- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 11:12:29.23 ID:nT32VIRn0● ?PLT(18000) ポイント特典
- 計画停電を回避できる料金引き上げの目安は、3.5倍
この問題を考える際にどうしても理解して頂きたいのは、
(少なくとも東京電力、東北電力の管内では)
「電力利用のコストが何らかの形で上がること自体は、絶対に不可避」
ということである。これまでも何度も述べてきたことなのだが、もう一度繰り返したい。
問題は、「どのような形で利用コスト上昇を実現するか」なのである。
明示的な料金引き上げを行なわなければ、
「一定時間帯使えない」(ことによって発生するさまざまな不都合)
という形でコストを負う。そのコストは、明示的な料金引き上げに比べて、
確実に高い(必要度の高い用途も一律にカットしてしまうからである)。
そして、不公平な形で負担がかかる
(計画停電では、地域別の不公平という形で、すでに顕在化している)。
「オール電化にしてしまったから、料金を上げられたら困る」とか、
「企業の収益が圧迫される」という意見をお持ちの方々は、是非このことを認識していただきたい。
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/11673 - 14 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/30(水) 11:15:33.59 ID:sHzAZb0N0
- いくらなんでも高すぎるだろw
オール電化死ぬ
- 678 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/30(水) 11:55:13.84 ID:Yuec/G2U0
- これ、電気代が高ければちょっとは使うの控えるだろって理論?
- 819 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/30(水) 12:04:21.19 ID:6AB7VbQpO
- 8000円払ってるうちは24000円か?シャレにならん
- 763 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/30(水) 12:00:52.66 ID:lO0tmdwP0
- 実際は電気料金が3.5倍にはならないだろうな
最初にワザと大きく見せておいて後から小さく見せて安くなったと錯覚させる手口
最終的には2倍程度の電気料金を提示してくるはず
東電『じゃあ電気料金を2倍にしますね?ほら最初より安くなったでしょ?』
こんな感じだ
でも電気料金2倍は全然安くない
- 170 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 11:25:33.22 ID:WUy3iwHA0
- 今の3.5倍になると月5万くらい取られる
ああ、電気代だけで厳しい
なぜか食料も値上がりしてるし生きていくだけで厳しいわ
- 723 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 11:58:24.42 ID:U+b6BeU10
- 各家庭が夏に1万円の電気代を7千円に節電したとしても、
- 請求は2万4500円+節電分の不便がついてくるということかすげえ
- 請求は2万4500円+節電分の不便がついてくるということかすげえ
- 825 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/30(水) 12:04:46.85 ID:d++twSsj0
- 月の電気代ほぼ1万
毎月余る金は1万前後
3,5倍になったら東電社宅に殴り込みに行くと思う - 158 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 11:24:49.32 ID:na/OgDLT0
- まだ決定してないんでしょ?
3.5倍が目安でって話じゃない? - 172 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 11:25:42.24 ID:zhSz1p3W0
- >>158
でも何らかの形で電気代が上がるのはほぼ不可避
- 194 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 11:26:56.48 ID:Q81wFTpa0
- >>172
そう言う時のためのリストラだろ
早くやれ - 212 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/30(水) 11:28:08.99 ID:/Ueqa5oy0
- >>194
リストラどころか新入社員1000人超入れてるのにするわけないじゃん
- 15 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 11:15:37.76 ID:ieSU8ck70
- 東電管内だけの話でしょ?
どうぞどうぞwww
- 232 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/30(水) 11:29:05.96 ID:FiyARG9i0
- 「公平性を保つ為」とか言って他の電力会社も追従しかねん。
- 247 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 11:29:52.83 ID:ocQktfaQ0
- >昼夜の料金に差をつければ、操業が夜にシフトするので、製品価格への影響は緩和されるだろう。
>西日本や海外への生産シフトによっても、影響を緩和できるだろう
>(逆に言えば、こうした措置によって西日本や海外へのシフトが促進されるわけである)
西日本の電力会社だって需要増えたら値上げするに決まってるだろ。
それに操業が夜にシフトしたら人件費が上がるから夜は操業しないよ。
夜操業するならとっくに停電しない夜中に操業してるだろw
- 268 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/30(水) 11:31:05.64 ID:f2QGxIpk0
- 電力の安定供給(笑)
- 311 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 11:33:25.13 ID:zhSz1p3W0
- >>268
これ強烈だな…
倫理観や社会的使命感…
- 370 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/30(水) 11:36:48.92 ID:3yJ9ayeBO
- さすがにデマでしょこれは
まだ会長や社長の土下座も見てないのに値上げとか あははは - 625 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 11:52:11.17 ID:CTbV2FjsP
- 3.5倍になったら、今ギリギリワープアやってる連中が折れて
生活保護者が更に爆増するだろうな
- 638 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 11:52:56.28 ID:NMlt27Nl0
- これで少しでも停電が減らせるならぜひやってくれ。
停電とか非効率すぎるんだぜ… - 682 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/30(水) 11:55:22.29 ID:UgOXfJsl0
- 街から自販機が消えるな
弱小会社の変なジュースが二度と飲めなくなるぜ
- 650 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 11:54:12.41 ID:Frqo3dKv0
- あげるのは家庭料金だけにしてやれ
工場とか上げられたらヤバイぞ
- 782 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 12:01:48.61 ID:qdrrDd4JO
- 電気代が3倍になったら、
- 山手線の初乗りは300円くらいになりそうだな
- 山手線の初乗りは300円くらいになりそうだな
- 21 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 11:16:13.50 ID:j4/8VDLqO
- これは家電メーカーにしわ寄せが行きそうだな
- 121 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 11:22:40.13 ID:kA1yZ2Mc0
- いい加減にしろ東電!
ヨーグルト全然手に入らねえ!
- 186 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 11:26:28.70 ID:7FxAuRpj0
- アルミは電気の塊
アルミ業界死亡フラグが立った
- 480 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 11:42:20.66 ID:FGOcXopX0
- コンビニって月間30万円くらい電気代がかかるらしいけど
これが100万円くらいになるのか。
月間で70万円経費が増えるって大変だろうな。
コンビニオーナーが何人か死ぬだろうな - 598 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 11:50:13.48 ID:tP1lzVKX0
- >>480
その分値上げすんじゃねーの?
菓子パン一個300円とか
- 617 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 11:51:34.92 ID:hQk511cN0
- >>598
誰も使わなくなってコンビニあぼんか
- 641 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 11:53:10.99 ID:In+mRxs+0
- >>617
保温する必要のない商品だけ扱うんじゃね?- 【計画停電で発電機、CO中毒事故相次ぐ】
- http://www.youtube.com/watch?v=h8hyuZidAzQ
家計一年生
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 12:59 | URL | No.:328879電気代1万は使いすぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:03 | URL | No.:328880太陽光も3.5倍で買ってくれ
-
名前: #uHNjJfj. | 2011/03/30(水) 13:03 | URL | No.:328881電気代上がる→コスト上がる
→人件費節減・生活費高騰
自殺が増えるよ! -
名前: #- | 2011/03/30(水) 13:04 | URL | No.:328882とりあえず、社長とか全員クビにして全員の給料を二十万以下にしろ
話しはそれからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:05 | URL | No.:328883パチ屋オワタ
-
名前: # | 2011/03/30(水) 13:07 | | No.:328884このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 13:07 | URL | No.:328885上げるのはいい。
ただ、その分の金は被災者に回せよ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 13:07 | URL | No.:328886>>825
>3,5倍になったら東電社宅に殴り込みに行くと思う
なんで社宅なんだよ
わざわざ文句言いにいくのに末端に八つ当たりしてどうする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:09 | URL | No.:328887東電と民主党が全部負担しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:09 | URL | No.:328888円がインフレしているわけでもないのに
物価が高くなるのか
ってか、原発がまともに使えないから電力供給ができないってのに
金があれば安定供給できるっていうの?
なんか解せないんだけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 13:10 | URL | No.:328889「原発やめて風力などの自然エネルギーにしろ!」って人に限って、
料金の値上げには絶対に反対するんだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 13:10 | URL | No.:328890ついにパチンコ死ぬか!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:11 | URL | No.:328891職を失う奴も大量に増えるな
その怒りが向かう可能性なんて考えないんだろう
利益とコストしか見えない連中だから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:13 | URL | No.:3288934>>がいいこと言った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:13 | URL | No.:328894パチ屋はボッタクリ調整が増すだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:14 | URL | No.:328895>10
この人の考え方は
値段上げる→消費者が節約するようになる→安定供給
っていう考え方。
正直、値上げによって節約するようになるとは思うがそれでも安定供給にはならないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:14 | URL | No.:328896全国のパチンコぶっ潰せば計画停電の必要すらない
-
名前: #- | 2011/03/30(水) 13:14 | URL | No.:328897製造業が氏ぬ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:16 | URL | No.:328898元記事読むと需要を抑えこむとかそういう話だから
本来社会インフラ整備という話と相容れない。
具体的な話じゃないので無駄な内容。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:16 | URL | No.:328899神すなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:16 | URL | No.:328901独占インフラがクズだと本当にどうしようもないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:18 | URL | No.:328902普段から節電して減らす要素ないうちは単純に3.5倍になるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:18 | URL | No.:328903ここまで上げたら民間企業は本気で自前の発電機を調達する。小型の発電機が大量に出回って全体としてエネルギー効率の悪い社会の完成。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:18 | URL | No.:328904比喩表現じゃなく影響受ける範囲の水族館やアクアリウムショップの生体が大量に死ぬからやめてくれ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 13:18 | URL | No.:328905あぁ?ざけんな。値上げした料金は証拠を掲示して全額寄付だよな?
これが東電の懐に入ってたら○ね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/30(水) 13:21 | URL | No.:328906まぁこうなるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:21 | URL | No.:328907値上げした分過剰に手に入る金はどうするの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 13:21 | URL | No.:328908電気料金上げて困らないのは「盗電」だけじゃないか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 13:22 | URL | No.:328909『 3.5倍余裕っス! 』
パチンコ業界、東京ディズニーランド、グリーなど3次4次産業は余裕じゃないかな。
逆に、2次産業はオワッタな。 -
名前:名無し #- | 2011/03/30(水) 13:23 | URL | No.:328910せめて、2倍にしてほしい 生活が苦しくなる
ただでさえ、貧乏なのに…日本の未来を誰か教えて下さい。 -
名前: #- | 2011/03/30(水) 13:23 | URL | No.:328911目的と手段がおかしいよな?
電気を使わせないようにするなら売る量を制限すりゃいいだろ?
東電は便乗値上げして原発の損失補おうとしてるだけだよな? -
名前: #- | 2011/03/30(水) 13:23 | URL | No.:3289123.5倍にして動くなら、動かせばいいよ。
上がった分は東電が全額負担しろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:24 | URL | No.:328913原発ないと困る詐欺いうヤツはコストと安定供給を武器にして語るなら本気で考えたほうがいいと思う。
それに新たに作るにしても原発以外の方向になるだろうな。国がアメムチ&強行するなら別だが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:25 | URL | No.:328914※27
民間企業だから大半は社員のボーナスや役員の退職金じゃね? -
名前: # | 2011/03/30(水) 13:25 | | No.:328915このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 13:27 | URL | No.:328916東電エリア外に移住するか
東電つぶして東北、中部電力が管理するしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:28 | URL | No.:3289173.5倍とか10万超えるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:29 | URL | No.:328918いい加減東京一極集中状態をやめて分散しようっていう東電からの隠れたメッセージなんだよ
言わせんな恥ずかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:30 | URL | No.:328919何で値上げ?
電気代の税金上げてそれを復興にあてるんじゃだめなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:32 | URL | No.:328920東電は絶対に許さない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:34 | URL | No.:328921せめて原発治めてから偉そうなこと言えよ
どっちにせよ許さんけど -
名前:名無しさん #- | 2011/03/30(水) 13:35 | URL | No.:328922高性能なPC使ってる奴はやばいな、
一時間10円で一日10時間使ったとしたら一ヶ月で3000円で、その3倍だから月9000円も掛かることになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:37 | URL | No.:328923関東在住だけど、増えた分は被災者への電気使用者一同からの寄付という形にするならおk
寄付しない、もしくは東電からの寄付という形になるなら絶対に嫌
計画停電繰り返すと、東電には基本料金が入らなくなるから東電も必死じゃないの?
1日1時間以上の停電で基本料金の4%割引だっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:38 | URL | No.:32892410万/月wwwwwふざけんな
民間人に尻拭いさせんなボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:42 | URL | No.:3289262、3割なら分かるが
倍ってなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:44 | URL | No.:328928今電力は限られた資源だからね
需要と供給の関係で値上がりしてもしょうがない
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/03/30(水) 13:48 | URL | No.:328930原発無くせよ
そしたら3.5倍払ってやるわ
化石燃料高い高い言ってたけど各家庭からそんだけとって足りないとは言わせねーよ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/03/30(水) 13:49 | URL | No.:328931下手すると東電社員が買う怨みが3.5倍、定年まで生きられる可能性が三割になるな。
-
名前:名無しビジネス #ulYx6Mu6 | 2011/03/30(水) 13:51 | URL | No.:328932まあ女川とかが無事だとしても原子力発電所は使えないだろうから
石油&石炭&天然ガス&企業が所持している火力発電所の
使ってないところの再起動となるからな
そこにかかる燃料代を考えたら
有り得なくはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:53 | URL | No.:328934なるほど、清水社長はこれの説明が嫌で入院したんだな。
と思われてもしょうがないよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:59 | URL | No.:328937値上げした料金全部寄附とか言ってるやつバロス。寄付したらまた寄付した分だけ値上げだろうな。
まあ、3、5値上げはないだろ。計画停電をいまのままやるか、計画停電の時間を減らしてその分値上げか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:01 | URL | No.:328938値上げの前に社員の給料下げろとか言ってる奴はさすがにギャグだよな?www
「電気料金を3.5倍にでもしないとお前らは計画停電が必要無いレベルにまで節電しようとはしない」って事を言ってるんだよw
東電の金が足りないから搾取するんじゃなくて電気が足りない
値上げした分が誰の懐に入るかは知らんがw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 14:03 | URL | No.:328939NHK + 民放2局 他は計画停波。
昼10時から夕4時まで全局停波。
夏の甲子園は廃止か全試合ナイター。甲子園のせいで夏の電力ピーク。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:04 | URL | No.:328940>>52
んなことは、皆、分かってる
バカなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:08 | URL | No.:328942要は「電力足りない→値上げすれば需要が減る」という理屈
という事は自主的に徹底的な節電に励めば値上げも停電も回避できるはず
といっても買占めに走る東京人にそんな賢さがあるとも思えんがw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 14:10 | URL | No.:328943※11
完全に風力・水力に以降した上で言うならまだしも
現状では「原発汚染もして電気料金も上げます」
って言ってる様なもんじゃん
企業なんだから、完全に結果出してから言って欲しいね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 14:13 | URL | No.:328944一軒家でソーラーパネルはやりそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:14 | URL | No.:328945アルミ業界死亡って・・・
今の日本でアルミの精錬やってる所なんて
一つもねーよ!
電気が高いから輸入してるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:20 | URL | No.:328947昼間に一定以上節電した世帯はは
当日の夜間電力タダにするとか
ムチだけじゃなくてアメも用意しろようんこ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:20 | URL | No.:328948計画停電しておいて、電気料金値上げって事は、停電分の損を値上げでカバー処か、発電コストもかかってないので利益大幅増でウハウハwww
って、事だろ(怒)
値上げしたら盗電社員全員疣痔と脱毛症になれ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:20 | URL | No.:328949東電様に文句を言った分だけ、値段を上げる。
東電様を叩いた分だけ、基本料も上げる。
跪け、頭を垂れろ、お前らに電気を選ぶ権利は存在しない!
我々の気分を少しでも害せば、電気料金をどんどんあげてやろう、アハハハハ
って声が、どっからか聞こえた! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:30 | URL | No.:328950上げるのは構わないが、義援金に回すなり税金として国が管理するなりしないとおかしいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:30 | URL | No.:328951電力ピーク時の2時間に限って3.5倍ならゆるす
夜間電力料金はタダ同然にしろ -
名前: #EBUSheBA | 2011/03/30(水) 14:42 | URL | No.:328952計画停電に協力した地域は使用料が3.5分の一になりますと何故いえぬぅー
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:45 | URL | No.:328954企業が逃げて日本終了
ただでさえ汚染されてんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:51 | URL | No.:328955補償金の穴埋めを料金上乗せで客に負担させようとしてる、って噂は事故当時からあった
さっそくか
事業独占でやりたい放題、政官財の利権絡みだとここまで思い上がるわけだ
値上げ自体有り得ん。東電は社員役員縛り首でインフラは当面別会社に委譲だ
賠償担当で本社は残すがあとは解体。本当にあきれた奴等だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:52 | URL | No.:328956ちゃんと試算表公開しろよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 14:53 | URL | No.:328957東電はなんの努力なしにただ値上げすんな
お前らのミスでこうなったんだから、給料・ボーナス極限までカットしろ
それで補えないず値上げなら致し方ない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 14:54 | URL | No.:328958東電使ってる奴の電気料金を10倍ぐらいにして、福島県の復興に金を回せ
-
名前: #- | 2011/03/30(水) 14:55 | URL | No.:328959タバコの増税と同じ発想?????
全産業が規模縮小して乙るだけなんじゃね?? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 14:56 | URL | No.:3289601人の学者が「値上げすれば需要が減少して停電しなくてもすむよ」って言ってるだけなのに怒り狂ってる奴はちょっと落ち着け。
確かに停電がある地域とない地域との不公平は解消されるが、電気代が3.5倍にもなるとコストが上がりすぎて赤字になってしまう事業もあるだろう。>>682や>>480が指摘してる自販機とかコンビニとか。
※63が言ってるみたいにピーク時に時間限定でやるならまだ現実的だろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:00 | URL | No.:328961値段を上げたら自粛するからってことか?
平等にコストが上がるって言うならどの業界にも平等に影響が出るんだが
不況の状況をさらに悪化させることに繋がるな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:05 | URL | No.:328962>>232
こいつが言ってることが起こるならさすがの俺らも傍観者ではいられない
革命が起こるぞ@九州 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:09 | URL | No.:328963トンキン/(^o ^)\フジッサーン
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:11 | URL | No.:328964また原発必要詐欺か
電力不足を主張するならまず海外メディアの指摘に答えてからにしろ
あと原発利権に群がってた奴等は全員しね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 15:18 | URL | No.:328966東電の社長は口だけで出世してきた貫禄があるw
行動してくださいwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:22 | URL | No.:328967※73
同じにはならないと思うが、保守点検費用として何割か増しになるだろうな。
それ込みの料金のはずなんだが。 -
名前:名無し #- | 2011/03/30(水) 15:23 | URL | No.:328968これがマジだったら地元に帰って家業継ぐわ…
-
名前: #- | 2011/03/30(水) 15:25 | URL | No.:328969東電社員、役付きも含め全員の年俸を一律240万円、
民主党議員の年俸を一律300万円(諸手当込み)にすれば、
おおむね大丈夫だろう(´ー`)たぶん、きっと。 -
名前: #- | 2011/03/30(水) 15:33 | URL | No.:328970いままでが安すぎたのかもな
リスクを負っていたんだよ
電気代が高くなれば自然と節電に向かうだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:36 | URL | No.:328971太陽光発電したやつも3倍で買い取ってくれるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:42 | URL | No.:328973世界相場の3倍が安いってか?
擁護もここまで頭悪いと白けるな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 15:43 | URL | No.:328974東電値上げ→ワープア貧乏人が東電エリア外に引っ越す、値上げにより関東地区で消費低迷→もっと不景気?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 15:43 | URL | No.:328975東電の社員の給料を3分の1にすれば解決
東電の社員の給料を3分の1にすれば解決
東電の社員の給料を3分の1にすれば解決
東電の社員の給料を3分の1にすれば解決
東電の社員の給料を3分の1にすれば解決 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/03/30(水) 15:43 | URL | No.:328976経費が上がって物価も上昇するんじゃね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 15:44 | URL | No.:328977ファック
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/03/30(水) 15:46 | URL | No.:328978原発なくすには安定した電源が必要。
地熱はそれなりに有望とは言われるが温泉地の人間が反対して上手くいかんだろ。
幾ら層が違うといわれても感情的に難しいもんだ。
原発無くしたいっていう奴は今すぐ近くの温泉地に行って説得してきてくれ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 15:46 | URL | No.:328979電気代上がったら益々皆ケチりそうな気がするがw
今ケチって欲しくないんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:50 | URL | No.:328980パチ屋だけ10倍ぐらいにしろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:50 | URL | No.:328982消費電力が一番多い時間帯だけ値上げにすればいいだろ それならまだいいよ
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/03/30(水) 15:51 | URL | No.:328983今までが安すぎたとか笑わせんなよ!
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/30(水) 15:52 | URL | No.:328984これマジでバカ
結局痛い目見るのは底辺層だってことをわかれ
底辺層なんかより富豪層のほうが電気使ってんだよ
でも富豪層は別に電気代値上がりしたって痛くないから普通に使うんだよ
マジで神対応すぎるわこれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 15:52 | URL | No.:328985クソ東電社員の電気代はもちろん
無料から5倍へと引き上げだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 15:53 | URL | No.:328986東電の糞共が未だに責任とってない現状で、誰が快く協力するってんだよ
-
名前: #BA2AGv02 | 2011/03/30(水) 16:03 | URL | No.:328988『コストが上がる』だけで国民が納得するわけないだろ?
『どこの部分にどういう風にコストが増大した?』
を公表しないとな。
それに…原発が停止しているから、電力が不足しているというのなら
まだ納得も行くが(実はこれも大嘘だが)
新しい発電所を建設したわけでもないのに、なんでそんなにコストが上がるんだ?
納得行かない事ばかりだな。
『料金は2倍くらいにしてくれ』という意見が多いみたいだが、
とっくに東電の策略に引っ掛かっているんじゃない?
日本の電気料金は、現時点で既にアメリカの3倍だからね。
それに東電がこんな時にでも儲けの事しか考えていない事を感じて吐き気がする。
これだけ多くの人に迷惑を掛けたんだから、
暫くは儲け度外視でやるくらいの気概が必要だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:04 | URL | No.:328990米92
飲食店やら工場使ってる経営者の富裕層は大打撃だろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:05 | URL | No.:328991それで何故か東電幹部の給料が上がり
「ただちに問題ない、安全ですw」と言い続けてる
東大始め、大学の研究費などが上がるんだろ
さすがの東電だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:11 | URL | No.:328993どうせ後数十年もすれば化石燃料使えなくなるんだから、ちょっと早くなっただけじゃないか
大量生産は終わって、ハンドメイドの時代になるのかね。そうすれば雇用は増えそうだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:15 | URL | No.:328994不明なところが多すぎるんだよ
もっと事細かに発表しろや -
名前:あ #- | 2011/03/30(水) 16:20 | URL | No.:328996全く納得できないな
その金を何に使うんだ?
人件費とか言ったら流石にクレームするぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 16:21 | URL | No.:328997ゲーセンやら何やらが死ぬ
ついでにいうと 俺の家は
毎月電気代が25000円ぐらいだから
87000円ぐらい払わないといけなくなる
やっていけるかドアホ -
名前: #- | 2011/03/30(水) 16:26 | URL | No.:328999その予算をどっから確保しろってんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:32 | URL | No.:329001その利益は、何処に行くんだ。
計画停電が、国民の生活を人質にして
東京電力の私利の為に、電気料金を値上げする、
策略ににしか思えてきた。
不祥事を起こしたら、給与が上がったり昇進したり。
視聴料が上がったりするのと、同じぐらいおかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:38 | URL | No.:329003日本の電気代、今でも欧米の3倍なんだろ?
それの3.5倍って事は、10倍以上になんのか??wwww
あほかwwwww何で今3倍なのかの説明をまずはしろよwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 16:39 | URL | No.:329004そもそも東電に新入社員1000人も必要なのか?
何もやってないだろ連中は
それとも関電工に500人くらい左遷とか有り得るわけ? -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/03/30(水) 16:41 | URL | No.:329005まずは東電社員全員の給与を
年俸制にし、一律240万にしろ。
話はそれからだ。
あと、今から辞めるやつは、退職金0でよろしく。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 16:44 | URL | No.:329006これは物価が上がるからスタグフレーションになるな。
-
名前:w #- | 2011/03/30(水) 16:45 | URL | No.:3290071500の差は施設の問題ではなくお金の問題だったのかORZ パチンコ産業万歳ってことなんだ元の国では禁止になってるのに・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 16:52 | URL | No.:3290083.5倍なんて国民が許すわけないだろ?
東電幹部○されるぞマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 16:56 | URL | No.:329010電気代3倍にするならうちに乗ってる
ソーラーパネルから買う電気も3倍で買え -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 17:02 | URL | No.:329012これって単なる検証記事じゃねーか
実際にするなんて政府も東電も一言も言ってないのに
なぜ東電叩きになるのか、訳が分からん -
名前: #- | 2011/03/30(水) 17:03 | URL | No.:329013これは…『日本の中で東電の管轄地だけ電気料金が3.5倍になります』
って話なのか?まさかね。国内でそんな格差を付けれるわけないでしょ?
それとも…『日本全国の電気料金が3.5倍になります』
って事?それも変だよね。東北と関東以外だと、ほとんど発電に影響無しじゃん。
つまり、前提自体が変な話だと思うけど?
『電気料金を上げれば、使わなくなるから問題ない』
って理論だったとしても、変な話だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 17:13 | URL | No.:329015回避できたから何なのって記事
ビジネスとか経済扱ってる雑誌としてはお粗末すぎじゃね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 17:15 | URL | No.:329016「3.5倍にすれば原発がもう一基作れるので安定して電力が作れます」
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 17:16 | URL | No.:329017太陽光で充電しても採算とれそうな値段だね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 17:37 | URL | No.:329018東電の老害・天下りどもから賠償金を取ればいいんじゃねーの
自分たちは傷つかずに、国民に負担を強いるとか馬鹿げている -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 17:38 | URL | No.:329019中小零細企業から
バタバタ死んでくな。
確実に -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 17:45 | URL | No.:329020電気使用の敷金礼金制度とかできそうだな。
一律10万とかで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 17:48 | URL | No.:329021これ、ソースが早稲田の教授がダイアモンドオンラインに寄稿したコラムじゃねーか。
踊らされすぎだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 17:51 | URL | No.:329022節電しないと損をする、じゃなくて
節電すると得をするという方向に持っていくべきだろ
楽しようとして考える事をしない運営側は前者に走りがち。
東電は、こと金に関して損をしてでも責任を果たすという意思が見られない
幹部共は精神的にも軟弱すぎる。
今回のような事態は絵空事程度にしか考えてなかったんだろうな。
お偉いさん方には使命感なんて欠片も感じられないわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/03/30(水) 17:57 | URL | No.:329023※119
試算方法次第だから、目安として考えるのならありだろ。
しかし2倍はなくても1.5倍は平気でやるだろうな。
1世帯あたり3000~4000円x12で毎年4~5万吸い上げるわけだ。
…1人あたりの負担が最も高い単身者死ぬわッ!!
ただでさえ派遣やらで低収入層が多いってのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 18:01 | URL | No.:329025気持ちは分かるが落ち着けよお前等…
何度か指摘してる人がいるけど、
「電気料金値上げ→消費量減少」
という理屈だって。
電気料金が極端に高くなったら、電化製品コンセントこまめに抜いたり、テレビ見る時間減らしたりするだろ?そういう風にして、消費電力減らそうって話。
コラムの理屈に問題がないとはいわないけど(例えばもう極限に節電してる人の問題とか)、値上げしても東電は儲からないよ。消費量(電力販売量)は低下するんだから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 18:03 | URL | No.:329026だったら計画停電でいいや
はっきりこの時間は停電する、と決めて実行するなら企業の方も対処できる
東電の給料を何十年か削り続けて、新たな原発を作るまで続けると -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 18:08 | URL | No.:329027電気料金が値上げされたからって供給量は変わりません。
値上げしても必要な電力の量はあまり変わらんと思う。
今も結構節電してるとこはしてるし。 -
名前:あ #- | 2011/03/30(水) 18:08 | URL | No.:329028値上げしてボリューム減らそうってんならまずは迷惑料払えや
その後従量料金上げろカス
>>763は燃料費調整単価入れたときに東電が実際にやった手口
なかなか鋭い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 18:11 | URL | No.:329029独占企業って、これだから嫌なんだよ。
・・関東・東北だけ値上げ? -
名前: #- | 2011/03/30(水) 18:12 | URL | No.:329030※125
カルビーにも言ってやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 18:15 | URL | No.:329031電気代値上げは、夏場にクーラーを使わせないための工夫。
10-17時の間に限り、電気代3倍とかならありかも。
もしくは、昼間の料金を上げた上で3000円以上の電気料金は2倍、5000円以上は3倍とかね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 18:17 | URL | No.:329032まったくモラルで節電しようとしないパチンコとゲーセン共意を強制停電にさせる良い案だと思う。
この2つが店畳めば電気は十分足りるし朝鮮に流れてた無駄な金もカットできてその分内需も潤う。
まさに国益である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 18:22 | URL | No.:329033なんで料金上げれば回避できるの????
発電可能だけど金を出さないと発電しないよってこと????????? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 18:24 | URL | No.:329034値上げなんて来たら娯楽は壊滅だな。
職がなくなって自殺者が増える。
国は頼りにならないし、きついね。 -
名前: #- | 2011/03/30(水) 18:36 | URL | No.:329035※52
ぶざまだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 18:48 | URL | No.:329038東電社員は全員自転車で発電!以上!
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/30(水) 19:03 | URL | No.:329040貧乏人が喚いてるだけだろ
早くやれ
ゴミが電気使う必要ねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 19:03 | URL | No.:329041東電「俺らが何で頭を下げなきゃならんの?お前ら利用者が高い使用料を払えば済む話じゃん
アホちゃうの?
俺らの仕事は高い給料もらってえばりくさっていいもの喰って女の尻と乳をもむことだから」 -
名前: #EBUSheBA | 2011/03/30(水) 19:14 | URL | No.:329042値上げをすることによってそもそも電気を使える人が限られるから停電を回避できるかもしれないが、それによる経済損失は計画停電を実施している際の損失と比べて、メリットあるんですかねw?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 19:15 | URL | No.:329043この野口っていうおっさんは誰なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 19:25 | URL | No.:329047※134
貴様だけ億倍払ってろ
元記事は検証記事に過ぎないけど、実際に東電で電気料金値上げして使用量減らさせようって
動きがあるのは本当なんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 19:26 | URL | No.:329048パチンコ+自動販売機全機廃止で900万節約可能
夏場に足りないのは1500万
残り600万なら、23区住宅地含んだ計画停電で回避可能 -
名前: #- | 2011/03/30(水) 19:30 | URL | No.:329050「値上げすれば」「計画停電回避」
この2つが結びつく理由が分からない。
「原発が使えなくなって発電できないから計画停電」
って事じゃなかったの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 19:34 | URL | No.:329051※130
「払いたくないでしょ?なら節電してよ」という風に強引に電力を使わせないようにする方策
ぶっちゃけあんまり意味ないと思うけどね、これ
根本的な対策になってないんだから、少なくとも夏場はもっと別のアプローチが必要になる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 19:34 | URL | No.:329052東京電力だけならどんどん実施してください
元が取れるなら最悪10倍でもいいです
東京都民は金持ってるんだから毟り取れ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 19:37 | URL | No.:329053>>米28
そういう仕様じゃなきゃ完全に
東電助けるための便乗値上げだよな
使用量Aまでは単価100円
A~Bは単価200円
B~Cは単価300円って感じで
使いすぎた奴だけ値上げになるような方式にしてくれよ
それ以前に下請けの現場の給料2万くらいにして
中抜きなくせばそれだけで4,5万浮くんだしな
その搾取構造をまず変えろよ
-
名前: #- | 2011/03/30(水) 19:41 | URL | No.:329057東京電力の上役は
夜道に気をつけるべきだな
国民全員を敵にまわしたぞ・・・・
本当に下々扱いなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 19:43 | URL | No.:329059昨日知ったんだけど、計画停電なんて最初から必要ないんだって。つーか現時点で全部の原子力発電を止めて、その他の発電(稼働率を下げてる状態)を上げて、更に最近の節電モード維持すれば、真夏でも不足しないんだと。値上げなんていうのは儲け主義のキチガイの妄言であって、「ほら東電なかったらお前ら困るだろ~原子力必要だろが~」という圧力に過ぎない。騙されるなよ。原子力つったって湯を沸かしてタービン回すだけなんだから、危険を冒す意味が最初からないんだよ。莫大な利益を生む利権を守るために、今日も我々の生活が犠牲になってるだけなんだと。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 20:04 | URL | No.:329071やりたい放題とはこの事だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 20:07 | URL | No.:329074最悪なのがこれが必ず物価に影響与えるということ
工場なんかエラいことになる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 20:17 | URL | No.:329082賠償金は国負担、電気料金は東電エリアの国民負担
そういう目的で収めたわけじゃないのに使われなおかつ安くなるどころか高くなるって言うねwww
ほんとこいつ等死なないかなwwwww
むしろ自殺する奴等こいつ等消してから死んでwwwww
どっかの金持ち日本に電気会社作ってくれよ
こんなゴミどもに独占されたくねーわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 20:21 | URL | No.:329085もっと区分けを細かくして30分ずつ計画停電した方がよっぽどマシ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 20:38 | URL | No.:329091一気に3.5倍になんかならないだろ
徐々に上がっていって、気付いたら3.5倍だったでござるの巻き
その間に値上げなりの調整があるから、淘汰されんじゃね?
店舗の淘汰か商品の淘汰か、それ以外なのかは知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 20:59 | URL | No.:329097計画停電で「不公平だから23区の電気代5倍にしろ」とか言ってた連中、自分のことになると焦るなんてダサすぎるな。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/03/30(水) 21:21 | URL | No.:329105関東が3.5倍の電気代でも平気で払える金持ちだけの街になるのか。胸熱だな。
貧乏人は田舎に行けってこった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 22:03 | URL | No.:329111今の大半が節電している状態で値上げして、消費を抑える効果がどれだけあるんだかな。
頭が腐ってるとしか思えん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 22:13 | URL | No.:329115今の状態でも日本の電気代は他の国の数倍高いらしいのになあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 22:13 | URL | No.:329115供給が激減して需要がそのままなら価格で調整されるのは必然とはいえ……
問題は電気需要はかなり硬直的なわけで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/30(水) 22:15 | URL | No.:329116それにともなってほとんどの物の値段が同じぐらい高くなってくだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 23:02 | URL | No.:3291323.5割増ならしぶしぶ我慢するけれども、
3.5倍はありえん。
というか治安が一気に悪化するぜ、絶対。
米騒動ならぬ電力騒動か、ついに日本も動乱の時代だぜ、胸熱。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 00:00 | URL | No.:329149東電社員狩りオフの
はああじまりだあああああああああああああああ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 00:04 | URL | No.:329159東電の社員給料を3分の1にしてから言え。
誠意がない。 誠意があればできるはずだ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/31(木) 00:11 | URL | No.:329162どうせ政府と繋がってるからやらねぇんだろうけど、電力小売完全自由化しろよ
独占させるからこんな好き勝手されるんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 00:19 | URL | No.:329171東電の利用グラフ見ると、生活必需な最低限の電力が2000万KWhぐらいありそうだけど、電気代3.5倍にしたら最低限レベルでも7000万KWh分の電気代取れるんだよな。
仮に超節電して最低限レベルで留めたとしても、これまで以上の収入を得るわけで、ただの焼け太りじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 01:16 | URL | No.:329197大体、日本は電気代が3倍くらい高いのにふざけんなや
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 01:32 | URL | No.:329210電気需要が高い時間帯だけならまだ理解できるが
それ以外の時間帯も値上げなんて今回の補償金の為の
便乗値上げも含んでるだろが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 04:11 | URL | No.:329232東電社員全員が無給で働くなら少しは考えてやってもいい。
そうでないなら論外。 -
名前:名無しさん #- | 2011/03/31(木) 07:41 | URL | No.:329248電気代値上げはあのソ連ですら意地でもやらなかったぞ
産業そのものがストップしたら元も子もないからだよ
輸出産業壊滅、物価高騰も必至
社員・給料3割切ってボーナス報酬ゼロにしてもまだ足らないってのに… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 07:41 | URL | No.:329249停電の対象区域は据え置き。
非対象区域は5倍。
これでOK -
名前: #- | 2011/03/31(木) 09:41 | URL | No.:329267コレは値上げによる節電って考えだから
「3.5倍でも仕方ない、払うか…」って所が多いと何の意味もなくなる
その場合は規定量ギブアップする所が出てくるまで3.5倍が5倍、10倍となっていくわけだ
このチキンレース…勝ったところで誰も嬉しくないという、悲惨なモノ
日本瓦解の一歩目なのは間違いないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 10:29 | URL | No.:329273つか、東電潰れて国営になるよw
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/03/31(木) 12:36 | URL | No.:329296こんなことやったら東電社員の身が本当に危ないと思うが…
公務員ですら刺殺される事件あったんだから、今回はその比じゃない規模で起こる可能性も否定できない -
名前:名無しさん #- | 2011/03/31(木) 13:59 | URL | No.:329333DQNをやんちゃと言ったりするように資本主義という表現はぬるいと思う
日本のそれは資本社会主義とか資本奴隷主義に改めろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #hxuFh8vQ | 2011/03/31(木) 14:41 | URL | No.:329344バカだなぁ、必要な業種は3.5倍でも使うぞ。
3.5倍も取るんだもん停電なんてしないよね?って考えがはびこって大停電発生だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 19:29 | URL | No.:329389ここ数年、工場が海外移転する話が出てるけど、
その理由は人件費じゃなくて電気代。
電気代が高いから工場は海外に出て行ってるんだよ。
この原発事故の件で電気代が値上げされたら工場は更に海外脱出する。
そうなったら本当に暴動だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 19:53 | URL | No.:329399元記事くらい読めよ…
これ早稲田の教授が料金3,5倍にすれば需要が減って現在の供給量でも停電回避できるっていってるだけで、東電が電気代上げるっていってるわけじゃないだろ
単に需要と供給のバランスの問題で、東電がそれで利益得ようとかそういう話でもないし
東電はたたかれても仕方ないことしたけど関係ないことでもたたくのはおかどちがいってなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:13 | URL | No.:329475オール電化(太陽光有)の家こそ儲かるじゃないか
電化上手というプランを知らないのか?
昼間の高い単価の時間に高い単価で電力を「売り」
夜間の安い単価の時間だけ電力を「買う」んだよ
3.5倍になったら儲けもそれに比例するやん -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/04/01(金) 00:29 | URL | No.:329545放射線でシぬ
収入は変わらないのにすべてが値上がり餓シ
すべてが3倍
給料は下がるいっぽう
もうみんなシねってことだな。
屋根全部ソーラーつけるしかない。
それでみんなで電気売ろーぜw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 00:32 | URL | No.:329548オール電化つったって、屋根の大きさによってはパネルつけただけで元取れないで終了という家もあるっての。
さながら太陽光発電詐欺。
きちっと調べておかないと大損するぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 09:33 | URL | No.:329622さすがダイヤモンド、言ってることが滅茶苦茶だ
無理矢理、金の問題にしている
でもこれって今節電してない企業経営者への脅しとも取れるね
なるほど、狙いがわかった
テメーら無駄遣いしてると酷いことになるぞ、金額で解決なんかできないんだぞ、と -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 12:00 | URL | No.:329640ユニバーサルなんちゃらで全国一律値上げになるに決まっている
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:46 | URL | No.:329714TVの視聴率が軒並み減るな。
しかも家電業界で古い物は節電対策として新しい物に購入される可能性もあるがすでにエコポイントのおかげで軒並み交換済みなので販売促進には大してつながらない。
LED電球の販売促進につながるとは思うがその程度だろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:57 | URL | No.:329717今から10年以上昔、電話代は非常に高く通信料も高かった時代に電話かけ放題、電気代安いということで香港に様々な企業が集まっていた。
今でこそ通信料が安くなったので日本と香港とそう差が無くなったとは思うが電気代が非常に高くなれば益々PCの情報技術関連や工場関連が軒並み海外へ移転してしまう。
今でも東京の経済が成り立たず破綻しかけている状況なのにいくら日本企業とはいえ日本にある必要性はないのだから日本にない日本企業が生まれ経済大国としての日本は破綻決定になってしまうぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 12:32 | URL | No.:330098時間帯限定で、とか言ってる奴は検針の紙っぺら見たことないのか?
原発嫌いもそうだが、よく知りもしないで適当なできもしない事言って叩くのはキチガイのやる事だけど
キチガイ増えたよな -
名前: #JalddpaA | 2011/04/03(日) 14:11 | URL | No.:330576これ電気使う製造業も軒並み影響受けるから、
色んなもんの物価が上がるぞ
で、消費者の殆どが電気代値上げで厳しいのに、
物価も上がるとなると・・・
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3793-6e6bb658
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック