更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 13:38:27.30 ID:htiO4YNt0● ?PLT(12666) ポイント特典
「地元愛」で進まぬ再就職 被災者雇用拡大も二の足

 東日本大震災によって被災地の雇用悪化が続いている。被災地に工場などの事業所を
持つ企業の中には地元雇用の縮小を余儀なくされるケースが相次いでいるためだ。被災者雇用に
名乗りを上げる企業も増えているが、求職者の地元志向も手伝い、支援企業側が用意する
都市圏での再就職に踏み切れないなど、「雇用のミスマッチ」も顕在化しているようだ。
 17日に仙台市で開かれた外資系食品大手「ネスレ日本」(神戸市)の採用説明会では、
参加者から活発な質問が飛んだ。

 同社は1995年の阪神・淡路大震災で本社ビルが倒壊した経験から、今回の震災で被災した
学生らを対象に「東北募集枠」を10人程度設定した。東北での説明会は初めてだったが、
約50人の参加者からは、「助かる」などの声が聞かれた。
 被災者を積極的に雇い入れようとの機運は高まっている。
 厚生労働省によると、被災者向け求人件数は4月15日には約6400件だったが、
5月6日には約1万1000件まで膨らんだ。求人数換算で約3万3000人分。被災した岩手、
宮城、福島県の求職者数約3万1000人の就職先をすべてまかなえる求人枠だ。

 「できるだけ近い場所で働けないですか?」。宮城県内のハローワークの相談担当者は、
求職者のほとんどが開口一番、こう話すのを聞く。通常なら都会へ羽ばたきたいはずの若者でさえ、
震災以降は近場での就業を希望する人が目立つという。

 「県外なら条件のいい仕事もあるのに、相談員としては歯がゆい。でも、家族を残して働きに
出られないし、復興にも関わりたいのだろう」。 担当者は求職者の心情を推し量る。
 結果、勤務地が首都圏になる求人の反応は鈍い。東京都内の部品加工会社「豊岡製作所」や
金属加工会社「オーティエス」の2社は、共通の求人ウェブサイトで採用枠を明示しているが、
5月中旬までに1人の採用にも至っていない。
 こうしたミスマッチについて日本総合研究所の山田久主席研究員は「震災が奪ったのは単なる
働き口ではなく、職場というコミュニティー。県外に再就職先があっても、コミュニティーがないから
不安になる」と、被災者雇用の難しさを語る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000000-fsi-bus_all


 
12 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/24(火) 13:42:26.93 ID:QX/WqwZzO
都会に出たくてたまらないおれと変わってくれ


 
15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 13:42:48.83 ID:NUki2dHe0
俺は東京離れたいよ


 
14 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 13:42:36.50 ID:MBUnXXJI0
>今回の震災で被災した学生らを対象に「東北募集枠」を10人程度設定した。

会社が潰れた被災者がごまんといるのに新卒限定かよ 
 
 



24 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/24(火) 13:45:44.70 ID:oeZqlcaA0
東京ってけっこう生き辛いしな~
 
 
 
173 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 17:32:48.14 ID:0vpJWYHNO
東京は家が狭くて嫌だって言ってたなwww 
 
 
 
23 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/24(火) 13:44:48.78 ID:X35qbF7K0
休みで東京から帰ってきた友達の愚痴は重い


 
21 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 13:44:06.35 ID:mZIl/8YB0
実際問題こういう機会にブラック会社就職して生活保護の可能性断たれたら人生詰むだろ
逃げ帰る実家もなくなってるし
 
 
 
53 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 13:52:07.33 ID:JltBPK9Z0
ぶっちゃけ、仕事さえあれば地方都市が住みやすいよね
 

 
73 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/24(火) 13:55:57.57 ID:rz8WlupV0
都会には超絶ブラックしかないもんな



83 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/24(火) 14:01:41.46 ID:x3rsndFf0
実際住むのと遊びに行くのは違うからな
東京なんて遊びに行くとこ
 

 
101 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 14:15:13.44 ID:4N4MONe80
そういうもんなの? 逆に、都会で就職したいんじゃないの?
破壊された田舎より魅力的だと思うが…

 
 
 
104 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/24(火) 14:17:14.34 ID:fRuUo505O
そりゃあんな地元壊滅状態をほっておいて
自分だけ都会に就職ってしづらいわな。


 
69 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 13:54:25.99 ID:5cHPsW2I0
どちらを選択するのが経済的にベターなのかわからんな


 

155 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 15:50:37.02 ID:c9ycdUv50
サラリーマンは単身赴任で家族を養っている人も沢山いるのに、
東北土民の甘えようには反吐が出る
絶対に支援しない
 
 

 
22 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 13:44:29.32 ID:8OjLQ3Ul0
昔みたいに出稼ぎだとおもえばいいのにな
 

 
160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 16:27:47.92 ID:+NlOjncv0
出稼ぎを苦にしなかった様な人でも
今回は地元に残りたいって言ってるんだよ
荒廃した郷土をほっぽりだして
ほいほい東京に行ける奴の方がよっぽどお気楽な人生だと思うよ 

 

 
50 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/24(火) 13:51:36.37 ID:X7NGSU0y0
つーか、他所に行ったら「地元を見捨てた」ってなるからだろ
確か避難所でもそう言う事があっただろ
元々「怨」って感じの気質だから仕方が無い

 
 
177 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/24(火) 17:39:56.20 ID:l1m7Z6/rO
単なる地元愛ってわけでもなさそうだぞ
なぜ集団疎開が進まないのか、福島でインタビューやってたけど
福島離れて就職したら被災補償が貰えなくなったり減額されるんじゃないかって
だから親戚の誘いも断って避難所にいるって言ってた
 


 
159 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/24(火) 16:09:24.62 ID:vYqzY2Tx0
この期に及んでまだ働いてない奴は
どう考えても一生たかる気マンマンの奴だわ。 
 

 
98 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 14:12:21.59 ID:qM1za1/u0
体育館でゴロゴロしてるだけでメシにありつけるんだしな


 
103 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 14:16:52.11 ID:hxOEnfD90
被災者支援

1人あたり
食費1日1,500円支給 経費1日1,000円支給 月75,000円支給 年900,000円支給

4人家族の場合
食費1日6,000円支給 経費1日4,000円支給 月300,000円支給 年3,600,000円支給

10人家族の場合
食費1日15,000円支給 経費1日10,000円支給 月750,000円支給 年9,000,000円支給

 
 
107 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 14:19:35.76 ID:3kEdNUZrP
パソコンとネットがあるなら俺も体育館生活でいいわ


 
190 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/24(火) 18:44:36.60 ID:xJLggkzF0
よーしそのまま被災地に居てくれよ・・・
俺の就活終わるまでは出てくるんじゃないぞ・・・!
 
 
 
 
161 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/24(火) 16:30:52.51 ID:2Fol3Cas0
マジ仕事ねええ 原発しかねえ

 
 
181 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/24(火) 17:46:22.06 ID:nMygDw330
うちの実家なんか仕事が無いから都会で頑張れと
親に言われる始末
 
 

 
189 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 18:36:40.13 ID:X17rjgOL0
>>181
そう言われて都会に出てきてる地方人も多いと思う
別に東京に憧れを抱くでもなく本当に仕事のためだけ
 
 
 
86 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/24(火) 14:02:39.66 ID:HQYY4Jin0
>17日に仙台市で開かれた外資系食品大手
>「ネスレ日本」(神戸市)の採用説明会では、
>参加者から活発な質問が飛んだ。
 
被災したらネスレに就職できるとかラッキーだろ


 
162 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/24(火) 16:52:27.32 ID:LiFVdXRn0
でも神戸住みになってもネスレなら希望者は多いってことだよね?
気持ちはわかるけど選り好みと取られても仕方ないよ。
 
 
 

163 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 16:56:48.43 ID:51WmRDmX0
【被災者のための求職】ってのどうにかしてくれよ
 
 
 
124 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 14:43:04.19 ID:Kvxrg5nk0
求人検索しても半分以上被災者向けで壊れるなぁ・・・

 
 
168 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 17:24:49.36 ID:vVpdTAwDi
就職活動中だが某ビールメーカーが募集かけてると思ったら
被災者限定だったでござる

 
 
84 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/24(火) 14:02:04.08 ID:gwEF2o9l0
どうせ来ないんだからその就職枠を一般に開放してくれよ



 
4 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 13:39:47.27 ID:WS1iinlt0
ガタガタ言うなら俺が就職するぞ
 

 
144 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/24(火) 15:28:37.56 ID:FvTUAd000
>>4
就職できるもんならやってみろ 
 
 
 
61 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 13:52:59.64 ID:psKGj5iu0
無職「じゃあ俺が就職するわ!」
企業「補助金90万目当てなので、被災者以外はお断りします」
無職「ぐぬぬ」
 
 


【大都会‐クリスタルキング】
http://youtu.be/EjkaU5vcSQg
「大都会‐闘いの日々‐」MUSIC FILE
「大都会‐闘いの日々‐」MUSIC FILE
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 19:40 | URL | No.:353538
    1?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 19:41 | URL | No.:353539
    被災者叩きが思ったよりなかったが、沈静化というより被災地そのものに興味がなくなってきてる印象をうけた
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 19:51 | URL | No.:353544
    被災者専用の募集があっても待遇が家族捨てなきゃいけないものとか、
    本当に実態があるのか疑わしいものとかが大半だしな
    引っ越す代金も出ないんじゃよほどの金持ち以外厳しいし

    遠隔地での募集は始めから無理がある
  4. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 19:53 | URL | No.:353545
    確かに被災者限定求人だけは何とかしてくれと思う
    雇用する余裕があるってんなら、まず地元の人間を雇えよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 19:53 | URL | No.:353546
    正直ネットさえあれば、別段地方都市で困ることもないしなぁ。
  6. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/05/24(火) 20:00 | URL | No.:353547
    出稼ぎとちがうからだろうね。
    出るともう帰れないような心理なのでは。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:01 | URL | No.:353548
    ※2
    日本人の忘却力を甘くみちゃいかん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:02 | URL | No.:353549
    この記事はなかなか興味深い
    管理人gj
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:03 | URL | No.:353551
    採用に至っていないのは採用しないから。つまり企業が選り好みしてるだけ。来てるやつは来てるんだろ?

    来た人数が少ないからって文句言うな。
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 20:10 | URL | No.:353553
    芸能人みたいに都会のほうが目指しやすい職でも望んでない限りは都会への憧れなんてないな
    本当、職さえあれば地方都市くらいが1番住みやすい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:10 | URL | No.:353554
    年90万貰ってるコピペ貼ってる奴って
    叩きたいつもりではったんだろうな。

    自分の生まれ、育った地域が放射能汚染、家は
    崩壊、家財道具全て津波か家の下敷きで無くなった人生なんて年90万でも嫌に決まってる。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:12 | URL | No.:353556
    ハワイとか海外でもしばらく被災者受け入れるって言ってたけど、
    あれ結局行った人いるの?

  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 20:17 | URL | No.:353557
    表向きの理由:郷土愛
    真の理由:出稼ぎしてひと段落したあとに実家を訪れても村八分でもう住めない。稼ぎ頭単身赴任なんてしたら、地元に残された家族が苛め抜かれる
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 20:29 | URL | No.:353560
    東北は気質が陰湿すぎるんだよ。
    一回故郷を出たら、二度と帰らない覚悟が必要。
    「就職先が都会にしかなかったから」って正当な理由があってもダメ。
    というか、都会で就職できる能力・運のあったということで、嫉妬妬みが向けられる。
    だから、故郷を出たら二度と戻れない覚悟が必要。重要なので二度言った。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:30 | URL | No.:353561
    職歴に大手企業の名前があればそれ以降の再就職はとっても簡単になる将来の事を考えて
    いったん地元を離れるのもひとつの手段だと思うよ
    金稼いでそれなり身なりしてれば地元でも出世したなと言われる事うけあいです
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 20:34 | URL | No.:353563
    今年の企業は地震っていう都合の良い言い訳を手に入れたよな

    採用枠の中に被災者を支援する(笑)枠を作り自社の企業イメージと体裁だけは保つ、んで被災者を優先しましたとか言って自由応募で採らない言い訳にする
    被災地枠は採用してもしなくてもこんな感じで適当に記事作っちゃばそれで終わり
    自由応募は対外向けおべんちゃら求人広告だから元々採る気ねーしコネ採用が終了すればあとはお決まりの学生叩きでハイ終了

    美しい国だな日本は
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:36 | URL | No.:353564
    甘えんなの一言を贈る
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:36 | URL | No.:353565
    >>11
    被災者を雇用した企業は1人に付き90万国が会社に支給してくれるってことだけど
    何をどう読み違えた?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:38 | URL | No.:353566
    >>14
    東北に住んでるけど、避難しようとしても他県で就職しようとしても、裏切り者扱いする人多いよ。親の世代とかね。若者がかわいそうだ
  20. 名前:    #- | 2011/05/24(火) 20:41 | URL | No.:353567
    ブラック企業にでも入ったら、
    生活保護切られるのはあるだろうね。
    被災地から離れたらホームレスと何も変わらない。

    しかも、小沢地盤で総理大臣とその側近からは
    悪意を持って対応されるので、
    小沢派閥への選挙票がなくなると
    社会の負の側面に立たされるのは間違いない。
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 20:43 | URL | No.:353568
    ※19
    マジかよ、俺※14じゃねーけど東北マジやべーな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:46 | URL | No.:353569
    もしかすると被災者を雇いたくないから
    デマを持ち上げているのかも知れんな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 20:50 | URL | No.:353570
    記事だけ見ると随分余裕あるよなって思ってしまう
    家も会社も潰れたりしてなりふりかまってる場合じゃないはずでは
  24. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/05/24(火) 20:56 | URL | No.:353573
    だったら東北の12卒にその枠くれよ
    早くしろよクソが!
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 20:59 | URL | No.:353574
    今の時代就職できるだけ幸せだと思わなきゃな
    ふるさと愛があるなら働いてふるさと納税すればいい
  26. 名前:名無しビジネス #zrvSuWY. | 2011/05/24(火) 21:07 | URL | No.:353577
    上の方のコメントでも出てるけど、これは裏切り者扱いされるからだよね。
    郷土愛なんて美しいものじゃない。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:13 | URL | No.:353580
    まぁ責められないよ。これは。
  28. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/05/24(火) 21:15 | URL | No.:353581
    被災地だけど、裏切り者扱いなんてないと思うけどな。
    誰だって好きで離れるわけない、あんなことがなかったら普通に今もずっと住んでいるはずだった家だよ
    ただ、こんだけのひどい災害で、働いて生きていかなきゃ家族養わなきゃって考えたら、故郷離れるのも無理ないわ、ってのがまず共通認識としてあるわ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:18 | URL | No.:353582
    地元愛はあるよな
    九州の田舎者の俺も都会の就職だけは避けてる
    だけど田舎の職は給料が安い
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:20 | URL | No.:353583
    ハロワやリクナビNEXTで「被災者の為の求人」が多すぎ!









    いい加減にして!
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:28 | URL | No.:353584
    文句いいならF島でひからびてろよ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:32 | URL | No.:353585
    >>28
    被災地でも比較的都市部に住んでるからでは?(政令都市とか)
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:36 | URL | No.:353586
    別に東北に限らず日本人って自分の受けた苦労苦痛を他人が共有してないと仲間はずれにしたがるよね
  34. 名前:うyぐt #- | 2011/05/24(火) 21:40 | URL | No.:353587
    そういうことじゃなくて、やっぱり生まれ育った街がぼろぼろになったことで郷土愛が実感されたんだろう。

    それに東京なんて全然いいと思わない。下町は別として。
  35. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 21:48 | URL | No.:353589
    地元を離れたくらいで裏切り者扱いはしないよ。なにより、大変な被害を受けてるんだぞ。それぞれが必死な中で決断していることぐらい、皆が分かってるよ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:54 | URL | No.:353591
    >新卒で限定かよ(笑)

    既卒なんていらんわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:56 | URL | No.:353592
    都会なら仕事あるとか思ってるアホ多すぎワロタ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:56 | URL | No.:353593
    ※34
    条件のいい就職口蹴ってまで郷土に居続けることが郷土愛に繋がるのか?
    どうしても離れられない事情があるならただ気分的に離れたくないだけならそりゃただの自己満足じゃねーの?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 21:59 | URL | No.:353595
    そのくだらねぇ郷土愛で脅されて上京先から地元に強制送還されたものの仕事はねぇ、バイトもねぇ、ハロワなんて空求人で新卒なんて良いカモですよ。
    なんとかバイト決まったもののしばらくして義兄のコネで縁故採用させてやるって言われて
    断れずにとりあえず臨時員として入ったらこの震災。金が無いってんで来月で契約満了って言われた。

    こっちとしては腐っても都会の方が利点あるし、何より郷土愛なんざクソッたれだ。
    ここはチャンスとして受け止めて向こうに行くわ。義援金なくても地元から離れられるならもういい。引越し資金はともかく敷金礼金あたりは優遇されるし。

    ちなみに福島な。食い物と自然は評価できる土地だが米にある通り田舎特有の陰湿さがあるから若い奴ほどいちゃだめだ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 22:04 | URL | No.:353596
    都会だって空求人ばっかだろが、阿呆か。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 22:07 | URL | No.:353598
    いい加減都道府県単位でモノ考える田舎者の風潮はどうにかならんのかね
    東京は悪い!!とか言われても知らねーよ、なんで会った事もないような連中にいきなり罵倒されなきゃいけねーんだよクソが
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 22:09 | URL | No.:353599
    補償のお金がどうこうというより,
    単に村八分的な価値観がいまだに支配的なだけだろうと思う
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 22:12 | URL | No.:353600
    ※39
    >田舎特有の陰湿さがあるから

    まさにお前のことだな。
    ねちねちと愚痴たれるのはいっちょまえかよ
    少しは頭使って考えて生きろ。他人呪ってるうちに人生終わりそうだからな
  44. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 22:17 | URL | No.:353601
    最後に大都会貼ってあるけど
    この歌の大都会は福岡を歌った歌なんだぜ?
  45. 名前:  #- | 2011/05/24(火) 22:23 | URL | No.:353603
    東京の今回の震災でのエア被災者っぷりを見れば
    東京なんぞに生活の基盤置くのはためらわれるよな
  46. 名前:  #- | 2011/05/24(火) 22:24 | URL | No.:353605
    被災が人間の心理にどのような影響を与えるのかわからんからどうにも言えない。

    エア被災しかしなかったオレでも初めのひと月は地元から離れた仕事に出る気は起きなかったし。

    「絶望」「鬱」あるいは「健康」「平常」みたいな二極端には人間は出来て無い。
    普通に見えても何かしらの影響があって、それが行動を制限する事が無いとは言えないかもね。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 22:24 | URL | No.:353606
    東京に就職する私に「よくそんな恐いとこに住めんがねwおら恐くてムリだぁ~www」

    ・・・って言ってたいじめっ子グループが被災して家が無くなった。

    正直、ほくそ笑んでる。いい気味。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 22:26 | URL | No.:353607
    俺雇ってくれよ、バリバリ働くぜ
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 22:39 | URL | No.:353609
    都内で仕事くれ、マジに・・・
  50. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 22:43 | URL | No.:353611
    これってまじで補助金出てるのか。
    補助金目当ての糞企業は潰れてくれよ、存在するだけ悪だろ。
  51. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 22:45 | URL | No.:353612
    別にいいけどさー
    それで無職になることには文句聞かねえよって話だよね。
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 22:52 | URL | No.:353614
    >>83
    滋賀はお前のようなゴキブリ馬鹿ばっかりだもんな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 22:52 | URL | No.:353615
    岩手県民だが都会に出たい
    去年就活もっと頑張ればよかった
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 23:03 | URL | No.:353617
    神奈川だけど、こっちに来て元から悪かった性格がさらに悪くなった。
    地元愛もあるだろうし、そもそもこんな所には来たくないだろうな…。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 23:18 | URL | No.:353618
    郷土愛も知らない糞餓鬼は黙ってたほうがいい
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 23:31 | URL | No.:353619
    裏切り者扱いなんてねーよ。地元が好きなだけ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 23:34 | URL | No.:353621
    家賃が高いのと、満員電車が苦痛すぎるからじゃね
    満員電車はマジでなんとかしてほしい
  58. 名前:名無しさん #- | 2011/05/24(火) 23:38 | URL | No.:353623
    オタクが東京以外で生きるのは辛すぎる…
    放射能は嫌だけど他の土地には移れないでござる
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 23:44 | URL | No.:353624
    条件のいい求人はごく一部だろ
    なんのスキルもない人が就職できるのはブラックだけだって
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/24(火) 23:48 | URL | No.:353625
    もたもたしてると俺が就職しちゃうよ?いいの?
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/24(火) 23:51 | URL | No.:353626
    現在進行中の原発問題すら忘れかけてるレベルだからな
  62. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2011/05/24(火) 23:56 | URL | No.:353628
    ※43
    傍から読んだだけだけどお前の方がねちねち陰湿
    なだけのクズじゃね?
    お前の言ってること何も中身が無い。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 00:24 | URL | No.:353638
    ※34が全てじゃないかな。
    理屈じゃ割り切れないもんだっていっぱいあるだろうよ。

    薄っぺらい正論まがいで叩いてるヤツが多くてがっかり。
    なんも知らない子供の書込だと信じたいな。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 00:56 | URL | No.:353660
    大人なら割り切れよ
    それとも無職のまま駄々こねてれば愛する郷土とやらのためにでもなるんすか?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 01:35 | URL | No.:353674
    行っても落ちるからだよ
    旅費で死ぬ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 02:12 | URL | No.:353690
    郷土愛っつーか、何十年もそこにいると居心地が良くて何処にもいけなくなるんだろうね。
    友人、職場、家庭全てがそこにあるわけだし。
    逆にそれが郷土愛に繋がるのか。
    故郷ってものがない俺には理解できないけど。
  67. 名前: # | 2011/05/25(水) 02:46 | | No.:353696
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/25(水) 03:16 | URL | No.:353699
    なるほどね
    義捐金や補償を実際に手にしないうちには
    福島を離れるわけにもいかない、ってことか
  69. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/25(水) 04:39 | URL | No.:353704
    米21
    震災前、東北で学校グルで生徒をいじめたとか記事にもなってたぞ
    気にいらねー生徒の受験に関する申請を放置とか
    色々やってたそうだ、そして自殺
  70. 名前:   #- | 2011/05/25(水) 07:39 | URL | No.:353722
    無職のゴミ雇うくらいなら補助金出る被災者雇うに決まってんだろ。
    圧倒的に条件が違うのにただの無職なんか雇うわけ無いじゃん
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 08:24 | URL | No.:353728
    地震直後ハロワに行ったら
    ハロワの人に写真屋で取って来なきゃ駄目だよ~
    とか言われた。営業してねーよふざけんなって当時思った。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 08:32 | URL | No.:353729
    岩手の沿岸だけど裏切り者扱いとかないよ
    逆に「頑張って働いてくれ」って言われて若いのは首都圏に散ってる(被災者枠でなくてね)
    うち、避難所暮らしじゃないからお金稼がないと生きてけないし
  73. 名前:名無しさん #- | 2011/05/25(水) 08:47 | URL | No.:353730
    東京出身で都内の会社に就職して、今仙台支店に異動できてる
    仙台に来てまだ半年ちょっとで会社関係以外の知り合いもいなくて、地震があってから無性に東京に戻りたくなったよ
    それと似たもんじゃないかなぁ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 09:19 | URL | No.:353734
    この前夜行バスで上京して三社の面接受けたけど、その内ニ社はいかにも補助金目当てのブラック臭プンプンだったwwそして残り一社には落ちたwwハァ・・
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 09:22 | URL | No.:353735
    裏切り者扱いは地域によって差がありそうだな
    福島の田舎なんかはすごいそういうのに厳しいイメージがある
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 09:22 | URL | No.:353737
    でもこれが戦争で疎開だったら、絶対土地を離れるんだろうな。
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/25(水) 09:41 | URL | No.:353740
    日本人てつくづく経済>>>社会で生きることを強要されてるんだなって思った
    どんなに偉い学者さんが経済のために社会を犠牲にしてる限りダメだって言っても、
    最早そのように生かされてしまってる人が多すぎるんだ…
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 10:28 | URL | No.:353745
    コレ本当かよ、嘘くせー。就職枠がありゃ皆飛び付くだろ
    対応ごまかすための記事じゃねーの
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 11:09 | URL | No.:353751
    ジジイ共の言い分だろ!俺らは働きたいんだよクソが!
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 11:18 | URL | No.:353752
    政府発表で原発事故による「疎開」と言う名目なら
    幼少を戦争疎開を経験したジジババは仕方なく従えると今思った
  81. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/25(水) 13:26 | URL | No.:353772
    ただでさえ少ないイスを奪い合っている現状に、被災者の連中に来られても迷惑
    お前らニート共のチャンスもそれだけ減るってことだぞ
    田舎者共は死ぬまで畑でも耕して、大人しく年貢を納めてろ!
  82. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/25(水) 13:34 | URL | No.:353779
    ※79
    >俺らは働きたいんだよクソが!
    へー、いつから?
    明日から?
    死ぬまで毎日そう言ってろw
  83. 名前:名無しさん #- | 2011/05/25(水) 14:07 | URL | No.:353789
    団塊世代までなら実体験持ってるはずだが
    集団就職列車で都会に出たもんだ。
    ましてや東北なんてのは農業・漁業やってても
    稼ぎが無い冬場だけ出稼ぎしてる奴らも居た。
    だから都会で就職したくないってのは地元愛
    あるからってわけじゃない。

    今、津波で被災した郷土を離れて出稼ぎ就職
    したら近隣の奴らは良い顔しない。
    しかも瓦礫の山残して郷土離れたら、戻ってくる頃
    には土地も資産も全部なくなってるよって話。
  84. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/25(水) 14:31 | URL | No.:353797
    瓦礫の山を残して都会に就職し、久々に郷土に帰ってきたらパチンコ屋になってたでござる・の巻
  85. 名前:エニス #- | 2011/05/25(水) 14:57 | URL | No.:353802
    だったら仕事ゆずってよ
    お願いだから
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 15:18 | URL | No.:353805
    コメント一から読めば今の日本の疲弊がよく解る。ほぼ全部政府が無能のせいなのにね。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 16:27 | URL | No.:353822
    IT系の学校いってるけど地元仕事ない・・・
    地元帰りたいから違う仕事考えようかな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 16:51 | URL | No.:353828
    バイトですら受からないんだもの
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 21:49 | URL | No.:353899
    ※87
    IT系と一言で言っても多々あるが、地元に帰ることを視野に入れているなら、一点集中して特定の資格を取るより、幅広く資格を取った方がベターだと思う。
    プログラム系の資格取りました→地元で求人がありません。と言う流れになるのが怖いぞ。
    18歳前後なら、車の免許(MT)取っておくべき。
    地方によるけど、AT限定不可と明示してる会社も何件かある。
  90. 名前:  #- | 2011/05/26(木) 03:41 | URL | No.:353991
    なんかすげー東北叩きが多いな・・・
    実際はこういう状況になれば日本中どこも変わらんだろ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 09:06 | URL | No.:354014
    地方の方がゆとりを持って働けるイメージ
    都市じゃ馬車馬
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 19:57 | URL | No.:354110
    補助金ブーム→ブラックが雇う→業績悪化、ブーム沈静化で自主解雇に追い込む→被災者の肩書きも失った無職誕生

    これが目に見えてるからだろ。
  93. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/05/27(金) 11:53 | URL | No.:354265
    俺はむしろ、一旦東京に出たぜ。
    いろいろな人と勉強した。
    たった今、本当に先週、九州に戻ってきたところ。
    さあて色々やりたい事が溜まってる。
    2chヲッチングはこういうまとめサイトだけで我慢。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 18:45 | URL | No.:355337
    若い頃、日本中廻る仕事してたけど
    東京っつーか都会だけは絶対住みたくねぇと思った。
    友達の家とかビジホとか泊まったけれども、
    人間が住める環境じゃねぇ・・神経質な人とか
    夜寝れないだろ?クッソ煩いんだよね
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 21:58 | URL | No.:355404
    >>94
    そりゃ住宅街以外に住めばな。
    住宅街はそれなりに静かだよ。
    繁華街付近でもちょっと金出せば防音効いたマンションもある。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 22:21 | URL | No.:355414
    都会は生活費も高いだろ。そりゃ1年間ぐらいは気を使ってくれるかもしれんが、以降は給料も大したことないし生活費は取られるし家族は遠くにいるしで地獄じゃん。
  97. 名前:000 #- | 2011/05/30(月) 08:28 | URL | No.:355612
    発想を変えろ。
    雇われじゃなく雇えばいい。
    世界中どこでもできるぜ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/31(火) 01:46 | URL | No.:355923
    被災者を雇用したら90万って本当?
    そんな金を被災地以外の企業に払うなら、被災した企業に払って再建頑張ってもらう方がよっぽどいいんじゃないのか
  99. 名前:名無しビジネス #OwEjqq1. | 2011/06/04(土) 21:36 | URL | No.:357626
    東北地方出身だけど
    郷土愛なんてないね。
    自分が生まれ育った街だから好き
    というのはおかしいと思う。
    うちの地元よりいい所は山ほどある。

    いま自分は地元から出ていってそこで生活している。(東京ではない)「被災した地元から出て行きたくない」なんて甘えた事言ってる偏狭的、盲目的郷土愛者はどうぞ。仕事がない地元にしがみついて底辺の生活送ってください。
  100. 名前:  #mQop/nM. | 2011/06/14(火) 20:03 | URL | No.:361817
    >>99
    >自分が生まれ育った街だから好き
    >というのはおかしいと思う。

    日本で育ったから日本好き
    日本以上に良い世界なんて普通にあるよね

    大体、世界的に見れば東京ですら汚染地域なんぜ?

    >「被災した地元から出て行きたくない」

    それもひとつの選択だろ
    なぜ小学生みたいな煽りしかできないのかな?

    復興すれば今の状態からは抜け出せるだろ
    大体なんでそんなに必死になるのか分からない?
    あんたみたいに地元を出る人、地元に残る人
    それだけのことだろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/20(月) 14:44 | URL | No.:364479
    「都会で就職したくない」 条件のいい仕事を断る被災者たち

    バーーーーーーカって思いますね。
    ただの逃げ。ボクシングで言う試合をせずに辞退。
    俺は20歳の時、日本を離れてアメリカに行って働いたぞ。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/10(日) 05:53 | URL | No.:373818
    >>100
    あのさ、選択するのは勝手だけど、地元に残ると税金で色々支援されるわけですよ

    2chで石巻スレ見てみ?自力で避難して一生懸命底辺労働して全部自費で生活してるやつらと、避難所でニートしてるやつらとで、争ってるから

    はっきりいって働きもせず避難所に暮らすやつは甘えだと思う 税金に頼るなよ
  103. 名前:くず鉄のななし #- | 2011/09/30(金) 20:54 | URL | No.:416118
    十把一絡げは大嫌い
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3959-1831d8ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon