更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :禿の月φ ★:2011/03/31(木) 17:57:08.68 ID:???P
テレビ東京の島田昌幸社長が31日、定例会見を行い、地震発生翌日の12日午後11時55分以降、
通常番組に戻したことについて、
視聴者からの約700件の意見が寄せられたことを明かした。
最初の番組がアニメだったこともあり、うち600件は「おしかり」で
残りは「待っていた」という内容だったという

 また、震災の影響で撮影が遅れるなどしたため、ドラマ「鈴木先生」の
スタートが1週遅れて4月25日に、 AKB48のドラマ「マジすか学園2」のスタートも
1週遅れて同15日になった。

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/31/0003910264.shtml


 
4 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 17:58:37.13 ID:qA84+8lsO
わざわざ「待っていた」なんて意見出す奴いんのかよw 
 

 
2 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 17:58:32.16 ID:c545N+hZ0
100件の待っていた人のためにテレビ東京はがんばれ
 

 
9 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:02:40.43 ID:NILV4EMD0
バラエティならともかくアニメでおしかりする奴なんなの

 



190 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:53:49.13 ID:+cXFMLPs0
地震特番に切り替えたことに対するお叱りかと思ったわ



11 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:03:28.94 ID:D4Y7nysK0
あんだよ、待っていたって?w
 

 
98 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:25:24.71 ID:FYfLF9t30
いちいち苦情入れる奴の理解ができん
他のチャンネルは地震関連ばかりなのだからチャンネル変えれば良いだけだろ
苦情入れてるのは他の民放関係者か?



 
174 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:49:37.75 ID:g/pghXqb0
被災して思ったけどさ、NHKと民放1局でいいんだって。災害時なんてNHK最強だし
民放はもっぱら無神経な質問ばかりの被災者インタビュー垂れ流したり、悲惨な
映像ばっかりリピートしているんだから。
 
 

 
189 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:53:33.93 ID:GiPWb06UO
>>174
YouTubeのマルチ動画見たらNHK一強だろ。


 
22 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:05:51.94 ID:m2UbP1l30
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo




26 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:06:55.19 ID:URSi52om0
こういう局が1つでもないと気が落ち着かないよ


 
36 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:09:26.03 ID:o7wv53xd0
「自粛」してれば、被災者のためになんの具体的な行動してなくても、
「俺は被災者のこと考えてる」ってポーズができるから楽なんだよな
自粛を主張する奴の本心って、自覚出来てるかどうかはともかくそんなもんだ

本来は、できるだけ経済を回して復興を手伝いつつ被災者への
継続的なサポートを具体的に行うってことが
一番大事なんだよな


 
113 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:29:28.25 ID:Jdk9yIbIO
1日半くらいで「待ってました」なんて気持ち悪すぎる感覚
 

 
121 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:33:04.34 ID:GiPWb06UO
>>113
それぐらい民放各局がげんなりする程の報道祭りだったからだろ
小さい子供がいる家なんかは、早々と報道以外の番組やってくれて助かったはず。
あんな津波の映像ばかりアホみたいに連日見せられたら子供じゃなくてもトラウマになるわ


 
80 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:18:27.51 ID:HXScq1420
今回の震災報道ではテレ東は優秀な方だったと思うよ
平常運転とのメリハリが利いてていいじゃないか
 

 
 
84 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:19:11.97 ID:6USUbVUY0
>>80
報道能力ないからさっさと平常運転に切り替えただけの
テレ東の報道のどこが優秀なんだよw
 

 
122 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:33:29.37 ID:jTbKdvF9P
通常放送とは言っても、そもそも他の民放のようなくだらんバラエティが少ないから問題ない。
震災報道についても、他局のような震災バラエティではなく、
淡々と事実だけを報道してた分、情報密度はほぼ同等だと思う。

計画停電のエリア分けを、ちゃんと分かりやすく
テロップで流したのはテレ東が一番最初だった。
同時刻、テレ朝は古館がFAXを読み上げるというアナログ報道w、
フジにいたっては被災者インタビューやってたし。



 
125 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:34:31.77 ID:9Y+yg4ZT0
大阪はテレビ大阪なんだが
震災翌日あたり、森脇健児が素人のババァとカラオケ熱唱してて
色んな意味でなんで今森脇なん?
呆れたというか違和感ありありだったw
 


 
141 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:39:56.12 ID:o7wv53xd0
>>125
阪神の時には避難所情報と犠牲者名簿を延々と流し続けた兵庫ローカル局サンテレビは
今回の震災ですぐに通常放送に戻ったけど、常にL字で義援金振込先の情報を流し続けた
俺はサンテレビのやり方は非常に正しかったと思う



160 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:44:53.67 ID:eZHO/1iiO
むしろ自分も「待っていた」
あれから他局も通常番組に戻っていったような…
 
 

 
175 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:49:43.67 ID:MRyKvII60
>>160
こういうときって誰かが先陣切らないといつまでも変わらないからね
そろそろCMも通常に戻してもいいと思うんだが


 
165 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:46:47.32 ID:fEJN8Qcg0
日テレだったと思うが
通常放送にした最初の番組が
芸能人が旅して美味いもの喰って「これ美味しいわ~」とか言ってた番組
さすがにあれは、今それを流すか?、って思ったが
 

 
 
182 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:50:51.43 ID:GiPWb06UO
>>165
まだ他局が自粛ムードの中、テレ東のありえへんTVがすごい視聴率を叩き出した。
同じように日テレが通常放送に戻した初日のさんま御殿は視聴率すごかったらしい
そういうことなんだよな


 
184 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:52:20.97 ID:PlChuJgDO
そもそも、テレ東の通常放送見て、平常心を取り戻したって
被災された方が言ってただろ。 


 
130 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:35:37.64 ID:32vN5Gr80
地震報道ばかりでPTSDになった人とかいるぐらいだし
どこかが叩かれてでも戻るべき


 
188 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:53:15.50 ID:h7OYor/o0
テレ東が通常番組に戻ったと聞いて、少しほっとしたからなあ。


 
159 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:44:46.45 ID:1DIydXR00
「待っていた」をわざわざ電話する人は少ないだろうから
この件について街頭インタビューしたらデータ逆転するだろうな
 
 

 
169 :名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 18:47:47.07 ID:6z4uB0PLO
>>159
わざわざ電話しないもんな
街頭アンケートとかやればほぼ「待ってた」だと思う




【テレ東 地震特番終了】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13859228
人と違うことをやれ! (PHP文庫)
人と違うことをやれ!
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 19:43 | URL | No.:329391
    不謹慎不謹慎言うなら買い溜めする前に被災地でボランティアでもして来いよ
    ネットも実名制になったらこういう馬鹿は減るだろうな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 19:48 | URL | No.:329395
    全国ネットの局でもないんだからいいわな。
    なんの為にNHKがあるんだか。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 19:50 | URL | No.:329396
    ※1
    逆っしょ
    twitterを見ればわかる
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 19:51 | URL | No.:329397
    不謹慎厨=買占め厨
    偽善ばかりのクズ

    災害放送みたけりゃNHK見ろ。
    そのための受信料だろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 19:53 | URL | No.:329398
    >苦情入れてるのは他の民放関係者か?
    これはあると思う

    どうせなら、日曜だったけどくもじぃや総本家やってくれればよかったのにな

  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 19:55 | URL | No.:329400
    こういう苦情出す奴って物事を他人の立場に立って見られない人間なのかな
    キー局全てが報道だと当事者の不安を煽ることもある
  7. 名前:名無しさん #- | 2011/03/31(木) 19:57 | URL | No.:329401
    >>174と>>36に同意
    ある程度考える事は必要だろうけど
    結局その場で自粛したって大して何も変わらん

    と言う訳でまどっちを早くだな…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 19:59 | URL | No.:329402
    テレ東が地震特番やったのが間違いの元。

  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 20:04 | URL | No.:329404
    地震発生後の1週間はケーブルチャンネルでアニメ見たわ
    もう普通のは気持ち悪くて見れんかった
  10. 名前:、 #- | 2011/03/31(木) 20:08 | URL | No.:329406
    何度も言われてるけど
    非常時くらいは、現地情報、原発とか各局役割分担すべき
    どのチャンネルも枝野じゃ欲しい情報とれないわ
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 20:09 | URL | No.:329407
    不謹慎なのは解ってるが
    >>22の慌しい空気好きだ
  12. 名前:名無しさん #- | 2011/03/31(木) 20:12 | URL | No.:329408
    まあこういうのは苦情があるやつだけしか基本的に意見しないから割合としては1/7よりはるかに多い人数がテレ東には通常通りの放送してほしかったんだろうよ。

    テレ東は今のスタイルを貫けばいいと思うよ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:14 | URL | No.:329409
    >>159
    結局ここに尽きるな
  14. 名前:通行人A #- | 2011/03/31(木) 20:14 | URL | No.:329410
    全チャンネルで同じニュース放送されても困るんだよ
    こういうクレーマーは何やっても難癖つけてくるから無視してくれ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:14 | URL | No.:329411
    不謹慎厨=クレーマー
    何か理由つけて他者を叩きたいだけの連中
    しかも自分は正しいと思ってるからタチが悪い
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:15 | URL | No.:329412
    緊急報道番組ばっかりでうんざりしてDVD見た人とか多いと思う。
    その間ラジオつけてるならともかく、何にもないと緊急地震速報とかの緊急情報が入らなくなるからすごい危ない。
    キー局は地デジとBS持ってるんだから同じ特番流してないで
    片方はマルチチャンネル使ってゆるい娯楽番組流したほうが
    よっぽど良いと思う。
  17. 名前:名無しさん #- | 2011/03/31(木) 20:15 | URL | No.:329414
    テレ東うらやましい
    うちの地方は5日くらいずっと震災報道で辛かった
    情報を得ようとテレビ見ると欝映像を繰り返し垂れ流してた
    本当に頭おかしくなりそうだった。
    ニコ動たYouTubeのおもしろ動画見まくった。ネットあってよかったと心底思った
    テレビしか無い人には辛すぎるだろ
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 20:16 | URL | No.:329415
    正直あのタイミングで通常放送に戻したのはありがたかったけどな。
    マジでどこも気が滅入る内容ばっかで正直きつかったし。
    現実だってのは分かってるけどだからこそ普通の放送して安心させてもいいじゃないか?
     
    苦情入れてるやつはテレ東以外見ろよとしか。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 20:17 | URL | No.:329416
    テレ東の震災ドキュメントは良かった
    場面が変わるごとに取材スタッフの氏名を出したり被災者の足代わりに車出したりで好感が持てた
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:17 | URL | No.:329417
    そもそも平常運転を期待してみてるわけじゃないの?
    全部同じ報道するなら複数局ある必要ないし
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:19 | URL | No.:329420
    あまりの惨事に中部地方の俺ですら滅茶苦茶気分滅入ったからな
    ケーブルTVから流れてきたテレ東の通常営業にどれだけ元気づけられたかは言葉にできんよ
  22. 名前:   #- | 2011/03/31(木) 20:20 | URL | No.:329421
    600件も不謹慎厨がいたのか・・・。
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 20:21 | URL | No.:329422
    テレ東は東電の中国接待を受けていなかったということか
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:24 | URL | No.:329423
    嫌なら見るなよ
    現在進行形なのにどこの番組も平常に戻ってんじゃん
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:24 | URL | No.:329424
    日本が民主主義という国であるなら
    多数の意見に従う必要があるんじゃないか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:30 | URL | No.:329426
    東京でNHK2局民放5局だろ。
    民放が一局通常営業に戻したから苦情入れるやつって一体。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:30 | URL | No.:329427
    被災地東北にテレ東系が存在しないのが最大の問題だな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:32 | URL | No.:329428
    未曾有の危機なんだから不謹慎厨じゃねーよアホか
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:32 | URL | No.:329429
    他の局ならどこも震災報道してるんだからそっち見ればいいだろ

    てか最初の番組がアニメだったからっていうのは苦情の件数と関係あるのかよ
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 20:41 | URL | No.:329433
    事が事とはいえ、同じ話題をすべての局が扱う義務はねぇっす
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:43 | URL | No.:329435
    被害にあってないキモオタはとことんゴミだな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:44 | URL | No.:329437
    NHKより震災情報速く詳しく報道する局なんて無いだろうからNHKだけで十分。ひたすら震災の映像全局でやってるのずっと見てたら被災して無いのにトラウマやPTSDになる奴が出てくる。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:46 | URL | No.:329438
    600人はキチガイの総人数で
    100人は一般的視聴者代表だろうなw
    わざわざ「まってたとか」お礼の電話?する人が100人もいたってことだよね?
    テレ東かっこいいw
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 20:49 | URL | No.:329439
    苦情入れたのは、子供が居ない奴とレンタルショップの人なんじゃない?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 20:55 | URL | No.:329440
    ※25
    民主主義と多数決は全く別物
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 21:01 | URL | No.:329441
    ふと、大戦時の日本軍が兵站軽視してたのを思い出した。

    「戦争だから実際戦う部隊が偉いだろ」と
    「震災だから通常番組なんかやってる場合じゃないだろ」
    が、意識的にほぼ被ってる気がする。

    日本人によくある「主流についていけばいい」みたいな心理なんだろうな。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:02 | URL | No.:329442
    テレ東ならテロップだけかと思ってた。
    テレ東が特番をやるってことがどういうことかをクレーマーは分かってないだろ。

    つーか地震ばっかいらねーんだよ
    さっさと普通の番組に戻せ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:07 | URL | No.:329445
    お前らもアニメの事となるとマジになるなw
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:10 | URL | No.:329446
    ※31
    わざわざ書き込んでる時点でお前もキモオタだよw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:12 | URL | No.:329447
    600件の苦情出した連中って災害報道特番組んだ時どこから金出してくれるか全然理解できてないんだよ
    完全に持ち出しだから局はひたすらダメージ受けるのみ。
    しかもU局に値するテレ東はキー局みたくいつまでもやり続ける必要がなかった事
    それらを含めても、テレ東はよくやったと思うし金無い事が功を奏したか
    ビジュアル的に酷い報道は少なく、評論家も一番マシな人物を出してこられた

    ちなみに今ではテレ東で朝夜を過ごすようになってしまった恐るべし三週間
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:13 | URL | No.:329448
    クレーム入れたところで何の得があるのかさっぱりわからん。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:13 | URL | No.:329449
    全チャンネルで同じニュース放送するなら一局ぐらい普通に放送していいと思うけどね。
    不謹慎厨はNHKでも見てろよwwwww
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:13 | URL | No.:329450
    まあ一局ぐらい通常営業やってくれてる方が助かるな
  44. 名前:  #- | 2011/03/31(木) 21:15 | URL | No.:329451
    まぁ実際はスタッフのちょっとした休憩時間だったんだろうけどね
    全国ネットの放送局の何分の一かの人員でずっと報道頑張ってたんだし実際数時間後にはまた震災報道に戻ったしな
    原発が本格的にヤバくなるちょっと前で他のチャンエルも津波がドーっとくる映像エンドレスループみたいな感じで若干グダってた頃だしちょうどよかった

    つーか全国どこでもテレビつければ見られる5局が横並びで似たような報道やってんのに
    こんな時だけテレ東に文句言うなんてひどいな
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 21:16 | URL | No.:329453
    でも、切り替えたときの番組が「ジャパン カウントダウン」だからとんでもない死亡フラグだと思った。


    その通りになったけど。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:30 | URL | No.:329457
    各局のマルチ映像、NHKだけが緊急地震速報を出しているように見えるけど、
    NHKは全国に一斉に速報を出して、
    民法は強く揺れる地域にのみ速報を出す
    っていう対応の違いで映ってないだけだよ
  47. 名前:名無しさん #- | 2011/03/31(木) 21:30 | URL | No.:329458
    不謹慎厨がいると経済も回らなくなって余計に支援もできなくなるからね、不謹慎厨はそこんとこわかってない
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #LfFfyxv6 | 2011/03/31(木) 21:32 | URL | No.:329459
    募金よりCM代のほうが高そう。
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 21:36 | URL | No.:329461
    全局地震情報じゃ気が滅入るわ
    それにテレ東が通常放送したから多少安心できた
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:36 | URL | No.:329462
    子供たちのトラウマ回避には必要だった
    直後の震災ニュースは大人でも気が狂いそうになる
  51. 名前:  #- | 2011/03/31(木) 21:42 | URL | No.:329465
    民報は通常放送してていいよホント
    災害や地震報道はNHKしかみねーから。
  52. 名前: # | 2011/03/31(木) 21:52 | | No.:329467
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 21:55 | URL | No.:329468
    お客様根性あふれるキチガイクレーマーが日本を覆う
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 21:58 | URL | No.:329469
    おしかりって、馬鹿だろ。
    嫌なら他の局見ればいいじゃないか。
    偽善の癖に威張り散らして。・・
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:10 | URL | No.:329472
    アニメ以前に、NHK以外の各局のクソ報道じゃ
    「まだ通常番組の方がマシだろ」と思ってしまうのは仕方ない。

    テレ東も、特番に慣れてないせいか随分アレだった。
    だったら率先して通常番組に戻した判断を評価する人がいてもいいだろう。
  56. 名前:   #- | 2011/03/31(木) 22:11 | URL | No.:329474
    600件は「おしかり」か・・・

    確かにテレ東にしては、
    一般放送に切り替えるのが遅かったからな
    そりゃ、みんなお叱りの電話掛けたくもなるよな
  57. 名前:. #- | 2011/03/31(木) 22:18 | URL | No.:329476
    小山のような津波を繰り返し流して、死者・行方不明者の数が跳ね上がっていく。更に津波の後の無人の町が暗闇の中で燃えていく。
    そんな放送ばかり見せられたらマサムネじゃないがストレスで体おかしくなる奴が量産されるわ。
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 22:22 | URL | No.:329479
    まあCMに付いちゃACの会長は東電の会長が兼任してるからな~w
    でも東テレはGJ!
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:30 | URL | No.:329480
    おしかりって、他人に言い掛かりつけて偉くなった気分に浸りたい馬鹿がそんなにいるのか。

    どこの放送局でも同じ映像しか流さないなら、テレビ局なんていらねぇだろ
    被災地域の人間に配慮するなら、むしろ自分らが住んでた所が流れる映像が24時間ずーーっと流れ続けるほうが拷問だろうがよ。
  60. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/31(木) 22:33 | URL | No.:329481
    地震の情報見るためにテレ東見るやつなんかいなさそうだしな
    そもそも何日も地震津波情報流せるほど情報も金もなさそうだし
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:38 | URL | No.:329482
    何局もあるのに全部震災番組じゃ気が滅入るよな。
    どうせ情報知りたい奴や被災者はずっとNHKなんだから、
    子供や平静を取り戻したい人の為にも通常放送枠はあるべきだと思う。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:40 | URL | No.:329483
    >>165の意味がわからない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:40 | URL | No.:329484
    全ての局が同じ様な内容を放送する意味がどこにある
    自粛厨はヒステリーかつアホ
    文句言ってるのはクレームを生き甲斐にしてるジジイや教育ママみたいな連中だろ
    地震の二日後からレンタルビデオ店が大繁盛だったのが現実
  64. 名前:名無しビジネス #G.OvfUzE | 2011/03/31(木) 22:42 | URL | No.:329485
    情報バラエティーとかは大きな事件事故があればそれだけ流していれば枠がつぶせるから楽らしいです。何もないと自分たちで企画考えて番組作らないといけないから。
    楽だし許される間は同じ映像同じ話題でって感じでしょ。
    全体で言うと通常放送の方がいろいろ大変何じゃないかな?
  65. 名前:  #- | 2011/03/31(木) 22:44 | URL | No.:329486
    待っていたの声は届かないだけで、みんな有り難く思っている。
    テレ東はそのスタンスで続けてくれ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:45 | URL | No.:329487
    阪神のときのとあるラジオ番組も、
    神戸からいつも通りの放送して(被災者への気遣いやメッセージはあった)
    批判が殺到したが、
    批判してるのは被災地とは離れた地域の奴で、
    その後被災者から「僅かな時間だけど、震災を忘れて日常に戻れてほっとした」とお礼のメッセージが届いたそうな。

    本当に思いやって批判する人も僅かにいるが、
    楳図かずおの家の騒動と同じで、
    こういうので騒ぐのは、大抵自分に酔ってる目立ちたいだけのクズ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:48 | URL | No.:329489
    他局が湾岸戦争をひたすら放送する中、楽しいムーミン一家を放映して視聴率が18%になった。
    あんまり震災の放送観てるとPTSDになるかもしれんらしいからこういう局は必要だな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:49 | URL | No.:329490
    まあ東京辺りも被害酷かったからな。
    さすがのテレ東も空気読んだんだろう。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:50 | URL | No.:329491
    そもそも東京には関係ねえし
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:53 | URL | No.:329492
    TBSは数字が取れるから特番流してたんだろうなきっとw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:54 | URL | No.:329493
    コメントしようと思ったら>>159に全て書かれていた。
    ニュース見て緊張感持つことは大切だけど、緊張しっ放しじゃ身体がもたんからな。ああいう局が一つは無いと困る。
  72. 名前:  #- | 2011/03/31(木) 22:57 | URL | No.:329494
    人と違うことするのは勇気がいるよな
    テレ東(地上波でない)だからやりやすかったのはあるけど、
    やっぱりテレ東△
  73. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/03/31(木) 22:58 | URL | No.:329495
    非常事態厨にとって横並びの在京のテレビ局の番組がどれほど役に立っているのか知りたいわ。あれなら糞バラエティ番組にL字速報をつけた放送で十分だろ。その為のNHKじゃないのか。緊急事態と騒いでいる奴ほど状況を面白がっているだけ奴で、真剣な奴は民放なんか見てなくてNHK見て情報収集してるだろ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 22:58 | URL | No.:329496
    おしかりってのは何、画期的な意見なの?
    どうせ鬱憤の捌け口にされたんだろ
    逆に鬱憤の捌け口を設けてくれるテレ東はさすが
  75. 名前:名無しビジネス #xEbBP1EA | 2011/03/31(木) 23:02 | URL | No.:329497
    そのテレ東は、ジャパネットが義援金を集めるための特番の枠を無料で提供してたけどな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 23:07 | URL | No.:329498
    ※62
    被災地に救援物資が行き届いてない状態でグルメレポートなわけだから、嫌味に聴こえないこともない
    不謹慎とはまた別のニュアンスで
  77. 名前:   #- | 2011/03/31(木) 23:09 | URL | No.:329499
    政府と東電の安全洗脳でいまだに放置。
    600人も工作員居るの笑えるなww
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 23:13 | URL | No.:329500
    さすが俺達のテレ東やで
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 23:22 | URL | No.:329501
    フジと立場入れ替えて良いと思う。
    つまらん番組が多いのはどこも似たようなもんかも知れんが。
    フジの局内に蔓延する思想は免許剥奪してもいいレベル。
    周囲がマトモなら絶対あんな発言は出てこない。
  80. 名前:名無しさん #- | 2011/03/31(木) 23:30 | URL | No.:329502
    翌日の通常放送の何が悪いのやら

    全TV局が煽りに煽って喚いて騒いでりゃ
    精神弱い人間からパニックになり、余計に混迷するだけだろ
    おしかりとか阿呆か
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 23:32 | URL | No.:329504
    ニュースとかも酷かったなぁ
    地震以外の事件はないかのようだった
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 23:38 | URL | No.:329507
    テレ東は元々まともに系列局持ってなくてU局みたいな存在なんだから別に良いんじゃねえの
    テレ東の無い地域なんか更に数日の間まともにテレビ視聴なんて出来んかったわ
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 23:39 | URL | No.:329508
    「待っていた」というのは、
    地震報道以外の番組を待っていたという意味というより、
    テレ東伝説の健在を確認して、日本はまだ大丈夫だと安堵したってことだろうな
  84. 名前:なもなき #- | 2011/03/31(木) 23:52 | URL | No.:329514
    被災地でテレビ東京なんてやってんの?
    宮城は見れないが
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/31(木) 23:57 | URL | No.:329522
    600人もバカがいたことに呆れるわ
    不謹慎厨と自粛厨は猛省しろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/31(木) 23:58 | URL | No.:329527
    テレ東の通常運転はひとつの目安だからな
  87. 名前:. #- | 2011/04/01(金) 00:37 | URL | No.:329553
    テレ東があと丸一日震災特番を組んでいたら、株式市場では狼狽から大暴落が起きていたかも知れないな。
    平常心のテレ東。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 01:05 | URL | No.:329560
    テレ東以外の民放が地震後、間もなく韓国ドラマ流しまくってた事は忘れない
  89. 名前:   #- | 2011/04/01(金) 01:11 | URL | No.:329562
    役に立たない災害報道を垂れ流す方が不謹慎だよ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 02:02 | URL | No.:329575
    その地震2~3日後に放送したありえへんっていう番組…放送しては良いけど、内容はわきまえて欲しかった。
    ただの金持ち自慢やら異常ワガママ人間みたいなんかを放送して虫酸が走った。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 02:03 | URL | No.:329577
    つーかアニメだからマンセーしてるだけだろ
    そのあとチョンドラマとか流してたじゃんテレ東
  92. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/04/01(金) 02:15 | URL | No.:329580
    わざわざテレビつけて、そのチャンネルにあわせて、
    自分で見といて「不謹慎!」って?
    意味がわからん。

    選挙カーみたいなのが近所を回って
    強制的に何かを聞かせてるなら話は別だが、
    別のチャンネルを見る自由も、
    そもそもテレビを消す自由も、お前にはあるぞ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 02:26 | URL | No.:329581
    夜だからこそ放送できたし、アニメ(実写で無い、現実世界で無い)だからこそ放送する意義があった。
  94. 名前:あ #- | 2011/04/01(金) 02:32 | URL | No.:329582
    いちゃもんつけてるやつらの9割は被災してない
    こいつらクレームが趣味なんだよ
  95. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 03:39 | URL | No.:329586
    NHKだけはもうちょっと長く震災関連
    一色のままでいてほしかったなー。

    民放は元より期待してないけど。
  96. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 03:49 | URL | No.:329589
    馬鹿の比率は7人中6人と言う訳か
  97. 名前:■ #- | 2011/04/01(金) 04:50 | URL | No.:329599
    不謹慎かも知れないけど、子供がストレス溜まるからこういう局があってもいいかも。
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 06:32 | URL | No.:329607
    >地震発生翌日の12日午後11時55分以降

    実際は子供じゃなく、大きなお友達の時間。
    キモヲタの価値観と一般人の価値観の差だな。

    翌日言っても,24Hもたってないんだぞ。
    キモヲタは震災時ぐらい自重しろよ。
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 07:08 | URL | No.:329609
    アニオタが600人を見下しててワロタ
    お前らは普段見下されてること忘れるなよw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 09:43 | URL | No.:329624
    >>141で書かれてるサンテレビだけど
    常にL字ではなかったよ。CMだけL字外れてた。
    やり方としては正しかったんじゃないかとは思うけど、
    CM中もL字で情報流せよ、と思った。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 10:06 | URL | No.:329627
    テレ東が通常放送に戻る事を叱った奴って日本の破滅を望んでるんかなw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 10:47 | URL | No.:329631
    民放は被災地のまぎらわしくおおげさなショー放送を控えるべき。
    HNKは現地の状況をもっと事細かに内容を厚く真実を報道する。各局これに協力する。

    テレ東のやり方に文句言ってない残りの人口は文句なしの賛成です。
    たかが600人のチャンネルすら変えられない馬鹿の代表の意見なぞ無視して良い。
    こういった烏合は非常時の足かせにしかならない。切り捨ててよい。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 11:14 | URL | No.:329634
    おしかりと待っていたが6:1でもサイレントマジョリティーを考慮すれば、3:15ぐらいなんだろうね
  104. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/04/01(金) 11:54 | URL | No.:329639
    どこのアホだよ苦情出したアホは。
    こういう奴って何かにつけて他人を叩こうと常にセンサー張ってるよな、ウゼーんだよマジで!
    大多数の人間は絶対「待っていた!」だろw
  105. 名前:綾タソ #- | 2011/04/01(金) 12:26 | URL | No.:329643
    プロ市民はこういうときだけ「多数は正義」って理論を持ち出すから腹が立つ。

    普段は「少数意見にも光を」とか抜かしてるクセに。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 12:43 | URL | No.:329645
    米98
    24Hもたってないってw
    キモオタキモオタ言うしか
    能がないだけあって、小学生程度の計算も
    できないのな…

    それともキミの住んでる山奥では、
    地震が来たのは11日の深夜だったのかなw

  107. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/04/01(金) 13:57 | URL | No.:329683
    こういうのを不謹慎って言わないのにね。
    緊急地震速報の音を着メロにしていたやつのほうが
    よっぽど不謹慎なのにね。

    真夜中の電車におもいっきり緊張感走ったわ。
  108. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 14:06 | URL | No.:329692
    ヘリ飛ばして撮影してるカス局も見習え
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:37 | URL | No.:329756
    普通の放送してくれてる局があると
    多少は安心するんだよ

    まあ待ってたとか一々言わんでいい気もする
    逆もまた然り
  110. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 17:18 | URL | No.:329765
    本当に自粛しないといけない位ヤバい状態なら
    クレームつける電話の回線600も使ったら、それ原因で何人か死んでそう
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 19:21 | URL | No.:329799
    嫌なら見なきゃいいだけなのに
    子供の為にも一局くらいは、通常放送したほうがいいと思うけどね

    クレームつけた人達はどうしてもテレ東の報道見たかったのかな
    ただ現地の為にもNHKはしばらく震災報道だけにして欲しい
  112. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 21:31 | URL | No.:329907
    不謹慎厨は声がでかい
    100人も「待っていた」という電話が入ったことのほうが大きいだろう
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 13:37 | URL | No.:330126
    普段アニメもバラエティも見るが、あの震災があってすぐに、
    アニメを見たくなるなんてある意味、心が強いな。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 20:59 | URL | No.:330355
    テレ東は経済ニュースやってくれるから、まだ報道能力ある方だと思う

    中途半端な報道バラエティやるくらいなら通常放送でいいよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 23:24 | URL | No.:330416
    ※113
    震災後からずっと主要メディアで「壊滅的です」「甚大な被害です」のコメント、逃げ惑う人や泣き叫ぶ人の映像、淡々と増えていく被害者数…
    気が狂いそうにならない方がよっぽど心強いわ。
    通常放送が始まってマジでほっとした。
    「あぁまだ終わりじゃないんだ、生きてる人いるんだ」って。

    なんかアニメに過剰反応してる奴らいるけど、スレとここの※ちゃんと読んでんの?文盲?
    「すべての曲で同じ情報流すのは無駄」「PTSDを発症しかねないから通常放送も必要」て意見が多いだろうが。
    アニメがどうとかキモオタがどうとか論点ずらして喚いてんじゃねーよ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/03(日) 00:39 | URL | No.:330459
    やっぱりいい歳してアニメ見てる人間は危機管理能力低い
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/03(日) 00:46 | URL | No.:330463
    煽るだけかよカスが
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 01:50 | URL | No.:330792
    日本の被害者には同情するのに,
    海外の被害者にはそれほど同情しない人多いよね.なんで? 地震の被害者数すら日本とは桁違いがほとんど.飢餓や戦争すら起こっていて,日本よりよっぽど絶望的な状況なのに.
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/15(金) 22:20 | URL | No.:335604
    ※22
    それもこの内容でわざわざクレーム入れるような
    特上の気違いだぜ
    恐ろしい人数だ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3797-4b046be7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon