- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:23:22.37 ID:rP3zya710 ?PLT(18072) ポイント特典
- 東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、- との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で 福島県と茨城県の大規模火力発電所が、
- 現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。
夏の計画停電は、気温が高い午後2~3時を中心に実施される見通し。停電規模は、- 気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。
首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。
大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、- 常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が
- 津波で壊れた。両発電所の合計出力は480万キロワットで 同じく津波で損壊した
- 福島第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。
東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、暖- 房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。これに対し東電の現在の供給力は
- 3500万キロワット前後にとどまる。電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、
- 夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。しかし
それでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。
東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。- 今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。
http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html?ref=goo
- との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で 福島県と茨城県の大規模火力発電所が、
- 61 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/22(火) 16:28:22.58 ID:DMGL+5NpO
- 東京の夏はやばい
- 43 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 16:26:46.05 ID:Aw0U8CKo0
- 俺の工場は停電に合わせて、毎日出勤が3時間早くなる超絶ブラック工場です。
そろそろ限界です。
この生活を2年とか死んでしまいます。
- 891 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 17:18:05.91 ID:rvWHILQZ0
- 今の状況でも発電量は目一杯なのに、夏はさらに倍は消費量増えるんだろ
3時間の計画停電どころじゃ収まらんだろ
- 876 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/22(火) 17:16:57.85 ID:X9v5rHRo0
- いい機会だ、経済活動はもう西のほうでやろうぜ。
googleも大阪に移したんだろ?
- 35 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 16:26:17.06 ID:pNZrqDPB0
- どうもグーグルが大阪に拠点を移したのは、主に外国人社員が東京は嫌だとごねたようですね。
普通の日本人社員は引っ越しも大変だし東京の方が良かったという人もいるんでしょうが。
もっとも、グーグルはどっちにあってもパフォーマンス出せると思うので、あっちで頑張ってください
22分前Echofonから
http://twitter.com/#!/rokuzouhonda/status/49638578115973120
.@ProfMatsuoka グーグル移転は間違いないようです。先週から始まってるそうで。
ひとつには外国人が理解しやすい福島原発に関する最新情報が少ない(タイムラグ
あるし本国の情報は古く安全を見てるので)というのがあると思います
9分前Echofonから
http://twitter.com/#!/rokuzouhonda/status/49642075553148929
- 36 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 16:26:21.08 ID:MW4S30jk0
- 部屋でも熱中症で死人出るだろ
大丈夫なのかこれ
- 79 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 16:29:27.76 ID:uzoUTIlb0
- >>36
関東の人は3時間停電しただけで熱中症で死ぬの? - 230 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:37:59.11 ID:eIgYPZx/0
- >>79
関東というか、東京の夏はとにかくやばい
- 245 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 16:38:51.77 ID:3+sHUZcg0
- >>230
あのビルさえなければ東京は快適なのにね - 252 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/22(火) 16:39:09.66 ID:ax/Ieq110
- ちょっと待て!!
凄いことに気づいたぞ!!
停電で夏場に冷房が使えない
↓
暑い
↓
女性は薄着
↓
胸チラパンチラ万歳
↓
中にはブラを着けない女子中学生とか
↓
俺万歳
- 470 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 16:52:27.46 ID:5P5tEeg30
- >>252
いまのJRでは節電のためとかで空調とめることあるから
夏場だと死人がでるかもね
死ぬ前にいい思いができればいいけどw
- 306 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 16:41:41.67 ID:2F+w/ag00
- この混み具合で真夏でクーラー控えめの通勤電車とか死ねるわwwww。
ねっちょりぬちょぬちょだ。
- 535 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 16:56:09.32 ID:isjUypK80
- 薄着であることを除いても、ムンムンの密室だしな
男もむんむんなのが玉に瑕だがw
- 266 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/22(火) 16:39:49.76 ID:ocQtqtnb0
- さすがに東京オワタって感じだな
またどこかに集中したら二の舞だから、今度は上手く分散できればいいんだが - 631 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 17:00:44.35 ID:Bm19CE5X0
- これを機に60Hzに統一してくれ…
- 664 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:03:21.24 ID:myoEghQi0
- 昔からずっと統合しようぜっていいつつここまで来てる
電化の初期にばらばらにやって戻れなくなってるだけ - 745 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/22(火) 17:08:38.08 ID:QMYkFAyv0
- 実際 60 Hz への統一いくらくらいかかるのよ?
- 764 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 17:10:14.54 ID:tDNwpcUf0
- >>745
最低10兆
- 800 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/22(火) 17:12:17.58 ID:NL1WjAD40
- 会社が停電したから帰ってきた。
マジで仕事にならん。停電が終わったらまた会社に行くまである。
- 903 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 17:19:20.46 ID:L60vHvMdP
- 都内は停電してなくても節電傾向だし
店もクソ早く閉まるわで話しにならないな - 967 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 17:23:06.25 ID:lqEWj/gd0
- 夏場に冷蔵庫止まったら飲食店は終了だろw
- 628 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/22(火) 17:00:42.66 ID:Vqz8BJaD0
- 結構深刻だなあ
2年目はともかく、今年の夏は間違い無く停電だろうし
飲食店ほんとに困るだろ
- 759 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 17:09:44.00 ID:ICHWaPSW0
- あれだけ人の行動を制限しておいて、さらに二年間とか暴動が起こるだろ
給電の会社を分けたほうがいいよ
- 505 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/22(火) 16:54:04.16 ID:40mTdbMz0
- >ふざけんなしwwwwwwwwwww節電意味ナスwwwwwwwwwwww
>http://twitpic.com/4c1buz - 576 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:58:33.35 ID:pUY925eoP
- >>505
ワロタwwwwwwwww
- 684 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 17:04:57.26 ID:P8Wj8BLuO
- >>505
フイタ 節電で電気代安くなって良かった良かったと言わせないとはな
先月と同じ料金とはひどいな
- 539 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/22(火) 16:56:16.33 ID:AxZCfovl0
- >>505
一番下の言葉イラッと来るなw
- 【節電の紙芝居】
- http://www.youtube.com/watch?v=xP52Pz9YSIY
TOYOTOMI 四季扇
【空気の流れを作って
節電をお手伝い】
サーキュレーター
ホワイト FC-200(W)
この記事へのコメント
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/03/22(火) 19:28 | URL | No.:325483みんなでエアコン使うの止めたら
温暖化にはならないんじゃなかった? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:38 | URL | No.:325486そろそろ日本出る準備しておく
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:39 | URL | No.:325487ピェー!!!!!!!!!!!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:39 | URL | No.:325488ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3759.html
こっちで偉そうに言ってた社畜共涙目だなw
真夏の東京で蒸し焼きになってください -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:43 | URL | No.:325489せめて台場とか汐留のビル群がなければなぁ…
被災地の農家とかは補償がおりるだろうが(それでも廃業したりで辛いけど)、首都圏で停電のせいで潰れる飲食業者には補償もないだろうしな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 19:44 | URL | No.:325491「放射能でびびるのは甘え!キリ」って言ってた社蓄さん、夏はどんなに暑くてもスーツにネクタイなんでしょうねw
会社が言えばなんだってするんだろ?
俺は本当に自営で良かったよ
稼ぎは激減するけど、少なくともあんたらより人間らしい生活を送れるよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/22(火) 19:48 | URL | No.:325492こんなこと言うと不謹慎と言われるかもしれんが夏に地震が起きなくて良かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:49 | URL | No.:325493死人が出るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:51 | URL | No.:325494温暖化が人間の活動の影響であるという明確な証拠は実はない。
よってエアコンを使わないからといって温暖化しないとは言い切れない。 -
名前: #- | 2011/03/22(火) 19:52 | URL | No.:325495神奈川だけど停電やるっつうからいろいろ準備したのにうちの地区は全然停電ならねえぞカス
市役所のグループ分けにもちゃんと入ってるのにやったりやらなかったりgdgdすぎ
やるならちゃんとやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:54 | URL | No.:325496最後、東電糞過ぎワラタ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 19:55 | URL | No.:325497※10
ブレーカーというものをうんたら -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:57 | URL | No.:325498>>505は一旦前月と同じ額貰っといて、次の月で調整するみたい
引っ越す奴とかどうなるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 19:58 | URL | No.:325499先月分と同じwww
普通の意味での節電には全くならなかったんだなwww -
名前: #- | 2011/03/22(火) 19:58 | URL | No.:325500最後の電気料金わろたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:00 | URL | No.:325501もう簡便して欲しい・・・
どこまで日本を痛めつけるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:00 | URL | No.:325502今年はまだしも、来年まで続くとなると深刻だな。
西日本に機能移転できる企業はとっとと移転した方がいいんじゃない? -
名前: #- | 2011/03/22(火) 20:00 | URL | No.:325503馬鹿みたいに寒いビルの空調押さえれば書く家庭にい
きわたるんじゃねぇの?
あと、パチ屋とかいらねぇんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:01 | URL | No.:325505東京すみの俺涙目
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 20:02 | URL | No.:325506※9
今回は温暖化じゃなくて原発が駄目になったから節電しようってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:03 | URL | No.:325507社畜云々以前に、これだけ長期化大規模化するのがはっきりしたのに
まだ東京に拘るのが理解できん
エアコン云々以前に経済活動出来なきゃ生きていけないだろうが
三代続いた江戸っ子とかなら江戸と共に死ぬのも理解できるけど
上京してきた田舎モンなら東京でも大阪でも生きていければいいやん -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/22(火) 20:03 | URL | No.:325508社畜哀れw何人の社畜がくたばるんだろうなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:03 | URL | No.:325509冬はともかく、夏は仕事にならないな。
東京集中を止めて西日本や軽井沢みたいな避暑地に移転するしかなさそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:03 | URL | No.:325510実際どうなるんだろうなあ
思い切ったアイデアがあるとすれば
・アメリカの原子力空母をレンタルして仮設原発に
・変圧器を大増設して西日本から融通
・電気代を3割増しにして強制節電
結局計画停電しかないんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:04 | URL | No.:325511最後の画像笑えねぇ
東電なのか?ふざけすぎだろ
二か月分まとめて徴収すればいいだけの話じゃねーのかよ
こんなのまかりとおるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:06 | URL | No.:325512東京の沿岸部のビル全部解体した方がいいマジで。
あれがなくれば・・どれだけ涼しい風が通るか・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:08 | URL | No.:325514停電に加えて、PCの熱暴走も考えておかないとな。
仕事にならんだろ。
西に移転したほうがいい。
それでもオツムの足りない奴らはずっと東京に居るんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:09 | URL | No.:32551560Hzの元が明治の米国製の発電機で
50Hzの元がドイツ製の発電機らしいね -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/03/22(火) 20:09 | URL | No.:325516就職すんのやめっかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:10 | URL | No.:325518関東なんでこんなにいっぱいいっぱいなんだ?
関東自体の震度はそこまで致命的でもなかった気がするんだが。
そも関東大震災が必ずもう一度来るの判ってるんだから発電所は耐震設備してるんだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:10 | URL | No.:325519※29
停電は長くて来年までだが、
お前の人生はあと50年以上続くんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:13 | URL | No.:325520最後の東電のマジかw
これ家に来たら苦情いれるわ
いくらなんでも酷すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:15 | URL | No.:325521人をある程度西日本へ移すのが現実的な解決法かも知れんねえ
企業の機能移転に助成金を出すとか、行政機能を一部移譲とか考えてみるべきかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:15 | URL | No.:325522※30
東電の発電所は太平洋沿岸の北関東または東北にあったのでかなり水被った
停電だけじゃなくて設備復旧費用や補償費用などで東電は電気代も上がる
仕事もまともに出来ずに稼げない上に生活費爆上げ
もう何代も埼玉の地べたに張り付いてるけどこれはさすがに引っ越さないと人生終わるな -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/03/22(火) 20:21 | URL | No.:325524>>505に釣られる情弱の演技するの上手だなお前ら
空気読まずネタバレすると電気料金はあとで調整する
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/attention01-j.html -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:23 | URL | No.:325525これを機に年中無休24時間営業の小売りとかなくなってくれたらいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:23 | URL | No.:325526電気はムダなく上手にお使いくださいってなんだよwwwwwwwwwww
ホントにこの会社のクズ振りが分かるなw -
名前: #- | 2011/03/22(火) 20:25 | URL | No.:325527クーラーが使えない代わりに暑さも和らぐんでないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:26 | URL | No.:325528※35
でも、いつになったら調整できる余裕が出来るかわからないという罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:27 | URL | No.:325529プロ野球中止な。
-
名前:名無しビジネス #s.Y3apRk | 2011/03/22(火) 20:32 | URL | No.:325531745 :名無しさん@涙目です。(茨城県):
実際 60 Hz への統一いくらくらいかかるのよ?
764 :名無しさん@涙目です。(関西地方):
>>745
最低10兆
余裕だろ?って思ったのは俺だけか?
リニア新幹線もそのくらいかかるんじゃなかったっけ?
しかも全額JR負担で
東電も儲けまくってんだから出来るだろ
国が後押しすればこのくらい楽勝だと思うんだが… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 20:40 | URL | No.:325533アホらし。
製造業とかこんなんで仕事になるか。
こんなんなってまで関東にしがみつくようなこともないが、金がないから関西に移住することも出来んわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:42 | URL | No.:325534素人考えだけど、当座しのぎで変電所をがんがん建てて関西から引っ張ってくる、なんてことはできないのかな?
電気が使える去年の夏ですら猛暑で死人が出たんだからアタフタしている場合じゃないよね。 -
名前: #- | 2011/03/22(火) 20:45 | URL | No.:325535もういっそ首都を大阪にしてしまえ。
そして関東・東北地方を自衛隊で爆撃して
関東人や東北人を全滅させればいい。
そうすれば電気の供給は必要なくなる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 20:45 | URL | No.:325536まぁ蓮舫なんかをトップ当選させた
東京の有権者は今年は
”自分にお灸”と思って
冷房無しで過ごしてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:46 | URL | No.:325537去年は年寄りが絶命し、今年は社畜が絶命か
-
名前:大阪 #- | 2011/03/22(火) 20:47 | URL | No.:325538時代は大阪!
でも夏場停電やられたら飲食店はやっていけないよ。。
アイスクリーム類はほんまだめになるやん
日本もひどいことになってるけど、海外じゃ戦争になってるしどないなってるんや
大規模な戦争にせんとって下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:48 | URL | No.:325539茨城は被災地だからまさか計画停電はずっと実行しないんだろ!
だったら俺には関係ねぇo(^-^)oヒャッホー!! -
名前: #- | 2011/03/22(火) 20:48 | URL | No.:325540※41
電気は減衰するから関西から関東に持ってきた頃には60%以上ロスするぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:48 | URL | No.:325541東京の夏…
緊張の夏 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:49 | URL | No.:325542計画停電といっても、結局郊外だけで都心はしないでしょ
特にテレビ局のある港区とかは、北海道を全部止めてでも停電を回避することになるはず
だから六本木ヒルズにでも住めば何年間停電しようが不便はなさそう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 20:50 | URL | No.:325544よし、今こそみんなでダウンクロックだ。
-
名前: #- | 2011/03/22(火) 20:51 | URL | No.:325545全部60Hzに統一しなくても電力供給間に合う所まで60Hzに変えればいいんじゃないの?
静岡や山梨足りなきゃ神奈川辺りまでやれば足りるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:51 | URL | No.:325547本社は地震の少ない金沢に移転するべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:52 | URL | No.:325548バッテリーで稼動するクーラーとかないのか?
車内みたいに。
飲食店とか取り入れれば客が入りそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:53 | URL | No.:325549夏場に冷房が云々もあるけど、その前(5月くらい)から食中毒が多発しそうな予感。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:54 | URL | No.:325551>>45
俺は埼玉だボケがあああ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:56 | URL | No.:325552むし☆やき
むしやき! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:58 | URL | No.:325554うち、エアコン無いよ?と言ったらドン引きされた件から数年・・・
暑いのに慣れてる俺、大勝利? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 20:59 | URL | No.:325555関東人そろそろ暴動起こせよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:00 | URL | No.:325556次の都知事選で石原が勝って
真夏に終日停電でも来れば
東京都民に真の天罰が下ることになるだろう -
名前: #- | 2011/03/22(火) 21:01 | URL | No.:325557としまえん サマーランド 東京ドームシティ TDL 葛西臨海水族園 上野動物園 八景島シーパラダイス 新江ノ島水族館 その他諸々
節電の中で営業するんだろうか?行く人いるんだろうか?従業員はどうするんだろうか?
生活必需品の工場に電力が優先されるようになるので、ゲーム機の工場や酒類の工場も停止を余儀なくされるだろうし、夏場はオフィス街でも送電制限が起こるだろう。
福島原発も廃炉が決定されるだろうし、経済を縮小させながら復興なんて2年間の停電で済むのだろうか疑問だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:03 | URL | No.:325558>54
能登半島沖地震をお忘れか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:04 | URL | No.:325559一度に60Hzに統一するのは無理でも、少しずつ西の方から60Hzの電力会社のエリアに置き換えて行くのはどうだろうか?
今さら発電所を新設するよりよほど安あがりだと思う。
今時は50/60Hz両方対応の家電がほとんどだから、周波数が変わったからといって家電が全滅する心配はないだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:04 | URL | No.:325560関東の食糧供給にも大ダメージだな
地震はともかく津波で船が失われ田畑塩分被ったから東北の生産が少なくとも数年は立ち直れない
しかも停電で保存も危ないと来た
冷房程度で済めば良いけど生鮮食品中心に最悪飢える事にもなりかねん -
名前: #- | 2011/03/22(火) 21:06 | URL | No.:325562でもいいことがひとつある
多分中途半端な建前じゃない、本物のクールビズが実現すると思う。
クソ熱い夏にワイシャツ着る下らん慣習は無くなって、ポロシャツとかの私服おけな空気になるんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:07 | URL | No.:325563移住なり自然死なり、とにかく首都圏の人間が減らない事には消費電力も減らせない
今すぐ国を上げて過疎地(山陰とか四国あたり)への移住促進をして、それでも首都圏にしがみつく奴だけ灼熱地獄を味わえばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:08 | URL | No.:325564都内某所の西向きの自分の家、停電になったらまじやばい
カーテン閉めて、緑のカーテン作っても室内暑いから
会社行ってる間にぬこが死ぬ・・・
今から対策考えないと。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 21:08 | URL | No.:325565>>505
金額以前に大問題。
完全な不当請求、不当な理由をつけての料金徴収。
詐欺だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:13 | URL | No.:325566関東と関西で生活スタイルが大きく変わるだろうな
企業は機能を関西に移さないと何年もこんな調子じゃやっとられんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:15 | URL | No.:325567東京ドームとか日本武道館とかビッグサイトとか
郊外の停電で立ち行かなくなった奴らの避難所になるかもしれないな
もっとも、いくら冷房をかけても人が多過ぎたら無意味なんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:20 | URL | No.:325568>>505
書き方が悪い、実際には翌月の指針にて使用量の精算をするということ書かないとわかりにくい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 21:21 | URL | No.:325569>>505酷いな
後で調整するにしても、方向性が真逆だろ
今月は請求せず、来月にまとめて請求すりゃいいのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 21:25 | URL | No.:325570※68
断熱窓+アルミ断熱カーテンとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:26 | URL | No.:325571これを機に一度東京は死滅するべきである、と言えよう。
はぁー今年の夏コミは諦めるか…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:27 | URL | No.:325573冷房とまるから外気も落ち着くよ。
照り返しさえ抑えればどうにかなる。
夏はな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:27 | URL | No.:325574米35
情弱と言われてもいいや、教えてくれてありがとう。
あやうく東電に電話するとこだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:28 | URL | No.:325575※43
近所にあるけど周波数変換所の施設ってめちゃくちゃデカイから。
長野は60Hzだけど、東電の発電所があるところだけ
ピンポイントで50Hzのところがあるので、60Hz化も可能だと思うけど。
あと送電線の問題だと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/03/22(火) 21:33 | URL | No.:325578アクエリアス買いだめして
しっかり水分補給して運動を繰り返すべし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:36 | URL | No.:325579とりあえず東京の湾岸のビル壊せ。
これ以上熱くなったら死人が出る。
@熊谷 -
名前:名無しビジネス #Io.7.6BE | 2011/03/22(火) 21:43 | URL | No.:325581検針できない時とかに前の月と同額を請求するのは
確か電気供給約款に書いてあったはず。
どこか忘れたけど。
だから詐欺ではないよ。
翌月清算するみたいだし、今回ばかりは検針員も
各家庭に回って検針できなかっただろうし仕方ないかもしれん。
ただ家庭用の電気は自由化されてないから、
約款読んでここが嫌だって言っても
他に選択肢ないからどうしようもないよね・・・
東電は料金上げるのかなあ・・・貧乏にはつらいぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 21:44 | URL | No.:325582重要拠点を全部東京に集めるなって
あれだけ言われてきたのに・・・
分散化を反対してきたやつらは土下座して謝れよ -
名前:名無しさん #mhQZtlZc | 2011/03/22(火) 21:45 | URL | No.:325583福島第二を再起動させるための脅し文句だろ。
※41
統一しようと思ったら2年じゃ終わんね。
単純に今使ってる発電・変電設備と同じ物を
もう一つずつ立てるレベルだもの。 -
名前:名無しビジネス #4z88wo8Y | 2011/03/22(火) 21:46 | URL | No.:325584日本はオワコン
おまえらも中国や韓国へ出稼ぎに行く準備しないとだめだぞ -
名前:名無しビジネス #FnhH0x5o | 2011/03/22(火) 21:48 | URL | No.:325585「この夏、都心で空調服が大ブレイク」なんつてww
いやマジで風眠も買っちゃおうかなぁ、西日本在住だけど。 -
名前: #- | 2011/03/22(火) 21:48 | URL | No.:325586沖縄から名古屋に来たやつが
「この暑さはおかしい!!」
って言ってた。
秋田から岡崎(愛知中央付近)に来た先生が
「こっちの寒さは突き刺さる寒さ」
って愚痴ってた。
東京って名古屋より辛いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:49 | URL | No.:325587去年の東京だと、8月は殆ど真夏日(30℃以上
なんだな。死人がでてもおかしくないね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 21:50 | URL | No.:325588※84
おまえだけ行けよ。どうぞどうぞだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:53 | URL | No.:325590今年東北あたりでキャンプをしようと思っていたが
このままでは、北海道の奥地で長期間テント暮らしをすることになるかもしれないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 21:53 | URL | No.:325591どうせ23区だけやらないんだろ
だとしたら全然東京終了しないじゃん
俺も23区内に引っ越すか@神奈川 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:56 | URL | No.:325593家族持ちは色々身動き取りにくいかもしれんが、独身者を西に移しちゃうのは比較的楽なんじゃね?
※86
名古屋の夏は耐えられたが東京はキビシイ
※87
まさかの高齢化対策だったりとか(=高齢者を減らす) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:58 | URL | No.:325596東京の安売りが始まる
中国が本気で買いに来るぞ
数年後復活した頃にはウハウハな中国人だらけになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:59 | URL | No.:325597※63
それはそうだが、プレート境界がすぐそばにある北海道~北関東太平洋岸よりはリスクは少ないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 21:59 | URL | No.:325598こういうのこそ海外の知恵の知恵を借りられんものか…。
発電所はともかく、西日本との変電設備ならそれなりの時間で用意出来んかなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:00 | URL | No.:325599関東の停電区域内で除外されてる地域だけ電気代2~3倍にしとけよクソカスが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:06 | URL | No.:325600もはや個人も法人も関係ない
本当に命が惜しければ東京を脱出する用意をしろ
ためらっていたらそのうち手遅れになるぞ -
名前: #- | 2011/03/22(火) 22:07 | URL | No.:325601会社がビルのオーナーと話合って遂に自家発電機を導入した
安い買い物ではないし、消防法?とか色々面倒だったみたいだが、これでやっと仕事になると皆ほっとした
軽油が無いことが分かった後の気不味さはヤバかったが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:09 | URL | No.:325603この停電で仕事なくなりそうな奴はみんな、農業をすればよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:14 | URL | No.:325605東電のことだからこんなのハッタリだよ。
「やっぱりどうしても原発は必要」
って方向に世論をもっていきたいだけ。 -
名前:名無し中毒 #- | 2011/03/22(火) 22:14 | URL | No.:325606ひとまず民主党に対しては選挙で報復だな!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:15 | URL | No.:325607熱中症より食中毒のが圧倒的に増えそう
そして主婦による氷&アイスの買いだめが確実に起こるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:17 | URL | No.:325608基本的に24時間以上連続稼動する必要のある金属の熱処理工場が稼動できなくて涙目。
部品が入ってこなくて俺も涙目。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:18 | URL | No.:325609先月分と同じ料金を仮に請求してるだけであって次回検診時に差額を清算してくれるよ
一緒に手紙入ってただろw
しかし、仕事にならねぇ -
名前:あ #- | 2011/03/22(火) 22:24 | URL | No.:325610マジかよ…勘弁してくれ…
-
名前:名無しビジネス #s.Y3apRk | 2011/03/22(火) 22:28 | URL | No.:325611今回津波で壊滅した町の人々は高台で住むようにするべき
低地は住宅ではなく大規模な潮力発電所にして復興の足しにすればよい
一緒に風車を並べて風力発電もすればよい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 22:28 | URL | No.:325612計画停電でCO2を削減できるかなと思ったが
火力じゃ逆に増えるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:31 | URL | No.:325613どうこう言っても、結局なんとかなんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:35 | URL | No.:325615ここは、首都機能移転だろうね。オフィスビルやそこに働いている人たちが関東以外にお引越しすれば、電力の需要圧も多少下がると思うよ。つまり、同じパイでも分け合う人数が減れば、計画停電もましになるかも。
都市機能移転の費用は、震災前に出した値だと16兆円とか22兆円とかになってるけど、贅沢なプランだったんじゃないのかな。最初はプレハブに入ってもらえばいいじゃん。プレハブでもクーラーあるだけ東京にいるよりましかもよって。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 22:39 | URL | No.:325617これを機に東京の一極集中をやめるべき
経済の中心地と政治の中心地が別の都市っていう国も多いんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:42 | URL | No.:325619東京沿岸部のビル群は都心部の防風林
いざというときのトカゲの尻尾でもある -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:44 | URL | No.:325620東電社員は生活全て捨ててどうにかしろよ
他人に謝罪文読ませるCM作る暇あんならよ -
名前:名無しビジネス #8Z5KALLQ | 2011/03/22(火) 22:46 | URL | No.:325621現実問題として、マジで節電を考えないと...
サマータイムもアリか。
東電は計画停電するなら、
発電力量や消費電力量の実績を
毎日発表しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:48 | URL | No.:325622明らかに東京から追い出そうとしてるな
散れってことかw
この騒動でブラックとゾンビ企業が軒並み潰れますように
特に労基に従わない在日ブラック企業
達成できたらしばらく無条件にミンス支持する -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:54 | URL | No.:325624※68
ホームセンターで寒冷紗(かんれいさ)買え。
農業用の黒いビニールすだれなんだけど、最大90%太陽光をカットしてくれる。これを窓の外に垂らすんだ。
効果覿面で、しかもかなり安い(1M数百円程度)
自分も去年の猛暑で死に掛けてた時に家族に教えてもらった。おかげで生き延びたよ。 -
名前: #- | 2011/03/22(火) 22:55 | URL | No.:325625家庭のエアコン禁止して熱中症で高齢者や生活保護どんどん減らそうぜ。
つーか多少死人が出ようが24時間稼働が必須の製鉄とかの工場は絶対に止めてはならない。止めたら日本が終わる。
マジで年寄りが犠牲になってくれないと国が存続できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 22:58 | URL | No.:325626大丈夫。オール電化の家がなくなったら
電気は賄えるよ! -
名前: #- | 2011/03/22(火) 22:59 | URL | No.:325627危険な原発を福島や福井に押し付けてきた東京都民は、
ゴメンナサイしないといけないよね。 -
名前: #- | 2011/03/22(火) 23:03 | URL | No.:325629非生産的な人間はまとめて収容して省エネ管理するべきだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 23:04 | URL | No.:325630汗だくキモオタの俺涙目www
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 23:12 | URL | No.:325632前月より暖かくなったから、普通でも電気代減ってるだろうになあ。
自分も停電と節電の分、どんだけ効果出るか楽しみにしてたのに…。苦情多そうだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 23:17 | URL | No.:325635倒産、派遣切りがふえるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 23:26 | URL | No.:325640東電のエリート様が夏までに全部直すよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/22(火) 23:26 | URL | No.:325641停電継続は論外だが、東京一極集中を解消する良い機会だとは思う
ドイツみたいに大都市がいくつかあって、それぞれ得意分野を持っているというのが地震国家の目指すべき姿ではないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 23:27 | URL | No.:325642終了ってスレタイ多いが
その割りにえらく呑気じゃねえかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 23:28 | URL | No.:325644マジかよ社畜息してねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 23:35 | URL | No.:325646夏の電車で空調なしとか想像したくねぇ・・・
俺溶けちゃうよ -
名前: #- | 2011/03/22(火) 23:35 | URL | No.:325647なんとかなんじゃね?なんか口ばっかりでなんもあたらないから信用できない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/22(火) 23:49 | URL | No.:325649動くなりとどまるなりはさっさと腹を決めないと
熱くなってから移動しようとしても西日本の収容力って大した事ないから
西日本全体が逼迫したら移住拒否とか東日本人差別とかが起こりかねないね
万一そうなってからじゃ受け入れてもらえないから腹決めたら東京と心中しないと -
名前: #- | 2011/03/22(火) 23:49 | URL | No.:325650経済・政治・生産・人を関東に集めすぎた弊害だなー
今になって言ったところで仕方ない気もするが、不幸な震災だったけどこれを教訓に考え直す時期なのかもね
まだ本命の直下型・関東大震災も残ってる事だし。 -
名前: #- | 2011/03/22(火) 23:58 | URL | No.:325651東電東電って言ってるけど、関東の電力は東電しか供給していない。
東電以外から電力手に入る手段は、ほぼ無い。
関東が福島に迷惑をかけた、とも言える。
関東全体の責任でもある。
東電の収入は関東の電力料金。
だから東電に財政負担を負わせ、関東の消費者で負担すべき。
国が負担したら、被害者である東北の人まで税金が上がってしまう。
-
名前:名無し #- | 2011/03/23(水) 00:16 | URL | No.:325666関東大震災から復活できたんだから東京終了なんてありえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 00:21 | URL | No.:325667>関東が福島に迷惑をかけた、とも言える。
>関東全体の責任でもある。
勝手に連帯責任の方向に持っていこうとするなw -
名前:名無しさん #- | 2011/03/23(水) 00:23 | URL | No.:325670もしも東京が 直下型大地震で壊滅したとしたら
そう! 日本の中枢は名古屋へ移り
瑞穂(みずほ)グランドが国立競技場に
小牧が国際空港に
そして! 名古屋市役所が 国会議事堂になるのだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 00:24 | URL | No.:325671関西でもう地震が起きないと確定してる方がおられうようで・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 00:29 | URL | No.:325676東京都の公務員が嫌がらせしまくってる首都移転もこれで何とかなったらいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 00:33 | URL | No.:325677>>45
蓮舫は関係ねーだろ
あいつがいてもいなくても計画停電は実行されるんだよネトウヨ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 00:37 | URL | No.:325680で、あと2年も続けるわけかい
ヤシマ作戦とやらは -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 00:40 | URL | No.:325682真面目に東京一極集中がこれで緩和されることを期待する
あれ?でもそうすると俺の会社もまた引っ越ししなきゃいかんのか? -
名前: #- | 2011/03/23(水) 00:54 | URL | No.:325688> 勝手に連帯責任の方向に持っていこうとするなw
だったら都心に原発作ったら?w -
名前: #- | 2011/03/23(水) 00:57 | URL | No.:325692結局バックヤード理論で、原発やら産廃処分場やら、自分たちのところに置きたくないものを、田舎の貧乏人を札束で引っぱたいて押し付けたんだろ。
だったら不始末も自分たちの札束でケツ拭けよ。
下賤な関東土人ども。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/23(水) 01:02 | URL | No.:325695労働厨ざまああああああw
労働はオワコンwwwww
これからはNEETの時代がはじまります -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 01:04 | URL | No.:325697冬は寒いだろうけど我慢してくださいよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 01:33 | URL | No.:325716効率化のための一極集中ってのは不測の事態に本当に弱いな
オール電化の一家庭から過密都市全体まで変わらん -
名前: #- | 2011/03/23(水) 01:51 | URL | No.:325723わりかし真面目な話
電気の件が回復するまで、首都機能を関西に移した方が良いと思うんだ
天皇陛下には京都に帰郷してもらって、企業の本部やサーバ等は大阪に置いてさ
震災で東京壊滅とか、万が一の事態が起こった時のための練習としてやってた方が良いと思う -
名前:あ #- | 2011/03/23(水) 01:54 | URL | No.:325726こうやって日本人同士でいがみ合って潰れていけばいいと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 01:56 | URL | No.:325727まあ、終わったことは仕方ないよな。
関東の人間には悪いけど、
公共施設は屋内照明とかの類を全部諦めてもらって、一般家庭は一定以上の過剰な電力を消費したら過大な電気料金を負担する方式で需要を押さえ込むくらいしか思いつかん。
そうして集まった金は、新しいインフラ構築に使う。
お咎めなしじゃまた同じことやらかすだろうから東電そのものは潰すとして、他の地区のまともな電力会社のスタッフを高給で招聘して、今度こそ日本の技術の粋を集めた炉を東京23区のど真ん中に作れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 02:19 | URL | No.:325730まじで関西民のはしゃぎっぷりがうぜぇ。
よく覚えておくわ。
割とまじめにこっちは危機感あるのにな。
関西地区で災害が起きても絶対に助けない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 02:25 | URL | No.:325733東京:今停電+後々大地震(関東大震災規模)有り
名古屋:後々大地震有り(東海地震)
大阪:後々大地震有り(南海地震)
仙台:ほぼ壊滅
博多:仮想敵国中国近く
札幌:過去の仮想敵国ロシア近く
首都機能移転できる場所がねえ -
名前:名無しさん #- | 2011/03/23(水) 02:27 | URL | No.:325734トンキン崩壊で毎日飯がうまいwwwww
トンキン人のみなさんは放射能濃縮ご飯で
奇形児量産や癌患者増産に励んでくださいねwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 02:42 | URL | No.:325739なんか勝手に関西人が騒いだりはしゃいだりしてるとか書き込んでるor思い込んでる奴いるけど、いい加減関西人=全て悪い事書き込むってネット上の一部しか通用しない認識やめたら。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 03:17 | URL | No.:325743韓国人的発想だよな。何か悪口等あったら、日本人だと決めつける奴等に似てる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 03:19 | URL | No.:325744wikiに首都機能移転候補都市という項目があるが、まっさきに栃木・福島があるな(当然地震前)
いま彼の地は悲惨そのものだが、逆に言えば最先端の都市計画を実験できる土地とも言える
揺るがぬ首都にそびえる官庁タワーを、東日本大震災の鎮魂の塔としても良いかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 03:28 | URL | No.:325748お前も同類だろバカが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 03:34 | URL | No.:325750電車の本数制限されてて満員電車が酷い状況なのに、夏に冷房なしだったら死人と痴漢が大勢出るぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 04:09 | URL | No.:325752最後の電気代のやつ
今月分を暫定で支払ってるだけで、来月はその差額の帳尻合わせるでしょ。
使用者は損はしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 04:20 | URL | No.:325755がんばれwwwがwんwばwれwwww
夏はエアコンガンガンにかけながら応援してるぞwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 05:41 | URL | No.:325760理系院生だがマジで実験ができない。
毎日停電されると装置類が使い物にならん。修論オワタ。 -
名前: #- | 2011/03/23(水) 07:23 | URL | No.:325766原子力安全委員会の班目春樹で検索。
浜岡原発での班目証言
事故・トラブルについて、制御棒落下事故が明らかになる前に、「これは, かなりの知見が蓄積されています。したがって, これから先, 新しい知見が出てくることはないとは, やっぱり思いません。これから先も, 新しい知見は出てくると思います。だけれども, 大きな知見については, もう, 大体出たんではないかなというのが, 実は,私の, これは個人的な考えです。」(第13回班目主尋問114項)と述べている
制御棒の2本以上の同時の落下について、「起きるとは, ちょっと私には思えません。どういうふうなことを考えるんですか。それに似たような事象があったら, 教えてください。」(班目反対尋問109-112項) -
名前: #- | 2011/03/23(水) 07:25 | URL | No.:325767問い「非常用ディーゼル発電機2台が同時に動かないということは, それ自体は,地震が発生したときに, 非常用ディーゼル発電機に寄り掛かっている, 動かさなくちゃいけないものが止まってしまうということがあり得るわけですから, 非常用発電機2台が同時に動かないという事態自体は, 大きな問題ではないですか。」
答え「非常用ディーゼル発電機2台が動かないという事例が発見された場合には, 多分, 保安院にも特別委員会ができて, この問題について真剣に考え出します。事例があったら教えてください。ですからそれが重要な事態だということは認めます。」
問い「重要な事態であれば, 非常用発電機2台が同時に止まったときに, ほかに何か, 別の重要な事態が加わって, それで事故が発生するというのは, 幾つか想定しなくてはいけないことではないんですか。先ほどから証人は, それに加えるのは小さなこと小さなことを加えなきやいけないから大変だと言って, ここは割り切るとおっしゃっていますけれども, 足す別の重大な事象ということが, 大きいことがあり得るんだということは, お認めにはならない。」
答え「我々, ある意味では非常に謙虚です。こういう事態とこういう事態とこういう事態の重ね合わせくらいは考えたほうがいいかなということについては, 聞く耳を持っております。是非こういうことについては考えてほしい, それはなるほど問題視したほうがいいということだったらば, 当然, 国の方でもそういうことについて審議を始めます。聞く耳を持たないという態度ではないんです。ただ今みたいに抽象的に,あれも起こって, これも起こって, これも起こって, だから地震だったら大変なことになるんだからという, 抽象的なことを言われた場合には, お答えのしようがありません。」(第17回 班目反対尋問224~228項) -
名前: #- | 2011/03/23(水) 07:28 | URL | No.:325768■『六ヶ所村ラプソディ』 斑目春樹教授発言
あの、どうしても、その、えーと、みんなが受け入れてくれないっていうんだったら、じゃ、おたくには、今までこれこれっていってたけど2倍払いましょ。それでも手を挙げないんだったら、5倍払いましょ。10倍払いましょ。どっかで国民が納得することがでてきますよ。
それは、経済的インセンティブと、そのー、
あの、処理費なんてたかが知れているから、えー、たぶん、その、齟齬は来さないですね。
今、たしか、最終処分地を受け入れてくれるボーリング調査させてくれるだけで、すごいお金流してますね。
20億円ですよ
あれがたかが知れてるらしいですよ、あの世界は。
そうなんですか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 09:53 | URL | No.:325779介護施設とか病院とか空調無くなったら死人が出ると思うんだけど。
特に、お年寄りは体温調節ができない人もいるし、水分も取らない(勧めても飲まない、介助を嫌がる人もいる)。
というか去年は脱水で入院、体調戻らずそのまま亡くなった方もいた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 12:29 | URL | No.:325806医療施設はさすがに除外だろ。
仮にそうなるとしたら、全力で発電機設置と燃料確保のバックアップだろうな。
災難だと同情はする。それでもなお他人事かよふざけんなって※147あたりは言うかも知れない。
が、どう現実を見ても、健全な文化的な生活水準の確保は一度諦めてもらうしかない。魔法を使って炉が直る訳じゃないんだし。
どうしてもこれまでどおりの暮らしがしたい人は東海以西か東北以北に行く。補助金も出す。
同時にエコポイントあたりを関東で強力に推進して、一般家庭の省電力環境への移行を強烈に促す。未だブラウン管使ってるところなんてないだろうが、照明とかまだまだやれることはあるはず。
関東に腰を据えてる全国ネットの通販も適用対象として目こぼしする。経済活性化を見込めたら、そこから仮に余剰がなくても東電で迷惑を被った全ての地域の復興に突っ込めるよう利益誘導の別の政策を用意する。
とにかく、東電だけはダメだ。少なくとも全国的に現体制のままじゃ信じられん。東西規格の統一をするにせよ何にせよ、責任が少しでもある奴はリスト化して、恒久的に公共施設に関わらせないくらいの措置が欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/23(水) 14:31 | URL | No.:325847136
なんで節電担当大臣が関係ないの?
この日本で、特定部類の企業(特に生命維持や日本の復興に影響のない商業施設や娯楽施設など)に輪番休業と節電をさせることのできる「政令」を閣議に出せるのは、節電大臣しかいないんだよ。関東エリアの全娯楽施設が輪番休業してみ?どんだけ消費電力が抑えられるか。
石原都知事は、14日の時点で政令出せって節電大臣に直接進言したのに、節電大臣は難しいってさ。電車止めて、信号止めて、病院の電気止めて、工場止めて、23区以外の行政機関を止めて、でも娯楽施設は無理なんだってさ。ま、日本の国民の生活を守るってのは…てことさ。
これでも、節電担当大臣が計画停電に関係ないと言える? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/23(水) 14:39 | URL | No.:325850役員は、一族全員私財没収の上、自転車発電の強制労働w
労働できない状態になったら、放射線被曝実験の献体にでもしろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/24(木) 00:19 | URL | No.:326140稚内なんて夏でも寒いのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 04:09 | URL | No.:327675>>東電のエリート様が夏までに全部直すよ
残念、それはありませんw
発電所の仕事で彼らに出来るのは三菱東芝日立IHI,etcのメーカーが自動で立ち上げられるようにしたプラント、安定運転可能になったプラントを管理運転することだけ
トラブル(今回は地震+津波)で止まったプラントを動かすには結局メーカーSVと下請け作業員いなきゃ何もできない
実際鹿島発電所に震災二日後に入った人もいるし
後。今送電に余裕がある火力発電所にGTを急遽作ることになってる。
ただ、急いでも夏に間に合いそうにないが・・・
そこが運開するまでにどれだけ壊れた火力復旧できるかわからんが、今年の夏、うちの会社業務量は地獄確定だけど関東の電力のために頑張るわ・・・
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3770-56c77abe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック