更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 14:53:09.27 ID:1Oa644Yo0● ?2BP(999)
人材派遣大手のパソナグループは7日、大学・短大を卒業後3年以内の若者200人を雇用し、
農家としての独立を促す事業
を今年4月から始めることを明らかにした。

民間企業による就農支援では最大規模となる。農業就業人口の減少が続く中で、
農業に興味を持つ若者に就職先を提供し、
農業の活性化にもつなげたい考えだ。
淡路島(兵庫県淡路市)の農場(約10ヘクタール)で、地元の若手農家らが、
野菜の栽培や加工、販売のノウハウなどを教える。
雇用期間(1~2年間)中は月給約10万円を支給し、寮も用意する。近く東京、大阪で説明会を開く。
雇用期間中は、ビジネスマナーなども教え、社会人としての適応力を高めてもらう。
希望者には、雇用期間終了後、新たな働き先となる大規模農家の紹介なども行う予定だ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110307-OYT1T00631.htm 


 
874 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/07(月) 17:11:52.72 ID:nKTvlVBr0
月給10万wwwww
江戸時代の水飲み百姓、小作人ってやつじゃん。
 


 
582 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 16:17:08.38 ID:WLR7vEhN0
>雇用期間(1~2年間)
地獄過ぎマジワロタ
 

 
908 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/03/07(月) 17:21:13.66 ID:ypN89rZ10
ブラック企業のほうがましだろ

 



13 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/07(月) 14:55:54.68 ID:nDh7X3aA0
誰が行くんだよ・・・ 

 
 
943 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 17:28:00.58 ID:bgFr0j1f0
こんなブラック滅多にないってレベルだぞ。
どう考えても感覚マヒしてる。12万は要求しろっての。 


 
670 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/07(月) 16:30:44.45 ID:B0WwdgPr0
新卒でこんなのやらして馬鹿かよ、30代のニートとか無職にしろよ。
新卒でこんなのやったら人生おわるぞ。


 
824 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/07(月) 16:57:49.29 ID:U+OYnQku0
なんで淡路島?
パソナの土地があるのか?

 


補助金が出る?島なら逃げられない?
それにしても日本人は面白い。
内向きだの努力が足りないだの稼げだの言うくせに、

月給10万円を普通に宣伝できるw


 
836 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 17:01:06.14 ID:qmurRiru0
>>824
数年前から淡路島でやってるから

http://www.pasonagroup.co.jp/pasona_o2/challenge/index.html
第一弾として、2008年10月に 『パソナチャレンジファームin兵庫県淡路島』をスタートさせました。

 

 
736 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/07(月) 16:41:24.87 ID:iDLnd23P0
そもそもこれ応募くるの?
誰も来ませんでした、はい終了って話じゃん


 
774 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/07(月) 16:49:12.69 ID:1Oa644Yo0 ?2BP(999)
>>736
栃木では7人の募集に100人集まった

http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/haga/news/20101216/430427 

同事業は2008年の兵庫県淡路市に続き、全国で2カ所目。


同市で開始する際は7人の採用に対し、
100人が応募があったという。同社広報室は「年齢制限は設けていない。
淡路では20~30代の男女7人のうち5人が卒業し、周辺での独立を準備している。 地元農業者と強固な信頼関係が生まれたからだと思う」と話している。



 
785 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 16:51:09.71 ID:7dqAi3PI0
>>774
こっちの条件半端なくいいな
>>1とは天と地ほど違うんだけど
 
 
 
813 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 16:56:13.75 ID:7dqAi3PI0
>>1と>>774の違いがすごいな
まず年齢制限なしとあり
3haに対して7人なのに上は200人で10ha
月給は10万と20万の差
しかも>>774は放棄果樹園が大半ww


 
850 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 17:04:41.41 ID:7dqAi3PI0
結局>>774で味をしめたから>>1みたいな条件になったんだろうな
ちゃんと実験済みだからうまくいくだろうなw 


 
706 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 16:35:58.55 ID:YNtCc8RK0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
     / ,, '^ ,;; ッ ,, Y
      |━━ PASONA ━━ |    そうさ……結局のところ…
   ∠.._________.ヽ   世の中には利用する側とされる側…
      |||==ッ   r== .||.「     その2種類しかいないのだ…!
    f,|| ‐-,   、-‐ u !ハ
    {{||  ノ{_  _}t   ||.}}
    `|| <三三>  ||'′
  ,,..-―|ト .__二 __,ノ||ヽ―-,,..
   -―[|  |      /|] .|ー-,,..
     |   ト.___,ノ/   |
.    |   |    /    |


345 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 15:43:33.38 ID:mgUgFtyP0
で、パソナはどんだけ抜くの? 


 
401 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 15:50:32.39 ID:qmurRiru0
多分、補助金貰うんじゃないの?
緊急雇用対策の名目で


 
476 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 16:02:53.81 ID:qmurRiru0
兵庫県の公募にパソナが提案して採択されたようだね

平成23年度ふるさと雇用再生事業一覧
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000172725.pdf
より
地域人材10
公募提案型ふるさと雇用再生事業
厳しい就職氷河期を迎えている中、「あわじ環境未来島構想」の 舞台である淡路島において、民間事業者の自由な発想と企画を活用し、学卒未就職者を雇い入れ、地域の強みである農業分野を中心とした 実習研修を行い、魅力ある定住人材として育成する。

平成23年度計画事業費(千円) 347,156
新規雇用予定数 (人)200 
 
 
 
924 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/07(月) 17:24:06.77 ID:qmurRiru0
>>476の募集要項が見つかったw

~平成23年度兵庫県ふるさと雇用再生事業~
公募提案型ふるさと雇用再生事業
企画提案募集要項
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000172500.pdf
 
 
 
504 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/07(月) 16:07:19.78 ID:fHUtPluf0
>>476
3憶4千万で事業受注して2憶四千万が人件費で
一億抜けるな。売上が3000万くらいで費用と相殺できる
としたら一億の儲けかあ。
 

 

576 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 16:15:39.80 ID:SgSWOBa+0
>>504
半分は脱落するからもっと儲かると思うだよ
 
 
 
580 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/07(月) 16:16:38.18 ID:7dqAi3PI0
>>576
そもそも200人も絶対いらない土地だもんなw
100人で成功すれば補助金と売上の二重リターンwwww
パソナさまさまやでwwwwww


 
415 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/07(月) 15:52:28.30 ID:Dy5MmedC0
既卒のゴミに毎月10万+寮完備とか贅沢すぎるだろ
何が不満なんだよ
 


 
384 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/07(月) 15:48:00.26 ID:dYN2+lso0
寮費、無料食堂、光熱費の請求があるかどうかで待遇が変わるな
もし全部あるなら天国だわ


 
190 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/07(月) 15:17:10.94 ID:j3fAdFX50
10万のうち9万が寮費と食費で相殺されるんだろ。



285 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 15:32:09.33 ID:/nD9KPef0
>>190
俺以前働いてたブラック企業はマジでこんな感じだった。
自分で好きに使える額が月1~2万。
あの頃は病んでたな~
 

 
517 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 16:08:46.20 ID:hz6s23Ji0
農具の使い方やいろんなこと教わりながら10万だろ
近所で専業だったら俺行ってるわ
それに、二十歳過ぎくらいだったら農業大学校行くよりいいかもしれんし
それよりも、200人を教えるのは誰か気になる




539 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 16:11:02.47 ID:ziOd82dA0
>>517
それ、家業後継ってのが前提だろ?
独立して生計立てられる収入じゃない


 
573 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 16:15:22.27 ID:hz6s23Ji0
>>539
土地を無償で貸してくれる自治体はゴロゴロあるんだよ。資産税まで払ってくれて
トラクターなんかの農具まで貸してくれたり
それで2ha程度をまわすなら余裕暮らしできる

ただ、一般企業と一番違うところは、自営業だから”全てを自分でやれる奴”に限る
先に書いた土地を借りるところからスーパーなんかへの営業まで
正直なところ、農業やったことのない新卒の子がやれといわれると厳しいかもしれない
 


 
442 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/07(月) 15:57:51.45 ID:hz6s23Ji0
おまえらはこれを奴隷というが
兼業農家の俺にとっては天国にしか見えない



986 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/07(月) 17:39:53.86 ID:BbU+RzaM0
これって、いわゆる僻地送りじゃん
借金のカタに最終手段としてやるような仕事だぞ

 

 
223 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/07(月) 15:21:51.40 ID:HNUFS8Rn0
カイジの世界だな


 
322 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/07(月) 15:40:06.74 ID:mgUgFtyP0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ∥[{iiiiiiiii}]∥     ~~ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ


応募した男女200人そ新卒者たちは淡路行きのフェリーに呑み込まれ消えた・・・・
彼らの新卒としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語




【逆転カイジ 前編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm482616
淡路島
淡路島
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:15 | URL | No.:317385
    1だっちゃ おまんちょ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:18 | URL | No.:317386
    バイトして自分で保険納めた方がマシなレベル
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 19:18 | URL | No.:317387
    電気業界が農業進出か。
    世も末だな
  4. 名前:  #- | 2011/03/07(月) 19:18 | URL | No.:317388
    これならまだ農大に入り直した方が
    マシな気がする
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:28 | URL | No.:317389
    独立したら個人事業主だから継続的にサポートしてやんないと金をドブに捨てることになるぞ。
  6. 名前:名無しさん #- | 2011/03/07(月) 19:28 | URL | No.:317390
    中国人殺到してもやるのか?
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 19:28 | URL | No.:317391
    30過ぎのニートならこの条件で何の問題もないが、
    なんで、まだ何とかなる若者をこんな条件で働かすんだよw
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:30 | URL | No.:317392
    米2
    マシなレベルってか確実にマシだろw
    大手量販店とかで二年バイトした方が断然ましだ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:32 | URL | No.:317393
    これからの世代って本当に搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取ry
  10. 名前:名無しさん #- | 2011/03/07(月) 19:44 | URL | No.:317397
    その後の独立を奨励してるんだから
    職業訓練の要素もあるんだよこういうのは
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:48 | URL | No.:317398
    一様に叩いてるけど10も貰えたら御の字だぞ
    お前らが耳学問で農業やっても収入ゼロだから良く覚えとけよ
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #LfFfyxv6 | 2011/03/07(月) 19:48 | URL | No.:317399
    雇用期間(1~2年間)が過ぎたらだうなるの?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:48 | URL | No.:317400
    突っ込みどころは

    200人にどうやって教えるかだよ

    農業大学校や専門でも1学年1クラスで2~40人だぞ
  14. 名前:名無しさん #- | 2011/03/07(月) 19:51 | URL | No.:317401
    パソナって小泉政権で派遣規制緩和した竹中平蔵が利権で会長になった派遣会社じゃん
    いまだに竹中肯定論者を見かけるが
    奴が若者から搾り取る事しか考えてないと分かっただろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 19:53 | URL | No.:317402
    多分いろいろ理由つけてふんだくるんだろうな

    食事代 月3万
    寮費 月4万
    地元農協への橋渡し 月1万
    廃棄野菜の撤去費用 月5000
    農具貸し出し費 月5000
    パソナ様への上納金 月20万

    あれ?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:07 | URL | No.:317405
    淡路島は僻地じゃねえよ。鉄道こそ通ってないけど、
    高速バスで神戸まで一本だ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:08 | URL | No.:317406
    カイジと違って微塵もチャンスが
    無さそうだな・・・
  18. 名前:、 #- | 2011/03/07(月) 20:10 | URL | No.:317407
    タコ部屋?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:12 | URL | No.:317408
    他所で集まったって言っても主婦だろ
  20. 名前:くにうみくん #oGBsKewM | 2011/03/07(月) 20:12 | URL | No.:317409
    淡路島とは

    神戸大阪が近いため発展しており直通の大型バスも運行されている。電車は無い。コンビニ関係もローソン、ファミマがいくつもある。またローソンは関西圏で繁盛している店トップ5に入る店舗がある。大手スーパーSATYやイオン、四国からマルナカなどが出店している。またホームセンターのコーナンやコメリなども有る。吉野家、すき家、ミスド、マクドナルド、オートバックス、ツタヤなどの店舗も有る。移動は車やバイクが必須である。田舎で静かであり、神戸大阪へのアクセスも良い事もあるため、近年は大都市圏からの定年後の移住者が多い。 就職先はあまり無い。
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 20:13 | URL | No.:317410
    「パナソニックに入社しました。淡路島勤務です。」
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:14 | URL | No.:317411
    淡路島の魅力!

    ・全島鉄道レスでグッバイ満員電車!
     快適なバスライフをエンジョイできます!

    ・玉ネギいっぱい!夢いっぱい!
     見渡す限り玉ネギ畑!
     収穫期は全島が玉ネギの香りに包まれます!

    ・ナウなヤングにバカウケのデートスポット多々有り!
     金曜の夜はパールブリッジ(明石海峡大橋)を挟んで大都会神戸の夜景を満喫しましょう!

    ・美味しい牛乳!
     まるで北海道!牧場だってあります!

    ・なんと車のナンバーが「神戸」!
     オシャレの代名詞神戸ナンバー
     ひかえろ!四国の田舎者ども!
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 20:14 | URL | No.:317412
    米3の電気業界って・・・
    パナソニックと勘違いしてるのか?

    そんなことよりパソナの雇用ってどういうことだろう。やっぱり収穫物はパソナの物で収入は10万限定ってことかな。
    だとしたら家賃も当然かかるわけだし10万はきびしいかも
  24. 名前:くにうみくん #oGBsKewM | 2011/03/07(月) 20:15 | URL | No.:317413
    ユニクロ、ガストもあるよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:16 | URL | No.:317414
    本スレで言われてるが、寮だの飯代だのさっ引いた上での手取りで10万ならまだましだが、
    それからさっ引くならマジでカイジの地下帝国の世界だな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:17 | URL | No.:317415
    農家だけど、実際に人を雇うと人件費が収穫して得た金額以上になるんだよなぁ…

    だからまぁ安いのは仕方ないかもしれない…無職の方以外にはあまりオススメできないお仕事です。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:21 | URL | No.:317417
    個人農家は補助金入るからそれで助かってる人多いけど
    これだと企業に補助金行っちゃうのかな?
  28. 名前:名無しビジネス #hRUeCBu. | 2011/03/07(月) 20:23 | URL | No.:317418
    お前らアホか、てかアホだ
    防衛医療大学校みたいなもんだろ

    住む場所+月給10万(月給なのでボーナスあり)
    さらに農業に必要な知識技術をタダで教えてくれて
    その上ビジネスマナーまで教えてくれる
    トドメに次の就職先がほぼ確定してること

    農業目指すやつにとってはかなりいいだろ
    バイトでは金はくれても専門知識は教えてくれん
    農大は知識は教えてくれても金はくれん

    あと電気企業が農業に手だしてどうこういってるバカがいるが、企業の社会的責任ってのがあるからな
    これは立派な社会貢献だぞ・・・小学生は帰りなさい
  29. 名前:名無しさん #- | 2011/03/07(月) 20:24 | URL | No.:317419
    誤解が多すぎる
    これ、色々教えてくれた上で10万くれるんだよ
    ハロワの職業訓練と同じ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:32 | URL | No.:317420
    行ってこいよニューカス民は
  31. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/07(月) 20:35 | URL | No.:317421
    20代じゃなくどうしようもない30代や40代行かせろよ。
    ニートのおっさんなんて生きてる価値ねーんだから20代より優先して奴隷にしとけ。つかえねージジイがやれ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:44 | URL | No.:317423
    パソナか…
    前にコンピューターのオペレーターの派遣が来たけど
    事務所は「〇〇万…こんな高い金かかるなんて」
    派遣くん本人は「〇〇万…これだけしかもらえないなんて」
    どっちも本当だと仮定したら(税・社保考慮しても)
    パソナ、相当、中で抜けるんだなぁ。
    俺も仲介業とやらになりてえよ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:44 | URL | No.:317424
    さすがケケ中さんやで
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:47 | URL | No.:317426
    北海道の余市ってとこで、一時期流行ったヤンキー先生を教えてた先生が似たような事やってんだ。人数は8人だけどな。
    そこでは国からの助成金10万-寮費など生活費全てで9万で手取り一万だぞ
  35. 名前:あ #- | 2011/03/07(月) 20:54 | URL | No.:317427
    特攻隊の頃からこの国は何も変わっちゃないなw
    若者に無意味な犠牲を強いて、無能な上が辛うじて延命する構造のままwww
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:55 | URL | No.:317428
    開拓時代のアメリカ南部の黒人になった気分だと思うんだ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 20:56 | URL | No.:317429
    農業ってそれこそ体力勝負だぞ30代40代のあまり物がおいそれと継続できる職業じゃないぞ
    あとゼロから覚える場合にはあまりにも一発勝負で覚える事が多すぎる
    とても使い古しの脳味噌じゃ記憶できないよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:03 | URL | No.:317430
    ・・・ェ・・・?

    何かの冗談だよね・・・?
    俺には到底理解できないよ・・・。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:05 | URL | No.:317431
    最後に想像したとおりのAAがあって安心した
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:05 | URL | No.:317432
    パソナで農業訓練??????????
    自営で農業始めたければ独学とか農村とかある方面で弟子入りするとか政府とか役所で相談してみるとか、そーいう調べる方法たくさんあるとおもうんだよね、小さいスペース利用して練習とかいろいろあるとおもう

    昔の北朝鮮の偽移民政策とソックリですね
    オソロシヤ
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 21:07 | URL | No.:317433
    これが終わったらどうするのか訊いてみたいよね。
    意味がわからないよ。

    資格の勉強か海外に行く方が100%良い。
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 21:08 | URL | No.:317434
    ニートや引きこもり、無職にはいいんじゃないの?
    寮つきだし
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:11 | URL | No.:317435
    2,3ヶ月後に中華に派遣ですね、わかります。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:13 | URL | No.:317436
    誰か米3に突っ込んでやれよ。
    パナソニックとパソナ間違えんなよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:18 | URL | No.:317437
    >28
    これは農業の企業化の1歩の間違いだとおもう。
    派遣企業って本当に気持ち悪いわw
  46. 名前:z #2Z5jlXfU | 2011/03/07(月) 21:20 | URL | No.:317438
    勘違いしてるのがいるけど
    現在の農業は省力化され
    作業自体は誰でもできるんだよ

    まともに農業やりたいと思うなら農業大学校へ行くか求人出してる農業法人に連絡とってバイトとして雇って貰うほうが数十倍マシ


    これは本当に企業が補助金のピンハネでうめぇするためのものだぜ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:24 | URL | No.:317442
    たこフェリー・・・
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:25 | URL | No.:317443
    行政は、精査とか審査とかやってないんだろうなぁ
    だから、こういう変な募集が出て来るんだよ
    あ、手抜きがもっとうですか、そうですかw
  49. 名前:z #sSHoJftA | 2011/03/07(月) 21:26 | URL | No.:317444
    ついでにいうと、現状は既に農業≠重労働
    と言っていい、だってさ…爺婆が続けられるんだぜ?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:29 | URL | No.:317445
    パソナは日本を劣化させてる特亜系法人と見なすべき
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:37 | URL | No.:317447
    中世農奴キタコレw

    どうせ人手足りなくて今までは中国人研修生雇ってたんだろ。
    最近訴訟沙汰で面倒になってきたから
    おとなしい国内ニートに目をつけただけ。
    使い捨て。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:39 | URL | No.:317448
    パソナルームならぬパソナファームとな・・・
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:43 | URL | No.:317449
    あと仕事教えてもらえるなんて大間違いだぞ。
    農業ってのは土地持ってないとできないし、
    既存の農家は手が足りなくなって耕作できなくなっても土地は手放さない。(高く売れるときを待ってる)
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:45 | URL | No.:317450
    どっかの田舎で
    家賃無料で手取り月20万だったけど?
  55. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/03/07(月) 21:47 | URL | No.:317451
    小作農民なんて生計成り立つ商売じゃないだろう
    勉強させてもらえるのなら是非応募したいけど
    まだ今の仕事やめるには時期が早すぎるからなぁ
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 21:51 | URL | No.:317452
    米3とか米28tか電気企業って言ってる人がいるけどなんで?
    パソナって共同出資の会社持ってるけど、その会社でも人材派遣業だったと思うけど
    知らない間に製造業にも手を出してたのかな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 21:55 | URL | No.:317453
    ×パソナニック
    ○パナソニック
    ……多分こういうことだろ
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 22:02 | URL | No.:317455
    ま、レスとか米が思ってるほど悪い条件じゃないよ。
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 22:05 | URL | No.:317456
    この事業費じゃ100%寮費は自腹だな。
    月3万としても3×200×12で7200万。3億5千万のうち2億4千万は既に人件費に消えており、寮費など出るわけがない。

    新卒すぐに2年カツカツの暮らしで卒業後は卒後3年枠まで残り1年。研修後に再度一般企業を目指す可能性を考えると、分の悪い賭けだ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 22:06 | URL | No.:317457
    戦国時代の要衝の地が、タコ部屋ならぬ奴隷労働農場になるとは…
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 22:07 | URL | No.:317458
    ツテは無いけど農業やりたいって若者にはピッタリなんじゃねえの
    金貰えて技術貰えて保証付きなんてウマすぎて逆に怪しいレベル

    逆に言えばこれが有難いぐらいオワコンなんだけどな、農業って…。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 22:08 | URL | No.:317459
    最後のAAにフェリーってあるけど、車などを積めるフェリーは無くなったし。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 22:15 | URL | No.:317460
    ニートやるくらいなら応募したほうがいい
    土地なんて田舎出身なら親類のツテで手に入るからな
    2年間耐える忍耐力があればやっていけるよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 22:39 | URL | No.:317463
    島民だが淡路は車か原付ないと話にならんぞ・・
    あと島外出るのも神戸方面へは片道1800円、徳島へは1500円かかる
    娯楽はパチ屋か釣りぐらい
    島にゲーセン一軒も無し映画館は1つ
    ゲーム屋も島に3つしかない
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 22:45 | URL | No.:317464
    仕事が無いとか言ってるニートはこれでも参加したらどうだよ
    どうせ何もしねぇんだから農業でもやってろやボケ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 22:49 | URL | No.:317465
    ※64
    ゲーム屋3つとか嘘つくなよ
    もうちょいあったろ

    なんでパナソが淡路でやるのかは知らんが元々三洋の創業者がここ出身で、最近合併されたことに関係あるのかもしれんな
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 22:52 | URL | No.:317466
    土地の譲渡がどうのこうの言ってるやつがいるが、まさかすべての農地が水田や畑だけだと思っているのか?
    まともな果樹なら採算とれるのに5年以上は確実にかかるし、樹勢が丁度いい頃合になってる木を伐採するくらいなら近隣の農家に貸してなけなしの小作料取るのが保存行為として得策だから譲渡しないのよ・・・たとえ現時点で後継者がいなくなってもね

    そもそも市街地付近以外転用の余地なく地代の上昇の見込みなんてねえよ

    つか、それなりにノウハウがある百姓はリーマンの数か月分の給与を一日で売り上げてるわw
    百姓なめすぎやっちゅーの
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 22:53 | URL | No.:317467
    農業経験ないやつに1~2年農業させてほっぽり出すのはあまりに酷じゃね?
    1~2年じゃちょっと難しいぞ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 22:54 | URL | No.:317468
    就職浪人でニートやるような奴だったら、肉体労働で愚痴こぼせる仲間が出来るから、考えていいレベル
    問題は寮費が無料か否かだ。どっちにしろ、
    たぶん使う暇ないから、100万くらいは貯金できる
    その金でワーホリでも行って来い!
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 23:03 | URL | No.:317471
    百姓って百種の作物が作れる人って意味らしいよ
    稼げる奴はほんのほんの一握り
  71. 名前:名無しビジネス #V8GNoOP. | 2011/03/07(月) 23:06 | URL | No.:317472
    おいおい、TPPの話が本格化してるんだぞ
    今更小作農になって生き残れるわけないだろ
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 23:12 | URL | No.:317476
    ※68
    たぶん農薬の種類や機械の操作方法、効率的なスケジュールの詰め方すら理解できんままに終わるだろうね・・・
    ちなみに、農業って世間で言われてるほどアバウトな商売じゃないよ、最適な収穫時期を市場動向のピーク合わせると(十年やってても)三日もずれない。

    本職だって一年に一回しか経験を集積できないので当たり前。
    ただし、防除暦などは農協改良普及所なんかの指導を請えば業務そのものは可能だと思う。

    まあ・・・一級規格を出せる割合は師事する師匠次第でかなりばらつきあるとは思うが
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 23:17 | URL | No.:317479
    どう見ても農奴です
    本当にありがとうございました
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 23:19 | URL | No.:317480
    ※71
    まさかTPPが製造業VS農業のトレードオフだと思ってやしないだろうな・・・金融や労働市場も含めた自由化だぞ。

    ちなみに、ウチは保存の効く穀物なんかとっくに見限ってるからほとんど影響ないな、三日も持たないし。

  75. 名前:おい #- | 2011/03/07(月) 23:25 | URL | No.:317481
    元の情報まで見てないけど、もしかして寮費や寮食費とか請求されて10万から天引きじゃないだろうな……
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 23:27 | URL | No.:317482
    面白そうだけど否定的な奴多いな
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 23:41 | URL | No.:317484
    まあ、ウチみたいな零細(世帯収入1000万無い)でも設備投資で二~三年に一回300万とか飛ぶからなあ・・・
    農業やるには初期投資とそれなりの覚悟が必要なのは確かだろうね、うん
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 23:50 | URL | No.:317488
    ゆとり世代は失敗作だからな
    失敗教育でNNTなんだからこれでも給料は高いくらいだ
    NNTやフリーターのくずはとっとと肥溜めで泳いでこいよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/07(月) 23:52 | URL | No.:317489
    法人農業やってたけど
    素人一人10万で1~2年って赤字になるぞ
    天引きって言ってるやつは何考えてるんだ
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/07(月) 23:54 | URL | No.:317490
    米66

    >なんでパナソが淡路でやるのかは知らんが元々三洋の創業者がここ出身で、最近合併されたことに関係あるのかもしれんな

    どっからパナソニックが出てくるんだよ・・・?記事ちゃんと読め
    人材派遣業の『パソナ(ぱそな)』
  81. 名前:名無しビジネス #4z42r8S6 | 2011/03/08(火) 00:07 | URL | No.:317495
    雇用期間後に農業ができる確約も無いし、本気で農業をやるならもっと条件の良い農家を探したほうが将来的にも安心できるでしょ

    その場しのぎで職歴が手に入るだけじゃねーか。こんなしょうもない企画よりも普通の職業を斡旋するべきだろ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 00:22 | URL | No.:317507
    なんかもういろいろだめだね
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/08(火) 00:32 | URL | No.:317520
    ↓パナソニックと思った東大首席が
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/08(火) 00:35 | URL | No.:317522
    そもそも
    >農家としての独立を促す事業
    といいながら
    >希望者には、雇用期間終了後、新たな働き先となる大規模農家の紹介なども行う予定だ。

    と言っちゃう矛盾・・・

    正直、大規模化を労働力投下型で実現できる可能性があるのは野菜物しかない(稲作は資本投下型だし、果樹は機動性の面から難しい)だろうが・・・

    それだと二毛作以上or連作障害が出ない作物の二期作以上でなくては受入先としても採算が取れないわけで・・・
    いずれにせよ気候条件と生産物がかなり限定されると思うのよ、これでうまくいくのって。

    どんなローテーション組むのかと小一時間。

  85. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/03/08(火) 00:37 | URL | No.:317523
    3年以内の既卒って国から奨励金貰う気満々だな
    寮費、食費、その他雑費が別費ぽいし、農業を勉強したくても200人じゃ指導は100%疎かになる
    要は中国人研修生と同じ扱い受けるだけでしょ…これに行く奴は正真正銘の馬鹿だなw
    若いならバイトしながら勉強すれば職なんて一杯あるぞ
  86. 名前:名無しビジネス #jbOxzxoA | 2011/03/08(火) 00:46 | URL | No.:317531
    後の職になるならともかく、そうでなければ神戸あたりでフルタイムで入れるバイトしたほうがよっぽどいいだろこれ
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/08(火) 00:54 | URL | No.:317537
    これはあうあうwwwww
  88. 名前:名無しビジネス #MGuVLNQM | 2011/03/08(火) 01:00 | URL | No.:317540
    農業自体はも辛くキツイものでもないし
    若い人が入ってきやすくするべきだと思うけど

  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 01:10 | URL | No.:317545
    淡路島へは是非明石海峡大橋をご利用下さい
  90. 名前:名無しビジネス #su7LfdQk | 2011/03/08(火) 01:59 | URL | No.:317559
    どんだけPanasonicと混同されてんのよw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 02:32 | URL | No.:317565
    淡路島といえば淡路夢舞台と玉葱
  92. 名前:名無しさん #T/9O36YY | 2011/03/08(火) 03:43 | URL | No.:317579
    そんな悪い条件じゃないと思うけどな。この1~2年は研修期間みたいなもので、
    そこで農業のノウハウを身につけて独立しろって事だろ。農業の高齢化が進み、
    日本の農業がこれから大変になろうって言う状態なんだから、こういう参入機会の提供は必要。
    少なくとも、何の技術も身につかないバイトをダラダラ続けるよりは、よほど有意義だろ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 07:11 | URL | No.:317597
    どうせ寮費とか食費とかでがっぽり天引きされるぞ
    そうでなくとも月10万とかふざけんなって言うレベルだ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 08:03 | URL | No.:317606
    電気屋と勘違いしてる馬鹿が居ると聞いてw

    しかし、パソナと言えば人材紹介・人材派遣で相当黒い会社だからなぁ、転職活動中はよく声かけられたわ。基本放置プレーの癖に。
    二年だったら自衛隊を一任期勤めたほうがまだいいだろ。
  95. 名前:  #- | 2011/03/08(火) 10:53 | URL | No.:317628
    農業をどう考えるかだけど
    農業関係者の平均年齢が、65歳以上と言われてる。
    そんな中に若手が入って技術と人脈を作って上手に動いたらうっまぁ~できる可能性もある。
    一般企業と違って、リストラやパワハラ、ノルマなどのストレスも少ない。
    しかし、農業は博打、自己責任、今後の政治の動向(TPP)などの影響や何を作るか、どこでやるか…で色々と変わる。
    うーん、一般企業もリスクは色々あるし、差は雇用されるかどうかで責任が企業に行くか個人に行くか?大きくとればどちらも自己責任だし、公務員以外は安定とかまともな給料は望めないよね。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 12:55 | URL | No.:317651
    ※28みたいな事言うの必ず居るけれど
    なら自分が行けよ(失笑)
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #8uTc7nbU | 2011/03/08(火) 14:15 | URL | No.:317689
    農業奴隷がこの時期に淡路に飛ばされる理由はただ一つ!
    玉葱の収穫だよ。
    数あるキツい農作業の中でも1,2を争い、
    中国人実習生でさえも過労で逃げ出す
    地獄の「玉葱引き」。
    「体力に自信があります」「学生時代は野球してました」という人が3日で逃げ出す労働を
    恐らくシーズンオフの6月までやらされると思うが
    生き残れる人が何人居て、その中で健康体は何人居るかな?
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/08(火) 15:21 | URL | No.:317716
    そのうちかつてのアフリカよろしく奴隷貿易を始めるかもな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 17:51 | URL | No.:317763
    早く潰れろ
  100. 名前:   #- | 2011/03/08(火) 19:07 | URL | No.:317781
    米22

    飯食ってる場合じゃねえー!
    ちょっと淡路島逝ってくる

    あんま関係ないが、初めて日本で生まれた国土・・・国生み神話はおもろいよな
  101. 名前:名無しさん #- | 2011/03/08(火) 19:40 | URL | No.:317792
    衣食住完備で10万もらうって事はまるまる遊興費につかえたりする?
  102. 名前:名無しのコピペ速報 #- | 2011/03/08(火) 20:56 | URL | No.:317831
    逆に日本じゃ農業したくても出来ないレベルだからな
    政府がなんとかしてくれなきゃ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/08(火) 21:47 | URL | No.:317856
    200人で10万じゃなく、100人で20万じゃ駄目なのか?
    その分、100人に2倍働いてもらうとか・・・・できないのかよw
  104. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/03/08(火) 22:14 | URL | No.:317872
    ※92
    独立出来ず最低賃金余裕で下回る小作人になるぐらいなら、バイトしながら正社員目指した方が遥かに有意義だろ
    農家を明るくしたいなら簡単に独立できるようにしないとな
  105. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/03/08(火) 22:33 | URL | No.:317887

    農業教えてくれたうえに飯まで食わせてくれる
    それでお金もらえるなら全然OKだろ

    ここで騒ぐ糞ニートより100倍マシ








  106. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/09(水) 12:44 | URL | No.:318035
    >>104
    新卒ですら雇わないのにバイトから社員になんか余計無理だろ。新卒正社員すら減らしてるのになんで非正規みたいなゴミを社員にしなきゃいけないんだよw
  107. 名前:名無しビジネス #N.vW.TCs | 2011/03/09(水) 16:13 | URL | No.:318108
    こっちのソースによると
    ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110307-OYO1T00659.htm?from=top

    >音楽やファッションなどに秀でた若者を優先して採用し、余暇に地域の文化・芸術活動を担ってもらう狙いもある。

    だったら農業じゃなくてそう言うのが生かせる仕事を紹介するか支援してやれよw
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/10(木) 00:15 | URL | No.:318269
    まあなんというか、これ行っても体力ついて
    タマネギの種を確実に決められた数量播種できます!!なんてのが出来るだけだと思うんだ


    何に役立つんだよそんなの…
  109. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/03/10(木) 16:35 | URL | No.:318505
    もはや奴隷だよ、強いものから搾取され続ける、死ぬまでな。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/07(土) 17:29 | URL | No.:462930
    もう半年以上前か・・・農業体験とかいって手伝わされたな・・・
    就職支援してもらえなかったけど、楽しかったな・・・
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 00:11 | URL | No.:533566
    補助金の私的利用と若者搾取のパソナ
    実態は岩屋に行けば分かるよw
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/02(木) 22:14 | URL | No.:587979
    将来農業を始めたいなら悪くない話だと思うが、単純に仕事が欲しいだけの人にとっちゃ超絶ブラック
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 12:01 | URL | No.:588179
    社長の本をずっと前に読んだことあるけどいい刺激になった。震災後、神戸に店を出した時、雇用を生み出す為にやりますとか言ってた。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/05(日) 16:59 | URL | No.:589928
    いや、これ半芸半農で午前中だけ農業して午後は芸術活動に勤しむからこの給料なんだろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3725-732b296d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon