更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(宮城県):2011/03/16(水) 18:37:40.62 ID:xXqPy+290
アホなの?


 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:39:21.06 ID:SjS82iEpO
宮城が言うと説得力が増すな 
 

 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:50:29.25 ID:dXQhuoBK0
なんで東京でパニックなんだよwwwwwww
被災地周辺ならわかるけどもwwwwwwwwwwww

 


219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関東・甲信越):2011/03/16(水) 19:44:32.82 ID:5IGJvzQbO
一部人間が買い占め

買い占めの影響で物が無くなるので我先にと物を買いに走る

出遅れた奴が何も買えない←今ここ



 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(静岡県):2011/03/16(水) 18:40:06.76 ID:gM9yWCNZ0


 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/16(水) 18:49:40.08 ID:bol/G6oz0
>>9
糞すぎてわろた
 
 
 
942 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/03/16(水) 22:17:22.52 ID:vxRXq1uI0
インスタント食費品切れですた。


  
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/16(水) 18:54:26.09 ID:A1rG90fn0
コンビニ売るもんなくてワロタ
 
490 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 11:19:19.03 ID:G/ldibdy0
食料が無くなりそうだから近くのコンビニ行ったら・・・

 
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:41:52.44 ID:2yUSTPuKO
誰かが買い占め始めたら、自分もそれなりに確保しとかないと
どうしても自分の分が無くなるんだもんなあ


 
681 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:03:10.83 ID:dLb6X3930
今日スーパーのバイトで開店前に50人くらい並んでた
水道水出るんだから沸かしてペットボトルに入れとけよ、池沼かこいつら


 
449 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/16(水) 20:23:30.07 ID:RufERj4mi
本日開店直後のヨーカドー 武蔵境
 



 
453 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍):2011/03/16(水) 20:25:27.85 ID:1hZT+61z0
>>449
なにこれすごい
さすがに京都とは規模がちがう
 

 
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 19:50:37.32 ID:qfaRcG3uO
すげぇよなんなんだよあれ…帰りにちょっとグレープフルーツジュース
買っていこうと思ったら入場規制してやがるし…違うとこ行ったら
売り場ぐるって回ってレジに並んでてドン引いた…。

 
 
268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関東):2011/03/16(水) 19:51:44.15 ID:cpxAfzjYO
百歩譲って、缶詰とかインスタント食品とか非常食的な物を買い込むのはわからなくはないとしよう。
おにぎりとかパンとか日持ちしない物を買い占めるのはなんなの?バカなの?



274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍):2011/03/16(水) 19:53:06.46 ID:XG52Yq3q0
>>268
単純に入荷量がすくないから棚から消えてるだけだけどテレビが煽ってる



 
143 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 (長野県):2011/03/16(水) 19:25:19.23 ID:fhhpfSai0
悠長に考えてたら田舎のスーパーも品切れwwwwww
トイレ・ティッシュは無し、カップ麺は1家族5個までとかwwwww



 
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県):2011/03/16(水) 19:33:37.71 ID:dQfHUx+R0
>>157
何でか知らないが地元のスーパーで全然売り切れる様子もないのに
レトルト品コーナーにお一人様3つまでにして下さいって張り紙があった。
福岡なのに
 

 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/16(水) 19:10:48.39 ID:FkPqoWC30
マジな話関西だったらこうはなってないわ


 
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関西地方):2011/03/16(水) 19:38:52.37 ID:xKOSgNt40
大阪にまで、買いだめしに来てる奴らがいるんだが・・・
ヨドバシの電池とかラジオがごっそりなくなってる・・・
 
 
 

584 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長崎県):2011/03/16(水) 20:44:57.62 ID:QLcqRDtP0
コンビニの単一電池売り切れてた。
 
 
 
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県):2011/03/16(水) 19:40:13.73 ID:dQfHUx+R0
転売するんじゃね?


 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(兵庫県):2011/03/16(水) 19:12:37.93 ID:W4F6UN+/0
電池ほしかったら1本1000円でうったるぞwww
 
 
573 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 11:54:48.71 ID:zxmpqta60
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g101414749
さっき終了したやつ


 
 

 
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関西地方):2011/03/16(水) 19:54:05.07 ID:37UDn80v0
買い溜めしてるやつあほすぎwwwwwwwwwwwwww
キャベツ7玉買ってるやつ映ってたなwwwwwwwwww
ヘルメットに使うのかなあのばばあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関東地方):2011/03/16(水) 19:56:00.59 ID:/XgoWJ5I0
>>282
ゾウガメにでも食わすんじゃね?
 
 

306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋):2011/03/16(水) 19:58:19.26 ID:kbXkgElS0
子供がもってた水を恫喝して奪ったクソじじいがいるって昨日どこかでみた


 
323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関東):2011/03/16(水) 20:01:07.05 ID:8wAT5uBGO
>>306
さすがにガセだろ。そんなやついたら誰でも殴る


 
401 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(九州):2011/03/16(水) 20:15:32.66 ID:XheBz/rtO
福岡でも電池やら売れてるらしいけど、
買い占めより上京した子供たちが無い無い言ってるから

送るためってNHKラジオで言ってたな


 
411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍):2011/03/16(水) 20:17:23.95 ID:1hZT+61z0
>>401
うちがまさしくそれだ
姉ちゃんと弟とおとんにさっき色々送ってきた
ざけんな東京のオバハン


 
717 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/16(水) 21:09:18.11 ID:fpmD3xiI0
なんでティッシュトイレットペーパーがなくなるんだろ
電池とかは停電あるしわかるんだが

 
 
 
458 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/16(水) 20:26:08.47 ID:RU3cX9ZF0
とりあえずトイレットペーパーだけはやめてほしかったわ。
食い物は我慢できるけどうんこついたまま生活したくない。
 
 
 
20 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/03/16(水) 17:52:48.15 ID:L8+Pgg3U0
ウンコ何か月分だよ
 
 
 
 
691 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(千葉県):2011/03/16(水) 21:04:51.35 ID:TI8gg/lsP
慢性鼻炎だからティッシュないととても困る


 
572 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関西):2011/03/16(水) 20:43:18.86 ID:SSD3wDJ/O
さっき姉ちゃんからカーチャンに電話あったけど
生理用品も売り切れだって愚痴ってたらしいwwwww

 
 
727 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:11:35.30 ID:C3GEaYzZ0
米がないってしょんぼりしてるお爺さんがいて
何とも言えない気分になった
でも周りが買い占めてるとすげー不安になる
普通に昼飯買いに行っただけなのに・・・
 
 

 
732 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍):2011/03/16(水) 21:12:52.85 ID:jB6siU4f0
>>727
お爺ちゃん強く生きて!



570 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/16(水) 20:43:13.26 ID:XXvEN06r0
なんかみんなが買いだめしてるから
自分も釣られてパスタとパスタソース1ヶ月分くらい買いだめしてしまった
絶対に食べないよこれ

 
 

 
【東北関東大震災 食糧・ガソリン・店舗への影響 】
http://www.youtube.com/watch?v=xCfVnQx5EFE
パニック・裸の王様 (新潮文庫)
パニック・裸の王様
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/16(水) 23:48 | URL | No.:322226
    金の回りがよくなるが
    それどころじゃない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/16(水) 23:50 | URL | No.:322227
    とりあえず落ち着こうか
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/16(水) 23:54 | URL | No.:322228
    ばかばっか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/16(水) 23:55 | URL | No.:322230
    周りに左右されずぎ
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/16(水) 23:57 | URL | No.:322232
    オイルショックの時と何も変わってない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:00 | URL | No.:322234
    東京土民
  7. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 00:01 | URL | No.:322235
    なにも成長してない
    ってか資本主義の弱さだよな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:01 | URL | No.:322236
    入荷する食糧に群がる婆共が滑稽でうけるけど、
    普通に昼飯買いに行くのにも滅茶苦茶混んでるのがウザ過ぎる
  9. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 00:02 | URL | No.:322237
    偏見でも嘘でもないが、おじさん・おばさんが必死過ぎて痛々しい。
    だいたい大量に紙やら缶詰買って行くのは中年~高齢者層。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:03 | URL | No.:322238
    パンやカップラーメンはないのに何故かコンビニスイーツはあったりする
    まさに世はマリー・アントワネット時代
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:04 | URL | No.:322239
    被災地は物資が足りていないが
    首都圏は冷静さが足りていない。
    うんこ共が!
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:05 | URL | No.:322240
    面白いな
    逆に煽ったらどうなんだろ?
    世紀末?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:06 | URL | No.:322241
    勤務先近くのスーパー、コンビニから弁当、パン、オニギリなどが消えてまともに昼飯を食えなくなった。
  14. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 00:06 | URL | No.:322242
    正直、東京のやつアホだと思う。筋金入りの。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:06 | URL | No.:322243
    今日スーパー行ったら豆腐も納豆も牛乳も無いよ。
    マーボー作ろうと思ったのに。

    しょうがないから豚ブロック肉買って角煮作ることにした。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:07 | URL | No.:322245
    福岡も水とカップ麺売れてる
    バカじゃねーのと思った
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:08 | URL | No.:322246
    何かあっても、東京は支援の必要がなさそうですね
  18. 名前:名無しさん@零周年 #zeNFhhpg | 2011/03/17(木) 00:09 | URL | No.:322248
    買ったまま忘れ去られるか、消費期限間際になっても食いきれずにゴミになるというオチに100ジンバブエドル。

    こっちも被災地から離れとるっちゅーのに、電池やペットボトルの水(2リットル)があっちこっちで売り切れwww
  19. 名前:仙台在住 #- | 2011/03/17(木) 00:09 | URL | No.:322249
    東京wwwww
  20. 名前:     #eBcs6aYE | 2011/03/17(木) 00:10 | URL | No.:322250
    「やっと買えました」とか言って、米袋x5普通に買ってるDQNがTVに映ってたな。
    どんだけ食うんだよw
  21. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/03/17(木) 00:10 | URL | No.:322251
    こんな馬鹿の為に、東北は電気作る必要ないし
    本社サマだ、と地方がへりくだる必要もないと思った
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:10 | URL | No.:322252
    オフィス街には普通にカップ麺が入荷されてたりするんだよなあ
    ヒス起こした女やおっさん連中が自分だけ助かろうとマヌケな行動起こしてるんだろうな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:10 | URL | No.:322253
    普通にお米買いたいのに売ってない・・・
    てかなんでパンとかカップ麺買うんだろうな?
    パンなんて日持ち悪いし、カップ麺なんて水、ガス、電気とか使わにゃならんのに・・・。


    アホか??

    でも確かに福島原発、富士山の近くの静岡で地震で怖いのはわかる。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:11 | URL | No.:322254
    ほんと日本人は周りの反応うかがって行動したがるバカばっかだな
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 00:12 | URL | No.:322255
    やっぱそうか、こっちも六甲の水なかったわ。
    被災地に送ることを優先したと思いたい
    @兵庫
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 00:12 | URL | No.:322256
    ↑角煮作れるだけマシだ
    俺んとこ肉類全滅、魚も
    おまけに丁度米切らしたから最悪。
    食いたいモンが食えない
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:12 | URL | No.:322257
    買ったんなら責任持って全部食え全部使え
    絶対捨てんな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:12 | URL | No.:322258
    東京だけど外食メインの自分には何も影響なかった
    逆に客が少なくて、静かでいいよ
  29. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 00:12 | URL | No.:322259
    普通に肉や魚、野菜は買えるから困らないけど何やってるんだかねこのアホ連中は…

    都内の連中は被災地への輸送の為に給油を自粛しろよ…
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 00:13 | URL | No.:322260
    無駄に金溜め込んでる爺婆団塊が金使ってくれるからいいんじゃね
    原料がないとか工場が動いてないって訳じゃなし
    どうせ数日で元通りでしょ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:13 | URL | No.:322261
    ※9
    その世代の溜め込みのせいで不況が回復しない
    って散々言われていただろ
    これで景気が一気に改善するじゃないか
    悪いことだけじゃない

    パンがなければお菓子を食べればいいじゃない
  32. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 00:14 | URL | No.:322262
    米10
    ありったけの菓子を~かき集め~♪

  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:15 | URL | No.:322263
    都民だがコンビニにマジでなんなくてワロタwwww

    日本の他人がやってるから自分もやるみたいな体質どうにかなんねぇのかな
    しかも殆どが女だしな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:15 | URL | No.:322264
    並んで買ってる奴等どんだけ暇なんだよwww
    仕事しろw
  35. 名前:名無し #- | 2011/03/17(木) 00:17 | URL | No.:322267
    福島県民だが、まじ首都圏アホじゃねえかと!
    こっちでも確かに中年はすごい必死な人多いな。
    高齢者は人によるけど、若者は買えない人が居たら可哀想と
    周りを考えながら買っている人多いよ。
    守らないといけない家族がいるから焦るのはわかるけど
    災害受けた&今も問題抱えてる県から見たら
    首都圏に対してホント怒りしか込みあがりませんわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:17 | URL | No.:322268
    北海道だけどコンビニの店頭でカップラーメン箱積みされてた
    あと募金箱に札束しか入ってねえなんだこれ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:18 | URL | No.:322269
    まるで成長していない…
  38. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 00:18 | URL | No.:322270
    クズが一杯
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:22 | URL | No.:322272
    買いだめしてるなら1日中停電させても大丈夫そうだな
  40. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 00:23 | URL | No.:322274
    生きてる価値ねー糞共が買い溜めなんかしてんじゃねえよ
    お前らクズのせいでまともな人間がどれだけ不便してると思ってるんだ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:24 | URL | No.:322278
    横浜住みなんだがトイレットペーパーがラス1だ。
    なんで地震や放射能よりもうんこに悩まないといけないの?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:24 | URL | No.:322279
    コラーゲンたっぷりの食材を食べてお肌ぷりぷり(笑)とかの
    マスコミの煽りを信じちゃうタイプのアホがいるだけのことだな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:24 | URL | No.:322280
    捨てたら許さない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:24 | URL | No.:322281
    テレビで散々煽っときながら煽られたやつらを批判してたぞ
  45. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/03/17(木) 00:24 | URL | No.:322282
    オイルショックで何も成長してないの東京は
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:25 | URL | No.:322284
    兵庫だけど田舎だからか別に買い溜めも特定商品の品切れも起きてないな
    電池とかも普通に売ってる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:25 | URL | No.:322285
    おい、与党がこのどさくさでこども手当て通そうとしてんぞ
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000664-yom-pol
  48. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/03/17(木) 00:25 | URL | No.:322286
    オクで転売ウマ過ぎ
    田舎大勝利
  49. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2011/03/17(木) 00:26 | URL | No.:322287
    ※41
    まさにそういうことがあるから一応余裕をもって買っとけってことだろう
  50. 名前:iu #- | 2011/03/17(木) 00:26 | URL | No.:322288
    コンビニが閉まってるの初めて見た

    みんなで少しずつ我慢すればいいのに
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:26 | URL | No.:322289
    普段ミネラルウォーターを調理飲用に使ってたが
    売ってないので水道水沸かして使ってる
    生鮮食品は概ね手に入るから食うには困んないけど何だこれ
  52. 名前:qqqq #- | 2011/03/17(木) 00:26 | URL | No.:322290
    また頭狂か
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:27 | URL | No.:322291
    スーパー行ったら一家族1本の牛乳を1人1本と勘違いしていたDQN家族がマジギレしいてた
    お前それが飲めなければ死ぬんかとwww
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:27 | URL | No.:322292
    なんでこう都民って自分で判断できない凡愚ばっかなのかねえ
  55. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 00:27 | URL | No.:322293
    餓死する人が出たらどうするんだよ
    本当に自分のことしか考えてないな
    目の前になくて困ってる人がいるのによく買い溜めなんてできるな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:27 | URL | No.:322294
    流石WWW

    巨大な田舎東京WWWW
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:28 | URL | No.:322295
    もういいから
    海外でもいけよ
  58. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/03/17(木) 00:28 | URL | No.:322296
    「恥ずかしい」って気持ちどこにいったんだろうねぇ。
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 00:28 | URL | No.:322297
    異常は異常だけど、
    余震対策として一理あるんじゃないか。
    下方修正されたけど、当初はM7が来るとか言われてたんだしな。

    場所不明だったし、直下型M7なら、
    備えなきゃくたばるわ。
    と思ってM7、70%の時は焦って多めに買った。
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 00:29 | URL | No.:322299
    ヤバいならこっちに避難してきて安心してもらえればいいなと思ったが(自分は広島)
    こんなの聞いたらお断りだわwwwww
    買いだめなんて迷惑以外なにものでもないわwwww
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:29 | URL | No.:322300
    米41
    ナカーマ!!
    俺は千葉だけどw

    どっちが長い間ウンコ我慢できるか勝負しようぜw
  62. 名前:59 #- | 2011/03/17(木) 00:30 | URL | No.:322303
    言い忘れてた、今はそんなことはしてない。
    3日くらいはどうにか生きてける量手にしたし。
    主にカントリーマアムを中心に買ったよ。
  63. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/03/17(木) 00:30 | URL | No.:322304
    昨日米5㌔三袋買ってたっておっさんが今日も米買っててドン引きした。
    ほんとにそれ全部残さず食べるんだろうな…!
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:31 | URL | No.:322305
    東京に地震きたらこいつらの家襲えばいいじゃん。
    そしたら買わずして品物GETできるし
  65. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 00:32 | URL | No.:322307
    お前ら笑ってるけど東京にいりゃ同じことするやつもいるんだろうな特に中年
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:33 | URL | No.:322308
    おまえらコレ嫁
    たんに品不足になるだけじゃなく
    流通をもマヒさせる「買占め」
    まじで最悪。逮捕すべき
    ttp://please.nomaki.jp/
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:33 | URL | No.:322309
    はっきり言って、これは「日本人の恥ずかしい部分」として世界中で笑い者にされるべき現象。インフルエンザの時のマスクと言い、不景気大合唱といい、臆病者が絶叫して事態を悪化させる典型的な負のスパイラル。
    これは日本社会の負の側面だとちゃんと認識した方が良い。普段馬鹿にしてる欧米社会は、ここまで臆病者の集団では無い。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:33 | URL | No.:322310
    なんで東京がパニック起こしてんの?
    馬鹿なの?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:33 | URL | No.:322311
    普段はダイエットとか抜かしているくせに、こういう時だけは必死に栄養を確保するのか。
    暇な主婦共はやっていることが無茶苦茶だな。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:34 | URL | No.:322312
    お水でないんでちゅか
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:35 | URL | No.:322313
    家を失った被災者が東京に向かってるよ。
    食料買い占めたって事は、各家庭で面倒みてくれるんだよね?
    家の扉閉めたりしないよね?
  72. 名前:うー☆ #- | 2011/03/17(木) 00:35 | URL | No.:322314
    大阪も大概やぞ。
    紙やら水やら電池やら容赦なくまとめ買いしてきよる。

    地震→津波コンボのお陰でここ数日激務の連続…

    何とか早いトコ落ち着いて欲しい。当分の間絶え間無い問い合わせ&激務が続くとか想像するだけで嫌過ぎる(´;ω;`)何でこうなるんだよ…
    売る立場だから仕方ないけど…
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:35 | URL | No.:322315
    東京に住んでるけど、スーパーやコンビニの品薄はかなり深刻。
    正直、これほどバカが多いとは思わなかった・・

    東京なんて水道もガスも電気も使えるし、物資の流通もほんの少し不便なだけで、贅沢を我慢すれば十分普通に生活できるレベルなのに・・

    ガソリンの買占めなんかで、被災地への救援活動を阻害しているのかと思うと、本当に情けなくなってくる・・・

    俺は絶対に買占めなどしない。食料も日用品も必要な分だけしか買わないし、ガソリンも買わない。
    遠出を控えれば、バイクを使わずとも自転車で十分用は足りる。

    買占めしてるバカどもに、相応の天罰が下りますように・・
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:36 | URL | No.:322317
    こんな時に仕事している自分もどうかと思うが、
    買いだめはマジでやめろ。
    仕事の後とか野菜や肉、卵すら売ってない。

    外食に頼るしかない。
    ファストフードが遅くまで開いてるのが助けだが、
    勘弁してくれマジで。

    というかビビッてる都民が多すぎて萎える。
    被災者の方々はどうすんだよ・・・
  75. 名前:名無しビジネス #93bRp65A | 2011/03/17(木) 00:36 | URL | No.:322318
    さすがにクズすぎる。
    十分買い込んだろうから、今後は都心に品物を卸す必要はないな。
  76. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 00:37 | URL | No.:322319
    最近のニュース見てると石原やらナベツネやら買い占めやら…東京って…
  77. 名前:名無しビジネス #yHVCU3vE | 2011/03/17(木) 00:37 | URL | No.:322320
    いいぞ、ジジィもババァもどんどん金使え
    どうせ食えないくせにww

    もったいねwwwwwwwwww

  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:38 | URL | No.:322321
    自分が東京人だからあまり言えないけど、
    東京人マジ馬鹿すぎ。
    普段使わない量買うなや。
    なんかあったら、全体に公平に行き渡るように上の人がうまくやってくれんだからよ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:38 | URL | No.:322322
    あんまり東京を責めるなよ
    東京だってでかい揺れきたし死んだ人もいるし
    持ち回り停電させられるは原発爆発で不安あおられるは十分満身創痍だろ
    東北だけじゃなくて関東も被災地なんだよ
    生活物資に不安になるのも当然
    冷静になれなくても仕方ない。冷静になったところで不安は消えないし

    でも関西だの西日本だので買い占めしてるのはアホ
    お前らは冷静になれるだろ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:39 | URL | No.:322323
    普通の人はある程度備えがあるから、買いだめる必要なんかそもそもないけどな
    GSで300m行列作ってて交通整備してる人に罵声浴びせてる奴はさすがに馬鹿すぎでしょ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:40 | URL | No.:322324
    必要なのない人間ばかりが生き残る
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:41 | URL | No.:322325
    マジで買占めしてる連中は自重して欲しいわ
    地震発生以降、パン・米・水・牛乳の入手難易度が高すぎて大変すぎる
  83. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 00:42 | URL | No.:322326
    金の回りは確かに一時的によくなる。

    だが、大抵こういう買占めの後には賢者タイムが待ってる。
  84. 名前:名無し #- | 2011/03/17(木) 00:42 | URL | No.:322328
    被災地にいる者としてこういう記事見るたび腹立つよ。
    やっと今日避難所から自宅に帰ったけど、避難所は本当に最低限の食べ物のみ。
    食料が足りていない状態だよ。
    家に帰ったところで店に物が売ってないから今ある4日分ぐらいの食料しかない。
    被災地の生き残った奴は放射線浴びて餓死って逝けってことですかね?
  85. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 00:43 | URL | No.:322329
    被災地に送るためとか言ってるやつ

    お前が買わなければ普通に被災地のスーパーに送られるんだよ

    お前は「一括で送れるものを小口配送に切り替え」てるだけ

    邪魔してるだけなんだよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:43 | URL | No.:322330
    つい最近でもバターだの全然買えない状況が
    あったやないか
  87. 名前:ななしカナ? #- | 2011/03/17(木) 00:43 | URL | No.:322331
    これが石原知事が言った

    日本人の『我欲』です
  88. 名前:てか #- | 2011/03/17(木) 00:46 | URL | No.:322335
    普段から食う量少し減らせばいい
    朝パンとコーヒー
    夜はご飯1杯と何か1,2品
    休みでやる事無い日は食べない
    普通に1日仕事してても段々腹減らなくなってくるぞ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:46 | URL | No.:322337
    うどん国は誰も買い占めする気配ねぇぞ

  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:47 | URL | No.:322338
    どう見ても悪質な嫌がらせだろ
    事態が収拾したら警察は防犯カメラ調べてクズどもを逮捕するべき
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:49 | URL | No.:322341
    茨城だけど、日曜まで店は開いてなくて、
    月曜からずっとこんな有様
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:49 | URL | No.:322342
    食わない分くれよ… 宮城
  93. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 00:51 | URL | No.:322343
    いざ自分が被災した時に物資送られなかったら…
    とかまで想像力働かんのかな?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:51 | URL | No.:322344
    最初に買いだめに奔った人間が一番駄目だな。
    買いあさる人間が出てくれば、品薄に見えてしまう。その様子を見た人間は今買わないと買えなくなるという思考に陥る。
    それにしても、九州のド田舎は何も起きていないな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:52 | URL | No.:322345
    水 保存食品 が売れるのはわかるんだが
    なんでちまちました電池が売れるんだ?
    研究用(つっても秋葉で普通に売ってるが)
    の家庭用電源を動かせるバッテリとか
    リチウムイオンのほうが10倍ぐらい持つし
    繰り返し使える。
    1万しないし。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:53 | URL | No.:322346
    半年だけ通貨単位を「円」から「バカ」にすべき。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:53 | URL | No.:322347
    だから、関東で買い占めなくなっても東北に食料が行くわけじゃねーぞ。
    俺は普段から水のペットボトルとか、カップ麺とか備蓄してて、消費したら足すようにしてるから余裕だけど・・・
    水だけで50リットルあるわ
    毎週買いに行くのが面倒だったからまとめ買いしといただけだけどね。
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 00:53 | URL | No.:322348
    政府は買い占めた奴らから回収してまとめて被災地へ送れ
    私が買い占めましたの顔写真付きで
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:53 | URL | No.:322349
    クソ忙しい食料品店で働いてる身としては、正直なところ買いだめに奔走する客は心の中で蔑んでるわ
    目当ての品物がないからって店員を恫喝して嫌味を垂れ流して去っていく客の多いこと・・・
    買いだめパニックで仕事が忙しくなるのは仕方がないけどな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:53 | URL | No.:322350
    別に節約生活しろって思ってるわけじゃないんだよ
    できるだけいつも通りの生活を送りつつ、少しだけ沿岸の被災地のことを考えてあげてほしい

    停電我慢してくれてありがとう
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:54 | URL | No.:322351
    名古屋だが、ガチでティッシュ切れたから買いに行ったのだが,2、3軒回ってもなかった・・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:55 | URL | No.:322352
    ※95
    輪番停電が起きたときのための、懐中電灯用電池でしょ?
    あと停電中の情報収集にラジオ用電池とか。
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #3aXRcdxk | 2011/03/17(木) 00:55 | URL | No.:322354
    いつだってババアは迷惑な存在。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:57 | URL | No.:322355
    ジジババどもが米を買い占める割に、
    米に混ぜて炊く押麦とか雑穀はけっこう余ってるんだよな。
    麦飯おいしいです^^
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:57 | URL | No.:322356
    正直被災者は、被災もしてない人たちがしなくていい苦労をしながら、地震大丈夫だった?大変だったねとか言ってくるとイラッとする。
    てめーは家も仕事も飯もあるんだから、ちゃんと自分のしなきゃいけないことを全力でしてろよって思う。
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 00:58 | URL | No.:322357
    9の番組は見てたが
    買いだめを諫めるまともなコメントをする人もいた
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:58 | URL | No.:322358
    そろそろ畑が襲撃されるんじゃないか?
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:58 | URL | No.:322359
    で、次は「原発ガー」でその買い込んだものを持たずに西に逃げたりしてきそう
  109. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 00:59 | URL | No.:322361
    ※31
    自動車とかならまだしも、米や水を大量に購入して
    どんだけ経済効果があるって言うんだよ…
    そんな軽微なものより、首都圏が混乱したり被災地の物資に与える影響の方がよっぽど大きい。
    むりやり擁護してんじゃねーよw
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 00:59 | URL | No.:322362
    脳味噌までカビたドアホがあちこちで物を買い漁ってやがる。
    福島の放射線は空気より重いから関東に来ないし、大地震の時はカップラーメンも米も役立たず。

    なんでこう軽挙妄動に走る馬鹿が多いのかな
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 00:59 | URL | No.:322363
    9割の企業が在庫たくさんありますって言ってて

    根本的に物資がなくなってるわけじゃないのに
    アホなヒステリックな奴らが馬鹿な量買っていくんだよな
    そいつら買わなくなったら一週間で元に戻るよこんなの
  112. 名前: j #- | 2011/03/17(木) 01:00 | URL | No.:322364
    あれ?他のまとめサイトのコメ欄だと買占め肯定派がメチャクチャ多くて気持ち悪かったのに、ここは違うな

    今の段階でこんな状態じゃ東京で東北と同規模の災害が起きたら東北の人たちのように協力し合うというのは難しいだろうね
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 01:00 | URL | No.:322365
    ※45
    むしろオイルショックがトラウマになってるんでね?
  114. 名前:名無しビジネス #MaL5NL3k | 2011/03/17(木) 01:02 | URL | No.:322366
    北海道に来い
    なんでもあるぞ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:02 | URL | No.:322367
    都民です。

    一部のバカが申し訳ありません。
    つか普通に飲食店やってるのに…。

    大体買い占めてるのってオイルショック経験してる奴。
    他人に少しでも分けようって気皆無。
    一人様一個の水を箱でよこせってコンビニ店員怒鳴りつけてるジジイがいた。
    店に入るなり「何にもないわねー、使えないわ」って捨て台詞吐いたおばはんがいた。

    貴様らは勝手に飢えてろ。
    食料と空気がもったいないわ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:03 | URL | No.:322368
    こりゃダメだ
    放射能で浄化してもらえw

    東京のニュースを写す暇があるなら
    東北の安否情報垂れ流していたほうがいい
  117. 名前:宮城出身東京住み #- | 2011/03/17(木) 01:03 | URL | No.:322369
    オイルショックの頃からまるで成長していない。
  118. 名前:名無しさん@零周年 #- | 2011/03/17(木) 01:04 | URL | No.:322371
    これで真面目にTVの忠告聞いて買いに走らなかった奴から死んでいく結果になったらもう・・・
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:04 | URL | No.:322372
    福島のスーパーはたしかに品物は少ないけど品物が入ってこないからってだけで
    買い物の量は普段と同じか少ないくらいだよ
    東京が真似しなくてもいいんだよ
  120. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 01:04 | URL | No.:322373
    そこの立ち位置にいなければ分からない事もあるだろ
    必要以上に買占めしている奴は批判されて当然だけど、
    ある程度の備えさえ批判する奴もおかしいだろ…
    東京も被害が少なかったとはいえ、不安抱えているのは間違いないだろ
  121. 名前:名無し #- | 2011/03/17(木) 01:05 | URL | No.:322374
    おかげで仕事終わるのが遅い俺は晩飯にこまるんだよな

    でも何故かメンマだけは余ってんだよな
    お前らそんなにメンマ嫌いか?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:06 | URL | No.:322376
    本当に自分で物を考えられない馬鹿ばっかり
    一生テレビの言う事に従って生きていくんだろうな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:07 | URL | No.:322377
    埼玉だけど似たようなもんだわ
    関東はどこもこんなもんなのかね…
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 01:08 | URL | No.:322378
    心配で普段買う量の2倍ならまだわかるが

    10倍買ったり普段買わないのも買いだめするアホがほんと多いこと多いこと
    電車も昨日、一昨日と動き出してるにいつまで買い続けるのかね・・・・笑えるわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:09 | URL | No.:322379
    こんなやつらがあと10数年したら介護の必要な老人になるんだろ?
    想像もしたくないな…。
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 01:11 | URL | No.:322380
    買いすぎて日持ちしないのを腐らせて捨てるとか
    関東でどのくらいの量になるんだろうな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:12 | URL | No.:322381
    ヤフオク見ると転売厨の気持ち悪さに反吐が出るね。
    ネタじゃなくて本気で
    「特需発生だぜぇ~フゥーハハハー!」
    とか言ってる感じなのがもう日本世紀末
    まさに人間の醜さの塊ってやつだよな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:13 | URL | No.:322382
    買い占めしてるのは若い奴らだ、とか言ってるババアがテレビにでてたな。物が溢れているのに慣れているからだ、みたいな意味不明な根拠で語ってた

    頭悪いよねぇ…
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:14 | URL | No.:322383
    武蔵境・・・地元だ・・・こんなんなってたのか・・・
  130. 名前:ら #- | 2011/03/17(木) 01:14 | URL | No.:322384
    普段から自炊しているから、肉も野菜も米も牛乳も酒も、なくなり出したら余裕を持って補充w 西友
    の食品売り場はスッカラカンだけど、意外に辺鄙な所にあるコンビニで肉や野菜も買える。普段、料
    理をまともにしてない情報弱者が浮き足立っているとしか思えない。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:15 | URL | No.:322385
    アホすぎる。
    被災地以外がモノを買い占める必要ないだろ。
    何日も電池やガソリンがいる状況はもう個人でどうこう出来るレベルじゃないし、避難所を探す方が懸命だ。
    災害前か、後に奇跡的に無事でどこか遠くの安全なところにいくなら別だけど。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:17 | URL | No.:322387
    買い占めしてる層は、あんまりネットしなさそうなイメージだな。

    災害相手に自分だけ生き残ろうとしたって無駄よ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:18 | URL | No.:322388
    スーパーのレジをしてるんだけど、最近買い占めが多いから規制してんだよね。
    カップラーメン独り2個まで、とか。
    そしたら爺と婆は平気で無視してレジに持ってくるの。
    注意すると「わし(私)を殺す気か」って言葉が第一に来るね。
    うちの近所の民度悪すぎワロエナイ。
  134. 名前:名無しビジネスVIPPER #IfilJk9c | 2011/03/17(木) 01:18 | URL | No.:322389
    店の棚が旧ソ連な状態になってるなw
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:19 | URL | No.:322390
    さいたま市だけど本当に品薄で洒落にならない
    ガソリンも入手困難で非常に困る

    ところで民主党政権はガソリン価格が高騰したら
    暫定税率分を外す約束だったよね?
    もう忘れちゃったのかな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:20 | URL | No.:322391
    外食店は余裕であいてんのにスーパーで食料買い占めてる奴と食糧不足って騒ぐ奴は心底馬鹿だと思う
  137. 名前:名無しさん #.H9Jnp2o | 2011/03/17(木) 01:21 | URL | No.:322392
    ふざけんなよ・・・今ウチなんも食べるものないんだぞ。
    買いに行ったら何も無いって、ふざけんじゃねえよクソども。
  138. 名前:名無しビジネス #wr80fq92 | 2011/03/17(木) 01:22 | URL | No.:322394
    飯が買えねだろーが糞婆どもが
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:26 | URL | No.:322395
    東京住みだけど、ほんと首都圏の人間って自分だけで生きてるつもりの人が多いんだろうな。
    そして車を持たない高齢者は、近くのスーパーにお菓子とジュースを買いに行くしかないんだろ。

    都民は助ける価値無いと思われて仕方が無い。
  140. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 01:27 | URL | No.:322396
    札幌の西友でもティッシュ・トイレ紙買占め起きてるわw
    お前らどんだけウ○コする気なのかと・・・

    地震が起きると無性にウ○コしたくなるの?
    一日3回以上のハイペースになっちゃう病気なの?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:27 | URL | No.:322397
    電池売場は流石にビビった。特に単一。
    が、マイ懐中電灯はCR123使用なので問題なし。
    これが売り切れるシーンは想像できん。
  142. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 01:27 | URL | No.:322398
    真面目な話関東って馬鹿が多いよね
    首都って脆いんだな…
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:28 | URL | No.:322400
    いやいや、若い人は一週間ぐらい食わなくても平気だろ?
    なら、数時間でも栄養補給しないと倒れてしまう高齢者に譲るべきだろう。
    傲慢な奴ばっかだな。ちったぁ協力しろよカス
  144. 名前:名無しビジネス #.CsgpTAs | 2011/03/17(木) 01:29 | URL | No.:322401
    米袋を5つ買うのはどうかと思うが、みんながみんなそういうわけではないよ。
    パンは普段から買って食ってる人多くて需要あるのに店での供給量が少なくなったから消えるだけだし。なんでパン買うの?ってそりゃ普通に朝楽だからって人も食べるいるだろうに…。それが悪いか?
    牛乳や水も供給が減ってるって書いてあった。
    カップ麺、私のところはスーパーのは売り切れてたけど、コンビニのは普通にあったよ。計画停電もあるし、お湯だけで食えるカップ麺は普通に欲しいのでは?
    スーパーに置いてあるカップ麺なんて、普段バラバラなタイミングで買ってた人達がこの機会にと一斉に一人1,2個買っただけで売り切れちまうだろうしね。

    現場を見ずにテレビだけで言われたくはないな。
  145. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/17(木) 01:33 | URL | No.:322402
    愉快だねぇ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:34 | URL | No.:322404
    新鮮な野菜が大量に陳列されててワラタ
    水もガスもあるんだから調理しろよ

    じゃがいもふかして食ってた。うめぇ
  147. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 01:37 | URL | No.:322405
    カップ麺やパンが無くなるのは大体わかるよ?
    だけどアイスすら無いってどういうことなの・・・
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:38 | URL | No.:322406
    さすが在日率4割の都市 東京だわ。
    実際在日の血筋も含めると7割近くいるんじゃないか

    もはや東京=民度最低の土民の住む町だな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:38 | URL | No.:322407
    せめて買いだめレジと商品3点までレジを分けるべき
  150. 名前:七氏 #- | 2011/03/17(木) 01:40 | URL | No.:322408
    ふーむ、コレで金が大分回ったな…こうなれば後は分かるな?
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:41 | URL | No.:322409
    そもそも被災地に持って行かれてこっちは食うものが全然無いんだよ。今だって買いだめが効果を発揮してるし
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:41 | URL | No.:322410
    レミングスかよこいつらwwwwwww
    マジで自己判断できねぇのな~ 土民なのも納得www
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:42 | URL | No.:322411
    144
    それは普通の買い物だから。
    買い占めはあんたが書いた最初の一行のみ。
    怖いのは買い占め野郎が連鎖と混乱を生み出すってことだ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:42 | URL | No.:322412
    パンやカップラはおそらく計画停電のせいだろ
    停電でも食べれるもの→パンやカップラが売れる
    お弁当類は品数は若干少なく思えたけれど
    普通に置いてあった

    保存食系が無くなってるのはたぶんみんな
    急に防災セット作ってるからだと思われ

    トイレットペーパーとかの買い占めは
    年配者に多い、勘弁してくれ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:44 | URL | No.:322413
    昨日電気屋いったら単1と単2が売り切れてて引いた@帯広
    地震も津波も計画停電もない地域なのに

    つーか、一日3時間程度の停電だとバブカセとか使わない限りそこまで電池消費しないだろ
    買い占めてるやつは頭使えよカス
    転売ヤーは○ね
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:46 | URL | No.:322415
    埼玉もだ。
    ガソリンスタンドは並びまくりで、店はほとんどやってない。輪番停電で夜は真っ暗。ローソクなくなったらどうしよう。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:48 | URL | No.:322416
    ※115
    >店に入るなり「何にもないわねー、使えないわ」って捨て台詞吐いたおばはんがいた。

    あるあるあるある。あれ明らかに店員に対する嫌味だよな。その台詞はわざわざ声に出して言う必要があるのかと。マジで根性腐ってると思う。

    事態を冷静に見ようにも、買い占められると普段使う必要最低限な物資まで足りなくなっちゃう訳で、どうしてもある程度はストックしなきゃならなくなる。馬鹿のせいでこっちまで踊らなきゃならないってのは果てしなくムカつくな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:48 | URL | No.:322417
    米が品不足になるのはわかるとして、
    小麦粉がなくなる意味がわからん。
    地震になったら急にうどんやパンを食べたくなるのか?ジジババは。

    そもそも小麦粉からパンやうどんを作ったりできるのかねこいつら。
    普段から作り慣れてない素人の粉物なんて、食えたもんじゃないんだが。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:48 | URL | No.:322418
    よくわからないのは肉とか魚、クッキー類、せんべいなんかは結構残っているのに豆腐がない。どうなってんだ?
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:52 | URL | No.:322419
    >>144
    はい、現場を見てる東京住まいの俺が通りますよ

    食料は足りてる。問題は流通。ガソリン買い占めてるバカのせいで配送車両の給油が困難になってると、知り合いの業者のおっちゃんが言ってた。

    「たまたま」買い物が集中しただけなら1~2日程度で済むはずだが、うちの近所のコンビニは丸3日カップ麺のコーナーが空になってる。

    うちのアパートの大家はトイレットペーパーを箱買いしてた。

    どう考えても、必要ない分まで買い漁ってるバカどものせいで、この異常事態が起きてしまったとしか考えられない。

    買占め批判の論調が多くて焦っちゃったの?今さら自己弁護しても遅いよ?

    何度でも言ってやる
    「自分のことしか考えないで買占めしてる奴らは最低のクズ!」

    被災地で苦しんでる人たちのことを思えば、こんな恥ずかしい真似はできないはず。
    相応の天罰が下りますように!
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:53 | URL | No.:322420
    皆で足の引っ張り合いかよ
    呆れるわ
  162. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 01:54 | URL | No.:322421
    そういえば非難しているのは何処の人が多いんだろ?
    東北や関東の人間だったら批判する権利は程度はあるんだろうけど、
    関東よりも西の人間はあんまり批判する権利は無い気がする
    関東より以西は、今の所は当事者じゃないものな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:56 | URL | No.:322422
    福嶋のある地域にだな、
    政府が安全、安全と言うから、それを信じたら家からいっぽも出るな。被爆する。と言われた地域があってだな。

    政府の責任じゃねえ?あの福島の人は食料とかちゃんと用意してあったんだろうか?
  164. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/03/17(木) 01:57 | URL | No.:322424
    テレビで面白おかしく買いだめ報道してるからだろ
    本来ならテレビがこういうのを止めなきゃいけないのに。
    マスゴミ乙
  165. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 01:57 | URL | No.:322425
    一人何点までって決めてても、こういう奴らは数店舗回って買い漁るんかな
    被災地はまず商品が入ってこない、届けにくい場所もあるから
    地震起きた時にあった商品が売れたら次の入荷が未定すぎる
    それ以外の地域は毎日ある程度は入荷されるだろう
    ただ、早いもの勝ちされてしまうと仕事ある奴は厳しい状態だよな・・・
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:58 | URL | No.:322426
    被災者の人には大変に申し訳ない言い方になるんだけど、東京のスーパーにおいてあるのが売れなかったらそっちに行くの? 買占めそれ自体はまったくもって擁護できないのはわかるんだけど。
    入荷している量も間違いなく少ないと思うしね。抑えようと思っている人は抑えようって思ってるよ。節約ってわけでなく。

    ガソリンはねぇ・・・トラックに運転するなって言ってるようなもんだしな
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 01:59 | URL | No.:322427
    今日買い物に行こうかと思ったけど、やっぱり辞めた。
    米が切れそうなので欲しいのだが、まだ売ってるわけないだろし。
    別に流通がそこまで滞ってるわけじゃないから、一週間もすれば元に戻るだろ
    これ以上何かが悪化しなければな
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:01 | URL | No.:322428
    米162
    都民に関しては、傍から見て大した被害も無いのに
    騒ぎすぎだからだ。
    それとも実は輸送網壊滅で明日の入荷は不可能なの?
  169. 名前:名無しさん #BsqUATt6 | 2011/03/17(木) 02:01 | URL | No.:322430
    東京って田舎者の集りなの?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:03 | URL | No.:322431
    米160
    横槍になるが、場所にもよるんじゃね?

    俺は実際160のとおりの状況を見てるから、納得なのだが。
    近所のコンビニの仕入れ自体は安定しているみたいだから、
    買占めしている馬鹿はかなりいると思う。
    (通常の流通量はわからないけど、
     在庫0の棚がMAXになってあまりが出るくらいは仕入れてたはず)
    もちろん、普段食べないので一つも買わなかった。

    今はまだ米144の言い分もわかるが、
    これが長引くようであれば本当に東京ヤバイ。

    基地外の巣窟どうかの見極め時だ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:05 | URL | No.:322433
    バカかコイツら
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:07 | URL | No.:322434
    クズが1割ぐらいいて、俺も俺も! っていう馬鹿が6割。それが東京。

    俺は恥ずかしすぎるから絶対やらない。
    毎日コンビニにもの入ってるのに買い占めるとか。
    頭が悪いのと恥知らずすぎるのとで。

    本当に。もうね。
    なんか買えなかった奴を馬鹿呼ばわりしてる奴要るけど、この場合は買った奴が純粋に迷惑かけてる馬鹿なんであって、買わない奴はそこまで困ってないというのがミソ。
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 02:08 | URL | No.:322436
    ほんとあきれるよ。
    今回の地震で、東京の民度がわかった気がする。
    こっち関西でも買占めっぽいのあるけど、たいていが東京から頼まれてるって話だった。出張する人が持っていくってさ。被災地の事考えろよ。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:08 | URL | No.:322437
    *168
    東京の被害なんて微々たるもんだ。

    多少の不便を我慢すれば普通に生活できるのに、浮き足立ったバカどもが足引っ張り合って、この有り様・・
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:12 | URL | No.:322438
    トンキンのおばはん民度低いなw
  176. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/17(木) 02:12 | URL | No.:322439
    パニックwwwwwパニックwwwwwパニックwwwwwみんなが慌ててるwwwww
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:17 | URL | No.:322441
    被災地でもないのに何やってんのこいつ等…
    怒り以前にドン引きだわ……
  178. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 02:17 | URL | No.:322442
    間違いなく言える事は、必要以上買い占めている奴は糞だよな
    問題は、どの程度買う事は許されるのかという事
    三日派、一週間派、十五日派 おおよそこの三派に分かれると思うんだけど、
    どうなんだろ?
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:18 | URL | No.:322443
    買い占めしめなんてバカのやることだと思ってが、まともな食品買えなくてやばくなってきた@都民
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:20 | URL | No.:322444
    ほんとバカばっかり
    少しは頭使えよ
    バカ一匹のせいで影響されるバカが量産されんだよ
    無駄な買いだめしてんじゃねーよアホが
  181. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/17(木) 02:20 | URL | No.:322445
    トイレットペーパー、ティッシュ、生理用品
    この辺の日用品買い占めは本当やめてほしい
    日常生活に支障が出て困る
    花粉症なんだよ…手で鼻かめってか
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:21 | URL | No.:322446
    埼玉だが近所のコンビニは
    カップ麺とパンの棚はスッカラカンだったけど
    他の物はほぼ普通にあった。
    ペプシとからあげ棒買って帰った。
  183. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2011/03/17(木) 02:24 | URL | No.:322447
    一部のバカのせいで日本人、日本全体がそう見られる。
    本当買いだめは勘弁して欲しい。
    買いだめしてるような奴に募金する資格あるのか?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:24 | URL | No.:322448
    初めは渋滞の影響で、生鮮食料品が棚から消えたことから始まったんじゃないのか?
    何処でも起こりうると思うぞ。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:25 | URL | No.:322449
    買い占め東京人バカ発言多いけど
    ほんとに買い占めなんてしてるのは
    ごくわずかの人たちだけだよ。
    殆どの人は本当に必要で普通に買おうと
    してるだけ。
    で、物不足なのは単に仕入れがスムーズに
    できてないからだよ。
    ただ燃料不足をやたらと煽ってるけど
    実は前々から燃料供給過剰とまでいわれてたからちょっとしたらすぐに十分に出回るんだとか。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:25 | URL | No.:322450
    ちょっと揺れただけで自己満足同然の保持を周りの状況を見ずに満たす
    いやぁさすが日本の首都の方々は堅実さが違いますね^^
    東京行ったことは無いがこんなクズどもが集まってるところなんて行く価値ねえな
  187. 名前:名無し #- | 2011/03/17(木) 02:25 | URL | No.:322451
    高齢者は生き残らなくていいよ
    若いやつに譲るべきだろう、老人が生き残ってもお荷物になるだけだ 大した生産もしないくせに無駄に生き残りたいと思うのは傲慢じゃないか?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:25 | URL | No.:322452
    *182
    ワロタww
    せめて弁当や惣菜も買ってけよw
  189. 名前:名無しビジネス #ZZt6Er7E | 2011/03/17(木) 02:25 | URL | No.:322454
    とりあえず片っ端から買占めしまくってるクズ共全員にこういうサイトを見せる手段はないものかなー
    お前らがやってる事は、これだけ多くの人間が「異常」だと言ってる事を知らしめてやりたい
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:27 | URL | No.:322455
    情弱は罪って事だ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:29 | URL | No.:322457
    東京の主婦焦りすぎ、うざい
    一人暮らしの学生とかなんも買えんよ
    その日の飯くらい買わせろ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:30 | URL | No.:322458
    大阪民国でも水がいつも以上に売れております。
    やっぱり買ってるのはオバハンです。
    ほんとテレビしかみねぇ専業主婦はノータリンだな。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:30 | URL | No.:322460
    まじで管理人いい加減にしとけよ。
    何でデマばっか流してるんだ?
    そんなにアクセス数稼ぐの楽しいか。
  194. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/17(木) 02:31 | URL | No.:322461
    都民じゃないけど、民度とか県民性とかあまり関係ないと思うよ こういう状況にいたら気が気じゃないだろう
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:31 | URL | No.:322462
    都民なんだが全然家出ないから知らなかった
    明日近くのスーパー行ってみるか
    しっかしアホか
    昨日宮城の友達とやっと連絡取れてでも食料水不足で悩んでるって言ってたからすごい心配なのに自分の周りがこんなことになっているとはな
    恥を知れ
  196. 名前:      #- | 2011/03/17(木) 02:31 | URL | No.:322463
    電池が足りない
    仕事で使う単一(懐中電灯)、単2(誘導灯)、単三(点滅夜光チョッキ)が全然ない
    これじゃ、夜勤に支障をきたす

    買占めやってる馬鹿のおかげで、いい迷惑だ
    いざ被災時、役所や警察からの要請があれば、こっちも人員出さなきゃならんのに
    現状、手持ちであとどれくらい持つか、極力消費を抑えて長持ちさせるしかない
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:33 | URL | No.:322464
    都に住んでるけど、買い占められてるせいでまともに買えん…  
    普通の買い物をしても大丈夫なのに何で買い占めるのか理解が出来ない
    都民に馬鹿ががあまりにも多すぎたことにはもう空いた口も塞がらないよ…
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:35 | URL | No.:322466
    スーパーにガム買いに行ったらレジがめっちゃ並んでた
    俺の後ろにも次々と人が並んでて
    よく見たらみんな水とか食料抱えてんの
    俺はガムが食べたかっただけなのに一人だけバカみたいじゃん
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:37 | URL | No.:322467
    都民より報告
    買いだめしてる輩の殆どは爺婆と女だけ
    小人閑居して不善をなすとは良く言ったもんだよ
    普段ヒマしてる連中ほど碌なもんはねぇ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:39 | URL | No.:322468
    *189
    超同意

    買占めしてる連中って「みんながやってるから」の群集心理で自己弁護してる奴らがほとんどだと思う。

    *160にも書いたけど、うちのアパートの大家がトレパ箱買いしてるの聞いてかなり腹立ったけど、こっちは店子だから面と向かっては言いづらいんだよな~・・

    周りから冷静にどんな目で見られてるのか、自分たちがやってることがどれほど恥ずかしいことなのか、しっかりと教えてやりたいんだがな・・
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:40 | URL | No.:322469
    ※158
    別に買占め派を擁護するつもりは微塵もないが、事実だけ言えば小麦粉は米より汎用性あると思う。
    パンは別にしても、うどんなんて塩と水ありゃとりあえず作れるし、生地を出し汁に千切りながら入れればすいとんにもなる。材料揃えればもっとバリエーション増えるから応用範囲も広い。
    まあ今回は、どうせ使い切れずに後で捨てるのがオチだろうがな。もったいね。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 02:45 | URL | No.:322472
    東京民だが明らかに異常。
    スーパーで籠の中にアホ程商品詰め込んでる奴ばっか、大抵おばはん
    そのせいでレジも混むし買い物断念したわ
    まあ買い占めしてもいいけど必ず使えよ
    使いきれんなら買うな
  203. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 02:47 | URL | No.:322474
    ホントにでかい地震が来たら買い占めた物資に押しつぶされて死ぬんだろうなw
  204. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 02:49 | URL | No.:322475
    まあ都民だからって話じゃない
    日本人の体質ってところだよ

    良い方にはたらく事もあるが、大抵は自爆
  205. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 02:53 | URL | No.:322476
    仕事帰りしか買い物出来ない俺のトイレットペーパーリミットおそらく残り1
    ウォシュレット無かったらと思うと
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:04 | URL | No.:322479
    ウチの地元ではこんなのないお
    ティッシュも電池も米もカップラーメンも普通に売ってる
    ただ水のペットボトルだけなぜか売り切れてたな・・・
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:05 | URL | No.:322480
    ないない言われてるけど、普通に生活できるレベルの物はあるんだな
    知能弱者が絶対腐らせる量の物を買ったり、絶対に必要ないような物を買っているのをみると笑えてくる
    普段無駄に貯蓄する金を自主的に回してくれて助かるよ
    迷惑かけた分、来月から苦しんで、そして出来ればくたばって欲しい
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:08 | URL | No.:322483
    百歩譲って食料は分かる。
    ただティッシュとトイレットペーパーはやめてほしいし意味が分からない。
    地震が起きると排泄が増えるの?何なの?
    頼むから必要分だけにしてくれ。
  209. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 03:14 | URL | No.:322485
    ほんと馬鹿ばっか
    回りに踊らされる惰弱ばっかりでこっちまで迷惑掛かってんのに気付かないのかねぇ?
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:15 | URL | No.:322486
    これ売り側が対応しないとダメだろ
    バカが買い占めて必要な人の手に渡らないとか
    予想できてるんだしこういう時くらいちゃんと対応しろよ政府も企業の
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:17 | URL | No.:322487
    大抵はオイルショック時にパニックになった世代
    若いのがきても、そのガキの世代

    奴らにはパニック遺伝子が含まれてるんだと思う
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:19 | URL | No.:322488
    通常ならすぐに供給量が上回るが
    配送トラックのガソリン、無計画停電による工場の影響当重なって
    何時までも需要が上回ってるでも一番の原因は

    買 い だ め 都 民 お 前 ら だ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:28 | URL | No.:322491
    暇な糞主婦しねよ
    仕事帰りでいつも買えるものは菓子だ
    家にある米もトイレットペーパーもなくなる前にまた売り出せばいいが
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:32 | URL | No.:322495
    無駄に買って粗末にしている奴が絶対いる。そいつら許さない。

    それより荷物持ってるjkかjcに萌えた。手前の女はなんだ?
    っぽくないけど母親だったらその変なブーツのヒールをへし折ってやりたい
  215. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 03:34 | URL | No.:322497
    年寄りが食料買い占める
    若者が反旗翻して年寄り襲って食料奪い始めたら、北斗の世界到来あるで。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:34 | URL | No.:322498
    オイルショックから何一つ成長していない
  217. 名前:   #JalddpaA | 2011/03/17(木) 03:35 | URL | No.:322499
    まったく画像の通りの状況…東京。棚もガランとしてるのに何とか手にとれたパスタ買うのに40分のレジ並び…。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:40 | URL | No.:322501
    たしか14日ぐらいだったかな、どっかのまとめサイトで
    「東京土人、震度5ぐらいで被災者ヅラすんなや」
    とコメしたら、土人どもに

    「俺たちも被災者なんだよ!」
    「アホがいるぞ」

    と罵られたんだが。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:40 | URL | No.:322502
    都民の買いだめのせいでまさかの都民食糧なし状態
    こりゃ非常事態来たら人災だらけだろうな
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:45 | URL | No.:322504
    備蓄は平時にやっておくべきことで、この有事の、しかもただでさえ物が足りない地域があるのに自分だけは備蓄をしようなんて、どう考えても性根が腐りきってるだろ。
  221. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2011/03/17(木) 03:50 | URL | No.:322505
    今週でこの馬鹿なパニックも収まればいいけどねぇ。
    ホント困るわ。
  222. 名前:いんくいらない #- | 2011/03/17(木) 03:54 | URL | No.:322506
    ふふふ…。
    これで新聞紙の良さがようやくわかったか。愚民どもw
    コショコショコショッとな、手で柔らか~くほぐすんだよ。
    で、丁度良くなったあたりで、尻を拭くのさ。
    インクが多いとこだとちょっと黒ずんじゃうんだけどな。
    流せないから、燃えるゴミだからな。これ、重要。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 04:05 | URL | No.:322510
    情けない…
    被災地でもないのに
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 04:18 | URL | No.:322512
    情弱だよね・・・。

    人として恥ずかしい。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 04:23 | URL | No.:322513
    これはまったくもってひどい
    暖房も食料もなく片寄せあって生きてる人
    おまえらの電力命削って送ってくた人たちが大変なのに
    少し考えろよ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 04:23 | URL | No.:322514
    unkしたいけど紙がない
    手で拭いても水が出ない
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 04:34 | URL | No.:322515
    スーパーの閉店セールで4個入り1パック10円で買ったマンガンとアルカリ電池がまだ3000本くらいあるんだけどやっと撒ける時が来たか。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 04:37 | URL | No.:322516
    もうそのまま送っちゃえよ
  229. 名前:なんだかなーw #- | 2011/03/17(木) 04:44 | URL | No.:322519
    ほんとに馬鹿ばっか。
    自宅に石油買い溜めしてどうすんだろ?
    ちゃんとした設備のないところに大量保管するなんて気違いもいいとこ、
    なんかあったらそれこそ火の海になるじゃねーか!
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 05:05 | URL | No.:322523
    ほんと東京ってクズと馬鹿しかいないな
    どうでも良いもの買占めなんかして周りの人を困らせて、結果後々損するのは自分なのにな
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 05:07 | URL | No.:322524
    被災地でもないのに食うものがないとかワロエナイ
    明日もサンマ缶ごはんなのかな
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 05:34 | URL | No.:322525
    千葉なのに米もパンも肉もない
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 05:45 | URL | No.:322526
    東京は日本全国から強欲な奴らが集まってくる地域、こういう事やってるのは地方出身者、田舎者は馬鹿ばっかり。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 06:01 | URL | No.:322528
    買いだめって言われたり買占めって言われたりするけど、
    言葉の意味的には買いだめだよね。
    枝野さんはちゃんとそう言ってたし。
    でも報道や蓮舫とかが買占めって言うのは、
    買占め→悪いイメージ
    買いだめ→良いイメージ(転ばぬ先の杖的な感じ)
    で、悪いイメージを押し付けて煽ってるんだよね
    そこがなんか気に入らないわ
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 06:03 | URL | No.:322529
    トイレットペーパーはマジでやめてほしい!
    この前下痢してトイレットペーパーあんまりねーんだよ
    食べ物はおとといは普通にあった
    昨日は寒くて買い出しに行ってないからしらね
    フルーツグラノーラ800グラムあるし、
    低脂肪牛乳なら普通に売ってあったしもう死角はない。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 06:14 | URL | No.:322531
    行列にならんでるのがいかにもなおじさんとおばさんばかりなのが笑えるw
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 06:19 | URL | No.:322532
    千葉だけどようやく昨日トイレットペーパー買えた
    残り1ロールから13ロールになった
    これで最終奥義ユビデフークを発動しなくて済んだぜ…
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 06:20 | URL | No.:322533
    人間って・・・やっぱり面白!
  239. 名前:名無しpoppa #- | 2011/03/17(木) 06:23 | URL | No.:322534
    コイツ等のせいで
    トイレットペーパーと米が買えなくて
    本気で困ってるんだが…
    4日間パスタ生活だしケツ拭くにもポケット
    テッィシュ使う羽目になってるし
    そりゃ、災害地の人から見たら
    贅沢な悩みかもしれないが…
    正直、コイツ等馬鹿なんじゃね~の?
  240. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 06:24 | URL | No.:322535
    意図的に煽っている馬鹿がいるな…
    同じ事をどこにでも書き込んでいるな
  241. 名前:ななし #- | 2011/03/17(木) 06:25 | URL | No.:322536
    買いだめって習慣的にストックしてる人のための言葉だろ

    災害時にそこまで被害ない地域が、しかも枝野が控えろって言ってるのに買い漁るのは悪いイメージで買い占めって言われても仕方ないだろ

    マスコミに煽られるまでもなく、どう見ても異常な買い占めで、自己中で迷惑な行為だよ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 06:27 | URL | No.:322537
    実際買占め馬鹿のせいで買いだめしねーとやべぇんじゃねぇのってレベルで物がねぇしな
    なんて悪循環
    目の前でピーナッツパン20個ぐらいかっさらっていったババア何人家族だってんだよ…
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 06:50 | URL | No.:322539
    人が殺到してるように見えるけど地震発生から営業時間が2~3時間とかだしな
    家族持ちは必死に買い物してた
  244. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 07:01 | URL | No.:322541
    買いだめしたやつは節約も同時にやれ
    出なけりゃ市ね
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:04 | URL | No.:322542
    被災地に優先して送っているから仕入れ自体少ないんだよな
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:05 | URL | No.:322543
    バカばっかり
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:11 | URL | No.:322544
    関西でも買い占めってなんなの
    ウソコケ セールやっている店は
    確かに電池、水、即席麺は普段より
    品薄と思ったが 定価の店は普通に
    売ってるじゃん。
    本当にマスゴミって奴は・・・
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:16 | URL | No.:322545
    平和ボケ
  249. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/17(木) 07:30 | URL | No.:322547
    米が切れたから買いに行ったら、
    普段はあんまり売り切れないような高い米まで
    軒並みなくなってて笑える。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:31 | URL | No.:322548
    肩パッドも売り切れかな
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:36 | URL | No.:322549
    ガソリンは買いだめできんから、じきに供給のほうが追いつくでそ

    それでも配送が追いつかないようだと、鉄道輸送も本気を出す
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:47 | URL | No.:322551
    需要と供給が釣り合わないから品薄になるんだし
    素直に値上げしてくれた方が、売り手も買い手も得する気がするんだけどな
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:47 | URL | No.:322552
    もったいないお化けがアップを始めた様です
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:50 | URL | No.:322553
    マズゴミの煽りと
    煽られた馬鹿な主婦が元凶
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:51 | URL | No.:322554
    普通に買い物に行ってるだけなのに何にもない…米全然ない…さすがに食べるものなくてヤバイ
    もっと警告した方が良い
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:52 | URL | No.:322555
    いっそ東京のバカどもを騙してありったけの金を吸い上げるしかないな
  257. 名前:名無しビジネス #KQB9vtTo | 2011/03/17(木) 07:54 | URL | No.:322556
    普段から買ってるミネラルウォーターが1人一本制限で予定量買えなかった。
    給水制限受けてるわけじゃないのになんなの?
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 07:55 | URL | No.:322557
    東京嫌われてんなw
    まあでもこれは関東云々じゃなくて今の日本人の本質だろ。
    空気に流される、自己保身。
    基本的に全世代そうだけど、特に団塊、高齢者層は酷いもんだ。
    石原氏の我欲云々ってのはごもっともな表現だよ。
    天罰発言はアホ丸出しだったけどなw
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 08:09 | URL | No.:322559
    都内のスーパーでバイトしてるけど、買い占めしてくのは初老すぎた爺婆と顔に力の入ってない主婦ばっかりだよ。
    ふだんはたらたらあるいてるのにこういうときだけはきびきび小走りしてんの。
    で、買っていくものはパン、カップラーメン、牛乳、干物とかもうね・・・。
    一週間たったらそれなりに商品流通するようになって冷蔵庫のなかでゴミになるのがオチだわ。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 08:12 | URL | No.:322560
    東京の台東区に住んでるが、ほんとコンビニや百均とかで
    ババアどもが大量に物買ってるわ。もう何人も見てきた。
    殺意わく
  261. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 08:12 | URL | No.:322561
    ジジババの必死さすごいな

    なんでだろ
    ジジババだからこそ危機感があるのか
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 08:13 | URL | No.:322562
    牛乳好きで毎日1Lくらい飲んでたんだがどこ行っても売り切れてやがる
    普段だったら余ってるくせに
  263. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 08:31 | URL | No.:322563
    いつものところで物がなかったというのが不味い。
    買いだめたくなる、在庫がなくなる、他の人が買いだめたくなるの悪循環になる。
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 08:36 | URL | No.:322564
    ※262
    気持ち判るぜ
    牛乳なんてさして保存利かないのに
    なんでここまで買い漁られてんだ?
    飲料では炭酸類だけ異様に人気無いみたいだが
  265. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 08:50 | URL | No.:322567
    東京は平和だ
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 08:56 | URL | No.:322568
    ν速は逆に関東ヤバイぞ!政府は隠蔽!早く逃げろとかPCの前で洗脳されてるが
    VIPはまだマシだな。
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 08:57 | URL | No.:322569
    オイルショックと勘違いしてる馬鹿がいるな、花粉の季節にティッシュ買占めんなクソ
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:05 | URL | No.:322571
    ※266
    あんな煽りどうみてもノリのネタだろ
    真に受けてる方がバカ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:11 | URL | No.:322572
    買いだめした奴四ね。
    千葉だがガソリンもなければ食料もない、関係ないだろ。
    仕事にならねー、ふざけんな愚民共。
  270. 名前:    #- | 2011/03/17(木) 09:14 | URL | No.:322574
    西日本側だけど単1、2乾電池と懐中電灯が品薄だな、ラジオもちょい売れて他は普通
    慌てて買いに走るにしてもこの辺りだけなら可愛いもんだ
    食い物の買い占めは本当にやめろ
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:18 | URL | No.:322575
    みんなが騒ぐからとりあえず食べるラー油買ってきた
    余りすぎワロリネッシュwwwwwww
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:18 | URL | No.:322576
    踊らされる事しか出来ない情弱ばっかじゃねーか。
    こりゃあ、日本の未来は暗いな。あーあ。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:20 | URL | No.:322577
    東京駅だとコンビ二はすっからかんだが 
    大丸の弁当はあまりまくってるぞ。
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:25 | URL | No.:322578
    キムチとキノコの山だけは、どこに行っても余っていたから
    いざとなったらこれで我慢しろよ
  275. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/03/17(木) 09:26 | URL | No.:322579
    東京だけじゃなくて全国でもおきてるよ
    こんなことになるなら値上げしてもよかったんじゃね
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:26 | URL | No.:322580
    どいつもこいつも自分のことばっかりだ
    しね
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:27 | URL | No.:322582
    俺の周囲でそんな事している奴はいない
    やってるのは東京に限らずドコにでもいる
    一部の馬鹿に過ぎない

    お前ら普段はマスゴミだ印象操作だ言うクセに
    こういう時はマスコミを信じるのな
    結局東京を叩きたいだけなんだろ
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:28 | URL | No.:322583
    ん~…、姉は赤ちゃんいるのに買い物行かず「スーパーに何もなくなったらアメリカが配給とかしてくれるよ!」とかノンキなのですが…子供いる家庭は少しは買ったほうがいいんじゃないかと思ってる
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:31 | URL | No.:322584
    買占めなんてしてるのは、主にオバちゃん連中だろ。別に供給がなくなって餓死するわけでもないのにな~。
  280. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 09:34 | URL | No.:322585
    買占め馬鹿はここみたいな記事読んでも
    全く信用せず自分の都合の良いようにしか解釈できない脳タリンなんだろうな

    そんで自分の周りが買占めをやめたら途端に自分もやめる自主性の無さ
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:36 | URL | No.:322587
    もう収まりがつかないだろうな
    一部の馬鹿が買い占めたせいで買い占めの連鎖が起きて
    都心で餓死者が出るぞ
  282. 名前:創造力有る名無しさん #mQop/nM. | 2011/03/17(木) 09:37 | URL | No.:322589
    どんどん余分な物を買い漁って
    経済を回してくれ

    できれば食料じゃなくて車や家を買い占めてくれ
  283. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 09:38 | URL | No.:322590
    小売歓喜じゃん
    よかったね
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:46 | URL | No.:322591
    買い占めたところで無駄になるだけなのに
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:48 | URL | No.:322592
    景気ってのはこういうもんだ。
    取り敢えず使う分は確保しないとな。
    流通の滞りを見据えて。
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 09:51 | URL | No.:322594
    買い溜めする金が無い
  287. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 09:57 | URL | No.:322595
    お前ら、買いだめ駄目、絶対!
    そんなのは理性の無い猿のやる事だぞ
  288. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 10:00 | URL | No.:322596
    何が経済活性(笑)だよ
    小売がお前らに回したら被災地にまで回らんから自重しろって記者会見でまで言われてんだろ
    こんだけ言われてんのにまだ自分達のヘタレを正当化か
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:01 | URL | No.:322597
    東海でももうすごい品薄だよ
    花粉症酷いのにティッシュもマスクも買い占めやがって
    鼻水止まらないっつーの
    洗って使ってたっつーの
    昨日ようやく箱入りマスクゲットしたわ

    電池と懐中電灯はしょうがないかもだけどさ
    停電するってのに、備えてない人が多いけど
    でも普段は売れない物だから在庫も足りないだろうし
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:03 | URL | No.:322598
    おい
    菅が被災地に視察したのは知ってるな?
    ヘリの中で居眠りしてたらしいぞ

    ↓ソース
    博士の独り言 菅閣僚「被災地で居眠り」考
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:05 | URL | No.:322599
    マジでこのアホどもいい加減にしろ
    スーパーが混雑し過ぎててレジで20分近く並んだぞ
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:08 | URL | No.:322600
    普段から雨水を散水に活用するためにポリタンクは何個かあるから、あとはその水を緊急時に使えるように浄水器を買うくらいかな
    あと、笛と

    保存食は普段から備蓄してるし、自転車もある。
    木炭もあるから数日は持つだろう
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:09 | URL | No.:322601
    東京だけどスリーエフはそこそこ揃ってるぞ
    牛乳も卵もあった
    まぁ被災地に物資支援してないから当然なんだが
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:09 | URL | No.:322602
    スーパーで整理券ワラタ
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:12 | URL | No.:322604
    なあなんでこんな時まで管管それしか
    言えないやつなんなの?
    正直こんな自体管だろうがなんだろうが
    どうしようもねえじゃん。
    東電と前自民利権だろ叩くべきは。管なんか所詮
    原子力なんか素人なんだからどうしようもねえじゃん。
    野球やったことの無いやつをプロ野球の
    試合に出して文句言ってるようなもんだろ。
    ヘリの中で寝るんだったら効率いいだろ
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:12 | URL | No.:322605
    放射能も地震も関係ないのによく騒げるよな
    毎日毎日買い溜めして何してんの?
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:19 | URL | No.:322606
    結局自分が買えないから怒ってる奴が大半だなw
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:23 | URL | No.:322607
    大阪でも結構買占め多い。ガソリンとかはあるけどな。

    場所考えると東京なんかよりよっぽどバカぞろいなんだなと実感してるわ。
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:30 | URL | No.:322608
    近所のスーパーで開店5分で乾電池が棚から消えたのには恐怖した
    本当に必要なものを使いそうな分だけ買いだめするべき
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:33 | URL | No.:322609
    さすが都民の民度は違いますね
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:38 | URL | No.:322610
    これが東京土人だ
  302. 名前:ぶびびん #- | 2011/03/17(木) 10:42 | URL | No.:322611
    今回の原発の件でも、政府が情報を隠蔽するからな。
    「物資は足りてます」ってメディアが言っても、信用できない人が多いのも買い溜めの原因になってる気がする。

    バカ正直にメディアの言うことを信じて、食料とか物資が不足して餓死しても、責任取ってくれるわけじゃないからな。

    アホ政府、アホメディアに冷静に!なんて言われたら、余計に不安になる不思議
  303. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/03/17(木) 10:44 | URL | No.:322612
    どうせ腐って捨てるんだろ?

    もったいない
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:44 | URL | No.:322613
    つーか米とか水はまだしもガソリンはまじでやめろよ・・・
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:45 | URL | No.:322614
    被災地なのに何かとスルーされている茨城に住んでいる親から
    宅配便が復旧したら食料を送ってくれと頼まれている
    送れるようになったときには状況が変わってるかもしれないから
    まだ特に買わずに様子見をしているが
    送れる食料がなくなるかもしれないと少々不安になる

    まあ、デパートのちょっとお高めな贈答用食品はまだたくさんあるから
    いざとなったらそれかなぁとは思っている
  306. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 10:47 | URL | No.:322615
    なんでお前等が消費してんだよ。

    そんで周辺地域が絞り出してる物資とか資源まで
    東京回ってんじゃないだろうな?

    アホか。
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:48 | URL | No.:322616
    一昨日から新大阪は関東からの難民で溢れ返ってます
    タクシー業界は書入れ時でございます^^
  308. 名前:あ #- | 2011/03/17(木) 10:49 | URL | No.:322617
    西多摩だがトイレットペーパーとパン類以外はたくさん食材余ってんぞ
    みんな西多摩に買いにこいよ
    こっち人口集中してないのにスーパーたくさんあるんだ
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:50 | URL | No.:322618
    阪神大震災の時は、東京では買占めなんて起こってない。やっぱり余震と原発で不安なんだよ。
    そろそろ目が覚めるでしょ。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 10:59 | URL | No.:322619
    牛乳20本かったバカなババアとかいるらしいな……
    そんなに買っても腐らせるだけだろ……
  311. 名前:iu #- | 2011/03/17(木) 11:05 | URL | No.:322622
    ドラッグストアで働いているんだけど
    このページを印刷して
    店のシャッターに貼りだしてやりたい!
  312. 名前:名無しさん@零周年 #rIECbtzM | 2011/03/17(木) 11:08 | URL | No.:322623
    マジでトイレットペーパーが切れた orz
    人口が多いだけに1%のバカでも絶対人数が多くなるんだわ。
    クソバカが多くてすみません。
  313. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 11:09 | URL | No.:322624
    米切れてマジで喰うもんないわ俺w
    コンビニでなんとか食パンげとしたけど
  314. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 11:19 | URL | No.:322626
    関西だけどまじでやめろよ
    ばかのせいで
    米とトイレットペーパー買えなくて困ってる
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 11:19 | URL | No.:322627
    まぁこのパニックで改めて認識したわ
    判断力ないバカ多すぎ
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 11:22 | URL | No.:322628
    地震直後の土曜ブランフレーク225g一つだけ買った
    そのまま食えるしうまいなこれ
  317. 名前:iu #- | 2011/03/17(木) 11:26 | URL | No.:322629
    てか食べ物がなくなると
    たいして旨くもないダイエット食品にまで
    手を出すんだな、人間ってw
  318. 名前:   #- | 2011/03/17(木) 11:38 | URL | No.:322630
    クソババア共絶対許さん
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 11:41 | URL | No.:322631
    マックはいつでも開けとけ・・・
    毎日牛丼とマック合計600円程度で生活してるんだから

    なんでパンすら売ってないんだよ・・・こちとら非常食じゃなくて常食なんだよ
  320. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 11:42 | URL | No.:322632
    神奈川と山梨の親戚からも「とりあえず物送って!」って電話があった。
    とりあえずって何だよ・・・。
  321. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 11:47 | URL | No.:322633
    トンキンは地方の寄せ集めだから
    というか東北に回してやれよw
  322. 名前:名無し #- | 2011/03/17(木) 11:47 | URL | No.:322634
    こういうとき東京人ざまあwwって思うけど
    じいちゃんが「米がない・・・」って
    しょんぼりしてるの見ると胸が痛いんだよなあ。
    なのに普段はダイエット言いまくるババア共が
    いざとなると大量に買いだめするしよ。
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 11:49 | URL | No.:322635
    >>9のババァのインタビュー見てたけどホントイライラしたわ。
    考える頭無いの?
    バカなの??
    どんだけ贅沢してぇんだよ東京はよォ
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 11:54 | URL | No.:322636
    リーマンショックの時に
    マスコミが不景気だって煽った結果
    ホントに不景気になったそのままの縮図だな。
  325. 名前:   #- | 2011/03/17(木) 11:55 | URL | No.:322637
    ばかだろ
    被害が小さい関東人が買うなよ
    一時的に商品の数が減ったのは運送業者や企業が東北に送るためだよ
    コンビニやスーパーも被災地へ送るため優先してるから数が減ったのよ
    もちろん数は十分あるっての・・・・。
    ちょっと考えたらわかることだが。
    TVでもそれをちゃんと説明しろ
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 11:57 | URL | No.:322638
    世の中で一番役に立ってない老害ババアが買い占める現状
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:02 | URL | No.:322639
    買いだめしてる中高年マジでしねよ
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:06 | URL | No.:322640
    パンがないからお菓子食ってるわ
  329. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 12:07 | URL | No.:322641
    正直これは政府やマスコミも悪いと思う。
    農水相がもっと早くに食料が十分あることを説明していたらこんなことにはならなかったはず。
    まあ、発表しててもこういう馬鹿がいることに変わりはないんだが。同じ都民として恥ずかしい限りだ。
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:11 | URL | No.:322642
    近所のスーパーに入荷された米が開店1分で売り切れた@千葉

    狂気の沙汰としか言いようが無い。
  331. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 12:17 | URL | No.:322643
    すぐ使いもしないのに買占めしすぎて本当に必要な人が買えないとか
    自分達で自分の首しめてる東京民って一体・・・
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:22 | URL | No.:322645
    友達のバイト先で、1人1パックつってんのに家族全員出動してどっさりティッシュ買ってった馬鹿がいたらしい
    勿論すぐ売り切れ
    その後来たおじいさんがティッシュないかと聞いて来たから、もう売り切れたんですと謝った。
    おじいさんは妻の介護をしていて、ティッシュがないと大変困るとのこと。
    1箱300円ほどするバカ高いティッシュならわずかに残ってるんですがと教えたところ、無いよりマシですとお礼を言って買って行ったらしい

    おかしいよな、ほんとに
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:22 | URL | No.:322646
    四国の水と食料も買い占めてよ
    >>9のババ買ってくれないかなー
  334. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 12:22 | URL | No.:322647
    福岡県在住の者です、昨日近所のヤマダ電機に行ったら電池がマジでガラガラになってて驚いたよ
    元々入り口のに売り場があるからその影響もあるかも、防災グッズも一緒の場所にあってこっちも懐中電灯とか売り切れ
    家電量販店で使い捨て電池と懐中電灯は殆どの所で普段はワゴンに
    「お買い得品」の札がはって山積みにされてる光景しか覚えてないのに、この落差w
    俺は数年前からずっとエネループしか利用してないから使い捨ては見向きもしないけど
    同じ建物内にあるダイソーの電池までガラなのは引いたわ・・・
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:24 | URL | No.:322648
    帰宅難民とかいっちゃうぐらい被災者気分だもんな
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:26 | URL | No.:322649
    東京人のパニックはきれいなパニックwwwてかwww
    擁護してる奴は真性の阿呆、東京は田舎からやってきた無法者の集まりだってことを理解しろ
  337. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 12:27 | URL | No.:322650
    >>325
    スーパー側が制限掛けない理由をなんで考えないのかな
    頭悪すぎる
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:35 | URL | No.:322651
    食料はまだしも水買い占めてどうすんだよ
    水通ってんだろうが
  339. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 12:35 | URL | No.:322652
    買えないお前えらざまあwwww
    カップ麺、トイレットペーパー買い占めてやったわww
  340. 名前:名無しビジネス #l.rsoaag | 2011/03/17(木) 12:38 | URL | No.:322653
    そもそもこれって個人で食糧支援しようとして買っちゃった人もいそうだな。
    そういう人は日持ちするもの買うだろうから違うか…。
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:41 | URL | No.:322655
    保安員また撤退! 50km→80kmへ
    ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9804258&newsMode=article

    最前線が一般市民ってどういうことwwwwww
  342. 名前:- #- | 2011/03/17(木) 12:45 | URL | No.:322657
    品薄じゃないのにバカが買い占めるから本当に品薄になって、自分もバカに混ざらざるをえなくなる。
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:49 | URL | No.:322661
    普段田舎の事馬鹿にしてるが東京は自分のことしか考えない馬鹿な奴ばかりということが証明されたな
    クズすぎ
  344. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 12:52 | URL | No.:322666
    チバラギは結構被害出てるんですよ!
  345. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 12:53 | URL | No.:322668
    スーパーとか小売りはウハウハだろうな
    大量に買いだめしてくれて。
    なぜか生鮮食品まで過剰に買い込んで腐らせて
    また買い込みにくる。
    こういう人が民主に票入れて
    今の惨事に加担したんだろうね
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 12:58 | URL | No.:322671
    こういう人が民主に票入れて
    今の惨事に加担

    まさにこれ。
  347. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 13:03 | URL | No.:322675
    て言うか、備えてない奴は今買いだめするなよ。
    ある程度被災地が安定してからいくらでも買えばいいじゃん
  348. 名前:鹿児島県民 #- | 2011/03/17(木) 13:07 | URL | No.:322678
    普通にしてりゃちゃんと流通すんのに何やってんだ東京都民は(特にババア)。こっちにも影響出始めてるぞ
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:19 | URL | No.:322690
    花粉症の人もいるんだよ・・・ティッシュくれよ、いやマジで。
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:19 | URL | No.:322691
    買い占めてる奴はこれ見て、自分のやってる行動の馬鹿さを自覚しろ
    ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110317/plt1103171129000-p1.jpg
  351. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:28 | URL | No.:322699
    情弱しかすまない都市 東京wwwwwww
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:28 | URL | No.:322701
    >>233
    地方出身者と田舎者ばっかり買占めだと?
    いざとなったら実家が送ってくれるという心持ちと
    送ってくれる人も帰るところもないパニック中の都会人
    どっちが買占めしてるんだろうね
  353. 名前:名無しビジネスVIPPER @さいたま #- | 2011/03/17(木) 13:29 | URL | No.:322704
    スレ>>9を見ると、オイルショックを経験した世代が多く買占めをやってるみたいだな。さすがは老害wwwww
    こうした買い占めでここまで東京民の民度が低いとは思わなかった…
    もう、企業は先に被災地に回すことを優先してほしい。
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:32 | URL | No.:322706
    俺んとこ次にくるであろう東海地震の範囲内なんだけど、テレビがそのことで煽ってくるせいかスーパーや薬局から水と電池と懐中電灯とラジオが消えた。あとはカップ麺くらいでその他はいつもと同じカンジだが・・・。
    マスコミよ、今は被災地のことを中心に心ある報道を頼む。近いうちに起こる確率が高いとはいえまだ起こっていない地震のことで俺達を不安にさせるな。今は確かに店から物が(一部)消えてるが一時的なもんなんだろうが・・・買占め映像ってやっぱ見ると何か気分的に鬱になる・・・
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:33 | URL | No.:322709
    家にあんま食材ないから、昼も夜も外食だ。
    金はかかるけど、行列並ぶ気はしない。
    牛乳買うのに1時間かかって本気で疲弊した。
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:34 | URL | No.:322711
    東京人が田舎をバカになんかしてないでしょう。そういう勝手な想像で決めつけて東京人を責めるのは愚かすぎる。
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:36 | URL | No.:322714
    無災都市岡山でも、カレー棚がスカスカだったな。
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:37 | URL | No.:322715
    これが関西じゃなくてよかったなw
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:37 | URL | No.:322716
    買占めする精神レベルの奴らは
    絶対節電もしてなさそうw

    用語は忘れたけど、年をとるとだんだん
    自分勝手になっていくんだってね。まさに老害。
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:39 | URL | No.:322717
    東京の奴らって日本人じゃなかったんだなw
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:41 | URL | No.:322722
    >>357
    カレーくらい全然許す
    無災害四国までこうなったら終わりの始まりだ
  362. 名前:仙台民 #- | 2011/03/17(木) 13:42 | URL | No.:322723
    東京の人は楽しそうでいいね
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:42 | URL | No.:322726
    買いだめしないと生きれないだろ
    原発の情況は全く良くなってないし。
    自分勝手だけど、生きるためだからいいと思う。
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:44 | URL | No.:322728
    関西に逃げてきたけどこっちでは地震は他人事なんだなと実感したわ。偽善発言もしょうがない

    地震が来ないだろうって安心感からエアコン付けっ放しで安眠出来る
    もうちょっと募金してくるわw
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 13:46 | URL | No.:322733
    >>362
    無事か!?
    すまん俺らの声は届かない
    田舎から救援物資送っても
    東京で止まってないか心配だ
  366. 名前:   #- | 2011/03/17(木) 13:53 | URL | No.:322736
    ren4のコンビニ視察()、顔芸ギャグ披露してんのかと思ったわ
    こんな愚民相手じゃな。。
  367. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 13:58 | URL | No.:322741
    団塊は兄弟が多いから小さい頃から奪い合いで育ってきてるんだよ。三つ子の魂百までってヤツだ。
  368. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 14:08 | URL | No.:322744
    バカ関東は餓死しとけ
  369. 名前:あ #- | 2011/03/17(木) 14:17 | URL | No.:322756
    埼玉にも被災者が逃げてきていて、「こっちと福島は全く違う。被災地の人はきっと餓死しちゃう」って言いながら泣いてた…。
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 14:28 | URL | No.:322761
    食パンが消えたのも、一つの誘引じゃないか?
    北関東エリアに食パン工場が集中していた関係で、ヤマザキ以外の食パンは壊滅。
    残ったヤマザキが、被災地への配送を優先したためパンコーナーが空に。
    それが不安に火をつけ、炭水化物類に飛び火。
    更に生活必需品に延焼。


    小売店を介さない仕入れルートを持っている大手チェーン系飲食店は、普通に営業している。
    物流に支障が生じているのは事実だが、コンじゃ状態になるような状況じゃない。
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 14:32 | URL | No.:322763
    >>363
    いいわけねぇだろーが!

    物がないときこそ、みんなで分け合うって精神が必要なんだよ!
    都心の被害なんて、たかが知れてんだろうが!被災地では食うものもなくて飢えてる人がたくさんいるんだぞ!

    冷静に周りの状況を判断してみろ。流通はとりあえず機能してる、物資も不足したのは一時的で、すぐに回復した・・少しの不便を我慢すりゃ、普通に生活できたんだよ。
    買いだめに走る馬鹿さえいなけりゃな!

    こんなに恵まれた状況で買いだめなんてする奴は、最低のクズだ!何度でも言うぞ!恥を知れ!

    俺も東京に住んでるけど、食料も日用品も必要な分だけしか買わない。被災地のことを思えば、この程度の不便はなんでもない。
    お前ら買占めのクズどもと一緒になってたまるか!


  372. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 14:34 | URL | No.:322766
    生理用品が全然無い・・・買い占めた奴どんだけの期間どんだけ出血すんのよ
    しかも買占めるやつって高いのと安いのがあったら安い方を大量に買っていくんだよね
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 14:37 | URL | No.:322769
    こっちは仙台だけど、買占めなんてあほな事してる奴はいないよ。物がそもそもないんだ。

     被災しててよく判らないんだけど、東京もそんなに買占めしなきゃいけないほど物資が不足しているの???そんなに被害甚大なの?
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 14:45 | URL | No.:322775
    手鼻で十分。
    ケツも最悪、シャワーでいい。
    水は出るんだから。
    馬鹿丸出し。
  375. 名前:チバラギ #- | 2011/03/17(木) 14:50 | URL | No.:322779
    東京は平和そうだな
  376. 名前:名無しビジネス #QU6Uzp1o | 2011/03/17(木) 14:53 | URL | No.:322784
    地震が天罰だってんなら、こいつらのいる東京こそ直撃されなきゃウソでしょ。
  377. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/03/17(木) 14:59 | URL | No.:322796
    被災者に送る為だよな?
    そう思いたい…
  378. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 15:14 | URL | No.:322814
    日本人ってもっと助け合えると思ってたんだけど…残念だ
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 15:15 | URL | No.:322816
    何ヶ月も籠城するつもり(笑)のやつらと転売目的のやつらが買い占めた

    品薄だから多めに買っとくって人が増えた

    普通に買いたいのに買えない人
    「何これ?」
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 15:41 | URL | No.:322829
    関東で大地震来たら道路なんて軽く封鎖されんのにそんな急いでガソリン入れてどうすんの?
    お前の車は空でも飛ぶの?
  381. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 16:41 | URL | No.:322847
    地震の発生地に囲まれてる状態だから不安になる気持ちはわかるけどな
  382. 名前:福島県中通り南部 #- | 2011/03/17(木) 16:48 | URL | No.:322850
    >>79
    ふざけるな!
    こっちは東京の人らのために多少の危険を冒して発電してたのにこういう事が起こると被災地の人たちを配慮するどころか自分達の生活物資や油などを買いだめするなんて自己中心的すぎる。
    普段大量に電気使ってるんだから多少の計画停電くらい我慢しろよ。
    自分らの電力を補うためだろうが!
    こっちは家も何もかも壊れてるし海側の人達は家も流された。
    死んだ人には悪いが東京の被害なんてたかがしれてるだろ。
    それに現地の人が冷静なのに東京の人が原発で騒いでるのにはあきれた。
    こっちは普通に外でて家の修復作業してるし、仮に大量の放射線が出たとしても私は県外には逃げないよ。
    地震で家の一部が崩れた時、もう死ぬと思ったからその時助かっただけでもましだと思ってる。




  383. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 17:34 | URL | No.:322860
    東京で地震が起こったら笑って見殺しにしてやるから覚えておけ
  384. 名前:名無しビジネス #/G3OsHCo | 2011/03/17(木) 17:35 | URL | No.:322861
    数日分腹一杯になるくらいは大量に買って、他人の買い占め対策をする必要はあるでしょ
  385. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 17:39 | URL | No.:322863
    >>376おまえ悪魔崇拝者か?きもちわり

    うち出遅れたけど、空棚はあるが普通に食料品は買えるよ?集団パニックは危険だな。今回よく分かった
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 17:42 | URL | No.:322865
    ウチのばあちゃん(母方)が仙台・若林の人間だけど、法事で千葉に来たまんま親父が送ってける時間が出来るまでずーっともう一人のばあちゃん(父方)んちで待ってたから無事だったよ。
    海沿いじゃないにしろ、仙台にいようモンなら病院通い&一人暮らしのばあちゃんの体調が悪化すんじゃないかって思った。
    当分千葉に居て、事態が収束したら若林行って必要なモン回収して引越しさすかも。
    だから、その間必要そうなモン買ってたら買えないモンが多くて焦った。
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 17:59 | URL | No.:322873
    ※384
    毎日入荷されてくるのになんで?
  388. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 18:03 | URL | No.:322874
    昨日スーパー行ったらマジでカップ麺とパスタと牛乳とティッシュ売り切れてた。
    そのくせ切り餅は大量に売れ残ってた。

    パスタ茹でんのにどんだけ水と燃料使うか判ってんのか?
    切り餅なら焼くだけで食えるのに、ほんとバカ丸出しだよ。
    買い占めに走った奴ら、全員しね!!
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 18:10 | URL | No.:322875
    乾電池にも消費期限があるのを知らん奴が多そうだな
    期限切れの電池は持ちが悪くなるし、保存場所を間違うと液漏れを起こすから気を付けとけ
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 18:15 | URL | No.:322876
    パスタ買い占めの奴は、いざという時には海水で麺を茹でるつもりなんだろうか
  391. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 18:31 | URL | No.:322880
    くっだらな
    オイルショックからなんも変わってないな
  392. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 18:41 | URL | No.:322882
    被災してるわけでもないのに買占めとかアホか。
  393. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 19:14 | URL | No.:322889
    お~い、>>79
    東京の恥さらし代表の>>79

    ちゃんと>>382にレスしてやれよ!
    被災者の方はこう仰ってますが、どうなんですか?


    >>382福島の方、ごめんなさい・・いや、もうほんと申し訳なさ過ぎて言葉にもできんです・・

    確かに、僕ら東京の人間に文句言う資格なんかないですよね・・
    被災者の方々の苦しみを思えば、多少の不便など苦にならないはずなのにこの有様・・

    でも、言い訳がましいかもしれませんが、東京の人間全てがこうだとは思わないでください。
    僕の周りにも、買占め連中の行動に呆れながら、冷静に行動してる人は結構います。

    正直、僕も買占めしてるクズどもには、腸が煮えくり返る思いです。無論、被災者の方々の憤りとは比べものにならないでしょうが・・

    自分にできることなどたかが知れていますが、
    生活物資は必要なものだけ、ガソリンは買わない、ちゃんと仕事をして、わずかながらの義援金を送る・・
    とりあえずこれぐらいは実行させていただきます。

    被災者の方々の安息と、一日も早い復興を願っております。



  394. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 19:21 | URL | No.:322891
    電池、eneloopにしておけば買いだめなんていらない
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 19:22 | URL | No.:322892
    生きるためだから仕方ないって書いてた奴いたけど、違うだろ。あんな風に手当たり次第に
    買い占める奴らは根性があさましいだけだ
  396. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 19:24 | URL | No.:322894
    北海道の実家から送ってもらうか……
  397. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 19:24 | URL | No.:322895
    だからコンビニとか近所の電気屋の単一電池がなかったのか
    最近は取り扱ってないのかと思ったわ
  398. 名前:名無しさん #- | 2011/03/17(木) 19:26 | URL | No.:322896
    良い傾向だ、どんどん金使え
    一ヶ月もすりゃ平穏に戻って無駄金使った事に気がつくだろうw
    しかしそれで経済が多少でも潤えば良い事だ
    東北支援は西日本が盛大にやってるから気にするな
    ただ、物資は現地の収集所に大量に行ってるけど、そこから被災地に届けに行く車の燃料が無いw
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 19:27 | URL | No.:322897
    買占めが悪循環を生むだけということに早く気付け、主に主婦層。
  400. 名前:これはまうった #- | 2011/03/17(木) 20:23 | URL | No.:322932
    Yahooオークションで乾電池が通常4、5倍の価格で出品されていました。これって何‼
    Yahooって、火事場泥棒みたいな事をゆるす企業なのかな⁈ ネットは、使う側の自己責任で成り立っているのかもしれないが、企業倫理は何処に有るのだろう。多くのユーザーのお陰で成り立っているのなら、火事場泥棒みたいな出品は削除するくらいの倫理感を持って欲しい。Yahooって儲かれば、ユーザー自己責任で何でも有りの会社なのだ。
  401. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 20:30 | URL | No.:322938
    いつも通り水補充しようとしたら売ってなかった
    ここ神戸だぜ…
  402. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 20:42 | URL | No.:322940
    買占め馬鹿にして普通に生活してたら食うもの無くなったでござるorz
  403. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 21:21 | URL | No.:322961
    コンビニ店員だけど電池買い占めたおっさんがいるって夕勤の人が愚痴ってたわ
    俺は夜勤だけど、夜勤中のメシ(カップめん)が調達できなくてつらい
  404. 名前:名無しビジネス #StKMOWg2 | 2011/03/17(木) 21:40 | URL | No.:322974
    合法か違法かの違い以外、略奪と変わらんだろ
  405. 名前:  #- | 2011/03/17(木) 22:04 | URL | No.:322987
    ホリエモン現象ww
  406. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 22:08 | URL | No.:322991
    店側も考えてさ、時間差おいて陳列するとかしてほしいよ
    納品の絶対量が少ないんだろうけど・・
    スタートダッシュで全部終了とか、セリじゃないんだから
  407. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 22:29 | URL | No.:323001
    あれ?これってむしろ良いことじゃね?
    金持ってるのに使わないで貯めてる奴よりはマシ

    ただ、こいつら単純だから、食料が大量に確保できたら、すぐに金を使わなくなるけどなw
  408. 名前:HIRO #- | 2011/03/17(木) 22:33 | URL | No.:323002
    買い占める奴はホンマあほばっかや。
    どんだけ自分の事しか考えてへんねん。
    被災地の映像見てるやろ、アホ共が。
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 22:37 | URL | No.:323008
    2週間後あたりに賞味期限切れの食品が大量に捨てられて
    ゴミ処理パニックになったりしたら笑えるなwww
    都内に生ゴミの異臭が充満しております~とかw
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 22:39 | URL | No.:323012
    東京というよりトンキンと呼びたくなる状態
  411. 名前:名無しビジネス #J7Ti0pLo | 2011/03/17(木) 22:39 | URL | No.:323013
    まるで成長していない……
  412. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 22:43 | URL | No.:323016
    ご飯やパンとかを買い占めるのは構わない
    なぜなら、外食いけば食えるし、弁当・野菜・肉等、普通に買えるから

    問題はトイレットペーパーとかの買占め
    あいつらそんなにトイレいかねーだろw馬鹿かよ、と思うわ
    いやがらせ、迷惑以外の何物でもない
  413. 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします #SFo5/nok | 2011/03/17(木) 23:02 | URL | No.:323021
    あほくせー
    じぶんばっか助かろうとしやがって
  414. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/17(木) 23:04 | URL | No.:323022
    お前ら勘違いしすぎwww

    実際に買い占めてる馬鹿どもは東京でも一部だけ
    (特に高齢者、主婦)

    大部分の東京人は普通の量を買ってる、あるいは買い占めてる馬鹿どものせいで買えなくなってる人がほとんど
  415. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 23:35 | URL | No.:323033
    結局マスゴミの煽り報道に踊らされてる一部の馬鹿の仕業ってことか
    自分のコトしか考えれないヤツは消えてくれ
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 23:52 | URL | No.:323054
    俺三重県民だけどこっちのほうでも水と乾電池が店頭から消えた。食品も即席麺がいつもの三分の一くらいになってた。こっちも東北とは比べ物にならんが津波被害があってね。尾鷲なんか過去に大津波あったし・・・そのせいか一部商品に集中して売れてる。でもあくまで買占めレベルではない。昨日もどっかのおばさんが、被災地には申し訳ないが無いとなんか怖くて不安だ・・・といって水を買ってた。三重県って海が街と結構距離が近いとこ多いんだ。だからだろうな。
    でも東京よ、テレビ見たけどちょっとひどくね?
  417. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 00:34 | URL | No.:323123
    普段から有る程度余裕有る奴は普通どおりだが、

    普段備蓄とか考えてない奴ほどパニックになって買い溜めに走る。
  418. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 00:36 | URL | No.:323129
    結局マスゴミの煽り報道に踊らされてる一部の馬鹿の仕業ってことか
    これはこの記事読んで真に受けてる奴にも言えるな
    東京だが、ここまで混乱してないぞ
    一部だけ取り上げすぎ
  419. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 00:37 | URL | No.:323134
    >>416
    東京もちょうどそんな感じだ
    三重県もテレビで報道されたら同じ扱いになるよ
  420. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/18(金) 00:39 | URL | No.:323138
    マスゴミがいかにゴミ組織かを改めて認識できる
  421. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 00:41 | URL | No.:323146
    確かに、コンビニ弁当をその日食べるだけ買う分には困ったことは一切無いな…。
  422. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 00:51 | URL | No.:323153
    そもそもこんなに流されるアホが多くなかったら前の選挙で民主党圧勝してないってwww
  423. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 00:53 | URL | No.:323154
    いつも帰りにスーパー寄るともう何も無くなってて、
    夜ご飯がオニギリとシーチキン缶とかになってる
    トイレットペーパーも、もう無いお(´;ω;`)うぅ
  424. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 01:12 | URL | No.:323165
    ※419 ごく一部がものすごくクローズアップされてるんだろうな
    ほんの一部のせいで全部が同じように見られるみたいな?
  425. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 01:38 | URL | No.:323184
    本当にお恥ずかしい。買ってるのはテレビに影響されて逆に買っちゃう情弱主婦やオイルショック経験してきた高齢者だけなんだよな。
    こういう時だけは情弱というフレーズをつかわざろう得ない。

    もし、本当に生産量が減っていたとしても、それこそケツ拭きティッシュを節約したり、ご飯一食抜いて被災地の人と痛みを分け合うんじゃないの?
    こんな状況なら政府が強権発動して、何らかの規制をしてもいい。
  426. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/18(金) 02:42 | URL | No.:323211
    北海道の空港にて。
    みやげ品売り場にいるんだが、両手に食料たんまり抱えたリーマンが「東京から来てたんだが、食料も水もないから買ってこいって妻に言われて・・」とか。

    東京のバカ共!北海道まで買い占める気か!!
  427. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 02:48 | URL | No.:323215
    思うんだが買占めの原因って実は津波・地震じゃなくてマスゴミが一番の原因じゃね?
  428. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 06:54 | URL | No.:323251
    東京は全国から強欲な奴らが集まってくるんだから
    買い占めしてるのは東京人じゃなくて地方出身者でしょ
  429. 名前:リキラリアット #- | 2011/03/18(金) 07:03 | URL | No.:323252
    仕事から帰宅まで行く先々のスーパーやコンビニで買いだめ現象に遭遇する日々だが本当にムカつくわ!こいつらクソも通り越してんなマジで。しかも目が合うと分が悪そうに足早に去ってくし、もっと大変な地域があるの認知してるだろうに迷惑も考えない愚民達は今日あたりから狩りでもしてやろうと決めた。
  430. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 07:59 | URL | No.:323259
    神戸でも店によっては米と即席麺の棚がカラ。
    郵便やクロネコで東京に送るんだろけど、その所為で物流の混乱を招いてる。
    スマン,関西にもアホは多いみたいだ。
  431. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 08:22 | URL | No.:323264
    米騒動と言い、石油ショックといい、
    買い占めは日本人のステータスと言わざるを得ない
    歴史は繰り返すんだよ
  432. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 10:33 | URL | No.:323287
    こういう状況だからある程度の買いだめなら理解できる。
    ただ、必要以上に買い占めてる奴や、転売厨はゆるせねぇ。
    こいつら買い占めた品ごと離れ小島に流刑にしろ!
    復興終わるまで帰って来るな!
    岩手は物少ないけど買占めとかは起きてない。
    ただ、ほんの一部だけど、こっちでもトイレットペーパーアホみたいに買うババア見たわ。アホなの?
  433. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 11:20 | URL | No.:323297
    右向け右の日本人
  434. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/18(金) 11:33 | URL | No.:323299
    トイレットペーパーを買いまくるのは女

    理由は男よりトイレで使う量が多いから

    だからしょうがない
  435. 名前:名無しビジネス #ABmgzI8I | 2011/03/18(金) 12:01 | URL | No.:323305
    長野県中部より
    東京だけじゃないしw
    某マックス○リューは流通の関係で入ってこない商品の他に、トイレ紙ティッシュ、カップ麺、米など全滅ワロタ
    いつも食ってるヨーグルトが無い。
    困ったもんだ。
  436. 名前:         #- | 2011/03/18(金) 12:33 | URL | No.:323308
    仮に東京に災害が起きたとしても
    買い溜めしてない奴は「自己責任」の言葉の元に
    切り捨てられるんだろ?
  437. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/18(金) 14:01 | URL | No.:323355
    被災地の様に物が無くて困ってるでもなく、
    自分達にはある程度の流通量があるのにパニック…その上、被災者の為ではなく、必死に自分達の分を各地から物をかき集めてる始末
    本当にカスだな…
  438. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/18(金) 14:34 | URL | No.:323371
    都民が無駄にガソリンを買い占めるせいで、
    脱出用のガソリンも手に入れられず
    危険地域から出られない被災者が沢山いる件について。
    都民、お前等憎まれてるぞ今。
  439. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/18(金) 14:48 | URL | No.:323376
    数時間電気が使えなくて喚き散らし
    ガソリンや灯油が無くて喚き散らし
    食料、生活用品を買い占めて喚き散らし
    「送ってくれ」っと地方に電話して全国から掻き集め
    TV観ながら「被災者可哀想」っと言う都民
  440. 名前:  #- | 2011/03/18(金) 15:19 | URL | No.:323385
    被災地の方ならまだしも、買占め厨の蔓延ってる首都圏の馬鹿どもに「西日本頑張って経済回せや」っていわれるのがとても心外
  441. 名前:※ただし名無しに限る #- | 2011/03/18(金) 15:22 | URL | No.:323386
    ショッピングセンターが特にひどいね。
    近隣のコンビニやこじんまりと営業してるスーパーは通常通りだったりする。
    要するにジジババよりもショッピングセンターに来るような客層、若い主婦とかが目立つ印象。
    水が欲しいなら空のペットボトルやポリタンクに定期的に水道水汲み置きしておけば良い。
    古い水かも知れんけど生きることは出来る。
    …と書いてるうちに次はポリタンクが品切れになったりするんだよね。
  442. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/18(金) 15:29 | URL | No.:323388
    ※441
    うん。ポリタンクは数日前から手に入らなくなってるよ。同じこと考えるひとは結構いるもんだな・・・
    当方武蔵野圏内に在住。
    ポリタンクとかは分かるけど、日常品を買い漁るアホは本当にどうかして欲しい。
  443. 名前:※ただし名無しに限る #- | 2011/03/18(金) 15:44 | URL | No.:323391
    >>宅配で被災地に送るため
    流通もストップ寸前orすでに焼き切れている状態なのにどうやって送るんでしょう。
    結局買い占めるだけ買い占めてそれを自治体に送ってやってくれと依頼するのも間抜けな話。
    なら最初から買い占める前のお金を送ってやれよ…と。
    さらにはガソリンを買い占めて救護のために東北地方に行かなければならない車両の足止めをする。
    本来なら東北地方の被災者を助けるべき位置なのにその邪魔すらする。

    >>実際に買い占めてる馬鹿どもは東京でも一部だけ
    それが本当なら救援活動ももう少しスムーズにいくんですけどね。
    実際に燃料が足りない現状がある。

    >>都内の連中は被災地への輸送の為に給油を自粛しろよ…
    ところがどっこい随所で「東京も被災地なんですよ!!」とのたまう人もいる。
    確かに今回の震災で死者も出たし他にも色々な被害がありました。
    で、お前らは今まさに命が危険にさらされているのかと言いたい。
  444. 名前:名無しさん #- | 2011/03/18(金) 16:23 | URL | No.:323401
    だから>>9の右上の女性ははずしてやってくれ・・・
    どうみても普通の買い物じゃねえか
  445. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/18(金) 19:19 | URL | No.:323448
    「被災地でも無いのに買い占めに走る東京都民の光景」
    都民の皆やったね!きっとオイルショック並に教科書に写真が載るよ!
  446. 名前:名無しビジネス #/G3OsHCo | 2011/03/18(金) 21:11 | URL | No.:323527
    買い占めするもしないも人の勝手でしょ
    しないならば品切のリスクを負い(可能性低そうだけど)するならばゴミ発生のリスクを負う
    買った側にとってはそれだけの話
    買わない側なんか知らない
  447. 名前:名無しボックスさん #- | 2011/03/18(金) 21:17 | URL | No.:323531
    いやあまあこれで実際被災しちゃったよね首都圏
    人災だがな
    人災だがな
    人災だがな

    致命的な被害をこうむった被災地に対して、「何かして上げたい」(ケッ)と思うなら、何もしないで普通かそれ以下の自粛生活でいるべきだと思うんだ
  448. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #lQ6thlqg | 2011/03/18(金) 21:18 | URL | No.:323532
    流通が滞っているなら海路を使えばいいじゃないか?政府は何をしてるんだ?

    陸路がだめなら海路を使うのは常識だろ?
    東北地方で生きている港を使えばいい。日本海側から秋田、山形の港に運べ。そして秋田山形の運送会社が被災地へ届ければいい。
  449. 名前:名無しボックスさん #- | 2011/03/18(金) 21:27 | URL | No.:323536
    オイ昨日ようやく目処がたったんだぞそれ
    何日前だったかに港の一つが復活してたが
    港は瓦礫だらけになっちまって深度が変わっちまってるんだ、それを処理するまでは大きい船は着けられない、その上そこからの陸路がふさがっちまってる、内陸からは開通して来ているが海側からはまだまだ駄目だ
    先ごろやっと3万トンクラスが付けられる目処が立ったんだよ
    それにな、海路はどうしても速度が遅いんだよ
    海路にせよ陸路にせよこれは政府の無能だけが問題じゃない、物資の供給がうまく行かない事の70%は政府の無能が原因だとは思うがね
  450. 名前:名無しボックスさん #- | 2011/03/18(金) 21:32 | URL | No.:323538
    停電でろうそくが無いって方へ

    お仏壇屋さんで配ってますよ
    お寺などで使ったほぼ一本丸ごと残ってる物を回収して、普段はアフガンなどに送ってるんですけど、今は店頭で1万本お配りしています
    くれぐれも大量に持って行かないように
    くれぐれも火災には気をつける事
    火は大変に危険な物です
  451. 名前:福島県中通り南部 #- | 2011/03/19(土) 00:12 | URL | No.:323616
    >>393
    いえ、良いんです。東京にもあなたのような人が多くいる事は分かってます。
    あなたの言っていることは言い訳でもなんでもありません。
    ただ、「有難うございます」この一言に尽きます。
    今は浜通りの人たちに物資が少しでも届けばいいと願っています。
    私の所はもう少しで何とかなりそうなので少しだけですが義援金を送ろうと思います。
    日本全国の皆さんの支援と応援に感謝します!
  452. 名前:  #eGRzmqRk | 2011/03/19(土) 00:20 | URL | No.:323628
    会員制スーパーだと、今でも普通に買えるぜ?
    年会費掛かるが安いから元は取れる。
    ただしまとめ買い前提じゃないとダメだぞ?2Lのペットボトルとか1ケースじゃないと買えないが
    1本ずつの値段考えると安い。
  453. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/19(土) 01:31 | URL | No.:323678
    関西から東海経由で関西・東海北陸の救援物資を回収。
    神奈川の支社にトラックの大隊で運んだんだけどそこからストップしてる。
    海路は※449の理由もあるけど余震が続いてるのも痛い。
    いっそ空路かなーって意見もあるけど東海の支社からタンクローリーを呼ぶかという案も出てる。
    ホントのところウチらは陸地専門なんで燃料さえあれば解決するんだけど、関東の燃料不足が酷いんよね。
  454. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/19(土) 01:38 | URL | No.:323681
    品薄すぎてコンビニで買い物というより募金しに行く感じになっちまうんだよなぁ…

    でも買占めや転売は論外として、ある程度の買い溜めは当然というか自然だよね。
    自分や家族の不安をほっぽって他人を支援なんてある程度の規模の集団ではどんな文化圏でもありえんし。
    やめましょうと呼びかけるのは分かるけど、罵倒までしてる奴は自分が属してるグループでも同じ状況なら100%同じことが起きるって理解した方が良い。
  455. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/19(土) 10:21 | URL | No.:323787
    食べ物に限っちゃ関東の廃棄品を東北に送るとかはありえないでしょ
    それに都民は車なくても交通手段たくさんあるから自転車は持ってるけどそんなに車持ってない
    駐車場代も高いから家持ってる人位しかわざわざ買おうと思わない
  456. 名前:aa #- | 2011/03/19(土) 14:47 | URL | No.:323947
    >>454
    周りの飲食店とか普通にやってるのに不安になる意味が分からん。
    普通に買い物してれば商品が無くなることなんてまず無い。
    つまりは自分らで不安の元をつくってるんだよ。
  457. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/19(土) 15:03 | URL | No.:323956
    こちとらコンビニ食品の工場が宮城にあるから
    コンビニ行ってもスナック菓子とまんじゅうぐらいしか置いてねーんだぞ買占めとかふざけんな!!
  458. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/19(土) 16:47 | URL | No.:324024
    >>456
    この状況で「今飲食店やってるからなにも備えないでも大安心」なんて馬鹿は世の中そんなに居ねーだろ…
  459. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/19(土) 22:45 | URL | No.:324232
    東京なんてそんなたいした状況になってないじゃん
  460. 名前:あ #- | 2011/03/20(日) 01:11 | URL | No.:324336
    てす
  461. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/20(日) 13:00 | URL | No.:324434
    >>458
    非常時の備蓄ってのは普段から備えておくもの。

    今まさに事が起きて、供給が不安定になってるところで買いだめなんかしたら、
    パニックを誘発することぐらい少し考えればわかるだろ。

    不安なのはみんな同じ。
    物資はとりあえず供給されてるんだから、落ち着いて普通に生活してれば問題ない。
    一番怖いのは、不安に駆られてパニックになること。

    東京住まいだが、この程度の判断は地震直後でもすぐにできたぞ。

    無計画に暴走した結果、全体がどうなるか考えられない、お前のような奴が今の異常事態を
    引き起こしてるんだ。
    バカは自分だということを理解しろよ、バカ。

  462. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/20(日) 13:12 | URL | No.:324443
    >>446
    飢え死にしかけてる被災者の前で同じこと言ってみろよ、クズ野郎
  463. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/20(日) 14:23 | URL | No.:324498
    食料類や飲料の入手難易度が高い(キリッ
    って言いながら楽しそうに言うな。
    都民がこれだから日本人は~って言うのやめろ。
    日本人は○○だの言ってる割に楽しそうに言うな。
    カッコつけるな。卑下になってない。自信と勇気が
    満ちすぎてうざい。
  464. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/20(日) 20:37 | URL | No.:324666
    >>463
    お前みたいな奴がいるから日本人は~
  465. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/21(月) 10:03 | URL | No.:324927
    東京はほんとに屑しかいないんだね
  466. 名前:名無しビジネス #/G3OsHCo | 2011/03/21(月) 15:01 | URL | No.:325020
    「とりあえず供給」じゃ困るんだよ。「いつもと同じくらい食える」じゃないと。
    それをするために数日分買ってたら今店にある分なんかそんなにもたないみたいだよ。少なくとも、俺のとこでは。
  467. 名前:名無しさん #- | 2011/03/21(月) 21:15 | URL | No.:325192
    買占め擁護する気は全くないし記事と関係ないんだけど、

    TVで報道されてた駐車場のスロープ崩壊して車が何台も下敷きになって人が亡くなったスーパーが近所にあるだけに、※の中の震度5くらい大した被害じゃないじゃんwという意見には臆病者とののしられても同調できない。

    たかが震度3程度の余震でも今は本気で怖い。自分の家も家具や食器棚が倒れて床中ガラスや陶器の破片だらけになったし。ベットの上に倒れたTVラックや洋服ダンス見て、もしこのまま気付かずに寝てたらと思ったら背筋が凍った。

    震度5でもこんなんなのに震度7とか大津波とか何日も停電、断水とか想像するだけでもう… 本当に東北の方はどんなに怖かったんだろう

    このスーパーの影響かどうかは分からないけど、とにかく防災グッズや乾電池、保存食、米、卵、ティッシュの類がどこの店回っても売ってない。白いご飯もずっと食べてない。ガソリン渋滞も当然起きてて、もういやだ…
  468. 名前:名無しさん #BOO5VblU | 2011/03/22(火) 05:02 | URL | No.:325368
    ばーかばーか言うてる奴が多いが、地震翌日はどこ行ってもスーパー、コンビニの棚がガラ空き。米が全く無い(+最初はいきなり東京が停電するかもしれないという情報が先立ってた)っつう不安感は凄まじかったぜ。
    しかも地震の情報ばかりだから、買いだめなんて情報は3日後ぐらいにやっとニュースで流れたぐらいだった。それ聞くまでは本気で流通が止まったかと思ったよ・・・今考えるとバカバカしく思うけどな。

    煽ってる奴らもバカにするのは大概にして、災害時にはこんな事も起こりうるって事は次の教訓しようぜ。いきなりの事態に対処、即座に正しい情報を仕入れる事が出来る人間なんてほぼ居ない。ノウハウが無いとこんなもんだよ・・・自分に関係無いって思ってるといきなり来るぞ、こういう事は。
  469. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:58 | URL | No.:325595
    余震でジジイが買いだめしていた米かトイレットペーパーで圧死する事故とか起きないかなぁ。
  470. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 21:17 | URL | No.:326026
    生理用品とかトイレットペーパーだけは本気で買占めやめてほしい
  471. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/24(木) 00:15 | URL | No.:326129
    ※468の言ってる事にも頷ける気がする



    にしても、たぶん買いだめしてる奴らって
    ネットやテレビ観てないんじゃない?


    自分が良けりゃそれでいいって精神が
    イカレテルわ!!
  472. 名前:  #- | 2011/03/24(木) 12:38 | URL | No.:326363
    ※468
    教訓って具体的にどうしろと?
    貴方の文章だと、買占めされる前に買占めしろ!
    と言っているように見えるんだけど。
  473. 名前:名無しビジネス #/G3OsHCo | 2011/03/24(木) 18:18 | URL | No.:326530
    買いだめされる前に買いだめする、それだけでしょ。買わなきゃなくなるかもしれないし、実際今回はなくなったものもある。
    なくならなかったら確かに無駄足だが、ものがてに入らない苦痛が起こるリスク回避のためには仕方ない。無駄が嫌なら買わなきゃいいけど、買えなくて貧しい生活を送っても自己責任だね。
    腹へったってやつらみてると、買いだめして腹一杯食って本当によかったと思う。
  474. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/25(金) 00:56 | URL | No.:326783
    >G3OsHCo
    お前さぁ、この前から人の勝手だの、自己責任だの言ってるけど、釣りなの?本気で頭悪いの?沸いてんの?

    自分の住んでるとこが被災地になって家が潰れたら、買いだめしてる食料なんか全部パァだぞ?
    その後は、避難所で大勢が少ない食料を分け合う生活を強いられるわけだが、お前のような自己中のブタ野郎が耐えられるとは思えんわ。

    サンドの伊達も言ってたけど、自然災害に遭って自分だけ生き残ろうなんて絶対無理。

    物が少ないときこそ分け合う、困ってるときこそ助け合うって精神があって、初めて生き残れるんだぜ?
    こんなこといちいち言わなきゃいけないほど頭悪いの?

    被災地が物不足で大変なときに、買いだめして腹一杯食えて本当によかった?
    ・・・人間として終わってるよ・・

    生きてる価値のないウンコ製造機の分際で、なんでそんなに浅ましく図々しく生きてんの?
  475. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/26(土) 09:39 | URL | No.:327214
    ※473
    >>買わなきゃなくなるかもしれないし、実際今回はなくなったものもある。
    >>ものがてに入らない苦痛が起こるリスク回避のためには仕方ない。

    物がなくなったのは物流が混乱してるせいもあるけど
    473みたいなのがいるから物不足になってるのも大きい。
    言ってみたらマッチポンプ。
    だいたい「ものがてに入らない苦痛が起こるリスク」ってなんだ?
    そんなんだから『エア被災民』って馬鹿にされるんだよ。
  476. 名前:名無し #- | 2011/03/30(水) 01:15 | URL | No.:328797
    買いだめ=情弱馬鹿の品評会
  477. 名前:みか #- | 2011/03/31(木) 02:12 | URL | No.:329221


    大人って単細胞

    若い子駄目とか言う
    けどお前らが
    駄目にしてんだろ

    大人ほんと腐ってる
    買いだめなんかしちゃって
    お前らが駄目駄目なんだよ

    普通に、考えて
    体内被爆は始まってる
    雨にあたっちゃ駄目なのに
    お風呂に入ったら終わりさ?
    しかも後から放射線
    入ってましたっていう情報
    お風呂まで市販の水にする?

    そうやって買いだめ
    してても終わりなんてない
    言い訳は良いから
    大人にほんとに幻滅

    関東がそんなんで
    ほんとに、もうやだ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3753-7eabd46f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon