- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 21:29:16.17 ID:OLpLk1Wl0● ?2BP(2)
- 日本上陸の可能性は? 履歴書代わりのSNS「LinkedIn」の急成長が続くワケ
この3月、米国のSNS「LinkedIn(リンクトイン)」のユーザー数が1億人を突破した。
これはFacebookやTwitter、MySpaceに次ぐ規模と見られ、米国では- 「最も重要なソーシャルメディアの一つ」として改めて脚光を浴びている。
- 「履歴書代わりのSNS」として知られるLinkedInは2003年の設立で、SNSとしては老舗中の老舗だ。
――SNSとしての特徴、Facebookとの違いについて教えてほしい。
アルビン・ラジャン氏(以下ラジャン):LinkedInの最大の特徴は、ユーザーが自分の職歴や- 現在の仕事について詳細に書き込み、共有できること。以前の勤め先や、
- そこがどのような会社だったか、そこで何を学んだかまで記入でき、他のソーシャルメディアよりも
- 細かなプロフィールを作れることから、プロとしての自分をきちんとブランディングできる。
しかも、LinkedInで自分のプロフィールを作ったあと、
Googleで自分の名前を検索するとLinkedInのページが最初に出てくることは多い。
LinkedInは「プロが集まる場所」だ。翻訳、執筆などに始まり、ささいな仕事でもプロ同士で- 簡単に依頼し合える。プロフィールが詳しいので、安心感もある。自分の知らない分野の
- 話題について、専門家に意見を求めたいときも、LinkedInなら簡単だ。
- 本名に加え、勤め先まで表示したうえで交流するので、責任を持った発言が自然と多くなるのも、
LinkedInの良いところだ。
――日本上陸の可能性について。
ラジャン:今、日本の市場にどれだけのニーズがあるか、分析を進めているところだ。
日本には独自性の高い中小企業や、世界に知られていないプロフェッショナルがたくさん- 存在している。彼らが海外に効率よくマーケティングするためのツールとして、
- LinkedInは日本市場と非常に相性が良いはずだ。
いつかは言えないが、いずれLinkedInの日本語版をリリースしたいと思っている。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110512/1035622/?P=3
- 「最も重要なソーシャルメディアの一つ」として改めて脚光を浴びている。
- 4 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/13(金) 21:31:08.77 ID:xXdtOH2dP
- 祭になったときに便利そうだな
- 9 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/13(金) 21:33:33.93 ID:8sfUHXYW0
- >>5
祭りになりそうなネタを見つけてこればいいんだな
- 136 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 22:15:33.48 ID:HN0MJLZK0
- これは本当にダメだろ
もろ個人情報じゃん
- 81 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 21:50:04.25 ID:ZnHTw41l0
- 検索にかかる職歴がない
- 19 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/13(金) 21:34:53.82 ID:qjV6uHz/0
- やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 21:33:25.19 ID:6zejaXjyP
- 高学歴しかやらねーだろ
-
- 71 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/13(金) 21:46:51.75 ID:o6mdNEfF0
- 71 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/13(金) 21:46:51.75 ID:o6mdNEfF0
- これメディアがはやらせたら面白いな
強制的に個人情報を入手できるからね
- 150 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/13(金) 22:38:44.15 ID:ldnIpLxoO
- ヘタにエリートだと婚活女子とかいう妖怪餓鬼の一種に取り憑かれるぞ
よって日本じゃ無理 - 24 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/13(金) 21:35:59.81 ID:nu0Wr52i0
- > いつかは言えないが、いずれLinkedInの日本語版をリリースしたいと思っている。
- 我々がその気になれば10年後、20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・!
みたいな?
- 我々がその気になれば10年後、20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・!
- 25 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 21:36:02.26 ID:qlYjzP8rP
- これでさ、友達の数とかもわかっちゃうんだろw
- 85 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/13(金) 21:51:48.62 ID:iADCRmuH0
- 日本でやったらFランリンク集とかできそうだなw
- 30 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 21:37:08.22 ID:GM9jQpIm0
- これやってて当たり前みたいな時代になったら危険だな
やってなかったら職歴ないんだとか思われそうだ
- 42 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/13(金) 21:39:44.32 ID:WnQn0BF80
- 職歴コンプレックスのニュー速民ならこんなの余裕だよな?な?
- 43 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/13(金) 21:39:51.47 ID:1w+d3nToO
- うわあああああああああああああああああ!!!!!
- 51 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/13(金) 21:42:06.83 ID:0Dj7DRhb0
- 新卒主義で中途採用が希薄、雇用の流動性のない日本じゃ流行らん
- 58 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 21:44:10.27 ID:4CAxmuAU0
- >>51
まさにそのとおり
海外だと上ほど流動的でプロフェッショナルがヘッドハンティング上等の仕事をしてるが
日本だと上ほど固定的だからなんも起こらん
- 33 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 21:38:00.98 ID:YAm0ipiY0
- これ会社員の独立性のない日本じゃ難しいよ。
「専門家の意見を聞こう」とかいって
例えばメガバンクの若手銀行員に気楽に質問して
ちゃんとした応答があるとは思えん。
自営や職人にはいいかもね。 - 90 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/13(金) 21:54:03.47 ID:o6mdNEfF0
- ミクシィやツイッターの件があるから絶対にといえるか?
- 104 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 21:55:46.54 ID:YAm0ipiY0
- >>90
ミクシとツイッターはほとんど遊びや趣味に使ってるんだよね。
>>1のツールが日本に登場したとして自らを晒して
仕事に真面目に生かそうという人がどれだけ出てくるか。 - 106 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 21:56:34.69 ID:UUZFPSCt0
- 同姓同名が全国に多数いると思われる名前なんだけど
しかも近所にも住んでて年齢も同じ
そうすると間違われそう
- 77 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 21:48:57.28 ID:CgtGE5AhP
- Facebookにくだらないカッコした自分の写真載せてたら、
- 自分の名前ググった時に一番上に画像が表示されて( ゚Д゚)ってなってイスから落ちた
人の名前を勝手にSEOすんなよw
- 自分の名前ググった時に一番上に画像が表示されて( ゚Д゚)ってなってイスから落ちた
- 107 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 21:57:00.44 ID:LcLpg50G0
- こんなん日本じゃ危険すぎるw
お前らの良いおもちゃじゃないかww - 114 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 21:59:36.56 ID:EfMrBuCk0
- 若い世代の職歴がガタガタなのにこういうの持ってきても流行らない気がする
その前に職をあかせない人もたくさんいるだろうに
炎上したら最悪だな
- 117 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 22:01:32.67 ID:ZjCSXMIr0
- 氏名 ×××
生年月日 1983年3月17日
最終学歴 中央大学 総合政策学部 中退
職歴 無し
資格 普通自動車免許
おまえらこんな感じだろ
- 152 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/13(金) 23:15:56.76 ID:icZtETyy0
- >>117
バカにすんな派遣の職歴くらいあるわ
- 121 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 22:03:21.85 ID:YAm0ipiY0
- >>117
アメリカの場合、そこから挽回して職歴を積み上げ直しが可能だったりするけど
20代後半あたりで大まかな人生が決まってしまう日本の風土もこのツールに
合わない所だね。
- 123 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 22:04:26.54 ID:fYrip7az0
- >>117
舐めんな、運転免許すら持ってねえよ- 【履歴書 - 井上忠夫 ('76)】
- http://youtu.be/mNa70Joe6RM
ネットがあれば履歴書はいらない
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 00:04 | URL | No.:349318なぁそんな事より、エロ広告見てたまにオナニースイッチ入るのは俺だけか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/14(土) 00:31 | URL | No.:3493242ちゃん漬けの負け組には
一生縁のないSNSだから安心しろ。
祭りの時の個人情報特定時には使えそうだけどな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/14(土) 00:32 | URL | No.:349325中大総政卒だっていいとこ言ってるヤツはいってるだろ
-
名前:上から目線 #- | 2011/05/14(土) 00:32 | URL | No.:349326お前ら殺しの最終兵器。誇示できる個人情報を持つのが強者。
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/05/14(土) 00:34 | URL | No.:349329書く職歴がない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/14(土) 00:51 | URL | No.:349335まぁ流行るわけがない。
既存のメディアがネットは有害・悪として定義して叩き潰したいor支配下に置きたいから。
よくてネット=情報のひとつ、主としては遊びやエンターテイメントに秀でてるって程度の認識だろうしな。 -
名前: #- | 2011/05/14(土) 01:03 | URL | No.:349336「どのような会社か」を忌憚なく書けるかね?
実名出す以上
そんなことは無理だろう
批判記事ばかりする奴は
企業側が採用したくないだろうし -
名前:名無しさん #- | 2011/05/14(土) 01:04 | URL | No.:349337むしろ流行って欲しいよ
虚栄心の強いアホがガツガツ情報登録してくれえば
そのアホがなんか悪さしでかした時に公開されるソースとして
重宝することになると思う
今のミクシみたいに -
名前:名無しさん #- | 2011/05/14(土) 01:23 | URL | No.:349340履歴書メインのSNSとか広告会社の人間がストレートに自己顕示できるツールだし流行らせる気起きるかもね
-
名前:名無しビジネス #jVmokcZ6 | 2011/05/14(土) 01:26 | URL | No.:349343もうやだ!!!!!
なんでこういうことするの!!!!
そろそろネットが無い時代に戻りたくなってきた今日この頃 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/14(土) 01:31 | URL | No.:349345今更LinledInの紹介とかどんだけ遅れてるんだよw俺は3年前から使ってるけどはっきり言って並みの正社員レベルでも赤面するレベル。エグゼクティブばっかだからそれなりのキャリアがないと載せると公開処刑にあう。
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/14(土) 01:35 | URL | No.:349347電通の人間の個人的な利益のために流行らせられるかもなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/14(土) 02:23 | URL | No.:349352日本じゃ公務員と優良企業社員しか
使えないだろうな
大目に見ても登録するのは派遣会社の中ぬきが嫌な人ぐらいか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 02:33 | URL | No.:349353個人情報売買業者がアップをはじめたようです
-
名前:名無しビジネスVIPPER #IfilJk9c | 2011/05/14(土) 02:41 | URL | No.:349355いいねぇ
祭りがいっそう楽しくなりそうだこれはw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 02:43 | URL | No.:349356個人情報保護し切れません~><
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/14(土) 03:00 | URL | No.:349357自分をアピール出来ない人にとって、このツールは無用だね!
その代わり能力のある人が発掘しやすいって事に繋がるんだから、今の日本に必要な事なのかもしれない。
あ、ニートや派遣は論外ね! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 03:18 | URL | No.:349359アメリカの真似すると大概悪い結果ばっかり目立つよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 03:25 | URL | No.:349360裁判制度とか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 04:49 | URL | No.:349363つ、守秘義務契約。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 05:26 | URL | No.:349364挽回できる制度があるって良いね、アメリカは州によっては年齢制限を禁止してる州があって、40歳半ばで新米警察官とかあるしなぁ。ソースは「COPs」
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/14(土) 07:47 | URL | No.:349378離職率5%以下の職場にいる俺には無意味なものだな
-
名前:負け組みVIP #2NFEem4w | 2011/05/14(土) 09:01 | URL | No.:349384底辺の経歴なんて誰が見るねん
俺も仲間だけど
東大のレスをニートが上手く
叩くのは見たいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 09:03 | URL | No.:349385天声人語が入試に出るとかいうのと同じ手口だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 09:28 | URL | No.:349387国民性と憲法の違いを理解してないな
いや、理解する気も無いんだろうな
メリケン共は昔からそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 09:29 | URL | No.:349388>>117
俺のことかと思って本気で驚いたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 09:59 | URL | No.:349391アメリカと日本の職歴の扱いの違いのレスとかあったのにばっさりカットww
記事の意味がなくないか? -
名前:名無しさん #- | 2011/05/14(土) 10:13 | URL | No.:349394学歴、住所の市以下、℡、持ってる資格、現在の会社についてとかの情報はマスクするとして
エロゲ会社、ゲーム製作会社、物書き、翻訳、公告代理、アニメ関係者、イラストレーター、デザイナー、スタジオミュージシャン、ウェブデザイナー、その他フリーランサーとか
そういう流動的な職向けかな??
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 10:32 | URL | No.:349397そしてこれを見た海外企業が優秀な日本人を引き抜いて行くわけだな
職人が中国に引き抜かれ日本の技術がダダ漏れになるわけだな
日本経済の衰退は技術漏れから始まったわけだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 10:36 | URL | No.:349398こういうふうな↓、日本と米国の環境の違いとか載せないと、なんの意見も意味がないだろ。
149 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 22:32:22.28 ID:BkYGP/HO0
>>133
というか、アメの職歴の扱いが日本と違い過ぎるから一概にどうこう言えん。
向こうだと、履歴書には(というか日本みたいに決まった形じゃなくてレジュメだけど)
学歴なんかより職歴先に書くぐらい扱い重いし、
職歴も○○年××みたいな書き方じゃなくて
自分が行った仕事や業績などを、具体的な数字と一緒に書く
(数字とかが書いてなければ、何もやっていないカス扱い。日本みたいに面接で「××ではどういったこと~」みたいなのもない)
その上、ある程度の企業だと、リファレンスといって自分の能力を証明してくれる人の名前(前職上司とか)が必要だったりする。
たまに就職関係のスレで、就活や履歴書もアメリカみたいに~とか言ってる奴居るけど
現実知らなさ過ぎて哀れすぎる。
日本にそういうの入れたら既卒もっと死ぬのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 10:43 | URL | No.:349400米6
ただ単に、アメリカでの経歴(職歴学歴)の扱いと日本での扱いの文化が全く違うから
俺たちに違和感あるだけなのに、こういうこと書いちゃう人って……
まあ何にせよ、流行るわけがない。
日本だと、そういうモノを公開する土壌がないよ。
よくでスレ内の意見どおり、祭りの燃料程度。
それにリクルートに取って死活問題すぎから、流行らせるわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 10:54 | URL | No.:349403職歴公開して、スカウト待ちみたいなモノで
日常的にこのSNSで繋がりのある人をReferences代わりと見なす企業もあるから、
向こうだと、かなり使いまくってるみたいだけど。
下手したら、使ってない奴=職歴カスみたいな風潮になりかねないくらい。
ただ日本でははやらねーよww
向こうほど転職に関して経歴重視でも無ければ、そもそも転職市場が活発じゃない。
そして何よりリクに取って、流行られると自分たちの仕事なくなりかねないから
リクが一枚噛まない限り、リク自身流行らせないだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/14(土) 11:07 | URL | No.:349404デザインとか翻訳とかいった仕事をしている個人事業主とか、講演やらワークショップやらイベント系、研究者なら有効に使えるだろうな。
研究者は既にデータベースあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 11:10 | URL | No.:349405米21
アメリカは日本以上に大卒高卒の差別が激しいから、
年数かけて大卒になった人への門戸が広かったり
何かをしようとして失敗した奴が(その失敗を経歴として扱われて)再チャレンジすることには寛容だけど
何もしてこなかった無職やニートには超厳しいぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 11:20 | URL | No.:349407アメリカだと、コンサルが案件持ってきまくるだけじゃなくて
起業やフリーランスでの仕事のパートナー探しや受注発注まで使われてるんだよな
結構な流行りよう
下手な経歴だとフルボッコだけどw
でも日本では転職市場の流動性がアレすぎて流行るわけが無い
日本のコンサル自体もカスだし
あと何時ものごとく米欄や本スレにアメリカだと~とか言ってる奴が居るけど
向こうはチャレンジして失敗した奴や長いこと何かやってきた奴がまともな職にチャレンジみたいな風潮はあっても
何もしてこなかったニートには寛容じゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 11:20 | URL | No.:349408セカンドライフだったけ?
あれと同じ雰囲気がするから流行らないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 11:25 | URL | No.:349409職歴として数字を残して来て能力のある奴には10万ドルなんてカスレベルのスカウティングが来る一方で
下手な経歴はフルボッコの底辺殺し。
しかも下手に流行ると、このSNSやってない=職歴学歴がまともではないみたいな扱いになりかねない
ニートやフリーターには超危険なツール。
まず日本では流行らないと思うけど、流行ったらお前らどうする?w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 11:40 | URL | No.:349412これがアメリカと同じ形式で流行るとなると
真面目に研究実績とかを残したり、上級資格持ちの新卒第二新卒や
非正規でも、業績があるやつ(居るかどうかはともかく)とかは救われる一方
なんの実績も無いニートフリーターとかは死ぬで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/14(土) 12:03 | URL | No.:349413個人情報という概念はどこにいったんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 12:49 | URL | No.:349417まだ上陸してなかったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 13:02 | URL | No.:349425ttp://unkar.org/r/airline/1248262118
ttp://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/16819870.html
単発IDで大阪叩きやってるのは在日チョン
ネットでの在日朝鮮系工作員の地域分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
ttp://unkar.org/r/news4plus/1251957049 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 13:04 | URL | No.:349427日本ではSNSはもう飽和状態だと思うが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 13:05 | URL | No.:349428なんなの人類補完計画なの?
そうしてこうも個人個人の壁とっぱらうみたいな世界にしようとするの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/14(土) 13:44 | URL | No.:349449まずパソコンで作った履歴書が主流で無い日本では無理。手書きの会社の人事が検索して引っかかったら個人情報漏らす可能性が高いと思われて落とされる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 17:39 | URL | No.:349508日本はmixiにさえ個人情報載せない人が多数だからな。
特定してフルボッコするネット文化(笑)があるから。
個人情報晒すSNSは日本では流行らんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 17:58 | URL | No.:349513これは祭りで使えそうだな
いいぞ、もっとやれ -
名前:名無しさん #- | 2011/05/14(土) 18:01 | URL | No.:349514こんなのより顔画像検索の方が怖い。
顔写真と一致する顔をエロサイトや風俗、AVから
検索できるようになったら・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 22:32 | URL | No.:349610FacebookもlinkedInもお前らには無縁だからはやろうがはやるまいが心配するな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/14(土) 23:27 | URL | No.:349620こんなもん登録する馬鹿はいない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/15(日) 04:53 | URL | No.:349682俺ここで晒してるよ。
学歴だけはあるのだがその後の無職ニート暦もあるため
履歴書の空白期間も同時に晒してwww
ヘッドハンティング屋の外人からメッセージが来るが
連中、手当たり次第に声をかけてるみたいだ。
登録数を増やしたいだけなんだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/15(日) 05:46 | URL | No.:349687アメリカと日本を比べると平均勤続年数が最大倍くらい差がでてるな
向こうではそれだけ盛んに首/雇用期間終了になって転職してるって事だね -
名前:名無しさん #- | 2011/05/16(月) 01:18 | URL | No.:349931まぁ流動化したところで
得するのは一部の上位層だけなのは馬鹿でもわかるけどな。企業が普通~底辺の人材なんて欲しがるわけがないだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/17(火) 13:29 | URL | No.:350806いや 個人情報垂れ流しじゃん
それに仕事に関する知識って企業秘密な部分もあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 22:33 | URL | No.:351477だいたいこういうので、新卒主義が上が団塊がとかいう奴いるけど、
そういうのは大企業だろ。
日本の企業の8割が中小だぞ。
実力さえあれば、年なんて関係ねーっつーの。
大企業でも実力あれば中途でも入れる。
入れないのは新卒主義じゃなくて、実力がないだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 16:46 | URL | No.:354083なんとかデータバンクだとか、身元保証なんとかだとか、他人のデータで稼ぐ奴はいらない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3927-3302a89d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック