更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 19:00:05.78 ID:IiHH7ROG0● ?2BP(4)
GWの連続休暇、最長10日/県内主要30社

 ゴールデンウイーク(GW)期間(29日~5月8日)に香川県内の主な企業が
予定する連続休暇日数は平均5・3日で、前年平均(5・7日)を下回ったことが
四国新聞社の調べで分かった。今年は暦通りだと3連休となり、5連休だった
前年より少ないことが響いた。最長は2社の10連休。東日本大震災の影響で一部工場では、
GW前から休暇に入ったり、休み返上の動きも出ている。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20110430000129


 
2 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/30(土) 19:00:27.18 ID:6LrqGqPt0
10連休やること無さ過ぎワロタ 


 
11 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 19:01:40.60 ID:PMUz4Mco0
365に決まってんだろ
 

 
364 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 20:04:45.75 ID:8k++8V/90
あかん、5年目に突入してもーた。
1500連休超えてんだろな、数えてないけど。
36だし、資金が尽きたらいよいよかなぁ…。 
 

 
643 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 22:17:57.47 ID:cKxyPWuC0
2連休+2日出勤+3連休+2日出勤+2連休
      ↑今一日目
とびとび連休で正直休んでる気がしない

 


71 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/30(土) 19:08:14.05 ID:Ta2Ay7bY0
大手メーカー管理職の親父(年収1000万超)でも4連休なんだが・・・
そもそも10連休とか暦通り休めるのってどんな職種なんだ?
公務員以外で
 

 
 
593 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 21:36:51.55 ID:2W1lYJiN0
>>71
単に仕事がないんだろ、察しろよ


 
150 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 19:17:23.77 ID:kGAcsKKv0
>>71
一部上場のメーカーだが10連休だぞ
2,6も有休じゃなくて社暦で休みになってた 
 
 
 
591 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 21:30:59.75 ID:BUL+zPhh0
>>71
1部上場独立系ITで組込SEだが
さすがに10連休もあると暇を持て余すなw



386 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 20:09:20.61 ID:toOZYfvc0
東電は何連休なんだ



658 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:25:42.64 ID:gItB+j2f0
東京電力事務総合職の友人は29日から5月5日まで休みとのことwww
よく休んでられるな


 
660 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:29:47.73 ID:u8moTAn+0
事務職が休日返上で働いてもな


 
17 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/30(土) 19:02:17.52 ID:0aaSBU/c0
ブラックさんはせめて土日は休みなのか?


 
83 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/30(土) 19:09:23.39 ID:YL0ceUQmO
祝日?土曜日?連休?なんだそれ 
 

 
604 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 21:44:40.88 ID:OTAiYaNG0
7連休だけど5月すべて土曜日出勤です。
潰れろ糞会社 


 
80 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 19:09:02.29 ID:/YuOOGFI0
週休一日
年間休日55日
残業代なし
手取り15万

辞めたい
 



 
656 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/30(土) 22:24:49.47 ID:MHtQ0Bjo0
>>80
これは辞めた方が良いw 


 
557 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 21:18:46.08 ID:ELTR80mR0
連休なし。
GWの渋滞状況や玉突き事故のニュースを見て「ざまぁみろww」っておっさん達が言ってる。
ブラック勤めは心も荒むな。
 
 
 
 

60 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/30(土) 19:07:00.75 ID:+CPYNHOW0
俺の知り合いの会社が夏の電力不足に備えて8月まで一切休みなしになってワロタ
ざまあw 


 
110 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 19:12:45.21 ID:LZvZ95O+0
通勤電車空いててマジ嬉しいよなwww
(;ω;)



182 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/30(土) 19:21:21.83 ID:fq/vkEsT0
本当のブラックは有給取れるというか取らせられる
けど有給使ってちゃ絶対に追いつかない仕事回される
じゃあどうしよっかって無言の圧力かけられ、結局事務上

有給は取るけど仕事する事になる
雇用者にしっかり有給を取らせる優良企業の出来上がり




192 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 19:23:21.28 ID:eruGI7Pc0
五月は有給申請とかしたら殺すって言われた


 
470 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/30(土) 20:37:25.60 ID:QySOyeSF0
なんぞ中国の面倒みるために出勤しろとかぬかしおったわ
知るかアホ



302 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/30(土) 19:48:43.89 ID:/kitx4OhP
サービス業はシフト通りだな

 
 
266 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/30(土) 19:40:58.76 ID:mELAsfLuO
小売外食サービス業の人ってマジでいつ休んでんの
盆も正月も働き詰めでしょ
 

 
303 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 19:48:55.00 ID:C6kTh6vs0
ほんとは小売や外食もちゃんと三連休とれば幸せになると思うよ
企業もサービス残業やめて、
外食とかで消費とかするような風習になれば変わってくるんじゃないかな

しかし最近思うに、38歳より前で転職経験ある人は
狂ったように残業したり、ブラックな労働条件押し付けたりする人あんまりいないね
日本もあと5年くらいすると変わってくるんじゃないかな


 
326 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/30(土) 19:53:08.02 ID:FRi8jYw/O
>>303
下手したら平日の倍とか売り上げちゃうから無理


 
516 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:55:07.42 ID:WMNj7GNr0
中小だけど仕事が無いから14連休が決まったぜ 


 
120 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 19:13:29.39 ID:jm9nyJmH0
休業日になったおかげで17連休だよ。

 
 
398 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 20:12:36.97 ID:YHN0VVux0
トヨタ系で12連休です。
部品が無いので5月は出勤日が10日です。
 

 
485 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/30(土) 20:44:33.60 ID:yIkpg0um0
ウチはブラックだが10連休だぞ。
会長曰く、「お前らの給料払いたくないから」だってお! 


 
448 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:30:09.53 ID:X+QlhNtN0
流石に10連休は営業とかじゃないと厳しくないか?
研究職とかぶっちゃけ休めない。
あと中小零細は今回は暦どおりは無理だろう。 

 
 
 
464 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:35:46.90 ID:X+QlhNtN0
>>450
マジか・・・俺普通に大手なんだが、今回は震災の影響カバーで2日ほど休みを振り替えてるわ。
どっちにしろ書類がヤバい、一昨日の時点で10cmくらい積まれて休む気にもなれないw
 

 
471 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:37:56.98 ID:cEeU+EZW0
>>448
研究所ですけど、10連休
 
 
 
525 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:57:40.72 ID:GO/WyuGM0
>>448
研究職ですが10連休です。



528 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 20:59:05.85 ID:0R5ghqSB0
このスレ研究職多すぎw


 
545 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:11:12.72 ID:KPLx46Wt0
暇の代名詞だもんな


 
552 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 21:13:45.95 ID:dpfUFMaH0
>>545
そうだな
地震の後も、お前ら利益直結してないんだから節電しろと命令きて
設備ほとんど動かせなかったし
一ヶ月間特許と文献調査で気が狂いそうな日々だった 



 
【GW初日、各新幹線下り混雑ピーク】
http://youtu.be/Bbd5dCMtS5Y
GOLDEN WEEK
GOLDEN WEEK
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/04/30(土) 23:43 | URL | No.:343233
    以下甘え厨は死ぬ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/30(土) 23:45 | URL | No.:343235
    公務員ですが7連休です
    引きこもってCounterStrikeをして過ごすつもりです。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/30(土) 23:50 | URL | No.:343237
    計画停電のせいで延期されてた工場移転をゴールデンウイーク中にすることになって休めない。
    全部買い取りだよ。
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/30(土) 23:50 | URL | No.:343238
    大手の開発職だけど10連休だな
    今のうちに原稿やっとけば夏コミ前に地獄を見ずに済みそう
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/30(土) 23:53 | URL | No.:343239
    製造業は10連休だろ
    一日だけ操業とか無駄すぎる
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/30(土) 23:57 | URL | No.:343240
    繁忙期だから普通にシフト通り。つか祝日関係ない部署だし。お盆まで連休なんかないわ
  7. 名前:   #- | 2011/04/30(土) 23:58 | URL | No.:343241
    テロ組織の東電社員は休日返上で福島第1行ってガレキ撤去でもしてろよ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:00 | URL | No.:343242
    公務員だけど、2日有給で7連休。
    10連休にもできたけど、社会復帰できなくなりそうなので自重した。
    CoD:BOやってすごそうかと思ったらPSNが死んでいたでござる。
  9. 名前:  #- | 2011/05/01(日) 00:03 | URL | No.:343243
    休日祝日一切ないから盆も正月も別に休みじゃないし、GWなんてあるわけない
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:05 | URL | No.:343244
    会社は一応 10連休。
    5/2 だけは当番で出社しなけりゃならんが。

    夏休みも今年はデカイ連休になるところ
    増えるんじゃね?特に東日本。
  11. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2011/05/01(日) 00:06 | URL | No.:343245
    公務員で7連休だけど、発注とか見積もり依頼先の休みも考えると
    さらに金と月休んで11連休にしても全然OKなんだよね。
    まあ6月から半年は案件激増で休みなんて取れなくなるけど。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:11 | URL | No.:343247
    教師やってるがGW休みは5日の1日だけだぞ
    部活の顧問やっててへたに試合勝つとこれだ
    GWに試合なんてやるんじゃねえよくそが
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:11 | URL | No.:343248
    まぁそこまで休みたいなら仕事なんかしなけりゃいいし、そこまで休んでも会社に影響が無い社員とか、社会に影響が無い会社ってのも寂しいからね^^;
    普通のカレンダー通りの休みがあれば良いや。
    むしろ1週間も休みがあるならボランティアにでも行きたい。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:12 | URL | No.:343249
    ブラック企業務めだけど
    29、30と出勤だった

    休み多い人が羨ましい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:14 | URL | No.:343250
    いーなー公務員様は休みが一杯取れて。
    民間労働者の気持ちなんて分からないだろうなー。
    役所の人間なんかもゴミを見るような目で見るし。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:16 | URL | No.:343251
    米15
    ちゃんと休み取れて、公務員以上に稼げる民間労働も
    沢山あるじゃん。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:17 | URL | No.:343252
    勤務医だけど、ほとんど休みなんかねーよ。
    休みだからってしょーもないことで病院くんなよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:17 | URL | No.:343253
    週休2日休み固定でGW盆正月関係なし。
    どうせ使わせて貰えないし有給で良いから
    俺にもGWくれ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:20 | URL | No.:343255
    カレンダー通りだけど、そもそも定休日が土日じゃなく火水だから凄く損した気分。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:26 | URL | No.:343257
    10連休の予定が震災のせいで暦どおりになっちまった。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:28 | URL | No.:343258
    今年はカレンダーより休み多いところほど危ないぞ
    有給でうめた奴は別だが
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:31 | URL | No.:343260
    販売だから無しに決まってるだろ
    それどころか7月まで休みない

    販売だけはやるな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:31 | URL | No.:343261
    中小のうちは暦通りだ。
    上場のお得意さん方が暦通りだから、うちだけ動いてもしょうがないってさ。
    ネガティブ連休
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:32 | URL | No.:343262
    親父が国家公務員だけど普通に昨日から8日まで一人でタイに旅行に行ったわ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:36 | URL | No.:343263
    最後の主人は留守番で泣けた
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:37 | URL | No.:343264
    10連休のホワイト企業なんてほとんどないのに
    10連休10連休連呼するのを辞めていただきたい。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:40 | URL | No.:343266
    暦通りで2,6は有休で10連休……
    のつもりが2日に出張が入ったorz
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:41 | URL | No.:343267
    公務員だけど連休なんて一切ないよ
    通常の勤務表通り
    7連休とかどんな仕事だよ
  29. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/05/01(日) 00:41 | URL | No.:343268
    金曜、土曜から徹夜で仕事中
    夜食のおにぎりおいしいお(´;ω;`)
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:48 | URL | No.:343271
    自動車関係だけど10連休だよ
    仕事量が減っちゃってるから素直に喜べない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:52 | URL | No.:343273
    仕事が続いてたら連休なしでシフト通り週1休みだわ、店頭の仕事なんてこんなモノだろ
    有給なんて言葉無かったし

    現在3連休2回だ、連休にしたかったがそうは逝かないわ

    ああ、長旅したい
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:54 | URL | No.:343274
    公務員だけど、最大2連休の飛び石


    ええもちろん公安職です
    まあ刑務官だから土日祝日なんて関係ないけど
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:55 | URL | No.:343275
    お正月しかお休みありません
    362日勤務
    手取り12
    ボーナス無し
    死のう
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 00:56 | URL | No.:343276
    この基準だと、医療系はブラックか
    まぁ給料良いし、患者から感謝されるから良いか
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 00:57 | URL | No.:343277
    本社勤務のお偉い様は10連休。
    現場の下っ端はシフト勤務の週休2日固定。

    KUSOGA!
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 01:00 | URL | No.:343278
    3連休ごとに仕事とかオワタ
  37. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/05/01(日) 01:01 | URL | No.:343279
    普段から2連休すら無い
    手取り16
    ボーナス無し
    1日10時間~

    未来が無い
  38. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/01(日) 01:02 | URL | No.:343280
    GW中は5/2しか休みが無い勤務表見てマジワロタ
    その代わり下旬に一週間近く休みがあるが…

    介護マジパネェ
  39. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/01(日) 01:05 | URL | No.:343282
    三交代の俺にはまったく関係ないな
    後で休みとるけど
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 01:22 | URL | No.:343283
    自営なので休みなし
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 01:27 | URL | No.:343285
    主人は留守番wwwwww
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 01:30 | URL | No.:343286
    外食マジキチ
    ほぼ強制シフト、社員でも無いのに

    激安賃金のアルバイトでこき使われて
    週1しか休めないオイラが一番の負け組
  43. 名前:冷めてない名無しさん #- | 2011/05/01(日) 01:39 | URL | No.:343289
    サービス業の物流倉庫で働いてる
    GWでスタッフが少なくなるので定休の日月以外は通常通り仕事に入らないとヤバイ
    その代わりGWの次週に連休取ったよ
  44. 名前:名無しビジネス #RUfZPq6I | 2011/05/01(日) 01:41 | URL | No.:343290
    月6休みだけど5月は普段より1日休日が増えるよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 01:51 | URL | No.:343291
    大手メーカー営業、4/29~5/8で5/6のみ出勤。社会復帰できるか不安だから5/2も出勤で良いんだけど。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 02:07 | URL | No.:343294
    何でそんなに休めるの?
    GWもねえし盆休みもねえぞ。

    ふざけんなくたばれ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 02:14 | URL | No.:343295
    ICの生産工場だが10連休が全部消えて通常勤務になった
    震災の影響で東北の工場の分まで頑張らねば
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 02:17 | URL | No.:343297
    ※42
    販売も同じだ
    客に罵倒され、上司に叱られて
    賃金なんか無いに等しい

    お互い頑張ろうぜ!
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 02:17 | URL | No.:343298
    GW休みどこから連休すらまったく・・・。
    有給使おうとすると辞めろオーラ全開・・・。
    5年働いてるが消えていく有給の方が多いw
    6月に監査入るらしいが平社員に監査員が聞き取りした時点で全員が全て暴露すると言っている。
  50. 名前:名無しさん #- | 2011/05/01(日) 02:18 | URL | No.:343299
    2日と6日の一斉有休で10連休。

    個人でこうやってる人も多いのでは?
  51. 名前:名無しビジネス #J5HCa6mg | 2011/05/01(日) 02:19 | URL | No.:343301
    休みない。
    世間が連休でも監督業は休みない。
    曜日の感覚すら麻痺してきた。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 02:22 | URL | No.:343303
    中小で11連休。
  53. 名前:  #- | 2011/05/01(日) 02:25 | URL | No.:343304
    個人事業主なので3日しか休めない…。金は入るけどさw
  54. 名前:名無しビジネス #oyV.6EWY | 2011/05/01(日) 02:28 | URL | No.:343305
    宮城のレジャー業だけど、いつも通りのGWシフトだぜ。
    ただし、給料は時給に直すと最低時給割りのレベルにまで下がった。
  55. 名前:ぷーこ #- | 2011/05/01(日) 03:07 | URL | No.:343308
    あたしわ毎日が連休続きです(^w^)
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 03:26 | URL | No.:343309
    東電は10連休なんだ・・・・
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 03:28 | URL | No.:343310
    俺も10連休だったわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 03:47 | URL | No.:343311
    材料がない=仕事が回らない
    だから休みになる

    つまりだ、みんな一斉に休むのを徹底すりゃある程度仕事はマシになるのかもな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 04:09 | URL | No.:343312
    50人弱の俺の会社は大企業だったのか・・・
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 04:15 | URL | No.:343313
    連休の仕事はいまだ未定
    「必要なら呼ぶから」
    ふざけんな
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 04:23 | URL | No.:343315
    全部出勤ワロタw
    まあ、零細だから、
    この時期仕事があるだけありがたい
    とは思うけど
  62. 名前:名無しさん #- | 2011/05/01(日) 04:30 | URL | No.:343318
    製造業、12連休。
    今は4日目だけど、2日は寝て起きたら一日が終わってた。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 04:39 | URL | No.:343321
    公務員は建前上は連休ないけど休み放題だもんな。
    前に嘱託で働いてた部署には年間に1ヶ月以上休暇取るやつもいた。
    出勤してもやることなくて1日中庁舎の敷地を散歩してるやつとかもいた。

    うちは10連休だけど日給制だから微妙な気分だよ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 04:47 | URL | No.:343323
    東証一部 研究職 10連休。
    どっちかっていうと仕事したいんだけど、強制的に休み取らされてる。
    あと一週間もあるのか、暇だ…。
    お前らに休みを分けてやりたいよ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 05:53 | URL | No.:343326
    365日休みの連中が連休の話とはヘソで湯を沸かし発電できるwwwww
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 06:22 | URL | No.:343327
    外食チェーン
    10連休どころか10連勤。
    余裕こいて休日届け出さなかった結果いいように使われるオチ。
  67. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/01(日) 06:42 | URL | No.:343331
    中小SEだけど10連休余裕でした。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 06:56 | URL | No.:343332
    最初は×○○×○○○×○○だったが交渉して

    ○○○○○○○×○○となった。

    仕事先には○○○○○○○○○○でいいんじゃね?
    って言われたがさすがにw
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 07:05 | URL | No.:343333
    俺は2日が休みで5連休だけど
    高校生の妹に聞いたら2、6と普通に学校だって愚痴ってた
    正直2日を休みにする配慮くらいしたらどうだと思った
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 07:13 | URL | No.:343334
    製造業だけど3連休しかないぞ
    役職?会社にすら来てませんでしたw
    仕事中に事故で大怪我とかあったらどうするつもりなんだろw

    じゃ仕事行ってくるよ…
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 07:26 | URL | No.:343335
    日本はこれだけ休み取れないのは経営者としてダメなトップが多いんだろうなぁ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 08:03 | URL | No.:343337
    私鉄は仕事上GWねーわ。
    連休明けにリフレッシュ名目で4連あるだけだわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 08:41 | URL | No.:343338
    GWどころか連休すらここ5年とれない。休日も月に3日あるかないかだし、何より体がもたねえ。金はまだもらえてる方だけど、気持ちと体に余裕がないからつらい。皆、死んだ魚の目をして働いてる。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 08:47 | URL | No.:343339
    マツダ関連の会社だけど連休は10日近くもらえてる。
    ただし、連休明けたらクソ忙しくなる・・・
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 08:50 | URL | No.:343340
    介護関係です、GWは「若いんだから普段以上に働いたらええんよ」のありがたい一言で連休どころか休みが減るという言う事態に陥っていましたがでしたが格別のご高配を賜り4日のみ有給を頂ける事になりました。
    本当に言葉も無いくらい嬉しいです。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 08:52 | URL | No.:343341
    工場勤務だけど9連休だな
  77. 名前:名無しさん #- | 2011/05/01(日) 09:02 | URL | No.:343342
    公務員だけど地元の祭の準備と警備と片付けで最後の土日しか連休ありません。
    しかもお盆にも祭があるという・・・
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 09:02 | URL | No.:343343
    中小の発電所とかのメンテナンス系だけど9連休だな
    4/29だけ出勤してあとは5/8までずっと休み
    冷房需要が増える前に仕事が集中するから連休明けからは地獄だけど……

    ちなみにメンテナンス系とは言っても原発とは無関係だからね!
    うちは水力と火力がメインだから敷地内に入ったことすらないんだから!
  79. 名前:名無しビジネス #AWA4hr7s | 2011/05/01(日) 09:10 | URL | No.:343344
    *34
    医療をなめすぎ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 09:10 | URL | No.:343345
    どいつもこいつもふざけやがって…
    俺は4~5日の2日間だけだ
  81. 名前:qq #mQop/nM. | 2011/05/01(日) 09:31 | URL | No.:343346
    有給だの連休だの・・・
    おまえら働きアリなんだから休みなしで働けや。

    日本語すらまともに喋れないお前らが、3ヶ国語
    しゃべれる中国人やインド人と、会社の評価がどん
    だけ違うと思ってるんだ?

    死ぬまで働け。

  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 09:38 | URL | No.:343347
    休めない上に相応の金ももらえないという
    パートやアルバイトが最強クラス奴隷ですよ…
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 09:40 | URL | No.:343348
    サービス業なのでGW、盆、年末年始一切関係ない
    二連休すら羨ましい
  84. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/01(日) 09:53 | URL | No.:343350
    だって銀行休みなんだから祝日とか出てきても
    事務職なんかやることねーだろ。
    そんなに仕事したいんなら時間じゃなく効率上げろよ、生産性クズの日本人ども。
  85. 名前:  #- | 2011/05/01(日) 10:02 | URL | No.:343352
    とりあえず東電は○ね
    不眠不休で働けやカス
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 10:27 | URL | No.:343354
    まず就職させてくれ。連休がどうとかそういうレベルにも至ってないわ・・・
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 10:50 | URL | No.:343355
    生き物相手なので、2,4,6日は出勤

    一日働けば休める!幸せ!
    旅行に行けない!出費抑えられて嬉しい!
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 10:53 | URL | No.:343356
    当然の如く10連勤だわな
    一日ぐらいくれ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 10:56 | URL | No.:343357
    2,6,7出勤
    せめて2は休みにして欲しかった
    何この1日だけ無駄な出勤
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 10:58 | URL | No.:343358
    管理職は連休中に出勤する人が多いみたいだ
    うちの会社に限った話なのか知らんが
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 11:04 | URL | No.:343359
    生き物相手は仕方が無いよな。
    放っておいたら死んじゃうし。
    あーあ、もう病院も休みにしようぜー
    祝日に死んだ患者は寿命ってことにしてよー
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 11:10 | URL | No.:343360
    中小で5連休。ましなほうか
    働いてる皆さんお疲れ様です
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 11:21 | URL | No.:343361
    まぁうちは暦通りだが10連休貰ってもやることないし
    どこも混んでるだろうからこれでいいと思う
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 11:23 | URL | No.:343362
    GWは連休無し
    4月中旬に8連休、旅行行ってきた。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 11:27 | URL | No.:343363
    震災の影響で先月働いたの5時間w
    20連休くらいかなwww



    泣きたい・・・
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 11:50 | URL | No.:343364
    28、29 が午前 あとは5日まで休み
  97. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2011/05/01(日) 11:57 | URL | No.:343366
    2日や7日に有給は情弱

    その日こそ逆に仕事が少なく人もいなくて適当にできる。

    んであわただしい平日に取るのがベスト
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 12:02 | URL | No.:343368
    3連休以上取れたことがない
    GW?なにそれ?
    ちなみに介護です
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 12:05 | URL | No.:343369
    中小の製造業だけど29日からの7連休。
    今年の長期休暇では一番長いんだけどゲームくらいしかやることなくてワロタ
  100. 名前:  #- | 2011/05/01(日) 12:07 | URL | No.:343370
    29日から3連休・1出勤・3連休・1出勤・2連休だわ

    この時期が閑散期の業界なら中小でも長期休暇になる

    忙しい時期は地獄だが
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 12:07 | URL | No.:343371
    公務員だが有給とか取れないぞ。
    むしろ祝日も出勤(もちろんサービス)しないと…
    同じ公務員っていっても差が多すぎる。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 12:27 | URL | No.:343373
    大企業が10連休は間違い
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 12:39 | URL | No.:343374
    ソニーは?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 12:39 | URL | No.:343375
    基本カレンダー通りだけど、今の時期は閑散期なので
    休みが少し増えた
    でもこれ有給使ったことになってるんだよなぁ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 12:46 | URL | No.:343376
    基本暦どおりだけど、2日上司が休んでいいよって言ってくれた
    でも、4月から復帰勤務で有休ついてないから出ることにした
    28日から4連休、1日行って3連休、1日行って週末だけど
    だらだら過ごしたら生活逆転するから自分にはちょうどよいw
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 12:46 | URL | No.:343377
    お前らの大嫌いな地方公務員だけど
    2連休が2回だけです。もっと休みたい。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 13:22 | URL | No.:343394
    話違うけど、DQNってブラック耐性あるよな。

    春休みに、土方の短期バイトしたんだけど、同期に高卒DQNもいた。

    仕事内容は

    ○高所での作業
    ○日給5500
    ○週休一日
    ○朝7時~17時
    ○いずれ正社員

    こんな待遇でも、高卒DQNはめきめきはたらいてる。それどころか「うちは待遇いいほう」だと。
    少なくとも大卒にはこの待遇は無理ですわ。
    たぶんホワイトカラーの給料を知らんのだろうな。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 13:38 | URL | No.:343407
    こういうのを見るたびに、うちの父親はホワイト企業なんだなと思う。
    まぁ、三菱電機系列だから当たり前なんだけど。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 13:44 | URL | No.:343412
    Fラン私大だけど3連休wwwwwっうぇww
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 13:54 | URL | No.:343421
    大手企業
    管理職
    年収1000万

    このステレオタイプな表現がなんとも。。。
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/01(日) 14:21 | URL | No.:343449
    28日から7連休かな
    お金ないのでもっぱらNHK-Gで実況してるな
    地方の中小、年収200万イカ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 14:29 | URL | No.:343458
    病院勤め、暦通り。土曜は普段から仕事だが。
    休日は病棟回診したら終わりだから楽でいい。
    当番だったから今朝早くに呼ばれたが・・・
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 14:49 | URL | No.:343465
    親父地方公務員だけど暦通りだよ
  114. 名前:名無しビジネス #vbu/5PMA | 2011/05/01(日) 15:02 | URL | No.:343472
    ブラック不動産会社勤務
    GW全部出勤、5月は一ヶ月で3日しか休めないな。。このご時世仕事があるだけ幸せか・・。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 15:06 | URL | No.:343476
    製造業だけど4月30日は出勤して5連休
    10連休裏山
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 15:11 | URL | No.:343480
    測量だけど土日以外の休みなんてないよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 16:11 | URL | No.:343522
    GWよりも週の中休みを増やしてほしい。有給も使って火木日定休にしたいなぁ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 16:42 | URL | No.:343527
    うちの工場は一部ラインの計画生産で連休どころか13日連続操業・・・夏の計画停電対応で4月頭から決まってたとはいえ・・・ちなみに俺は赤い日だけ休み。飛び石マンドクセ
  119. 名前:  #9fN258Kw | 2011/05/01(日) 16:52 | URL | No.:343530
    10連休じゃないとかどこのブラックだよ
  120. 名前:a #- | 2011/05/01(日) 19:21 | URL | No.:343573
    つーかそんなにみんな仕事嫌いなのか…
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 20:24 | URL | No.:343599
    大手電機メーカーで10連休
    まあ請負だが自社に戻ってもやることないから10連休
    実家でPC組み立てて遊んでるぜw
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 20:30 | URL | No.:343605
    ※120
    仕事内容はそれほど嫌いではないが、
    明らかに労働日数が多すぎるのが嫌。

    仮に好きな事でも健康を害して長時間続ければ嫌になる。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 20:56 | URL | No.:343634
    sonyは祝日なしじゃなかったっけ
    夏にその代わり休み
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 21:16 | URL | No.:343650
    製造業はこの連休中にラインの整備や組み替えをするんだよ。何も従業員のためじゃない。連休をとらせるため、祝日とか当たり前に出勤だし。企業城下町では、企業のための○○カレンダーなんてのが当たり前にあるし。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 21:25 | URL | No.:343654
    葬祭業のオレは只今10連勤wwwこれからの休みは未定www前日になんないと休み分からないwww
  126. 名前:名無しの萌え速 #- | 2011/05/01(日) 22:08 | URL | No.:343677
    日本人の遊び方、休暇の取り方の知らなさは異状。俺ハーフだけども頭おかしいのか日本人と思う。
    遊ぶ時は遊ぶ、金使うときは使う、働く時は働く、そうじゃないと経済動かないって経済学以前に習うことじゃないか?
    馬鹿過ぎ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 22:13 | URL | No.:343680
    開業医に雇われている事務職です
    暖かくなったので患者さんが減ってきた今日この頃
    暦通り+1日のお休みを頂けました
    遊ぶぞー!!
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/01(日) 22:52 | URL | No.:343694
    10連休。

    仕事は持ち帰りだけど。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 01:05 | URL | No.:343791
    ブラックの孫請けだと休みなしだ・・・
    奴隷ってレベルじゃねーぞ・・・
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 01:26 | URL | No.:343807
    暦通り.
    会社が調子良すぎて,休みもらえなかった.
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 03:35 | URL | No.:343865
    連休とかできるのは役人と銀行員ぐらいでは?
    土日休めるだけでもありがたい。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 07:13 | URL | No.:343898
    例年だったら暦どおりだったんだろうけど今年は震災の影響で…
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 08:06 | URL | No.:343909
    七連休が三日目で崩れ去ったwww

    停電で機械がとらぶって飲み会の次の日に四時間半かけて直しに…

  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 12:57 | URL | No.:343982
    暦通り、ただし有給は自由の俺は勝ち組
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 16:18 | URL | No.:344089
    勤務医だけど暦通りだわ。
    特に文句ないわ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/02(月) 18:30 | URL | No.:344120
    郵便局アルバイト

    4月29日休み→30仕事→5月1日休み→2日仕事→3日休み→4日仕事→5日休み
    仕事するにも遊ぶにもテンション上げずらいんだけど
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 00:28 | URL | No.:344292
    中小に勤めてるけど、大卒で手取り20万以上、完全週休二日制、交通費が出る。と10連休と大手企業並みの待遇だわ。今のところ残業も無いし、隠れ優良企業もあるもんだ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 00:28 | URL | No.:344293
    中小に勤めてるけど、大卒で手取り20万以上、完全週休二日制、交通費が出る、10連休と大手企業並みの待遇だわ。今のところ残業も無いし、隠れ優良企業もあるもんだ。
  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/03(火) 00:33 | URL | No.:344299
    んー、大学の卒業式を非休日と定義すれば、455連休かな
    でもGWは遊んでても後ろ指さされにくいのでおもいっきり遊ぶよ。
  140. 名前:名無しさん #- | 2011/05/03(火) 01:24 | URL | No.:344347
    >126

    同意。日本人は自分の不幸を自慢するようだ。
    なぜ、そこまで自分を追い詰める
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 01:52 | URL | No.:344355
    >71の親父はもしかして浮気でもしてんじゃね
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 02:10 | URL | No.:344358
    10連休とれない奴らどんな無能なんだwww
  143. 名前:名無しビジネス #raSO2ZD6 | 2011/05/03(火) 02:24 | URL | No.:344366
    あのさ~

    んじゃ~仕事辞めてまた面接からやり直せば~?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 03:01 | URL | No.:344387
    ここ五年ほど2連休以上したことないわ…
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 03:03 | URL | No.:344390
    >>144
    業種とかkwsk
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 09:46 | URL | No.:344448
    観光地だったんでGWは14連勤とか普通だった、7、8月もそんくらい
    もう辞めたけど
    辞めて良かった
  147. 名前:アルバイトは辛い #HfMzn2gY | 2011/05/03(火) 12:24 | URL | No.:344480
    休めるけど休んだらカネでないし
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/03(火) 19:44 | URL | No.:344683
    本、アニメ、ドライブ、楽器、
    もうやりたいことある程度やったから、
    物理の問題解いてるレベルの暇さ。
    一応仕事には関係するんだけども。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 20:33 | URL | No.:344724
    そこそこ大手の製薬企業が2日休みのかわりに5日出勤って言ってた。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 03:41 | URL | No.:345133
    入院施設のある規模の病院だと、休みでも入院と外来とで最低二人は休日の昼間も夜間もいなきゃならないからな。
    産婦人科医の2日に一回当直なんて、本当に頭が下がるわ。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 20:19 | URL | No.:345573
    ※143
    今やってるよ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 20:33 | URL | No.:345578
    ボヤクナボヤクナ社畜共まもなく体力の無い会社がどんどん潰れてお前らの好きな休みがずーーーと取れるようになるだろうよwww
  153. 名前:  #- | 2011/05/04(水) 23:48 | URL | No.:345654
    運送屋、休みは一年通して毎週火曜日だけ。
    正月も無い。夏休みもない、有給も無い。
    もちろん忙しければ火の休みすらない。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 00:04 | URL | No.:345659
    製造業はレーンを一度止めると再開に時間かかるから連休になるんだ。
    そのぶん、土日以外の祝日は休みじゃないからとんとんだろ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 13:17 | URL | No.:345861
    上にも書いてあるけど、鉄鋼以外のメーカーは連休だろ
    連続操業の方が効率的だし
    サービス業は大変だな
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 13:49 | URL | No.:345890
    有給使おうかと思ったが暦通りにした。
    7連休とかマジ何すんの? 3日でも持て余してるんだが。
  157. 名前:不幸な名無しさん #- | 2011/05/05(木) 17:17 | URL | No.:346034
    強制的に有給使わされた…

    家のこといろいろやってたら思わぬ充実感にもう出社したくなくなった。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/06(金) 03:16 | URL | No.:346365
    零細だが普通に10連休だったわw
    取引先の大手が休んでるのに営業してたって仕方ねーからな
  159. 名前:名無しビジネス #qjsITxmk | 2011/05/06(金) 06:50 | URL | No.:346398
    大型連休がかきいれどきの製造業には関係ない話だ…

    と言っても年間通じて3連休が1発あれば良いほうだけどな!ハハハハハ
  160. 名前:  #aIcUnOeo | 2011/05/06(金) 07:49 | URL | No.:346402
    うちは暦どおり
    親は10連休だけど、別の土曜日に振り替えあり(会社規定)
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:20 | URL | No.:348314
    東電関連企業だけど休みゼロです。
    東電さんは5日ぐらい休めていいなあ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/16(月) 16:37 | URL | No.:350087
    俺は5/1だけ休めた。
    5/6には、気狂い上司に
    「お前は9日の朝まで帰宅禁止。徹夜でやれ」
    って言われた。途中でちょっと帰って風呂入ったけど。
    9~13日は、2回しか家に帰っていません。
    これだけ働いて、給料1円も増えないどころか、
    「お前、これじゃ給料出さねーぞ」って恫喝されました。
    ブラックですか?
  163. 名前:  #- | 2011/05/17(火) 12:39 | URL | No.:350773
    5月末までアルゼンチンに学会とラボ訪問で一ヶ月滞在。それは有給にカウントされず、毎年30日分の有給がまだ残ってます。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3888-b3b98ec9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon