更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/23(月) 18:51:38.67 ID:VLXWqK4Y0 ?BRZ(10000)
毎日コミュニケーションズは2012年卒業予定の学生を対象とした
「2012年卒マイコミ内定率調査」の調査結果を発表した。

それによると4月時点の内々定率は全体で前年よりも比11.2ポイント低い19.8%にとどまった。
東日本大震災の影響で、大手企業を中心に多くの企業が選考スケジュールを
6月以降に延期したためと見られる。

内々定保有者の今後の活動では「内々定先に不満ではないが、
他の企業も見たいので続行する」が46.2%、内々定先に不満なので続行するが12.2%で、
6割の学生が内々定後も活動を継続すると回答。前年よりも13.2ポイント増えた。
ただ、理系男女は内々定先への満足度が高く、早期に活動を終える割合が高い。

内々定状況を文理男女別に比較すると、最も高いのは25.8%の理系男子、次いで理系女子20.4%、
文系男子の19.7%、文系女子の14.7%の順。前年比では全カテゴリーで10ポイント前後の減少した。
エリア別の状況では、東北地区が前年比で最も下げ幅が大きく、
前年比19.8ポイントダウンの6.4%と1割にも満たない厳しい結果となった。
http://response.jp/article/2011/05/23/156768.html 


 
369 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 21:47:29.35 ID:PeUVES1V0
震災の影響がある割には頑張ってるじゃん
 
 
 
59 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/23(月) 19:10:59.87 ID:cpua3QWF0
3年前は四月で60%くらいあったのに
 
 
   
44 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/23(月) 19:03:21.05 ID:/OUv4gYw0
郵政や東電といった採用数多いところが中止したからだな
 
 
 
49 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/23(月) 19:07:00.24 ID:xzC91+yr0
今年は公務員も
新入員をとらない方向で経費削減してるしな。60%いくかな 
 
 



89 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 19:32:01.72 ID:uVK8YHUi0
内定貰ってない奴なんかアンケートに答えてる余裕ないだろうからな
実際もっと低いだろ

 
 
 
118 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/23(月) 19:43:22.44 ID:lB2IrhPK0
内定でたら就活サイトなんて見ないから調査に協力してない
こんな感じの奴多いんじゃないの?
だから内定率はもっと高いと予想
 

 
33 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/23(月) 18:59:41.89 ID:8Ub6wKFE0
最後には就職留年する奴であふれるから30㌫くらいぐんと上がる
まず、Bラン以上で決まってない奴も少ないしなあ


 
54 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/23(月) 19:09:34.66 ID:9g7OsLbp0
大手メーカーを中心に採用時期遅らせてるから今はまだこんなもんで当然だろ


 
65 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/23(月) 19:12:05.69 ID:r3j4QbBw0
>>54
毎度思うんだけど大手が採用時期遅らせたら長期的に見ると内定率は下がるよな
大手から内定もらえる奴は今の時点でも複数内定持っているような優秀な人間だろう
逆に言えばNNTが大手を受けたところで殆ど通らないので内定率はほぼ変動しない
例年より特定の人間に内定が集中する傾向が強まるんじゃないかね



73 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 19:16:19.46 ID:7UMFHqpb0
>>65
今年は秋採用が増えるかなと見ている
大手内定にけられた中小企業が、大手こぼれの優秀な人材とるためにやるかなと
 

 
27 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/23(月) 18:58:07.95 ID:nO+QK94R0
関係者に聞いたが
地震を理由に採用活動を停止した会社が
採用活動を6月から再開するらしいが
大半はそのまま採用活動を辞めるらしい



 
123 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 19:45:45.29 ID:VH5EX8NTi
地底経済だけど既卒公務員浪人はありかな?
 

 
132 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 19:50:31.41 ID:Z2YHGPuV0
>>123
公務員も面接があってやっぱり現役が有利だよ
知り合いで中央法で既卒浪人したけど、面接で不利を感じたらしい
 
 
 
367 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/23(月) 21:46:42.57 ID:sqwP/kydO
>>123
既卒の一年後に地方公務員受かったけどね俺は
一日3時間勉強して受かったよ

よく院卒とか留年に逃げるやついるけど
金勿体ないし
留年は留年で確かな理由ないと民間の面接でかなり突っ込まれる
院卒は民間がキャパシティオーバーと判断して最近は取らない傾向だぞ

院卒&留年で100万以上とかお前どれだけそれが大金なのか分かってんの?
お前のその期間の携帯、通行、生活費で実際100万どころじゃない出費を親がだすんだぞ?

俺は高校時代のバイトで貯めた金とさらにバイトしながら
一年間みっちり勉強して親に生活費渡しながら合格したわ


 
143 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/23(月) 19:54:16.24 ID:5Lv6ixzy0
今年度で現在11.2ポイント減ってことは
来年度は憤死確定だな。企業の祈りがそのまま、

就活生の死出の祈りになるレベル。


 
161 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/23(月) 20:02:42.93 ID:RI6HK6j50
就活でつまずいてから独り言が多くなった先輩を知っている
今年内定貰ってたけどそれが治る気配なくてワロタ
 


188 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 20:15:58.68 ID:cLxrGpDg0
ブラックとか言ってらんねーな



 
211 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/23(月) 20:27:47.48 ID:DYObHbrd0
新卒でこれだと 数年前に就活に失敗した連中は
もう バイトから這い上がれないだろうな。
 
 
 
352 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/23(月) 21:37:16.31 ID:Rre3wN+L0
>>211
マジでそうだと思うよ
新卒で正社員になれなかった層の大半は友人も彼女も失い
当然結婚もできずワープアで終わるだろう セッ○スしたきゃ正社員になれよ
少子化って結局貧困層の淘汰そのものだし



380 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/23(月) 21:53:25.98 ID:/E+i2Mzc0
スゲエな、もう労働力はイラネエってカンジだなw
 
 

351 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/23(月) 21:36:05.40 ID:vlmFRrvT0
内需壊滅はほぼ確定だから内需依存の企業は避けたほうがイイな
狙えるなら外資、グローバル展開してる企業、無理なら手に職つけろ


 
217 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/23(月) 20:29:44.88 ID:vlmFRrvT0
まぁ一言・・・
恵まれた家系()で付き合いが多いんだけど、

どいつもこいつも外人を採用するとか言ってるんだよ・・・
マジで日本の学生の就職は厳しくなるんだろうねぇ



 
288 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/23(月) 21:07:50.60 ID:8q9tjGD+0
>>217
なんで外人採用するの?

 
 
313 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/23(月) 21:20:11.78 ID:vlmFRrvT0
>>288
将来的に内需が減少するのは確実で海外に市場を求めないと駄目になってるから 
 

 
325 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 21:26:35.34 ID:sXo8zLhl0
>>313
市場によらあな
マーケットリーダーにもなれてない、成る見込みもない企業が
国際化で成功するのは宝くじあてるようなもん


 
330 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 21:28:14.05 ID:vxcSbCf80
>>325
思ってるより海外のハードルは低くて海外に展開してる中小企業は多いんだぞ
 

 
100 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/23(月) 19:37:14.24 ID:yWhLOYfl0
中小の方がシビアだよ
人数取らないからまともなレベルの学生しか入れません



247 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 20:40:58.34 ID:2Tm1+3Eo0
大学は行っておけ
俺も4年前同じように悩んでいたけど、

結局ニュース速で背中押されて行くことにした
どん質スレだったかな、あの時レスしてくれた人ありがとう

 

 
256 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/23(月) 20:45:54.96 ID:DYObHbrd0
>>247
でも大学出たときに今より良くなってる 保障は全く無いからな~
俺の甥っ子は今年高3だから どうするかすごく悩んでる。


 
265 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 20:51:36.78 ID:2Tm1+3Eo0
>>256
俺なんて工業卒で08年卒だからなw ここ二年は生きた心地しなかった
だけど最終的にきちんと就職先も決まったし後悔はないよ
給料面だとか見ても、やっぱり大卒のほうが色々と見込めるしな。男は特にそう 

 
 

46 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/23(月) 19:05:23.43 ID:ht/UQdtd0
俺の後輩に「社員と1時間街中ブラブラする」って試験やった奴いたなwww
営業だからコミュ能力試したんだろうが大変そうだったわ

 
 
 
266 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/23(月) 20:51:52.93 ID:rCBlRTIi0
これからはおそらく日本も海外と同じように
高学歴になるほど就職が難しくなるんじゃねーの
大卒の内定率も景気が仮に回復してもそれほど上がらないと思う


 
433 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/23(月) 22:32:15.02 ID:TjU3IyOo0
マジな話今日推薦選考中の企業から不採用通知来た
持ち玉もうねーんだけど


 
371 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/23(月) 21:48:41.07 ID:OZv3uv8B0
                *'``・* 。
    ( . .:.::;;;._,,'/   |     `*。 ズシーン
     ).:.:;;.;;;.:.)   ,。∩      *
    ノ. ..:;;.;..ノ     +(*´ω`) *。+゚   もうどうにでもな~れ
   ( ,..‐''~ ワー  `*。 ヽ、  つ *゚*
(..::;ノ )ノ__       `・+。*・' ゚⊃ +゚ キャー   __
 )ノ__ '|ロロ| / ̄\:A.::|ロロ| / ̄\ __ |ロロ|.._ _ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_


 
169 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/23(月) 20:06:51.51 ID:2Tm1+3Eo0
Fランでビクビクしながら就活してたけどアッサリ決まってワロタ
あんまりビビらせんのも考えものだな



 
198 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 20:19:37.86 ID:DJKPp15TO
後5年早けりゃ楽々就職できた奴らも
いただろう。同情する。Fランは自業自得




【就職浪人増加】
http://youtu.be/ZKNGiGifK1Y
就職がこわい (講談社プラスアルファ文庫)
就職がこわい
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/23(月) 23:39 | URL | No.:353313
    なんかバグってないか?
  2. 名前:名無しビジネス #rOix49pE | 2011/05/23(月) 23:58 | URL | No.:353317
    やっぱり取り上げると思った。

    38 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 19:01:19.90 ID:qZtJNV1u0 [2/2]
    いえ~い、働くモノニュース見てる~?

    見てたら俺のレス赤色で載せてくれ~。

    載せてほしかったな(´・ω・`)
  3. 名前:名無しビジネス #Kq4uzwKE | 2011/05/24(火) 00:00 | URL | No.:353319
    38 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 19:01:19.90 ID:qZtJNV1u0 [2/2]
    いえ~い、働くモノニュース見てる~?

    見てたら俺のレス赤色で載せてくれ~。


    (´・ω・`)
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 00:43 | URL | No.:353323
    分析レスほとんど載せずに、悲観煽りレスばっかり載せてるよな、この手の記事
    本スレだと色んな情報載ってるのに
    似た様な重複スレだと、大学校とかの話題も出てたし
    まあシャカイガー的なレス載せてる方が、賛同する奴多いしHIT数増えるから、ここ的にはいいんだろうけど
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 01:39 | URL | No.:353334
    女はいいんじゃね?
    贅沢しなければ結婚で逃げる手がなきにしもあらず
    半分おっさんはいってる奴なら引く手あまただろ

    男?
    どうすんだろうね
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 01:42 | URL | No.:353335
    開戦くるかもな
    今回の原発事故で日本は太平洋戦争の時から体質ややり方が変わってないことが分かったし
    前時代的に戦争で利益を得ようとするかも知れん
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 01:43 | URL | No.:353336
    地方旧帝の院だからか今のとこ内定率60%
    まあこれでも今までと比べると20%くらい低いんだが
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 01:56 | URL | No.:353340
    人口も内需も衰退か
    とどめに原発で世界的風評ときたもんだ

    もうだめかもわからんね
  9. 名前:  #JalddpaA | 2011/05/24(火) 01:58 | URL | No.:353341
    12卒。
    まわりをみると容姿とコミュ力が重要なことがよくわかる。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 01:59 | URL | No.:353342
    自殺がどんどんリアルな選択肢になっていく
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:00 | URL | No.:353343
    旧帝の院だが内定とか貰えてない
    専門が弱いってのもあるけど絶望的
  12. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/24(火) 02:02 | URL | No.:353344
    日本国内での銃の調達ルートを押さえてる奴は、今後数年でかなり儲かるだろうなw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:12 | URL | No.:353345
    一生フリーターでいいんだよ
    老後は生活保護でおk
    結婚してもどうせ嫁は生意気になるだろうし
    子供も面倒みてくれないって
    アニメ見てゲームしてネットして
    気楽に生きようぜ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:12 | URL | No.:353346
    マジレスすると公務員は勤続年数に乗じて給料が高くなっていって財政を圧迫するので
    最初から年齢の高い既卒や転職者を積極的に録る傾向があるから
    蓋を開けてみると新卒の合格率低いよ
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 02:19 | URL | No.:353347
    大手なんて受けてないのに内定でない。もう30社目
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:24 | URL | No.:353352
    大手は当然入りにくいし
    中小は採用枠狭すぎて入りにくい

    どうしろと?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:28 | URL | No.:353353
    俺は今んとこ大手しかES、面接が通ってない
    中小企業滑り止めにしようとか調子こいてたら
    ガンガン落とされまくってヘコんだ
    はっきり言って中小企業難しすぎる
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:28 | URL | No.:353354
    大手病だの起業しろだの外国行けしろだの周り勝手なこと言ってくれる
    まあこっちはこっちで自分が力不足でクズなのを棚に上げてるけどさ
    生きるのってこんなに辛いものなの?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:33 | URL | No.:353355
    氷河期を誇らしそうにして若者云々社会の厳しさ云々説いてた30代の暖冬世代、ちょっと説教してやるからこっち来い
  20. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2011/05/24(火) 02:37 | URL | No.:353356
    こいつらあたりが日本の根本を砕いた自民公明を信用してそうな不思議・・・
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:40 | URL | No.:353357
    介護職なら余裕で就職できるよwwwwwww
    ふざけんな、一生老人共の奴隷かよ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:52 | URL | No.:353359
    13卒だけど、いざとなったら採ってあげると言ってくれている付き合いの長い企業のお偉いさんが知り合いの一人に居るから助かったぜ。
    流石に本気であてにしたりはしないけどな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 02:53 | URL | No.:353360
    普通に大学生活過ごしてりゃ複数内定出るだろ
    駅弁工学部だが研究室内の内定率既に8割だし
    NNTは高望みのしすぎかろくな企業研究してないだけじゃないの
  24. 名前:   #- | 2011/05/24(火) 03:04 | URL | No.:353361
    若さは力とはいうものの
    日本じゃ若さよりも実力の方が上回ってるやつが多くて
    若いやつはそいつ相手に戦わないといけないからな
    月収60万もらってもおかしくないやつが
    月収20万いくかどうかで雇われてるのが多いのが現状
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 03:07 | URL | No.:353362
    将来的な内需が小さい!
    →対応として海外重視、国内雇用減少
    →若者、職を失い貧困化、少子化、内需縮小、デフレ悪化
    →ますます企業の海外逃亡加速、問題の悪循環へ

    海外重視政策に出て何か問題が解決するわけじゃないんだよな
    むしろジリ貧を助長してる
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 03:09 | URL | No.:353363
    女は若い内に良い男を見つけて、結婚という名の就職をすれば良い。
    問題は男か。正直、かける言葉もない…
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 03:10 | URL | No.:353364
    リーマンショック直前に内定が決まった俺は幸運だった。
    団塊世代がちょうど抜け始めた時期で、それ以前より就職しやすかったしな。

    俺より優秀な奴がワープアしてるとか想像するだけでメシウマ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 03:18 | URL | No.:353365
    研究室内とか狭い世界のこといわれてもわからん。世間と自分の世界一緒にするなよ…
    今の世代じゃない人にもわからないだろうけど、一般職ですら説明会で男が溢れてる。
    しかもいい大学。イケメンとかもいる。
    わけわからん。
    本当に運が必要ってのがわかった。
    努力するのは当たり前として。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 03:31 | URL | No.:353366
    「昔はよかった」
    美化してるわけでもなく本当にそうだったんだろうな。消費税はない。法人税率も低い。支払い年金額も少ない。そりゃ余裕もあったろうよ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 03:36 | URL | No.:353367
    人が一生のうちに得られる幸福の量はみんな一緒。

    でも今の時代の子供たちは昔のバブル世代に幸福を吸い取られちゃったんだろうな。
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 03:40 | URL | No.:353368
    今以上にどんどん浪人ニートフリーター増えるのか・・・
    新卒→内定もらえないの繰り返しだとフリーターニート増えていく一方で日本始まる
  32. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 03:45 | URL | No.:353369
    機械系の院生だが、大手病に陥る事を恐れる余りに中小企業を中心に巡った所、悉く祈られたぞ
    試しに日経225の一社を受けてみたらアッサリ内々定を貰ったけど
    やっぱり運もあると思うよ
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 03:49 | URL | No.:353370
    最後の動画、早稲田っつっても頭悪そうな感じしかしないな。
    あれじゃ受からないの当然だよ。
    逆にハキハキしてればFランから大手行く奴もいる。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 03:56 | URL | No.:353372
    ストレートで大学行ってたら12卒の高卒ニートだけどもう就職なんてのは諦めないとな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 04:07 | URL | No.:353373
    問題は就活に危機感を持てば持つほど大半の学生の首が締まる事だよな

    世間が学生の不安を煽る

    優秀(行動力、計画力がある的な意味で)な学生が危機感を感じてエントリーしまくる(真面目に調べて優良企業厳選)

    各社の人事は優秀な奴から選ぶ

    優秀な奴に枠を喰われて本来ESくらいは通過したかもしれん奴も切られる

    就活格差社会へ

    結果として同じ様なメンツで何度も似たような勝負をして似た結果が出てる状態になる
    そして※28の様な状況でも※23みたいなケースが発生する
  36. 名前:  #- | 2011/05/24(火) 04:36 | URL | No.:353375
    テストの点数いいだけの奴が会社に対して有益な人材だと思ってるの日本と韓国くらいなのにね。それで通用するのは国内だけで、これからの国際競争時代にいつまでその考え方を貫けるか見物だな。気がつくのが先かつぶれるのか先か。
    って思ってたら、日本人の使えなくハズレ率が異様に高い高学歴より、ブレインも労働力も外人の方がコスパいいし、リスク低いじゃんって気がついちゃったな。企業的には正しい判断だとおもうけど、日本人どうしようもなくなるな。そろそろチョンマゲつけて文化と生活レベル下げて鎖国しとけよ。
  37. 名前:名無しの萌え速 #- | 2011/05/24(火) 04:46 | URL | No.:353376
    ハロワで零細企業に就職したけど人生終わった。
    休みなんて年間60日もないし、昇給も20万円まで。
    ボーナスはない。
    若手は年収200万も行ってない、いわゆるワープア。
    こうやってネットが出来るのもあと数年だな。
    韓国のビールが1本80円で売ってたけどそれすら買えなかったよ。

    団塊の父親はそんな俺を見て怒ってばかり。
    自分が若かった頃は高卒中卒でも銀行(ど田舎だけど)に就職する人もいたとか、
    中小企業に就職して大企業にまで成長させたとか言って団塊世代を自慢してるけど、
    そんなの冷戦で西側諸国が日本韓国西ドイツに投資したからなのと、
    俺らに借金を押し付けて砂上の楼閣を建てただけだろ、と。

    今じゃ自衛隊にすら早慶が来て、倍率は10倍以上の時代だ。
    昔のように隊員が街を歩いて若者に声をかけてスカウトしてた時代とは違う。
    これからお前らは老人のために税金を納める日々が続くけど、俺はそれには参加しないよ。
    放射能の影響で全国の子供が病気になって社会福祉費とか凄いことになりそうだし。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 05:57 | URL | No.:353380
    就職難を何とかしようと思った時に一番力が無いのは採用される側の人間。逆に一番就職難を打開する力があるのは雇う側であるはず。
    個人の努力に責任を求めたって就職難は解決しない。
    もちろん努力はすべきだけどね。
  39. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 07:07 | URL | No.:353381
    >>46の街中を1時間一緒にぶらぶらする試験っていいな…やってみてえw

    一緒に働きたいって思える人間じゃないとねえ。
  40. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/05/24(火) 07:08 | URL | No.:353382
    これで生保を申請する人間もまた増えるだろう。死んでくれと言っても相手は死なない。生保を申請するなと言っても相手は無視できる。


    また、無職のうち何割かは犯罪に走るだろう。いつまで自己責任とわめいていられるのだろうか・・。
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 07:25 | URL | No.:353383
    >>367
    自分語り大好きかまって馬鹿発見
    オツム悪そう
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 07:27 | URL | No.:353384
    >>256

    典型的アホ速民だな 死んどけ
  43. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 07:30 | URL | No.:353385
    米6
    それで今回戦争して何が儲かるの?
    戦前は海外の資産・領土・国民の防衛とか資源確保だとか理由があったけど。軍需で内需が~とか思ってんの?
  44. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/24(火) 07:40 | URL | No.:353386
    つうか、オレが学生だった頃から思ってたが
    卒業一年前から内定とかいい加減やめろよ。
    卒業後にしろよ。
    学問によって就活に割ける時間とかも変わるし
    何より学生の本分をまずちゃんと全うさせろよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 08:13 | URL | No.:353387
    ※44
    日本人全員がそう思ってます
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 08:16 | URL | No.:353388
    街中を社員とぶらぶらする試験って、意外と見る所多そうで面白そうかも

    コミュ力、情報収集能力、マナーなどなど
    部屋に閉じこもって面接するよりもずっと本質が見極められそう。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 08:18 | URL | No.:353389
    必要なのは学歴と少しの努力と運だと思います
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 08:29 | URL | No.:353390
    新卒至上主義はいい加減見直せよ
    社会全体が右肩上がりである事を前提としたシステムなんて
    今更機能する訳ないんだからさ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 08:29 | URL | No.:353391
    今まで見た発表の数字が全部バラバラすぎる・・・
    どこだかの発表が35%,リクルートの発表が25%,
    毎日が19.8%・・・どれが正しいんだよwwwww
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 08:35 | URL | No.:353393
    ※44
    ホントにそれは思う
    理系なんて最後の一年は卒論との戦いなのに
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 08:53 | URL | No.:353394
    マジゆとりクソだな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 09:04 | URL | No.:353395
    ※44
    全くだ。
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 09:07 | URL | No.:353396
    ※44
    経団連にその思考がないから無理や
    俺もそうあるべきだと思うけどな
  54. 名前:  #- | 2011/05/24(火) 09:08 | URL | No.:353397
    米49
    どれもが正しいし、どれもが正しくない、統計学って数だけ数えて、全体で割ればいいだろ的な考えの人が多いけど。算出方法や地域で分けたり、言っちまえばその人の身分とか全部考えないと正確な%なんて出ない。
    本当の%が知りたいなら、日本中の学生一人一人にアンケートさせるしかない。でそれは労力が糞かかるから統計学があるが・・・
    大体政府の利益になる発表は水増し20%
    不利益になる情報は差し引き20%なんて言われてる。
    まったく利害関係が無いところが調査したら割と正確にでるが・・・リクルートはねぇ・・・
  55. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/05/24(火) 09:13 | URL | No.:353399
    ※44
    日本だけだよな、先進国でこんなことやってるのって
    一応就活の時期をずらそうっていう傾向にはあるから、10年後は今とガラリと違うかもしれないけどさ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 09:22 | URL | No.:353400
    >>48
    結局今のやたら厳しい解雇規制を是正して、終身雇用その他諸々の雇用システムを一から見直すしか無いと思う。
    めんどくさいのか頭が悪いのか既得権益の問題か知らんが国は一向にそのつもりは無いみたいだけどね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 09:28 | URL | No.:353401
    嫁が監査法人入ったからもうニートでいいや
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 09:31 | URL | No.:353402
    ※44
    同意
    就活しながらゼミで報告と卒論の準備とか馬鹿らしいわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 09:40 | URL | No.:353403
    就活楽世代の兄貴に説教たれられる俺…ふざけんな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 09:49 | URL | No.:353404
    *37
    家族の理解が得られないのはつらいよな
    大手企業の正社員になれるのは一握り
    残りの大多数は短期労働や派遣労働を含めてワーキングプア一直線
    そんな状況下で「努力だ!」「根性だ!」って精神論を捲し立てられても、正直困る

    でも、国民年金は払っとけ
    払わないと老齢年金はもちろん、障害年金も遺族年金も支給されなくなる
    「俺は一生病気も怪我もしないし、家族も持たないわー」ってことなら話は別だけど、
    そうじゃないなら一応払ったほうが賢明だと思う
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 09:54 | URL | No.:353405


    2012年卒業生は、

    『平成元年(1989年)産まれが社会に出る年!!』

    それがこんな幕開けとはひどすぎる!

    これはもう呪いと言わざるをえない。

    俺も元年産まれだが、高卒で就職で大正解だった。

    これは、「18歳~20歳を工場勤務で捨てた」

    という無念なんか吹っ飛ぶほどの現実。

    本当に良かった。ただ、進学した奴等に合いづらい。

  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 10:01 | URL | No.:353406
    卒業1年前の数字に何か意味はあるのか?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 10:12 | URL | No.:353409
    理系大勝利やでwwwwwwwwwwwwwwwww
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 10:13 | URL | No.:353410
    リーマンショックで採用が減り。 
    東日本大震災でさらに採用が減り
    女の社会進出で男の職が奪われ
    内需減退で外国人に日本人の職が奪われ 
    企業は育てるコストのかからない経験者を中心に採用していく。
  65. 名前:名無しビジネス #xrTwADNM | 2011/05/24(火) 10:37 | URL | No.:353414

    俺 中学生だけど引きこもりなんだよね...

    大学生でも就職難しいのに 俺なんか相手にもされないだろな
    小学生まではクラスの中心だったのに 中学ではイジメだよ
    未来の俺は中卒ニートの最底辺で母さんに迷惑かけるんだよ
    誰か良い仕事教えてください
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 10:38 | URL | No.:353415
    暴動起こしていいLv
    てかなんで起きない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 10:38 | URL | No.:353416
    要するにバイト最強
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 11:05 | URL | No.:353417
    大手は6月からじゃないの?
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 11:14 | URL | No.:353418
    中小ITは年中人手不足だから、
    ちょっとプログラム組めるだけで採用されるよー

    毎日徹夜土日出勤残業残代無し低給の超ブラックばっかですけどww
    9割は3ヶ月以内にやめてくww勤続短すぎパネェwww
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 11:20 | URL | No.:353419
    理系だが以外と決まってて拍子抜け
    未だに内定ない奴は明らかにポンコツばっか
    まぁ学部学科によりけりだが
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 11:29 | URL | No.:353420
    今年は地震でだいぶ遅らせてるんでないの?
    うちも面接は6月以降だぜ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 11:35 | URL | No.:353421
    ※66
    晒し者になって更に酷い状況になることが分かりきってるから
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 11:50 | URL | No.:353422
    既卒だと簿記1級とかTOEICのBあたりの資格では面接でな~~~んにもなんねえ
    むしろ攻撃されるだけだわ
    努力してももう無理
  74. 名前:名無しビジネスVIPPE #- | 2011/05/24(火) 12:21 | URL | No.:353424
    ※66
    日本人は民度()が高いので
    今後も(権力者は)安泰ですw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 12:32 | URL | No.:353425
    >>198の番組みたいな大手病ばっかなんだろ
  76. 名前:   #- | 2011/05/24(火) 12:34 | URL | No.:353426
    ※44
    異論ナシ

    年間53万もの大金払ってんのに自分の受けたい授業がまともに受けられない+まともに卒研できず院生・教授からサボリ魔ってレッテル貼られる始末
    馬鹿だろこのシステム
    どうせ新卒に拘るのは横並びが好きな日本人の悪しき慣習だろな
    変化を嫌う古典的老害が上で牛耳ってんだもん
    会社に利益がでりゃ別に既卒でも第二新卒でも何でもいいじゃんかよ
    そのクセ最近の新卒は基礎学力がないとかボヤきやがる
    だったら卒業するまではどっぷり勉強させろやボケ老害
    だからいつまでたっても日本経済は一流になれないし逆に優秀な日本人は海外に引っ張られるんだよ

    自分で何書いてんのかわからなくなったわww
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 12:41 | URL | No.:353428
    ここでも理系大勝利か…
    まあ予想通りだけど。
    日本人が海外相手にシェア伸ばせるのは電子部品とか精密機器とか先端素材"のみ"
    これ見てる高校生以下はマジで理系逝け。絶対にだ。
  78. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 13:12 | URL | No.:353431
    マーチクラスの文系は金融、商社、証券、保険、SE、小売、外食、介護以外は入れないものと思っとけ
    さらに上に挙げた業界はブラック率が総じて高い

    文系なら早慶以上目指せ、無理なら理系行け
  79. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 13:15 | URL | No.:353435
    東京一工に行っとけば関係ないぞ

  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 13:15 | URL | No.:353436
    大手病って馬鹿にしてたやつざまあwwwwww震災前に内定もらったわwww
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 13:17 | URL | No.:353439
    >>76
    上位1割以外の大学は特待生と一部の優秀な生徒を養うための生贄として多数入学させてるだけなんだからしかたない
    そもそも学問おさめるために入学したなら院卒までに博士号取る程度の意気込みは必要だろ
  82. 名前:禁じられた歌 #- | 2011/05/24(火) 13:30 | URL | No.:353443
    リーマンショックあたりまでなら競争主義だと言っていた人がいましたが、もうバトルロワイヤルと言う方が正しいのでは。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 13:57 | URL | No.:353451
    そもそも情報社会で自分に意思さえあれば大抵の事は調べられるのに結局は既存のシステムの上に乗っかることしかできないバカが悪い
  84. 名前:名無し #- | 2011/05/24(火) 14:13 | URL | No.:353456
    せっかくの震災特需が福島原発で台無し
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 14:32 | URL | No.:353461
    10卒未だにニート・・・
  86. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/05/24(火) 14:32 | URL | No.:353462
    二年前に、就職厳しいからって院に逃げた奴等って、さらに厳しくなった今回はどうすんの?
  87. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/24(火) 14:59 | URL | No.:353476
    甘い
    大手だろうが公務員だろうが
    就職してからがしんどいw
    朝6時から夜11時まで
    月曜から金曜までは仕事
    土日は体力回復
    それが一生つづくのだ
    定時で帰れるものか
    ケケケケケ

    と知ったときの絶望たるやw
    働きたくないでござる!
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 14:59 | URL | No.:353477
    まぁ頑張るしかないよな。
    2chで騒ぐより、会社説明会行った方がためになるし。
    なぁに、人生なんて元々、山あり谷ありなんだからさ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 15:08 | URL | No.:353484
    去年就活してて厳しかったと思ったら今年はさらにひどいのかよ
    後輩たちには頑張ってほしいものだ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 15:26 | URL | No.:353490
    ※86

    2年間で資格取得&学会発表でプレゼンの場数が踏めて学部生ぼこぼこおいしかったですby工学研究科
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 15:43 | URL | No.:353498
    旧帝理学院だけど20~30%かな内定持ちは
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 16:44 | URL | No.:353505
    大学中退したわ
    こんな普通のこともできないで今後生きて行けなさそう
    女には結婚で逃げれるっつっても、飢えた男でもお断りされるレベルのブスだし
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 16:58 | URL | No.:353510
    理系でよかった
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 17:01 | URL | No.:353512
    社会の自己責任ということで

    今就活生は100パーセント悪くない
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 18:18 | URL | No.:353522
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げた血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 19:04 | URL | No.:353533
    ※76
    言いたいことはわかりますよ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 19:21 | URL | No.:353536
    マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
    【国民が知らない反日の実態】
    ttp://www35.atwiki.jp/kolia
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 19:28 | URL | No.:353537
    誰が悪いとか今更いわんけど、こういう状況になれば喜ぶ輩もいるのは確か。
    まぁどんなに立派な学生がこぼれ落ちて来たところで雇う側が無能なら腐るか逃げるかなわけでそいつらが得することは何一つないんだけど。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:18 | URL | No.:353558
    ・就職率は全国的に悪い
    ・採用活動は6月以降

    こういう情報の鵜呑みはマズイ

    内定が取れるヤツは推薦やコネで楽に取ってる
    これは震災があろうとなかろうと変わらないハズ!!!
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:34 | URL | No.:353562
    就活・・・
    この二文字見ただけで吐き気がする
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:52 | URL | No.:353572
    そして無事内定を貰えた人達で10年後20年後の日本を支えていく
    増える高齢者も今話題の被災者も被災地の復興も、さらにはこの就職出来なかった人達も支えていく
    がんばろう日本、日本の力を信じてる
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:00 | URL | No.:353575
    >思ってるより海外のハードルは低くて海外に展開してる中小企業は多いんだぞ

    海外で展開してても、海外で儲けてる企業はむちゃくちゃ少ないけどな。国内で儲けがでて、海外に手を出して半々にしてる会社が多い。税金対策だったりするが。

    当たり前だが、国産と外国産で、価格が一緒で中身も一緒ならどっちを買うんだ?海外に物を売るというのはそういうことだ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 00:27 | URL | No.:353643
    国立現役就活生だけど、こんなアンケートあったんだ。内定決まったけど知らんかった。オレの知り合い60~70%くらい決まってるけどなあ。
  104. 名前:名無しビジネス #pQfpZpjU | 2011/05/25(水) 00:33 | URL | No.:353645
    >>65
    勉強がいやならともかく、そうじゃなければ遠い高校or通信で高校→大学という道はどう?

    大学だと無理してリア充グループに…なんて欲望を持たなければ、学生生活は中学、高校と違って無理矢理群れたりする必要もほぼない(基本ゼミ・体育・語学の授業以外クラスという物がない)し、興味ある授業を選択してとることができたり、授業自体も1年で半分くらいしかない(自分の所では夏休み3ヶ月、冬休み2週間、春休み2ヶ月だった)から学生生活のストレスはぐっと減ると思うよ。

    それに大学卒業後、就職の時は企業も大学名と成績とその場の面接などだけ気にする。中学校・高校の事を気にする企業はまず無い。

    ある意味たいていの人が理想と思う人生ルート(大学卒業後それなりの企業の正社員or公務員などとして就職)には、十分間に合う年代だし、大学は妙な気負いや背伸びがなければ、オタでもぼっちでも人生で楽しい場所の一つになるはずだから、今一生引きこもるかどうか結論を出すのはもったいないかと。

    酔った勢いの長文スマソ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 00:37 | URL | No.:353650
    マジで時代で就活のレベル違いすぎ
    三年前まで楽勝だったろうが
  106. 名前:名無しさん #- | 2011/05/25(水) 00:57 | URL | No.:353661
    なんつーか、コネも何もなくて
    努力も何もできない奴は死ぬべきなんだろうな
    そういう奴の代わりに震災にあった人が生きてればよかったのに
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 01:09 | URL | No.:353664
    「ソースはオレの知り合い」でよく語れるな

    大学で何勉強してたんだろう
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/25(水) 01:40 | URL | No.:353677
    >>65
    俺も中学時代いじめにあって半年くらい引きこもってたから気持ちは分かる

    辛いとは思うが中学は卒業して高校に行っとけ
    底辺の(定時制)高校でもいいから
    そっから勉強して いい大学に進学することを
    考えればいい、俺はそうした
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 05:35 | URL | No.:353708
    >2012年卒業予定者の就職内定率19.8%

    大手がことごとく採用遅らせてるから参考にならんだろ
    去年で言ったら1月にアンケート取ってるようなもんだ
    むしろよく20%もいたな、内定ゲットしたヤツが
  110. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/25(水) 06:01 | URL | No.:353711
    >>106
    被災者に向けられる同情に便乗して自分が気に入らない人間を攻撃する類の人間か
    他の人間の生命を自分の理屈で選別したいとは大層な御身分だな
    震災がなけりゃ同じことをほざいていただろ
    事実、お前は被災した・しないという理由を他者の生命の線引きに利用しているのだから
  111. 名前:名無しビジネス #RwH1dyjc | 2011/05/25(水) 13:31 | URL | No.:353776
    年平均有効求人倍率(新卒を除く)
    2009年 0.47
    2010年 0.52
    (2011年3月 0.63)

    大卒の求人倍率
    2009年卒 2.14
    2010年卒 1.68
    2011年卒 1.28
    2012年卒 1.23

    徐々に社会から新卒に能力がない、新卒にこだわる必要はないと思われてはじめているので、有効求人倍率の回復とは逆に新卒の求人倍率は減少傾向。
    これが現実。
  112. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/25(水) 14:03 | URL | No.:353787
    就活は、必要のない人間をあぶり出すための儀式
    ゴミばっかあふれ出て処分する手だてもないんじゃ、そら不況にもなるわなw
    とりあえず憲法を改正して、年収200万以下のゴミ共には人権は適用されないとかでもしたほうがいいんじゃね?www
    あ、そうしちゃうと日本人みんな人権適用されなくなっちゃうね、メンゴメンゴwwwwwwwww
  113. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/05/25(水) 19:27 | URL | No.:353851
    6月に面接控えてるけど怖いわ
    んもおおおおおおおお
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 19:52 | URL | No.:353857
    あれ?理系職の募集って基本的に文系職の募集より基本的に後じゃなかったっけ?
    なので文系職の内定率は理系職の内定率より基本的に高くなると思うんだけど。
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん  #- | 2011/05/25(水) 21:26 | URL | No.:353891
    周りに聞いてみたら結構みんな内定もらってた
    内定貰ってないの数えるくらい

    もち、工学系です
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 20:10 | URL | No.:354112
    ※69
    残念ながら、ITはちょっとプログラムが組める程度じゃ採用されなくなった。
    何故なら中国から月給10万程度でプロが雇えるからね。先輩方バシバシ首切られてるよ。
  117. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/05/27(金) 14:00 | URL | No.:354316
    10卒で院に逃げて今年大手食品から内定貰った文系院生だけど、意外と簡単に内定貰えて拍子抜けですた。

    就活って運なのかなぁって思うよ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:24 | URL | No.:354671
    まぁ詰んでるわな。
    今年平均年収400割るんじゃねぇの
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/30(月) 00:42 | URL | No.:355487
    部活やっていたおかげで4月には内定貰える事が出来た
    やっぱり面接で部活の話降ったら別に深いところまで突っ込まれんし相手もほぉーって感じで終わる
    周りはネタ探しに翻弄されてるっぽくて大変そう
  120. 名前:テトラポッド #- | 2011/05/30(月) 00:54 | URL | No.:355499
    内々定率かよ。びびった・・。
  121. 名前:テトラポッド #- | 2011/05/30(月) 01:01 | URL | No.:355506
    >>44 様
     貴殿の言に万感の情を以って同意す。
  122. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/13(月) 16:55 | URL | No.:361330
    死んでるってレベルじゃねーぞ
  123. 名前:                       #- | 2011/06/19(日) 01:31 | URL | No.:363765
    そういえば

    就職できない→金がない→内需が落ちる→企業が人件費カット・リストラ・ターゲットを外国へ→就職できない・・・

    という悪循環が始まってから20年は経ったな。
    大半の人の所得は下がり続けても、仕事は増えているというのに、よく今まで持ちこたえてきたと思う。
    だけど、ついに上のループが破綻する時が来たのだろうね。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 17:50 | URL | No.:371256
    しにたい
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 23:22 | URL | No.:377795
    笑えばいいと思うよ
    どうせ数字のマジックで最終的な就職率は例年どおりになるから
  126. 名前:面白くない人 #Qe1Yv9LI | 2011/08/04(木) 09:42 | URL | No.:388058
     もう一度生まれ変わりたい・・・
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 21:10 | URL | No.:395627
    大学出たのにw

    クズニートとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    俺なんか一流企業勤めてるから安泰すぎるwwwwwwwwwwww
    まじメシウマっすwww
  128. 名前:佐藤[e:252] #kLvW1B8A | 2011/08/21(日) 17:32 | URL | No.:397196
    バイトでもなんでもいいから早く就職しやがれ

    甘えるななにが大手企業だどこまでゆとりなんだ

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3957-5643327d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon