更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 10:13:46.90 ID:g6miBSXa0● ?2BP(6000)
大和田秀樹、ニーチェ×ニートの哲学ギャグ新連載スタート
コミックナタリー 5月2日(月)17時22分配信

大和田秀樹の新連載「となりのツァラトゥストラさん」カット。

本日5月2日に発売されたビジネスジャンプ11号(集英社)にて、
「ムダヅモ無き改革」で知られる大和田秀樹の新連載
「となりのツァラトゥストラさん」がスタートした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110502-00000086-nataliec-ent
 

17 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 10:19:42.79 ID:8XASQuTc0
半期50万 
 

 
183 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/04(水) 11:08:29.71 ID:yP+Us7su0
入学金ってなんだクソワロタwwwwwwwww
精々数十万だろwwwwwwwwwwwwwww
かかんのは学費だろ学費wwwwwwwwwww
 
 
 
23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 10:21:22.67 ID:fAxtaiDm0
東大卒ニートだが親不孝なのはよーく分かっている

 



20 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 10:20:29.76 ID:hu7EHnoK0
国立と私立って学費そんなに違うの?


 
24 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 10:22:11.88 ID:ZbPUSIGq0
>>20
医学部なら歴然とした差がある
医以外の理系でもかなりの差がある
文系なら2倍くらい



32 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 10:25:01.80 ID:CNQrgpwP0
>>20
俺が行った駅弁 授業半年25万、初年度計80万(入学金30万)
私立大学 初年度130万以上はザラ 早稲田180万慶応230万~
理系はもっと上、医歯薬はもっともっと上。




42 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 10:30:37.28 ID:hu7EHnoK0
>>32
これは子供は頑張って東大行かせるしかないな・・・


 
59 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 10:36:21.98 ID:CNQrgpwP0
>>42
東大生の親の平均年収は1000万だ。がんばれよ。
ちなみに駅弁の俺の親の年収は世帯500万(父350万母150万)。
俺は今、就職3年目で380万(奨学金返済200万ローン15万残)。


 
85 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 10:49:55.40 ID:hu7EHnoK0
子供の頃は楽勝と思ってた1000万がこんなに遠い数字とは思いもしませんでした・・・



43 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 10:30:40.83 ID:cX14GTor0
最低だよな
大卒ニートとか、もう未来無いよ
 
 

 
48 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 10:32:25.52 ID:tLVLfeou0
やり直し考えたら、同い年の高卒とか中退よりはちゃんと
卒業したニートのが幾分かはましだな


 
50 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 10:32:42.12 ID:H1BcB7Pn0
でも実際、大卒ニート>高卒ニートだよね


 
77 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 10:47:09.80 ID:B5LepBi70
中退ニートよりマシだけどな
一応肩書きはあるし。でも中退ニートって言っても半年以内に
中退した奴なら中退ニートのほうがマシだけど



104 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 10:54:20.81 ID:c0JkIIqG0
大学の学費って高すぎだよな
国立でも初年度7,80万いくんだろ?
 
 

 
114 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 10:56:01.05 ID:ZbPUSIGq0
>>104
入学金20万、授業料55万くらい
でも実は下宿すると授業料の3倍近い生活費がかかるから
そっちの方が負担になる。国から補助金が出るはずもないし
 

 
131 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 10:59:30.94 ID:hu7EHnoK0
奨学金ってMAXどれくらい貰えるの?
返済するやつでいいので
今のままだと子供を東京の大学になんて絶対通わせられない・・・
行くなとも言えないし
 
 
 
 
140 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:01:18.71 ID:CQMFQpYi0
>>131
俺の時代は、

無利子 5万円
有利子 5万円、7万円、10万円

だったなぁ
医学系とかの学生はもっと借りられたと思うが
無利子は審査が厳しくて、高校の成績証明書とかが必要
 
 
 
147 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 11:03:53.09 ID:ZbPUSIGq0
>>131
無利子のは5万
有利子のは12万
有利子のは一年間借りただけで利子含めて200万くらいになるから注意



158 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 11:05:09.24 ID:WyXmhBquP
>>131
まっくす400万位だろ
本人がその気ならバイトすれば一人でいけない事もないよ


 
186 :マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/05/04(水) 11:08:55.15 ID:CfqULR+V0
糞親が大学いくのにかかる金は一切出さないとか言い出した
奨学金つかって勝手に行ってろと
そんなこと可能なのかな?

 
 
 
208 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/04(水) 11:12:29.95 ID:miUpkkFqO
>>186
そこまでして行きたいなら行けばいい
多分4年なら月に10万も借りれば軽く死ねるだろ
要はやる気だ
だけどな、500万の借金はワープアにはきついぜ
 
 
 
211 :マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/05/04(水) 11:13:03.61 ID:CfqULR+V0
大学時代の親の仕送り額おしえてください
とくに理系の方


 
 
329 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/04(水) 11:40:42.05 ID:rE1UTsbD0
>>211
俺は大学から入学金+授業料免除+月五万の奨学金もらってて
学生支援機構の無利子有利子の17万と合わせて、親の仕送り頼らず大学行ってる。
それでも実家からの引越し費用とかその他家具類のお金等は国の教育ローン借りて
それを学生支援機構の奨学金で返すという、
いわばローンをローンで返すって形になってるな。



278 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 11:27:48.54 ID:NqNm2o3C0
けどお前ら借家ではないでしょ?
親が家かマンションを残してくれるってありがたいよね。
 
 
 
 
338 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 11:41:50.80 ID:OkQ2a/R60
>>278
母方祖父母(持ち家) 築8年 取り壊して立て直した
父方祖父母(持ち家) 築15年だが増築3階建て
両親(持ち家) 新築2年
大都会沿岸部だから南海地震が起きたら全滅余裕



178 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:07:59.77 ID:CQMFQpYi0
俺は東京の国立だったけど

学費60万くらい? → 月換算で5万全額親
家賃 → 4.5万全額親
キャッシュの仕送り → 3万

奨学金 → 無利子で5万 → 俺が自由に使える

毎月12万くらい俺に使ってたんだなw
あと「教科書買えねー」とか言って金もらってたしw
親ってすげーなw
 
 

 
155 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/04(水) 11:04:46.47 ID:S3P7fH8h0
やっぱり一発逆転なら医学部だよね
無駄に良い学校通って挫折したなら死ぬ気でやればいけるでしょ

 
 
61 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 10:36:59.30 ID:fAxtaiDm0
中高私立に通わせてもらって東大に入ったのに
ニートな俺よりクズはそうそういまい


 
191 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:09:47.67 ID:poMJSvPX0
入学金一千万ぐらい。
大学六年間で学費とか車で七千万ぐらい使った免許持ち。
自由に生きるよ
。これは僕に与えられたチャンスなんだw

 
 
206 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 11:11:40.11 ID:WVCPsd7W0
>>191
私立歯学部かな
 

 
242 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:19:09.39 ID:poMJSvPX0
>>206
そんな感じだw


 
387 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:56:54.76 ID:poMJSvPX0
家族特に母親から、また2ちゃんばっかり見て少しは家の役に立つことしなさい。
庭の雑草の一本でも採ったら?って言われる。人の人生にケチつけんなって言い返してる。

それでも親孝行しなきゃなって思う。上げ膳据え膳家事炊事洗濯買物乙。 
 

 
401 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 11:59:58.92 ID:CNQrgpwP0
>>387
就職に勝る親孝行はない。高収入で故郷に錦を飾れ。
 



427 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 12:10:17.17 ID:s+b//sBF0
大学の入学金なんて、確か、7、8万円しかかかってないわ
他の都民の皆さんが税金で半分払ってくれてたし
俺コスパ良すぎ

 

 
276 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 11:26:48.69 ID:KI5nUPjZ0
国立は授業料免除制度があるところがあるから安いでしょ
 

 
430 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 12:11:41.85 ID:nTlU0wez0
このご時世、親もそろそろニート飼う体力なくなってきている
 
 
 
68 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 10:43:28.59 ID:ZbPUSIGq0
下手に東大とか出ちゃうと周りが30代で一本稼ぐ中、プライドが邪魔して
今更中小企業社員や地方公務員になるわけにもいかなくなり
結局就活すらしなくなって詰む




BBAついにマジ切れ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14280811
大卒無業―就職の壁を突破する本
大卒無業
就職の壁を突破する本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:03 | URL | No.:345377
    親不孝で親不幸
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:14 | URL | No.:345383
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:14 | URL | No.:345384
    つまり中卒でニートになれば良かったのか
  4. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/05/04(水) 13:14 | URL | No.:345385
    大学が入学金25万+4年間学費220万くらい
    大学院が入学金25万+2年間学費110万くらい
    奨学金が学部で210万、大学院で210万、
    大学院の奨学金は全額返還免除になったから、
    結局6年間で差し引き170万くらいかなあ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:19 | URL | No.:345388
    ニートって生きてて楽しいか?何の生産性もなくPCの前でひたすら居座って一日を終えての繰り返しだろ。高校生ですらバイトするのに恥ずかしくないのか?
    まだブラック企業に勤めてる奴の方が生きてる実感あるだろうな。 とりあえずバイトから始めろよ。。。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:20 | URL | No.:345391
    理系とか歯医系はほんと国立いくべきだよな
    年500万だっけ?とか俺の年収越えてわろたww
  7. 名前:  #- | 2011/05/04(水) 13:24 | URL | No.:345394
    とりあえずオヤジの葬式と墓代とリフォーム代で600万ぐらい出したから、大学行かせてもらった金銭上の借りは返せた気がする。

    育ててもらった恩は返せなかった気がするけどな。
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 13:26 | URL | No.:345395
    文系でも学部によって違う。

    国公立だと授業料が56万、入学金30万だから大体85万くらい。
    自分は私立の文学部だったけど、授業料が75万、入学金20万だったから大体95万くらい。
    だから差額は学生支援機構の奨学金の最低レベルで補える。
    最低は確か月々3万だったかな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:27 | URL | No.:345396
    ※2
    いいかげんしつけえよw
    お前周りからもそう言われない?
    世代以前にお前自身が
    病気だと思うよw
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 13:28 | URL | No.:345397
    まだ2のコピペ張ってるやついるのか
    しかも全く関係ない所に
  11. 名前:  #- | 2011/05/04(水) 13:29 | URL | No.:345398
    今大学を出てもまともに就職できない。
    それなら大学なんか行かず、高卒で公務員目指したほうがいいかもしれないな。
    そういう俺は一浪中堅私文卒(法)公務員浪人
    借りてた奨学金約400万円\(^o^)/
    もう踏み倒そうかな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:32 | URL | No.:345399
    ニートの大半って自分では
    2chで真実を知ってるっていう
    選民思想だから
    ずっとそのままでいいと思う
    だから世の中には出てこないでくれ
    親でも世代でも隣の国でも
    誰かのせいにしてていいから
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:36 | URL | No.:345400
    東大卒の地方公務員っているよ。
    気にすんな。友達は就職してからも作ればいい。(俺はできなかったけど。)
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:40 | URL | No.:345401
    2年ニートだったけどなんとなくアフィリエイト始めたらあっさり月収100万超えた
    金稼ぐの簡単すぎワロタ
  15. 名前:名無しさん #- | 2011/05/04(水) 13:44 | URL | No.:345403
    親が大学は楽しいって言われて頑張って行ったが糞つまんなかった
    ニートになっても仕方ない、親の罪
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:45 | URL | No.:345404
    せっかく大学卒業したんだから
    勉強して資格でも取ればいいんじゃね?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:46 | URL | No.:345405
    ※2のコピペ貼ってる奴に聞きたいんだけど、

    これのどこらへんが面白いの?
    貼って何したいの?
    なんで直接本人たちに言わないで
    ここに書き込むの?

    どれでもいいから答えてほしいんだがw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:47 | URL | No.:345407
    中卒で本来高校いく期間に3年間バイトしまくって貯めた金で22までニートして
    そのあと土方で一応独り立ちできてる俺はまともなほうだろ?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:47 | URL | No.:345408
    俺は親不孝と言うより、祖父母不孝かな。
    俺が大学行けたのも、祖父母が使わなかったお金を
    自分の大学の学費に当てさせていただいたのに、
    就職に失敗してしまったからね。

    せめて、他界したお婆ちゃんのためにも、
    ちゃんと働きたいんだが、
    焦るとそれに反比例して、就活が中々上手くいかないんだよなぁ。

    まぁ、もちろん親不孝でもあるわけだが。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 13:50 | URL | No.:345409
    俺は大卒ニートほど迷惑はかけないと思う
    自殺するつもりだから
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 13:52 | URL | No.:345411
    俺の人生生まれたときからハードモードでワロタww
  22. 名前:  #- | 2011/05/04(水) 13:56 | URL | No.:345413
    中卒ニートよりは親としてはまだ希望が見えていいんじゃないだろうか
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 14:03 | URL | No.:345415
    親不孝とか言うけど、親の為に生きてるの?
    学校行くのも、働くのも全部自分のためだけでしょ
    事情はどうあれ、もっと気楽に自己中心的に生きればいいのに
    負い目に感じてる人はいい意味でも悪い意味でも糞律儀だな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:03 | URL | No.:345416
    >>18
    それはただの非行少年が成人になって落ち着いて建設業につきましたってだけだろw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:07 | URL | No.:345418
    何にしても行動するなら若い内なんだな
    自分より若い人間も続々と社会進出するんだし
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 14:11 | URL | No.:345421
    東大卒の地方公務員は県庁とかにならいる
    あとたまに高校教師で東大卒とか京大卒いるよな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:14 | URL | No.:345422
    奨学金借りるのはいいけど、返済のこと考えとけよ

    都市部の実家暮らしならいいけど、地方で一人暮らしだと車の維持費と家賃があるから、毎月の返済15000円は地味に痛い

    逆にコネで確実に教員とかになれてチャラにできる奴は全力で借りとけ。もともとそのための制度だ
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 14:15 | URL | No.:345423
    おいやめろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:24 | URL | No.:345428
    まだ卒業してるだけましだろ。兄貴は中高私立で1浪、1留した私大歯学部3年で中退したからな。しかも辞めた理由が他にしたいことが出来たから。身内にくずがいると本当に殺したくなるぞ。
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 14:25 | URL | No.:345430
    もう学生でもないのに実家に寄生して親のスネかじってる奴は親不孝だな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:26 | URL | No.:345431
    ひと月で50万にも無職になる国なんだぞ
    わんさかだわな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:28 | URL | No.:345432
    もし就職できても手取り20万行かないしな死にたい
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:28 | URL | No.:345433
    大卒ニートだったけど
    大卒の肩書あったから就職できたわ
    肩書なきゃ応募もできなかった

    自分の資格なんだから無駄だと思うかどうかなんて他人の判断気にしてる時点で負け
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:29 | URL | No.:345434
    >>32は嘘
    文系:初年度120万
    理工:初年度170万

  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 14:35 | URL | No.:345437
    大学って完全に自主で運営出来てないよね
    学生一人につき、毎年税金いくら注ぎ込んでるんだろう?
    成人したんだから親なんて気にしてないで、社会と自身の自立のために早く働いてくれ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:37 | URL | No.:345438
    >>191みたいなクソ生意気そうで苦労のくの字も知らないような餓鬼が事故って死にますように
  37. 名前:名無しさん #- | 2011/05/04(水) 14:40 | URL | No.:345439
    人間一人を社会人にするまでにかかる費用は約1000万
    1000万かけてウ○コ製造機を作るんだからお前らの親ってホントすげーよ、頭悪すぎw
  38. 名前:名無しビジネス #TQJJvfrU | 2011/05/04(水) 14:40 | URL | No.:345440
    家が貧乏でも、地元駅弁+授業料免除+無利子奨学金+バイトでなんとかなるって。
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 14:43 | URL | No.:345441
    私立も昔に比べて随分安くなってるな
    特に有名大学は
    ただ>>191みたいな医学歯学は馬鹿高いが
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 14:49 | URL | No.:345442
    通ってるだけで、お金貰える大学に通ってます

    何というか日本の進路指導ってもうちょい、大学校系や高専系教えるべきだと思うよ
    やりたいことがない奴にはコスパや就職率が違いすぎる
  41. 名前:      #- | 2011/05/04(水) 14:56 | URL | No.:345444
    国立卒ニートだが
    一人暮らしして親に迷惑かけてないし
    別にいいだろ。実家から着信があっても出ない・・
    というか誰とも喋ってないわけで。
    そんな生活が4年続いてる

    最近、金銭面で親に負担をかけてたとしても、実家に居るだけ俺のような奴よりマシなんじゃないかって思うようになってきたんだが・・
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:03 | URL | No.:345448
    東大行かせれば安いとか出ているけど、
    子どもの地頭が余程良くない限り、
    そこに至るまでにかかる金額が半端無いと思うが。
  43. 名前:      #- | 2011/05/04(水) 15:04 | URL | No.:345450
    ※14
    アフェじゃないけど、
    在宅ワークでも金になるビジネスはそこらじゅうになるよな。

    「数十万円の現金を強盗した」
    とかニュースで流れるたびに、
    同じくらいのリスクをかけてもっと効率的に金を稼げる方法があるのに、無知って罪だな・・と思う。

  44. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/04(水) 15:07 | URL | No.:345452
    大卒だろうが高卒だろうが中卒だろうがニートはさせちゃ駄目だろ…ニートさせることが最大の甘やかしだ。だいぶ前の10万ニートもそうだが、追い出すくらいなら最初から追い出せニートさせるな。成人したらもう責任はないんだろ?
  45. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/04(水) 15:10 | URL | No.:345453
    さすが社畜ブログ
    ※欄まで社畜がいらぁ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:11 | URL | No.:345454
    いくら有名大企業で待遇良かろがもブルーカラーとか小売なんか高卒と変わらんだろ
    中小で営業してる方がマシ。
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 15:13 | URL | No.:345457
    親も親なら子も子で
    親・子『チェンジ』
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:13 | URL | No.:345458
    >>1が中卒ニートってことしか分からなかった
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:16 | URL | No.:345460
    やめろ
  50. 名前:あ #- | 2011/05/04(水) 15:18 | URL | No.:345461
    こんな世の中でも、親が『世間体が悪いから』と大金払ってまで子供をしょうもない大学や専門学校へ行かせる家庭もあるから、本当に分からないよな。

    by某大学ゲーム学科
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:23 | URL | No.:345462
    大卒ニートっていんのかよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:24 | URL | No.:345463
    兄弟全員国立・・・
    私立高い・・
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:28 | URL | No.:345464
    俺の友人は大学時代(某国立大学)に借りた奨学金が有利子と無利子合わせて、
    大まかに学部で400万、修士で200万、博士で300万、
    何だかんだで合計1000万ほどになっていた。

    それなりに優秀な奴だったからその後順調に返しているらしいけど、
    社会人スタートで4桁のマイナスって普通なら詰むレベルだと思う。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:30 | URL | No.:345465
    大卒ワープアきつい……
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:31 | URL | No.:345467
    私立は授業料の他に設備費・実習費ってのがかかってくるぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:36 | URL | No.:345470
    だから大学校最強だって何度言えば・・・。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:40 | URL | No.:345472
    国公立の授業料が安いのは確かなんだけど
    本来は月1~2万程度くらいにもっと安くあるべきだと思う

    私文だと年間90万切るようなところもあるし全然差がないじゃないか
    そして国公立はまだまだ授業料上げる姿勢がチラホラあって怖い
  58. 名前:あ #- | 2011/05/04(水) 15:46 | URL | No.:345476
    防大でても、自衛隊以外は厳しいんだろ?
    右翼扱いされそうだし
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:51 | URL | No.:345477
    国立理系、半期で約26万だなぁ
    学費は私立より安いは安いけど研究予算も安いから困る
    キムワイプくらい好きに使わせろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:52 | URL | No.:345478
    正直なところ日本の大学はほとんどがコスパ悪過ぎる。
    貧乏人が無理してまで行かせる必要なんて全く無いから
    大人しく高卒・中卒で働いとけって思うんだが、
    貧乏人に限って私立のFラン大学にガキ送るんだよな。
    そんで無駄に高い学費払ったあげく卒業後ニート確定という末路。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 15:54 | URL | No.:345480
    大学入学卒業の壁は分厚くすべき。
    誰でも行ける大学があるのが間違いだろ・・・
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:02 | URL | No.:345483
    >>53
    まともな会社に勤められれば1000万ならダラダラやっても10年で返せる
    ちょっと切り詰めれば5年で返済できる
    問題はニートの踏み倒しが多発してるから奨学金制度なくなる恐れが濃厚になってきてる事
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:08 | URL | No.:345485
    就職はな…出身校では無く就職中の保証人次第で企業が決める事なんだよ。

    だから大日本帝国憲法下で制定され今日に至る「保証人制度」を恨むが良い。

    「保証人制度」は日本国憲法の施工1947年5月3日を以って既に無効の筈で内容的にも憲法違反だから充分に違憲審査を進め損害賠償を請求すれば良いよ。
  64. 名前:  #- | 2011/05/04(水) 16:12 | URL | No.:345487
    こ、国立結構するんだなぁ
    俺は私立のうんこ大学行ってて(言うほどうんこでもないとも思うが)、仮面決めたからまた金かかるわ・・・
    しかも奨学金だし、まぁコツコツ返すからいいけどさ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:15 | URL | No.:345489
    私大は学費糞高いうえに、研究・教育レベルは国立駅弁>>有名私大だからな。
    私大理系はマジで存在価値ない。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:15 | URL | No.:345491
    損害賠償した場合
    費用がいくらかかって勝訴するまでにどれだけの時間がかかるかも考えたほうが良いよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:28 | URL | No.:345493
    駅弁は就職後に詰むw
  68. 名前:名無しさん #- | 2011/05/04(水) 16:29 | URL | No.:345494
    大学通わせるだけで家計がカツカツになる家庭は
    素直に高校出たら働いてくれって子供に言う方がみんな幸せだと思う
    よっぽど東大でも京大でも入れるぐらい勉強出来るとかなら別かもしれんが
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:46 | URL | No.:345500
    きちんと就職してても奨学金返すのきっついから本当に借りてでも行くべきかよく考えろよー
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:47 | URL | No.:345501
    有利子奨学金400万円だったけど、
    社会人3.5年で全額返済した。

    それから5年経つのに、貯金が全然貯まらない・・・
    やっぱり、目標の有無で全然違うんかな。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:49 | URL | No.:345502
    国立大学は授業料免除かなり通る。
    上のランクの大学なら尚更な。

    世帯年収400万切れば全額免除もいけるぞ。
    いまこそ勉強して格差社会つぶせ貧乏人ども
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 16:51 | URL | No.:345503
    本スレ32は適当なこと言うな
    早慶は私立としては安めで110万~くらい
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #7ZuILlmY | 2011/05/04(水) 16:56 | URL | No.:345504
    本気で勉強するなら学費が割安な夜学でも十分勉強はできるからなあ。
    馬鹿学生は多いけど、中には必死に勉強してる人もいる。
    通信は短大卒ぐらいの学力がないときついのでおすすめしない。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 17:11 | URL | No.:345510
    家族内に院中退ニート。
    金だけ喰らって一家の恥さらしがおります。
  75. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/05/04(水) 17:47 | URL | No.:345518
    入学金、学費、4年間の生活費の仕送り。
    何百万かかってるんだよ。

    まあ高卒だろうがどの道ニートは親不孝だけどね。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 17:52 | URL | No.:345520
    プライドが高くて云々っていう定型的なキャラ付け、いい加減、止めてくれないかね。漫画、青年漫画の見すぎだ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 18:01 | URL | No.:345522
    高卒ニートよりはマシとかwwwwwww
    ネタで言ってんだよな?
    本気でニート同士で張り合ってるわけじゃないよな?
    高卒だろうが大卒だろうがニートはゴミだって自覚はあるんだよな、さすがに
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 18:06 | URL | No.:345527
    バイト奨学金なしで都内の私立大学に下宿で通ってる
    学校大して行かずに家でPCとゲームやりまくり
    しかも院進予定
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 18:12 | URL | No.:345531
    大卒で一度も社員で就職しなかったフリーターはプライドと屁理屈だけ多くて使えない
    女だったら奨学金を必死に返し終わったら婚期で妊娠して社会復帰するとしてもパートなんだからなんとなく大学行くために奨学金借りる位なら高卒で就職して優雅に暮らしてた方が楽な気がする
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 18:19 | URL | No.:345533
    >>32
    慶應だけど初年度130万だぞ
    何さらっと嘘付いてんだ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 18:21 | URL | No.:345534
    >>77それ俺だわ…
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 18:21 | URL | No.:345535
    大学に入った時と出た時じゃ社会情勢が違うから
    本人責めるのは酷だとも思うけどね。
    この3~4年いろんなことがありすぎた。
  83. 名前:   #- | 2011/05/04(水) 18:24 | URL | No.:345536
    わかってるけど働く気は毛頭ない

    この国はもう終わってる
    年金も税金も納めてくねーわ
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 18:27 | URL | No.:345538
    ニート、ニーター…ニーテスト!
  85. 名前:名無しさん #- | 2011/05/04(水) 18:29 | URL | No.:345539
    金がかからないようにいい国大行こうとしても
    いけるやつって統計的に親の年収高いやつが多いんだよな
    皆が皆じゃないだろうけどなんだかなぁって思う
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 18:51 | URL | No.:345543
    高卒と大卒で…って言うけど一部の頭脳労働以外は高卒でもかまわないって所多いぞ
    ただ得てして高卒にバカが多いからダメなだけで
    特に肉労やIT、デザイン、工場ここら辺は一切大卒である必要が無いって会社もごろごろしてる
    技術系の工場なんかだと逆に大卒いらねぇってところもある
  87. 名前:名無しさん #- | 2011/05/04(水) 18:52 | URL | No.:345544
    準一流大卒のニートです
    マジで笑えない、でも笑うしかない
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 18:58 | URL | No.:345545
    胸が痛くなるスレだな。
    東大卒でニートとかマジかよ?
    低学歴の俺でも一応働いてるのに…
  89. 名前:ふ~りんか #IAmA4RkY | 2011/05/04(水) 19:03 | URL | No.:345547
    たしか、家業手伝いはニートに入らないのですよね?
    Dラン卒のNNTです。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 19:21 | URL | No.:345550
    そんなこといったって在学中何が起こるかわからんのに
    せっかく夢を持って入学しても
    大学でアカハラ受けて精神病んで頭おかしくなって大切なものすべて失うんだ
    人生怖い人間こわい偉い人怖い
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 19:25 | URL | No.:345551
    >>89
    22歳以下の女ならね23歳以上の女で家事手伝いはニート(往かず後家)
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 19:41 | URL | No.:345553
    >>32
    地方国立大生ってマジで無学なんだな

    私立文系はどこも初年度100万~120万程度だぞ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 19:45 | URL | No.:345555
    たった一つの事柄を取り上げて無学って言えちゃうなんて教養が低すぎじゃない?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 19:53 | URL | No.:345558
    高校も公立で、大学も大したところじゃないけど4年で350万くらいのところで済んで就職も決まったし、
    誇れはできないけど親には比較的負担かけなかった人生だったかなと思う。
    まあここから頑張らんといけないのだがな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 19:54 | URL | No.:345560
    お前らまだ学あるから良いじゃねぇか。
    私立芸大出ニートほど親に迷惑かける存在は居ない。
    アルバイトしてても罪悪感半端無いぞ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 19:57 | URL | No.:345561
    ※93
    いや・・・全く知らないことをしたり顔で語っちゃうのは駄目だと思うけどな
    地方国立で括ったのは謝るけど
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 19:59 | URL | No.:345563
    別にかじれる脛があるなら存分に齧ればいいだろう
    自分の息子にもそうしてやればいい
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 20:06 | URL | No.:345566
    確実に就職するなら工業高校でそのまま就職のパターン。金銭面でも余裕ができる。
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 20:09 | URL | No.:345569
    そういやずっと就活せずにいた奴が、大学出て代アニ行くわ(キリッって行ってた思い出した。
    今なにしてるのやら…
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 20:27 | URL | No.:345575
    連休中マジでやることがない…。
    社畜でいいから仕事しているほうが楽。

    ニートは一年中こんな感じなんだろ?
    ある意味スゲーわ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 20:58 | URL | No.:345586
    もっといろんな高専があったらいいと思う
    大学とかフワっとしすぎ
    本当に頭のいい奴のためにしかならない
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 21:01 | URL | No.:345588
    芸大美大はむしろ就職する奴の方が少ないぞ
    吐き出されるのは作家という名のニートばっかり
  103. 名前:  #- | 2011/05/04(水) 21:14 | URL | No.:345592
    ※100
    随分飼いならされているみたいだなw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 21:32 | URL | No.:345604
    大卒ならまだマシだろ
    高い金払った挙句中退してひきこもりとか洒落にならん
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/04(水) 21:48 | URL | No.:345609
    高専は設備とかある程度そろってて授業料とか安いから今のご時世にはうってつけじゃないかな
  106. 名前:あ #- | 2011/05/04(水) 22:30 | URL | No.:345623
    高専だって、一般的な中学生にとっては難関だろ。
    工業高校はDQNのたまり場だし
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 22:32 | URL | No.:345624
    そいつの親以外誰かの懐が痛んだわけでもないしいいんじゃね
    卒業後ニートになるにしてもその家族が了承してそうなっているわけだし、他人がああだこうだと口出しはできんだろ
  108. 名前:あ #- | 2011/05/04(水) 22:35 | URL | No.:345625
    大学法人は学費で儲かっているわけだし、経済を回すのに一役買っているという考え方も出来る
  109. 名前:名無し #- | 2011/05/04(水) 23:14 | URL | No.:345642
    早稲田在学中だが給付の奨学金もらえば国立並みの学費で通えるぞ。それより生活費がやばい東京家賃高杉
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/04(水) 23:20 | URL | No.:345644
    ※95
    ナカーマ
    面接になると変な汗と変な言葉しか生めない元美大生で死にたい
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 00:07 | URL | No.:345662
    工業高校か商業高校でも行って適当な民間企業に務めるのが一番安上がりだし、確実だと思うけどな。

    特に今の時代は。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 00:39 | URL | No.:345684
    大学でてニートになったらお金が勿体無いと思うのは大学の価値は企業のシグナリングとしての価値しかないと認めているということだしなにかがおかしい.
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 01:11 | URL | No.:345706
    理系は絶対国立いっとけ
    文系なら私立でもレベル高ければ大丈夫
    バイトしながらコツコツ返していけばいいさ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 01:39 | URL | No.:345723
    中退ニート涙目
    入学金も学費も全部自分で返すつもりだし
    自分の人生だから親なんて関係ねぇやい!とか思ってたけどやっぱ親不孝だよなぁ
  115. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/05/05(木) 01:55 | URL | No.:345728
    Fラン理系だけど周り親が電気工事系自営業とかばっかだわ
    余裕のないやつが行くとこではないな
  116. 名前:名無しビジネス #vy4TR2to | 2011/05/05(木) 02:54 | URL | No.:345744
    ※100
    お前さ、休みの日にやることないとか生きてて楽しいの?
    仕事が楽しいの?
    いや煽りでもなんでもなく、俺も働いてるけど流石にやることないやつは無趣味すぎるだろ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 07:59 | URL | No.:345778
    俺の輝かしい経歴

    実家は貧乏。全ての学費を奨学金で賄う必要性

    高校で成績悪かったので2種(利子付)しか借りれず

    2浪で駅弁

    就職決まらず

    卒業してから3年、もちろん現在も定職はなく、時給800円の工場で働く。上手くいって月12万給料の中から3万を奨学金の返済

    \(^o^)/
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 08:07 | URL | No.:345781
    私立最高峰でも無い内定だわ
    人生塞翁が馬とも言うし、諦めないようにしないとな
  119. 名前:  #- | 2011/05/05(木) 08:39 | URL | No.:345786
    ざまあw 何も考えずに子供を作るからそういう事になる
  120. 名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2011/05/05(木) 09:46 | URL | No.:345795
    芸術学部出身だけど文芸専攻だから困ってないな
    面接とか頭ん中で即興劇仕立てて演じるだけだし
    緊張したことないや

    しかしまあ
    芸術性皆無な文章書いてカネがもらえる現状は
    気楽でもありつまらなくもあり
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 10:18 | URL | No.:345802
    利子付きなのに奨学金っておかしくね??
    少子化進んでんのに大学は増えている。
    一方でカネを貸し付けて搾取しようとする団体がある。

    国の天下り団体なんだろうが、無知な若者を搾取するこの構造は腐ってるわ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 13:30 | URL | No.:345867

    老害は「ゆとり」と銘打って教育を放棄した挙句

    若者を自分の生活を豊かにする奴隷として使うようになった
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 14:02 | URL | No.:345907
    ※111
    実は大卒より高卒の方が就職率悪いからな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 16:59 | URL | No.:346030
    うっせ!
    親が大学行けってうるさいから行ってやったんだよ
    文句言うな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 18:05 | URL | No.:346053
    親に金出してもらえるだけ幸せだよ
    俺なんて出してもらえないどころか自力で貯めた金を全部搾り取られた
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 19:45 | URL | No.:346119
    >大学って完全に自主で運営出来てないよね
    >学生一人につき、毎年税金いくら注ぎ込んでるんだろう?
    大学の運営費ということなら
    授業料収入は全体の1/4程度
    残りは大雑把に言って大本は税金と思ってよいかと

    研究費とかあるから学生向けサービスだけということはないだろうけど
    工学部はそれで買った実験装置を使う学生もいるだろうし
    国公立の理系に通う学生はニートになったら
    マジ税金の無駄遣い
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/05(木) 20:12 | URL | No.:346147
    国立なら学費は奨学金でまかなえる
    授業料減額制度を使えば、授業料は半額になる
    この制度を利用しない手はないぞ
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/05(木) 20:36 | URL | No.:346161
    俺の周りはみんななんだかんだで就職したよ
    動けばどうにかなるもんだ
    ニート1年やったけど暇過ぎて逆につまらなかったしな
  129. 名前:名無しビジネス #Ze97x/0o | 2011/05/06(金) 19:04 | URL | No.:346587
    東大卒でも氷河期世代で文学部とか教育学部卒だと、コミュ力(笑)・コネ・運のどれもない奴なら正社員になれないのもそれほど珍しくなかったからな
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 13:24 | URL | No.:348197
    サーセン
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:24 | URL | No.:348247
    俺の事か...
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/19(木) 21:58 | URL | No.:351811
    ニート同士で下を探しあっててワロタ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 05:56 | URL | No.:377396
    学費は国立理系だったが、半期26.2万円だったな。
    入学金は28万くらいだったか。
  134. 名前:774 #- | 2011/08/03(水) 02:14 | URL | No.:387464
    大卒でも高卒でも
    ニートになる人って変わらないと思う。

    努力しても結果が一緒だし。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 21:12 | URL | No.:445914
    ※105
    高専は5年間で計100万。それプラス専攻科に進んで2年40万払っても高校から大学卒業程度までで140万だからな。私大理工の1年分の学費で7年通える。
    ただ高校の偏差値は60超えるから、それなりに頑張らないといけないけど…
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/12(水) 22:34 | URL | No.:614631
    何も悪い子としてないのに牢屋に五年いてストーカーの相手しててニートになったくらいでガタガタ抜かすのはぎゃぐだと思うが・・・
    頭が腐り落ちてるからわからないのか・・・?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/12(水) 22:37 | URL | No.:614633
    ましてくそ安い国立大学に来て
    奨学金まで借りてストーカーの相手を中学からしつづけてニートになったからいけないとか
    頭腐ってんじゃねーか・・・?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/27(土) 14:52 | URL | No.:641603
    努力は必ず報われる!←×
    才能あるやつが努力すれば報われる!←○
  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Ock1GnUU | 2013/01/29(火) 22:15 | URL | No.:697449
    東大卒のニートは結構多い。
    変人が多いから。
    俺もそう。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/29(火) 22:36 | URL | No.:697467
    ニートという言葉で一般大衆の憎悪を煽り、ニート対策のNPO団体を設立して税金泥棒をするための策なのです。

    ふだからお前らのような馬鹿のせいで合法的に税金泥棒が行われる。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/29(火) 22:36 | URL | No.:697468
    ニートという言葉で一般大衆の憎悪を煽り、ニート対策のNPO団体を設立して税金泥棒をするための策なのです。

    だからお前らのような馬鹿のせいで合法的に税金泥棒が行われる。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/04(月) 16:44 | URL | No.:701101
    大学の学費って高すぎだよな
  143. 名前:匿名 #- | 2016/03/29(火) 15:33 | URL | No.:1207494
    どうせニートやワープアなら、大学行く金を貰って細々と暮らしとけば良かった。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3898-91ad5374
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon