更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/01(金) 01:38:35.63 ID:8ywNxGk40● ?2BP(3000)
震災ボランティアの単位認定、全大学に要請へ 文科省

文部科学省は全国の国公私立大学に対し、学生が東日本大震災の被災者支援ボランティアに
参加した場合その活動を大学の単位として認めるよう要請する方針を固めた。
震災から約3週間がたち被災地でも徐々にボランティアの受け入れ態勢が整うなか、
学生による被災地支援の動きを後押しするねらいがある。

今週中にも各大学に、ボランティア活動を単位認定すること▽ボランティア活動のため
休学する学生についてその間の授業料を免除すること▽保険に加入してケガなどに
備えるよう学生に周知徹底することを求める文書を出す。
東日本大震災の発生当初は、被災地で食料やガソリンなどが不足し、ボランティアの
学生が大勢で現地入りした場合、被災者に行き渡るべき物資を学生が消費してしまう懸念があった。

また、各地から支援に集まってきた人たちに仕事を割り振るボランティアセンター機能も
整備されておらず「募集がかかるまでは現地に行かなくてもできる支援活動を」(明治大学)と
被災地入りを自粛するよう学生に呼びかける大学もあった。

その後、被災地では物資不足は完全に解消されていないものの
被災各県のホームページなどでボランティアの募集が始まり、春休み中の学生たちが
相次いで現地で活動を始めている。こうした状況から、文科省は学生のボランティア参加を
推奨するねらいを込めて、通知を出すことにした。
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY201103310249.html?ref=any 

 
 
12 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 01:40:18.81 ID:y07ULAF40
単位のためにボランティアって
ボランティアなの?
 


 
653 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 09:58:09.33 ID:1NbyPyzf0
エイプリルフールのネタかと思った
 


37 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 01:43:10.31 ID:7J6PrXYV0
ただのボランティア→単位2
福島で原発作業員→単位20でどうよ
留年しそうな奴は勝負かけろ

 


739 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 11:24:24.60 ID:v6S6au/b0
130単位くらいくれるんなら行くひといっぱいいるとおもうけど
4単位やるから行けつっても
だれもいかねーだろ。
他の授業どうすんだよ

 

 
743 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 11:26:37.46 ID:cjbLyNbn0
>>739
>>1を読む限り、おそらく休学してボランティアに行く
学生に便宜をはかれってことだろ
学校が忙しいとか言ってる奴は初めからお呼びでない


 
557 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 06:27:05.12 ID:sJ/Z1Ao40
ただで誰がやるんだよw 
 

 
559 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 06:28:33.04 ID:Hi7nGoPr0
>>557
だから単位で釣るんだろw




216 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 02:07:43.28 ID:P/rv81ra0
学生がこの制度に乗れば、社会は労働力を安く(というかタダで)得られる。
こんなの許していいのか? 
 
 
 
230 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 02:09:23.94 ID:rgo9k8/b0
>>216
インターンシップはそうなりつつある



 
8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:40:10.71 ID:JJfHFboN0
大学は学問するところでしょ
ボランティアと何の関係があるんだwww
 
 

 
137 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 01:55:07.84 ID:+oC0bLpU0
>>8
糞の役にも立たない勉強するくらいならボランティアしろってことだよ
 


159 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 01:58:06.72 ID:tjjwJiSK0
>>137
糞の役にも立たない勉強するくらいなら大学自体行くなってなるだろ、それ行っちゃうと
 


190 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/01(金) 02:03:13.25 ID:+oC0bLpU0
>>159
履歴書飾るのにいるだろ

 
 
194 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/01(金) 02:03:54.47 ID:BSlhoesn0
就活成功させたくないんですか?
今年は更に就職活動たいへんだよねぇ? ボランティア行った方がいいんじゃないの?
無理にとは言わないけどさぁ 別に無理に行かなくてもいいんだよぉ
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /



 
237 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 02:11:02.02 ID:1JE1T+PC0
途中で抜け出して東京で遊んでても単位くれるのならいいが 
 

 
247 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/01(金) 02:12:34.99 ID:BSlhoesn0
>>237
就職活動したいなら
ボランティア活動証明書を提出して下さいね
 

 
261 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 02:15:29.43 ID:1JE1T+PC0
>>247
それもらったら内定もらえんの?

 
 
276 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/01(金) 02:19:16.49 ID:BSlhoesn0
>>261
採用担当者次第じゃない?
ボランティアに参加する思いやりの見える人を採用するのか
ボランティアに参加しない思いやりの見えない人を採用したいのか

おまいなら、どっちを選ぶ?
「こころ」はだれにも見えないけれど 「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど 「思いやり」は見える



325 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 02:36:56.25 ID:5irqsPhu0
単位やる。授業料免除なんてことになったら、
被災地で写真撮りまくって「すごーっ」と騒ぐだけのガキが行くよ
炊き出し等は地元の人で充分間に合うし、瓦礫除去は危ないから邪魔だ
野次馬は寝る場所・食料を奪うだけ



 
434 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 04:10:03.32 ID:fM1qp+Wu0
仮に一週間だとして八単位以上もらわないと割りに合わない
もちろん諸費用は国、大学持ちね。飯ももちろん。
以上が全部考慮されたとしてもどうせ教養の単位だろ?
教養はいくらでも楽なのあるしいらねーわ。一週間で専門十単位なら考えようかな 
 
 
 
551 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/01(金) 06:17:43.33 ID:S/BwkqWLO
新宿で募金活動してる奴ら写真撮影してたよ
就職活動で使うネタらしい
 
 
 
485 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 05:01:10.75 ID:eVaqtsOgO
単位くれんなら行くわ。割とマジで 


 
765 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 11:53:02.83 ID:yppklR8R0
どの科目にでも互換可能な単位とかだったら行く奴殺到だな
 
 
 
378 : 【東電 69.6 %】 (愛知県):2011/04/01(金) 03:09:00.64 ID:6Wss4OM90
最終的に、ボランティアをやっていない学生は卒業できなくなるんですね


 
502 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 05:07:50.97 ID:CLWPWc7Y0

     /  ̄ ̄ ̄ \   「君、ボランティア行かなかったでしょ?来年も頑張ってね」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \





【災害ボランティア】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13850673
新しい 新しい単位 (扶桑社サブカルPB)
新しい 新しい単位
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 12:47 | URL | No.:329646
    1m(__)m
  2. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 12:59 | URL | No.:329649
    4単位で休学したら 逆に親に申し訳ないのだけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:02 | URL | No.:329650
    誰が行くかヴァーーカw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:05 | URL | No.:329651
    じゃあ、文科省の全役人の給与を寄付しろ、感謝してやるから
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:06 | URL | No.:329653
    ゴールデンウィークか夏休みなら行くかも知れない
    大学がある間はちょっと休学してまで行けない
  6. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 13:07 | URL | No.:329654
    4単位じゃいかないよね。

    せめて20単位ぐらいは欲しい。

    それも無理なら、外国語の単位にしてくれ、それなら絶対行くw
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 13:08 | URL | No.:329655
    単位の意義が問われそうだな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:08 | URL | No.:329656
    俺個人としては卒業論文免除で四単位くれるなら行く
  9. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 13:09 | URL | No.:329657
    現地じゃボランティアが多すぎて仕事の振り分け作業に忙殺されとるらしいからな。

    いっそのこと組織単位で派遣したほうが効率的かもしれないね。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:09 | URL | No.:329658
    ボランティアいらねーwww
    集団でボランティアに来て、集団でおしゃべりして、挙句食料を我先に喰う奴が多すぎるんだよwww
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:10 | URL | No.:329659
    …ボランティア?
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 13:12 | URL | No.:329660
    ボランティアには行きたいけど、就活中なんで無理です
    就職先も見つけてくれるなら行ってもいいよ
    でも東電は勘弁な
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 13:14 | URL | No.:329661
    何が何単位なのかをはっきり決めてくれないとな

    一般教養が2単位とかなら正直無意味だし
    専門が2単位ならまだ考える余地はある

    期間も半年(前期分)なのか1年なのか、
    それとももっと短いのかも不明瞭
  14. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 13:14 | URL | No.:329662
    こんなの絶対ズルする奴いるだろ
    東北の写真だけ撮って帰って「ボランティアしました」みたいな奴が確実に出てくる
    つーか本当に始まったら俺だってそうするわ
    大学生をなんだと思ってんだよこいつらは
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 13:22 | URL | No.:329664
    今日から一週間宮城にボランティア行く大学生の俺参上www

    お前ら、すげー金かかるから気をつけたほうがいいぞ
    飯も水もテントも全部自分持ちだからな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:24 | URL | No.:329665
    こんなの絶対おかしいよ
  17. 名前:名無しビジネス #9L.cY0cg | 2011/04/01(金) 13:25 | URL | No.:329666
    講義の内容を理解した訳でもないのに、単位だけ与えても
    単位の意味が無いだろ。

    何のための単位だよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:25 | URL | No.:329667
    国立大だが電子掲示板でボランティアを希望する人は教授が怪しくないって判断したNPOとかNGOからボランティア募集があったら情報送るから登録しますか?って掲示が出てたな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:25 | URL | No.:329668
    肝心の12年卒はこんなことしてる場合じゃないよね…ホントにマイナスのことしか起きないよこの世代
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:33 | URL | No.:329669
    大学から来たんですけど力仕事は遠慮させてもらいます^^
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:40 | URL | No.:329670
    ※20
    安心しろ、事務系のボランティア仕事もいっぱいあるw
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:43 | URL | No.:329672
    米14
    実際就活生はズルしまくってるよw
    やってもいないのにボラやりましたって言いまくってる。
    ボラサークルに籍だけ置くとかザラ。
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 13:44 | URL | No.:329673
    全国の学生に放射線浴びろってか
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:45 | URL | No.:329674
    意訳すっと
    「自分の実績の為に
    お前ら被災地で働いてこい」
    でおk?

    やる気がない連中を
    送り込まれても迷惑だぞ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:45 | URL | No.:329675
    正直無駄に来られても邪魔ってオチになりそうだが
    というかこんなので単位出すとか学問がしたくて大学行ってる人に失礼だろ
  26. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 13:45 | URL | No.:329676
    行ったらおそらく辻本清美の手下ピースボートに入信するのと同じ
    スミスのブロブをググれ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:48 | URL | No.:329677
    276がキモイ
    俺が人事担当なら、自分が住んでる地域ならまだしもわざわざ遠方まで学業をほったらかしにしてでしゃばりに行くような人間は取らんわ。
    体育会系ならまた違ってくるんだろうが。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:48 | URL | No.:329678
    その10倍ぐらい単位くれるんなら考える
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 13:51 | URL | No.:329680
    ボランティアをするのはいいことだと思うけど
    単位をネタに学生釣るのも
    就職活動でわざわざアピールするのも変でしょ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 13:53 | URL | No.:329682
    単位の為にボランティア?馬鹿か。
    ボランティアの意味はき違えてるとしか思えない。
    とりあえず単位のためだけに現地に行って、実際に何していいのかわかんない、ただ指示待ちしてるような奴らが出て来るんだろうな。
    >>325が的を得てる。


    あと、これ実際やるとしたら、いつまでやるの??
    復興には何年もかかるんだよ。
    ちょっとだけ行って「単位もらったからもうや~めた」とかなるんだろ?ふざけんな。

    本当にしたいやつは、大学も就活も投げうって全力でやってこい。単位とか感情任せに行くなんて絶対やめろ。
  31. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 13:57 | URL | No.:329684

    行ったら左巻きにされるぞ

  32. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 13:59 | URL | No.:329685
    文系大学は大してやる事ないからこっちのが有意義だろ
    そのまま福島に就職しちゃえば過疎化も防げるじゃん
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 13:59 | URL | No.:329686
    単位やることに関しては、元から一般教養科目としてボランティアがある大学もあるから問題ないけど
    そんな事しなくてもボランティア希望者で溢れてるんだろ?
  34. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 14:01 | URL | No.:329688
    こんなの行って履歴書に書いたら就職の時に絶対(こいつ絶対組合に入るな)って思われて蹴られて終了
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 14:02 | URL | No.:329690
    こうしてまた被災地域の職が減ったのであった
  36. 名前:名無しビジネス #MW9B2zGU | 2011/04/01(金) 14:05 | URL | No.:329691
    学徒出陣
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:07 | URL | No.:329693
    ボランティアって、見返りを求めないで行うのが前提じゃなかったっけ?
    単位や授業料免除で釣られた学生が、旅行気分で被災地入りする姿が目に浮かぶ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:08 | URL | No.:329694
    中学、高校辺りなら
    ボランティア期間出席扱いとするのなら理解できなくは無いが
    大学で単位上げるから行って来いってのはどうも…
    あと、文部科学省は投げやりではなく、ボランティアの環境を整えた上で、被災者に迷惑のかからないようにするのか?
    送った→単位やるよ というその場任せじゃないだろうな…
  39. 名前:駄目人間名無しさん #evjQpjOs | 2011/04/01(金) 14:09 | URL | No.:329695
    単位なんかより
    公欠扱い + 評価があがるほうがずっと嬉しいわ
    ポランティア行ってる間は全ての講義受けれないんだから

    だが、そもそもこんな風に釣るなよな
    ボランティアに行った学生に対し、教授がコソッと色つけとけ
    大々的に言っちゃうなよ
  40. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 14:10 | URL | No.:329696
    ボランティア員を一定ノルマ送らないと学校への補助金に影響でるんだろ
    これ民主党の節約の一環だろ
  41. 名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2011/04/01(金) 14:11 | URL | No.:329697
    役に立たないくせに
    収入だけ多い政治屋を行かせなよ

    被曝してくたばっても国家の損失にならないし

    あとは原発絶対安全説を唱えてた
    下等な理系バカどもなw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:13 | URL | No.:329698
    そしてもらえる単位は選択科目のもので、必修科目の単位が不足するという罠があったり。
  43. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 14:14 | URL | No.:329699
    >>41
    原発は良いエネルギー源だよ
    民主党みたいな馬鹿が管理しなきゃね。

    文系は頭悪いからハイリスクハイリターンという概念を理解できないだろうけどw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:18 | URL | No.:329700
    ボランティアって授業はあるよ 教職やってる人は取ってるんじゃない?
    休日のゴミ拾い程度だけど
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 14:18 | URL | No.:329701
    こういう時にどっかの大企業の人事部が

    「東大出より何より東北でボランティアしたことのある人とか採用したくなるよね」

    とかサラッと言えばいいんだよ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:22 | URL | No.:329702
    役に立たない人材を送られても微妙だと思うけどね。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:23 | URL | No.:329703
    いやむしろジジババが行けよ
    数も有り余ってるし放射能の影響少ないんだろ
    若者ほど被災地へ行かすな
  48. 名前:あ #- | 2011/04/01(金) 14:29 | URL | No.:329704
    学部にもよるな
  49. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 14:32 | URL | No.:329706
    単位目当てでボランティア行って、ロクに手伝いもしないで周りに迷惑かけるガキが増えるわけか
  50. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 14:32 | URL | No.:329707
    ボランティアといって正業邪魔しに行く奴なんか俺は採用せんわ。
    行く気のある奴は黙っていくし、学校絡めるとか胡散臭くて、
    証明書とか持ってた日には絶対採らんわ。
  51. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 14:33 | URL | No.:329708
    まだ大学生なんて送り込んでも役に立たんだろ。現状把握も出来てねえのか
  52. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 14:38 | URL | No.:329711
    役に立たない奴は行くなって被災地から言われてるだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:44 | URL | No.:329712
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
  54. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 14:45 | URL | No.:329713
    就活中なのでボランティアしたくても行けません。
    内定とったらすぐ行くんで内定くださいw
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 14:48 | URL | No.:329715
    ぼランディあじゃねぇジャン
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:49 | URL | No.:329716
    これ都の教育委員会で出てた「ボランティアの義務化」のキチガイ案じゃないか!
    まさか文部科学省まで堕ちていたとは…

    ボランティア精神の無い奉仕活動を奨励するな
    これで育つ人間の品性を考えたことが一度でもあるのか!?
    そこまでして日本人の品格を貶めたいのか
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 14:57 | URL | No.:329718
    岩手…6単位
    青森…4単位
    宮城…8単位
    福島…10単位
    原発…128単位←new!
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:01 | URL | No.:329719
    単位抜きにしても面接の時のアピールに使えるかもな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:06 | URL | No.:329721
    これって全大学の全学部生が対象になるのか?
    こういう事態に際して何の知識も経験も意欲もない
    学生に単位目当てで現地入りされても被災地は迷惑がるだけだろ。せめて学部は限定すべき。
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 15:07 | URL | No.:329722
    公的に評価されるようじゃボランティアじゃないじゃねーか。
    純粋に善意で手伝っている人をな馬鹿にしてる。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:10 | URL | No.:329723
    これはやめたほうが良いわ
    災害ボランティアで単位とか付け出したら企業側は真面目に授業受けなくて単位が足りなかった奴って見方するよ
    大手や優良企業ほどそう言った人材だと解れば雇用をしない
    その性で本気で時間作ってボランティアに行く優秀な奴がとばっちりを喰らう
    しかも単位欲しさにボランティア行く奴じゃ対して役に立たない
    むしろ邪魔な場合が多いだろ
    発想が小学生の自由研究並
  62. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 15:11 | URL | No.:329724
    こんなんで集まったボランティアなんてたかが知れてるだろ
  63. 名前:名無しビジネス #d/CpiV46 | 2011/04/01(金) 15:13 | URL | No.:329725
    大学生が学問から離れるけって的な要因になりそうだね。
    まあこれまでも偏差値の高低問わず就職予備校に成り下がってたわけだけど。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:17 | URL | No.:329727
    とりあえず大学生より老い先短い役人が行くべきじゃないのか?ふんぞり返ってないで。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:19 | URL | No.:329728
    単位に釣られたうんこ製造機が群がっても現地じゃ迷惑するだけだろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:26 | URL | No.:329729
    ド素人のボランティアなんて、自衛隊や地方自治体のお荷物になるからヤメロ。
    被災者が受けるであろう食事風呂トイレ等の支援が無駄に消費される。
    医療や重機が動かせる等の技能がある、人が嫌がる事も進んで出来るボランティアなら別だが。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:30 | URL | No.:329730
    ただでさえ就活で大変なのに、なんでボランティアまでせにゃならんのだ。俺なんかが行っても何も出来なくて邪魔だと思うぞ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:34 | URL | No.:329731
    無賃労働の事をボランティアって言うなよwww
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:36 | URL | No.:329732
    警察と消防残して行って来い。
    公務員のくずども。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:41 | URL | No.:329733
    専門の単位くれるなら行ってももいいけど。
    嘘、行くんで単位ください・・・

    ※57
    青森と宮城などの複合技は可能ですか?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:44 | URL | No.:329735
    アレ?大学って何するところだっけ?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 15:49 | URL | No.:329737
    というか統率がとれてなくて、現場で仕事無い奴が多数いるって状況なのにこれ以上増やしてどうすんだよw
    そもそもそれ実施するなら、ある程度役立ちそうな医療系の学部、工具等扱える工学部にいってる奴限定にしろ
  73. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/04/01(金) 15:51 | URL | No.:329738
    ひきこもりやニートに行けって言ってる奴と同じだな 被災地に行っても迷惑するだけだろうが! 小学生みたいな思考だわ 
  74. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/04/01(金) 15:54 | URL | No.:329740
    大学生を何だと思ってるんだ
    文科省お前らが言って来い
  75. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 15:57 | URL | No.:329741
    Fラン大学生が自称ボランティアになって被災地に迷惑をかけるんですねわかります
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #xRJCGGbg | 2011/04/01(金) 15:58 | URL | No.:329742
    被災地にとっても役に立たん大学生送られて迷惑だろ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:01 | URL | No.:329743
    1週間で8単位とか言ってる奴アホだろ
    普通の講義でも7日間の時間数じゃ4単位分が限界
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:02 | URL | No.:329744
    単位云々は置いといても良い経験になるんじゃないか。こういうガチのボランティアなんて一生やることないだろうしな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:04 | URL | No.:329745
    ちなみにアメリカの大学ではボランティア必須らしい
  80. 名前:あ #- | 2011/04/01(金) 16:05 | URL | No.:329746
    こういう災害の復興とか扱ってる学生は言われなくても行くもんだよね?
    逆にそれ以外の全く関係ない学部のヤツが行く意味ないな
  81. 名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2011/04/01(金) 16:13 | URL | No.:329747
    人の手が欲しいのは分かるが、どうなんだろうか
    意気込みなどの事前確認、被災地での活動についての簡単な講義
    これらを行ったうえでなら考えようもあるが…
    被災地に迷惑をかけそうな輩を送り出さないように配慮してもらいたい

    > ボランティア活動を単位認定すること
    ボランティアの単位はどうかと思うが
    出席日数が減って単位を落とさないように
    補修などで補うような手立ては考えても良いと思う

    > ボランティア活動のため休学する学生についてその間の授業料を免除すること
    これが無いと活動が難しい

    >保険に加入してケガなどに備えるよう学生に周知徹底すること
    徹底させるのも社会勉強の一つという認識
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 16:24 | URL | No.:329749
    邪魔。

    日雇いのバイトの方がまだ役に立つ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:26 | URL | No.:329750
    待てよ 今休学して4単位を貰って卒業を半期伸ばせば就活しやすいかも・・・・コネも作れるかもしれないし面接で話のネタになるな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:28 | URL | No.:329751
    ※78
    日常のボランティアは遊びだとでも?

    ※79
    だからどうした
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:32 | URL | No.:329753
    烏合の衆がいかに邪魔か分かってないんだろうな
    人を率いる素質って学力じゃ身につかない

    それを証明したのが民主党と東京電力だろ
    この2つだけじゃないけどな
    文科省もこれに続くのか?
  86. 名前:   #- | 2011/04/01(金) 16:33 | URL | No.:329754
    被災地じゃなくて大学周辺でやればいいじゃない。
    清掃ボランティア、介護ボランティア、慰問ボランティア、やれることはいっぱいあるんだよ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:35 | URL | No.:329755
    >>84
    おにゃのこと遊ぶ為に参加してるw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:37 | URL | No.:329757
    国際とか福祉とか平成とかつくような大学の学生に20単位渡して半年間ボランティアでいいだろ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:40 | URL | No.:329758
    なんか最近記事が短い気がする
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 16:45 | URL | No.:329759
    スキルが要る物は資格持ちのみ
    救助活動は地元民、警察、自衛隊、米軍

    消費と成果の天秤がどちらに傾くかも判らない余所者の能無しは何しに行くつもりだ?
  91. 名前:こたろう #- | 2011/04/01(金) 16:51 | URL | No.:329760
    >>85
    政治家と東電を烏合の衆と呼べるほどスキルがあるのか・・・?
    自衛隊や消防を動かしているのも民主党だぞ。
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 17:03 | URL | No.:329761
    学生をタダで徴収するとか。大戦末期のドイツ軍みたいだなw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 17:06 | URL | No.:329762
    ボランティアってやる人間の自主性に基づく無償奉仕のことだと思ってたが
    この記事見る限りどうやら俺の認識は間違っていたようだ
  94. 名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2011/04/01(金) 17:15 | URL | No.:329764
    なんで若いのを犠牲にしようとするんだ?
    こないだ乗ったタクシーの運ちゃんなんか、「俺みたいな老い先短いのを現場にやってくれればいいのに、なんで若い自衛官を行かせるんだ」って怒ってたぞ。
  95. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 17:20 | URL | No.:329766
    こういう時のボランティアはたいてい邪魔にしかならないから支援したいなら寄付しろって言われてなかったけ?
    金も知識のない奴らが現地に行って何が出来るの?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 17:23 | URL | No.:329767
    >>91
    えっ
    災害派遣の場合は知事等でも大丈夫だぞ
    まさか全ての管轄を民主党でやってるとか思ってないか?
    それと原発の知識が無い時点で
    原発に関しては民主党は烏合の衆だろ?
    いまだに円周で避難地域決めてるのも知識が無いからじゃないの?
    あと官房長官以外他の人が
    公の場に全く出てこないのも悲しい限りだ
  97. 名前:   #ZK/TaodE | 2011/04/01(金) 17:33 | URL | No.:329768
    若者の大量被爆データでウハウハ
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 17:34 | URL | No.:329769
    いっそ生活保護者送り込めよ。

    未来ある学生の寿命を縮めるんじゃねぇ
  99. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 17:45 | URL | No.:329770
    卒研の代わりになるんなら喜んで行きたいんだが…
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 17:46 | URL | No.:329771
    素人が来たって邪魔なので来ないでください

    いいかげん有償ボランティアの概念を覚えるべきだろ…
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 17:55 | URL | No.:329773
    専攻が福祉とかなら、ガンガン行って実務経験をつんでこい
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 17:56 | URL | No.:329774
    ボランティアってやらせるもんじゃないだろ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 18:07 | URL | No.:329777
    これが“新しい公共”か。

    有事の時こそ政府の力が必要なのに

    小さな政府&公務員叩き&公共事業削減
    でこの有様だよ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 18:17 | URL | No.:329778
    ボランティアの意味をggrks
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 18:22 | URL | No.:329779
    わらえねぇ
    大学生がいかになめられてるか分かるわ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 18:31 | URL | No.:329781
    モンスターボランティアとやらを増産したいのかね
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 18:32 | URL | No.:329782
    安全か確約されていない状態なのに?
    これからの未来を背負っていく人達を被爆者にするつもりか!?
    本人は癌、子供は奇形児増加
    理解できない!

  108. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 18:35 | URL | No.:329783
    単位のためや周克のために形だけのボランティアが押し寄せて嫌そうな顔で動き回るんですね
    気が滅入るわ。何という嫌がらせ

    というかリソースを一番消費するのが「人間」だってことわかってんのかね
    人を送り込めばその分物資を消耗するんだぜ
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 18:36 | URL | No.:329784
    今年、まじめに就職活動しても来年募集があるかわからない。
    ましてや今年4年生の連中は就活続けても内定切りくらう可能性が高い。
    だったら1年休学して「東北へボランティア」にいった方が就活の時有利になるってわからないのかな?
    学校流されたり、家がなくなって大学いけない生徒には最高だと思う。ただ学校行ってるより「ボランティアを通じて」なんて言えた方が面接は有利だし、今の風潮であれば「ステキな学生」に見えるからさ

    アメリカの大学も東北地震の影響で学費が払えない生徒向けに奨学金とかはじめてるしね
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 18:44 | URL | No.:329786
    理系の学生には何の意味もない単位だな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 18:50 | URL | No.:329788
    社会貢献は大事だけど、全く関係ない分野なのに「ボランティアで卒業できました」はダメでしょ
    ボランティアって無償のものだし、正しくは「被災地の援助活動」だよね
    せいぜい教養の数単位と互換、多少の融通効かせる程度じゃないと
    そもそも大学って学問やりにいくところでしょ
    就職予備校とか批判されてるのにさ
  112. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 18:57 | URL | No.:329789
    ※109
    家も着替えもない人たちが「学生の就職活動」に協力させられることについて一言お願いします
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 19:05 | URL | No.:329790
    単位もらえなくとも夏休みにボランティアくらい行くわ。
    しっかり受け入れ態勢整えとけや。
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 19:07 | URL | No.:329791
    実績重視のシューカツ、ていうくだらないセレモニーと
    単位、ボランティア、この3つについての意義を考えさせられるな
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 19:10 | URL | No.:329792
    就職活動のためのボランティアとか、本当大変な世代だねえ
  116. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 19:15 | URL | No.:329793
    自己PRのために役に立たねえゴミがわんさか集まるぞ。
    阪神の時にさんざん被災者に迷惑かけたオナニー連中を増やしたいのか?国は。

    やらせるならちゃんと最低限の選考をして
    ガチの体育会系とか、
    在日外人に対応できる語学力の持ち主とかそういうメリットのあるやつだけにしろよ。

    いくらでも代わりがきく、チャラチャラへらへらしたカメラぶら下げたガキとか
    はっきりって避難所運営者の負担でしかないわ。

  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 19:17 | URL | No.:329795
    自分の手は汚さずに、若者の未来を奪うって何気にすごいな。
    楽しい国だな、日本は。
  118. 名前:名無しさん #- | 2011/04/01(金) 19:40 | URL | No.:329810
    うちの大学も、震災への募金活動を企画・組織しましたってやつが既にいるぜ
    今までの3年間は何してたんだか
  119. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 19:59 | URL | No.:329827
    ※118
    冷静に考えれば大学3年間過ごしてきて真っ先にアピールするのが最近2週間程度のことって時点で

    「私はだらだら遊んで無駄に大学通ってた無能です。御社の役には立ちません」
    って自分から言ってるようなものなんだよなww

    就活で有利になるとか言ってる馬鹿はもう少し自分を客観的に見られるようになろうねw
    だいいち誰でもできるボランティアの何がアピールになるの?w
    そんなこと中学生でもできるんだけど。
    誰か説明してくれw
  120. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 20:00 | URL | No.:329829
    若者を被爆させるなんて勿体ない、安全が完璧に確立できてからにするべき
    >>276
    利益を気にしないで動くやつは正直いらない
    政治活動とかボランティアやってるやつらってなんか面倒くさいやつが多いんだよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 20:05 | URL | No.:329836
    やらない善より、やる偽善
    決してやるなよ独善は
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 20:08 | URL | No.:329841
    うちの会社では学力自慢とボランティア自慢が地雷
    自慢してきたらどんなに高評価でも落とす
  123. 名前:名無し #- | 2011/04/01(金) 20:24 | URL | No.:329859
    ボランティア行ったところで
    ただがんばった、だの色々経験した、だけじゃ何のアピールにもならんからな。

    アピールに使いたかったら

    震災前からちゃんと興味や関心があって、
    実際に何らかの挑戦をしてたり、
    そのために必要な能力、資格を獲得してたうえで、
    なおかつそれを今回の現場でどう活かしたか
    そしてこれらがビジネスシーンで一体何の役に立つのか

    を論理的に過不足なく説明できるようにしとけよ

    ただ、「行ってきました!行動力があります!!」キリッ!ドヤッ!

    な奴見ると本当に笑えるから困る





  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 20:25 | URL | No.:329860
    あんまり単位や報酬をくれてやるとろくでもないのが現地いって足手纏いになったり水や食料浪費するからこれくらいでよい
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 20:27 | URL | No.:329861
    まるで文革の下放だな・・大学生の本分忘れすぎだろ
  126. 名前:  #- | 2011/04/01(金) 20:31 | URL | No.:329863
    ボランティアの意味すら知らない文科省って必要なの?
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 21:01 | URL | No.:329881
    良い経験になるとか言ってるやつに来られても迷惑だろうに
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 21:45 | URL | No.:329914
    迷惑かどうかもお前らの決めるこっちゃないがな
  129. 名前:綾タソ #- | 2011/04/01(金) 21:47 | URL | No.:329916
    元から「就職活動に有利だから」って理由でボランティアするバカもいるらしいし。

    「就職活動でアピールできる仕事はありますか?」って問い合わせてくるバカもいるらしいよ。

    バカばっかり。

    石原が「我欲」って言ったのもうなずける。
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 22:15 | URL | No.:329925
    こういう脅しみたいな
    やり方好きじゃないな。俺もう就職して10年経つけど。

    パワハラじゃないっすか。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 22:17 | URL | No.:329926
    ※128
    「ただ反論したいだけ」の脳味噌で何を言うか
  132. 名前:名無し #- | 2011/04/01(金) 22:40 | URL | No.:329934
    これがパワハラなら小学校で道徳の授業するのもパワハラやん
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 23:05 | URL | No.:329943
    被災地出身の学生が地元に帰りやすくするためだろjk

    ▽ボランティア活動のため休学する学生についてその間の授業料を免除すること

    大学辞めるより休学して実家の片付けを手伝いしろってことだろ
    これなら新卒のカードを無駄にせずにすむし(被災者の)金銭的負担も少なくてすむだろ
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/01(金) 23:26 | URL | No.:329955
    つか迷惑だろ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/01(金) 23:37 | URL | No.:329961
    ※132
    どこが?
  136. 名前:  #- | 2011/04/02(土) 02:28 | URL | No.:330034
    ボランティアってvolunteerで、自主的にって
    意味だろ。
    ただで使える労働力じゃないんだよ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 06:08 | URL | No.:330060
    俺みたいな都内Fラン通ってる奴は
    講義受けてもなんも身につかないから
    ボランティア行った方が得だな。

    就活の時にボランティアは立派な武器になる
    就活できんけどな
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 07:37 | URL | No.:330066
    ※137
    まぁ所詮ボランティア崩れはこんなものか

    それを本当に理解しているのであれば無意味に大学に行っていないはずなんだが?w
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 08:32 | URL | No.:330071
    まちがえている
    ボランティアは献身的なひとが行くからこそ
    自分から仕事を見つけて動き、被災者の役に立とうとしている
    単位目的で来られてもただの迷惑にしかならない
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 10:02 | URL | No.:330080
    オチのジャイアンは面接官?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 12:01 | URL | No.:330094
    最近の就活は成績証明書の提出とかないの?
    「原発ボランティア - 20」とかでギリギリ卒業するような学生は速攻で不採用だろ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 13:42 | URL | No.:330129
    >>325
    足りないぞ
    4月になって学生はいなくなって働ける人間は働きに戻る
    正直自分のトコのあと片付もしたいから人の分までやったり年寄りの世話してる余裕なくなる
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 14:26 | URL | No.:330153
    やる気のある技術のないボランティアがお荷物になるのに、
    やる気のない奴までいかせてどうするの?


    こういう時は無駄な人間が被災地に行かないほうが良いって
    のが分からないのか。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 14:32 | URL | No.:330158
    ※133
    気持ちは分からないでもないけど、
    被災地以外に居場所があるなら、今は
    被災地に人を集めないほうが良い。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 14:49 | URL | No.:330172
    そもそも就活のアピールポイントになることが間違いだろ
    ボランティアなんだから、見返りが欲しいわけでなく困っている人を助けたいからやってるんだろ?
    会社にとって利益にもなんねぇことで採用が有利になるなんて信じらんねぇよ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/02(土) 15:33 | URL | No.:330199
    派遣会社でマッチングの仕事してたブラック経験者!
    今こそお前らの力が必要だ!
  147. 名前:  #- | 2011/04/02(土) 18:56 | URL | No.:330274
    はぁ?

    被爆と引き換えに単位やるから?

    ふざけんな。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/03(日) 14:45 | URL | No.:330584
    >>米145
    大学時代は赤十字でがっつりボランティアしてたけど
    仕事とはまったくマインドが違う
    ただし企画や運営のノウハウは役に立った
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/03(日) 16:21 | URL | No.:330609
    >どの科目にでも互換可能な単位とかだったら行く奴殺到だな
    それなら俺も行く。
    数学系科目で死亡しそうだからそこにあてがいたい。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 18:56 | URL | No.:368682
    発送が逆なのでは??
    ボランティアに自主的に行きたい学生の為に
    便宜を図ったのであって
    単位目的のボランティアとか
    元からボランティアに興味のない学生は
    相手にしていないと思うのだが
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3799-d28a77bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon