- 1 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/06(日) 22:28:06.01 ID:AW4iBMxH0● ?PLT(18614) ポイント特典
- コンビニの店長の収入はいったいどのくらいもらっているのでしょうか。
- 下記のような条件設定をして、コンビニ店長の世帯収入を算出してみました。
(設定)
年商:1億5,000万円
平均粗利率:29%
対売上高人件費率:6.5%
本部へのロイヤルティー:粗利配分40%
店舗の土地建物:3,000万円
世帯収入であり、店長夫婦が共働きをしているという条件です。算出結果としては、- ザックリと計算すると、年収700万円となりました。
この年収が多いか、少ないか。皆さまはどのような感想を抱かれるでしょうか?
当然ですがコンビニは24時間、365日営業です。また、この対売上高人件費比率を- 達成するためには、店長夫婦の勤務シフトは厳しいものとなり、
夫、妻それぞれ7時間程度は毎日シフトに入る必要が出てくる。- 家族旅行、子どもの学校行事などへの参加も厳しいことを覚悟しなくてはいけません。
とは言え、一般的なサラリーマンの平均年収が400万円台であることを考えると、- それほど悪くない収入だとも考えられます。ただし、大手コンビニチェーンに加盟した
- 脱サラ店長に感想を聞いてみると、大半の店長から「事業リスクと比較すると厳しい収入」
- という反応がありました。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110306/Cobs_jt_201103_post_589.html
- 下記のような条件設定をして、コンビニ店長の世帯収入を算出してみました。
- 52 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 22:53:53.41 ID:Q1i1ZjuV0
- >平均粗利率:29%
ねーよwwwwww酒タバコ有り店で粗利28%超えたらすげーよwwwwwwwwww
ライセンスないなら楽勝で三割超えるだろうけど売り上げがwwwwwwww
どんだけお花畑な計算だよ
- 199 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/07(月) 00:55:51.11 ID:TpTyagGT0
- >>1
コンビニってバイトが安定しないと夫婦で寝ずにやらないといけないし
地獄。 700万は高いとも言えず安いともいえず…
- 129 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/06(日) 23:52:51.67 ID:hbYAFzwzO
- 安いな
700万から健保年金払うんだろ
退職金もないし - 45 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 22:51:49.92 ID:RoRaATB40
- 仮に年収700万あっても休みなしだろ
死ぬわ
- 258 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 08:25:56.24 ID:VGyQVDGK0
- 年収700万か。嫁一人子一人と過程すると
7000000-650000-(380000×3)=5210000
5210000-(国保30000×12)-(年金30000×12)=4490000
4490000-専従者控除(適当)650000=3840000
※実際は有利な税率を導く
3840000×20%-427500=340500
3840000×10%=384000
3840000-427500-384000=3028500
3028500÷2÷12=126187
※実際は生命保険控除や車両は…わからないが、小規模共済などで浮かす可能性もあり、
やり方は人それぞれだが、この辺りプラマイ30000辺りか。
フランチャイズの形態は知らないがおそらく消費税分は本部払いか一部負担か、
そこを抜きにしてもオーナーと嫁の一人当たりの手取りは月126187。
住民税は既に抜いてるが、月126187。
終わってるだろこれ。 - 37 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/06(日) 22:47:46.99 ID:V9OdCFp+0
- 個人オーナー店と会社が事業の一環としてやってる場合で全然違うだろ
知り合いが後者だけど月手取り16万 年収200いかないんじゃねーの
- 205 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/07(月) 01:33:39.35 ID:O2/HEevAO
- ミニストップ副店長時代は月25万
店長時代は月27万
三年くらい休みゼロで免許更新の日だけ午前中休ませて貰ったくらい
- 43 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/06(日) 22:50:44.70 ID:7t0hGUoz0
- 学生の時バイトしてたけど、
70歳過ぎたオーナーの奥さんが夜1時まで店に出て
7時過ぎになったらまたでてくるのとか見てると可哀想で仕方なかったわ
- 4 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/06(日) 22:29:43.06 ID:fohK2YfP0
- 700万ももらえるコンビニだったら横にもう一軒建てられるぞ
- 240 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 03:47:09.38 ID:LhFsgj3i0
- 240 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 03:47:09.38 ID:LhFsgj3i0
- セブン>>>>ファミマ>>ローソン
ぐらいの距離感でコンビニがあるんだけど、セブンが更にローソンの道路の向かいに出来た
ひどいわ、まじ。たぶん後に出来たのが直営なんだろうな - 246 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 05:58:11.30 ID:MK0TrNn20
- >>240
儲かるとこだと、ライバル店が出店しないようにもう一店舗作る場合がある。
これ豆な。 - 10 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/06(日) 22:35:49.37 ID:xcme6Pof0
- >本部へのロイヤルティー:粗利配分40%
- やっぱ上納金てキツイんだな
- やっぱ上納金てキツイんだな
- 12 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 22:36:16.44 ID:Q1i1ZjuV0
- >粗利配分40%
こんな良心的なチェーンありません
- 29 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/06(日) 22:44:56.36 ID:Q1i1ZjuV0
- 【粗利分配方式のフランチャイズチェーン例】
コンビニエンスストア A社 40~65%(粗利額によって変動)
コンビニエンスストア B社 40~70%(粗利額によって変動)
コンビニエンスストア C社 50%
http://www.1-japan.com/public/franchise/royalty.htm
この40%ってのは土地や建物を自前で用意できる、本当の意味でのオーナーだけな
でなければ…右の数値で計算してみれwwwwwwwwww
- 22 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/06(日) 22:41:50.28 ID:ogTkhgID0
- 本部への上納金が多過ぎだな
- 27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 22:44:26.33 ID:hK3OapYE0
- 俺が昔働いてたコンビニの店長は休んでる気配が全く無かった。
- 32 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/06(日) 22:46:19.93 ID:DJbZnTyO0
- >>27
近所のコンビニ店長がまさにそれ。いつ寝てんのかも不明。
朝昼晩真夜中、いつ行ってもいる。
- 92 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 23:16:54.62 ID:Vb10eu5W0
- >>32
35時間ぶっ続けとかざらだったよ - 256 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/07(月) 07:42:56.59 ID:6B1remol0
- コンビニでバイトしたことある連中はわかるだろうけど
店長ってレジ入ったら他の仕事出来なくて夜中までいるんだよね
そんで朝8時には出勤してくる
睡眠時間は3時間程度らしいよ - 47 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/06(日) 22:51:58.74 ID:ZLzerMiK0
- 【5:32】起床。ストレスで胃がただれている。吐き気と頭痛がとまらない
【6:24】電車内で爆睡。乗客が少ない。そうか、今日は土曜日か。
【6:50】店到着。早朝バイトがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【7:15】朝の日報打ち。毎日こんなことして嫌だなぁ。
【8:27】担当FC来襲。いきなり仮説ができてないと怒鳴られる。
【8:50】新卒が到着。相変わらず元気な奴だ。- 【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
【9:48】JTのタバコ担当が来る。パートをけしかけて半殺しに。
【10:45】発注。雑貨なんてしらねーよ。新卒、お前やっとけ。
【11:20】GDOから電話。シニアOFC??誰だお前?
【11:26】GDO命令で紙芝居作り。ピーク前にこんなのやらせんなよ。
【12:19】試食声かけ販売。客は見てみぬフリ。
【12:57】副店長(女)ギリギリ到着。うだつの上がらない奴だ。犯すぞ。
【13:05】担当FC来襲。コーヒーしか買わないのかよ。
【13:41】本点検。3000円も足りない。財布から自腹。
【14:12】ようやく昼食。F便廃棄をガッツリ購入。
【14:15】DMから電話思いっきり怒鳴られる。脅迫罪。
【15:03】ギフトのクローバー。また今日も居留守を使われる。
【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いていく。此処は倉庫か?- 【17:05】高校生のバイトと談笑。おっぱいもみもみしたい。
【17:35】追加発注。超適当。早く帰りてぇ。
【18:44】DM来襲。店をめちゃくちゃにされる。精神もめちゃくちゃに。
【19:57】品出し、新卒をそろそろ帰さねば。
【20:11】担当FC来襲。そこは俺様の机だろうが。殺すか?
【21:32】日報作成。どうせ読まないんだろ??- 【22:00】深夜を脅しておく。せいぜいやっとけ中国人。
【22:24】店出発。今日の自腹は4000円か。後は頼んだ副店長。
【23:48】帰宅。恋のから騒ぎが終わってた。夕食は店で買ったF便廃棄。
【0:05】ようやく、ケータイのメールを見る。彼女をほったらかしにしてた。
【0:26】就寝。明日こそいいことがありますように。
- 【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
- 69 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/06(日) 23:03:58.35 ID:2+Vh/726i
- >>47
これはまじで笑えないからやめろ
- 71 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/06(日) 23:04:52.82 ID:I0eHhUyP0
- >>47
ブラックすぎワロタw
- 111 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 23:35:42.11 ID:vcuoa4HT0
- ここだけのハナシ一番平和なのはコンビニ配送マンだろうな
ただし搾取され基本給少なく長時間労働だが食ってはいける
- 195 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 00:50:21.43 ID:tSvsaWL6O
- >>111
荷崩れ起こして商品ダメにしたら自腹だぞ。 - 115 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/06(日) 23:39:33.34 ID:F7INZrh60
- >>111
- 知り合いの話だとコンビニ配送は
短距離運転で頻繁に荷下ろしがあるので体力的にはきついらしい
逆に体力楽なのは長距離トラックだが睡魔と時間との戦い
どっちもどっちだとか - 知り合いの話だとコンビニ配送は
- 121 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/06(日) 23:47:45.74 ID:GAr7kRyp0
- コンビニってできたと思ったら潰れてまたできるじゃん
なんかねずみ講みたいないんちきじゃないの? 儲かるの本部だけでしょ
- 125 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/06(日) 23:51:34.01 ID:vcuoa4HT0
- >>121
そのとおり
出せればつぶれても損失かぶるのは雇われオーナー。
その前に加盟金保証金でぼったくるから本部は痛くもかゆくもない。
いちばんエグいコンビニが一番有名なあそこ
- 176 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/07(月) 00:33:15.75 ID:gbm1kGnoO
- 会社の後輩が「人にこき使われるの嫌だから独立資金貯めてるんすよw」
って言うから何やるのか聞いたらコンビニ。
何も言えなくなった。
- 180 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/07(月) 00:36:30.44 ID:ZuzMmVL80
- >>176
止めてやめよ…マジで
家族で飯を食うとか旅行に行くとかの普通の生活がないんだぞ一生
- 179 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 00:35:11.87 ID:wB1g4SSU0
- フリーターの友人がセブンでバイトしてて洗脳されてる。
バイトに季節商品のノルマがあったり(達成できなかったら買い取り)
発注業務をそれぞれバイトが担当してて、- シフトに入ってない日でも発注だけしに行ってる。
時給がいいわけでもないのによくやると思う。
これくらいバイトをこき使える血も涙もない店長だったらおいしいだろうな。
- シフトに入ってない日でも発注だけしに行ってる。
- 184 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/07(月) 00:40:26.17 ID:ZuzMmVL80
- >>179
それは店長ってよりその友人がやりがいを見出してるんじゃないの?
責任感が強いとか
そこまで任せられるバイトとかすげーわ
- 190 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 00:43:11.66 ID:zKyXoYnRi
- >>179
- 昔セブンで働いてたがそんな感じだった
発注を強制的にやらせる。レジの違算は必ずバイトに払わせる。最高額で同僚が2万払ってた
何より嫌だったのは、同じ時間に仕事ができない新人が入って来て
バイトに行く度に怒鳴られてたこと。後でフォローしたけど、精神的に参った様だったよ
今思うと、異常だな
- 昔セブンで働いてたがそんな感じだった
- 249 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 06:44:16.46 ID:vLojZjZA0
- 自腹を切らないといけないことが多い
ケーキ、ワイン、中元歳暮、
- 86 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/06(日) 23:09:54.77 ID:HYVs0M4oO
- うちのコンビニ、一日の売り上げが30万切っててしかも
- 半分が収納なんだけどどうして潰れないのか
- 半分が収納なんだけどどうして潰れないのか
- 88 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/06(日) 23:10:57.11 ID:F7INZrh60
- >>86
オーナーが廃棄弁当だけで生きてるからでしょ
- 263 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/07(月) 08:42:47.28 ID:O2/HEevAO
- レジの集計で合わないと自腹切ってたな
100円くらいでオーナーの愚痴聞くより 自腹切って
帰って寝たかった
- 137 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/06(日) 23:59:53.57 ID:lvvQo6OGP
- 肩書きは店長でも、実体は派遣社員と大して変わらないな。
いや、労働時間の面ではより酷いか。
- 140 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/07(月) 00:02:49.09 ID:ZuzMmVL80
- >>137
派遣社員より辛いだろw
ノルマ達成しないと本部につぶされるとか
契約更新のたびに数百万とか払うんだろ
休まる暇もない
- 【コンビニ大戦争】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm9888514
コンビニたそがれ堂
奇跡の招待状
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:14 | URL | No.:317294うちのとこの店長夫婦は月100万は出てるって言ってたな
まぁその分働き詰めなワケだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:14 | URL | No.:317296別にここまで酷くは無いけどな・・・・・・
俺が洗脳されてるのか、運が良いだけなのか・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:15 | URL | No.:317297うちのオーナー複数店舗持ってて、あまり店にも来ないし…遊び廻ってるんだが…どういうことだろう…やっぱ未経験者にはわからないということなのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:19 | URL | No.:317299うちの店を見るとこれマジなのか?って思う
うちの店ユルユルだし、店長いない時間のほうが多いし
それでも売上はぼちぼちあるっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:22 | URL | No.:317300アルバイトでも差額が生じたら自腹させられてたわ
法では完全にアウトなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:25 | URL | No.:317301コンビニはほんとにもうアホほど数があるからそれこそ店舗によるとしかいえない
俺のバイト先の店長はオーナーではない雇われ店長だけど>>47みたいにぎりっぎりの生活はしてないな。まぁ米1のとこみたいに高給取りでもないわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:26 | URL | No.:31730240%って酷いだろ・・・
その代わり売上がないときでも保証してくれるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:37 | URL | No.:317303>>3
オーナーが遊びまわってる分、雇われ店長・マネージャーは安い給料でこき使われてる。
>>5
強制すると違法だけど、相手の意思で払ったものを受け取るのは違法じゃない。
払え!はだめだけど
払ってほしいなあ。え、いいの?悪いねえ。
はあり。詭弁だけどね。 -
名前: #- | 2011/03/07(月) 13:39 | URL | No.:317304儲かってるオーナー店舗ができると
店近所に本部直営店を作り
↓
売上を分散させ
↓
オーナー店舗を追い込み廃業させたところで
↓
直営店が独り占めしてウマー
儲からないところは、オーナーに任せて死んでも知りません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:46 | URL | No.:317305高校生のころコンビニを転々とバイトしたけど、
どこのオーナーも必ず性格が狂ってるor陰湿なのな。
当時はオッサンは痛いやつばっかwくらいに
しか思ってなかったけど、今思うとソレも当然だわな。同情しちゃうよ。
コンビニFCは「新しく会社を興す程のアイディアも金も無いけど偉いポジションには就きたい」と思ってるカモを狙った秀逸なビジネスだと思う。
もちろん有能なオーナーが見つかればそれはそれで万々歳だしね。 -
名前: #- | 2011/03/07(月) 13:46 | URL | No.:317306コンビニもピンキリで、悪い情報ほど表に出やすい。
潰れるコンビニもあるので、悪い・過酷な環境で働いてるとこはあるでしょ。
でも、無茶苦茶儲かってるコンビニもある。
レジの数、バイトの人数、ぱっと見の客の人数で大まかな売り上げは分かると思うよ。
今は、半径1キロ範囲に何軒もある都会より、田舎の方が儲かる確率が高いって聞くけど結局は立地だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:51 | URL | No.:317307ポプラの優しさは異常。
土地を持っている場合
・ローソンは総荒利益高の66%
・ポプラ売上高の3%
つまり一個100円のおにぎりを150円で売ると
店長の儲けは
ローソンは150-100×0.66=33円
ポプラは150-100=50円
150×0.03=4.5円
50-4.5=55.5円
と言うことで22.5円も得をする。
ただマイナー過ぎワラタwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 13:54 | URL | No.:317310アルバイトだから細かいこと良くわからんけどバイト先は近所のより3倍近い客来てるから当然店長やオーナーもウハウハなんだと思ってたけどそうでもないみたいだね。
まぁ店長土日どっちかは必ず休み入れるし年末とかの長期休暇も有りだからかなり楽な方なのか。
店長ェ…もっと働けや -
名前: #- | 2011/03/07(月) 13:58 | URL | No.:317311一般化できるほど知らん
昔バイトしてたとこは儲かってそうだった -
名前:愛車は774RR #- | 2011/03/07(月) 14:00 | URL | No.:317312デイリーが待遇最強なんじゃないの?
-
名前:アフォな名無し #- | 2011/03/07(月) 14:00 | URL | No.:317313「セブンイレ○ンの罠」て本に詳しく載ってるよ
-
名前: #- | 2011/03/07(月) 14:01 | URL | No.:317314俺のバイトしてたセブンでは土地持ちの形だけオーナーと、雇われ店長だったなー。
最初は住宅街でやってたけど、数年後に契約条件同じで駅前に移転できるって話が出て、二つ返事でオッケーして、今店長はウハウハらしいわ。
なんだっけ?CだのAだのプランがあるんだっけか。よく判らんけど。
まぁ個人的結論としては、コンビニバイトするなら駅前がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:07 | URL | No.:317315田舎都市で土地&建物をコンビニに数ヵ所賃貸(ロードサイド店舗)してるが、3000万でなんて無理。
更地から建物作るだけで2000万超えるw
日商60万出る土地だけで1億近くする。
だから家主兼オーナー(経営責任者)をしてる人は資産家が多いw
売れ行きのいい店舗のオーナー店長なら結構貰えるかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:07 | URL | No.:317316俺のバイト先はオーナーから副店長まで営業熱心だから品が結構売れてる
本部に何%取られてるか分からんがそこそこ儲けてるはず
ただ毎日23時帰宅5時起きとか自分の時間無いだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:09 | URL | No.:317318だが、そのセブンを経営している知り合いのオーナーの自宅はものすごく豪華。
立地としか言いようがないな。そいつの店は両隣り、裏手にマンションとアパート交差点挟んで少しの所に役所まである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:18 | URL | No.:317321五企五民で更に税金って…いつの時代の農民だよ…
>>246
某女子大生会計士本の人は罪深いなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 14:20 | URL | No.:317322コンビニ店長の求人しょっちゅう募集で照るよなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 14:21 | URL | No.:317324基本は店長が本部から買い取りでしょ?
うちんとこは粗利率は弁当40パー、酒30パー、雑誌20パー
ただ弁当は利益が多い分0パーになることも多い、その分バイトの食費が浮くんだがな -
名前: #- | 2011/03/07(月) 14:25 | URL | No.:317326カケフ君コンビニオーナーらしいけど年収どんくらいなんだろ…儲かってるのかな?w
-
名前:うjkjl #- | 2011/03/07(月) 14:29 | URL | No.:317327うちのテンチョー、1000万プレイヤーだぞ?
オーナー店。多いのかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 14:29 | URL | No.:317328初期711の日本進出10店舗のうちの1店舗
を経営してた家族だから言うけど、盆暮れ正月一切無し&冠婚葬祭も一切なし。冠婚葬祭は金を送るだけで終わるとかそんな感じ。
でもこの時代は711の株を貰えてたので本当に共同経営でした。店と会社が一体化してやってましたよ。今のは完全奴隷でしょ? -
名前:名無しさん #- | 2011/03/07(月) 14:30 | URL | No.:317329これマジで立地条件に左右されるからなぁ。
バイトしてたとこはオーナー割と遊びまわってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:32 | URL | No.:317330オーナーに優しいヤマザキYショップ
-
名前: #- | 2011/03/07(月) 14:37 | URL | No.:317332今、クロネコの配達のバイトしているけど超楽しい。今まで底辺とか思ってたけど何この楽さ?今まで大企業から受けてきたクレームに比べたら個人宅とか超楽すぎ。
そんなある日、7のつくコンビニの配送をしていたって個人配送しているおっちゃんと仲良くなって聞いたら4t運転できるなら中距離ドライバーのが楽って聞いた。コンビニのゴミを回収とか場所によっては更にキツイらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:42 | URL | No.:317334上納金凄まじいな
良い土地押さえればそれでも儲かるんだろうけど
五公五民で江戸時代っていうかここからさらに税金で取り分が減るとか鬼畜
そりゃ近所に短期間のうちに作られては撤退してく訳だわ
セブンイレブンが伸びまくって親会社の時価総額超えたのも納得 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:43 | URL | No.:317335うちの店長はお店に来ても働かないので奥さん含めたみんなに愚痴られてます^^
新しく入った子には、「めちゃくちゃ働いてるのに働いてないって言われる」って吹き込んでて面白い。
自覚無さ過ぎ。 -
名前:アフォな名無し #- | 2011/03/07(月) 14:48 | URL | No.:317337711は完全に上の言いなりでやらされる上に
失敗したら個人の責任ということで突き放される
おまけにちょっと数字がよくなると
新たに近所に店を出されるという超無理ゲーです -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:49 | URL | No.:317339資本金や建物の所有で契約変わってくるから
一律に評価できないだろ・・・
資本金数百万からスタートとかマジ地獄
キオスクのおばちゃんとかの方がまだ割にあってるくらい名ばかりオーナー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 14:49 | URL | No.:317341歳いった店長とか
レジに椅子でも置いて細かく休めばいいのに…と思うが
本部も一部の客も許さないんだろうなぁ
精神論の押し付けが労働者を奴隷に変える -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 14:53 | URL | No.:317342シフト入りまくりのオーナー店長は
だいたい病んでるからヤバい
寝不足で人相もヤバい
バイトする前に店員をよく観察しておけよ
取り殺されるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 15:03 | URL | No.:317343俺が昔バイトしてたコンビニはオーナー店長のほかに、オーナーの母親60代がマネージャー。
他は全員バイトで社員は居なかった。
バイトは男4人女3人でうち学生が5人、それで回してるのが不思議なくらいムチャな店だった気がする。
俺が辞めて一年ぐらいでオーナー変った後は、常に2人か3人店員が居て、今度は人件費的にそれでやっていけるのが不思議だった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 15:12 | URL | No.:317344俺の所の店長は毎日朝八時過ぎぐらいに出勤してきて
いつも八時以降に帰ってるな、まあ大抵は21時過ぎだけど
マジキチの所業ワロタwwwしかも休み無しとか社蓄の中でもレベルたけえは -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 15:17 | URL | No.:317345うちのオーナーは月100万以上はあるみたいだが結構恵まれてるっぽいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 15:21 | URL | No.:317347ごめん店長…。この前無断で休んだことを反省します。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 15:41 | URL | No.:317351・ェ・?ホ・ミ・、・ネタ隍マクロ、??ケトケ、筵ェ。シ・ハ。シ、箙?ヒ25ヒ?ッ、鬢、。」
・ェ。シ・ハ。シ、マヌ荀?螟イシ。ツ隍タ、ア、ノ。」、゛、。。「、ス、ウ、゛、ヌハム、?鬢ハ、、、ハ。」 -
名前:名無しさん #MzsM857o | 2011/03/07(月) 15:43 | URL | No.:317353収入面はともかくとして、バイトに優秀な人員が揃えばある程度楽できる。ただし、優秀になるまで育てなければいけない。一回の面接で人を見抜く目と、どんな奴にでも仕事を教えることができる指導力が必須。ある意味、土地持ってるとか、収入がどうとかそれ以前の問題。これが満たせてなきゃFC店の店長はバイト代わりの仕事をせざるを得なくなって爆死する。
普通そんな能力のある奴がコンビニなんてやる必要はないが、金に困ってはいないがどうしても脱サラとかしたくて、なんかやりたいけれど飲食店は嫌で、昔は人を教える仕事に関わっていたとかなら、適切かもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 16:37 | URL | No.:317357俺の店の店長は、夫婦でやってて、二人で手取り20万行くか行かないかのライン
あと5年で契約切れるらしくて、次はどっかパートで働くって言ってた
4月から高校生になる長男がいるのに・・・高校授業料無償化のおかげで何とか行かせれるらしい
あと、おじいちゃんと一緒に住んでて、おじいちゃんの年金が20万
併せて40万/月 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 16:47 | URL | No.:317358田んぼの中のコンビニは金余り農家が土地余ってやってるんだろうから気にしないけど、(田舎だけど一応)街中の客入りの少ない狭いコンビニは大丈夫かなあって心配になる。7-11とかローソンとかロイヤリティーだけでも大変そう。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 16:49 | URL | No.:317359コンビニ店長は、1店舗じゃ話にならんよ。
最低2店舗、できれば3店舗以上持って回さなきゃ意味は無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 16:53 | URL | No.:317361>>47
はマジ。
オーナー(50代)の友達が店長やらされてるけど、死ぬまであんな感じなんだろうなー。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/03/07(月) 17:18 | URL | No.:317366知り合いは店長だけれどアルバイト。
週6で毎日12時間~16時間勤務で
時給+手当てで手取り20万くらいだそうだ。
昔の個人商店みたいにのんびり細々、
でも食いっぱぐれない程度に…というわけにはいかないんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 17:29 | URL | No.:317368うちの近くのローソンは家族経営だけど、すっごく楽しそうにやってる。
アルバイトもたくさんいるし、その家族がみんないつも生き生きしてるんだよね。
近くにコンビニが無い&マンションがガンガン出来てるから儲かってるのかなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 18:05 | URL | No.:317372東京スワンでホストクラブにとって搾取の対象は呑みに来る客だけじゃなく
掛けで飲んで逃げた客の分を全額弁償させられるホストも含まれるとかいってたが
正にそんな感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 18:23 | URL | No.:317373オーナーと店長勘違いした人が多いな
直営と個人経営も区別できてないようだし
繁盛してる個人経営のオーナーだとウハウハ
そういうとこの店長はオーナーの機嫌で年収変わる
直営だと繁盛しててもオーナー居ないし
店長と言えども直営の社員だから一生そこに居るわけじゃないので、年収300くらいよ
しかしコンビニ店長ってのは女子高生や女子大生を食いまくる趣味のある人には向いてると思う
あいつらガキだから勝手にあこがれてくれるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 18:29 | URL | No.:317376近所のコンビニ中国人ばっかだけど
たまに見かける店長(らしき人)が
幸せそうな顔してるから
深く詮索するのはよそうと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 18:33 | URL | No.:317377コンビニやろうかな、と思って話を聞いた時。
「売上金の少ない月でも最低○○万円の収入を保証します」
っていうから、突っ込んで聞いたら
「保証したお金は売上げが多かった月から差し引く」とのこと。
要するに、収入保証は本部に借金する形。
バカらしくなってやめた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 18:33 | URL | No.:317378なんで管理人は高学歴とか社長とかオーナーとかが嫌いなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 18:41 | URL | No.:317380何言ってんのコイツ?
糖質か? -
名前: #- | 2011/03/07(月) 18:57 | URL | No.:31738110年ぐらい前にバイトしてたローソンは店長がいない日は副店長が代わりをしてて週休2日は休んでたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:02 | URL | No.:317384セブンは契約によって全然違う。
その中でもセブン系列出身のオーナーは好条件で開店できる。
土地さえあたれば月収100万超え。
何のツテもなく1からコンビニ経営はやめた方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:34 | URL | No.:317394なんか自殺者多いって聞いた
死ぬぐらいなら自己破産しないのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:40 | URL | No.:317422知り合いのとこは本部で働いていて独立。
今は奥さんとバイトでやってる。
その上、外車とか乗りまわしてるぞ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 21:22 | URL | No.:317440※57
俺が前いたとこもそう。週3日で9時間くらいしか出勤してないのにメルセデスを乗り回してる -
名前:名無しさん #- | 2011/03/07(月) 22:20 | URL | No.:317461とある芸人の妻がコンビニ店長だとTVで言ってたけど、月収15万だと言ってた。
700万はよっぽど売れている、東京の中でも本当にごく一部の繁華街・大通りくらいだと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 23:00 | URL | No.:317469結局は立地なんだよなー
コンビニバイトをいくつか経験したけど、立地が良くて売り上げあがってるとこだとFCにそこまで煩く言われない
儲かってる店は近くに本部直営店舗建てて潰しにかかる、って話もあるけど、都合良く近くに建てれる場所無いと建てようがないからな
隣接してる道路によってもまた客の入りが違うし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 23:16 | URL | No.:317478700万で恵まれてるのかあ。
セブンのオーナーやってた頃はもっと逝ってたけどなあ。粗利も酒タバコ有りで30-31%あった。今はオーナー辞めて、大家やってる。本部に土地建物貸してね。
ちなみに、セブン基準だと日販80万を超えると3台目のレジが投入される。そして、3レジあって土地建物自前のAタイプオーナーだと、年収2000万が見えてくる。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/08(火) 00:41 | URL | No.:317528兄貴が京都のどっかのローソンで店長やってるけど
週休2日で月給25万だって -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 02:36 | URL | No.:317567>>86
実はそれくらい売れない店舗の方が生活は安定することがある。
大手チェーンには最低保証って制度があるから。
土地建物自分持ちの場合に限るが最低保証が
月50万くらいあるケースもあったりする。
つまり店は開店休業状態で経費は大してかからないけど
収入はそれなりにある、という状態。
ただし本部に目つけられて常に閉店最有力店になるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 03:04 | URL | No.:317572世の中はバカは騙され続けて
賢い奴、金持ちが得をするんだよ -
名前: #- | 2011/03/08(火) 04:59 | URL | No.:317582おいおい。自分で商売やってる人はみんなこんなもんだろ。
年収800万超え→無給。寝る時間がない。
年収200万→のんびりやれる
つまり、人件費を払って仕事を回すか、その分自分でやるかの違い。
土日休める、ホワイト企業に勤めてる人が一番幸せだろ。(公務員除く)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 07:28 | URL | No.:317599俺が大学時代にバイトしたローソンは、
オーナーが退職金で始めたらしいが、
立地もまぁまぁ悪くないのに2年で消滅してた。
今はもう年金生活だろうか。
まぁ待遇悪かったんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 09:21 | URL | No.:3176122年前まで、コンビニ大手三社の内のどれかの元社員で、店を教育する職についてた者だけど、店長の勤怠状況はホント店によるよ。
完全週休2日で残業もせいぜい月10~20時間の店長もいるし、スレにあるように文字通り飼い殺されている店長もいる。
第一に、シフトに穴があいてるか否かが大きい。
空いててバイトが代りに入れなかったら当然店長がでなきゃならない。
バックレが出た時も基本店長。
家が近いから尚更ね。
第二に、オーナ店か直営店かの違いがある。
オーナー店の店長は、オーナーさんも滅茶苦茶必死だから、バシバシ残業させるところが多かった気がする。
逆に嘱託店長(本部委託社員)は、残業代未払いが問題視されるようになってから、大手三社は基本的に残業はさせない体勢になってると思う。
余談で、嘱託店長は大手三社ならどこかしらいつでも募集してるよ。
どこも大抵25万。
25万から各種社会保険が引かれる。
だから手取り19~20万ぐらいだな。
勿論、常時募集しているという事は、それなりに辞めていく奴がいるという事。
つまり、嘱託店長といえども厳しい店に配属されれば、飼殺されるかもしれない。
それは覚悟してくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 09:28 | URL | No.:317615ファミマでバイトしてる。
うちの店長はオーナーの娘で主婦だから、残業はいつも一時間ぐらいだな。
9~17時が定時で、いつも18時ぐらいまで残ってる。
ちなみに土日は完全に休み。
はたから見てて、ぶっちゃけそこまで大変じゃなさそう。
楽には見えないが、確実にスレ内の店長ほど過酷ではないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 10:00 | URL | No.:317622知ったかぶり多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 11:17 | URL | No.:317631おいおい、さっきセブンに面接に行ったばかりなんだぞ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 17:55 | URL | No.:317766ワキガがきつい店長のセブンイレブンが近くにあるが、田舎とはいえ、よく潰れないと感心する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 20:40 | URL | No.:317826コンビニ経営は天国と地獄の差がデカイからなぁ。
立地条件が良いと天国コースになりやすいが、すぐにライバル店、酷い時には
自分とこの直営店が向かいに建ったりする。
あとはどこの傘下に入るかでもかなり違うな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/09(水) 01:14 | URL | No.:317958一瞬だけバイトしたけど
ブラックな方なのかオーナー店長が最悪な人間だったな
何度理不尽に怒られたか
今ではもっといい時給でマシなバイトしてます -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/09(水) 06:25 | URL | No.:317993>本部へのロイヤルティー:粗利配分40%
自前で資金用意して、物件借りたりしてる場合は比率が変わる。
俺が言ってたFMの店長は独身男性で月50万~。
入る時間は、集金振込みと発注のみの3時間程度。
最後のほうでは、手当て出して両方バイトにやらせて、ほとんどこなくなってたけどな。
>73
副業的にやってる場合は緩いけど、生活かかってると荒くなる傾向があるな。
人が入れ替わる時期でもないのに、頻繁に「募集」が出てる店は、ブラックと思って避けたほうが無難。 -
名前:名無しさん #ZqNIN4G2 | 2011/03/09(水) 15:24 | URL | No.:318094近くに国道があるかないかで全然変わるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/09(水) 18:57 | URL | No.:318137これって店長夫婦でそれぞれが700万なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/09(水) 21:36 | URL | No.:318204残業100で死にそうなのにそれ以上働くとかしんどいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/09(水) 23:26 | URL | No.:318248>258
控除分まで所得から引いてしまうバカさにワラタ
700万の所得に400万の課税ってかw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/10(木) 17:03 | URL | No.:318520コンビニなんて搾取されるだけのネズミ講だろ
未だに騙される情弱がいるんだな
多分企業イメージだけ見て実態を知らなかったり知ろうとしなかったんだろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/10(木) 18:17 | URL | No.:318539>レジの違算は必ずバイトに払わせる。最高額で同僚が2万払ってた
これが意味わからん
俺ならその日に辞める
もちろん金なぞ払わん -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/03/11(金) 12:09 | URL | No.:318817Bタイプでもシフトに入らず100万稼いでる店もあるし一家総出で時給換算バイト以下の店もあるし 立地、運次第だろこんなもん
夫婦二人フルタイム埋めれば とりあえずは大体は食えるんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/13(日) 11:29 | URL | No.:319662もともとのシステムに問題がありすぎて本部と加盟店では勝負にならない。運良く売り上げが上がる店舗なら、本部からわずかな分け前もらえてラッキーぐらいに思って加盟してください。
日本のコンビニのフランチャイズシステムはとある有名コンビニ本部が作ったものを他の本部も真似して作ったものが大半だけど、本家アメリカでこのシステムを使って契約すれば違法。
日本の商法からも逸脱している。やったもん勝ちなシステム。本部なら私もやりたい。加盟店は強烈なコネでもないと厳しい。紹介される新店の立地や既存店の売り上げみても何のコネも無い人だと天と地ほどの差が出てくる。
もういい加減、加盟店が借金増えるレベルで営業しても本部が儲かる仕組みのままコンビニ各社が存在しているのをやめてもらいたい。
商品を盗られても本部は一切損しないどころか普通に売るよりロイヤリティとりやがるコンビニ会計。
この一文読んでる人はいったい何をいってるのか分からないと思いますが。
もうそのまんまのことで実際、加盟する人もまさかとまともにとりあってくれないものの。数ヶ月営業してみて出でくる数字に驚愕してる冗談みたいな現実。指摘しなければ十年やってるベテランのコンビニオーナーでも気がつかない。やめれば違約金だし、個人が裁判しても企業に力で潰されてしまう。
さらに裁判の判決が出た後でもごり押ししてくる。
とあるオーナーが仕入れ伝票見せなさいと裁判して見せろと判決出ても本部にはないとしらをきり、商品を納入元の企業に裁判所の人間と見せなさいと出向くと本部社員が現れて納入元の企業の人間に何やら耳打ち、結局見られない。(適当にググればいくつか事例あるんじゃないかな)
書いてるこちらも電波だと思うような不思議なことがいっぱいです。世の中既得権でいっぱいです。
労働基準法、本部のSVだって守られてるか分かんないのに零細オーナー、雇われ店長、言わずもがなです。大体のアルバイトさんは労働基準法に守られて店長あたりがしわ寄せ受けてるみたいに感じたけど個々の事情はいろいろですし、運が悪いとアルバイトもきつい場合あります。でも、違約金や借金もないし最悪やめられるだけマシかなと思います。
>>47
>【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いてい
>く。此処は倉庫か?
みょーにつぼにはまって受けました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/13(日) 11:44 | URL | No.:319668>もともとのシステムに問題がありすぎて本部と加盟>店では勝負にならない。運良く売り上げが上がる店>舗なら、本部からわずかな分け前もらえてラッキー>ぐらいに思って加盟してください。
そのわずかな分け前でも1店舗経営で1000万の年収に手が届くこともある。現実にいるからなんとも言えない。
もうちょっと穿って考えてみると。儲かってるその店舗2000万3000万の年収でもおかしくないとしたら……どう思います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/01(月) 22:16 | URL | No.:386760てs
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/14(水) 16:18 | URL | No.:407835民主党
フランチャイズ法いったいいつ制定するの?
過去の経緯はググって見て
言った言わないの約束違反、ごり押しは当たり前。
でも、過去の会計書類から実際本部がどれだけ搾取してきたか。客観的証拠による判断はできるはず。
消費者金融の過払いみたいに弁護士、司法書士の草刈場になるだけで終わるかも知れないけど変化は求める。
誰も本部だけを儲からせるために加盟するわけじゃない。
対等のパートナーなんでしょコンビニ本部。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/11(金) 13:47 | URL | No.:436162無駄にプライドだけ高い店長は
頑なにオーナーと呼ばせてたな
奴隷が偉そうに -
名前:名無しさん #- | 2012/01/22(日) 08:32 | URL | No.:470263こうやってみてみると俺がバイトしてたミニストは良心的だったのか
店長優しかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/27(金) 02:13 | URL | No.:472396恵方巻きのアンケートと称した注文用紙が従業員に配られた。セコいことするなぁと思ったが、「要らないッス、サーセンwww」と書いて提出しても何も言われなかったうちの店はまだ良心的なのだろうか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/12(日) 19:15 | URL | No.:483549>>8
労基署に垂れ込んだことがあるw
もちろんICレコーダーつきでw
しばらくしてそのコンビニ潰れたが、オーナー一族は
元気にしてるんだろうかw -
名前:ファミリーマート店長 #- | 2013/01/30(水) 12:45 | URL | No.:697899店長2年しとるねんけど今まで働いた仕事中で二番目に楽チンデッセ。だいたい週35~45時間しか働かんし少ない時には1日3、4時間しか働かんしな!しかも毎週日曜日は完全休日やし前日の土曜は6時~13時位で昼からは後はスタッフに頼むで言うて帰るから週末は特に良い良い。まぁ~雇われやから給料やけどこましに貰ってるし20……うん万円ここの書いとる皆は酷い事書き込みすぎやで
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3724-8395d4cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック