- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 16:24:01.00 ID:tE4h+9GB0● ?2BP(1)
- この4月に入社してから1カ月半――。新社会人の半数近くがこれまでとは
- 違う環境からの疲労を感じていることが、メディアインタラクティブの調査で分かった。
2011年4月に就職した新社会人に、心境や体調の変化を聞いたところ- 「疲れがたまってきた」(47.1%)と答えた人が最も多く、次いで「まだ緊張している」(40.1%)という
- 結果に。また「業務についていけるか不安」(30.5%)や
- 「早く慣れようと焦る気持ちがある」(22.8%)など、若手ならではの悩みを抱えている人も多い。
- さらに「正直、仕事を辞めたいと思う」(10.7%)人も1割ほどいた。
ネガティブな感情をもっている人が多いようだが、- 「社会人としての自覚がでてきた」(31.6%)、「働ける喜びを感じている」(27.9%)、
「仕事が楽しくなってきた」(26.1%)と答えた人も3割ほどいた。
●4人に1人が5月病を感じる
5月病の症状を自覚している人はどのくらいいるのだろうか。- 全体の28.7%は「感じる(どちらかといえばを含む)」と回答。
新社会人の4人に1人は何らかの形で精神的、身体的な不調を感じているようだ。
ちなみにゴールデンウイークは「自宅でゆっくりした」(58.8%)人が6割ほど。- 「普通の出勤日」(11.4%)や「休日出勤」(6.6%)など、働いていた人も少なくなかった。
インターネットによる調査で、4月に就職した新社会人272人が回答した。- 調査期間は5月11日から18日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1105/20/news054.html
- 違う環境からの疲労を感じていることが、メディアインタラクティブの調査で分かった。
- 13 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 16:26:12.42 ID:uSoFnY+s0
- 無理して続けて精神やったら一生が台無しだぞ
さっさと逃げろ、時には撤退も必要だ
- 14 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 16:27:09.24 ID:6Y5IiAxs0
- 辞めてどうするのか考えてから辞めろよ
新卒1ヶ月で辞めた奴拾ってくれる会社なんて殆ど無いぞ
- 70 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 18:23:07.14 ID:BsOmELrm0
- すげーな
9割は平気なのか・・・
信じられん
- 4 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:24:43.45 ID:chhAnsGd0
- 会社員全体で会社辞めたいと思ってる奴の割合は3割くらいか?
- 58 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:08:02.89 ID:gLJiC3/B0
- むしろ全員「金があったら辞めたい」だろ
- 57 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:06:07.78 ID:Y0OU8E4O0
- 1割だったらむしろ少ないんでは?
俺は新卒カードブラックに使っちまって今無職だけど、
同期の半分はやめたな。塾業界だ
- 59 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:10:11.41 ID:bFdG22yT0
- >>57
一度レールはずれたら終わりとか言うけど、
実際には外れたこと有る奴ってかなりいるよな?
- 60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:11:59.87 ID:Y0OU8E4O0
- >>59
そりゃ居るさ
ただ、2chのXX歳までに職歴がないとおしまいだとか、そういうのは行き過ぎだと思うよ
就職なんて運も左右すんだから、20代前半位の人にはあんまり悲観してもらいたくない
- 68 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 18:22:29.88 ID:6hekMctgO
- 転職しようと面接した会社が、俺がどんな人物かを探るために
俺の前に勤務していた会社に電話することってあるん?
- 81 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:38:51.36 ID:xBDJUdjQ0
- >>68
普通だよ、死ぬまでしがみつけ
- 90 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/20(金) 18:50:59.37 ID:Bb7f2EFUO
- >>81
転職するにもそういうので今いる会社にバレるから、- どんなに嫌でも一度辞めて無職になってからでない転職できないとか頭おかしいよな
そんなだから若い貯えのない人間が辞めてまでの- 大博打もできず我慢に我慢を重ねて奴隷生活しなきゃならん
- どんなに嫌でも一度辞めて無職になってからでない転職できないとか頭おかしいよな
- 96 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:04:12.38 ID:FzBGhYnB0
- まだ試用期間だろ?
- 36 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 16:42:06.41 ID:qU8fXYEtP
- 入社一年目なんてノルマも何もないのに辞めるとか死にたいのかよ
- 29 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:40:17.67 ID:iZbfhOhjP
- 「それじゃここにある400ページの仕様書読んで覚えてね。
わかんないときも自分で考えて結果だせよ。じゃーな」
みたいなことやるから辞めたくなるんだろ。
全部おしえればよいのに。無駄にハードル高くすんじゃねぇ。
- 39 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:44:01.97 ID:v/T3RwYU0
- >>29
どうせ教えても辞めるし
そもそも優しく教えてる時間なんてない - 21 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:32:29.43 ID:S3nfBxCp0
- 根性無さ過ぎ。
- 32 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 16:41:25.55 ID:bDw/C6Mg0
- >>21
そういうのが退社を促進してんだろな
プレッシャーや諸々で落ち込むのは当たり前で支えるのが周りの役目
みすみす新人やめさせるとか、採用費用をドブに捨てすぎ
-
- 35 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:41:50.12 ID:4Uv7XUeN0
- 35 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:41:50.12 ID:4Uv7XUeN0
- もう辞めたわw
- 66 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:18:07.41 ID:rV7pYbQWi
- 三十手前で拾ってくれたのに一ヶ月半で辞めてしまった…人生オワタ
- 24 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 16:35:46.70 ID:dRF5ZGav0
- 入って2週間で辞めた
朝起きようとしたら体が麻痺して動けなくなって
そのまま心療内科へ → 退社
- 45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:55:37.57 ID:IvXFdruk0
- 変な使命感持って
最初から飛ばしすぎるからだな
- 19 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 16:31:43.27 ID:OF12KrQX0
- 俺の人生は…って考えちゃうんだろうな
- 55 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 17:49:13.83 ID:/kcqUCFJ0
- 労働なんて仕方なくやるものなのに頑張りすぎなんだろう
仕事以外に楽しみがあればそのために働いていると割り切れる
- 51 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 17:31:54.57 ID:7qjxeznf0
- 人間の慣れのすごさをしらないな
どんな劣悪でも3ヶ月やると慣れる
1ヶ月くらいで見切っちゃうと、ハンパに辞めたうしろめたさ、
仕事への恐怖、疲労感が残るだけ
- 74 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:26:09.91 ID:IDV1NeV10
- むしろはじめの1か月が一番辛いよね
ただでさえ天国だった大学時代の直後に職場に放り込まれるわけだから
3か月もすれば慣れる - 72 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 18:23:36.84 ID:36brboasP
- 日本のサラリーマンより発展途上国の農民の方が
- 精神的苦痛を感じずに人生生きていけるんじゃね?
- 精神的苦痛を感じずに人生生きていけるんじゃね?
- 76 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:32:34.61 ID:8viwWArT0
- >>72
大手のノルマ責めを見てると、全てを犠牲にして出世して1000万の収入を得るよりも
焼き鳥屋とかたこ焼き屋とかで1000万の収入を得たほうが幸せな気がする
外人なんて低収入でも気楽に生きてるし、日本は被曝で年金なんか考えなくても良くなりそうだから
なおさら自営業とか海外脱出して暮らしたほうが幸せだよ
- 54 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:46:51.80 ID:AWpkAfTH0
- 一番楽で安定した仕事は、ゴミ収集員というご時世だからなあ・・・
- 94 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 18:59:35.56 ID:SeEWym0iO
- 大企業でもないのになんで出社時間が遅いだのうるさい会社…
定時の10分前出勤で何が駄目なんだろう
給料日は平気で遅れるのに…
窮屈な社会だ
- 95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:03:01.15 ID:nQP1OYq+P
- >>94
大企業でもないから出社時間にうるさいのでは・・・
給料日遅れるってやばそうだな
- 89 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 18:48:47.51 ID:HfEpfH4ZP
- 二年目だけど、誰だよ
- 会社は言うことを聞く奴隷を求めてる
とか言ってたや奴は
「君がまずプランを出してごらん」
「相談には乗るけど命令はせん、自分で考えてみろ」
「自分で働きかけて仕事を動かせ、フォローするから」
こんなんばっかだよ
- 会社は言うことを聞く奴隷を求めてる
- 93 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 18:57:10.54 ID:/Mtnlacy0
- >>89
2年目でそれって職能制が機能してないんじゃないの?奴隷よりひどくね - 91 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 18:53:06.38 ID:BsOmELrm0
- >>89
ああ、俺も言われたな
命令待ち人間になるなって
んなこと言われても、右も左も分からない状態で- 何をするべきか考えろといわれても無理でしょ
って返したら、- 理路整然としていない理屈で2時間くらい怒られたから納得できんで辞めた
- 【マリオが5月病にかかったようです (前編)】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187563
赤ずきんちゃんが
ずきんを脱いだようです - 何をするべきか考えろといわれても無理でしょ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 19:56 | URL | No.:352035ゆとりが入ってきたから
ちょっとからかったら辞めやがったwww
どんだけひ弱なんだよww -
名前:774 #ivge8/OY | 2011/05/20(金) 19:57 | URL | No.:352036>>36
研修期間中にノルマを出す会社もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 19:59 | URL | No.:352037辞めたいやつ一割か
今の子は根性あるな -
名前:名無しさん #- | 2011/05/20(金) 20:00 | URL | No.:352038まぁ25くらいまでは再起可能だから無理すんなよ。
ただし30過ぎてからの再起は不可能だから、たらたらしすぎるなよ。30過ぎの無職はほぼ詰みだから自害するのがベスト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:01 | URL | No.:352039またゆとり批判の大合唱だ。
何をしても批判するんだよなww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:04 | URL | No.:352040まだ後1ヶ月研修だから仕事してる気がしなくて不安
研修後1ヶ月で辞めたくなるかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:05 | URL | No.:352041新入社員関係なく大体の人間は仕事なんかしたくねぇだろうがw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 20:15 | URL | No.:352042働いてみて、社会がゴミだと痛感したわ
-
名前: #- | 2011/05/20(金) 20:20 | URL | No.:352043辞める前に、出勤前に一時間だけ時間休もらってハローワーク見学いってこい
転職する手間>>>今の仕事の辛さと感じたなら仕事続ければいいし、逆も然り。楽の方選びなよ
俺の場合、今の仕事よりも、履歴書書いて面接に行く方が面倒だから続けてる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:21 | URL | No.:352044米5
そのとおりw
ゆとりの前は、詰め込み教育で自分で考える力の無い暗記しか出来ないロボット社員とかメチャクチャ言ってたw
学生なんて文科省の飯のタネでしかない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 20:26 | URL | No.:352046会社がそんなに嫌なら
ビルごと爆破くらいせえ
軟弱モノが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:26 | URL | No.:352047仕事内容云々より上司が尊敬できるかどうかがカギ。
本スレにもあったが、基本ができてないのに指示待ち人間になるなとか頭悪すぎだろ。 -
名前:774 #- | 2011/05/20(金) 20:27 | URL | No.:352048たった1割とはさすが就職氷河期に苦労して就職しただけあって偉いな。
-
名前:名無し@またここ #- | 2011/05/20(金) 20:32 | URL | No.:352050ゆとりはやめた後にネットと携帯使って次の後輩たちにこの会社はやめとけwって言いふらしてるからな。
たちが悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:33 | URL | No.:352052ちょっと前に、ニコ生で自殺配信してた銀行新入社員みたいなのもいるから、死ぬくらい思いつめてるなら辞めたほうがいいだろうな
ちょっと辛いくらいなら留まって働いたほうがいい
大学新卒で入った会社以上の会社に行くのって結構難しい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 20:34 | URL | No.:352053実は熱くも寒くも無い時期が
一番体に悪い
たいてい五月病はそれが原因だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:40 | URL | No.:352054学生時代と比べていい事と言ったら金が沢山貰える事しかない。
だから貯金するにせよ、好きなもん買うにせよ、金の使い道を見つけると労働意欲もちょっとは沸いてくるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:41 | URL | No.:352055あんまり将来とか考えないほうがいいよ。
今を生きるんだ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/20(金) 20:45 | URL | No.:352058すぐ辞める奴って逆に凄い
次の就職先探すの(履歴書的に)辛すぎるから
怖くてそんな入社1か月やそこらでは辞められんw
でも1割しか辞めたいと思ってないとは、踏ん張ってるな。
つか例年とどう変わっているかの推移を見せろよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:47 | URL | No.:352059辞めたい辞めたいと毎日、本気で考えて5年経過した、あんな屑会社だけど今ではすげー慣れてなかなか動けなくなってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 20:55 | URL | No.:352062やめてほしい奴に限ってやめない法則
-
名前:名無しビジネス #TR3qNPeQ | 2011/05/20(金) 20:58 | URL | No.:352063新入社員じゃそんなもんだろう
ほんとに社会人やると分かるが一部例外を除いて
普通は年々辞めたくなる気持ちは強くなるもんだ
でも大体の人は妥協しちゃったり辞めるのも億劫で結局続いてるだけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:01 | URL | No.:352064入社2週間で89を言われた俺っていったい……
もちろん仕事覚えるのでいっぱいいっぱいだから
結果なんざ出せやしない
それで毎日怒鳴られている -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:02 | URL | No.:352065団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げた血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:03 | URL | No.:352066いきなり自分から動けるようなエリート様なら起業するよな普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:04 | URL | No.:352068超過勤務手当てと住宅補助入れると今月28万
一応1週間前に研修終わって、通常業務だけどちゃんと先輩がフォローしてくれてるし
打ち合わせとかでも意見求められるし
定期的にプレゼンの研修とかもあるウチの会社は恵まれてるんだな。
1浪1留中退の最終学歴高卒なのに、取ってくれた会社に感謝。
最初から出世は頭打ちだよと言われてるけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 21:04 | URL | No.:352069俺はアルプスの山で自給自足してるけどね。
こうやってたまに降りてきて、ネットしてる。
あ、うんこれガチね -
名前:774 #- | 2011/05/20(金) 21:05 | URL | No.:352070辞める気ないのに、どうせ辞めるだろう
って思ってそうだな
特に2ch脳の奴とか -
名前: #- | 2011/05/20(金) 21:06 | URL | No.:352071俺も名前だけだったら世界に轟くような会社にいたけど3ヶ月で辞めたわ
なんだかんだで人間関係よ。 -
名前: #- | 2011/05/20(金) 21:07 | URL | No.:352073正社員での奴隷っていうのは、客と上司と部下の軋轢に耐えるようなやつのこと
言われたことやる奴隷はバイトでいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 21:11 | URL | No.:352074>>89ありすぎるw優しくなくていいから教えてほしかった。
米17将来を考えると使うに使えません。これから景気が良くなる保証が無いからな。年金も怪しいし。失業したら次の仕事があるかどうかもわからないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:23 | URL | No.:352078米25
そうだと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 21:28 | URL | No.:352080どんなにキツくても、最低1年は働いてからじゃないと転職も難しいぞ。
「こいつはすぐ辞める可能性が高い」と思われる訳だから、真っ当な会社はまず雇わない。
そういう奴を正規で雇うのは、社員が短期でどんどん辞めていく超絶ブラックが大半だ。
俺の周囲では2人ほどいるが、派遣で数年働いて、その後ようやくちゃんとした会社の正社員になれた。 -
名前:774 #AWA4hr7s | 2011/05/20(金) 21:28 | URL | No.:35208120代後半、職歴3か月。
オワタ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:30 | URL | No.:352082もう既に新人では無いが、転勤先の人間と合わずに仕事を辞めようと思って、既に一年が経つ。
一年持ったんだから仕事自体はキツいわけじゃないんだが、毎日毎日どうしてもここが『ろくな職場じゃ無い』と思う気持ちが絶えたことが無い。
いつ我慢の限界が来るか俺にもわからないんだが、
別に養う家族がいるわけでも、特に贅沢したい訳でもないのに、
正直、なんでこんな思いをしてまで働かなきゃいけないんだろう・・・。
働く意思のない人間に月数万円でいいから最低限の生活を送る権利を保障する金銭として、無条件で給付してくれないものだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:42 | URL | No.:352084辞めるやつとかゆとりだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:45 | URL | No.:352085研修担当をぶっ殺して自殺したい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 21:45 | URL | No.:352086どうでもいいけど5月病って言葉ができるぐらいには
新入社員が入って辞めたくなる時期ってあるってことは周知されてるのに
いちいち記事にされる意味がわからん
使い古されすぎたネタだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 21:47 | URL | No.:352087食品小売業で店舗配置されて、初日の帰宅途中に滑って肩脱臼して、職場に出た日数が合計15日で人事部長と揉めて8月頭に辞めた同期は今何をしているだろう。
何気に部長に好かれてたから出戻り許されてるんだよな。
他の辞めた奴は許されてないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:52 | URL | No.:352088いやこれ月曜日に今週も仕事が始まるお……ってブルーになるアレみたいなもんだろ
みんな深く考えすぎだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 21:55 | URL | No.:352089一ヶ月くらいでだれでもやめたいって思ってたんだが、思っただけのやつでも一割しかいないのか。
すごい。
まあ、一ヶ月で退職できる行動力もそれはそれですごい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 22:03 | URL | No.:352092意外と少ないんだね
俺は入社前から辞めたいと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 22:09 | URL | No.:352095>みすみす新人やめさせるとか、採用費用をドブに捨てすぎ
本当にその通り
新人潰す馬鹿っていうのは、新人取るために人事の数週間を潰して、技術屋の数日を潰して、重役の一日を潰していることなんて全く理解してないんだろうなwww
ただそいつのものさしで気に入らないってだけで潰していい備品じゃねえっつーのw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 22:11 | URL | No.:352097精神病んできたから辞める
他の職でも我慢できそうにないくらい影響してきたし -
名前:名無しさん #- | 2011/05/20(金) 22:14 | URL | No.:352099どんなにいい会社だろうが
同じとこに定年までよく通い続けられるなって思うわ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/20(金) 22:28 | URL | No.:352101前は、若手はジジイのストレス発散の対象で、
今は、責任を回避するための駒。
教えるのダルいし、勝手にやって、失敗して、勝手に消えろって思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 22:32 | URL | No.:352103うちの会社で5月連休明けから12連休中の新入社員がいるわ
本人曰く、熱が39度近くあって扁桃腺に菌がついて大変だとか
それは大変だと上司が見舞いに行ったら母親が出てきて
「お弁当もって仕事に向かいましたよ」だって
会社には来てないよと母親に伝えることができずそのまま帰ってきたそうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 22:32 | URL | No.:352104仕事辞めて3ヶ月経ったけど
バイトですらなかなか見つからなくて泣きそう -
名前: #- | 2011/05/20(金) 22:36 | URL | No.:352105IT土だけど、辞めたくなくても
30後半ぐらいまでしか持たないわ
しかも潰しがきかない。いや、辞めたいけど常に -
名前: #- | 2011/05/20(金) 22:43 | URL | No.:3521081ヶ月で何が辛いんだよ むしろ何が辛いか分からんだろ1ヶ月じゃ 仕事というより作業の段階じゃん
知識も無いし責任も無いし役にも立って無いし
責任がついてからだろ辛いの -
名前:名無しさん #- | 2011/05/20(金) 22:49 | URL | No.:352110いやでも下手に数カ月~1年程度いるよりは試用期間中に辞めて第2新卒扱いでさっさと次を探すほうがいいんじゃね。
中途半端に1年くらいいるほうが会社にも迷惑だし、下手に職歴ついたら転職しにくいし。やる気ないならさっさと辞めてもらった方がお互いいいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 22:51 | URL | No.:352111>>89は普通に良上司だと思うんだが・・・。
相談にも乗ってくれるしフォローもしてくれるし、部下が自分で考えて仕事していけるような下地を作ってくれてるじゃないか。
報連相さえできてるならよほど適当にしてない限り新人は怒られないだろ。
>>91とか少しは、周りを見渡せ。先輩たち何してる?ホワイトボードの日付とか先輩が書き換えたりしてないか?毎日使うファイルとか、先輩が出したりしてないか?雑用じゃなくったって、これから仕事をしていくにあたってどんな知識が必要か把握してるか?右も左も分からないだろうから手探りでやってみろって言われてんの。そこまで受け身ならそりゃ説教されるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 22:54 | URL | No.:352112「辞めたい」というか、サラリーマンのほとんどが「働きたくない」と思ってると思うぞ。
「辞めたい」なんて気持ちは誰でも当たり前に持ってる。実際に辞めたら次の就職や生活が大変だから辞めないだけで。
サラリーマンなんか首の絞め合いだから耐えるしかない。資本主義国だから仕方ないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 22:58 | URL | No.:352114この間、職場に30くらいの人が履歴書持ってきた。
職歴の欄が空欄だった。
せめてバイトの経歴くらいでも書いたらいいのに、と思った。
袖から覗いた腕が白かった。
…彼が採用されることはなかった。
30じゃ新人の年齢じゃないか… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 23:00 | URL | No.:352115>>51
いや、よほど歪な会社じゃない限り同分野の仕事なら半年はやること変わらないよ
場合によっては自己学習しないといけない場合もあるけどそれっハイクラスに行くなら必須のことだし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 23:05 | URL | No.:352116しょーもない職場にしか入れない能力なんだから妥協しなよ
文句だけは一人前だよなこういう奴って
さっさと辞めて親のスネかじれるだけかじってればいいさ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 23:06 | URL | No.:352117そもそも入社して2ヶ月足らずで辞めたいとか考える余裕すらなくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 23:15 | URL | No.:352120新入社員になって5月の段階で先輩から言われた仕事をしてたら、いきなり他の上司に「そんなことやっちゃいかん、考えて動け」と言われたでござる。
仕事もまだ覚え切れていない状況で考えて動けとか無理ありすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 23:15 | URL | No.:352121ゆとりにマニュアル渡して、1日で覚えろと命令したのに1週間経っても質問が終わらない。
うざいからぶん殴って自分で考えろと言うと、翌週から来なくなった。
マジ使えないわ。本当に辞めたいって奴は1割なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 23:15 | URL | No.:352122>>56
さすが現役の言葉には重みがあるな。
いつまで脛かじってんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 23:28 | URL | No.:352126>>52
で、実際に手探りでやると余計なことはすんなと怒鳴られるわけですね
何やったって文句言われるんだから好きにすりゃいいんだよ
適当にやって適当に金もらえ
団塊やその辺のクソジジイには従ってるふりをしながら従うな -
名前:名無しさん #- | 2011/05/20(金) 23:35 | URL | No.:35213020年、30年後の日本って凄そう
超氷河期の今を生き抜いた精鋭が揃ってるじゃん
最強だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 23:36 | URL | No.:352131東電の新入社員だけど仕事覚えるのが楽しくてしょうがない
いい人も多いし辞める気になんてならないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/20(金) 23:39 | URL | No.:352133米52
だからこその報連相。
何をするかの報告を「やる前とやった後」に必ず。
特に事前報告をきちっとしとけば、それがやったらマズイことなら「余計なことすんな」の一言で済む。
そりゃ事前報告なして勝手なことしたらマズイこともあるだろうよ。
余程の電波提案でない限り、事前報告の段階で長時間怒鳴ってくる上司はあきらめろ。コスト感覚のないアホだから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/20(金) 23:39 | URL | No.:352134俺、就職めんどくさいから、中小インターンの政策利用して6ヶ月でベンチャーのノウハウパクれるだけパクって起業しようと思ってます。
-
名前: #- | 2011/05/20(金) 23:57 | URL | No.:352140例年はもっとやめたい率高くなかったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 00:08 | URL | No.:352146米65
ゆとり臭いなお前w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 00:18 | URL | No.:352152>>61
ニートの人ですか?
すでに現場には団塊は居ない筈だけど
今現場に居る団塊ってのは超優秀な人と社長クラスの偉い人と退職後の趣味が仕事で雑用として再就職された人だけなんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 00:23 | URL | No.:352155>>58
先輩からの指示があった事を説明する
それでも聞き入れられないなら教育係に一言報告した上で上司にも確認を取る
などなど。やはり頭は使おう
大学でてればそれくらいは判断できるだろ、むしろできなきゃ困る -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/21(土) 01:11 | URL | No.:352174まぁどっかのハイホーハイホー歌ってる小人さんじゃあるまいし、仕事が好きっていうのはどちらかというと少数だろ
入社して3年目だけど、俺だってぶっちゃけ辞めて生活できるもんなら辞めたいし
まぁなんだかんだで1割のうち9割くらいは自分を騙しながら仕事についていくんだろ?
生活できなきゃしょうがないもんな
ブラック行っちまったやつは知らんが -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/21(土) 01:13 | URL | No.:352175周りの人は、お前が今座っているそのイスに座りたがっているんだ
辞めたい奴はどんどん辞めちまえw -
名前:先輩からのアドバイス #- | 2011/05/21(土) 01:57 | URL | No.:352183*65
・奨学金借りれるんなら借りとけ。2%~3%で低利だから。
・学生のうちにクレカ作れるだけ造っておくこと。
・国金はITに厳しい、ほとんど金貸さない。
・ITバブルが欧米にきている。
・失敗しても起業したって経験は履歴書に自慢できる。
・楽観が大事、とにかく楽観。
・しばらく無収入を覚悟しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 02:23 | URL | No.:352192自分も入社3年目だけどやめることにした。
精神科に通院するようになって、これはやばいと実感したので。
ただ会社が大企業でメンタルケアがしっかりしているところなら、辞めずに相談して休職でもさせてもらえばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 02:54 | URL | No.:352200仕事は楽だけど同僚や教育係が基地外できつい。独り言ぶつぶつ言ったりいきなり大声出して威圧してきたり。
部署内の雰囲気が最悪なのに新人に良くしろとか何言ってんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 09:44 | URL | No.:352241仕事なんかしたくはない、だけど生計を維持するには必要不可欠…そんだけの話よ。
あ~あ仕事つまらね~
事務の子はケバいし、上司は疲れ切った顔してるし真面目に転職を考え始めてるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 10:43 | URL | No.:352248給料が遅れるのはヤバイね。
資金繰りがショートしそうなんだね。そこは転職を考えておく必要があるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 12:55 | URL | No.:352266おいらには全く関係のないスレでごさる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 19:21 | URL | No.:352364ゆとりちゃんは必死さがないのよ。
教えてくれるのを待ってる。
誰かがしてくれるのを待ってる。
仮採用期間の3カ月も、6月末に終わるのに
未だにメモ取らない、手順書見ない、説明聞いてるだけ。
7/4月曜日からの1人前扱いが楽しみだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 19:25 | URL | No.:352365実家がそこそこ裕福で仕事しなくても生活出来るからって
大卒後に1年ぷらーっとして今年からコネで研修入ったら
仕事大変すぎてもう十回以上辞めようかと思ったわ
金なくて仕事しなきゃ生きられないんだったら
我慢できるが、働かなくても生活できるのに
仕事続けるのは根気が要る -
名前: #- | 2011/05/21(土) 19:27 | URL | No.:352366まー、東日本の連中はあと数年で白血病やら癌やらでバタバタ死んでいくんだから今の内に精一杯人生を楽しんでおけよとは思う。
仕事だけが人生ではないだろう。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/05/21(土) 19:45 | URL | No.:352373>>79
勝ち組杉ワロタ
なんで働いてんの? -
名前: #- | 2011/05/21(土) 21:23 | URL | No.:352441友達がまだ22なのに学生結婚して就職して間もなく子供生まれたってよ
これから収入得て、辛くも楽しい独身貴族の生活始まるってのに馬鹿かと
好きな車乗れて
下らない趣味に大金突っ込めて
気が向いた時に飲みにいける
社会人楽しすぎワロタwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 22:24 | URL | No.:3524705月でやめたいとか思ってるお前、
心配はいらない。
5月どころか5年経っても辞めたいのに変わりないから問題無い。 -
名前: #- | 2011/05/21(土) 23:18 | URL | No.:352494とりあえず、前見て歩くとするか、閉じてしまうと危険と認識、現状を打破するため、経験値稼いで、拓いていくしか無いのね、無職の怖さ、不安な毎日を思い出せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 23:35 | URL | No.:352501生きていくだけで精いっぱいの金しかもらえないのに労働意欲なんて湧く訳ないだろ
しかも食事も体力維持のためとしか思えなくなってきたし
働いて食う飯は上手い!なんて嘘吐いたの誰だよ
無理やり詰め込む飯が旨い訳ないだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/21(土) 23:49 | URL | No.:352507大抵の奴が「生きる為に仕方なく」働いてるってのはわかった
「なんでそんなきつい思いしてまで長生きしなきゃならんのだ?」って考えのやつからドロップアウトしていくんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/22(日) 00:26 | URL | No.:352532おー仲間がいっぱいいた。
入って1カ月の新人が「辞めたい疲れた働きたくない」っていうのは甘い、これからもっと辛くなる事も分かっているさ。
でも辛いんだよ。何でだろう。 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/22(日) 01:04 | URL | No.:352558今まで中途半端はよくないと、嫌なことも我慢して生きてきたけど
今度ばっかはマジ投げ出したい
面倒だったけど友達いて休みがあった学生がどんなによかったか思い知った
今は友達いない(第一20代すらいない)休みない、薄給
週6日朝から夜まで暗くて汚い工場で、仕事のこと意外しゃべらないで作業してる
大企業以外はみんなこんなもんだ、職場変えても良くなるとは限らないと
心に言い聞かせてきたが、仕事やめたいと思ってる奴が1割しかいねーとは
俺が弱いだけとは思えないんだけどなー
愚痴すまん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/22(日) 01:08 | URL | No.:352562給料手取り10万ぐらいで、こんなに働くのかよ。。。やめてもここよりは酷くならないだろ。ってな感じで辞めそうだな。
半年働いて死ぬ自分をイメージできないのなら続けるべき。俺は新卒逃して2回ほどそんな企業に行ったハロワ嘘ばかり。2chの情報は意外と正しい。ヤクザ怖くて訴えてはない。先輩が怒鳴ってくれてそれを口実に俺みたいな根性なしは・・・で辞めたw良かった。リンチとかされなくて。本当にされそうな職場だった。 -
名前:頑張れ #- | 2011/05/22(日) 16:12 | URL | No.:352777きつくない仕事なんかないとか、入ったばかりで辞めるのは根性無しとか、3年くらいは我慢しろとか、一度レールから外れると戻れないとか、そんな無責任な言葉は鵜呑みにするなよ。
全部ウソだから。
職に何を求めるかは様々だろうが、今の職場が合わないと思うなら潔く辞めるのも立派な前進だよ。
俺は何度も転職を繰り返したけど、今は理想の職に付けた。
給料は安いけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/22(日) 19:49 | URL | No.:352819新卒カード投げ捨てて8月入社の6年目プログラマだけど
正直30歳まで気力が持たない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/12(日) 16:00 | URL | No.:360752仕事が嫌になることはないけど
つきあいで酒飲んだり、遠出したり
心にも無い言葉を建前として言ったりするとき
むしょうに転職したくなる。
「こんなとこにいてたまるかっ」ってさ。
人間関係がロックアップするのが怖い。
まぁ、嫌になるほど仕事を覚えてないし
転職したいというより、ちょっと夏休みが欲しい
ってのが実情だろうけどさ -
名前:しんそつ #- | 2012/05/17(木) 14:29 | URL | No.:539737早くやめちゃいたい
ヒマならいいけど、よくわからん仕事いっぱいあるときつい
将来やりたいことと今の職業がかけ離れすぎてる
はぁ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3947-e328187d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック