- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:01:09.50 ID:3bm1UuW50● ?2BP(100)
- 住友金属工業は26日、鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)敷地内にある
- 同社の石炭火力発電所の稼働を再開したと発表した。
発電した47万5千キロワットすべてを東京電力に供給する。
発電量は茨城県内の全世帯の電力需要をまかなうことができる規模という。
この発電所は、11日の東日本大震災直後に稼働を停止していた。
設備の一部も損傷したが、設備の修理や点検を進め、25日午後5時前に発電を再開。
26日未明に100%稼働を達成したという。
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201103260083.html
- 同社の石炭火力発電所の稼働を再開したと発表した。
- 302 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 21:25:36.15 ID:gnSix5ET0
- 保険といい電気といい、住友さん格好良すぎるだろこれw
- 847 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 22:28:04.19 ID:wzChd6/y0
- 住友さんは生命保険も最初に免責適用しないの言い出してたよな
- 850 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 22:28:27.81 ID:kTIjzeO+0
- 財閥ぱねえな
- 24 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:04:48.35 ID:9lhqIpM9P
- なんだまだ石炭発電できるのなら北海道にある石炭ガンガン掘って
夕張盛り返して発電してガンガンCO2出せば鳩山以外は安泰じゃん
- 601 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 21:56:34.14 ID:f8Jj6ZwVO
- いや、ちょっとおちつけやお前ら
今時石炭の輸入なんてコストゲロ高だぞ?
- 617 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/26(土) 21:58:10.14 ID:iqgyZO8ZP
- >>601
じゃあ夕張炭鉱復活だ 町の再開発と合わせて一石二鳥だ - 104 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:11:07.84 ID:0pxYj+nZ0
- 別ソース見たら茨城の15%だった
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000440.html
>供給力は約50万キロワットで、茨城県全体の電力使用量の約15%を賄える。
- 129 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/26(土) 21:12:23.93 ID:sPs0fmod0
- >>104
つまり大半が工場とかの法人ってことか - 330 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/26(土) 21:28:18.13 ID:V/zmq+Pf0
- http://www.sumitomometals.co.jp/press/2011/pdf/news2011-03-26.pdf
茨城全体の15%分=茨城の家庭100%分 ってことか。それでも凄いな
- 463 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/26(土) 21:41:20.51 ID:TYlpBgYU0
- 667 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 22:04:13.90 ID:VzfwAKqJP
- >>463
これで槍玉に挙げられる野球もかわいそうだな
別に見ないけど
- 672 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/26(土) 22:04:57.51 ID:pe5kFWeb0
- >>463
自販機とパチンコ半減でかなり減るな
ディズニーランドやっぱすげーw - 228 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:18:46.36 ID:q/UOHPBZ0
- ディズニーランド、ディズニーシー 57万kw
茨城県の全世帯<47万5000kw
すげぇ
- 168 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:14:27.51 ID:V8ckmIFx0
- ちなみにこの発電所、100%電力会社に売ってる超最新型の発電所。
工場稼働用じゃないw
http://www.sumitomometals.co.jp/corporate/steelworks/kashima/ipp/01.html
- 198 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/26(土) 21:16:39.24 ID:JiHJ0EQ30
- >>168
さすがおらが住金
鹿島共同火力発電所も早く何とかしてくれ
- 279 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/26(土) 21:23:37.93 ID:iqgyZO8ZP
- 東扇島火力発電所(川崎市)を3月中、
- 鹿島火力発電所(茨城県神栖市)を4月中に全面運転再開する見通し
http://9211.teacup.com/44mates/bbs/3393
- 鹿島火力発電所(茨城県神栖市)を4月中に全面運転再開する見通し
- 701 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/26(土) 22:10:04.79 ID:wgRFG/rz0
137 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 21:54:17.38 ID:QcHhWKE60
同級生が住金の下請で復旧の段取りしていた
震災後自宅に帰ったのは2週間で1時間だったそうだ
後は会社に缶詰でとにかく復旧させてくれと住金の重役様が
現場廻って 激励してたらしい 漢な男たちだぜ
これぞ日本の経営者。
東電笑- 706 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/26(土) 22:11:08.33 ID:jwdSjekF0
- >>701
住友様ありがたやありがたや・・・
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<住友!住友!住友!住友!住友!住友!住友!住友!住友!住友!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( ) - 764 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/26(土) 22:16:59.09 ID:tiJitGM80
- 茨城県全世帯分ってそんな巨大な発電所、今まで何に使ってたんだ?
- 767 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 22:17:38.60 ID:twP5xE4S0
- >>764
もともとが売電事業用だとさ
- 863 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/26(土) 22:30:43.14 ID:nURs08e20
- 提供中は製鉄の仕事できないんじゃないの。その辺大丈夫なのか?
もしかしたら設備が壊れて、最初から仕事できないのかもしれないけどさ。
- 879 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 22:32:49.70 ID:gpBtO2G00
- >>863
- 元々製鉄炉を熱するための石炭をもったいないから発電させてるだけ。
- 元々製鉄炉を熱するための石炭をもったいないから発電させてるだけ。
- 491 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/26(土) 21:44:06.01 ID:yUVbpNjp0
- かっこいいとか凄いとかいうレスはなんなの?
操業当初から全て東電に売電してたんだよ
以前は自分の工場向けに使っていたけど、今回は関東のピンチなので
東電に供給します!というのならかっこいいけど
地震で一旦停止したけど損傷ないから再開するよってだけだろ
無料で供給するわけでもなく普通のビジネスじゃん - 505 : 【東電 92.8 %】 (東京都):2011/03/26(土) 21:45:02.90 ID:cJVYkJuf0
- >>491
ビジネスと社会貢献が一致してるって最高じゃね?
それこそ産業のあるべき姿だと思う
- 6 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/26(土) 21:03:14.69 ID:XlqQbZNK0
- 感謝しろよ愚民ども
- 528 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/26(土) 21:47:43.37 ID:y2FV4hpr0
- >>6
ゴジャッペもやればできるじゃないか
- 82 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/26(土) 21:09:51.15 ID:iqgyZO8ZP
- >>6
くめ納豆の販売再開いつ?- 【1日まるごと社会科見学in鹿島臨海工業地帯】
- http://www.youtube.com/watch?v=lSdL8Y8bAVk
百年企業
生き残るヒント
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/26(土) 23:43 | URL | No.:327577ウチ第一だったわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/26(土) 23:45 | URL | No.:327578俺は第二だわ…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #uPSz3z/g | 2011/03/26(土) 23:53 | URL | No.:327584売電用にホイホイ発電所建てちまうのもすごいな
-
名前:名無しビジネス #gg2ge46c | 2011/03/26(土) 23:55 | URL | No.:327585でも輪番停電は変わらんのだろ?
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/27(日) 00:01 | URL | No.:327586早く納豆出荷しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:02 | URL | No.:327587津波で死んだ東電とはなんだったんだろうかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:10 | URL | No.:327591うちの会社の水力発電16万kwチョイだが
3倍あるのかよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:10 | URL | No.:327592パチンコに関してはやまと新聞の国民大会5月25日延期って記事見たらパチンコがいかに日本に不要か分かる
やまと新聞 パチンコでググれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 00:11 | URL | No.:327593住友△
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/27(日) 00:12 | URL | No.:327594インフラ産業の民間参入も視野に入れるべき
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #abHJs7eY | 2011/03/27(日) 00:17 | URL | No.:327598>>なんだまだ石炭発電できるのなら北海道にある石炭ガンガン掘って
>>夕張盛り返して発電してガンガンCO2出せば鳩山以外は安泰じゃん
石炭火力を集中して作ると排ガスの他にも水銀排出が半端無い
中国とかそれで環境問題になってる
黄砂に混じって他国にまで及んでるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:18 | URL | No.:327599東海村で臨界事故やらかしてくれたJCOが住友のグループ会社だったたし、茨城にはそれくらいする貸しがある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:20 | URL | No.:327600さすが財閥系は違うな
大事な時に足を引っ張る、みずほ銀行はアホ。
>>491
企業は社会貢献もするのが、あるべき姿。
海外で日本企業の評判が芳しくないの
社会貢献度が低いから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:21 | URL | No.:327601士気というのはトップが上げるものなんだよな
東電の社長さんどこいってんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:22 | URL | No.:327602茨城でほとんど被害ない地域にいるから
停電無いわ・・・なんか申し訳ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:22 | URL | No.:327603企業が各々発電施設持ったら東電いらなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:23 | URL | No.:327604みずほといい福島といいToLOVEるだらけだな
-
名前: #- | 2011/03/27(日) 00:26 | URL | No.:327605「自利利他、公私一如」ってね。
住友の事業精神はブレない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:26 | URL | No.:327606納豆の容器の工場がぶっ壊れたんで、納豆の品薄はしばらく続くよ。
あと、納豆は何十時間か保温して発酵させないといけない。
茨城は今、計画停電の対象外だけど、
今後対象地区に戻った場合、停電の前後は生産不能になるんで生産量が落ちるよ。
つまり、しばらく干し納豆で我慢しろってことだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:31 | URL | No.:327607本来起業する際には「その事業が社会に役立つものかどうかを考えなくてはいけない。そして社会に役立つものなら絶対に途中で投げ出してはいけない」と昔のえらい人が言っていた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:35 | URL | No.:327608さすが財閥は違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:35 | URL | No.:327609もう住友は東京電力の仕事を全部とは言わぬが請け負えばいい。
-
名前: #- | 2011/03/27(日) 00:35 | URL | No.:327610うは、住友すげえ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:37 | URL | No.:327612悲惨な放射能事故動画のJCOって、
住友なんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:38 | URL | No.:327613ディズニーリゾートってのは、
ランドとシーだけじゃなくて、
イクスピアリとシルクドソレイユ、
さらに舞浜エリアのホテル群を全部あわせて
ディズニーリゾートだからな。勘違いするなよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 00:39 | URL | No.:327614住友率いる大阪>>>>>>東京(笑)
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/27(日) 00:40 | URL | No.:327615がちで早く納豆を生産してください
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 00:42 | URL | No.:327616どこかの東電と違っていい判断力だなぁ
これはすごいとしか言えないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:44 | URL | No.:327617米13
>海外で日本企業の評判が芳しくないの
>社会貢献度が低いから。
今回の震災で支援を申し出た国や地域を見てもう一回考えてくれ
米15
申し訳ないなんて思わないでほしい
停電がない分、できることをすればいいんだから -
名前: #- | 2011/03/27(日) 00:50 | URL | No.:327620もう東電潰して住友に電力まかせたほうがいいんじゃね?
住友がこれで大財閥になってもいいよ
日本を守っているのは誰だってことなんだしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:53 | URL | No.:327621住友ぱねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 00:55 | URL | No.:327623鹿嶋市は地震は大丈夫なのか…
今日も茨城県の余震が多いけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 01:01 | URL | No.:327625各所で大阪民国、大阪土人と大阪を馬鹿にして悦に入ってる連中のどれだけが元々は住友財閥は大阪発祥で、各グループ企業の本社も大阪だと知っているのだろうか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 01:03 | URL | No.:327626J-POWERとか住友から直接電気買いたいわw
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/03/27(日) 01:03 | URL | No.:327627今、俺の中で住友グループの評価がウナギ登りだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 01:06 | URL | No.:327629>>701
これ事実ならさすがだな
東電とかマジで存在価値ねーわ死んどけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 01:06 | URL | No.:327630JCO臨界事故をやらかしたのは住友金属鉱山だけどな。
この調子だと東電も10年経てば褒められてそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 01:17 | URL | No.:327636米30
まだ水道復旧が終わらない場所があったり、道路の陥没、液状化は酷い
海沿いは津波被害もあるし
でも神栖市に比べりゃ大分マシかな -
名前:名無しさん #- | 2011/03/27(日) 01:19 | URL | No.:327637野球のは数字マジックだな
1箇所、3~5時間の野球と
数百店舗の十数時間
数千台の自販機の24時間を比べるとは
ま、都内の数百店舗パンチコ屋とドームならドームを支持するが
パチンコ業界がドームのために身を引くとは考え難いなw -
名前: #- | 2011/03/27(日) 01:20 | URL | No.:327638大阪民国の土人が住友作った訳じゃないだろがw
大阪に住み着いた外来種が偉そうなこと言うなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 01:27 | URL | No.:327640就活してると旧財閥系のどれかは必ず嫌いになる
おれは住友系が死ぬほど嫌いになった
ヴォケが -
名前:名無しさん #- | 2011/03/27(日) 01:30 | URL | No.:327641製鉄業は厳しい国際競争にさらされまくったお陰で、電気売ったり、製鉄システムのノウハウを下にIT業立ち上げたり、既得権益に胡坐かいてないせいか、鍛えられっぷりが素晴らしいな。それに比べて東電は・・・
-
名前:あ #- | 2011/03/27(日) 01:49 | URL | No.:327644住友最高や!三井なんか最初からいらんかったんや!
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/03/27(日) 02:06 | URL | No.:327648>>43
旧財閥系は独自に救援活動してるぞ、報道されないだけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 02:06 | URL | No.:327649売電用の発電所って今じゃ結構多いけどな。
三井も持ってるんじゃね?
三菱は電力会社相手に仕事してるから発電所持ってないだろうけど。
今はこんな状況だから、東電管内で発電できる設備は極力東電に協力してるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 02:11 | URL | No.:327651東電さんよー
これに上乗せで電気代を回収とか考えてないよなー? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 02:14 | URL | No.:327652東電潰して中部か東北電力か住友が運用すれば丸く収まる
と思ったが1財閥に首都の電力丸投げってどうよ、とも思った -
名前: #- | 2011/03/27(日) 02:14 | URL | No.:327653パチンコの数字が古いのと電力ピーク時しか使ってなくてその数字だから、実質3倍はあるだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 02:22 | URL | No.:327657一生住友さんについていくッス
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 02:44 | URL | No.:327662茨城人気で栃木と群馬に焦り
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 02:46 | URL | No.:327663住友電力作ってくださいお願いします
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 02:47 | URL | No.:327664491みたいなのを見ると、東電社員の妬みなんじゃないかと勘ぐってしまう自分が嫌だ
-
名前: #- | 2011/03/27(日) 03:14 | URL | No.:327668住友パネェ。一生住友についてくっす。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 03:30 | URL | No.:327669停電地区でもないのに閉店になってる三井住友銀行の無人ATMも開けてくれよ。
無理なのわかってるけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 05:01 | URL | No.:327681なんで住友の復旧がこんなに素早いのに、
電力で食べているはずの、東電の火力発電の復旧はめどすら立たないんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 05:56 | URL | No.:327684電力自由化しろよ
できない理由は何だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 06:03 | URL | No.:327685茨城頑張れ
特に納豆部分で放射能多少あろうが食うから
工場の人も頑張ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 06:06 | URL | No.:327687こいつら偉そうに東電批判してくるせに、IPPも知らんのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 07:52 | URL | No.:327694これを「鳩山首相が決めた二酸化炭素排出規制にひっかかるから…」とか言って止めたら民主を笑う
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 07:55 | URL | No.:327695もちろん電気代は東電じゃなくて住金に払うんだよな?
それとも東電は仲介料でも取るつもりなの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 08:21 | URL | No.:327697おお!東京→茨城に研修で北上するから鬱だったけどちょっと希望がw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 08:26 | URL | No.:327698あの辺被害大きかったのにやるねぇ
ガスホルダ火災とかあったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 08:36 | URL | No.:327699>>29
>海外で日本企業の評判が芳しくないの
>社会貢献度が低いから。
今回の震災で支援を申し出た国や地域を見てもう一回考えてくれ
正しくは、日本商社が儲けている地域(先進国)での社会貢献度ね。
海外では「高貴な義務」の概念がまだまだ残っているから、主な営業先となる先進国ではなんもやらない事で嫌われている。
ただ例外的にODAとかを日本国レベルでやっている国家の一部が今回好意を見せてくれただけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 09:24 | URL | No.:327702>>491
この世界に無料なんかないからな。
どこかしらスポンサーが付いて収入を得てるだろうに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 09:26 | URL | No.:327703うわあああああああ
自分の住んでる地域発祥だからって勝手に仲間意識もって俺等の仲間がえらいみたいに言ってる奴マジ気持ちわりいいいい
お前等自体何の役にも立ってねぇだろうがwwwww
住友がえらいのであってお前等は口だけのカスな
そこを勘違いするなよ -
名前:名無しさん #- | 2011/03/27(日) 09:35 | URL | No.:327704夕張炭鉱復活とか言ってるやつは
糞高い石炭コストをさらに超えるコストってことにきづいてねーのw
ほんと最近のν速って考えもしない変なの増えたな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 09:36 | URL | No.:327705納豆納豆って茨城人ってそんなに納豆が大事なんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 10:26 | URL | No.:327711>>※67
1日1パック食べないと死ぬって言ってるぐらいだからね
マジで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 10:45 | URL | No.:327716>>491はバカw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 11:00 | URL | No.:327719米55
その東電火力発電所だった設備の写真見た?
産経あたりで公開されていた広野火力の被災後上空写真、
まるで爆撃されたような状態で建て直すしかない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 11:14 | URL | No.:327721>>58
お前は世の中の全ての事をしってるのか?
つまりはそういう事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 11:15 | URL | No.:327722電気売ってもらって・・・
東電もう電気屋じゃねえじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 11:25 | URL | No.:327724おい和歌山の住金の敷地にも至急発電所作ってくれ(人∀・)タノム
-
名前:たいZO #- | 2011/03/27(日) 11:51 | URL | No.:327728財閥は格が違うな。まだまだ腐ってないぜ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 12:05 | URL | No.:327730もしこれが認められるなら、中小事業体の電気買い取りも引き受けろよ!
電力会社はいままで電力の買い取りを断固拒否してきた経緯がある
「例外」は認めない。電力会社による電力事業の独占は許さない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 12:08 | URL | No.:327731売電用だから当たり前って言ってるやつ知ってるか?
電力を売るのが専業の東電所有の火力発電所は軒並み稼動不可能状態なんだぜ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 12:08 | URL | No.:327732火力発電って言っても
石油依存から脱するため
ガスと石炭火力は結構多いのよね。近年は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 12:14 | URL | No.:327733なぜ原子力発電で全て電力は賄えるはずなのに、わざわざ製鉄所の敷地内に発電施設が有るのか考えただろうか?
理由は簡単。電気を買うよりも、作ったほうがコストが安いからである。
いまの日本の法律では
「私有地の敷地内にある施設」での発電は認められているが、絶対に売ることは出来ない。
東京電力の圧力による弊害がこのような現象を生んでいることに注目して欲しい。そして、コスト高にめげず、それでも国内に製鉄所を稼働させている住友金属工業は“超”が付くほどの優良企業だということも認識しても良いのではないだろうか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/27(日) 12:16 | URL | No.:327734安心と信頼の関西系企業だな
東京出身の組織は信用できない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 12:37 | URL | No.:327735義援金を累進課税方式で全国民から徴収してください。
年500万円以上の所得になった場合に
その超過金額に対してのみ、累進課税してください。
600万円・・・課税10万円
700万円・・・課税100万円
800万円・・・課税150万円
900万円・・・課税200万円
1000万円・・・課税250万円
2000万円・・・課税1000万円
3000万円・・・課税1500万円 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 13:07 | URL | No.:327745JCOの時は自業自得とはいえ少なくとも社内から決死隊募ったんだよな……。
自衛隊や消防や下請けにお任せな東電ってどうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 14:03 | URL | No.:327769だが、ちょっと思い出してほしい。
1999年に臨界事故を引き起こしたのは住友系列のJCOだったことを。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 14:16 | URL | No.:327771※58
電力供給が不足している状況で、帰宅する間も惜しんで急ピッチで発電を再開させてくれたんだから、感謝するのは当たり前だろ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #Kygaj0Tk | 2011/03/27(日) 14:32 | URL | No.:327774住金の株が下がりまくってるから
この辺で挽回してほしいもんだな
できれば千円台までお願いします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 14:55 | URL | No.:327782鹿島火力がある神栖はいまだに全戸断水だったはず。
発電所も東電じゃなくて住金に直してもらった方が早そうだw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 15:34 | URL | No.:327790電力会社は自由競争でお願いします。マジで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 15:42 | URL | No.:327793早く住金が稼動しないと自動車産業が動かん。
住金から鋼板買ってるメーカーと関連産業
多いから。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/27(日) 15:49 | URL | No.:327794三井住友海上は追突事故でも言い訳するから潰れろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 16:34 | URL | No.:327800自販機とパチンコがいらないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 16:39 | URL | No.:327802※80みたいな奴に政権とらせた結果が今の政府なんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 17:06 | URL | No.:327806千葉でもチッソや三井、出光が発電した電気を供給しようとしてるしな。なんだかんだ、発電プランと持ってるところはすごいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 20:35 | URL | No.:327894日本の炭鉱って今どのくらいの価値があるんだろう。
昔よりも命の値段が高いし、辛く汚い仕事に集まる人は少ないだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 20:45 | URL | No.:327901みずほもダメだから三井住友にメインバンク移すよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 20:51 | URL | No.:327907おまえら、石炭はいいぞ石炭。
石炭が石油に比べてダメだとされてたのは煤煙を出すからだけどな。
ここ20年の技術の進歩で石炭はほぼ何も出さずに燃やすことができるようになったんだよ。
やり方は高熱で燃やすってだけなんだが、まわりの容器がその熱に耐えられなかった。でも耐えられる金属が作れるようになったわけだ。
そうすると石油よりも高温で高効率の炉が作れるようになったからってんで見直されてきている。
石炭はまた伸びるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 21:54 | URL | No.:327941住友給与口座にした
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 23:30 | URL | No.:327972電力自由化が加速するな
ありがとう住金 -
名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2011/03/28(月) 00:51 | URL | No.:328010※>>46
今後電気代金値上げを検討だってよ
糞ッタレにも程がある -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/28(月) 08:01 | URL | No.:328069俺もかっこいい、というのは違うと思う。
電力自由化になって、xx電力以外の会社も自由に発電と販売が出来るようになったので、旧製鉄系とか、余剰の施設を使って発電事業を始めただけ。それがいままで儲かんなかったけど、電機が足りなくなって再度東電に売り始めたってだけでしょ?
持ち上げるのは違うぞ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/28(月) 11:56 | URL | No.:328106重役が現場にきて現場作業員に頭下げて、復旧をお願いしてる住金と、重役が逃げ回っている東電。
対照的だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/28(月) 13:59 | URL | No.:328157※98
それはよくわかるけど、そういう制度が出来て、そういう発電所が出来て、
それで今役に立ってる。
いいじゃないか。
そういう背景を知らない人は持ち上げたくもなるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/29(火) 00:19 | URL | No.:328408※98
過程はもちろん大事だが、結果が一番大事。
この非常事態にとっとと発電所を復旧させて電力を供給し始めたって事実は覆らない。 -
名前: #- | 2011/03/29(火) 09:38 | URL | No.:328512今回の件はよくやったとは思うがカッケー!とかねえわ
おまえらJCOの件もう忘れたの?
単純で良いな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/29(火) 13:20 | URL | No.:328571俺、炭坑夫になるよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 02:20 | URL | No.:329224※94
マイトガインの世界がやってきたな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 12:28 | URL | No.:329294JCOの件は忘れないけど、
逆にJCOがあったからこそ、今の対応があるんじゃないかね。
少なくとも住友は一度痛い目にあってて、今どれだけやばい状況で、どこを助けないといけないか・どこなら助けられるか、東電よりも理解してる。
例え元加害者としてでも、他人事じゃないからこそ出来る事ってあると思う。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3783-02a74bdd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック