- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 22:20:37.67 ID:BhO9opnc0● ?2BP(2)
- http://www.dailymail.co.uk/news/article-1389737/Joplin-MO-tornado-
At-89-dead-twister-cuts-4-mile-swathe-Missouri-town.html
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 22:22:29.47 ID:zwCGCYxR0
- 夕日が悲しいな
- 5 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 22:21:54.76 ID:nYXlijkG0
- 2012はじまりすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 106 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 22:59:06.20 ID:YBRxtynY0
- 死者118名のご冥福をお祈り致します。
家屋破壊規模の割に人的被害抑えててすごいな、- どんな避難警告の仕組み使ってんだろな
- どんな避難警告の仕組み使ってんだろな
- 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 22:24:09.97 ID:RvdAzwVq0
- とんでもねぇ威力だなwwwwwwwww
- 38 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/25(水) 22:28:26.70 ID:r+I6eNsM0
- 原爆落とされたのかよ
- 210 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 09:31:35.71 ID:IwRWkUjbO
- オズの魔法使いで家が竜巻に飛ばされるのって
ファンタジーじゃ無かったんだな・・・
- 241 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/26(木) 10:53:23.12 ID:V6DpvBHW0
- なーにを大袈裟な
と思ったけど
これは酷いな・・・ - 9 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 22:22:53.01 ID:hiS9TbzN0
- 地下に街を造るしかないのか
- 50 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 22:32:03.93 ID:qPdgiQMc0
- あー、海外の人ってこんな気分でFukushimaとかJapanを見てたのか。
対岸の火事、っていうけど、マジでどうでもいいな。
恐ろしいとか、嘆かわしいとか全く感じねーな。
竜巻すげーwwwくらいだな。
- 30 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 22:26:25.90 ID:7a3hGOfB0
- 原発がなければ日本の復興速度は歴史に残るレベルだったろうにな
- 74 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 22:40:27.13 ID:rQ40E0+7P
- 今回の地震は超えられないだろ
- 85 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 22:47:34.44 ID:Pqce1SfT0
- 放射能汚染が無いだけマシかも。
- 79 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 22:44:33.15 ID:94eemaEwi
- 日本は三年後くらいに癌や白血病が出て来てからがスタートラインだから
竜巻ごときと一緒にしないでもらいたい
- 123 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 23:08:18.91 ID:jRibkoob0
- 竜巻エネルギーもかなりすげーんだな
- 124 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 23:09:42.82 ID:4MixO4Kg0
- 巨大竜巻は大津波よりも頻繁にくるからきついよなー
- 157 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/26(木) 00:52:46.18 ID:JumMVYIx0
- 凄まじいな・・ でもシェルターで余裕なんだろ
- 166 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 01:59:19.88 ID:/NFCRKQGP
- 避難場所として最適なのは「窓のないトイレ」と、話を聞けた生存者は口をそろえた。
カギを閉め、内側からドアを押さえる。「風の侵入を防ぐことだ。ありったけの力で
ドアを押さえつけた」と男性は回想した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110525/amr11052503110002-n1.htm
- 167 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 04:32:23.97 ID:PCuv/vVJ0
- 糞でけええええええ
竜巻発生から撮ってた動画
http://www.youtube.com/watch?v=XT7CtF5ljxY - 222 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 10:16:43.60 ID:QZVVvvF70
- >>167
竜巻発生してから巨大化するまで
あっと言う間だな
こりゃ逃げる余地ねーわ
- 169 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 07:49:46.51 ID:507zCIOL0
- >>167
すげえええ
雷?で木がパッカーンしてる
- 168 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 04:45:44.02 ID:Io4xyxWU0
- 鉄筋壊れるて
竜巻>>>>>>津波??
- 268 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 11:17:33.81 ID:ria/N3GF0
- >>1
アメリカの家はペラペラの安普請だから仕方ない
- 275 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 11:25:02.36 ID:QZVVvvF70
- >>268
日本もこんな小さな竜巻で
こんなになってるよ - 236 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 10:48:56.41 ID:OIVvMbsJ0
- 瓦礫の山ではあるが
それでも、上空からの写真だと
家や道路の並びとかアメリカらしく綺麗に整ってる感じする - 242 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/26(木) 10:53:36.90 ID:93SYnH3a0
- >>236
確かに日本やアジアのようなごちゃごちゃ感が無いな - 250 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 10:58:27.86 ID:vJO6rwb+0
- >>252
家壊す金がもったいないので治安のいいところに町ごと作る、が基本だからな
- 247 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/26(木) 10:56:38.32 ID:Eazwr8050
- 写真の真ん中をクリックして左右に動かしてみてください
http://www.latimes.com/news/nationworld/nation/la-na-joplin-tornado-
slider,0,2395484.htmlstory - 260 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 11:10:55.76 ID:VtLE6NM10
- これはすげーな
311ほどじゃないと思うけどすごい - 152 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 00:37:25.04 ID:UH9hmt5vO
- 2012年地球滅亡説もなんか本当なんじゃねーかって思えてくるなw
自然はこえーな。- 【超常現象マル秘Xファイル~2012年予言~ 】
- http://www.youtube.com/watch?v=TcgHDZQNDIQ
ハプニング
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 13:05 | URL | No.:354047日本は地震が多く竜巻が少ないから地震に特化した家を作った
だったらアメリカは逆に竜巻に特化した家を作ればいいのでは? -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/05/26(木) 13:07 | URL | No.:354048>放射能汚染が無いだけマシ
確かに、またそこに住めるもんな
日本はもう・・・ -
名前: #- | 2011/05/26(木) 13:15 | URL | No.:354050想像以上にすごかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 13:18 | URL | No.:354051こういう連中も日本と同じで
「まさかここにくるとは思わなかった」
って感じで自然災害なめてたんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 13:31 | URL | No.:354052なんかシムシティみてる気分
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 13:57 | URL | No.:354055↑に同じく飽きた後のシムシティだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 14:14 | URL | No.:354058怖いな・・・
台風とか結構舐めてるから、竜巻程度って思っちゃうけど
怖いな・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #tHX44QXM | 2011/05/26(木) 14:15 | URL | No.:354059津波も凄まじかったけど竜巻も根こそぎ持ってっちゃうんだな~
-
名前: #- | 2011/05/26(木) 14:30 | URL | No.:354061竜巻は高い建物までやられるから津波よりこわいかもしれん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 14:31 | URL | No.:354062>>74
ワロタ
フォールアウト3のパケ裏絵みたいだ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/05/26(木) 14:31 | URL | No.:354063既に竜巻に特化というか竜巻多い地域じゃ
地下シェルター普通にあるとか聞いたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 14:40 | URL | No.:354064俺らのプレイヤーが飽きたんだろうな……
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 14:42 | URL | No.:354065>>1
竜巻に特化してるから頑丈な地下シェルターがあるその上で家や安くて建て替えが効くんだろうが
基礎の地盤工事や耐震工事がいらないから日本の1/3くらいで家が作れるんだぞ
一回くらい全損しても建て替える余力はあるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 14:45 | URL | No.:354067地震よりマシとかいう人いるけど
全然そんな風に思えないわ
怖すぎだろ・・・・ -
名前: #- | 2011/05/26(木) 14:47 | URL | No.:354068津波は海水由来の汚泥の破壊力がパない
臭いとかは映像だけじゃわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 14:50 | URL | No.:354069地震と比べたりするのはよくないな
亡くなられた方のご冥福をお祈りします -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/26(木) 14:51 | URL | No.:354070もっと死者が多くても不思議じゃないような被害だね…
地下に避難してたのかな -
名前: #- | 2011/05/26(木) 15:01 | URL | No.:354073最近大災害おきすぎじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 15:03 | URL | No.:354074アメリカでの竜巻のドキュメント見ると「地下室に避難」ってのを良く見るからそうなんじゃないかな
しかし「地震のよりマシ」とか全体の規模で言えばそうなのかも知れないけど、実際に被害を受けた人からしたら地震も竜巻も一緒だわな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/26(木) 15:48 | URL | No.:354078自然には勝てないからなぁ
どうやって折り合い付けていくかだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/26(木) 15:52 | URL | No.:354079311みたいだ
-
名前: #- | 2011/05/26(木) 16:33 | URL | No.:354082同じことを思った。この風景、2カ月前にも見た覚えがあるわって
アメリカを下げて日本を持ち上げてるコメントのやつの神経ってどうなってるんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 16:49 | URL | No.:354084不謹慎厨がいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 17:14 | URL | No.:354087F6くらいあったんじゃねぇか・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 17:21 | URL | No.:354090巻き込んだものを徹底的に破壊して持ち去っていく。津波も竜巻も同じ恐怖だな…
-
名前: #- | 2011/05/26(木) 17:23 | URL | No.:354092今度は日本が友達作戦する番だな。
とりあえず義援金送る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 17:34 | URL | No.:3540932011年はとんでもないことが続いているけどまだ半分終わってないんだよな…
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/26(木) 17:47 | URL | No.:354094311と比べてる時点でなんか違うような
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 18:06 | URL | No.:354095なんだ、町が根こそぎ無くなるなんてよくあることなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 18:20 | URL | No.:354098ショーン「トルネーィッ!!
シュウッ!!」 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/26(木) 18:27 | URL | No.:354099比べることじゃないと思うんだけど
大震災には敵わないとか、何を競ってるんだ -
名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/05/26(木) 19:23 | URL | No.:354105
2011年5月25日放送の関西テレビ、スーパーニュースアンカー(青山繁晴)
ttp://www8.puny.jp/uploader2/download/1306324816.mp4 pass:aoyama
5/25放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”テキスト起こし
「アンカー」海水注入中断問題 菅首相 自分の嘘で『出口なし』
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1005.html
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/26(木) 19:30 | URL | No.:354106たった118人かよ、くだらねえなおい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 19:43 | URL | No.:354107知らなかったじゃ済まされない テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
ttp://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 20:12 | URL | No.:354113津波といい、これといい
やっぱり自然ってのは恐ろしいもんなんだと実感するな -
名前:名無しさん #- | 2011/05/26(木) 20:12 | URL | No.:354114犠牲者の数を比較する奴はアホ。
結果が同じだから比べてるが、そもそも地震と竜巻じゃ被災人数は桁が違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 20:27 | URL | No.:354120>>9
津波は範囲が広い上に地下に逃げ込むと浸水してくるから竜巻の比じゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 20:29 | URL | No.:354122最近世界中で天災が凄いな。
2012年地球滅亡もあながち嘘じゃないかもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 21:10 | URL | No.:354138宮城といいヨーロッパの地震といい、最近酷過ぎるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 22:10 | URL | No.:354154今年はいろいろ酷いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 22:53 | URL | No.:354165飽きた時のシムシティのようだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 22:57 | URL | No.:354167津波は高いところに逃げたらいいけれど
竜巻とか何処逃げたらいいのか解らないな
被害がこれだけで済んでるのが考えられない
地下当たり前みたいに作ってるのかな
でも地下逃げて出入口に瓦礫が積んだらどーするんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/26(木) 23:24 | URL | No.:354174シムシティの俺の街かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 00:11 | URL | No.:354185いい加減「日本の地震のほうが~~」って言い続けてるアホは
どうにかならねーのかな。
不幸自慢のうざさってこういうものなのかって最近特に思うようになったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 00:40 | URL | No.:354196耐震住宅でも竜巻には耐えられんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 02:19 | URL | No.:354219こういうのは今の日本に来てほしいものだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 07:55 | URL | No.:354241改めて考えると地震より厄介だな
地震はまだ耐震性次第で耐えられるが、竜巻はどうしようもない
もし対策するとすれば、地下シェルターを発展させて地下都市を建造するつもりでないと…
アーマードコアの世界になるな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/27(金) 08:39 | URL | No.:354246インディアンは偉大だったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 10:37 | URL | No.:354257アジア圏は台風欧米はハリケーンが控えてる。夏は大干ばつや熱波、冬は大寒波が控えてるかもしれん。2012はまだまだまこれからだぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 12:01 | URL | No.:354267ジオフロントが造られるのはいつの日か
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 13:07 | URL | No.:354276This is awful!
これはひどい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 01:21 | URL | No.:354748高級住宅街ですら雨漏りするって言うし、建物自体の強度があんまり
無いんじゃないだろうか…? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/31(火) 12:41 | URL | No.:355992今回も略奪起きたらしいですね。
災害と略奪はセットなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/11(土) 00:51 | URL | No.:360140日本は活火山もあるからなあ
富士山が大噴火したら日本人の精神も破壊されそうだ -
名前:名無しさん@零周年 #- | 2011/06/11(土) 02:14 | URL | No.:360194ご冥福をお祈りします・・・
復興出来ますように。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/11(土) 12:42 | URL | No.:360312最近自然災害多いね。地震も津波も、竜巻も怖いな。
ミズーリの人達に私たちができることはあるんだろうか。
現在進行形でものすごい助けてもらってるし、アメリカのために何かしたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/24(金) 04:15 | URL | No.:366614日本の大震災と比べるのは間違ってる気がする。
災害は災害。小さい大きいなんて関係ないよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3964-ff1b1e89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック