- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:38:58.20 ID:lovHmi4d0● ?2BP(1264)
- スペインで地震 7人死亡
スペイン南東部で日本時間の12日未明、マグニチュード5.3の地震があり、- 建物が崩れるなどして、これまでに7人が死亡しました。
アメリカの地質調査所によりますと、スペイン南東部のムルシア州ロルカの近郊で、- 日本時間の12日午前1時47分ごろ(現地時間の11日午後6時47分ごろ)、
- マグニチュード5.3の地震がありました。また、その1時間半ほど前にも
- マグニチュード4.5の地震がありました。
震源の深さは、いずれも10キロ以内とみられています。- スペイン首相府によりますと、この地震によって古い建物の一部が崩れ、
落ちてきたがれきに当たるなどして、これまでに7人の死亡が確認されました- また、ムルシア州政府によりますと、このほかに数十人が
けがをして病院で手当てを受けているということです。現在、地元の当局が被害の- 状況について詳しく調べているほか、軍も出動してけが人の救出作業を進めています。
- ロルカは、スペインの首都マドリードから南におよそ350キロの人口9万の町で、
- 中世の城塞など古い建物が多く残っています。スペインの日本大使館によりますと、
- これまでに日本人が巻き込まれたという情報は入っていないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/t10015836011000.html
- 【予言】 「5月11日に大地震が起きる!」を信じて多くの人が欠勤。街も閑散
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305147991/
ローマで11日、大地震が起きる!とネットでデマ→パニック状態
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304910536/ - 建物が崩れるなどして、これまでに7人が死亡しました。
- 5 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:40:31.27 ID:blDLcm9A0
- 震源の深さ1km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0003c5s/ - 318 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:20:34.77 ID:4ouRxMMu0
- M5.3でショボイとか言ってるが震源が1kmだぞ。
日本で言うと超がつくほどの直下型地震だぞ。
下手したら東京でも結構ヤバイダメージ受けるレベルだぞ。
- 535 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 12:02:38.01 ID:31oKQ0sL0
- 深さ1kmって浅すぎ。
局地的に被害が大きくなるタイプだね。
東京直下で起きたらこわいタイプだよ。
亡くなった方に合掌。
- 221 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 09:42:03.00 ID:TxtDy8sz0
- 震源深さが1kmって初めて聞いた
そんなことってあるんだ
- 350 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 10:30:09.52 ID:K0fZaEeT0
- 今回のスペインは震度6弱らしいよ。
311の東京よりは揺れてるから、もうちょっと被害でたかもな、東京でも。
- 383 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:42:14.09 ID:9w7zaODH0
- だったら、きついな
地震耐性ない国での震度6弱って洒落にならないだろう
- 85 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 08:55:11.82 ID:CMSf73z20
- 俺、日本に生まれて良かった。
- http://edition.cnn.com/2011/WORLD/europe/05/11/
spain.earthquake.death/index.html?hpt=T1
http://www.youtube.com/watch?v=bV_COLaXlpc&hd=1 - http://edition.cnn.com/2011/WORLD/europe/05/11/
- 92 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 08:57:31.45 ID:Hk3Yo1Nc0
- >>85
M5.3程度でこんなに町が崩壊してんのかよ・・・
ニュージーランドでもそうだったけど、むしろこれが世界基準なんだろうな
日本なんて、津波と原発さえなかったら、M9でも死者はほとんどゼロだったろうに
- 96 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/12(木) 08:59:04.20 ID:yaugNpad0
- >>92
- ほぼ0は言い過ぎ。300人程度かな・・・。
- ほぼ0は言い過ぎ。300人程度かな・・・。
- 276 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:05:06.44 ID:G1knI45f0
- これ怖すぎ
建物に近付きすぎだっつーの- http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-13368657
http://www.youtube.com/watch?v=Gez2eLliAnk - http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-13368657
- 229 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:46:26.11 ID:lUGrgj+U0
- 238 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 09:48:12.94 ID:OTFWRjw10
- >>229
ただ車が潰れてるのではなく
軸が折れてタイヤが変な方向向いてるのが凄いな
- 234 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:47:08.15 ID:tBMk0DBB0
- レンガが雨のように降り注いだっぽいな
レンガあぶねえw
- 121 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 09:05:36.83 ID:Ee5Pi4Bn0
- マグニチュードってやっぱ地震の被害には関係ないね
東日本大震災なんてM9だけど震源遠いし建物被害はそれほどでもなかった
今回みたいな震源の浅い直下型だとM5クラスでもヤバイよ
- 133 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 09:09:00.26 ID:Ee5Pi4Bn0
- 見た感じ震度7はあったんじゃないかねぇ
- 161 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:14:04.34 ID:LSY4DLxN0
- いくら直下型にしても被害でか過ぎやろ
この時代にまだ鉄筋の入って無い脆いレンガ造りの建物作るからやで
日本は歴史的な町並み破壊して汚い町になっても利便性と耐震性優先したからな - 287 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:09:20.02 ID:lUGrgj+U0
- 288 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:10:50.67 ID:0pT/WQLO0
- なまじ地震が少ない分400年前の石造りの建物とか大量にあるからな
本当の大地震によっていきなり全てが崩壊する可能性もある - 313 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:19:18.54 ID:Od+Gg1eW0
- サグラダファミリア登ってる時に大地震来たら相当怖いだろうな
- 250 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 09:53:31.15 ID:rBBDSxk/0
- でも、レンガ建築主体のスペインでの震度6でもし死者10人+α位ですんだら
スペインあるいはレンガのポテンシャルすさまじくないか
- 366 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:35:25.06 ID:4ouRxMMu0
- ところで津波大丈夫か?
1日以上かけてチリ辺りの地震の津波が日本にきたことあるからな。
また日本に津波来ないよな?
- 【Raw Video: 2 Spain Quakes Kill 10, Dozens Hurt】
- http://youtu.be/ozoPhkyxpUE
マンションみんなの地震防災BOOK
この記事へのコメント
-
名前:ぴ #- | 2011/05/12(木) 13:18 | URL | No.:348708次は6月11日か
-
名前:名無しVIP #- | 2011/05/12(木) 13:24 | URL | No.:348709まーたアグネスが金集めに走るな
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/12(木) 13:27 | URL | No.:348710某国のディスティニー計画実験の影響か…
地球の中心核の活動に何らかの変化があったことは確定的に明らかだな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 13:32 | URL | No.:3487115.11はとくに何もなかったからよかったと思いきやこれだよ
11こあい;; -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 13:32 | URL | No.:348712津波とか言ってるやつ大丈夫か……。
スペインの位置さえ分からないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 13:36 | URL | No.:348715さりげなく死体写ってるな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 13:38 | URL | No.:348716287の2枚目・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 13:40 | URL | No.:348718地震って怖いなぁ
ここ数ヶ月でなれちゃって、震度4くらいだと
ふっ、雑魚めが
みたいな気分になっちゃうんだけど、いざという時余裕ぶっこきそうで怖い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 13:43 | URL | No.:348719震源1kmの直下型か。地震ほぼ0の場所じゃ大惨事だな。
-
名前:名無しビジネス #tciEhXyI | 2011/05/12(木) 13:44 | URL | No.:348721近頃天変地異多くないか
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/12(木) 13:45 | URL | No.:348722震源地下1kmって相当浅いな…
日本で起きてもかなりヤバイだろこれ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/05/12(木) 13:48 | URL | No.:348723>いくら直下型にしても被害でか過ぎやろ
>この時代にまだ鉄筋の入って無い脆いレンガ造りの建物作るからやで
>日本は歴史的な町並み破壊して汚い町になっても利便性と耐震性優先したからな
まぁ、言ってることは正しい。
けど、当時日本の宮大工とかが作った建築物は今の建物より地震耐性がすごかったみたいだぜ。
ソースはなにかで見たテレビ番組で、改修は行われているものの大地震を潜り抜け今なお建ってる国宝など。
釘など使わず木材のみでこの強度。
すさまじい技術力と知識だよなぁ。
まぁあと国土の狭い国は生産性も低くなりやすいし、資源も少なくなってしまうから、
単に町並みや遺産を大事にするってだけでなく、
文化遺産などがあればそれを資源に金を呼び込むって考えもあると思うぜ。
俺は逆に日本は利便性ばかりに力を入れ過ぎだと思う。
利便性の裏には人間の堕落性や劣化させる危険性もある。
町並みも汚すぎて精神衛生上宜しくないしね。
もっと景観良くて仕事もかつかつしてなかったら、
ちょっとはギスギスした社会性にならないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 13:51 | URL | No.:348724スペインの人も3/11の地震や津波の動画を見ただろうから
めちゃくちゃ恐い思いしただろうね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 13:52 | URL | No.:348725今年に入ってからの一連の地震で、また世界は解決すべき大きな課題を抱えた
地震大国の日本としても、すべきことを考えていかないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 13:54 | URL | No.:348726ふつーに死体写すんだな・・・
でも日本みたいに隠しすぎるのもおかしいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 13:54 | URL | No.:348727>>12
バカだろ
宮大工がどんだけ技術あっても
それが一般的に普及しなきゃ意味ねぇし
技術でも知識でもなんでもねーよ
今だって耐震設計なんて金かければいくらでも
丈夫なもの作れるわw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 13:58 | URL | No.:348728日本も関東大震災で煉瓦やべぇ、もう使うのやめだってなってから耐震性ぐんぐんあげたから今回も地震被害はそれほどじゃなかったけど、海外じゃ石造り、煉瓦がまだ多いからな。直下は一気に崩れるだろ。
しかも崩れたら崩れたて木よりも凶器だから悲惨だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:05 | URL | No.:348730※15
お前自分の家族の死体が新聞に載ってたらどう思う? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 14:05 | URL | No.:348731どうやったらスペインの波が太平洋にくるの?バカなの?
-
名前:名無しビジネス #s.Y3apRk | 2011/05/12(木) 14:06 | URL | No.:348732深さ1kmってどっか地面割れてるだろ
割れてんのがまだ見つかってないのか深さが間違ってんのかよくわからん
まあ、日本の感覚で言っても意味ないんだろうけど -
名前:名無しビジネス #s.Y3apRk | 2011/05/12(木) 14:08 | URL | No.:348733最後はネタだろ
相手は大阪だし「なんでやねん!」ですませとけ -
名前: #- | 2011/05/12(木) 14:09 | URL | No.:348734※5
俺も同じこと思った
あんなレスを最後にもってくる編集もどうかとは思うけどな -
名前:ガクブル #- | 2011/05/12(木) 14:09 | URL | No.:348735魔王光臨
2011-05-11 12:01:26
昼をテーマ:ブログ
食べました。
(中略)
大人もシエスタ~
いいよね~
そんな時間にゃ~い。
シエスタwikiより
シエスタ(Siesta)は、スペイン語で昼寝(午睡)のことである。または、スペイン語圏を中心に生活習慣として社会的に認められている昼寝を含む長時間の昼休憩(13:00~16:00が目安)を指す言葉である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:10 | URL | No.:34873678年宮城県沖地震でもブロック塀の落下でけっこうな被害を出したからね
積んじゃだめよ -
名前: #- | 2011/05/12(木) 14:19 | URL | No.:348739震源1kmってすごいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:20 | URL | No.:348740※12
>日本の宮大工とかが作った建築物は今の建物より地震耐性がすごかったみたいだぜ。
>今なお建ってる国宝など。釘など使わず木材のみでこの強度。 すさまじい技術力と知識だよなぁ。
今上天皇は式典で
「渡来人の技術が、日本の技術発展に寄与した」
とスピーチされました。
天皇によると
日本の技術力・知識ではなく、渡来人の技術のおかげということになります。
-
名前: #- | 2011/05/12(木) 14:21 | URL | No.:348741一体地球に何が起こっているのです!?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 14:21 | URL | No.:348742というか地震に関して対策してるのって日本とか中国ぐらいなんじゃね?
これを気に日本の耐震技術が売れれば日本の経済も良くなると思うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:26 | URL | No.:348743Mは日本ではカスレベルだが震源がほとんど表面だな
まぁヨーロピアンの建築物なんて積み木みたいなもんだからな、震度3、4位でもぶっ壊れるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:27 | URL | No.:348744今年は、地球上の様々な不整合が音を立てて崩れる年なのかもな
キッカケは地震でも、それに付随する厄災が大きすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:30 | URL | No.:348745>>28
中国…え?ちゅ…え?
向こうはゴミをコンクリートに混ぜて建築中でも倒れるようなもん作ってるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:31 | URL | No.:348746直下なら津波は被災地には来ないんじゃね?
海を挟んだ隣国は分からんが
でも震源1kmならマグニチュードが相当なモンで
ないと陸地の地震で津波は起きないだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:31 | URL | No.:348747>というか地震に関して対策してるのって日本とか中国ぐらいなんじゃね?
手抜き工法でお馴染の中国のどこが地震対策してるんだよw
つーかアメリカしらねーのか?
アメリカの西海岸は地震多発地域だぞ
東海地震と同様、地震予知だって行われてる -
名前: #- | 2011/05/12(木) 14:34 | URL | No.:348748>>12
適当な事吹くな。
宮大工が昔から培ってきた技術が凄いのは認める。
五重の塔に限らず普通の寺院でも重たい屋根をいかに支えるか、工夫が凝らされている。
法隆寺クラスの古い木造建築にですら、巧妙にトラス構造とかが使われていて驚く。
だが、今の建築より耐震性があるとかは嘘。
他の木造建築と比べて、寺院等の建築は長持ちするように計算されて作られているだけ。
今まで残ってきた木造建築は立地が良く、そこまで大きな被害を受けなかったというのもある。
また現代でそのような建築物を作ろうとすると、ただの耐震住宅よりもコストがかかる。
耐震性を重視する事を利便性と考え、捨てても良いと考えるのは歴史を分かっていない。
度重なる震災により、手抜きをする大工が結構いる事が判明したために、例えば木造建築では金具のしようを強制させるようにした。普通の大工の感覚としては、金具なんて付けたら木が割れやすくなるという感覚。真面目に作れば、金具なしでも倒壊しない。
でも、適当に作る奴がいたり腐っても建て替えない奴がいるから法律である程度強制してるんだよ。
それをやめろとかはおかしな話。
社会が暗くなるとか、もう話が逸れすぎ。
耐震性能重視したって、明るい社会は作れるだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 14:34 | URL | No.:348749ヨーロッパで地震自体が珍しいな
建物の耐震対策とかあんまできてないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:37 | URL | No.:348750ただのレンガ積みならヤバい
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/05/12(木) 14:40 | URL | No.:348752ヨーロッパの地震は珍しいね
あの預言者、まんざらハズレでもないけどな。
中国の地震対策はごく一部の地域。
次は611か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:41 | URL | No.:348753米26
はいはい朝鮮人すごいですねーだったらそのすごい祖国へ帰れ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:44 | URL | No.:348754フランスで直下してくれれば原発安全厨を黙らせられるのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:44 | URL | No.:348755都市部に一番きて欲しくないタイプの地震だな……
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 14:45 | URL | No.:34875626
え?日本にしかないオリジナルな技術だ‥あ、時空を超えられる装置が某国にあるからそれを使ったのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:45 | URL | No.:348757※18
映し方のレベルによるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:51 | URL | No.:348758直下型って揺れの激しさが全然違うよな…
イタリア南部は大きい地震多いし
フランスも大丈夫なのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:51 | URL | No.:348759去年の10月にマドリッドにいったんだけど
隣の建物と完全に密着して建ててあったり、煉瓦造りだったりだから
日本のような耐震、免震なんて考えは全くないと思う
その分、逃げない力がいっきにかかるんじゃないかな?? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:55 | URL | No.:348761※14
そんなときに限って民主党政権……
※16
耐震建築は技術であり知識だ。
バカはいくら金かけてもグダグダなもんしか作れねえよ。
こういうやつが柱や筋交を途中で切ったりするんだろうな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/12(木) 14:57 | URL | No.:348762みんな言ってることだけど、ヨーロッパには耐震という概念がほとんどない
震度4とかでもかなりやばいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 14:59 | URL | No.:348763少なからず影響しあってるのかな?全く偶然にあちこちで地震が起きているとしたら恐ろしい
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/12(木) 15:00 | URL | No.:348764震度6弱(笑)
それ揺れてんの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 15:00 | URL | No.:348765日本だと震源の深さ、「極めて浅い」って発表されるな。この深さだと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 15:04 | URL | No.:348767※12
私も全く同感だ。つか、機能性と美を両立させるのも可能だろうに「利便性を優先したから醜い景観なのだ」ってのは言い訳だよなぁ。オーストラリアとオーストリアの都市を巡ってみたが、生活に不便は無いし、交通網が合理的に整備されていて、かつ街並みが非常に非常に美しかった。
街並みの美しさが人の心にどれほど余裕と誇りを与えるかってことが、日本では無視されてるんだよな… -
名前:名無しさん #- | 2011/05/12(木) 15:06 | URL | No.:348768震度6弱で死者出してんなよ
静岡で震度6弱なんて舌打ちされるレベルだぞ
耐震技術供与してやれ -
名前:名無しさん #- | 2011/05/12(木) 15:10 | URL | No.:348769米26
ならなんで半島には1000年以上前の建物とかないの?
バカなの?死ぬの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 15:20 | URL | No.:348771※36
阪神淡路大震災の報道番組で、免震設計と思われる構造があると紹介されていたがね。
まぁ数トンに及ぶ積雪に耐えられる家屋構造だと自然と地震にも耐えられるけどな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 15:22 | URL | No.:348772米欄には馬鹿が大勢沸いてるな。
最近は品性を疑うような人間が増えたね。
本当に日本人なんだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 15:23 | URL | No.:348773震源の深さ1kmかぁ
一切の前触れなくいきなり強烈な揺れがくるパターンだな。
マグニチュードこそ小さいけど、こんなの耐震性に優れるとされる日本の都市でも十分危険。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 15:24 | URL | No.:348774近年、11日ってなんかヤバい日だなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 15:25 | URL | No.:348775都内だって震源1キロだったらやばいだろう。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 15:28 | URL | No.:348776米12
俺も全てに同意は出来ませんが、そこそこ同意できますよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/12(木) 15:29 | URL | No.:348777震源の深さが1kmってのに驚きだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 15:42 | URL | No.:3487791kmって温泉掘る時に届きそうなぐらいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 15:49 | URL | No.:348780※50
確かに機能美ってのはあるだろうが、美のすべてが機能美に収斂していくのも気持ち悪いだろう。だから、機能と美の両立ってのは結構難しいというのが、常識。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 15:57 | URL | No.:348781現代の免震構造住宅は震度6でも物もずれないレベルだけど、普及度は新築建築の1%
理由はめっちゃ高いからだ -
名前: #- | 2011/05/12(木) 15:59 | URL | No.:348782レンガと地震は相性悪すぎだな
吸収できる要素が少ない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 16:03 | URL | No.:348784直下じゃなくてもこの間の地震は距離離れていた分横揺れの周期が相当やばかったからな
想定レベル完全に超えた結果も出てたし、高層ビルが横倒しに倒れなくてほんとに良かったよ -
名前: #- | 2011/05/12(木) 16:06 | URL | No.:348786>>28
中国は震度0で建物崩壊するレベルだぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 16:06 | URL | No.:348787昔大分県の群発地震では震源の深さ200mってのが有った。
別府から北に伸びる国道の直下で驚いた覚えがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 16:07 | URL | No.:348788サグラダファミリアは影響なかったか?
-
名前: #- | 2011/05/12(木) 16:10 | URL | No.:348789ここのまとめはマトモなレスを抽出してて安心した
ニュー速クオなんて「M5とか雑魚杉w」とか馬鹿丸出しレスばっかりだしコメ欄も酷い
言っちゃ悪いが直下型でこの死傷者数で済んだのは凄いと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 16:27 | URL | No.:348792でもM5程度で良かったともいえるよな
この浅さでM6↑だったら終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 16:41 | URL | No.:348793どこもかしこもプレート型と直下型の違いも分からないくせに笑ってんじゃねえよ
-
名前:名無しの萌え速 #- | 2011/05/12(木) 16:45 | URL | No.:348794最近世界的に地震多すぎ。
もう地震兵器信じちゃお。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 16:55 | URL | No.:348796知らなかったじゃ済まされない テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
ttp://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 16:56 | URL | No.:348797死傷者の数は確かに少ないけど、あれだけ混乱しているんだから、まともな被害者確認が出来てるかわからないよ。
阪神淡路や、東北沖の地震だって最初かなり少なく報道されてたし。
でも、これ以上増えないでくれってホント思う。 -
名前: #- | 2011/05/12(木) 17:10 | URL | No.:348798米26
それを「発展」させた言うとるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 17:12 | URL | No.:348799アメリカよ、自分の国の景気が上手く行かないからって
他国に地震兵器で八つ当たりしすぎ
ハイチとかチリとか四川とかニュージーランドとか日本とかスペインとか -
名前: #- | 2011/05/12(木) 17:14 | URL | No.:348800震源1kmのM5.3だったら東京でも軽鉄骨の家はヤバイな
-
名前: #- | 2011/05/12(木) 17:16 | URL | No.:348801本当だ、11日ですね・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 17:17 | URL | No.:348802スペイン南東部なら地中海だからよっぽどじゃなきゃ津波は来ないだろ
被害が起きるレベルの津波が来る時には地中海沿岸は壊滅済み -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 17:17 | URL | No.:348803明らかおかしいでしょ
やっぱテロとかなんじゃないの?
じゃないとしても国をあげて調査しないと
やばそうですけどなんか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 17:19 | URL | No.:348804スペインの津波が日本に来ると思ってるバカがいるらしいぞ
-
名前:あ #- | 2011/05/12(木) 17:22 | URL | No.:348805しょぼすぎワロタwwwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 17:26 | URL | No.:348806心ないコメントする人がいて残念だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 17:46 | URL | No.:348808米81とかな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/12(木) 17:52 | URL | No.:348810こんなとこきて常識人ぶるなよ
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/12(木) 17:54 | URL | No.:348811津波なかったら被害者0とか、自身に驚いてる外人面白がったり、M5くらいでとか言っちゃったり・・・傲慢さって本当に嫌だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 17:56 | URL | No.:348813米80
チリの地震で津波が日本まで来たことがあったでだな・・・
あと震度3なのに何時間もあとになって大津波がきたりとかな・・・・ -
名前:名無しビジネス #s.Y3apRk | 2011/05/12(木) 18:05 | URL | No.:348814※86
俺は笑えると思うけどあまりネタレスばかりしてると不謹慎厨に怒られるぞwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 18:13 | URL | No.:348815てか震源地下1kってあり得んの?地震の観測技術が低くて間違ってる気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 18:14 | URL | No.:348816ここ1年間マジでどうなってるんだよw
チリとハイチの地震からこのスペイン地震まで記録的な大地震起こりすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 18:16 | URL | No.:348817>>86
つ世界地図 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 18:28 | URL | No.:348819今度は俺らが支援しないとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 18:38 | URL | No.:348821※88
無い話ではないんだろうが、
なまじ滅多に地震のない国の話のため
地震感知のメカニズムもおかしいのではと疑ってしまう
まあちゃんとしたところが結果出してるだろうから
間違いではないんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 18:39 | URL | No.:348822震度うんぬんよりも、場所が違うとはいえ、
地震の少ないヨーロッパで、
予言が当たったことに驚くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 18:49 | URL | No.:348824レンガが落ちてくるとか怖すぎ。
あれだけ崩れて死者7人か -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 18:55 | URL | No.:348825チリの地震で…
と誰でも知ってるようなこと偉そうに書いてる人に
スペインからどの経路を通って津波が日本までたどり着くかを誰でも分かるよう説明してもらいたい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 19:02 | URL | No.:348828むしろよく7人程度で済んだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:03 | URL | No.:348829人類が試されてる
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/12(木) 19:14 | URL | No.:348831アメリカ大陸を飲み込み尽くして、そのまま太平洋を超えてくるんだよ!
スペインだからって油断してはだめだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:23 | URL | No.:348832スペインの位置を知らない奴なんか居るわけがないって前提で言ってるんだろ・・・
こんな些細な冗談が通じない事の方が怖いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:28 | URL | No.:348835おもちゃみたいに壊れとる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:29 | URL | No.:348836M5.3なら大したことねーだろと思ったら震源の深さ1キロか
30キロくらいが普通のイメージあるからこれはかなりやべぇんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:38 | URL | No.:348837火災が発生しにくいのは幸いか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:49 | URL | No.:348840日本だとごく浅いとかいう表現を聞くが
あれは何kmくらいなんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:52 | URL | No.:348841そもそも直下型地震でまず津波などおこらんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:57 | URL | No.:348844直下でこの震度なら阪神大震災ほどにひどいだろ・・
スペインさん・・・今回の震災で応援してくれたのに。
早く日本はおみまいするんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 19:58 | URL | No.:3488451kmって浅すぎだろ
やはり距離は重要だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 20:02 | URL | No.:34885047分ごろか…
-
名前: #- | 2011/05/12(木) 20:04 | URL | No.:348852予言とか陰謀論っていつの間にか大幅に後退しているよね
今回の結果見て言い出したのはつまり
「毎月11日に世界中の何処かで何かが起きる」
だぜ?w
M5以上でいいなら
年間平均1319回は起きてるぜw
どれだけ幅の広い予言だよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 20:18 | URL | No.:348870>>108
卑弥呼の時だけだろ予言が当たってた時期なんてwww -
名前:名無しさん #- | 2011/05/12(木) 20:36 | URL | No.:348895レンガこえええええ
-
名前:ななしさん #- | 2011/05/12(木) 21:12 | URL | No.:348944これだけの地震の後でもまだマグニチュードと震度の違いとかわかんない人だらけなことに唖然とする
おまいら少なくても中学はでてんだよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 21:18 | URL | No.:348950最後バカすぎるww
どうやったらこの地震で日本まで津波がくるんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 23:04 | URL | No.:349020何ぼ震源が浅い直下型って言ってもM5.3はM9.0と較べて1000万分の1の規模だな。
まず大地震と呼べる規模がM7.0以上だろうからそれと較べても350分の1くらい。
それでも被害がでちゃうってのは、やっぱり外国の古い建物の脆さだろうなぁ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/12(木) 23:43 | URL | No.:349042なんにせよ、同じ震災被害国として哀悼の意を述べるべきだろ
お前ら脳みそ腐ってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/12(木) 23:48 | URL | No.:349045最後ワロタ
アメリカを津波が乗り越えるのかよww
しかし建物の倒壊っぷりから見ても環境の違いを感じるね
ヨーロッパで安定した文明が発達したのは自然災害の少なさも影響しているんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/13(金) 00:28 | URL | No.:349076イタリアとかだと景観守るために古い建物なら民家でも建て替えとかに色々面倒くさい事しなきゃならんのだっけ
外はいじれなくて古い分、内装を新しく現代的にってイタリア家具は進化してったって何かで見たわ
けどもうそんなの言ってられんようになるかもしれんね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/13(金) 01:13 | URL | No.:349088今年まだ半年以上残ってんですけど
世界でいろいろ起こりすぎや、激動の1年 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/13(金) 06:34 | URL | No.:3491182012年がどうのこうのって本当なのかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/13(金) 06:35 | URL | No.:349119>>117
世界では毎年いろいろ起こっているよ。
今年はたまたま日本が大きかっただけ。
ハリケーンとかアメリカでは毎年起こって大きな被害を出してるけど、日本では誰も気にしないのと同じ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/13(金) 11:42 | URL | No.:349145津波がアメリカ大陸乗り越えて日本に到達にするんだろ(常考
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/13(金) 11:52 | URL | No.:34914711月11日………
テラコワスw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/13(金) 20:39 | URL | No.:349253レンガじゃ崩れるし、ワラじゃ燃えるし・・・(´・ω・`)
やっぱり木だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/13(金) 22:22 | URL | No.:349285震源浅いからって言ってるが、今の福島茨城の余震は震源が地表近くだぞ。
2011年4月11日17:26: 0.0 37゜ 0.0'N 140゜42.0'E 0km M:5.6 福島県浜通り
こんな余震があったりする。
これは4/11の大余震の余震。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 01:06 | URL | No.:349338↑本当だよな。
地元だから分かるが、ごく浅いって表現とか聞いたことないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/16(月) 21:02 | URL | No.:350197これに懲りたらさっさと耐震工事しろ
「来ないだろう」じゃ遅いんだよks -
名前:名無しさん #- | 2011/05/17(火) 00:31 | URL | No.:350295>>19
波が届くとか以前に震源地が海底じゃない。
津波がなぜ起こるか考えてから人を馬鹿にしろ。今のとこお前も同レベル -
名前: #bxvF113M | 2011/05/18(水) 14:23 | URL | No.:351278>>126
震源が内陸でもその影響で海底で地滑りが起きたら津波は起きるぞ。 -
名前:$w4%:.WD7&64%@c$E4#81$k6W85& #- | 2011/05/24(火) 21:52 | URL | No.:353590他国の歴史的な建物バカにするとかマジありえん。
地震大国の日本と同じように考えてんじゃねーよクソガキ共。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/11(土) 01:01 | URL | No.:360152こうして見るとやっぱ震度5ぐらいじゃ
ニューステロップでながれるだけの
日本ってすげえと思う
ただ向こうの歴史的価値のある建物が好きなんだ
だから壊れないでほしい -
名前:ARO #2Qwf./yA | 2011/10/17(月) 11:44 | URL | No.:423443今日日本のどこかで地震が起こるだろう
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3922-4044c41e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック