- 1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/18(水) 10:17:32.58 ID:BAj9Yf4j0● ?2BP(71)
- 電力不足で節電が求められる今夏は、オフィス/ビジネスの服装も大胆に
軽装化することが提唱されている。アロハorポロシャツ、ジーンズにスニーカーなど
という「スーパークールビズ」が、ふたたび番組のネタになった。
番組によると、神奈川県茅ヶ崎市はこの魁であり、8年前から「アロハビズ」と称して、
夏期の間、職員にアロハシャツ姿で働くことを推奨しているという。「動きやすく、快適。
仕事の効率が上がったんじゃないか」と話す職員も。
「営業はちょっと…」街の声
ただ、街の声はスーパークールビズに賛否両論。「節電につながるなら、やったほうがいい」
「ポロシャツなんか(で仕事するのは)、夏は本当にいいですね」と歓迎する向きあり、
「一般的な営業からすると、ない(ありえない)かな」「緊張感がなくなってしまうかなと。
ちょっと、そこは否定的ですね」と、否定する向きあり。
そんなこんななか、一言求められた司会の小倉智昭は「アロハって、ハワイでは
正装なんですよ。アロハ、なめてるよね」と、アロハを軽んじる者を一喝した。
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/17095710.html
- 2 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/18(水) 10:18:42.99 ID:U+xqU01N0
- ここは日本だ
- 152 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 10:34:02.53 ID:oJg7Ip4s0
- >>2
そう言うならスーツをやめて着物にしろ - 331 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 11:05:47.10 ID:kyHDoFV60
- >>152
今は平成だ
- 106 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/18(水) 10:28:41.80 ID:KYrhDXaV0
- オヅラがアロハでとくダネ!に出るべきだろ
- 275 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 10:54:40.63 ID:nYg2FpWu0
- 着流し営業マンとか面白そうだけどな
歩きにくいだろうけど
- 532 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 11:46:07.53 ID:BtUeJlDnO
- 普通にポロシャツで良いんじゃない
でも和服が復活するのも面白そうだな
- 570 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 11:57:50.12 ID:DnMNWeP80
- 開襟シャツ、パナマ帽、扇子の三点セットでいいだろ
昭和30年代ぐらいまで夏のリーマンはこうだったらしいから
- 512 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 11:42:20.74 ID:CUwdjiNv0
- なんでアロハなんだよ、ポロシャツで十分
営業なんだからイメージ戦略は大事に決まってんだろ、社畜とかアホだろw
むしろ内勤なのにスーツきてることが最初に疑問視されるべき
- 514 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 11:42:44.31 ID:hb7KBq5fO
- 若い女性のみ浴衣にしろ
当然下着は無し
- 463 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/18(水) 11:32:37.22 ID:5+vyDOH70
- アロハとかスーツとか短パンとかで男同士で争っても何の意味も無い
一致団結して「クールビズではノーブラ」を推進していくべきではないだろうか
- 367 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/18(水) 11:12:12.47 ID:ZxcY1+Oe0
- もういっそすっぽんぽんでいいよ
そうすりゃセックルもどこでも気軽に出来るし少子化もなくなる - 506 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 11:41:15.99 ID:/eCQaYGn0
- 究極のクールビズ「社員全員が全裸」を採用したイギリスの会社
- 573 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/18(水) 11:59:19.85 ID:zxWJSjpP0
- ハロワじゃなくてよかった
- 445 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 11:28:17.17 ID:dQUxilgp0
- ハロワの人がアロハ着てたらちょっぴりイラっとしちゃうよね
- 177 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 10:37:47.56 ID:i8NodZLK0
- だから一気にアロハとかまで飛ぶから認められずに何も進展しないんだよ
まずは無地のポロシャツ(+チノパン)とかでいいんだよ
それなら小奇麗だし仕事着でも通用するんだから
- 260 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 10:52:13.18 ID:X0NNY1O50
- ハワイは毎週金曜日はアロハフライデーと言って、ビジネスマンもアロハシャツで出勤する。
ガバナーも裁判官も弁護士もアロハシャツ。
でも、金曜日以外はスーツ。
年中、アロハシャツで仕事しているのは観光業の人達だけ。
パーティーや結婚式でのアロハシャツはあり。
- 335 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 11:06:16.49 ID:bvud40+00
- 俺の通ってた教習所は夏はアロハだったよ
オッサンがさらにオッサン化して良い感じだった
- 289 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 10:58:19.37 ID:aCJQHG110
- 昭和のヤクザの正装だったなアロハは
- 345 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 11:07:46.49 ID:rKJH+O5p0
- 小倉がアホなのは
街の人がアロハを舐めてるわけじゃなくて
「日本の仕事着として根付いてない」ことを指摘してるにすぎないことに
気づいてないということ。 - 157 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/18(水) 10:34:26.97 ID:UnBzCqkv0
- 南の国ではこれが正装だよ。
当然小倉はこの格好でテレビに出ろといわれたら出るよね?
- 385 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:16:41.06 ID:Qw5EkEEpP
- わかってねぇなー何にもわかってねぇよ
真っ黒なスーツでお日様の光集めて汗だくになりながら- 取引先にいってきんきんに冷えた茶をもらうのがいいんじゃねえか
営業が甘ったれたことぬかしてんじゃねーや - 取引先にいってきんきんに冷えた茶をもらうのがいいんじゃねえか
- 427 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 11:25:30.61 ID:X03Qx13b0
- 夏にスーツで汗だくになりながら営業こられてもお断りだわ
- 81 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 10:25:29.27 ID:SYELNZoUP
- スーツ暑過ぎ
でも楽なのよねスーツって - 383 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 11:16:16.08 ID:zaYvZhtg0
- 日本の気候にスーツは適さないと言ってる奴だって
自分が面接官だとしたらアロハ着てくる奴なんて見た瞬間に速攻落とすだろ。
アロハ着てる不動産屋を信用できる訳もないし
アロハで営業に来る銀行員に金預けたくもない。
逆にカッチリとネクタイにスーツ締めた職人が握ってる寿司屋なんて嫌だろw
TKOを弁えるという事が大事なんだよ。
- 353 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 11:09:39.80 ID:5z9RF2+V0
- 私服になったら私服になったでメンドクサイと苦情が飛ぶのが日本
- 447 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:28:30.06 ID:gXy07ZaS0
- 営業だったら甚平とか着て行けよ
かえって受けるかもしれんぞ - 508 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/18(水) 11:42:06.04 ID:Hksqc8TV0
- アロハで営業に行ったら役所からジト目で見られたでござる←これが日本人
- 【Aloha Oe - Hawaiian Guitar】
- http://youtu.be/CjZyZ8IuSzw
けいおん!! アロハ
バイオレットブルー
サイズ:L
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:10 | URL | No.:351217開襟じゃイカんのか
-
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/05/18(水) 13:12 | URL | No.:351219フンドシ一著だろ!漢の正装は。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:12 | URL | No.:351220上半身裸でいいじゃん。
自己管理ができる人間かどうかが一目でわかるw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:14 | URL | No.:351222ポロで十分とか言ってるやつはアロハ着たことないな
涼しさの桁が違う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:15 | URL | No.:351223浴衣や甚平採用しなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:16 | URL | No.:351224和服を復活させよう
-
名前:名無しビジネス #yWLg4BnU | 2011/05/18(水) 13:16 | URL | No.:351225TKOって何だ?
TPOの間違い? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:17 | URL | No.:351226ヅラはハワイでも正装じゃないだろ!!!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:18 | URL | No.:351227機能性はいいけど柄がな・・
無地のアロハとかないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:20 | URL | No.:351228着物も正装だぞ
役所で着せろよ -
名前: #- | 2011/05/18(水) 13:22 | URL | No.:351229着流しかっこいいじゃん
女性は浴衣にすればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:22 | URL | No.:351230ワイシャツは下着だからみっともないとか言うのかな?
-
名前: #- | 2011/05/18(水) 13:22 | URL | No.:351231>383
>TKOを弁えるという事が大事なんだよ。
TPO?
テクニカルノックアウトをわきまえてどうすんの?
あとオヅラは、偉そうに言うならヅラを脱げ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:22 | URL | No.:351232>>570
見たいな服で仕事したい
もうスーツで営業は嫌だお -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:22 | URL | No.:351232>>383
TKOを弁えるってどういう事だよww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:23 | URL | No.:351233スピルバーグに見えた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:24 | URL | No.:351234着流し営業マンいいなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:25 | URL | No.:351235たまーに上着着てないと怒るキチガイ顧客が居るから、取り敢えず着るという悪循環。
クレーマー処理とか個人情報なんたらと同じ。 -
名前: #JalddpaA | 2011/05/18(水) 13:25 | URL | No.:351236ハワイのアロハフライデーはエコや涼しさを求めてるわけないよ。
観光業のアロハの皆さんはあれが制服でおそろいだ。
個人の自由で好きなアロハ着てるわけねーだろ。
つーかハワイはどの店行っても寒すぎる・・・。
エコなんて微塵もないだろ。
日本に住む普通の人がアロハになじみがないのは仕方ないよ。
まともなアロハ売ってる店ないし。
ハワイぽい柄のただの半そでのシャツだと着ても暑いだけだし。
いきなりアロハまで飛躍しないで、無地のポロシャツとパンチノでいいじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:26 | URL | No.:351237お前がいつも被ってる人工髪帽子は、どこの国でも正装じゃないが?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:27 | URL | No.:351238Tシャツにジーンズでおk
シャツのほうには会社のロゴとか宣伝広告入れてさ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:28 | URL | No.:351240>>570は無茶苦茶アリだと思うな
レトロじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:29 | URL | No.:351241TPOだろ
なんだよTKOて -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:29 | URL | No.:351242和服は今こそ復活させるべき
日本人の体型に合った服装が一番だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:30 | URL | No.:351243毛帽子かぶってる分際でクールビズ語るなよハゲ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:32 | URL | No.:351244ソース記事のレベル低すぎワロタwww
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/18(水) 13:36 | URL | No.:351245着流し営業マンw
アロハよりよっぽど良いかも -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:36 | URL | No.:351246もうメンドくさいから裸でいいだろ
裸なら皆に平等だろ ※ -
名前:あ #- | 2011/05/18(水) 13:36 | URL | No.:351247老害「我慢すればいいだろ若いんだからwwwまあ、俺はクーラー効かせてまったり内勤だけどwww」
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:37 | URL | No.:351248>570 の写真のアイテムが似合う人は・・・
所ジョージか植木等ぐらいしか思いつかないw -
名前: #- | 2011/05/18(水) 13:38 | URL | No.:351249極論なんだよ
小学生かコイツらは -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:38 | URL | No.:351250こち亀でそういう話あったな
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/18(水) 13:41 | URL | No.:351251と、今アロハシャツのwikiを見たんだが
日本の和服が起原という説があるらしいな。
そういう意味ではアロハも悪くないのかも。
オヅラはそこまで考えての発言では無いと思うが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 13:43 | URL | No.:351252※31
全然極論じゃないだろ、おまえ分盲だろ。 -
名前: #- | 2011/05/18(水) 13:44 | URL | No.:351253ヅラはオヅラさんの正装なの?
-
名前:ssm #- | 2011/05/18(水) 13:46 | URL | No.:351254>570 の写真のアイテムが似合う人は・・・
所ジョージか植木等ぐらいしか思いつかないw
お前の設定するハードルが高いんだよ。
オッサンがオッサン臭いカッコしてるだけだから、別に似合わなくても元々タダのオッサンだから。
>全然極論じゃないだろ、おまえ分盲だろ。
分盲って何www -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:49 | URL | No.:351256かりゆしウェアみたいなもんかな
暑いんだったら良いんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:51 | URL | No.:351257人口毛的朝司会者のくせに
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:52 | URL | No.:351258半そでYシャツにネクタイでいいじゃん。
なんでアロハとか普段着でも無理なとこまで要求するかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 13:57 | URL | No.:351261アロハの集まりだったら別に構わないさ
だがTPOを弁えない馬鹿の考えを押しつけないでくれ。
何かあるとすぐイギリス連呼する菅となんらかわんねーなこいつ。ここは日本だっつーの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:00 | URL | No.:351262スレのまとめかたがちょっとな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 14:00 | URL | No.:351263悪い日本の縮図だな
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/18(水) 14:02 | URL | No.:351264日本人ってスーツ似合わないよね
肩幅がないからかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 14:03 | URL | No.:351265汗だくで帰ってくる営業さん達のために
今日もフロアは極寒よ
内勤にはつらい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:04 | URL | No.:351266くそ暑いのにスーツで営業で来られても
暑苦しいし気を遣って冷房強くしなきゃいけないから
アロハで来ても良いよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 14:04 | URL | No.:351267極端なのとしか考えられないのが役人っぽい
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/18(水) 14:06 | URL | No.:351268発電量不足はウソだったにしても
以前から厚着してエアコン強ってのはねーだろ、と -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 14:06 | URL | No.:351269アロハビズとかって限定しちゃうところに日本臭さを感じる
統一したいならいっそ制服作れよと -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 14:07 | URL | No.:351270アロハシャツ作ったのは日本人移民なんだとか
この前ハワイ行ったときガイドに聞いたわ -
名前:ななし #- | 2011/05/18(水) 14:10 | URL | No.:351272普通のポロシャツでいいのにアロハはやりすぎwww
営業も多少簡素化した格好で行けばいいだけだろ
アロハで営業行けって言われても恥ずかしくて行かないのが日本人
オヅラが言ってる事はそもそも論点からズラ…ズレてる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:12 | URL | No.:351273オヅラほど「口は災いの元」を体現している愚か者はいないな
-
名前:天帝プロヴィデンス #yl2HcnkM | 2011/05/18(水) 14:15 | URL | No.:351274フレキシブルにモノを見られない、考えられない社畜は日本社会の癌だからさっさと死んだほうがいい
-
名前:ssm #- | 2011/05/18(水) 14:18 | URL | No.:351275大丈夫だよ。
地味なデザインの「ビジネスアロハ」とかがすぐ出てくるからww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:19 | URL | No.:351276
フジテレビの不祥事年表ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/588.html -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:30 | URL | No.:351280TKO弁えるってアレか、大きな勝負には出ず判定勝ちに持ち込む的な
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 14:30 | URL | No.:351282俺も思ってたが>>570+チノパンが最強
特に外回りで強い日差しに風通しの良い帽子とか合理的だしいいじゃん
なんで昭和30年スタイル止めちゃったんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 14:31 | URL | No.:351283日本のリーマンがポロシャツを着たくない2つの理由
・糞ガリ貧弱体型がバレて格好よく着こなせない
・デブが際立つ
以上 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/18(水) 14:32 | URL | No.:351284涼しい服装にするのはいいとして
わざわざ「アロハ」を選ぶ必要はないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:37 | URL | No.:351287オヅラは、そこまで言うなら
まず自分がアロハで番組やればいい。
その後、TV局内の人間にアロハ着せてみろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:41 | URL | No.:351288沖縄のサービス業界はアロハが正装だよ。
ホテルやデパートの従業員、バスやタクシーの運転手、役場の職員など。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:48 | URL | No.:351290TKOワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:49 | URL | No.:351291>>570
丸眼鏡にちょび髭も忘れるな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 14:50 | URL | No.:351292アロハ推奨するならTVでアナウンサーとかが率先してやると良いだろうな
なんだかんだいってTVの影響力はある -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:50 | URL | No.:351293この人ユッケよりフグの方が危険って言った人だよね?
なんかさ、いちいちコメントが的外れなんだよね
ハワイじゃ正装だとしてもここは日本でそんな文化育ってないし
そんなこと言ったらマサイ族のカッコしてても
「マサイ族では正装だから問題ない」とでも言うつもりなんだろうか
この人偏屈っぽいからみんなが否定したものは肯定
みんなが肯定したものは否定したいだけなのかも知れないけどw
多分「アロハいいじゃん!マンセー」って意見が多かったら
「は?マジ?アロハなんて非常識でしょ」って言うんだと思う -
名前: #- | 2011/05/18(水) 14:51 | URL | No.:351294この手の話題は10年前にこち亀で取り上げられてる。
漫画だけどな。
※54
これすごいな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:51 | URL | No.:351295沖縄は、役場も銀行員も、TVのアナウンサーも夏場はアロハ。
沖縄っぽい柄で、かりゆしであればいい。
ズボンに入れずに裾も出してるから、涼しいよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/18(水) 14:52 | URL | No.:351296オヅラさん何きれてんすかwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:54 | URL | No.:351297>383の人気に嫉妬
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:56 | URL | No.:351299オヅラはコテカでもつけてろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 14:58 | URL | No.:351300無地のアロハ=普通の開襟シャツだろ
白の開襟シャツを公官庁の制服に指定すりゃ済む話 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:05 | URL | No.:351302アロハといっても千差万別だからな。
いかにも安っぽい原色の「お土産」的なものはビジネスに合う筈がない。
ボタンダウンでバックプリントを使った、現地で「ビジネスアロハ」と呼ばれる
モノならそれほど違和感無く溶け込めると思う。
大体、高級ホテルとかで着用しているアロハはこのタイプが多いぞ -
名前: #- | 2011/05/18(水) 15:08 | URL | No.:351304まず隗より始めよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:10 | URL | No.:351305とりあえずオヅラは頭の方もクールビズ仕様にしないと
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 15:12 | URL | No.:351306※65
覚えているぞ、それ。最後にアロハシャツが雑巾にされたんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:14 | URL | No.:351307理屈っぽい≠論理的 の好例ですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:19 | URL | No.:351308ちょっとの異端も許せない日本
固定概念と風習は絶対の日本
いいと思うことはしようぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:20 | URL | No.:351309アロハって湿気の多い日本の夏には適していないと思うんだが…
汗吸うとベタってなるじゃん
やるならポロシャツかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:24 | URL | No.:351311なんかの番組でアロハじゃなくて、カリユシをメインでアロハでも可って流してた記憶があるのは、何故だろう。
-
名前: #- | 2011/05/18(水) 15:24 | URL | No.:351312オヅラは言いたいだけで内容に責任なんて持ってないよ。
変化球投げたいだけだ。
オヅラが今後なんらかの謝罪放送をする際に
アロハ着てやるなら責任ある発言だったと認めて
ここで撤回と謝罪するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:37 | URL | No.:351314テクニカルノックアウトは弁えないとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:38 | URL | No.:351316アロハは吸汗性ないから臭そう
ポロシャツに落ち着いて欲しい
いくら暑くても靴下履くだろ?
それともサンダルにする?
電車で足の踏みあい、悪臭充満になるのは目に見えてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:43 | URL | No.:351317TKOを弁えるってモンモンモン(つの丸)のネタだろ?
懐かしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:45 | URL | No.:351319沖縄じゃ夏にかりゆし着てないと逆に変人扱いだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 15:51 | URL | No.:351322アロハ着るくらいなら着流しと下駄のほうが風流だと思うけど
胸から脇にかけて風通しが良いから涼しいし
女は浴衣 -
名前:名無しビジネス #wr80fq92 | 2011/05/18(水) 15:51 | URL | No.:351323やっぱオヅラはいかれてんな。
まあTV自体狂ってるが。 -
名前:、 #- | 2011/05/18(水) 16:01 | URL | No.:351327俺がアロハ着たら
らんまの校長みたいになるわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:03 | URL | No.:351328スーツみたいな柄のアロハとかないかしら
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:15 | URL | No.:351332不快に思う人間が少なからずいるってのに、意味の分からん理屈で我を通すなハゲ老害
個人的にはせいぜいワンポイントまでのポロシャツが限度だし、多分そういう奴多い
ま、やるなら自己責任で好きなだけやればいい
損失が出ても誰も責任はとらんってだけでやるのは勝手だし -
名前: #- | 2011/05/18(水) 16:18 | URL | No.:351333女は浴衣とか言ってるけどそもそも浴衣は外に出かけるときに着るようなものじゃねーんだよ
それで通勤とかアホか -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/18(水) 16:26 | URL | No.:351334着流しはラフすぎる
紋付羽織袴だな。裃も着ればなお可 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:30 | URL | No.:351335チームキルオッパイは弁えないと
-
名前:名無しさん #Ock1GnUU | 2011/05/18(水) 16:31 | URL | No.:351336日本の仕事着として定着させろ。
不快に思う人間は、自分の感覚を変えろ。
不快に思うなって事だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:34 | URL | No.:351339正装うんぬん言うんだったら礼儀もわきまえろよ
室内では帽子を脱ぎなさい
それがどんな形をしていてもですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:37 | URL | No.:351341オヅラはクールヘッド(頭皮的な意味で)
夏は涼しそうで羨ましい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:44 | URL | No.:351344別にアロハで営業するのはいい、スーツばっかじゃつまらんし。ただ、ハワイの正装ってのは屁理屈だ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 16:44 | URL | No.:351345ネクタイ締めたこともないクソニートどもが好き勝手言ってんじゃねぇよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:50 | URL | No.:351349好きな格好すればいい
日本人のこういうところが嫌だ
その割にはすぐ他人に流されたり、テレビや芸能人の言うことは絶対信じたり、海外ブランドや流行にかぶれたりするクセにあーウザイウザイ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 16:51 | URL | No.:351350オヅラも室内ではかぶり物採れよ。
クールビズにもなるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:52 | URL | No.:351351個性とかいいつつ流行だから、周りがやってるから同調するのが日本人
自分で考えて自分で決めることができない
個性なんか何1つない -
名前:名無しの萌え速 #- | 2011/05/18(水) 16:56 | URL | No.:351352日本は資源の無い国だとか電気を節約しようとか原発事故が云々とか言ってるのに身だしなみを最優先するとかアホだろ。
昭和中期まで着てた開襟シャツを着ろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 16:59 | URL | No.:351353こち亀の作者は、どう思っているのか聞きたいw
いい加減、スーツ>(越えたくない壁)>地球環境って考えを止めろ。
医者の手術着、消防士の防火服みたいに、それを着ないと仕事が出来ない。と言う物でもあるまい。 -
名前:電波な名無しさん #- | 2011/05/18(水) 17:02 | URL | No.:351354アロハって派手な柄じゃないとアロハにならんの?
涼しいなら無地のアロハがあってもいいと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:03 | URL | No.:351355大企業がアロハで仕事し始めたら、他のところも流されてやるだろ。日本人なんてバカなんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:04 | URL | No.:351356ハワイ出身者でハワイで成人を迎えているならいくらでもええんでね?
オヅラはバカではなかろうか? -
名前:電波な名無しさん #- | 2011/05/18(水) 17:05 | URL | No.:351357今こそ羽田元首相が着てた省エネルック復活の時だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:07 | URL | No.:351358TKOじゃなくてTPOだろ
-
名前:<丶`∀´> #- | 2011/05/18(水) 17:10 | URL | No.:351359一部上場の営業職とかがアロハやかりゆしウェア着用しはじめたら
右へ倣えするのが日本人
沖縄は銀行や郵便局の営業もかりゆしウェアだぞ
見習え猿真似ども -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:14 | URL | No.:351360沖縄ではかりゆしウエアってアロハみたいのがあるよ
銀行も政治かもかりゆしウエア
冠婚葬祭用に白や黒の無地のかりゆしウエアもある
葬式にも着ていけるんだけど
かりゆしって祝いって意味なんだぜw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:19 | URL | No.:351361TPOだの何だの言って変化を受け入れないから
異なる価値観を受容出来ないし、日本は硬直していくんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 17:19 | URL | No.:351362オヅラこそ頭をクールビズしろよw
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/18(水) 17:28 | URL | No.:351364個人的にアロハは着たくない。ポロシャツで統一してほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:32 | URL | No.:351365今のスーツ着なんて日本の伝統でもなんでもない輸入物
しかし老害は自分の時代以外の事なんて知ろうともしないから固執する -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:41 | URL | No.:351366アロハシャツは日帝残滓、じゃなくて日系人の作ったものでハワイの正装じゃないってばさ。
個人的にはポロシャツより開襟シャツの方が良いさな。
※89
そんな事は知っていて言ってるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:43 | URL | No.:351367※109
TPOとか硬いだの受け入れろだのそんなの関係ない
小倉の発言に問題があるから取り上げられたんだよ
日本なのになんで他所の常識を入れなきゃいけないの?
他所の常識なら日本もその常識に倣わないといけないの?
ばっかじゃねぇのwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:46 | URL | No.:351368なんでアロハにこだわるのアホなの
-
名前:電波な名無しさん #- | 2011/05/18(水) 17:50 | URL | No.:351370「君、さすがに客先にアロハはまずいよ」
「課長!アロハはハワイでは正装なんです!馬鹿にしないでください!!」
「いや、馬鹿にしてはいないがここは日本でね、日本でアロハといえば休日服でね」
「いいです!もう帰ります!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:52 | URL | No.:351371全裸は意外と涼しくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 17:55 | URL | No.:351372まあ糞食いジャップは偏見を民族性と勘違いして生きてる劣等種だからな
はやく韓国人に支配してもらったほうがいいよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 17:57 | URL | No.:351373他国で正装として使われてるならOKとか言うなら、コテカ一丁で司会やってみろよ、降板させられるから
ここはどこでどういうお国柄なのかを考えろ、アロハで営業やったら確実に悪影響が出るわ、アホか
ああ、この国じゃヅラは正装に含まれてるから取らなくても問題ないよ、良かったなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 18:05 | URL | No.:351376※118
うんこめーーー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 18:10 | URL | No.:351377浴衣を下に何も付けてないと勘違いしてるのがいるが
普通に下に肌着着るから
ズロースみたいなのもあるし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 18:11 | URL | No.:351378てかアロハなんてだっせえ服着て仕事したくない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 18:13 | URL | No.:351379>>121
黙れ -
名前:名無し #bbJPChLo | 2011/05/18(水) 18:26 | URL | No.:351382オヅラがどう抵抗しようともアロハは私服であって
ビジネス用の服としては適さない
とにかく、ここは日本だ。ハワイじゃねぇ。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/05/18(水) 18:32 | URL | No.:351383日本人がやらない理由
「みんながやらないから」 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 18:57 | URL | No.:351388沖縄も夏はアロハだよな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 19:00 | URL | No.:351390※125
みんながやってもアロハは着ないわwww
っていうか半袖Yシャツとあんまかわんねーだろ
ボタン開けとけ -
名前: #- | 2011/05/18(水) 19:04 | URL | No.:351395そして男ってさよく
「夏場でもスーツ縛りとか勘弁してくれ」とか
「日本て無駄なシステム多いよな~」とか愚痴ってるけど
そ れ っ て 全 て
男 共 が 自 ら 作 っ た
シ ス テ ム だ よ ね
それ以外にも「男はこうでなければいけない」みたいな精神論も
自分達で作って自分達で首を絞めている。
で、決まって文句は女に向かって言う。
誰も絶対命令なんて出して等いないのに。
更には「女はこうでなければいけない」とまで決めつけてくる。
女はナヨった男であっても草食系(すぐ名称付けるのは気持ち悪いが)とか言って
時代に合わせてその存在や多様性を認めているにも関わらず
男の融通の無さや腰の重さは一体何なんなの?
不況だの何だのと時代が変わっても
それに振り回されるのはいつでも女。
自分達は具体的には何もしない。
不況が起きる→専業主婦を不良債権だの金食い虫だのと呼んで働かせる
少子化が起きる→女が社会に出たせいだと罵って子育てと両立を押し付ける
だからと言って社会で女を甘やかす必要は無いとバッサリ
あんたら男は女より優れた個体と自ら思い込んでいるんでしょう?
じゃあ状況に臨機応変に動いてみろってんのよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 19:22 | URL | No.:351409>>335
ジワジワくるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 19:30 | URL | No.:351414和服着ようよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 19:42 | URL | No.:351422この台詞が許されるのは両津勘吉だけであり、汚ヅラが発言するとイラッとくる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 19:49 | URL | No.:351428アロハを着こなせる日本人なんてほとんどいないだろw
ポロシャツでいいよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 20:05 | URL | No.:351433開襟シャツ、パナマ帽、扇子の三点セットは寅さんみたいでいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 20:19 | URL | No.:351442Yシャツにノーネクタイだとだらしなく見えるから開襟シャツがデフォになればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 20:20 | URL | No.:351443スーツの存在価値が分からない
そんなに見た目もよくないし機能性も悪いしマジ謎 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 20:21 | URL | No.:351444カツラはテレビでは正装
-
名前:な #- | 2011/05/18(水) 20:28 | URL | No.:351446男の正装、ペ○スケース
と思ったらやっぱり出てた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 20:42 | URL | No.:351450スーツが男の正装になって100年以上。
そろそろ新しいスタンダードが出来てきてもいいよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/18(水) 20:58 | URL | No.:351453頭部もクールビズにしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 21:13 | URL | No.:351458アロハにジーパンって涼しくないだろ。いまはスーツにYシャツのほうが涼しい。
直射日光下なら紳士服屋の清涼スーツ(下)とシャツ(Tシャツ、長袖Yシャツ)の組み合わせ、屋内なら半袖シャツ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 21:15 | URL | No.:351459そんなのより景気対策してくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 21:16 | URL | No.:351460まず東京で、国と都の役場職員と銀行とTVアナウンサーが解禁シャツなり、アロハなり、ポロシャツなりを着用するよう、知事が通達だしたら、あっというまに右へ習えすると思うなー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 21:30 | URL | No.:351467着物着てセールスしたら売れるんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 22:13 | URL | No.:351473その理屈が通ると思うのなら、全裸にチンコケースだけつけてTVに出て見ろよ。
-
名前: #- | 2011/05/18(水) 23:38 | URL | No.:351493日本人の性質からして、まず大きな組織がやらないとずっとスーツのままだよね
クールビズってのも実際今まで皆やってたかといえば微妙だったし
アロハでも何でも思いっきり自由になるように変えたほうがいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/18(水) 23:48 | URL | No.:351495服装なんか無制限でいいだろ
うちはそうだ(大手電機メーカー)
Tシャツとサンダルは楽で良いぞ
スネ毛ボーボーを見せ付けるようなのはお断りだがなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/19(木) 00:10 | URL | No.:351505お前も帽子とれよ
-
名前: #- | 2011/05/19(木) 02:05 | URL | No.:351537スーツは無駄だわー
オレ内勤だしー
でもスーツが義務だわー
客先常駐だけど客はどっちでも良いよって言う
すると会社はじゃースーツ着ろだし
客がスーツだめって言わないと私服OKにならん
意味わかんね
もう少しYシャツの素材がソフトになればなぁ
なんかゴワゴワしてるし
10年着てるが無駄に疲れる
スーツ代支給しろっての
スーツ柄のアロハでいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/19(木) 04:37 | URL | No.:351550かりゆしウェアがあるからアロハとか要らん
法事でも着れてマジ便利
ただ、沖縄で通用するからって内地で同じ事しようとは思わん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/19(木) 06:55 | URL | No.:351557通勤はスーツで社内では脱いでシャツが普通だろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/19(木) 10:07 | URL | No.:351573着物にしろ→今は平成だぞ
ってあるが、そんな事言ったらアロハだって今のハワイじゃ着ねぇだろ。アロハなんて着てるのは観光客か、観光客向けの商売をしてる奴ら。
むしろ現地じゃ「いいカモです」って背中に書いて歩いてるようなもん。 -
名前: #z5uHTQcA | 2011/05/19(木) 11:20 | URL | No.:351581葉巻を銜えて窓辺にたたずむビキニパンツと裸ネクタイの男。
寺沢武一ワールドが展開されるわけか。胸熱。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/19(木) 12:23 | URL | No.:351596営業をアロハでやったら、どこの893さん?と思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/19(木) 13:59 | URL | No.:351625アロハでもイイよ!
午後に来る営業なんか汗だくのスーツで臭い奴なんか得意先でも商談が進まない・・・
評価の良い取引先なら夏場どんな格好で来ても気にならない。逆に暑苦しい格好で来たら・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/19(木) 14:48 | URL | No.:351643日本国内でアロハ許されるのは茅ヶ崎といわきだけだろjk
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/19(木) 16:27 | URL | No.:351684小倉さん、とりあえず毛がフサフサ付いてる帽子脱いだ方が良いよ?
夏場は蒸れるし暑いでしょう^^ -
名前:名無しさん #- | 2011/05/20(金) 02:33 | URL | No.:351909TKOわろたww
オヅラはアレだろ
一般と違うこと言ってる俺カッコイイって思ってるタイプだろ
クールビズ推奨すんなら頭に被ってるの取ってから抜かせや -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 03:34 | URL | No.:351912何でアロハなめてるとでも思ったのかな。普通そう捉えられないけど
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 03:36 | URL | No.:351913米34
分盲()www
しっかりしろよゆとりksw -
名前:あ #- | 2011/05/20(金) 06:46 | URL | No.:351924開襟シャツ、パナマ帽、下は何はけば良いの? この夏それで行くわ
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/20(金) 08:50 | URL | No.:351930スーツやネクタイは奴隷の首輪なのだから少しキツイぐらいがいい。
その圧迫を感じるたびに自分が誰の奴隷なのかを思い出させることができるのだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 15:04 | URL | No.:351990和服なんて一人で着られる奴がどれだけいるんだよ?
あんなめんどくせーもん着るくらいならスーツ着て暑さに耐えた方がマシ -
名前:柳生一族 #- | 2011/05/20(金) 22:00 | URL | No.:352090TKOにつっこんでるバカは
自分の知能が平均より大幅に下だということを自覚しろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/21(土) 00:25 | URL | No.:352157かりゆしなら文句言われない雰囲気は何なんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 13:54 | URL | No.:352292お前も室内では帽子脱げよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/22(日) 21:35 | URL | No.:352875正直、着流しかアロハでいいよ
スーツなんて何十年も昔の非機能的な服なんだから
そもそも日本人にはスーツより、アロハのが似合う -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/23(月) 00:00 | URL | No.:352940ノーネクタイ用の、襟に一工夫のワイシャツがあるよ
冬用のワイシャツとは違う
まー、俺は変態だからそれ着てるだけで、周りはかりゆしだけどな
どっちにしろ、下に肌着つけてないと汗で貼り付いたり臭くなったりする -
名前:w #- | 2011/05/24(火) 15:16 | URL | No.:353487ハワイ?姦国?
何でもいいけどそろそろ外国にかぶれるのやめろよw
そのうちチマチョゴリ着るとか言い出すんじゃねぇのw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/31(火) 02:48 | URL | No.:355938個人経営の法律事務所やってるけど、客や企業でも個人でもどんな服装で来てもらってもいいと思っている。
でも、企業の頭の固い人は高温多湿の日本の夏なのにスーツに長袖シャツにネクタイを強要しているんだよな。
日本って実効性の無い形式的なこと重要視しすぎだと思うけど、服装においてもそれが出ているなぁって感じるね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 01:26 | URL | No.:358167>>168
アロハシャツって日系人がルーツだとか着物を機能的にしてくれって出来たって知ってた?
というかスーツこそ日本の風土無視した海外かぶれの象徴だろ
アロハじゃなくていいがもういい加減スーツの時代は終わりにするべきだな
エコエコ言うのは五月蝿いが、夏のスーツ廃絶に向かうのは良いことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 02:10 | URL | No.:358181オヅラはカツラを外してから言うべきだろ。
スーパークールビズってのはそういうことだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Az4y4mJ. | 2011/06/06(月) 17:20 | URL | No.:358357日本人っていつになったら真夏のゴキブリスーツ営業スタイルをやめるの?そんな根性論がまかり通ってるから日本企業は世界で置いてかれてんだよ。
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/06/22(水) 00:15 | URL | No.:365173ヅラ被ってテレビ出演とかお前が舐めてんなよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 12:15 | URL | No.:412676ていうかこだわりすぎ
制服じゃないんだから別に何着たっていいだろ汚くなければ
強いて言うなら外着限定ってぐらいか
正装正装っていうけど正装なんて概念自体あやふやなんだよわかる?
wikipediaみればわかるが正装なんて呼ばれてるものをできるやつなんていないししてる奴をみたこともない
今のスーツだって昔のスーツからしたら異端、その昔のも(ry
服装なんてのは結局個人が決めることであっていちいちそんなことで叩きあうこと自体幼稚
仕事上個人の裁量がだめな場合は制服があるから
制服がないなら何着ようがお前らに干渉する権利はないんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/19(月) 00:35 | URL | No.:455314ここは日本なんだよ糞おヅラ。なんでハワイアンなんだよ。ポロシャツとかチノパンでいいじゃん。つーか日本人なんだから軽い着物とかでいいんじゃね?世界から見ても個性的でかっこいいだろ。
個性を大事にしてる企業(笑)ならスーツなんて着てないでやってみろや。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3940-198652c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック