- 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 18:12:30.32 ID:DAc/iRS30● ?PLT(18000) ポイント特典
- 東日本大震災で被災したペットたち。あの日、午後2時46分を境に生活が一変した。
しかたのない事だが、行政の支援は人間に向けられ、ペットは置き去りにされがち。
飼い主もペットを抱えたままだと行動が制限されてしまう。
不自由な生活。それでも寄り添いながら生きていく。強い絆で結ばれているから・・・。
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/25/pet2/
仙台近郊の避難所で愛犬のメイを抱きしめる、いとうあかねさん
- 572 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/29(火) 13:39:18.07 ID:Uou8dsI40
- こんな時でもやっぱ動物は支えになってくれるな
- 4 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/28(月) 18:13:45.18 ID:6gSnLalO0
- 犬は家族だからな
- 12 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/28(月) 18:15:31.80 ID:4b9hFOn80
- でも避難所に犬連れてこまれたら困るよなー
バウバウうっせーし
- 3 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 18:13:23.93 ID:IJmZ/0OQ0
- 犬嫌いな人も多いし伝染病もあるから飼い主は責任持って殺せよ
- 332 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 21:23:38.85 ID:v169X3n90
- >>3
気持ちいいほどのクズwwwwwww
- 495 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/29(火) 02:11:27.53 ID:gPLcn0Tb0
- >>3
一見とんでもないクズの意見だと思うけど
実際にアレルギー持ってる人もいるしな
- 597 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/29(火) 14:35:06.74 ID:6yziazHJ0
- >>3
殺すまで行かずに糞とえさの世話さえしてくれればいいでしょ
- 14 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/28(月) 18:15:52.16 ID:iJY7uzOC0
- >>1
避難所の中に入れない愛犬と遊ぶ被災者
↓↑矛盾してね?
仙台近郊の避難所で愛犬のメイを抱きしめる、いとうあかねさん
- 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 18:18:43.46 ID:pRG7DgFe0
- >>14
避難所にも場所によって色々な規則があるってことだろう - 54 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:22:08.84 ID:KZbNYKUj0
- 犬の餌支援は関節的に被災者支援につながるはず
- 65 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 18:23:57.58 ID:drPWU6YN0
- >>54
そういやうちに段ボールいっぱいあったわ。
どこに送ったらいいだろ - 122 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:38:40.96 ID:bc1Xg0vY0
- >>65
緊急災害時動物救援本部
http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html- でも今は物資の募集は一時中断してるみたい
- でも今は物資の募集は一時中断してるみたい
- 13 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/28(月) 18:15:42.73 ID:BQ/RynDi0
- > 宮城県、気仙沼市のがれきの中を行く飼い主と愛犬
- 350 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 22:00:51.41 ID:BaUcANX9P
- >>13
日本の絵とは思えねえわこれ
- 652 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/29(火) 20:44:20.21 ID:vbHW4v2p0
- >>13
ザ・ウォーカーっていう小説みたい
ザ・ウォーカー (角川文庫)
- 320 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 21:11:31.74 ID:drPWU6YN0
- >>13
これは世界の新聞に載るレベル - 17 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 18:16:26.76 ID:ZJ8y8WUg0
- >>13
フォールアウト3じゃん - 44 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/28(月) 18:20:20.60 ID:RLCvM2eM0
- 165 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 19:02:31.62 ID:/a1vfuxp0
- >>44
現実の方がずっと悲惨だな
- 454 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/29(火) 01:12:39.63 ID:+k7zLxHK0
- >福島県の避難所で被災した犬に話しかける男性
っていうより
福島県の避難所で被災した男性に話しかける犬
のほうがしっくりくる
- 465 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 01:25:25.72 ID:4mdh12C80
- >>454
というか何でこの犬はこんな岩?の上に座っているのか
可愛いから何でもいいけど
- 317 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 21:05:32.84 ID:drPWU6YN0
- 「おとうさん、僕なんだかわからないけど大変なことになりましたね、どうしよう」
「犬、俺もうどうしたらいいんだ・・わからないよ・・」
こんな会話に見える。 - 89 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/28(月) 18:29:57.87 ID:WxBRDwRu0
- 127 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/28(月) 18:39:42.47 ID:/iTWLAnp0
- >>89
「見つけ出された飼い犬」って事は生きてないのか…?
- 295 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 20:45:41.23 ID:0Z6WT+bK0
- >>89
道新か
生きてるハズだよこれ - 348 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 21:57:30.09 ID:BSvXsqjo0
- 猫が足りんので
- 615 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/29(火) 15:00:22.23 ID:kdjV6gCH0
- にゃんにゃんおはどうなってんの
実際どうすんの? - 634 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/29(火) 17:38:29.81 ID:B5WpF55K0
- >>615
猫らしく、こうなってます。
福島の避難区域で避難拒否してる人の理由に、ペットの飼育ってあったんだが
多頭飼いか、特殊設備の居るペットか、何を飼ってるんだろうなあ・・・
- 378 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 23:12:05.35 ID:rtbrIxCr0
- 猫なんか張り手喰らってるじゃねーか
- 174 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 19:11:11.96 ID:QW+pZ3cX0
- 家に付く猫はどうなったのっと
- 209 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 19:43:00.57 ID:PnIpyhIFP
- >>174
http://www.youtube.com/watch?v=2-BQP5PFtm8- ノンちゃんはおかあさんが迎えに来てくれるって信じて待ってたよ
- ノンちゃんはおかあさんが迎えに来てくれるって信じて待ってたよ
- 614 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/29(火) 14:58:58.27 ID:uE3CPpHfP
- 【宮古】「おかえり、ハチ」 愛犬と11日ぶり再会
- http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201103/h1103238.html
- こういう人もいるからな、大きな心の拠り所にはなるだろ
ン千万の家失っても数万か拾ってタダのペット一匹無事だったら
それだけで活力も沸きそうなもんだ
- http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201103/h1103238.html
- 656 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/29(火) 21:24:19.92 ID:kiGTuhtb0
- >>614
13歳か。結構な老犬だけど良く生き抜いたな
気力も湧いてくるってもんだ - 631 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 16:22:34.89 ID:1HZBXT+b0
- あまりペットに感情移入するのも考えものだな
いざという時、支えきれないほどの重荷になりうる
結果として、更に悲しい思いをすることに
- 635 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/29(火) 17:47:45.32 ID:CEfjjNyIP
- >>631
そんなの人間でも同じ。
愛情を感じたら種族の違いって垣根がかなり浅くなる。- 【津波逃れたペットといっしょに避難所生活】
- http://www.youtube.com/watch?v=flTj1d7xkVQ
犬と猫と人間と - 【津波逃れたペットといっしょに避難所生活】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/29(火) 23:44 | URL | No.:328769いぬかあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/29(火) 23:53 | URL | No.:328771※欄が荒れる予感
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/29(火) 23:53 | URL | No.:328772他人からすれば迷惑なだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 00:07 | URL | No.:328775現代日本でfallout3のD.C地区みたいな絵面見ることになるなんて思わなかったわ……
こういうの結構キツイわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 00:08 | URL | No.:328776人が死ぬより動物が死ぬほうが辛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 00:11 | URL | No.:328778静かにできればいいんだけどね
無駄吠えも止めさせられないなら避難所に入れるべきではないよね
>>89
これは泣ける -
名前:ら #- | 2011/03/30(水) 00:11 | URL | No.:328779犬でも猫でも、居てくれるだけで心の支えになるんなら一緒に居るべき。心の重心が少しペットの方に寄るだけで、心が自発的に外向きに、前向きになる。
迷惑だと感じる人はそれだけ心の強さに余裕があるのだから、この際は無視しないといけない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 00:15 | URL | No.:328780とある災害時の仮設住宅にも、犬や猫を連れてやってきた人がたくさんいた。
ペットは家族なんだから、それで構わないと思う。
ただ、何年か経って、仮設住宅が撤去される時に、
犬は1匹も捨てられていなかったのに、
猫だけ10匹近く捨てられていた。
こういうのは許せない。
生き物を飼うなら、最後まで責任を持つべきだ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/30(水) 00:15 | URL | No.:328781俺は猫大好きだが猫と5分間同じ部屋にいるだけで
入院必須なレベルの喘息を引き起こしてしまうほどの猫アレルギー
もし被災地で心身ともに弱ってるときに避難所に
誰かの猫が紛れてたら気づいたときには手遅れになって死んでるかもしれない
そういう人がいないかどうかをきちんと把握してるなら
ペットと一緒にいるのはいいんじゃないかな -
名前: #- | 2011/03/30(水) 00:15 | URL | No.:328782>>5
愛誤家乙
シーシェパードみたいなやつらは滅びて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 00:19 | URL | No.:328783気仙沼市はこの状態から復興しなければならないって
考えると気が遠くなる……きついなあ……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 00:19 | URL | No.:328784動物嫌いな人は「処分しろ!」の一点張りだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 00:30 | URL | No.:328787自分は平気だけどアレルギーある人は死活問題だからな…
飼い主にとってペットは大事だろうけど、その他の人間にとってはそうじゃない
そして避難所生活は団体生活だ。家も、人によっては家族も失って皆ギリギリ状態の中で、ペットまで受け入れて当然とは言えんよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 00:33 | URL | No.:328788小型犬ならともかく中大型犬は結構問題になってんじゃねーかなこれ。
爬虫類とかはどうしてんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 00:39 | URL | No.:328791処分しろなんていうと、かわいそうなぞうを思い出すわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 00:45 | URL | No.:328792ペットアレルギー持ちだし避難所に連れて来られても迷惑なだけ。衛生的にも嫌だ。
家族だ何だと言うなら避難所じゃなくて自分で住む場所を確保して下さいな。
こういう時に非常な決断を下せないのならペットは飼うべきじゃない。そういうことも含めて責任持って欲しいね。 -
名前: #- | 2011/03/30(水) 00:45 | URL | No.:328793犬は家族!ってのを他の家族にまで押しつけた場合は揉めるかもなあ。
まだまだこれからも助け合わなきゃなんないんだから、うまくやってほしいな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 00:50 | URL | No.:328794申し訳ないが黒タイツスレかと思った
でも実際問題大人数が一緒くたにいる中に獣を入れるっていうのはそういうのが嫌いな人間がいたら嫌だとは思うな
部屋とか余ってないんだろうけどペット可のとこでもあればいいね -
名前:名無しさん #- | 2011/03/30(水) 01:14 | URL | No.:328796飼い主にとっては実の子供と同じくらい大事なものなんだから…
他人にとっては迷惑なだけなのかもしれないけど…
面倒見れてれば殺す必要は無いだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 01:24 | URL | No.:328798岩の上の犬は津波でPTSDになってるんかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 01:25 | URL | No.:328799動物愛誤って本当になんなんだろうね
動物を助けることは
人を殺すことにつながるかもしれないけど
それを飼い主の前では言えない
難しすぎてわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 01:26 | URL | No.:328800日常でさえ隣人トラブルが発生しやすいものを
震災ストレスでピリピリしてる避難所で飼われたらな…
ペット嫌いなわけじゃないけど
流石にキレるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 01:34 | URL | No.:328801※19
だよな、飼い主にとっては家族同然
せっかく助かったんだし何とかしてあげたい
が、現実的に考えて自分にできることといったら
募金することしかないな
ペットを飼っている人達用の仮設住宅を
設置してくれればいいんだけどなぁ・・・
マナーが悪い飼い主の場合は配慮しなくていいけど -
名前: #- | 2011/03/30(水) 01:41 | URL | No.:328803仕方ないけど福島は心配だな…餌も外かー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 01:43 | URL | No.:328805俺だったら避難所行かず、瓦礫とダンボールで部屋作って愛犬のラブラドールと暮らす
処分とか考えられん、弱ってる時なら尚更無理。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 01:45 | URL | No.:328806韓国だったら食料にされるね
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/03/30(水) 01:51 | URL | No.:328807金田一秀穂が講演で、愛犬家とかが自分の犬のことを「うちの子」とか「○○ちゃん」とか呼ぶのを当たり前みたいに他人に押し付けることを笑っていたなあ
2ch周りにも独特のスラングがあるように、なかま言葉ってのがあるけれど、それを押し付けて仲間でない人にも伝わる筈だってしてはいけない、って内容だったけど、これも根は同じ気がする
動物好きな人は、動物なんてみんな愛らしく思うのが当たり前、そうでない人は「えっ?」てイヤな顔するでしょ。※7にもそんな印象がある -
名前:名無しビジネス #IPjhD9aw | 2011/03/30(水) 01:52 | URL | No.:328808杉本彩が被災ペット救済に奔走してるみたいだね
協力してやってるのが、2ちゃん的に難ありのNPO法人らしいが
本人の必死さは十分伝わってくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 01:59 | URL | No.:328812※25
その代わり支給品の類は一切受け取るなよ
勝手な行動をして皆に迷惑かけてんだから
治安の観点から見ても単独行動はまずいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:13 | URL | No.:328813※29
こういうのを偽善者という
ある面だけを見れば正論なのかもしれないが
現地では何の役にも立たない奇麗事
現地でどんな状況で何がまずいのか
お前は見てもいないんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:17 | URL | No.:328815うちも猫がいるから何かあった時には車内生活かなとは考えてるけど
車が無いときにどうするかだよな…
ペットがいる人はあっちの避難所、ペット駄目な人はこっちの避難所とか
住み分けできればいいけどね
でもこれもすぐに大型犬はダメ猫はダメとかなるんだろうな
うーん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:24 | URL | No.:328816ペットは被災者の精神消耗をやわらげてくれる
ちゃんと証明もされてる
余裕があればむしろ飼うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:31 | URL | No.:328817米欄見てるとそれぞれの価値観がわかるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:39 | URL | No.:328818ペットの躾が行き届いてて、飼い主が常識のある人なら、なんの文句もないよ。
ただ、そうじゃない場合は殺意を覚えるかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:46 | URL | No.:328821二次嫁と空気嫁も避難所に持ち込むべき
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 02:47 | URL | No.:328822誰かにとっては大事な家族でも
誰かにとってはアレルギー源や忌避すべきもの、だからな
どっちも押し付けちゃダメだけど
この場合の優先度は集団生活の負担を減らすためにも
動物を持ち込まない方向だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:48 | URL | No.:328823>12
そんな人間の思い上がりは許さないよ
全く持って許さない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:53 | URL | No.:328824自分より立場が弱いものを守りたいっていう気持ちは人を強くする
だから自分は見捨てない派
もちろん避難所マナーとかは考えなきゃいけないけどね
でもペットは迷惑かけちゃうからって
自主的に避難所入らない人がほとんどだと思うの… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 02:58 | URL | No.:328825欧米だともっと寛大なんだろうね
マジで見習うべき -
名前:アフォな名無し #- | 2011/03/30(水) 03:00 | URL | No.:328826とりあえず殺せと言ってる奴は屑野郎って事だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 03:10 | URL | No.:328827きちんとしつけられたペットの飼い主は人間的に立派な人が多い
逆は終わってる
この法則が外れたことは一度もない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 03:18 | URL | No.:328828余裕があるならいい
無いなら、切り捨てるのも仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 03:40 | URL | No.:328829哺乳類ならまだ我慢出来るが
躾てあっても爬虫類は連れて行くなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 03:41 | URL | No.:328830>>1の画像エロいなって思ったのは俺だけか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 04:03 | URL | No.:328831飼い主はゴネてるわけじゃないから。
一緒に避難できないなら避難所には行きません、
もしくは外で待たせます、それで入れる所は一緒に居ます。
それだけ。
飼い主である人間の心の支えを失ってしまわないように
ペットの餌を被災地に送ることも大事だなーと思った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 05:58 | URL | No.:328835ただの避難者には冷たい人も、ペット連れだと優しくする人も多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 06:13 | URL | No.:328836動物嫌いな人を嫌い
だって嫌いになる自由があんでしょ?
子供嫌いな人も嫌い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 06:19 | URL | No.:328837家族やねんぞ!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 07:06 | URL | No.:328840家族の分もちゃんと税金徴収しなきゃ駄目ですね^^
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 07:08 | URL | No.:328841※41
同意
ペットを見れば飼い主の質が分かる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 07:16 | URL | No.:328842家族や可哀想レベルの感情論を押し付けられてもね…。
アレルギーの人もいるし、衛生的にも悪いから外で飼うか、個人で避難場所を探すのが常識。躾の良い1匹を許せば他の人も連れてくるからペット禁止にするのが常識だろ。
それでも、泣きながら連れてくる基地外はいるんだろうな…。 -
名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2011/03/30(水) 07:59 | URL | No.:328843瓦礫の写真、クロノトリガーの未来みたいだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 08:27 | URL | No.:328845※44
ノ
というか誰もそれに触れてなかったのでちょっとキョドった。
俺はもうダメかもしれんね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/03/30(水) 09:16 | URL | No.:328847避難所の外にダンボールハウス作れば良いじゃん
皆で協力してちょっと立派なやつをさ
ペットも弱っててどうしても中でって言うなら
アレルギーの人とペット飼いの場所を対角線上に離さないとな
軽い喘息や、蕁麻疹出ちゃう程度のアレルギーの人って意外と多いから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 09:19 | URL | No.:328848決して無駄に吠えず、飼い主がエサがねぇ水がねぇって騒がないような人なら避難所に居ても良いと思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 09:41 | URL | No.:328849なんだこの空気(雰囲気)はと思ってしまったけど、実際は目に見えないだけで疲れ切ってしまってるんだろうなと思った。犬などは心の支えになると思うのでいいと思います。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 10:02 | URL | No.:328852スレタイだけでキュンとした
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 10:05 | URL | No.:328853自分も犬・猫は好きではないけどちゃんと住み分けができればいいと思うけどな
吠え癖とか排泄とかで他に迷惑かけるようなら出て行け -
名前:電波な名無しさん #cptS1ulI | 2011/03/30(水) 10:15 | URL | No.:328854※44,53
俺は犬をペロペロしている写真だと思った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 10:17 | URL | No.:328855別に殺す必要はないし、食料を分けてやるのもかまわないと思う
だが、避難所の中まで連れ込むのはどうかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 10:20 | URL | No.:328857犬が原因で感染症が起こったら責任は自治体に行くんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 10:23 | URL | No.:328859避難所の一角に小屋を作ってそこに・・、ってのが一番建設的だよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 10:26 | URL | No.:328860ネコがいきててよかった。。。
不安でにゃおにゃお泣いてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 10:32 | URL | No.:328861ペットは家族同然とは言え、他人が寝泊りする空間に動物を連れ込むのはさすがにアウトだと思う
避難所の外につなぐしかないんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 10:50 | URL | No.:328864元記事>>3は厳しいけど正論だよ
だが俺には無理だ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 10:52 | URL | No.:328865避難所の外で飼う分には問題ないけど
動物ダメな人にあんたみたいな動物嫌いは冷たい人間だ!と噛み付いて
動物愛護を押し付けるのはなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 10:55 | URL | No.:328866まぁ良いとこ詰まるところで非常食だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 10:57 | URL | No.:328867嫌いって主観じゃん
避難所生活は嫌いだし、あの人嫌いだから なんて言えないだろ。
それと変わらないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 11:24 | URL | No.:328872※67
韓国軍さんはお帰りください -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 11:31 | URL | No.:328873※68
単なる好き嫌い程度ならいいんだけど
動物アレルギーというものがあるからねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:11 | URL | No.:328892※68
ぜんそく持ちに言わせて見れば
犬が同じ空間にいるだけで地獄の苦しみなんだ
これも主観(笑)で片付けるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:16 | URL | No.:328900犬なんかより女性の太ももに目がいきました
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/30(水) 13:42 | URL | No.:328927まあ最悪焼いてたべればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:47 | URL | No.:328929※欄は何と戦ってるの
ペット同伴不可は避難所によって決められてるはずだしアレルギーの人への配慮もされてるだろう
無理矢理連れてくる飼い主とかいう記事でもないのに -
名前:∵ #- | 2011/03/30(水) 13:53 | URL | No.:328935タイムテレビみたいな装置でこれらの写真を1ヶ月前に送ることができたら、日本がひっくり返るほど大パニックになるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:37 | URL | No.:328972極まったら共食いするよりペット食べるだろ
今は非常食が来たと思って我慢するんだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 16:04 | URL | No.:328989女性の足についての言及がないとは…非常事態だもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:10 | URL | No.:328992ペットも家族も幸せに生かしてやりたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:24 | URL | No.:328998※77残念ながら72が・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:27 | URL | No.:329000こういう時いつも思うけど犬猫以外の動物を飼っている人間はこの世に存在しないのでしょうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 17:04 | URL | No.:329014※80
ある避難所はペット持ち込み→犬猫のみ許可ってどっかで見た。
物資も犬猫フードしか届かないだろうし
爬虫類とか飼育の難しいペットとかどうなったんだろう。
インコちゃん…。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 17:57 | URL | No.:329024こういうスレは、必ず空気読めないネコオタが湧いてうざいんだよなあ
2chのネコオタ率の高さは異常 -
名前: #- | 2011/03/30(水) 18:40 | URL | No.:329036何処ぞの店頭で檻で飼ってたお猿さんは餓死したらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 18:51 | URL | No.:329039※82
むしろ犬スレと思って読んだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 21:46 | URL | No.:329107ちゃんと繋いだりしてるならいんじゃね
放し飼いなら叩き殺していいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 22:36 | URL | No.:329123俺には守る犬がいる!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 01:18 | URL | No.:329201水族館のお魚は壊滅状態だってな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 11:50 | URL | No.:329287ん?食料として持ち込めば避難所にもペット持ち込めるんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 12:39 | URL | No.:329299にゃんにゃんおと死ぬのならそれもいいかなと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 19:17 | URL | No.:329387昔は考えもしなかったけど最近飼いはじめてこんな地震来たから不安になってきた…置いてくのは無理だ
-
名前:名無しビジネス #tp32AOfo | 2011/04/01(金) 01:45 | URL | No.:329568避難所の方針次第。
ペット不可だと言われれば、ペットを飼う人は他を探さなければいけないだろうし、ペットを連れ込む事が可であれば、アレルギー持ちの人が他を探せばいいってだけのこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 18:28 | URL | No.:329780ペットを飼うやつは最後まで守り切る覚悟をもっとけよ
自分の負担になるからって見捨てるようなやつは飼う資格はない
ペットには飼い主しか頼れる人がいないんだぞ
普通の感情を持つ人が、純粋に飼い主を信じているペットを見捨てることができるだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 23:57 | URL | No.:329976アレルギー持ちはそれこそアレルギー用の部屋を作って隔離だな
動物に限らずハウスダストで駄目な人もいるだろうし
あと乳幼児がいる世帯も隔離だな
夜鳴きうるさくて眠れないっていう苦情多そうだからね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/04(月) 00:16 | URL | No.:330766「アレルギーがある貧弱な僕ちゃんは犬なんか嫌いだ!」「僕は誰にも大事にされないのに犬は家族同然に大事にされててずるい!」
動物関連の記事やスレには必ずヒキニートが泣き言を言いにくるもんだが、ここもしっかり涌いてるな。ふむ。
どうでもいいが勝手に被害妄想膨らませて「飼い主が他の避難住民を無視して犬を連れ込んで、動物嫌いやアレルギー持ちを瀕死状態に追い込んでる」と決め付けるのはやめたほうがいいぞ?
叩きありきでコメントしてるのだろうから何も考えられないのかもしれないが
まぁ基本的には家を失った状態でも避難所に一緒に犬を連れてくるほどの犬好きの飼い主なら常識人ばかりだ
そういう人間は動物嫌いのヒキニートが「アレルギーがあるかrrまおだ」(←ひきこもりだから当然噛むよね?)とかいちゃもんつけるレベルの対応なんて最初からしっかり考えてる
他の人に配慮しながら最善の方法をとるもんだ
以前も避難所に犬を連れて行くと迷惑だろうからと、ある一家の母親が車で愛犬と寝泊りしていたニュースがあった(その人は夜になると毎日愛犬と車の中で過ごしたためにエコノミー症候群で亡くなられたが) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/07(木) 23:17 | URL | No.:331990>迷惑だと感じる人はそれだけ心の強さに余裕があるのだから、この際は無視しないといけない。
なにこの脳畜生。
毛の舞い散り、ノミの大量発生、糞尿や体臭による悪臭、不衛生、泣き声、無駄吠え、狂犬病、感染症
これだけのリスクじゃねーぞ。
人間の世話だけでもあっぷあっぷなのに
「ペットにも平等に食料を!」
「うちのこは毛布じゃないと寝れません。外飼いなんてしたことないのに!」
とか騒ぐバ飼い主のが畜生より害獣だな。
「ペットは家族」なのはあくまでも飼い主側から見た観点であり
他人には家族でも人間でもなくただの動物です。
というかそんなに大事な家族()なら予防接種とかICチップとか飼い犬登録とか定期健診とか全部済ませてるんだろうな?!
大多数の無責任なアホのせいで、情報がわからず引き渡せなかったり、感染症で殺処分せざるを得なかったりするんだからな。
人間と動物の分別ぐらいつけろ。
どうしても一緒がいいんなら人権捨てて動物になっとけよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/08(金) 02:24 | URL | No.:332067↑犬畜生以下の人生の憂さ晴らし乙
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/09(土) 02:07 | URL | No.:332455価値観を押し付けちゃいけない
ただそうなるとどこかで優先順位が必要になるから
人>ペットは当然 -
名前:名無しビジネス #V54S/nVg | 2011/06/02(木) 13:48 | URL | No.:356734犬は避難所の近くの木につないで置けばいいだけじゃないのか?
寒いから家飼いしたいなら、犬小屋を自己責任で作ればいい。
外に出て行く犬猫と一緒に住むなんていやだ。
これから夏になったらどれだけダニとか沸くと思ってるんだ。ふざけるな。
ペットを助けるのは大事だろうけどその食料を人間に振り分ければ何人助かる?
優先順位は人間が先だろう?
野良犬が危険で、自分が飼わないのなら、食い物を与えるのじゃなく殺処分してほしい。 -
名前:名無しビジネス+#- #- | 2011/12/15(木) 08:38 | URL | No.:453117そりゃお前等見捨てる方がいいな
つーか嫌ならそういうこと言う奴らが出てけよ -
名前: #- | 2012/03/17(土) 04:55 | URL | No.:500835アレルギー関係は、最初にアンケート取って置けばいいだけ。避難所ってのは結構敷地的には広いし、似たような床に分散してる。そんなことしてられないと思うやつもいると思うが、その程度のこと出来んと他の事で揉める事請け合いだね。避難所出来るまでは、自宅か、広い空き地に繋いでおく。
-
名前: #- | 2012/03/17(土) 04:57 | URL | No.:500836アレルギー関係は、最初にアンケート取って置けばいいだけ。避難所ってのは結構敷地的には広いし、似たような床に分散してる。そんなことしてられないと思うやつもいると思うが、その程度のこと出来んと他の事で揉める事請け合いだね。避難所出来るまでは、自宅か、広い空き地に繋いでおく。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 01:38 | URL | No.:758690避難所はまだまだペットの受け入れを・・・・
悲惨だわ
地域の避難所担当者に事前聞いとけよ ペットおkか?どうかは、
マー テント買っとけ 一緒に暮らすのになw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3792-8d99cf9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック