更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 12:03:19.59 ID:PdFey6om0 ?PLT(12000) ポイント特典
「年齢の壁」に泣く就活・婚活=年齢差別禁止法2年(上)

「27歳になるまで何をしていたんですか?」
30歳過ぎた就活生に「最高齢だね」と笑う面接官

27歳のフライトアテンダント志望者「この業界ではおばあちゃん扱い」
結婚相談所、男性1人の紹介費は「26歳女性14万ウォン、28歳女性20万ウォン」

 「27歳にもなったんですか。この年になるまで何をしていたんですか?」

 これは、延世大学政治外交学科を卒業した女性(27)が先日、
大手企業の面接試験の際に受けた質問だ。

■「30歳になるまで何をしていたのか」と責められる
 就職における年齢差別は相変わらず続いている。仁川大学を卒業した女性(30)は
米国と中国に6カ月ずつ語学留学し、TOEICの点数は900点を超える。
企業でインターンとして働いた経験もある。だが、面接ではことごとく落とされた。

 この女性は「『面接をする人の中で最高齢だね』と面接官たちにニヤニヤ笑われた」という。
フライトアテンダントになるため2年半にわたり準備してきたこの女性(27)は
「この業界で27歳といえば『おばあちゃん』扱いされる」と話す。
 
続く
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20110508000018 


 
14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:07:23.55 ID:BYXAAtjX0
日本も韓国も大して変わらんのな、こういうところは


 
11 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 12:06:50.53 ID:PIFkbUGl0
韓国って日本以上に学歴・年齢要件がきつそうだ。
エリート思想がめちゃくちゃ強いし。



15 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/08(日) 12:07:37.11 ID:AQh3CO220
韓国の年齢差別は日本同様に惨いらしいしな
習慣的なものだろう

 



126 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:30:14.05 ID:IRW4CxU80
朝鮮も日本も面接内容は全く同じなんだな 
 

 
134 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 12:31:51.17 ID:u+7wKT0f0
>>126
世界中にたようなもんでしょ
日本や韓国は学歴差別が少ないぶん、年齢や面接重視なだけ
欧米は学歴による差別が徹底してるから年齢は重視されないってだけ
 

 
7 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:05:05.03 ID:57xA1bSK0
年下と~ってのはやんわりとお前には無理だよって言ってんだよ
経験豊かな人には馴染めるかって聞かない



 
29 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/08(日) 12:10:49.16 ID:WlyaeBdOP
ていうか当たり前だろ。年をとればとるほど物覚えが悪くなるし、その分社員教育にも手間がかかる。
そりゃあ企業としては若い方がいいさ。まして女で30以上なんていつ辞めるかも分かんないし。



25 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:09:35.14 ID:c5I5AfuX0
俺の知り合いで2人就職活動中の奴(両方とも32)いるけど
ハローワーク行ったらそれより年上沢山入るといっていた。
そんなに30以下じゃないといけないの?

おれなんか辞める勇気無いから今の会社いるけど
はっきしいって30代にふさわしい働きできてないと思うぞ
 


 
52 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 12:14:24.85 ID:R4hHGdHdO
>>25
40の俺から見てもハロワには俺より歳上がゴロゴロいる
俺もそうだが倒産組みじゃないかな


 
87 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 12:22:21.64 ID:SJJtYYvs0
こういう質問にきちんと答えることができる人が会社は欲しいんだけどな
優秀であれば年齢はある程度関係ないし、逆に有利ですって言えるぐらいじゃないと
年下先輩社員ともきちんとコミュニケーション取れれば問題ない




36 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:11:40.56 ID:lsjICOUp0
一回こういう人が面接にきたけど、
「今まで何をされてこられたのですか」という言葉が自然と出てきた
病気でも災害でもないのに30歳まで職歴なしっておかしいだろ
再スタートを切りたいって、遅過ぎだろ
スタートダッシュで出遅れってレベルじゃねーよ
もう途中退場申込む時間だろ
30にもなってその位気づかねーのか
 



53 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/08(日) 12:14:37.71 ID:WlyaeBdOP
>>36
再スタート切るなら大学入るレベルからだな。
恥をしのんで若いやつと一緒に大学いって、相応の資格を取る。
医師免許とって開業医になるとかだな。
そうでもなきゃ底辺職しかねえよw


 
132 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:31:20.99 ID:qDFdCRw40
>>36
それが現実だよな
実際、理由でもなければありえん
ここの糞ニートは日本社会・企業叩いてるけど、全部お前らの自業自得だろw



48 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:13:53.44 ID:c5I5AfuX0
>>36
じゃあ30過ぎでもリストラとか自己都合による職歴ありならいいの?



58 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 12:16:28.40 ID:f+LbpZv7P
>>48
何が原因だろうなーとは思うけど、何も無しよりはマシだろう



42 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:12:31.13 ID:xBaSRkVe0
なんで面接って意地悪な事言われるんだろうね 
 
 
 
112 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:27:08.70 ID:+pLQ5REX0
>>42
中に入ったらもっと意地悪されるって意味だろ
 
 
 
 
49 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:14:11.86 ID:xKBAOGrU0
>>42
圧迫面接で様子見だろ、どの程度耐えられるか 


 
120 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 12:29:14.82 ID:dTZ+n+Y50
人事って腹黒のドsじゃないと勤まらないからなあ
悪乗りしてこういう悪態つく面接官がいるのも事実だがw

 
 
74 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:18:59.80 ID:QPfWZmt50
こういう年増底辺って変なプライドがあるんだか知らないけど
下っ端扱いするとすぐ機嫌悪くして最悪やめていくよね
そこを耐えないから底辺なんだよ

 
 
 
28 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/08(日) 12:10:47.64 ID:vA18YbzV0
うるせーな
なじむ必要なんてねーんだよ
 
 
 
97 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/08(日) 12:23:54.97 ID:4Ho8bj1CO
面接官(笑)とか俺より才能ないくせになに評価してんだ?あ?
オメーは俺に評価される側なんだよタコ
俺が働きたいっつったんだからさっさと手続き済ませろやこの能無し
 
 
 
75 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:19:05.61 ID:upL/QKji0
年齢を気にしない会社は経験と実力を気にする会社だから
そうでない会社はたぶん前科持ち受け入れ会社
 
 

 
82 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:21:02.78 ID:JiKNH8k4P
>>75
まあそうかなのかな
年齢気にしない会社っつっても俺が知ってるのはコ○ツとかだし
普通の年齢でもまず入れない

 
 
57 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 12:15:41.61 ID:ZlgrdMU10
ゆうメイトは4~50のおっさんが面接に来るから問題ない
新卒採用ばっかしてる優良企業を高望みしなけりゃ

50代で新一年生はまだまだいる 
 
 
 
64 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:17:21.39 ID:iaTW/JTm0
>>57
昔 ゆうメイトやってたんだがまさにリストラーズ結集だったわ
できるやつできないやつが年齢問わずはっきりしてた


 
61 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:16:50.49 ID:c5I5AfuX0
>>57
ゆうメイトってバイトでしょ
正社員の話じゃないの

 

76 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 12:19:07.10 ID:ZlgrdMU10
>>61
バイトから社員登用もあるんだぜ 
 
 
 
91 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/08(日) 12:22:49.32 ID:R4hHGdHdO
>>76
メイトスレ見る限り現実的ではないらしいけどな  メイトスレ見る限り現実的ではないらしいけどな

 
 
108 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/08(日) 12:26:11.88 ID:0jR+w6Cn0
>>76
中途採用ってかなり仕事が出来て人当たりもいいとかじゃないと無理だぞ
職歴なしがそう簡単に越えられるハードルではない



107 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 12:26:03.61 ID:5rueQU4A0
そもそも30歳までに正社員にならないといけない、って誰が決めたんだ?
「世間の常識」って言うが、そんなの勝手な物差しにしか過ぎないだろ
一生懸命バイトや派遣で勉強して、たまたま正社員に

なろうとしたのが30歳を過ぎていただけ 
 

 
113 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:27:11.94 ID:lO9JHCQ20
>>107
30過ぎて大した経験も無い奴がまともに仕事できるまでどれだけ掛かると思ってるんだ
第一まともになる保障も全く無い


 
114 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 12:27:14.40 ID:V7XuwkNl0
>>107
一生懸命バイトや派遣で勉強
バイトや派遣は職歴としてカウントしないでねw


 
122 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:29:50.92 ID:JiKNH8k4P
新卒の時期に何をしてたん?
30手前くらいでも新卒ならなんとかなるのに

 

 
123 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 12:29:53.30 ID:fu+MJNZLO
社会に出るのが怖かった 


 
111 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:27:05.53 ID:sWVhRbqd0
この程度の質問で心が折れる奴は
社会に出ても害をなすだけなので
面接の時点で叩き潰して家から出なくなるようにすべき
この企業は正しい




【圧迫面接、答えに詰まれば電気ショック【一芸採用】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8955381
面接力 (文春新書)
面接力
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 13:18 | URL | No.:347558
    会社に入ればこっちもんよ
    面接でいじわるしてきた面接官に仕返しのチャンスや
  2. 名前:名無しビジネス #2svZrEBc | 2011/05/08(日) 13:27 | URL | No.:347561
    バイトや派遣を職歴に含まないでねってレスよく見るけど
    俺も俺の会社の正社員も、別にバイトや派遣とたいして変わらない仕事しかしてないぜ。
    他社の社員はそんなご立派な仕事してるのかね?
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 13:28 | URL | No.:347562
    職歴なんて関係ない
    ネットでは正社員で当然などとのたまうやつがいるが
    そんなことはどうってことはない
    視野が狭すぎる

    可能性は充分あるから何度でもやり直せば良い
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 13:36 | URL | No.:347565
    社会的、世間体、対外評価しか指針がなくて生きられないならまぁそうなるしかないわな

    底辺と後ろ指指されても「だからなに」と開き直れる根性と厚顔があればどこでもどんなカタチでも好きに生きられるさ

    どっちも個人の資質と自由だ
  5. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/08(日) 13:39 | URL | No.:347568
    中途採用とかなら年齢はあんま関係ないと思うけど、新卒は年齢が相当重要なウェイト占めるんじゃね。
    お前らだって年上の後輩からタメ語でずっと対応されたらストレス貯まらないか?まぁ先輩後輩ってシステムが古いし時代遅れだとは思うけどね。
  6. 名前:名無しさん #- | 2011/05/08(日) 13:43 | URL | No.:347571
    そりゃコレに反論できん無能はいらんだろw
    時間をかけてスキルを磨いて即戦力になる自信がある!とでも返せないなら面接側としても「数年無駄にした人物」という判断せざるを得んし。
    TOEICの点数しか誇るところが無いなら英語ネイティブの人間雇った方がマシだしな。
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 13:49 | URL | No.:347573
    職歴が無いことをちゃんと説明できるかどうかだろう。
    そりゃ逆にその歳までちゃんとした理由も無い空白期間作ったような人間を、
    多少なりとも責任の発生する仕事ってのを
    任せられるかっていったら無理だろ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 13:50 | URL | No.:347574
    日本の小学生をレイプする韓国人 part1
    tp://www.youtube.com/watch?v=t9wPBWpUY9s
  9. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/08(日) 13:52 | URL | No.:347575
    面接官はサド。
    韓国人はクルクルパー
    似ているようで全く違う。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 13:52 | URL | No.:347576
    韓国に就航してる欧米系の航空会社を狙えばいい。おばちゃんのCAいっぱいいる。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 13:58 | URL | No.:347578
    こんなもん断り文句だろ
    もっともらしい理由を並べたところでそんなもんは上辺だけの言葉遊び
    実務経験がないのは埋めようがない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 13:59 | URL | No.:347579
    韓国は全てにおいて見た目重視だしな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:00 | URL | No.:347580
    ある程度そういった質問に答えられるようにしてから
    面接受けるんとちゃうんか
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 14:00 | URL | No.:347581
    雇う側が欲しがるような人間になればいいんじゃね
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 14:02 | URL | No.:347582
    若くて優秀な奴が一定数いるから
    そりゃ同スペックくらいの年増はとらんだろ
    採る側からしたら何のメリットもない
    もう少し客観的に自分の社会的価値を見つめ直さないとね…
  16. 名前:ら #- | 2011/05/08(日) 14:03 | URL | No.:347583
    バイトと同程度の仕事しかしない正社員って、会社から見れば『幾らでも替えがいる』って事なんだけど。そんな会社で大丈夫か?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:03 | URL | No.:347584
    職歴の欄にはバイトでも派遣でも書いておいたほうがいいぞ
    面接の際の話題作りにもなるし
    面接官が興味持って食いついてくれる可能性が結構ある
    職歴はネタ帳って位に思って気兼ねかんなすんな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:04 | URL | No.:347585
    人生あきらめが肝心!
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:05 | URL | No.:347586
    正当な理由があれば、30過ぎの職歴無しでも雇われる

    正確に言うと、
    面接官がそりゃ仕方ないと思える理由があれば、雇われる
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:06 | URL | No.:347589
    職歴関係ないってやつ馬鹿だろう。
    雇う側としては今まで何をやってきたか把握しておかないと無能を雇って損害出したら堪らない。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:07 | URL | No.:347591
    正社員も役員も大した人間いないよ、実際
    「ぶっ潰して変えるべき!」
    みたいな社員が入られると立場が危ないから
    正社員や役員を神と崇めるような人しか取らないだけ

    年食ってると従順さが無いし
    資格経歴を元に真っ当なこと言われて
    面倒くさいんだよ

    スキルは高くて実務も完璧
    でもスキルが低い自分を大切にしてくれる
    そんな人が望まれているんだね
  22. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/08(日) 14:08 | URL | No.:347592
    やはり安楽死は必要だと思うわ。
    ボトム層には死ぬ権利与えるべき。そのほうが社会も活性化する。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:14 | URL | No.:347594
    まあ、これを続けていると社会のコスト増を容認するしかないね
    犯罪被害者になるリスクや社会保障費が増えるのを困るなら
    社会習慣を変えるしかないんだが、きっと変わらないw

    バイト程度で十分な働きの社員が世の中山ほどいる現実に目を背けて
    下を見てほっとするような日本じゃお先真っ暗だろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:23 | URL | No.:347596
    フライトアテンダントなら若い人雇いたいだろ
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 14:26 | URL | No.:347599
    年齢で採用不採用を決めるのは明らかに差別。
    学歴で決めるのも差別。
    就職試験の点数と面接と資格の有無だけで採用不採用を決めるべき。
    ただし面接は人間性とかわけのわからんものを評価するのではなく、
    普通に常識的な人間か、日本語が話せるか程度のことを確認するだけで、
    実質的には就職試験の点数と資格の有無だけで決めるべき。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:26 | URL | No.:347600
    どのみち文句しか言わなくて結局何もしないんじゃ
    社畜とか馬鹿にしてる場合じゃないだろう
    管巻いてるだけで食わしてくれるほど世の中甘くは無い
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:32 | URL | No.:347602
    何故か日本一国に矮小化してる※もチラホラ

    他の記事でもそうだけど、何故か外国は日本よりマシとか思ってる奴いるよな

    途上国ならともかく、普通の国なら、年齢による選別or圧倒的なまでの学歴主義による選別
    どっちかは必ずあるだろ。

    アメリカでは~とか言ってる奴がよく居るが、向こうの就職事情もそこまで良くねえよ。
    まさに隣の芝生状態。
  28. 名前:イエア #- | 2011/05/08(日) 14:33 | URL | No.:347603
    朝鮮と同じ内容の面接と、同じ内容の労働環境の日本って・・・
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:34 | URL | No.:347604
    というかリストラ倒産ならわかるけど
    三十路超えて職歴なしなんか絶対に取りたくないだろ
    今までなんもやってませんでした+将来性も若い奴よりありませんって肩書きだぜ?

    なんでこんな正論にグチグチ文句言ってる米があるの?w
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:35 | URL | No.:347605
    そして今年も来年も再来年もずっとずっと三万人自殺し続ける
    企業も慈善事業でやってる訳じゃないから当たり前だけどね
    もっとくたばれー(^^)ノ~
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:36 | URL | No.:347606
    思うんだが仕事がグローバル化してんだし
    就職先だって日本の就職方法が気に入らないんならアメリカでも中国でも好きなとこ行けばいいと思うのよ
    あくまで日本で変革を起こしたいならそれはそれで努力が必要だと思うんだけど
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:37 | URL | No.:347608
    ウチに面接に来た人思い出した。

    設備管理会社なんだけど、乙4の資格だけ持った31歳職歴なしの奴が面接に着たんだけど
    「年下の上司とか居るけど、耐えられますか?」
    みたいな質問したら
    「年下に敬語なんて使いたくないからもう良いです」
    って言って帰っていった。

    あの人今はどうしてるんだろ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:43 | URL | No.:347610
    まーたニホンハー記事か。

    アメリカなら再チャレンジ~とか30で大学卒業しても~とかいっても
    向こうは学歴での足切が露骨な上
    大学通うのに、金銭的な事情で一苦労してる奴が一杯なんだよ。
    30代で新卒とか言っても、働きながら少しずつ単位取ったり学費納めたりしながら通った上で
    学歴手に入れてるやつに門戸開いているだけであって
    お前らみたいに30代までなんもやってこなかった奴に甘いわけじゃねえよ。
    普通に職歴なし30代なんて、何処の国に行こうが、単純労働とかの職にしか就けないって。
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 14:44 | URL | No.:347612
    ただのレジェンド。
    そういう神話を作ってとかないと
    自分の立場が危うくなるから。

  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:45 | URL | No.:347613
    自分が面接官だったらどう思うかって話

    20台後半まで正当な理由なしに職歴無しの奴を取ろうと思う奴なんか居ないよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:47 | URL | No.:347616
    ※2
    でも大半は職歴に含まないだろ>バイト・派遣

    普通の企業や公務員で職歴加算にバイトや派遣暦入れることなんてまず無いし
    各種調査では、正社員と、アルバイト派遣などの非正規雇用は露骨に区別されてるしな。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:49 | URL | No.:347618
    黙ってそのまま消えろって事だよね
    どこの国に行っても努力してこなかった人間なんかには価値がないって当たり前の話
    お前終わってるんだよってはっきり言わないだけまだ優しい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:50 | URL | No.:347619
    30歳になるまで何してたの?


    これに論理的に反論できない限り、何を言おうがカス。
    社会がー面接がー言っても無駄。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:51 | URL | No.:347620
    日本の場合は労働環境が問題なだけであって
    就職方法に特別問題があるわけじゃないよね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:53 | URL | No.:347621
    つべこべ言わず三ヶ月間くらい使ってみたらいいのに
    無能面接官の面接なんて時間の無駄
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:54 | URL | No.:347622
    ※22
    同意
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 14:54 | URL | No.:347623
    >日韓は学歴差別が少ない
    >欧米は学歴による差別徹底

    ん? 妄想か?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:55 | URL | No.:347624
    正社員とバイトにたいした違いがないとか言う奴いるけど、普通の企業じゃアルバイトと同列で働くことないよな。

    正社員とバイトが同列の底辺企業じゃありえることなのだろうか。

    そもそも正社員の一年間をアルバイトの経験で気を埋めるには100年経っても
  44. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/05/08(日) 14:55 | URL | No.:347625
    タイトルだけで死にたくなる...

    特別な事情がない限りその年まで無職だった自分が悪いのは間違いない。
    ただ、やはり自分より年齢の低い奴に
    敬語はひっかかるところはあるよ。
    相手が自分のことをバカにして見てたり低く見てたりしなけりゃ、卑屈にはならんが
    実際バカにしたり低く見るような奴の方が圧倒的でしょ。

    俺も就職した時にそうなりそうだから、
    気乗りしねえんだよな。
    まぁ、バカにされないように実績あげねえとな。
  45. 名前:名無しさん #q4dd/qmQ | 2011/05/08(日) 14:55 | URL | No.:347626
    そりゃ自殺も増えるよな、当たり前だね。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:58 | URL | No.:347627
    ※40
    三日でいなくなるような奴を三ヶ月使えとか無茶言うな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 14:59 | URL | No.:347628
    いやいや、なんでこの記事で日本の就職云々面接云々言ってる※があるんだ?

    >30歳になるまで何してたの?

    要するに、今まで無職だったワケを話して、こっちを納得させてくださいって事だろ。
    30代まで本当になんもしてこない奴だったら、雇いたくないのが普通なんだから超正論だろ。

    そもそも別に30代でなんもやって来なかった奴が弾かれるのは日本だけでもないだろ。
    アメや欧州でも普通に弾かれるわ。
    (向こうは、起業やら色んな活動しながらも失敗した奴がなんどもチャレンジするのは寛容だけど、何もしなかったノータリンには普通に厳しいんだけど?)
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 15:01 | URL | No.:347629
    別にいくつで気付いてもそれはそれでいいと思うけどな
    年功序列という考えが邪魔してるんだろうね
    30過ぎて教授や助教授になれなかった人とかもいるんだし
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:01 | URL | No.:347630
    ※32
    死んでるんじゃねぇか?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:02 | URL | No.:347631
    大企業は面接官はマニュアルで決められた要項をチェックしていく方式

    中小企業は、面接でやる気を最初にみて次に能力を見る方式

    大企業だと年齢が一番の要項になるから、能力ある中年は中小ならいけるよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:03 | URL | No.:347632
    自分が管理職や経営者だったと思って想像しよう。
    30代職歴なし、病気や家庭の事情などの理由なし。
    採れるか?

    採用は投資だから投資対効果の大きい物件を選ぶのは当然。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:04 | URL | No.:347633
    お前ら当たり前だろ、韓国や日本の企業は若年者を1から指導して会社にあった社員に育てる方式とってるんだから、中年なんて即戦力として現場にたてるやつしか要らないんだよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:07 | URL | No.:347634
    もう諦めろよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:10 | URL | No.:347636
    正社員になれないカスどもの阿鼻叫喚は見てて楽しいのうwwwww
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:12 | URL | No.:347637
    というか元々三十まで動けないような人間ってどこかしら欠陥あるんだろうし
    そういうやつが発奮した所でほぼ無駄、どうにかなるなんて思ってる時点で甘々
  56. 名前:名無しさん #- | 2011/05/08(日) 15:13 | URL | No.:347638
    普通の生き方をしてこなかったんだから普通のやり方じゃもう逆転できないんだろう

    まぁけど底辺は底辺なりに自殺とかしなくていい社会であって欲しいよね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:18 | URL | No.:347639
    職歴無しが30になって学ぶこと
    俺本だしたら1週間で常人以上の技術がもてるんだぜ←本気だすことがない
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 15:19 | URL | No.:347640
    >>134の無知っぷりに泣いた
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:22 | URL | No.:347641
    欧米はそもそも、生涯何度も転職するような社会
    アジアは会社が社員を育てる終身雇用が基本

    背景が違うわな
  60. 名前:  #- | 2011/05/08(日) 15:22 | URL | No.:347642
    ※55の言うとおりだな
    だから少なくとも俺の部署に関わる人の採用はは慎重になるぞ
    働きたいと言うから面接をしてるのであって、別にこちらから働いてくださいといってるわけでもないから、面接でも遠慮なんかしないしね
    そういう意味では職務経歴書に何が書いてあるかは非常に重要
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:25 | URL | No.:347643
    こういう人たちって自分にすげー甘いよね(爆笑)
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:29 | URL | No.:347645
    自分は●●が原因で不幸だから、30まで仕事できなかった。

    って理由が通ると思ってるのかな?
    大事なのは会社側が雇ってメリットあるかだよ。
    少なくとも会社側のメリットを面接でいえるなら中小ならいけるんじゃね
  63. 名前:名無しさん #- | 2011/05/08(日) 15:40 | URL | No.:347648
    言葉に詰まって、適当な言い訳並べるぐらいなら

    開き直って、「何もしてませんでした~テヘ☆」とでも言った方がいい気がする
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:40 | URL | No.:347649
    俺はニートっぽい人が面接に来た場合、かえって失礼のないようにすごい気を遣う。結果的にやはり採用できないはずだし。

    むしろ、冷笑されてるうちはまだわかりやすくていいんじゃないか?
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 15:41 | URL | No.:347650
    何かを勉強するために、バイトと派遣を選択するという理由がわからない。
    バイトと派遣しか道がないから「勉強のため」と言い訳してるんじゃないの?

    だいたい学生のうちに勉強しとけって。
    で、30になって諦めたから正社員になりたいって?w
    それなら高卒の18歳採るわ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:46 | URL | No.:347651
    米3に賛成。
    現実は「本当に頑張る人」には優しいよ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:48 | URL | No.:347653
    なんか30までに職歴云々とか言ってる奴って、敷かれたレールの上を歩くだけの人生がどれだけ思考を停止させるか、このスレからよく伝わってくる。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:48 | URL | No.:347654
    うちには年下居るけど大丈夫ですかとか、
    そういう質問には「じゃあ無理ですね、本日はありがとうございました」ときちんと答えて席を立とう

    その時点で相手はあなたをそもそも採用する気はなくて、
    ていよくお帰りいただくための方便として年齢差によるミスマッチを持ち出してるだけだ
    30歳超えてるなら、それくらいわかるよね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:49 | URL | No.:347655
    本当に頑張る人間はプラプラしてねぇだろw
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 15:51 | URL | No.:347656
    友達は45歳?位で心機一転見習いから新しい仕事始めたよ。
    ずっとやりたかった仕事なんだって。
    何事もやる気で遅すぎるって事は無いと思う。

    ただ、ずっと無職ひきこもりだった人はどうだろう…
    薄給激務の見習いに耐えられないと思うんだよね。
    人生に甘えさえなければ職歴無しでもいくらでもやり直せるとは思うんだけどね。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:54 | URL | No.:347657
    ※67
    レールの無い場所をひたすら走ってる奴なら解るけど
    30代職歴なしが今更まともに働こうとするのって、
    自分からレールの途中で脇に座ってる癖に、後になってレールの先に言ってる人たちに
    「そこまで行かせて」とか言ってるだけじゃん。
    甘えすぎにもほどがあるだろ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:58 | URL | No.:347658
    元スレ見てたら解るけど、何時もなら阿鼻叫喚なのに、今日流れが超遅い。
    ガチのニートや休日の無い底辺は極少数だからな?

    ノイジーマイノリティーの声を多数と勘違いして安心してるんじゃねえぞ?
    ほとんどの人間は普通に働いて、休みの日は休みで
    GW最終日は2chなんかやってないんだからな?
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #j7kPgX2Q | 2011/05/08(日) 15:59 | URL | No.:347659
    質問の意図が全然理解できてねえのな
    まずこの程度の質問でへこたれる奴は要らないんだよ

    どんな言い訳しても年齢的ハンデを背負ってんのは事実だろ
    そんならやる気くらいは人一倍示してみろよっつう話なんだよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 15:59 | URL | No.:347660
    米71
    別にそういうのもありだろ
    甘えとか甘えじゃないとかあんまり関係ない
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:01 | URL | No.:347661
    大体、正社員が当然じゃなくなったから、
    「正社員」って言葉がこうも頻発されるようになってんだろうが。
    昔は正社員が当たり前だから、誰も意識しなかった。
    でもいまじゃ、正社員になっただけで勝ち組入りだからなw

    ほんと笑えない社会だよ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:03 | URL | No.:347662
    新卒で就職できなかった奴は
    全員死刑でいいよ
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 16:12 | URL | No.:347663
    欧米では~とか海外では~とか、情報通だねぇ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:21 | URL | No.:347665
    今時まともな会社なら一度雇ったらそうそう辞めさせられないからね。
    十年以上一緒に働いていくかも知れない人間を数分で選ぶのは難しいもんだ。そう考えている企業ほどキツイ質問来るのは当然しょ。

    正直、30ニートでプライド有り過ぎとか無さ過ぎとかはパスしたいわ。
  79. 名前:名無し #- | 2011/05/08(日) 16:22 | URL | No.:347666
    別にレールから外れたことない奴に勝ちたいとか逆転しようとか思ってねぇよ。なんなの。終わりのない受験期冬なの?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:22 | URL | No.:347667
    さっさと職歴なし高年齢者処理施設作れ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:25 | URL | No.:347668
    ※76
    お願いです命を奪わないでください
    死にたくないです
  82. 名前:  #- | 2011/05/08(日) 16:31 | URL | No.:347670
    ※67
    よう、レールにも這い上がれないクズが、負け犬の遠吠えか?

    なぁ、話をそらすなよ
    高卒なら12年間
    大卒なら8年間
    院卒でも6年から4年間
    30歳になるまでの数年間、何を、してたんだ?

    別に「遊んでた」でもいいんだぞ
    それもお前の自由だもんな
    ただ、その結果には潔く責任持とうな?
    当たり前だろ
    お前の選択に、お前の人生に、お前以外の誰が責任持てるんだよ

    散々自由を味わっておいて、いまさら自己責任論だー!なんて喚いて、親や社会に責任転嫁するなよ。見苦しい

    ちなにみ社畜という呼び方は正しい
    時間と自由を切り売りして給料貰ってるんだからな

    お前はそれ以下の、家畜にもならない、犬以下の、ゴミだ
    だから童貞なんだよ。女にすら見限れた
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 16:33 | URL | No.:347672
    生活保護でおk
    2chにも親切丁寧に受給の仕方教えてくれるスレあるだろw
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:33 | URL | No.:347673
    ゴミはさっさと処分しないとな
  85. 名前:名無し #- | 2011/05/08(日) 16:36 | URL | No.:347674
    後輩が1歳年上でも最初微妙な感じだってのに
    10歳年上の後輩とかどう接したらいいか分からないよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:40 | URL | No.:347675
    年齢差別とかチョン見たいで恥ずかしいですね(笑)

    って報道し続ければ、そのうち減るんじゃねぇの(笑)
  87. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/05/08(日) 16:42 | URL | No.:347676
    本当に追い詰められたら、生活保護という選択肢もあるからな・・
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:44 | URL | No.:347677
    ※67
    おまえらゴミクズって言う事だけはいっちょまえだよねwww

    見てて楽しいからいいけどねwwwww
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:47 | URL | No.:347678
    ※76
    現段階でほぼ死刑みたいなもんだろwww
    今の既卒の就活ってどんだけエクストリームスポーツだよって感じだしw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 16:48 | URL | No.:347679
    アメリカとかだったらもっときついぞ
    日本の遊んでるような大学生は絶対落ちる
  91. 名前:Yone #- | 2011/05/08(日) 17:14 | URL | No.:347684
    ここで無職層を罵倒してる人間は、自分が今いるポジションを失って、自分が見下してる人間と同じ立場になった時 同じように見下される覚悟はしとけよ
  92. 名前:あ #- | 2011/05/08(日) 17:22 | URL | No.:347687
    薬学部、卒業時は28歳。
    国立大学工学部中退。コミュ障は再入学してから治りつつあるけど…やっぱり厳しいのかね
  93. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/05/08(日) 17:24 | URL | No.:347688
    米91
    そうならないような努力をしているし、次に備えて新たなスキルを身に付けている。今が問題ないからって安心はしていないし、今が楽しけりゃでやってきた人と違いが出て当前だと思う。
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 17:25 | URL | No.:347689
    しかし荒れるね、こう言うの言ってる
    連中の現実の姿見てみたい。

    正社員vs派遣ってのも好きだよね。
    どっちもどっちなのに・・・。

    実際、職歴無しなら偽って入るしかないよ、
    バレたらバレたで。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 17:26 | URL | No.:347690
    30職歴無しなんか雇わないってのは個別では正論なんだよ。企業は営利目的の組織なんだから。
    只、それを日本中でやるとそのリスクも社会全体で負うはめになる。デフレ問題と一緒。
    結局、同じ国に住んでる以上無関係って訳にはいかんのよねぇ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 17:35 | URL | No.:347693
    面接官じゃなくても大学卒業してから30まで職歴なかったら何してたんだろ?って思うわ。
    俺の知ってる奴は大学卒業後にワーホリで外国行ってパン屋のバイトして帰ってから日本でパン屋開いて30過ぎてからの就活だが一ヶ月くらいで決まった。
    職歴無くも何かしらやってたらそれをどうにか活かせるかもしれんが何もやってなかったら活かしようないな。
    前職の会社のスペックにこだわるバカ企業もあるけど、大抵は経験さえありゃ資格より強いんだから2、3年安給料で下積みしたらなんとかなるよ。
  97. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/05/08(日) 17:35 | URL | No.:347694
    30職歴なしでも雇わないことはないけど、本人に何の危機感もないことが多いんだよね。
    やはり、30からスタートするなら出遅れていることを自覚し、何らかの覚悟が必要だよね。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 17:41 | URL | No.:347695
    そんなこと言うなら安楽死認めろよカス
  99. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/05/08(日) 17:47 | URL | No.:347696
    米98
    最後まで他人頼りかよ…
  100. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/08(日) 18:03 | URL | No.:347698
    ※95
    まったくだな。
    いくら自称エリート様が「底辺は適当に自殺しろ」「うん、わかった!」なんてなるわけもなく生保に群がったり死ぬくらいならと犯罪に走るやつも一定の割合で出るだろう。で、それを解決するためのコストは結局自分に帰ってくるのにね。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 18:05 | URL | No.:347699
    ある意味死ぬのすら権利って意識が日本ほど確立してる国も無いけどな
    駄目な奴は見苦しいから死んでいいよっていうのが根本にある
    だから誰も止めないし対策なんてしない
  102. 名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/05/08(日) 18:06 | URL | No.:347700

    2011年5月08日放送のたかじんのそこまで言って委員会

    ◇司会 やしきたかじん  辛坊治郎
    ◇パネラー 三宅久之、金 美齢、桂ざこば、勝谷誠彦、須田慎一郎、宮崎哲弥、村田浩嗣、中田 宏

    ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1304836189.zip Pass: tdn
    ttp://www.age2.tv/rd200/src/up0372.zip.html Pass: htn

  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 18:26 | URL | No.:347706
    アメリカだと履歴書に写真や年齢の欄な無いよ
    容姿や年齢で採用、不採用の判断をされない為
    面接で年齢や未婚既婚を訊く質問も法律で禁止されている
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 18:42 | URL | No.:347707
    30になるまで職歴ない人いるの?まじで何してたのよ?
  105. 名前:名無しさん #- | 2011/05/08(日) 18:45 | URL | No.:347709
    年齢で決まるとは一概に言えない
    一番重要なのは履歴書に空白がないことだと思う
    同じ就職希望者でも大学出てからニートやってた30歳と最近まで働いていたけど辞めた40歳なら後者が受かる
  106. 名前:  #- | 2011/05/08(日) 18:48 | URL | No.:347710
    最近、職人がクローズアップされるようになったけど、本当に能力のある人はほんの一握り。
    街にあれだけの飲食店があるのに、美味しいと思える店が数えるほとしかないのを考えれば分かるだろ。
    経験や知識なんて1年もあれば、大抵のことは身に付くもんだよ。覚えられないのは、性格が素直じゃないか、職場の人間が下らない人間かのどちらか
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 18:49 | URL | No.:347711
    ※103
    欄云々じゃなくてそもそもアメリカには日本で言う定型の履歴書ってのが無いだろ。

    レジュメといってA4二枚前後でPC使って自分でまとめる。

    ちなみにこのブログの米欄でよくアメリカの履歴書では~とか言ってる奴も居るけど
    向こうのレジュメは日本以上に職歴超重視だからな?

    基本的に、
    学歴の前に職歴書いたり、
    職歴でも具体的な業績の数字を書くことを求められたり(日本でいう面接での質問なんて少なくて、詳細な業績が無ければ何もやっていない扱い)
    Referencesと言って、前職の上司(というか前職での経験・スキルを保障してくれる人)を書いたり
    するんだからな?

    はっきり言って、こんなところで日本の制度は~とか言ってる奴が適応できるような環境ではないぞ。
    カバーレター制度なんて暗黙の了解もあるしな。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 19:10 | URL | No.:347716
    経歴ぐらい誰に話しても問題ないぐらい煮詰めておかないと準備不足ととられるよ。
    嘘でも筋が通っていればいい。そういう機転が利くかを見てるんだから。

    わざとひどい聞き方をするのも、協調性を見たり嘘のボロを出させるため。
    入ってからのほうストレートに聞かれるよ。今まで何してたの?ってね。
    その度に不機嫌になるような腫れ物は面接でシャットアウトしたいわけ。

    面接まで行けるなら、その仕事に必要な経歴は問題ない。後は徹底して「言い訳」を作り込めばいい。
  109. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/08(日) 19:11 | URL | No.:347717
    ※1
    相手のほうが社歴が長いのにどうやって仕返しするんだろう?お茶にツバ入れるとかそういうこと考えちゃったのか?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 19:13 | URL | No.:347719
    ※91
    メンテナンスも何も要らない人工臓器が出来たり
    全く移植後の経過措置とか要らない移植手術とかが出来ない限り、職を失うことは無いわー
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 19:21 | URL | No.:347720
    個人的には「何してた?」「何でこんなことになった?」
    と聞かれて、言い訳せずに、「怠慢だった」とか自分の非を直ぐ言える人間ならまだチャンスはありそうな気がする。

    方向性だけ決めて、入れる会社に入って、そこが良ければ続ければいいし、
    酷い会社なら1~2年は我慢して必死で経験と結果を出して履歴書に書けるようにすればいい

    業種によっては経験者の絶対数が少なくて倍率が低い求人もあるよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 19:24 | URL | No.:347722
    バイトや派遣も職歴じゃないかなあ。
    少なくともフルタイムでやってるなら、それも職歴ってことにしないと
    実質新卒の半数しか正社員になれない現状では人生詰む奴が続出だろ。

    院に逃げたり、新卒カードのために留年したり、正社員にこだわってニート
    するより、立場はどうあれ働いたほうが有利にならないと
    単純に生産力が落ちて日本オワタになる。
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 19:30 | URL | No.:347724
    ※104
    バイトか派遣、結構居るよ。


    ※108
    そうだと思う。


    ※112
    職歴にしない汚れ扱いなのに
    実際使ってるからね、派遣&バイト


  114. 名前:こんな時だけど・・・ #- | 2011/05/08(日) 19:30 | URL | No.:347725
    う~ん・・・
    震災にあって大変だったんです・・・

    って言えばいいんじゃね???
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 19:55 | URL | No.:347730
    ぶっちゃけ、先輩社員からすると、歳がいってる人を部下として育てるのは非常にやりづらい訳だよ。
    安く若い人を雇えるのに、何でわざわざ高コストな人を雇うのかという話になる。

    でも、入ってくる人が歳がいっていても自分の立場をわきまえて謙虚だったら、まだ救いはある。

    逆に、仕事もできないくせに歳相応の扱いを求めるとかDQNな態度に出るようなら、無茶苦茶扱いにくくなる。
    だから、歳がいってる人の中途入社は非常に警戒される。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 20:03 | URL | No.:347733
    職歴がない人が警戒されるのも同様の理由。

    職歴がない人というのは、裏を返せば会社の中で社会人としての教育を受けていないってこと。
    つまり、頭の中は学生レベルで成長が止まっているのではないかと危惧されてしまう。

    正社員にならなくても自分でちゃんと身につけているだとか、身につけていないとしても
    矯正できそうなら雇って育てる気にもなれるだろうけど、いい歳をして学生レベルの
    甘い考えで凝り固まってしまっていたら、それはもう危険人物でしかない。
  117. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/08(日) 20:33 | URL | No.:347745
    30歳職歴無しの人間がいたら、面接じゃなくても今まで何していたのか聞きたくなるのが普通。

    いい歳してその程度の想像力もないのかよ。
    しかも聞かれるとわかってるのに答えを用意してないとか受かる気ないだろ。

    30歳過ぎたらきついとか、圧迫面接がどうとか原因を他に求めすぎ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 20:36 | URL | No.:347746
    ここに書いてあることを真に受けて、なにも行動しなかったら本当に詰む
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 20:43 | URL | No.:347750
    オーストラリアへどうぞ!
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 20:44 | URL | No.:347751
    ※117
    甘えが強いんだろうね。

    他人が自分の我が侭に合わせてくれることを期待しすぎている。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 20:47 | URL | No.:347754
    何もしていない人間を生きる資格がないと見下す社畜文化日本であった
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 21:03 | URL | No.:347763
    精神が高校生くらいから成長してないんだろうなw
    甘ったれは生存コスト減らすために生活保護と一緒に施設にぶち込んで管理すりゃいいんだよ
    カイジの地下帝国みたいにさw
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 21:04 | URL | No.:347764
    >>121
    それは日本に限らないんじゃないか…
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 21:05 | URL | No.:347765
    >>134の無知ぶりに吹いた
    韓国なんて日本以上の学歴偏重社会だろ。ソウル大学、高麗大学、延世大学のうちどこかを卒業してなきゃ人間扱いされないレベル
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 21:08 | URL | No.:347767
    留学してたって女性は米国で就職すりゃよかったのに。
    韓国戻ってくるなんて百害あって一利無しだろ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 21:09 | URL | No.:347768
    なんか最近の記事は30歳どうこうにこだわるな
    管理人が30歳にでもなったのか?
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 21:17 | URL | No.:347774
    ※125
    アメリカは実力主義だから、それはそれで大変だよ。
    英語が喋れても意味ないしな。
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 21:40 | URL | No.:347787
    ※127
    上に上がるのは大変なのはそうだけど
    40すぎてもコンビニのレジ打ちとか普通にいるからその辺りは楽だと思うよ。
    世間体なんか気にしなくて良いし、そっから逆転が不可能な訳ではない。
    過去の経歴よりも今後何が出来るのかが大事。
    もちろんそれに対する裏付けも必要だけど修復不可能な過去ばかりみる日本よりも可能性って意味じゃよっぽど恵まれてる。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 21:54 | URL | No.:347789
    ※128
    お前も甘え過ぎ。
    例えば日本だって実力主義で上がっていけるルートはちゃんとあるよ。
    実力が無いのに口だけ達者な奴が多いから、そういうルートに乗れないだけの話。

    アメリカに行けば魔法のように都合の良いサクセスルートがあるとか思い込んでないか?
    日本でうまくいかないけどアメリカでうまくいくなんて都合の良いことはそうそう起きないぞ。
    ただ単に日本では渡米での成功例ばかり報道されるから錯覚してるだけで、実際は
    物凄く多い失敗者が隠れているだけの話。
  130. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/05/08(日) 21:57 | URL | No.:347793
    ※129
    ちょっとその失敗例を教えてもらってもいいかな?
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 21:58 | URL | No.:347794
    結局周りと比べる事でしか
    自分の事を評価出来ない人間は
    大変な人生をおくると思う。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 21:59 | URL | No.:347795
    ※130
    なかやまきんにくん
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 22:09 | URL | No.:347801
    ※132
    ちょwwwwww
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 22:09 | URL | No.:347802
    アメリカって上に行こうとすると競争がメチャ厳しいんだろ?
    日本で駄目駄目だった奴が向こうに行ったところで蹴散らされるだけなんじゃねw
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 22:14 | URL | No.:347804
    この質問は年齢関係なく聞かれるんじゃないか
  136. 名前:韓国人 #- | 2011/05/08(日) 22:19 | URL | No.:347806
    記事の女は浦項工科大学に入ってサムスンウーマンになればよかったのに
  137. 名前:韓国人 #- | 2011/05/08(日) 22:22 | URL | No.:347808
    記事の女は浦項工科大に入ってサムスンウーマンになればよかったのに
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 22:32 | URL | No.:347815
    ※131
    お前えらそうなこと言ってるけどさ、
    周りと比べなくても評価できるような真の意味でオンリーワンなやつが
    この世にどれだけいると思ってるんだ?

  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/08(日) 22:34 | URL | No.:347816
    海外脱出ルートこそまともに暮らそうと思ったら日本の何倍も厳しいだろ
    ムスリムや華僑がライバルになるんだぞ
    しかも今高等技術の無い只の移民を喜んで受け入れる国があるか?
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 22:50 | URL | No.:347821
    言い方は悪いけど殺して奪うくらいの気概がないと駄目だと思うな
    今働いてる奴を蹴落とすんだ思いっきり
  141. 名前:名無しさん #- | 2011/05/08(日) 22:53 | URL | No.:347823
    従来の新卒主義、年齢主義、面接重視に加えて欧米の学歴主義まで持ち込んでるからどうしようもねえよ
  142. 名前:シンヤ #- | 2011/05/08(日) 23:48 | URL | No.:347848
    管理人も俺と同じ30歳っぽいなwww
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 23:55 | URL | No.:347849
    アメリカのエアラインなんかババアとかオッサンがCAやってるのに…
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 00:14 | URL | No.:347863
    >>143自分は見たことないな
    経験論で海外をマンセーはやめてね
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/09(月) 00:58 | URL | No.:347882
    楽をすれば、当然こうなる。

    子供の頃に「アリとキリギリス」くらい読んだことないのかね。
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/09(月) 01:04 | URL | No.:347883
    日本はセーフティネットが充実しすぎている。
    だから30過ぎまで無職でプラプラしてる奴が出てくる。

    無職では食えない社会を実現。
    (病気や怪我など自分の意思で働けない人は除く。ただし審査は厳密に)

    食えなくて犯罪犯した奴は、国家が接収して強制労働。
    東北の土木復興や僻地での農業林業に「強制的に」従事させる。

    これくらいしないと、怠け者達は働こうとしない。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 02:40 | URL | No.:347908
    新卒で入った会社が2年で廃業、その後のは1年で社長失踪、それからつなぎで業務の立ち上げ軌道に乗せるところまでを契約社員(年収600万、正社員の部下持ち)としてやったがこの契約社員時代が職歴にならないから困る。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 02:41 | URL | No.:347909
    >>144
    地方路線行くと普通にいるよ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 06:18 | URL | No.:347930
    院卒でも年下の先輩の扱いに困るというのに
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 08:00 | URL | No.:347934
    差別っつーか「何してたの」は当然聞くだろ。
    企業は別にボランティアで社員雇う訳じゃない。

    「使えないやつを雇うと、こっちの稼ぎに響く」から、
    必然的に審査は厳しくなるし、応募が多くなれば門前払いも増える。
    ただそれだけのこと。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 09:08 | URL | No.:347940
    韓国関連の記事なのに変な奴らが湧いてこないね
    あら珍しいw


    まあ、話題がリアルすぎて寝言ほざいてる余裕がないだけだよな…('A`)
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 09:45 | URL | No.:347946
    下朝鮮のことかよ
    スレタイだけだと普通の就職関連スレかと思ったわ
    何だかんだ言っても日本も差別大国だよなあと思う
  153. 名前:名無し #- | 2011/05/09(月) 12:39 | URL | No.:347970
    受験とか就活は基本的に韓国と日本はいっしょだからなぁ。
    一括受験、一括採用のシステムは科挙の影響が強いのかもね
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 12:49 | URL | No.:347973
    たとえば年齢・職歴気にしない会社で32歳くらいで入ったとしても
    22~25位の若者に「はい」とか言ったり、物を教えられて素直になれますか?
    うすっぺらいプライドが邪魔したりしませんか?

  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 18:50 | URL | No.:348038
    30より上の世代は総じて
    年下をゆとりゆとりとバカにする
    この世代は学生時代に詰め込み教育しか受けていないから
    年下相手のコミュニケーションが全くできないんだよ

    だから20代に職歴がない人間に生きる価値なんてない
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/09(月) 20:45 | URL | No.:348068
    「30歳になるまで何をしていたのか」と責められる

    後ろめたいことがあるから責められているように感じるだけじゃね

    逆に何も聞かれない会社のほうが怖いわ
    こんな質問でつまづくような奴に仕事任せられないだろ・・
  157. 名前:ゆとり嫌い #- | 2011/05/10(火) 00:19 | URL | No.:348114
    このおばさん本当に30歳まで何してたの?
    学歴ばかり身につけて、カナダやUSAに留学してたっていうが、TOEIC900くらいなら留学しなくてもとれるだろ。
    これはこの女が悪い。

    社会経験が30歳までないならまともな会社は雇わないだろ。せいぜい英語が話せるコンビニ店長でガンガレw
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 06:22 | URL | No.:348152
    30歳でフライトアテンダント目指してるとかキツイわ・・・。自分の身の程をわきまえて行動できないんだもん、採用したくないわ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 00:51 | URL | No.:348347
    >日本や韓国は学歴差別が少ないぶん、年齢や面接重視なだけ
    アメリカと韓国ほど学歴を重視する国は無い
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 18:59 | URL | No.:348489
    これが世の中か。
    完全に思想が石化人間だな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 23:25 | URL | No.:349028
    オレ32の男だけど普通に社員で再就職できたけどね
    まあ小さい工場なんだけど
    資格も持ってたし
  162. 名前:あ #l2GwG1b6 | 2011/05/14(土) 17:34 | URL | No.:349507
    アメリカは履歴書に年齢を書かないって聞いた。
    あとアメリカはすごく底辺から、のし上がってエリートになったりする(実力と努力さえあれば)チャンスが平等にあるように思える。
  163. 名前:   #vXeIqmFk | 2011/05/14(土) 18:11 | URL | No.:349515
    30過ぎて十分な職歴(最低3年以上)が無い場合はそれなりに需要がある、それが無いと仕事自体ができないタイプの資格(高難度だから良いというわけではない)でも無いと正社員就職は難しいでしょうね。

  164. 名前:   #vXeIqmFk | 2011/05/14(土) 18:17 | URL | No.:349517
    まぁ、実際の所日本くらいだね。
    就職難、最後の切り札「軍隊の一歩兵」が実質上無い(社会的に認められてない)なんて所は。

    もう、30以上で職歴なしはどうすればいいんだか…
  165. 名前:名無しビジネス #RmVAfd/w | 2011/05/16(月) 20:54 | URL | No.:350192
    大学卒業間際になって大病(内臓系)にかかって、30代突入間際まで断続的に療養生活してた奴はどうなるのだろうね・・・

    >もう、30以上で職歴なしはどうすればいいんだか…

    何か書いて投稿汁
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/19(木) 05:59 | URL | No.:351555
    業種、職種をひとくくりに
    バイト、派遣、正社員の違いを論じようとするから
    自分の主張に合わない会社は底辺だのブラックだの
    レッテル貼りどまりの薄い意見になる
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/23(月) 21:53 | URL | No.:353281
    29歳新卒だけど、就活なんとか乗り切ったよ。
    会社側が年齢気にするなら書類審査で落とされるだろうけど、
    普通に書類審査通って面接してくれるところが多かったよ。
  168. 名前:名無しビジネス #99DFA69w | 2011/05/24(火) 00:59 | URL | No.:353328
    やたらと諸外国の事情を書きたがる奴をよくみかけるけど、それを引き合いに出してもしょうがなくない?
    実際に選択肢として、外国へ出稼ぎに行く事を考えているならまだしも、言葉も喋れないとかなら尚更・・・
  169. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/25(水) 23:57 | URL | No.:353933
    やる気があればどうにかなるだろう
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/31(火) 06:08 | URL | No.:355958
    こーゆー底辺な人たち見ると可哀相でたまらんね。会社いってきまーす
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/01(水) 00:45 | URL | No.:356216
    韓国は就職で有利になる為整形するような国。
    ただ日本も実質顔で有利になるからなんとも言えないな・・・・
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 01:13 | URL | No.:357361
    バイトは知らんが、派遣は正直平の正社員とそんなにしてる仕事かわんないと思うのに、なんで職歴扱いにならないんだろうな?

    名前だって派遣“社員”なんだぜ?
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/18(土) 16:02 | URL | No.:363554
    どうしても就職できないヤツのために、
    面接なしでできる職場を国が与えてやったら
    どうかな?

    例えば農場であったり、
    原発の作業場であったり。
  174. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/19(日) 01:05 | URL | No.:363756
    >米国と中国に6カ月ずつ語学留学し、TOEICの点数は900点を超える。
    企業でインターンとして働いた経験もある。

    その辺のバカ大生より高スペックじゃねえか。
    働いた経験ある分だけお前らよりマシ。
    これでも落とされるんだから、もう希望は捨てちまいな。
  175. 名前:                       #- | 2011/06/19(日) 02:47 | URL | No.:363787
    ※162
    たしかにアメリカは実力主義で、年齢を気にしないという面ではチャンスは多いと思う。

    だけど、競争で勝つことのできない80%の国民は日本と比べると結構貧乏だぞ。底辺は車でドックフード食いながら生きてる人もそこそこいるよ。
    日本も総下流になりつつあるけど
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/20(月) 06:35 | URL | No.:364340
    まあ、世の中色んな事情・環境で育った奴が居るからな
    「30まで働いてない時点でカス確定」とかは言い過ぎだね
    温室育ちかつその環境の有難さに気付いてない奴には分からないかも知れんが。

    とは言えダラダラニートが圧倒的に多いんだろうし、30からフライトアテンダントってのはどうなの?ってところではあるがなw
    というかこのケースは、年齢とフライトアテンダントの役割が問題視されたんであって、ただの何もしてない30歳が年齢と職歴で弾かれるのとは訳が違うケースだとも思うがな、職歴なしが最大の要因かどうかも微妙
    留学してたと言っても2カ国に半年間ずつの語学留学なんて、いい年して目的が定まらずふらふらしてたと取られるのが普通。
    米国は年齢差別がないから云々って意見が出てるが、このおば様は別にご立派な経歴を携えてるわけでもなく、英語は米国人は皆喋れるわけで「とりあえず年齢で弾かれはしない」ってだけだ、別に有利なわけじゃない。
  177. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/22(水) 00:58 | URL | No.:365219
    米国はなによりキャリア重視だから。
    30歳職歴なしニートじゃ、日本以上に辛いと思うよ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 18:20 | URL | No.:369722
    これ、ウソか大げさに言ってるだけだろ。
    オレお30すぎて就活してっけど、2ちゃんとかでこういう記事みて、むしろやる気になって逆境に立ち向かう気持ちで行ったら、対応がめちゃくちゃ丁寧でなんか必死になってるオレだけ浮いてたぞ。あせって自滅したわ。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:59 | URL | No.:370929
    *178
    まともな企業だったら
    こっそり録音されても困らない対応にするからな

    そう思えば俺が落とされたところは対応悪かったけど

    録音するほどでもなかったんだよな
  180. 名前:黒魔 #- | 2011/08/15(月) 11:08 | URL | No.:393106
    でけえ事言ってる糞人事の野郎どもだってよ、おめえらが転職しようとしても簡単に雇ってもらえるとこなんかねえんだよ!試しにやってみろカスが(笑)
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 23:03 | URL | No.:455210
    面接官が納得する理由がないと職歴なしでは厳しいよな。それでもどこかで働かないと…
  182. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/19(月) 00:00 | URL | No.:455279
    院卒だけど、高卒の先輩に普通に敬語だよ。
    (向こうも敬語だけど)

    つーか、取引先どうすんのよ。
    仕事相手として一回り下の若手が出てくる場面なんてクソほどあるぞ。
  183. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/19(月) 20:36 | URL | No.:455710
    ※24
    フライトアテンダントってのは緊急時に乗客の安全を身を張って
    守らないといけない仕事なんだぞ。
    それがチャラチャラ着飾っただけの動きにくいスカートピンヒール女に勤まるとでも?

    こういう仕事は男の方が役に立つのに男による男性差別と、
    女は下回りでいいという女性軽視から現状が成り立ってるんだよな。
    エリート気取ってる女ばっかだけど、ほんとのエリートなら
    下級職じゃなくてパイロット(上級職)目指すだろ。

    緊急事態に備えて経験が必要な職なのに
    容貌と年齢だけで腰掛して結婚退職を狙ってる女だらけ。
    安全面に不安が残るわ。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/12(木) 02:32 | URL | No.:465067
    話はちょっと違うけど、職場に「優秀な30代」と「仕事できない40代」がいて、
    当然立場は30代の人の方が上。
    やりとり見てると、40代の人のみじめなこと、みじめなこと。
    万が一30歳職歴なしで入社できたとしても、
    これとは比較できないくらいみじめなんだろうな~
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/27(金) 07:30 | URL | No.:472468
    三十すぎたら正社員になれないんだから生保で生きてけ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 23:12 | URL | No.:497198
    職歴なしで30過ぎたら勝手に心臓止まるってんならいいんだけど、現実問題人生続いてくんだよね
    雇用できないなら生活保護受けさせるか、さもなくば先進国の看板下ろして死なせるしかない
    どれか選べ
  187. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/16(水) 00:48 | URL | No.:538884
    「その年になるまで何してきたの?」って質問は、面接する側からすれば当然の疑問だろう。
    もしただのニートじゃなくて犯罪犯してムショに5年入ってたとかの過去があったらどうするんだよ。それを確認せずに雇用するなんてありえんだろ。

    その当然の質問が意地悪に感じるってのは、本人に引け目があるからでしょ。
    無職でも胸張って喋れるような生活してたのなら、引け目なんて感じないし、意地悪とも思わんだろうに。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/25(月) 15:24 | URL | No.:564496
    ※30
    そんだけ氏んでも世の中回ってるってことは
    そもそも世の中に労働者がそんなに必要ないってことだしな
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/26(火) 17:53 | URL | No.:565188
    韓国人の人に今無理いわれてるわ~。日本人ならここまでしなのかなぁとか思ってしまうのだが・・・。
  190. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2012/12/11(火) 02:09 | URL | No.:667922
    所詮は、奴隷志願者ばかりで笑った。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/08(月) 10:30 | URL | No.:2166672
    圧迫面接は今や通報されるわ口コミされるわで
    絶対やってはいけないからな
    変なパワハラ臭出すと途端に顧客に広まる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3910-4fd0cd32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon