- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 17:09:53.87 ID:rOGXG4l30 ?PLT(12006) ポイント特典
- 速度警報:今年初、県警が発令 悪質違反車両急増で /福井
県警交通企画課は9日、今年初の速度警報を発令した。
悪質な速度違反車両が急増しており、同課は「スピードが速いほど事故時の被害が大きくなるので控えてほしい」と、
注意して運転するよう呼びかけている。
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110510ddlk18040530000c.html
- 4 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 17:12:13.00 ID:Z/A77m0l0
- ハイエースとか傍若無人ぶりが凄いよな
- 127 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/10(火) 18:22:29.02 ID:AvwnFrkh0
- プロボックス、サクシード・・・
聞いただけで胃が痛くなるよ・・・
- 5 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/10(火) 17:12:45.78 ID:49KUY2mb0
- ウインカーは曲がってから出すもの
- 99 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 17:57:58.69 ID:eQtiiKdd0
- 何度轢かれそうになったことか
- 9 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/10(火) 17:13:43.80 ID:njZxvXRa0
- プロボックスの速さは異常
- 57 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 17:36:55.09 ID:X6Pt8wMl0
- どうせ会社のだし補正で鬼のように雑にアクセル踏むからな
- 27 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/10(火) 17:25:02.30 ID:VwCy2cVG0
- プロボ、レガシィの営業車は高速でアクセルを戻さないからガチで怖い
- 8 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 17:13:33.00 ID:nUcTr9Nr0
- プロボックスは本当にスペック的にも速いんだろうか
あれはテクニックじゃないのか?
- 16 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 17:19:24.60 ID:d+2ttgMk0
- >>8
乗り手の集中力
- 52 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 17:33:19.89 ID:Yb2j7M2c0
- >>8
納品遅れたらクビ
- 14 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 17:15:23.13 ID:J5sL+DZY0
- プロボックスのグリップ力ってすごくね?
あんな高速走行なのにガッガッと路面を掴むような挙動してる。 - 58 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 17:37:10.85 ID:gIalxlku0
- グリップしない細い商用バンタイヤの上にガチガチに
- 硬いリアサスでよーあんなに飛ばせるわ
- 硬いリアサスでよーあんなに飛ばせるわ
- 23 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/10(火) 17:23:29.48 ID:js/MAc1m0
- 友達のプロボックス乗車中(雨)
「あー、こりゃハイドロるなーハイドロるわー」
俺「は?」
「あ、はいハイドロった。ハイドロったよ」
俺「はああああ???」
「お、グリップ戻った」
俺「おいおい」
「あーまたハイドロるかもなーハイドロるわー」
- 26 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 17:24:51.33 ID:EWYUViyr0
- まぁ、プロボックスとハイエースの2強はガチだわな。
見た目クズ鉄みたいなハイエースでもよく走ると思う。 - 35 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 17:26:59.68 ID:1/baIlBg0
- >>26
整備工場の人に聞いた。
ハイエースのエンジンはボディーが崩壊するまで乗ったとしても
ピンピンしてるって - 32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 17:26:11.62 ID:KZoC9LeL0
- スタートダッシュして無理やり右折してくる
- 48 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 17:31:39.56 ID:E+QbKoazP
- 赤信号で交差点に侵入した営業車を見たことあるわ
相当大事な用があったんだろうな
- 113 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 18:04:57.87 ID:8QbWDXb30
- 横道から停止線無視して飛び出して来るDQN死ね
- 115 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 18:06:44.92 ID:8JmMa+gW0
- >>113
同意。
じわじわで出てくるならまだしも
バーンと出てくるやつは免許返上してこい。
ビビるだろうが。
- 116 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 18:08:29.27 ID:PxhgyLKJ0
- 横道から出てくるのは怖い
しかも勢いつけて出てきて、停止線で急ブレーキして「どや」って顔してる
確かに止まってるけどビビるんだってば - 43 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 17:28:55.67 ID:LBLwPG9k0
- 高速道路で最速なのは、フェラーリでもポルシェでもベンツでもなく、
約束の時間に遅れそうな営業マンが運転するプロボックス(ブラック企業)。
- 66 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 17:43:50.22 ID:AAs/wzq/O
- >>43
言えてる。
死ぬの怖くないのかってくらいの運転してるよな。
- 50 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 17:32:03.25 ID:aNJOfaX70
- >>43
そういうの覆面とかオービスに捕まったらどうなるのかな。
クビになるんだろうか
営業車が路肩に止められてるのみたこと無いけど - 61 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 17:39:45.43 ID:MR5Xt/Fb0
- >>50
営業車の覆面かぎ分ける能力はガチ。- オービスは当然全て頭の中に入ってる。
- オービスは当然全て頭の中に入ってる。
- 40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 17:28:22.07 ID:YGESt7qv0
- 品管で親方会社へ不良選別、ごめんね再発防止対策
早く来いやーと虐められていたころは擦り減ったタイヤの
ADバンで鬼走りしてましたよ。。。。。 - 49 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/10(火) 17:31:57.45 ID:VwCy2cVG0
- アイツら営業でも3県担当とか地方担当とか凄まじいからな
- 94 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/10(火) 17:56:48.55 ID:j9LLcc+z0
- ドカタのハイエースってなんであんなに煽ったり飛ばすの?
特に黒色とシルバーのハイエースはタチ悪いの多い
- 96 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/10(火) 17:57:35.87 ID:60PV+iru0
- 最近は技術系から回されてるのも多いぞ
数字に追われると気持ちに余裕がなくなるよね
- 80 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 17:51:04.30 ID:9+yjBP7Q0
- 街で一番タイヤを鳴らしてるのは営業車
- 117 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 18:08:35.41 ID:OWpoyqmQ0
- 大変さが判るから自分は大体10tダンプ・
- 営業者・配送業者さんは優先的に道を譲るようにしてる。
その方が変な渋滞が起きなくて結果的には良いと思う。 - 営業者・配送業者さんは優先的に道を譲るようにしてる。
- 137 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 18:28:17.31 ID:7nfLm4xY0
- 疲労がピークで眠い時に高速を運転してると、
気がついたら隣の車線にいるよね(´・ω・`) - 121 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 18:15:06.27 ID:VLCBu92rO
- 営業車はいろいろかわったが、結局のところハイエースとプロボックスの2種類になったな
プロボの使いやすさと走行性能は商用車にしとくのがもったいない
- 87 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/10(火) 17:52:44.36 ID:u3RtVL5g0
- どこもそうなんだな
あいつら恐ろしいわ
- 56 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/10(火) 17:35:51.36 ID:azm1aQYR0
- プロボックスのポテンシャルとは?
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 17:43:14.82 ID:4Zt19OAv0
- >>56
軽さ
あとはドライバーだろ
- 60 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 17:39:27.02 ID:ULLIxFIT0
- >>56
徹底的に追求した耐久性
定期的なオイル交換
タイヤに溝がなくても何とかなっちゃう足回り
多少の傷は気にならないという安心感
時間に遅れると会社がつぶれるという緊迫感 - 142 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 18:36:56.48 ID:gIalxlku0
- おれは無骨な営業車に憧れがあるんだ
キーレスなんか付いてない方がいい
ドアのキーシリンダーを回して、そのドアだけ解錠されるのが最高
メーターはスピードと燃料と水温だけがいい
バンパーは前後とも素材色ってのが絶対
ボディカラーは当然白な
ドアミラーをたたむために助手席の窓のハンドルグルグル回して、- 懸命に左腕伸ばしてたたみたい
- 【はたらくくるま3】
- http://youtu.be/n7DfUjs4ELE
のりものの歌 もっとしりたい
いろんなくるま
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 19:34 | URL | No.:3482291
-
名前:ホイコーロー #- | 2011/05/10(火) 19:39 | URL | No.:348230オイラ運転下手で他の車が怖くって、パッパーと怒って警笛鳴らさないで。乱暴な運転しないで。夜間眩しいから対向時近目のランプに切り替えて。他の人がコレやってくれたら月一万円出してもいい。ただし今無職なんで、稼いでから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 19:46 | URL | No.:348231目の前で営業車が子供ひき殺しちゃったのみて
営業車みるたび思い出す -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 19:47 | URL | No.:348232ウンコ我慢してるタクシーも怖いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 19:52 | URL | No.:348234745 水先案名無い人 sage ▼ 2009/05/08(金) 22:31:47 ID:PSkllxEwO [1回目]
効率的に仕事をしたい人にお薦めの日本最速商用車プロボックス
・2リッタークラスのR34なら速いだろうと思っていたら7割の排気量しかない営業車にちぎられた
・自宅から徒歩1分の路上で営業マンが荷物を積み降ろししていた
・足元がぐにゃりとしたのでマットをめくってみると吸い殻が散乱していた
・新車購入を検討していた経理課長が襲撃され、気がついたら即決していた
・コンテナを積載したトラックがガード下通過に失敗して倒れた、というかこちら側に倒れてきたが運転車は軽傷で済んだ
・追越車線が営業車に襲撃され、一般車両も「パトカーも」全車ごぼう抜きされた
・インターから次のインターまでの5kmの間にプロボックスの集団に囲まれた
・サービスエリアなら安全だろうと思ったら、周りの車が全車プロボックスだった
・営業マンの2/3が外回り中の速度超過経験者。しかも自分の車じゃないから無茶しても問題ないという考えから「法人所有車ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって便乗した新人が5分後降ろしてくれと泣きついてきた
・「ヴィッツベースのバンが速いわけがない」と荷物を積まず出て行った同僚がこの車楽しいねと言って戻ってきた
・最近流行っている改造は「アームレスト装備」 長距離運転が快適になるから
・自宅から半径200mはプロボックスを見かける確率が150%。一度見かけてまた見かける確率が50%の意味
・全国のトヨタカローラ店におけるプロボックス購入者は1日平均120人、うち約20人が2回目の購入 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 19:55 | URL | No.:348235ハイエースはメンテしてりゃ50万キロ余裕
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 19:57 | URL | No.:348237営業車つーか商用車だろ
>>1が言いたいのは -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 19:58 | URL | No.:348238ハイエースはガチ
しかも事故ってあちこちヘコんでても
直さずに普通に使うから困る
免許持ってるが自家用車持ってないから車の事ほとんど知らないんだけど
車検とかどうなってんだろうあれ・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:06 | URL | No.:348239あのくらいの気軽さが本当にいいわ
多少凹んだり擦ったりしたくらいじゃ誰も何も言わないしな
今の会社は社長の車が営業車でやたら高級だから気使う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:06 | URL | No.:348240タウンエースは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:16 | URL | No.:348242プロボックス生産してんのって
ダイハツ京都だよな -
名前:名無しさん #- | 2011/05/10(火) 20:16 | URL | No.:348243間違いなくハイエースが最凶
プロボックスはまだまともな奴が運転してる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:17 | URL | No.:348244ダイハツのハイゼットも空荷だと鬼のように走る
前が重くて突っ込めないが後輪駆動なので立ち上がりで回頭できる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 20:21 | URL | No.:348245得意先にしばかれ、社に帰ったら帰ったで上司に怒鳴られ、アタルところは結局営業車のみ。
ブレーキシューが減ろうが、タイヤ溝がへたろうが、どうせリースで3年経ったらお払い箱よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:24 | URL | No.:348248いずれ戦場で活躍か
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:25 | URL | No.:348249たまには、サクシードのことも思い出してあげてください
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:25 | URL | No.:348250変に格好つけた車よりもシンプルで実用的な見た目のプロボックスの方が格好いいと思う
ハイエースの現行型は普通に格好いいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:35 | URL | No.:348251117の「大変さが判るから道譲ってる」って
大変だからといって交通法規を審判する奴の肩持っちゃダメだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:37 | URL | No.:348252たまには、ADバンのことも思い出してあげてください
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:38 | URL | No.:348253ハイエースは視点が高くなるから
オラオラ運転になりやすい。
ホィールスピンとかして面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:39 | URL | No.:348254本当の意味で、車の限界性能を引き出してるんだろうなぁ……。恐ろしい……。
警察が本気でスピード違反を撲滅したいなら、納期に送れる=即刻クビ、それどころか、以後、会社間の取引停止。となる現状を変えてやれよ。
スリルを味わいたくてスピード出してる訳じゃねーんだよ。
法律を無視しないと自分の生活が成り立たないんだよ。
……と言う時点で異常すぎるんだがなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:39 | URL | No.:348255開発としては自分達のミスでユーザーのところまで謝罪に行く営業に本当に申し訳なく思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:42 | URL | No.:348256プロボックススレになっとるw
ハイエースは中古のエンジンが結構需要あるけど海外に流れたりしてるんだよな -
名前:名無しさん #- | 2011/05/10(火) 20:43 | URL | No.:348257陸自の高機より走りそうだな
プロボックス -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:43 | URL | No.:348258高速でプロボックスが煽り合いしてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:44 | URL | No.:348259たまには、パートナー(現在廃番)のことも思い出してあげてください
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:44 | URL | No.:348260なんで営業者が速いか
普通の自動車と違い、徹底的に余分な物を排除するため、かなり軽量になる
しかもエンジンは普通車とそんなに変わらない
重い車と軽い車、同じエンジンを載せたとき、どっちが速いかはわかるな?
でも、なんであの細いタイヤでコーナー曲がれるのか不思議
絶対自分よりスピード出してるはずなのに
こっちは若干滑ってるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:47 | URL | No.:348262ダルダルなサスで、視点の高い車に乗ると、
路面からの情報、スピード感が全然伝わってこなくて、
恐怖感が減り、結果、スピードを出しやすい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 20:47 | URL | No.:348263>>米27
荷物積載時用に足硬めだからじゃね?
サーキット仕様はガチガチだし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 20:51 | URL | No.:348264納期遅れたから首って
人轢いたら首にされた上に嫌な思いするんだぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 21:04 | URL | No.:348268おれに言わせればあれが普通www
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:06 | URL | No.:348269※30
あるかどうかわからない事故より確実にある納期って事じゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:10 | URL | No.:348270ギア比が低めになってるから加速良いんだよな。
最大積載量満載しても高速100kmで巡航できる設計だから軽いときは当然速い。 -
名前:ななしのmini #- | 2011/05/10(火) 21:11 | URL | No.:348271工場視察で営業マンの車に乗せてもらったが
確かにお世話になったけど、もう二度と乗りたくない
発進も停止も車間距離も追い越しも脇見も速度も普通の感覚じゃない
尋常じゃねえよ
生まれて初めて乗用車で吐きそうになった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:18 | URL | No.:348275乗り手の恐怖感というリミッターが外れてるのは間違いない
前へ前への圧が半端じゃない
トンネル抜けたら真後ろにプロボックスがベタづきでびびったよ
8乗ってたけどスッと道を譲ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:20 | URL | No.:348276運転が荒くなるのは
糞上司に怒鳴られてその怒りを車にぶつけるのが一因。
ソースは俺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:20 | URL | No.:348277土建屋が仕事と兼ねてるデリカが酷い
ナンバーワンだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:22 | URL | No.:348278だいぶ前に夜中にC1外回り流してたら
FTOっぽい車とハイエースがテールトゥノーズでやりあってたなw
しかもS字の突っ込みとコーナリングで完全にハイエースが煽りくれてやがったwwwww
付いていこうと思ったが付いていけなかったwwww -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/05/10(火) 21:22 | URL | No.:348279帰宅時間の営業者が一番怖い。
リアルで片輪カーブとかどんだけ急いでるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:24 | URL | No.:348280ハイエースはメンテして、20万キロ走る
キャラバンは、メンテフリーで現在27万キロ
(オイル交換等はしている)
トヨタ系の耐久性はイマイチだと思うが
だいたいハイエースは、タイベル切ってバルブ、あぽーん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 21:30 | URL | No.:348282本当のブラック企業に営業車など無い
社長の命令で買わされた取引先のディーラーの外車があるのみ -
名前:名無しビジネス #vZ8/ezjk | 2011/05/10(火) 21:39 | URL | No.:348284福知山線と同じやな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 21:43 | URL | No.:348286父親がリーマン時代は免亭寸前の点数だったのが、自営業になって数年したらゴールドになってたw
営業車の運転は参考になるって教わったがそうではないのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:46 | URL | No.:348287サクシードやプロボックスは小型ながら積載量が多い為、それに耐えうる足廻りにセッティングされているのさ。勿論低中トルクもね。
下手に弄られたDQNカーよりポテンシャルは高いぞ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/10(火) 21:46 | URL | No.:348288>>41
わろたw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:47 | URL | No.:348289友人は仕事中上司に運転も教えられるらしい
本人は運転うまいと思ってたが
そいつの車に乗りたいとは思わん
死にたくないんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:53 | URL | No.:348290人にハンドル任してるときは
命も預けてるつもりでいろよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:55 | URL | No.:348291デカデカとロゴの入った営業車で昼間に公道レースやってる馬鹿を見かけたが
後で苦情が入ると考えないのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 21:57 | URL | No.:348292飛ばす奴ばっか問題にしてるけどホントにウザいのは右車線をゆっくり走る馬鹿。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 22:00 | URL | No.:348293追い越し車線は追い越すときだけ使うって周知させてほしいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 22:06 | URL | No.:348294プロボックスはスポーツカー並みの設計だしな
営業車がパワーのないヴィッツだったら悲惨 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 22:07 | URL | No.:348296ランエボワゴンでやれ
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/10(火) 22:15 | URL | No.:348297営業車はある種のルール守ってるからまだまし
サンデードライバー、とくに盆正月とか大型連休が一番怖い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 22:15 | URL | No.:348298よく事故ってるのを見るし、歩道を横切って駐車場に出入りするときも一旦停止もろくにしないし、あまりにも余裕がなさすぎる。
納期だの打ち合わせだの以前に、人を轢いたら会社としても問題なのに。東電もそうだけど、そういうことを見越して対策しないで、なんとかなる大丈夫だ、というたまたま幸運だったことにまかせて、危険なことを励行する日本の企業っておかしい。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/05/10(火) 22:15 | URL | No.:348299営業だけど安全運転のプロボックスだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 22:24 | URL | No.:348300現行のでかくなってからのw大型自動車免許をとったときに
路上教習で道を譲ってくれるのは大型のダンプ、ミキサー車、バスぐらいだったな
彼らはデカイ車を動かす苦労がわかるからなんだろうけど -
名前:ななしのmini #- | 2011/05/10(火) 22:34 | URL | No.:348301一般車も営業車も含めて
ノアのヤサグレ走り率は半端ない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 22:38 | URL | No.:348302プロボックスも良いけど維持費最安・燃費最高のミラバンも捨てがたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 22:40 | URL | No.:348304本当にキレた運転をするのは深夜の代行車
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 22:46 | URL | No.:348305ちっとも話題に上らないタウンエース…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 22:52 | URL | No.:348307プロボックス大人気だなあ
ウチのはADバンだわ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/10(火) 22:52 | URL | No.:348308※56
卒検中、赤信号なのに直進してくる大型トラックがいて
ビビって右折中断したら一発アウト喰らった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:02 | URL | No.:348310だってタウンエースって積載量と馬力が中途半端なんだもん。
俺も仕事で現行ハイエースに乗ってるがディーゼル車がアホみたいに速いからたちが悪い。
いい車だとは思うけど下々の者が乗ると「馬鹿にハサミ」を体現してしまうのは立派な欠点とも思うよ。
旧ハイエースは24万kmで現役
タイベルとダイナモ・ウオーターポンプ変えてりゃ50万kmは行けるんじゃないかって勢い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:06 | URL | No.:348311ブラック企業の営業車とか任意保険入ってるのかよ?
万が一事故ったら人生破産か会社倒産へまっしぐらだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:12 | URL | No.:348312現行プロボックスバン 1.3DX (1.5 DX)
発売年月 2010年6月
標準車両本体価格 109.8万円 (121.8万円)
駆動方式 FF
車両形式 DBE-NCP50V (DBE-NCP51V)
トランスミッション 5MT
全長×全幅×全高 4195×1690×1525mm
ホイールベース 2550mm
最低地上高 150mm
車両重量 1030kg
乗車定員 5名
ドア数 5枚
種類 直列4気筒DOHC
エンジン形式 2NZ-FE (1NZ-FE)
総排気量 1298cc (1496cc)
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 50L
最高出力 87ps[64kw]/6000rpm (109ps[80kw]/6000rpm)
最大トルク 12.3kg・m[121N・m]/4400rpm (14.4kg・m[141N・m]/4200rpm)
燃料消費率10/15モード走行 17.4km/L (17.0km/L)
最小回転半径 4.8m
タイヤ 165R13LT-6PR
ブレーキシステム(前) Vディスク式
ブレーキシステム(後) ドラム式
サスペンション(前) ストラット式
サスペンション(後) トレーリングリンク車軸式 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:24 | URL | No.:348315運転してる奴が走り屋全盛世代だ。仕方ない。
-
名前:名無しビジネス #nEx7PFYA | 2011/05/10(火) 23:24 | URL | No.:348316GW直前に営業者に轢かれたところだわ。
降りてきた時にチッって舌打ちしたのぜってぇーゆるさねぇ -
名前: #- | 2011/05/10(火) 23:28 | URL | No.:3483172chでスレがしょっちゅう立つ「営業者怖い」
「トラック怖い」「DQN怖い」「宅配気に入らない」
的な奴って、よくよくレスを見てみると(まとめサイト
は駄目。管理人がレスを選り好みしてる)結局
「自分に優しくしてくれない奴らはクズ」っていう
結論なんだよね全部。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:29 | URL | No.:348318俺が一番初めに就職した会社、一年に一回は必ず事故を起こしているという営業の先輩がいた。
ぶっちゃけ怖いのでやめましたw
やめた後うちの付近に営業者止めてみられてたんだけど間違いなくブラック企業でした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:44 | URL | No.:348323プロボックスっていうのか!へええー
-
名前: #- | 2011/05/10(火) 23:50 | URL | No.:348326おまえら車詳しすぎだろwwwwwwww
高速での営業車は命知らず過ぎるw -
名前: #- | 2011/05/10(火) 23:57 | URL | No.:348328有給取って平日ドライブするときは、営業が後ろについて来たら何時よりもゆっくり運転することにしてる
取引先に遅れまいと必死なってるのがミラー越しでも見てとれるけど、そんなの知ったこっちゃないね。こっちは法定速度を遵守してるんだから全く問題ないことだし。
いい歳して交通ルールも守れないほど余裕がないのは見ていて恥ずかしいね。事故して身体がダメになっても会社は面倒をみてくれないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 00:00 | URL | No.:348330ハイエースは耐久性は高いが安全性は低いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 00:03 | URL | No.:348332プロボックスは高速だと遅い
サクシードはやばいぐらいはやい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 00:29 | URL | No.:348337なぜか速いって話になってるけど
別に公道で速さの勝負してるわけじゃないだろ
あれは乱暴なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 02:34 | URL | No.:348374車マナーの悪さでは有名な茨城だけど、営業車の荒くれっぷりは随一だな
あと、前に夜の東京走ったら、タクシーがマジでキ○ガイな運転だった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 03:58 | URL | No.:3483813月にプロボックスに側凸されて保険屋と交渉中のところ、居睡りのADにオカマ掘られた連休なかび、もう運転するのがマジ怖くなってきた。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/11(水) 04:39 | URL | No.:348384プロボックスさんはザクみたいなもんだが、サクシード先輩は幹部営業車なんだな 角生えてそうだw
VVTIエンジンなんだな はやいぜー燃費もいいしねw -
名前:名無しビジネス #9wIXYclI | 2011/05/11(水) 05:15 | URL | No.:348387日産:ADバン
ホンダ:パートナー
トヨタ:プロボ、サクシ
だよね。
ちなみにプロボックスとサクシードって性能的にどんな差があるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 06:03 | URL | No.:348388※72
言いたいことはわかるけど
いつも通りならともかく、いつもよりゆっくりってのがイヤらしいね
先に行かせてやる余裕があるなら通してやればいいのに
そんな意地悪をする理由はないだろ? -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/05/11(水) 06:23 | URL | No.:348389営業車・タクシー系は予測できる暴走だから車間開ける・譲るである程度回避できるからいい。
休日・週末ドライバーは予測不能な行動とるから事故率はうんと上がる。とにかく車間をとれ!それで大抵のことは回避できる。 -
名前:名無しビジネス #9wIXYclI | 2011/05/11(水) 07:47 | URL | No.:348396>>80
民度が低いから気にするな。
速度超過うんぬんよりも早い車が来たらよける、遅い車がいたら抜く、っていう単純なことも出来ないのよw
本当に陰湿だよなw
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/11(水) 09:08 | URL | No.:348400むしろタクシーのじりじり横断歩道に寄ってくるのをどうにかしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 10:22 | URL | No.:348402>>72
いつもよりゆっくり走って「法定速度を遵守」なら
普段は速度超過でアウトなんだな。
自分のこと棚に上げているあたり確かに陰湿だし見てて恥ずかしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 10:35 | URL | No.:348403抜け道感覚で歩行者だらけの路地に入って
あからさまに不機嫌な運転してるアホも怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 10:49 | URL | No.:348404携帯使いながら確認もせずに右折して来たハイエースに轢かれかけたことあったわ。
もちろんこっちは青信号で横断歩道、その上大荷物。
「あ!」と思って無理やりダッシュで避けて事なきを得て「危ないだろうが!」と声をかけたら、運転手は軽く手を挙げて「ごめんねっと」みたいな感じでまだ電話しながら走っていった。
俺が動くのがほんの少し遅れていたら本当に轢かれていた。
周りの信号待ちの人たちも激怒していたわ。
で、俺が「まぁまぁ」って・・・なぜ俺がだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 11:25 | URL | No.:348405たぶん俺のほうが圧倒的に速いからわかんない。
-
名前:速報 #CQ2Rp8Ok | 2011/05/11(水) 13:00 | URL | No.:348411速報!
BBCのTop Gearで今度は、ToyotaのProBoxが溶鉱炉から生還します! -
名前:あ #bWp9WNFQ | 2011/05/11(水) 13:06 | URL | No.:348412Proboxがスポーツタイヤはいてることが多い理由がわかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 13:21 | URL | No.:348417軽だと煽られるのにハイエースだとまったく煽られないから乗ってて気が楽だわ。
営業車っていうのか知らないけどタクシーも大概。
客乗せるときも降ろすときも車線変更も全部急だしまじ怖い。
あと休日ドライバーもハンドルさばきに手一杯で周り見てないから危なくて近寄らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 13:33 | URL | No.:348422現行サクシードバン 1.5 U
発売年月 2010年6月
標準車両本体価格 131.4万円
駆動方式 FF
車両形式 DBE-NCP51V
トランスミッション 5MT
全長×全幅×全高 4300×1690×1525mm
ホイールベース 2550mm
最低地上高 150mm
車両重量 1050kg
乗車定員 5名
ドア数 5枚
種類 直列4気筒DOHC
エンジン形式 1NZ-FE
総排気量 1496cc
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 50L
最高出力 109ps(80kw)/6000rpm
最大トルク 14.4kg・m(141N・m)/4200rpm
燃料消費率(10/15モード走行) 17.0km/L
最小回転半径 4.8m
タイヤ 165R13LT-6PR
ブレーキシステム(前) Vディスク式
ブレーキシステム(後) ドラム式
サスペンション(前) ストラット式
サスペンション(後) トレーリングリンク車軸式
>>74>>78>>79 65と要比較
1.5のみのサクシと、1.5プロボは同型式で基本も速さも同様
だが プロボは1.3が普及版なため、単にサクシが速いと勘違いが多い -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/05/11(水) 13:41 | URL | No.:348424うちの営業者は小枝でボディ擦っても始末書ですが。
会社の財産に傷付けて処分ないとかどんだけブラックなんだ。 -
名前:駄目人間名無しさん2 #xN7Za8Hk | 2011/05/11(水) 14:27 | URL | No.:348437オレも営業車でポルシェとベンツにぶつけて会社 倒産させたよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 16:08 | URL | No.:348458サンデードライバーはほんとにやばいのが多い
流れが読めないなら読めないなりにおとなしく走ってればいいのに
突然予測不可能な動きをするから本当に危険
特にステップワゴンとかノアは殺人的にひどい奴が多いね
危険なのは圧倒的にサンデードライバーだけど、威圧的な運転をするのは営業車だね
しかし上には上がいて、深夜の新聞配送トラックと朝のゴミ収集車、こいつらは別格
流しのタクシーが客を見つけたときの強引な寄せっぷりもやばい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 18:26 | URL | No.:348481夕方の高速にプロボックス現れると一瞬で居なくなるw
こっちも法定速度よりちょっと早いんだけどな~ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 22:45 | URL | No.:348554サンデードライバーは一言でいえば「バカ」だが
営業ドライバーは「ヤクザ」か「中毒患者」だ。自分が悪いことを自覚して、その上で改める気はさらさらないという。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 22:55 | URL | No.:348556俺の上司も時間がない時は160km/hくらい出すから同行の時怖かったわマジで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 01:57 | URL | No.:348629別にぶつけても会社の車だしってのはあるな
自家用車なら高速で常時80~120キロでも
営業車(俺はプロボックス)の時は150キロ以上は出すし
まあ昨年末に45キロオーバーで免停食らったがな
運転できない営業マンなんてゴミクズみたいなもんだからな
返還まで地獄の日々だったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 04:25 | URL | No.:348644先輩は150キロでぶっ飛ばしながら弁当食ってたw
営業車も大概だけど最も危険なのはタクシーだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:18 | URL | No.:348738たまーにうちの営業車を洗ったり掃除したりしているけどカローラプロボックス4年目で走行距離20万キロとかどこ行っているのだろうと
聞いたら日本全国と言われた。前の車は5年経過して26万キロでラジエーターが壊れて廃車にしたそうな。高速SAの風呂とか快適だってさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/13(金) 07:53 | URL | No.:349124*94
>しかし上には上がいて、深夜の新聞配送トラックと朝のゴミ収集車、こいつらは別格
>流しのタクシーが客を見つけたときの強引な寄せっぷりもやばい
この辺はマジでヤバい。
もうミラーすらも見ていないような運転をする。
ウィンカーなんか出さずにハンドル切って急停車は当たり前。
出したとしても「曲がりながら」。
個人的に運転している時は、このタイプの車に対しては車間を開ける、割り込まれたとしても。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/16(月) 05:44 | URL | No.:349960営業車って最悪だよ
前に某化粧品大手の営業車に左折巻き込み食らったんだけど
全然見舞いに来なかったよ
親がキレて加害者の家に電話したら、向こうは嫁が出て罰金払わあqwせdrftgyふじこlpで逆キレ
結局某化粧品大手の営業所にテメーんとこの営業は何考えてんだ?ってクレームいれて初めて支店長が事故の存在を知ったらしく飛んできたよ
まあ昔の話しだが、それ以来K○SEの商品は買ってない
近所でも有名な話にしてやった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/17(火) 01:12 | URL | No.:350387ブラック企業でのグループ営業の下っ端は最悪だぜ
自分の客を追わなきゃいけないのに上司の商談先まで運転手させられて
時間が無い時はアクセルべた踏み強要で、そいつが手に持った紙コップから水がこぼれたら
周囲の状況関係なくぶん殴られた
辞めた時に御礼参りはしたけど未だに物足りなさを感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 07:28 | URL | No.:351166うちの会社営業車がいろいろ種類あるけど、空荷のプロボックスを他の車の感覚でアクセル踏んでると、すぐに80キロくらいでるんだよ。「これ60キロ道路でいいだろ」っていう50キロ道路で何気なく走っててジャスト20キロオーバーで捕まったときは泣いた。
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/20(金) 20:25 | URL | No.:352045プロボックスは自動車評論家が日本車で唯一認めるスポーツカーだという話がある。1.5LのMtのクロスレシオはスポーツカーと同じで、足回りも過積載に対応できるようにしっかりしている。で、公道レースをノーマル車でやるならあの車しかないと非常に評判の良い車です。
本当にトヨタはなにを考えているのやら。
あと、バブル後の1995年までに開発された車輌は開発費と原価がけっこうかかっているのでそれ以降の車輌よりも実は丈夫だったりする。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/29(日) 17:04 | URL | No.:355313ブラックでなくとも、会社は覆面パトカーや警察の動向なんかの情報を社員同士で共有してる
だから営業者は捕まらない。
目がいくつも飛び回ってるようなもんだ。
警察出没マップみたいなのがホワイトボードに描かれてるぞ
初めてみたときびびったけどさ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/29(日) 22:49 | URL | No.:355424プロボックスのMTに8年位乗ってるけど、座面の高さとABSには未だに違和感がある
今まで乗った営業車の中で一番良かったのは4EF搭載のカローラバン(MT) -
名前: #- | 2011/09/21(水) 15:47 | URL | No.:411761こどもの頃に「人の物は、自分の物より注意深く丁寧に扱え」って教育受けなかったのかよ
日本人なら当然の共通認識だと思ってたんだが、違うようだな -
名前:名無しビジネス #M.iQ0WfY | 2011/10/06(木) 22:19 | URL | No.:419344>>142
営業車で納品したこと無いね~?
もうね、いちいちハッチバックの鍵とドアの鍵の
開け締めがえらい面倒くさいぞ。
それを1日何十件もやるんだ。
キーレスはまあ要らないけど集中ドアロックは欲しい。
田舎で専門商社だった俺は、
オッサンだからプロボックスまだなくて、
カローラバンだったけどね。
シートがビニールで苦痛&スーツ擦れて痛む!
メーカーの営業はセダンやワゴンで裏山だった。
なんにせよもう車で納品営業はしたくないなぁ・・・。
チラ裏ごめんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/06(木) 22:31 | URL | No.:419353黒塗り高級車よりハイエースとかプロボックスの方が怖いれす(^p^)
-
名前:うんこまん #- | 2011/10/28(金) 22:10 | URL | No.:429933こないだ営業車が道の真中で止まって
運転手が降りてきて後続のタクシーを怒鳴ってた
キチガイだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 22:39 | URL | No.:429966高速で、130km/hで飛ばしてたら、
営業車に160km/hでちぎられた。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 23:57 | URL | No.:430002結構見かけるよ。
事故ってる営業車も、
取り締まられてる営業車も。
タクシーもたまに捕まってるよね。
あれ、客はどうなるんだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/29(土) 01:06 | URL | No.:430033限界状況になれてるからなw
べた踏みは遊びでやってるわけじゃないww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/29(土) 01:30 | URL | No.:430050酷な扱いされても何とかなってる
ハイエースとプロボックスは本当に凄いクルマだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/07(土) 03:02 | URL | No.:462784よくバネットバンとかADバン乗るけど、確かに車体はすごく軽い
パワステも異常に軽いし、競技ベース仕様なんじゃないかって思うわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/07(土) 13:53 | URL | No.:462852ロゴ入れて社名背負ってんのにキチガイかましてるやつらはなんなの?会社にクレームいれてほしいの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/09(木) 00:49 | URL | No.:481083運転席の近くにメモ帳ボールペンおいといて
腹立つ運転する車のナンバーと車種メモっている。
会社名が書いてあればそれもメモる。
クレームの電話3社くらい入れたことあるわ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/04(日) 19:59 | URL | No.:493964ハイエースは100万キロ走っても東南アジアとかインドに売るから値段つくらしいよ。
-
名前:エルメス 福岡 #K//dsEBg | 2013/10/28(月) 11:18 | URL | No.:841052エルメス ボリード サイズ
-
名前:hermes バック #nyZXL.0c | 2013/11/04(月) 11:08 | URL | No.:844369エルメス ポストイット
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 10:41 | URL | No.:1367275安全装備が乏しくて、危険回避能力が弱いから、ある種の営業車は近づくと危険
怖いもの見たさで盛り上がってるかもしれないが、逃げるほうがいい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3917-ee76429c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック