- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 20:30:30.40 ID:ATSY1irb0● ?2BP(0)
- 政府が夏場の電気需要抑制策として、企業に始業時刻を1時間程度早める
要請を検討していることが分かった。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110404-756664.html
- 10 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 20:31:53.61 ID:E1wSk+tpO
- 意味あんのこれ
- 986 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 21:43:14.79 ID:gNyjtBB+0
- 結局ピークの真っ昼間には仕事してるんだから
意味無いだろーが - 619 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 21:03:35.96 ID:9ZWnffMD0
- 結局1時間分電力消費が増えただけでござる
ってなるw
笑えるな
- 442 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 20:53:02.08 ID:cGpU8KV/0
- 朝1時間早起き出来るの?
- 843 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 21:23:13.24 ID:QZNYPd3A0
- 5時起きになってまうやんかー
- 354 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:47:53.01 ID:2FjwPa+v0
- 通勤に2時間かかる奴は4時起きだな。
- 803 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 21:19:58.39 ID:n4wveKTg0
- もう会社に泊まるレベル
- 811 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 21:20:51.84 ID:8WHNA/tg0
- ますます寝る時間が減るだけじゃないの
10時に寝る奴が9時に寝るようになるとはとても思えない
サマータイムなんて身体を壊すだけじゃないの
- 880 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 21:27:16.63 ID:opKSZ9dc0
- すげーな政府w
一番体力削りとられる夏に向けて早く出勤しろとかwww
社畜どもいい加減切れろよwww
- 862 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 21:25:07.94 ID:3J8DFt53P
- 社畜の眠れない日々が始まるな・・・
一年で何人病むかのチキンレースだわ。
- 4 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 20:31:21.26 ID:WMnxca4T0
- 終業時刻は変わりません!
- 963 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 21:39:36.66 ID:+rEHq0s00
- 一時間早めても一時間長く仕事するだけやん
- 231 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:41:43.43 ID:I894YSCn0
- 弁当作る奥さんやかーちゃんが大変になるな
- 248 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 20:42:44.48 ID:FJlGF7Jm0
- ラッシュがずれるな
学生にとってはありがたいんじゃね - 960 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 21:39:18.19 ID:8zPtWH6+0
- 残業禁止の方が効果あるでしょ。
- 569 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 21:00:30.51 ID:vvHrg5TN0
- 19時になったら強制的に会社の電気を落とせばいい
残業減るし日本人の社畜精神を見直すいい機会
- 918 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 21:30:54.68 ID:y/teA/XtP
- そんなもんよりシエスタを導入した方がいいんじゃないか?
- 815 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 21:21:11.80 ID:jDuBP4Ng0
- 00:00~06:00
06:00~12:00
12:00~18:00 シエスタ
18:00~24:00
のシフト操業にすりゃいいんじゃね?
これを業種・地域ごとに分散すりゃ地方までまんべんなく経済活性化する
もちろん公共交通は24時間運行な
- 390 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 20:49:41.40 ID:iD/lxk4k0
- これを参考にすると、8時の時点でギリ5000万kw超えてないけど、
始業が1時間早まるとおそらく8時も5000万超えることになる。
1時間程度じゃ停電時間帯を増やす効果しかない。
- 432 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 20:52:08.67 ID:t63b1Bb00
- >>390
まったくの無駄じゃねえか - 467 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:54:42.07 ID:Qp0zASyw0
- 夏に気温が一番高くなるのが12時~15時の間
サマータイムを導入するとなると
エアコンの使用率が一番高い時間帯に通勤ラッシュになる
全く意味ない
- 884 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 21:27:42.81 ID:FhIXlnX00
- 工場のある工業地区と官庁街・オフィス街は夜中に動かせばいいだろ。
それほど緊急事態なんだし近所迷惑にもならんし。
- 923 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/04(月) 21:31:09.84 ID:jYNO1Ezp0
- >>884
町工場は昼時間じゃないと死ぬだろうし
普通の工場なら24時間創業は当たり前
計画的に企業活動を止めないと夏場はかなりロスすると思われる - 933 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 21:32:32.32 ID:8WHNA/tg0
- クールビズの上を行くブームを作るしか無いな
- 779 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 21:17:35.74 ID:TItF5+Ee0
- どうせなら政府が「スーツの着用控えて、Tシャツ、
サンダルでの勤務を推奨」とかなってくれたらいいのに…。
夏場のスーツフル装備とかこんな状況でアホすぎるだろ。
- 939 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:33:46.88 ID:gS04XhM50
- 男はパンツ一丁
女は裸だ
http://www.youtube.com/watch?v=-3fpEdEU9Sw
- 943 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 21:34:35.49 ID:cGYwbmTV0
- 残業増えるフラグを国が指導すんなよ
全ての企業が一時間早まるならいいが
9時ぐらいにならないと連絡とれない会社とかいたら
そいつらに合わせて仕事するハメになる
7時に出社してもネットのニュース見るぐらいしかやることないわ
- 980 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 21:42:36.82 ID:zv03mfc80
- 昼夜逆転くらいしないと意味ないだろ。
それが無理なら8月と9月は全部休み。バカンス。 - 618 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 21:03:35.53 ID:UiDPo9xC0
- 日本のブラック度はますます異常に
- 【世界でいちばん熱い夏/PRINCESS PRINCESS】
- http://www.youtube.com/watch?v=mugXw7aEOP4
The Last Live
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:12 | URL | No.:331108意味なさすぎワロタ
アホなこと言うだけで金になるんだから羨ましいわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/04(月) 23:19 | URL | No.:331112バカの考え休むに劣るだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:21 | URL | No.:331113マジかよ社畜が息してない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:22 | URL | No.:331114温暖化の昨今に、一時間早める意味なし。
昔みたいに「涼しい早朝」なんて無いんだよう。
エアコンは24時間必要なんだよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:24 | URL | No.:331115過労死が増えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:24 | URL | No.:331116終業時間を前倒しさせる腹積もりなんだろうが、どーせ残業で帰る時間は変わらんよ。
結果、就業時間が長くなり消費電力は増えました、オシマイ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:45 | URL | No.:3311191時間程度では、駄目だ12時間、早くしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:45 | URL | No.:331120電力消費が多い工場とかがメインじゃねーのこれ?
-
名前: #- | 2011/04/04(月) 23:48 | URL | No.:331122終業を1時間前倒しにするとか残業を禁止するとかならわかるけど
1時間労働時間を増やしてどうするの?
日本政府終わってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:57 | URL | No.:331125本気で暴動起きそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 23:58 | URL | No.:331126サービス残業が増えるだけ
-
名前:名無しさん #- | 2011/04/04(月) 23:59 | URL | No.:3311271時間早めて本当に効果あるならするべきだけど、
グラフ見ると電力のピークが10~16時くらいまでほぼ横ばいなのに
1時間程度ずらしただけで効果あるとはとても思えん。
ちゃんと試算してから言ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 00:20 | URL | No.:331136といってもすごく使える案なんて思いつかないよな。
2000万kWも足りないんじゃ小手先でなんとかなるもんじゃないし。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 00:24 | URL | No.:331137もう8月全部休みでいいよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/05(火) 00:27 | URL | No.:331139バカンス案はアリな気もする。1ヶ月か2ヶ月くらい丸々休み。
他の国じゃやってるわけだし日本でできないってこともないんじゃない。それが文化に入っていないというだけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 00:43 | URL | No.:331142なぁ、こんな頭の悪いこと一体誰が考えてんの?
誰か教えてくれよマジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 00:46 | URL | No.:331143Wikipediaで夏時間の項目を見たら、鉄道運行や証券取引とかに影響が出るっていう反対意見が載ってた。
時計を早めないにしても、始業時間を早めれば電車のダイヤも変えないといけないだろうね。 -
名前: #- | 2011/04/05(火) 00:49 | URL | No.:331145元々残業前提のスケジュールくまされるからかわらんよ
そういうのを強いる上司に刑事罰でもあたえてくれるならいいけどw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/05(火) 00:59 | URL | No.:331148役所とか郵便局だけ早く閉まります
-
名前: #- | 2011/04/05(火) 01:07 | URL | No.:331149シエスタの導入と残業の禁止を
-
名前:あ #- | 2011/04/05(火) 01:10 | URL | No.:331150バカンス案いいな。
東北の方にお金落としてくるだ。
うちは元々父さんしかけてたから仕事来るかぎり無理だがな…orz
多少打ち水イベント面白くして水かけ祭とか開催しないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 01:12 | URL | No.:331151>> 16 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/04/05(火) 00:43 | URL | No.:331142
国に媚を売る国のお抱えの学者様。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/05(火) 01:16 | URL | No.:331154それでも黙って従う社畜様
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 01:20 | URL | No.:331156昼寝なんか絶対いらんわ
早く帰りたい
それがすべて -
名前:名無しビジネス #QJt3TIzw | 2011/04/05(火) 01:38 | URL | No.:331160まぁ普通に考えて終わる時間は変わらないな
でも法定外になっちゃうからサービスになるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 01:55 | URL | No.:331164マジでバカンスだな
設備投資もいらないし
経済の停滞は観光先へ落とす金で我慢してくれや -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 01:58 | URL | No.:331165休日か盆休みを分散させられないのか
取引先が休みだと仕事にならんか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 05:49 | URL | No.:331174企業「合法的にサビ残を社畜どもにさせられるフラグですね!民主党万歳!!!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 07:13 | URL | No.:331179なんかやってますってポーズだけしてたいアホ官僚と民主が癒着しただけか。
どうにもならん。ちゃんとした官僚もいるのになぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 08:44 | URL | No.:331182>>943は馬鹿なのか?
企業ごとに出社時間ズラさなきゃ、ピーク時がずれるだけで電力分散できないだろ。
海外でいうサマータイムをまんま今の日本に適用したって意味ないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 08:54 | URL | No.:331183毎スレ恒例の社蓄自慢が無いってのはよっぽどって事かね?
「7~9月は全社員会社に泊り込めば良いじゃん。夜中も働けるし交通費も浮くし良い事尽くめ!」
位は経団連のお偉方なら言いそうだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 09:14 | URL | No.:331185もう裁判員制度じゃなくて政策員制度を取り入れるべきだと思う
-
名前: #cRy4jAvc | 2011/04/05(火) 09:17 | URL | No.:331186電力をより使う工場なんかは、無駄な残業はしない、できない、する意味が無い。
・・んだけど、お前らは工場勤務なんて眼中に無いよなw
1時間余分に働かせられる社畜業じゃないとイヤだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 09:20 | URL | No.:331187まじで今の政府にはバカしかいないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 09:24 | URL | No.:331188米33
数ヵ月後の工場風景。
「社員の士気を高める為にラジオ体操の励行や
朝礼終礼に加え昼礼を行う事により
よりきめ細かな作業を行います(キリッ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 10:07 | URL | No.:331190まあもともと週休2日の7.5Hが基本とか
これが理想とか。これですら世界TOPクラスの労働時間なのになw
根本的に色々と麻痺しちゃってる国だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 10:28 | URL | No.:331194日本のブラック企業に対してとことん無関心を決め込む態度はすごい。
数としか見てなくて国民生活なんざ一切興味ないんだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/05(火) 10:40 | URL | No.:331197これは意味あるよ
ピークに関しては結局は停電するだろうけど
午前と夕方のピークに効果的
ちなみにうちの会社は現在2時間早い出社になって
2時間早い退社になってる
結局夜更かしして超眠い -
名前:綾タソ #- | 2011/04/05(火) 10:41 | URL | No.:331199バカなドM社畜が喜ぶだけだろ。バカかよ。
えへら笑いばっかのアキ菅を汚染水に浸してからモノ言えや?バカが。
ところで、うちのブログで反原発のガイキチヲヤヂ「純一」が暴走中(笑)
壮絶にイタいからぜひ見に来てくれwww
晒しも可www -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 10:54 | URL | No.:331202↑
ここまで民間企業は17時で帰宅とおもってるニートどものたわごと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 11:22 | URL | No.:331206米35
それくらいはどこでもやってるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 11:41 | URL | No.:3312098時-17時-20時-23時
通常勤務-残業-サービス
が
7時-16時-19時-23時
通常勤務-残業-サービス
になるのか胸熱 -
名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2011/04/05(火) 11:48 | URL | No.:331210※34
ルーピーが総理になってからその話が出るの何度目だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 14:43 | URL | No.:3312741時間早まったら足が無いよ(´・ω・`)
電車・バスも始発が1時間早まるのか?
電気余計に消費する結果になんじゃないの?
政府は何か言う前にもうちょっと考えろよ -
名前:名無しさん #- | 2011/04/05(火) 19:02 | URL | No.:331338一番電力を食う工場が24時間稼動してたりするし意味あるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 20:16 | URL | No.:331371一斉に電気を使う点をどうするかが問題なんじゃないの?
コレをやる意味がわからない。
とりあえず、パチンコ屋の営業を21:00-翌9:00にすればどうだろう?
わりと本気ですよ。 -
名前: #- | 2011/04/05(火) 21:24 | URL | No.:331386Ren4がサビ残推奨大臣になると聞いてwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 22:14 | URL | No.:331394行き帰り電車の冷房すら止まるかもしれないし
真夏は日没にならないと帰る雰囲気にはならない
おまけに早出する分1時間早く寝ろと言っても、寝苦しくてとても眠れたもんじゃない
いっそ全員に夜勤を強制した方がいい
午後9時出勤の午前5時退勤の方が絶対マシだ
この時間なら交通機関も動いているから混乱は起きないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/05(火) 23:06 | URL | No.:331405要するにサマータイムか
日本にはこういうのは向いてないっていうのに… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/06(水) 00:10 | URL | No.:331426散々言われている事ではあるが、パチンコって本当に電気の無駄使いだよなぁ…
駅前毎にちょっとした町工場が数件ずつ稼働してる様なもんだし。
しかも何も生産しない。
自粛や節電でひっそりした駅前でジャラジャラーとかゴゴゴゴみたいな大音量の機械音を立ててるパチ屋(流石にネオンは自粛してたが)の前を通って、そんな事を思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/25(火) 12:46 | URL | No.:778607一応就業時間も前倒しという事になった
でも実際は守られていない
サービス残業が毎日1時間ずつ増えただけ
こういう会社が多い
サマータイムを導入する経営者=無能だと思う
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3810-23a47456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック