- 1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/08(火) 22:20:08.07 ID:JbWUu1Xb0● ?2BP(0)
- 「IT/通信」と「メディア/広告」業界のは給与の満足度でワースト、
- 仕事内容と就業環境でも満足度が低かった。
2011年03月08日 18時16分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/08/news068.html
- 仕事内容と就業環境でも満足度が低かった。
- 6 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 22:23:05.22 ID:TSChAFVoP
- 「今をときめくIT系」
マジでこう言われてた時期があったなあ・・・ - 144 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 00:02:24.43 ID:VPlj/Uds0
- ヤフーなんて90年代はIT革命でかっこよかったのに
どうしてあんな頭おかしくなった
- 15 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/08(火) 22:28:24.86 ID:tFlz+aM90
- 社内情報システムは天国ですけど
- 312 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 12:30:34.00 ID:GN3RHQm00
- >>15
社内SEは総務のお局様とうまくやれるかどうかが最大のポイント
俺はダメだった
- 314 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/09(水) 12:56:34.68 ID:GWYdqg9PP
- >>312
総務のお局様のPCの面倒もみるので、逆にすり寄ってくるぞ。
- 51 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 22:56:47.76 ID:ciqLa6E30
- >社内情報システムは天国ですけど
- なー。定時帰宅で月60万だよ。
OracleとVBを使う簡単なお仕事だよ。 - なー。定時帰宅で月60万だよ。
- 165 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 00:21:02.17 ID:zBcT7ilu0
- >>51
まじかよ。俺コボルのリプレース一人で
やってて、残業120くらいなのに、
手取り21だぞ。
- 258 名前:51(東京都):2011/03/09(水) 06:38:23.06 ID:9K7MJM+10
- >165
主な業務は
・都内4拠点のネットワーク管理
・上記で使用する販売管理・在庫管理システムの開発・運用
・パソコンの修理とかの大先生的なお仕事全般
を一人でやります。
自分でスケジュールを組めるので忙しくなりません。残業も多くて月20時間くらい。
以前勤めてた会社は残業100時間やっても月25万とかだったから、自分でも今の
環境が天国だと自覚しています。
- 41 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 22:45:47.71 ID:m2uNSiDP0
- 12月から休職中
年収800万でした
- 232 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 02:45:26.63 ID:C/gpZISTP
- は?SEって儲かるの?
- 234 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/09(水) 02:50:38.62 ID:6//h/rOB0
- >>232
上流と下流じゃ雲泥の差
- 194 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 01:01:57.02 ID:XOpOAoTt0
- 60時間越えから残業代1.5倍法律ができて、自給5000円近くなってワラタ
- 270 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 08:13:21.86 ID:NQzgKEdB0
- 手取り25万切ってるやつはすぐ辞めろ
客か元請け、孫受け、社長のどれかが悪さしてる
- 299 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 09:39:33.33 ID:83UlDHeP0
- すっかり底辺職って感じになったよな
まだ、そこらのとび職なんかの方がマシなような印象
- 281 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 08:47:41.39 ID:FZN/0AOZO
- 文系からSEになるやつ見て、なんてコンピューターが好きなんだろうと思ってたけど、
- ただ就活に失敗しただけなのを隠してただけだった
- ただ就活に失敗しただけなのを隠してただけだった
- 18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 22:29:45.41 ID:uaduAsVZP
- 日本のITは公共事業に群がって、人夫を稼動させて金稼ぎするだけ
ひどい業界だよ
地獄だよ
- 20 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 22:30:47.22 ID:w/Hs3LM2O
- 金融会社で最上流の立場からシステムやってるけどしんどい
ベンダーSEは無能だから毎日怒鳴りつけてばかりの状態で体力いるわ
- 22 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 22:32:06.02 ID:x6LOdcnLi
- マジレスして欲しいんだけどコンピュータに携わる仕事で
- (PCの販売とか製造は除く)あまりプログラミングスキルとか
- 計算能力が関係ない仕事ってある?ソフト系ハード系問わず
Fラン工学部のPC系の学部通ってて- 今年から就活なんだがマジで理数系の授業単位落としまくりで
- SEとかプログラマーとかなれる自身が全くない
誰か助けてくれ
- (PCの販売とか製造は除く)あまりプログラミングスキルとか
- 38 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 22:42:00.26 ID:IM760rhlP
- >>22
インフラSEおすすめ
Networkとvmwareとlinuxができれば、食いっぱぐれない
最終的には客となかよくなって、情報システム部の課長として引き抜いてもらえ
間違っても運用、維持保守にいくなよ
あれはクズのやる仕事だ
- 251 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 04:25:26.57 ID:6dGzgIwWi
- 運用SEならいいんじゃない?
トラブル対応は大変だけど。
オペレータは楽だけど、将来性は全くないからさっさと異動したほうがいい。
ぬるま湯に浸かり過ぎて、そのまま動けなくなる。
給料も上がらんしな。ソース俺。
- 162 名前:名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/09(水) 00:18:14.53 ID:/YiOd/uHO
- オペレーター業務がやってて空しい
これで一年過ごしたくねえ
- 103 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 23:31:58.95 ID:gfKH71JkP
- ニュー速は下流の連中ばっかで偏ってるけど、実際は上流でエンドユーザーと
直接折衝して仕事進めてる人たちのほうがよっぽど精神的に辛いんだぞ。
- 104 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/08(火) 23:33:52.03 ID:sK7lHMQ90
- >>103
F、H、N、IのSEなんて常にやばそうな感じをかもし出しているよな
- 110 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 23:42:10.02 ID:lVXxYVpo0
- >>104
だってそうしてないと物理的に無理な開発日程のまされるもん
案件の難易度と予定人員と開発規模の見積りで、- あとどれくらい人員増したらできますって説明しても
現状のリソースで納期早めろとかいうんだから話が噛み合わない - あとどれくらい人員増したらできますって説明しても
- 164 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 00:20:30.47 ID:xvE9ASPX0
- プロジェクトを5件以上抱え、ラインの仕事もあり、少し営業・提案の仕事もしてる。
夜中に自分の仕事をしても時間が足りず、今は早朝出勤でカバー。
もちろん問題が発生したら俺の責任。
けど給料は低い(そりゃ平社員よりは高いけど)
なんでかな?と考えたら、できないマネージャの後始末ばかりしてることに気付く。
死ぬ前に転職を考えてる今日この頃。 - 184 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 00:53:49.37 ID:5QFlPrtzO
- 日本のIT業界はクソっていうけどじゃあ他の国はどうなの?
- 189 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 00:58:12.21 ID:C8X73K0K0
- >>184
IT業界はプロフェッショナル扱いなのでスポーツの選手のような物だよ
グーグルとか大手はある意味メジャーな場だね
日本は糞システムになってるからソフトは伸びない市場になってる
アンドロイド端末の糞さとか見てるとよくわかるじゃん
物とかハード信仰で来た結果だよ - 196 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 01:03:31.82 ID:5QFlPrtzO
- IT好きな奴で英語力のある奴なら留学してアメリカ辺りで現地就職した方が幸せなのかな
- 275 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 08:26:49.73 ID:pDnk9dIWP
- プログラマって上位と下位の差がまるで凄いんだろ?
黒魔導師にLv1~Lv8まであるように
- 285 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 09:06:21.73 ID:BPkxrpBPi
- >>275
回復できますかと聞くとはい、出来ますと答えるが
その中身はケアルからケアルガまぶれてる感じ
結果的にはいっぱいケアル使えば回復量は変わらないが
一緒に戦ってる奴らは死なない様にするのに精一杯みたいな - 278 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 08:39:16.60 ID:LJrUiYbC0
- SEの変わりっぷりが凄まじい
昔は専門職でそれなりだったのに
今は一営業になっている
- 280 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 08:45:12.63 ID:IFtF3QYUO
- >>278
だってプログラム触らせてくれねーもの
お前の単価でプログラム書くな、外へ出せ外へだぞ
プログラム書けなきゃしっかりとした設計書だって作れないし
分かってるけどどうしようもないだろ - 227 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 02:11:13.70 ID:xQG9ny+K0
- 春から独立系SEの会社だけどどうなんだろうなあ
よくわかんないけど、なるようになるのかな
- 228 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 02:16:55.32 ID:nkmUaFKE0
- 取り合えず1年後には同僚3分の1にはなるから
残業代出るなら辛くても頑張れ
- 247 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/09(水) 04:08:38.52 ID:ZA5bLQeCO
- 資格とれとその気にさせる
↓
新人が資格とる
↓
新人に仕事増やす
↓
キャパ超える
↓
さようなら(^^)
↓
最初に戻る- 【ハートマン軍曹のSE新人教育】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3876597
なれる!SE 2
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/10(木) 23:38 | URL | No.:318692就活で上流受けて駄目だったから電機や通信系インフラにシフトしたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/10(木) 23:44 | URL | No.:318695それよりもう疲れた。
-
名前: #- | 2011/03/10(木) 23:59 | URL | No.:318698「今をときめくIT系」
いったい何人が空に輝くお星様になったのかな^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/10(木) 23:59 | URL | No.:318699大手グループ系IT企業は中小規模でも納期間近以外公務員みたいな生活送れるみたいだぞ
あと自社設備の通信インフラの保守運用系統はハード、通信技術の知識も必要だけどまったり系
ただ通信インフラ工事、設置に回されたら現場監督でも土方となんら変わらん・・・ -
名前: #- | 2011/03/11(金) 00:09 | URL | No.:318700文明社会の弊害というかなんというかねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:15 | URL | No.:318702>文系からSEになるやつ見て、なんてコンピューターが好きなんだろうと思ってたけど、
>ただ就活に失敗しただけなのを隠してただけだった
俺マジでPC好きでSE目指してるんだけど
スレ読んで考え改めようかと思ってる・・・・ -
名前:nurupo #- | 2011/03/11(金) 00:17 | URL | No.:318703悪名高いTCSの8年目だけど、基本給140,000で残業時間単価1,400だよ
お前らは底辺に来ちゃいかんぞ -
名前:名無しさん #- | 2011/03/11(金) 00:21 | URL | No.:318704ぱそこんが好きなのは全く関係ない
いわゆる「パソコンの大先生」かどうかも全く関係ない(むしろ邪魔)
必要なのは
「コンピュータというものを知らない人から用件を聞き出して
宥めてすかして自分たちの作成可能な条件に丸める」スキル
…を、得ることができるための素質
何度でも言うぞー
ぱそこんすきるなんて不要だ
むしろ邪魔 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:23 | URL | No.:318705WEBデザイナーの平均的な労働環境はSEより良い?
なろうか迷ってる -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/11(金) 00:27 | URL | No.:318706日本にIT産業なんてないだろ。
お前ら何言ってんの。あるのはIT系派遣会社だけだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 00:27 | URL | No.:318707※7
某支部の一番偉い人と焼肉食ったわ
本人は疲れてなさそうだったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:27 | URL | No.:318708知り合いのSEは残業代出る会社だったから20代半ばで家買った
でも奥さん(もSE)は鬱病になった
自分も家にはめったに帰れない、帰っても寝てばかり
幸せって何なの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #IfilJk9c | 2011/03/11(金) 00:31 | URL | No.:318709働かなければならない境遇の時点で負けと知るべしw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:40 | URL | No.:318714パソコン教室の先生>PG,SE
これすごく大事やるならインフラ整備いけ
人間関係さえうまくできれば楽
SE,PGは人間関係うまくできても苦 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:40 | URL | No.:318715SEはここ10~15年で最も印象が悪くなった職業のひとつだろうな。
反対に人気が高まったのは、やっぱり公務員か。その公務員でさえ将来どうなるかわからないけど。
今の就活生が中堅になる20年後あたりは、どんな職業が人気、または不人気になっているのだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:44 | URL | No.:318716オペレーターはまじで身に付かないからな。
資格だけで食っていける訳じゃないがオペレーターやるなら本気で
他の勉強しとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:46 | URL | No.:318717効率化のためのITなのに日本のITって非効率だよなぁ。
どの産業でもそうだけど、仕事横流しだけする中間搾取の横行する構造直せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:47 | URL | No.:318719なんかうんこ食いたくなるんだよねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:49 | URL | No.:318721大手が変わらなきゃ日本はずっとこのままだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 00:54 | URL | No.:318723日本のIT産業って超高学歴情報学科のやつが大企業に行って、
入社後は簡単な仕事だけして面倒な仕事は下請けに押し付けてる。
だからITの大企業はまったりで、中小ITは残業ばかり。
しかも給料低いしサービス残業は当たり前。
本来は高学歴で大企業に行ったやつが難しい事をやって、
中小企業には簡単な仕事を回すべきなのに。
日本のIT産業が発展しないのってこれが原因だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 00:57 | URL | No.:318724文系または非情報系の学部でてないやつが謎にこういう業界に入ってくるから奴隷やら35定年とかいうのが生まれるんだよ。
情報院卒でちゃんと勉強してれば問題ない。
専門職だから最悪英語勉強して海外いけばいい、日本人も普通にいた。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/11(金) 00:59 | URL | No.:318725※8
スキルはあったほうがいいに決まってるだろ。
口だけのバカの後始末する身にもなれ。 -
名前: #- | 2011/03/11(金) 01:24 | URL | No.:318730ITバブルとかいうメディアの報道に踊らされたせいで、過当競争に陥り日本のIT業界は荒れてしまった。
海外じゃ超エリートだけが就くことが出来る職だから、アメリカもインドもIT強国なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 01:27 | URL | No.:318731ハートマン軍曹くそ笑った
ありすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 01:32 | URL | No.:318732日本は下流工程にしんどさに見合う給料を出すべきだと思う。
そうしないと、誰も下流になりたがらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 01:34 | URL | No.:318733俺も春から独立SEの最下流組
努力しなかったFランなので仕方ないんですけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 01:46 | URL | No.:318734単価勝負のSEじゃなくて、ベンチャー行けば?それなりに面白いと思うけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 01:54 | URL | No.:318735*9
たぶん大差無い
デザイン系もディレクションに移行できるようにならなきゃ35辺りで切り捨てられる世界だし(感性が古くなるからデザインがしょぼくなるしソフトウェアが毎年新しくなるから機能を憶え続けなければいけない)
労働環境もやはり上流と下流で大分違ってくる
まぁ最低限どんなに恵まれた環境だとしても日付変更線を跨ぐのを気にするような人には無理な仕事 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 01:56 | URL | No.:318738むしろITスキルなんてのは不要。ITパスポートの一つも取ってしまえば、提案される仕事がどれだけ無茶か気づいてしまう。それじゃ、無茶を通している他のブラック会社に勝てないんだよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 02:01 | URL | No.:318740情報システム系の専門行った後に、大学進学して法学部に入り、大学のPC教室で学生にパソコン教えてる俺が来ました
法律関係か公務員、IT関係就職希望。
IT関係はIT土方って言っても、相当小規模な会社に行かない限り給料関係はキチンとしているみたいだから良いと思ってるんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 02:20 | URL | No.:318747ITが糞だ糞だ言ってるけど
それ以外にはるかにましな業界ってあるの?
ぶっちゃけどの業界も似たり寄ったりだろ
本人の適正次第 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 02:20 | URL | No.:318748よかった。
SEにならなくて、本当によかった。
心からそう思う。
24歳学生 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 02:27 | URL | No.:318749ケアル使えるギリギリのMPしか残ってないのに
でもお前ケアルガ覚えてるだろ?使えよ。って言われる感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 02:30 | URL | No.:318751土建と同じ社会構造だからどうにもならん
税金を毟って蜜をすする役人と、そのおこぼれに集る上流
それ以下は上流の寄生虫
どのポジションに居たところで大概はデスマ&高給&鬱まっしぐらか、
ぬるま湯&一生簿給&リストラ対象のどっちか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 02:39 | URL | No.:318753俺の大好きなミクちゃんへ
君とはたぶん5年後くらいまでもう会えそうにありません
ボクは、一時的にPCを辞め、新しい職場、また自分の将来に向かってやるべきことをしっかり追え・・・
PCをする余裕がでてきたら、そしたら、ミクちゃんともまた会う機会があるでしょう
君の可愛らしいあの歌声は一生忘れません
5年後に、また会えるまで、お互い頑張りましょう
by原 彰吾 -
名前:名無しビジネス #ety68uN. | 2011/03/11(金) 02:43 | URL | No.:318754基本情報とかソフ開はもってたけど、ブラックで月20切ってて、このままじゃ会社に殺されると某上場企業の役員の叔父に相談したら某ケーブルテレビ関連企業入れた。給与は一定水準で何より定時に帰れる。仕事は楽になった。要求される技能レベルは変わらない。一切脚色無しのマジ話。本当に死を感じてたから、面子とかプライドとか全く無かった。生存本能に直結した命乞い状態。
世の中コネや家柄だと思ったわ。俺が言うのも何だが、そんなんだから世の中ダメになっていくんだろうな・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 02:50 | URL | No.:318755正直、底辺職だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 03:11 | URL | No.:318758俺、優良エロサイト発見するスキルは自信あるけどパソコンスキルは零に等しいわ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 03:17 | URL | No.:318759Webエンジニアなんて、この10年でインフラとして欠かせない仕事になったんだけど、進化が急激過ぎてマトモなノウハウ持った人間が殆ど居ない。
先輩や上司に教わった通りに実行して、それを次の世代に伝えるやり方は通用しない。
何が正しいか自分で判断してかないといけない業界。
頭悪かったり、熱意無かったり、要領悪かったりする人は来ない方がいい。
使われる側に回ったら負け。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 03:22 | URL | No.:318760いまどきデスマーチなんてのもあるのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 03:29 | URL | No.:318762職業にしてる奴より詳しい奴があほみたいにいる時代
-
名前: #- | 2011/03/11(金) 03:51 | URL | No.:318765あまりにど真ん中過ぎて笑ってしまった
数年前はベンチャーノリノリだったのに今じゃ何もかもギリギリ
先にリストラで去っていった同僚のが先行き明るそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 03:56 | URL | No.:318766この業界に安定ってのはいつまでもやってこないだろうな
もともと水商売みたいなもんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 04:09 | URL | No.:318768>>285
なかなか言いえて妙だな
面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 04:25 | URL | No.:318770>>247
まさにこんな感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 04:47 | URL | No.:318773NRIはどうなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 04:52 | URL | No.:318774動画のネタがネタじゃないのがまた笑えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 05:03 | URL | No.:318775うへーIT関連は絶対やだわ~
プログラムのスキルもいるのに薄給とは・・・
供給過多なのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 05:35 | URL | No.:318776IT系の仕事と聞いて即社畜認定は無いわ
SEと聞いて、ならまだ分かるけど -
名前:名無しさん #- | 2011/03/11(金) 06:35 | URL | No.:318779※6
俺それで進んだけど就活時にすげー悩んで今ニート。
とりあえず、いろんな分野にいけるようにすればいいと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 07:59 | URL | No.:318785ちょうど業種が>103~>110のあたりだけど、
マジきつい。
RFP出るのがずるずる延びてるのに〆は変わらないとかマジないっすよN●Tさん。
もうちょっと常識的な対応してくださいよ…
ちなみにうちはソフト開発部と名前はついてるが
プログラミングなんて入社して五年経って
一度もやったことはない。
全部社外に丸投げさ~~ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 08:26 | URL | No.:318787下請け→下請け→下請け→・・・
マルチ商法?みたいなイメージがあるな -
名前:名無しビジネス #99DFA69w | 2011/03/11(金) 08:36 | URL | No.:318789twitterのボタンを押しても
申し訳ありませんが、そのページは存在しません。
と表示されてツイートできないのは私だけでしょうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 09:13 | URL | No.:318791しかし他の業界で生きていけない体なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 09:22 | URL | No.:318793時間外が60時間超えると1.5倍になるってマジなの?
知らなかったぞそんなの。普通に1.25倍でやってた。
100時間くらいやった月なんて数万円レベルで損してることになるんだけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 10:05 | URL | No.:318795今じゃIT系って聞いても
単なるサラリーマンみたいなイメージしか沸かないな -
名前:v #- | 2011/03/11(金) 10:27 | URL | No.:318798オペレータ五年目だが、
高卒、無資格でもなれるだけあって奴隷扱いだから気をつけろよ。ふつう、人間扱いはされないからな。不要なログを毎日決まった時間にメール送信させられるぞ。勿論改善要望は無視だ。
適正としては「確実にチェック出来る」「毎日同じ単純作業をこなしてミスを出さない」奴だ。これがない奴はならない方がいい。経験談だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 11:03 | URL | No.:318806日本のSE職がおかしいだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 11:04 | URL | No.:318807IT系ならだれでも仕事に就ける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 11:08 | URL | No.:318809シュウカツ中の大学三年で、今までIT系しか見てなかったけど
今からでも軌道修正間に合うかな -
名前: #- | 2011/03/11(金) 11:20 | URL | No.:318811USAのITの花形、グーグル様は超絶勝ち組だというのにお前らってよっぽど能力が無いのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 11:36 | URL | No.:31881230代で家が建ち、40代で墓が建つと申しましてェ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 11:39 | URL | No.:318814高卒の俺にはITしかなかった…orz
Fランでも大学いっとけよ、オマイラ
N○Tデ○タのひ孫受けでCCNPレベルのことを
時給800円でやるはめになるぞ、まぢで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 11:42 | URL | No.:318815そうそうITは底辺だ。
定時帰りほぼお遊び30万↑の個人次第でPL,PM,インフラ、
その他余った時間でいくらでも将来性あり
月300時間労働奴隷の25万↓の特化業務将来性なし
会社の存続事態不安定
という雲泥の差の事実とか黙っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 13:13 | URL | No.:318819マジで日本と海外でなんでこんな差があるのかわからん。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 13:20 | URL | No.:318823見事にバブル爆発したよな。
調子乗りすぎるとすぐこうなるね。 -
名前: #- | 2011/03/11(金) 14:10 | URL | No.:318853コンクリートから人へ換えたのがこのシステム
昔はゼネコンだったのが通産省天下ったメーカーに替わり、役人は仕事とか中身何もわかんないから丸投げ。で次の子会社から中抜きで丸投げ。中間業者(ここら辺は偽装派遣で逮捕されるリスクが高いから雨後の竹の子みたいに社名変更子会社乱立)が中抜きで丸投げ。実質個人会社の中小企業が組合と名乗って中抜き。オフショアで中国・韓国へ。日本語判らないから出来たと報告して金とってバックレ。揉み消す為に派遣会社が(これがデスマーチ)首を吊るか総合失調症で客があきらめるまで人投入。←この人柱の実態が知られて一躍ブラック産業。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 14:20 | URL | No.:318858はっきり言ってIT入る位ならとび職の方が数倍マシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 14:39 | URL | No.:318867IT系の求人探したらアンドロイド開発の仕事が沢山あって驚いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 20:17 | URL | No.:318952結局、どんなに高度なスキルを持っていても、
コミュ力が高い営業職とかには勝てないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/11(金) 21:00 | URL | No.:318959職種的にはあまり関係ないけど
本当、公務員との印象は完全に逆転したよね
昔は公務員なんて無能が仕方なく行くところで
IT系といえば理系花形レベルの扱いだったのに
今や文系でプログラムのプの字も知らない奴が
PGとして入ってきてたりするからなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/11(金) 22:16 | URL | No.:318979※8
いや、スキルは必要だろ。
逆にスキルさえあればやっていける。
あと、コミュ力は必要。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/12(土) 00:14 | URL | No.:319011でも上流工程に関しては文系の方があってる人もいると思うがな
SEなんて理解できる物書きをしてナンボだし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/12(土) 02:55 | URL | No.:319067どうでもいいけど、研修とかOJT終わってすぐにSEになることはないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/12(土) 12:06 | URL | No.:319107>>※74
今はそもそもITの技術研修必要な奴を入れないからな
5年前ならIT経験三日のSE様が普通に入ってきてた。 -
名前: #X.Av9vec | 2011/03/12(土) 12:40 | URL | No.:319112コミュ力なぞに頼ってるから、肝心なところで破綻する。
日本はプログラミング能力ある奴が少なすぎ。
そのくせ文句ばかり言いやがる。
口動かす前に手を動かせよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/12(土) 13:26 | URL | No.:319122海外UTM製品のディストリビュータしてるSIベンダー、プリセールス兼エンジニアで29歳600万
プリセールスの方のインセも結構いいし、残業月20時間程度だぞ…。
社畜とは程遠いし、営業できるエンジニアは引き合い多いんじゃないかな?
ネットワーク系はまだまだ良い方だと思う。
あと、取引先の情シスの人は確かに皆帰り早い。
プログラマはわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/12(土) 13:55 | URL | No.:319140上流とか下流ってなんだ
説明会でそういうことは聞かなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/12(土) 15:00 | URL | No.:319192プログラミングは楽しいけど、業界の評判は最悪だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/12(土) 15:20 | URL | No.:319203自社サービスの開発してる所は上流下流に関わらず、そこまで辛くないよ。
クライアントが社内なだけあって、工数の融通もきく。
その場合の会社選びの基準は儲けているかどうか。
ただ、そういった会社は人気がかなり高くて、50人に1人採用するかどうか、な会社も多いけどね。
SE、PGだからどこ行っても地獄ってわけでもないよー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/13(日) 21:05 | URL | No.:320059IT業種への就職は、どの企業の、SEにおけるどの職種を目指してスキルを身につけていきたいのか、
しっかり研究しとかないと人生詰んじゃうんじゃないかなー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/14(月) 00:49 | URL | No.:320266オペレーターとかマジ奴隷な上にたいしたことやらせてもらえないからやめておけ。
厳密に言うと決まったことしか出来ず、障害がおきたら運用SEに報告するだけだ。
運用SEもお勧めはしない。場所によっては顧客にびくびくしながら作業するしなー -
名前:あ #- | 2011/03/14(月) 01:15 | URL | No.:320293来月からオペレーターに転職するんだが、不安になってきたじゃねーか。
なにかポジティブな情報はないのかね -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/14(月) 01:30 | URL | No.:320305派遣会社がIT企業自称するのは笑ってしまうなw
って思ったけど派遣会社じゃないIT企業なんて極一部だったなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/15(火) 16:25 | URL | No.:321385本職のPGの高給取りっぷりには驚いたが…
作業時間見てぞっとした…
いつ寝てるんだお前ってほどだった… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/16(水) 15:35 | URL | No.:321914底辺?働いているやつが凄いんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/20(日) 19:32 | URL | No.:324605システム開発が好きってだけで下流に
へばりつくのはやめたほうがいい、
絶対後悔する
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3735-c412586d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック