更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 21:45:44.54 ID:LIwo2J6s0● ?2BP(2)
【MLB】西岡剛の骨折を引き起こしたふたつの伏線
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110415-00000303-sportiva-base
 
 
5 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 21:46:34.88 ID:2ZigZx3U0
シュタゲスレか 

 
 
568 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 22:25:15.30 ID:zzvc4Ysn0
ワンピースはよく叩かれてる空島編の伏線は良かった 
 

 
387 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 22:08:27.02 ID:QqNvv4W20
前にちょっと出てきた言葉を
尾張の方で言ったからって
それが伏線の回収なの?
そんなんならいくらでも出来ると思う


 
423 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/27(金) 22:12:11.82 ID:M1xXmFvL0
伏線の張り方よりも回収の仕方で評価決まる 
 
 


53 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 21:49:28.81 ID:XaCyY0xl0
ワンピースの伏線ってよく言われるけど
あれはネタほったらかしにしたのを数年後に出してるだけだろ。
 
 

 
452 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:14:40.37 ID:4sfZCExM0
>>53
エースなんか明らかにそれに当たるよな
その上出演シーンなんてごくわずかなのに
あんだけ人気があるのは一体なぜなんだろう? 


 
378 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 22:07:24.59 ID:XaCyY0xl0
ワンピースファンって「この伏線はどうなるんだろう」とか言うんだよな。
伏線ってそういうもんじゃねーだろ。
 

 
163 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 21:55:24.18 ID:79pdaqOq0
灰羽連盟も「伏線」って事になるのかな
あとプラネテス以上に纏まり・回収の秀逸な作品を

他に知らない(特に5話の月渡航船のドタバタ)


 
345 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 22:04:54.46 ID:jyIe3hlw0
今伏線ですごい気になる作品はスイートプリキュアだな
キュアミューズの正体がマジでわからん
スタッフはどうやってオチつけるのかちゃんと考えてるのか心配だ


 
41 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 21:48:55.15 ID:Kzpf/AFP0
ジュエルペットてぃんくる☆で1話から流れてたEDの歌詞が
最終回52話の内容になってるのは感動した。


 
 
451 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 22:14:36.16 ID:x/loJA1nO
三谷幸喜のギャグ作品だろ
あのピタゴラスイッチのように伏線が凄すぎるわ。



 
335 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 22:04:19.49 ID:/rFJ6Aop0
ラーメンズの採集
伏線っていうのはこういうののこと言うんだろ?
http://youtu.be/iRwh_foRokg



 
496 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 22:18:36.30 ID:m93hLz35O
小説だと辻村深月が凄いと思った
冷たい校舎の時は止まるは凄かった
二回目に読んだときに改めて鳥肌立ったもんな
 
 

 
482 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/27(金) 22:17:16.87 ID:e0h6DsJ90
空の境界は一回読んだだけだとイミフ
読み返すごとに伏線に気が付いて面白かったな


 
16 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 21:47:23.68 ID:KfwN0z2K0
ニューシネマパラダイスのフィルムの伏線に気付くのに5年かかった


 
688 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 22:41:53.14 ID:dJsj5k4d0
殺戮にいたる病
がミスリード小説としては最高傑作だな


殺戮にいたる病 (講談社文庫)
殺戮にいたる病 (講談社文庫)
 

 
728 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/27(金) 22:45:10.96 ID:aFtiNfvFO
>>688
最初の一行目にやられたわ


 
729 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/27(金) 22:45:15.33 ID:2A857UWT0
>>688
絶対騙されないと覚悟決めて読んでても騙されたぜ



 
535 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 22:21:57.74 ID:dcVqhj34O
クロノトリガー
ってか、ドラえもんもそうだけど時間移動絡むと伏線が作りやすいんだろうか

 

 
596 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 22:29:14.85 ID:IhErgX1f0
鋼の錬金術師は忘れた頃に回収してくるので困る。



643 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 22:35:16.98 ID:g7jU0wJh0
やっぱり十二国記は別格だな
最初の話が十年くらい後に書かれる話の伏線になってたってのはスゴイ
色々設定が一貫せずにグダグダになってく小説や漫画が多い中で
最初からブレない話を作ってたのは素晴らしい


 
762 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 22:48:22.92 ID:dd8utWbF0
・物語の流れ上、自然に聞こえる台詞が後々意味を持っていることが明らかになる
・何か意味あり気な台詞だが、その時点では読者や視聴者には意味がわからずに

後々の展開に深く関わる
 
上だとなんか後付けっぽいんだよな
 

 
763 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/27(金) 22:48:26.13 ID:qmYIqkBJ0
そうそう
伏線てのはただ回収するだけじゃ駄目なんだよな
気持よくないと

その点もしドラは、こんなラノベに伏線なんてあるわけねーだろって視聴者の盲点を突いてたな
最後の最後でまさかの伏線かよ!みたいな
マジ驚いた



800 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 22:52:07.38 ID:KPcGLE9F0
よつばとのとらの車にきたねえボールが置いてあったのはちょっと嬉しかった


 
754 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 22:47:34.68 ID:yAuAt/yu0
どう考えてもうしとらだろ
一話完結の個々の話が後々…

 

 
761 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 22:48:00.48 ID:Efpbx3pB0
黒賀村過去編からフェイスレス乱入の流れは
ほんとにプチ溶けた
あそこだけは神がかってる伏線回収
 

 
772 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 22:49:37.06 ID:rNWKHMPD0
からくりは最後の四人が最古の四人に比べて魅力なさ過ぎなのがな
そのせいで最終決戦の盛り上がりがいまいちだった
からくり最終幕の終盤は最高に熱かったのに



784 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:50:36.12 ID:XUQAMJFVP
やっぱからくりサーカスは伏線凄かったよな
物語の時間軸が縦横無尽に移り変わるのに全部繋がってるのがヤバイわ
コナンも蘭ねーちゃんが新一に気づいてる伏線とかベルモット編辺りはすげぇと思ったわ



794 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:51:38.38 ID:rwReXrU50
うしとらは流が実は天才で今までの戦いは全部手を抜いてたってやつはいただけない



694 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 22:42:13.50 ID:b3Jbd8Ng0
逆にこれ以上ないだろってくらい投げっぱなしの作品教えてよ 

 
 
733 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 22:45:39.65 ID:dsTfJQto0
>>694
賭博覇王伝 零 


 
753 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/27(金) 22:47:33.29 ID:vNZo0ANz0
>>733
銀と金も結構伏線未消化のまま終わったよな
ある老人が提示した森田が生まれながらにクリアしてる条件てなんだったんだ


 
710 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 22:43:47.53 ID:QX8mpkw20
ベルセルク?
何回も再開スンナ打ち切れ
ライオンとセスタスと椿読む為にアニマル買ってんだ

 
 
 
117 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 21:52:56.65 ID:HwlLXsXG0
MAJORは酷かったな
高校編の海堂の監督とか外国人の先生とか無視しやがったし

 
 
595 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 22:28:54.96 ID:K44hgsCB0
男塾かな
桃が敵の秘技使えたり
作者は何にも考えていなくて笑える
 

 
701 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/27(金) 22:43:11.58 ID:aFtiNfvFO
富樫の場合「まさかあれが伏線だったなんて」ってのより
「まさかあの時の伏線を回収してくれるだなんて」って事に驚きそう

 

 
255 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 21:59:35.89 ID:KxCBzp5B0
伏線の張り方が凄いって言うならエヴァンゲリオンだろw
ただその伏線の大部分を回収できずに終わったけどな。
広げた風呂敷はきちんとたためよな…。

 

 
322 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 22:03:23.37 ID:7L0Z80um0
>>255
回収できない伏線って伏線じゃねーだろw
 


524 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:21:18.39 ID:PSfm3su30
キン肉マンは捨て子や王子やダメ超人の伏線が最後に活かされてたな
 

 
584 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 22:27:11.50 ID:TYkgrog30
>>524
それもワンピースも後付けだって
ゆでのすごいところは、後付けなのに
矛盾だらけのところ
 
 
 
620 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 22:32:16.44 ID:2yhRKFkS0
>>584
勢いって大事よね 
 
 


【STEINS;GATE PV 第2弾】
http://www.youtube.com/watch?v=woy2qtUsGUs
STEINS;GATE ダブルパック
STEINS;GATE ダブルパック
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 23:46 | URL | No.:354600
    伏線(笑)
  2. 名前:  #rzVhfMJo | 2011/05/27(金) 23:49 | URL | No.:354605
    イリヤの空UFOの夏の伏線のさりげなさはすごい
    読みなおしてから気がついて後の展開を思い出してまた泣いた
    EGコンバットもきっと見事な伏線だらけなんだろうな…頼むから完結してくれ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 23:54 | URL | No.:354610
    侍戦隊シンケンジャーの伏線の張り方も秀逸だったと思ったんだが、賛同できる人はいないか・・・
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 23:54 | URL | No.:354611
    魔法陣グルグルは投げっぱなしのネタを後で利用してるだけな気もするが素敵な伏線回収具合だった
  5. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/27(金) 23:55 | URL | No.:354612
    いいかげんコナンは黒の組織をなんとかしろや!
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 23:56 | URL | No.:354615
    キン肉マンクソワロタwww
  7. 名前:名無しさん #- | 2011/05/27(金) 23:58 | URL | No.:354616
    うしおととらの獣の槍に記された文字には驚いたな
    最初の方でさりげなく触れられていたものがああいう逸話を持った物だとは
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:03 | URL | No.:354619
    ファンタジックチルドレン
  9. 名前:名無しビジネス #L9FLFt/w | 2011/05/28(土) 00:03 | URL | No.:354620
    アマチュア製作だがセラフィックブルーは気持ち良い伏線回収だったと思う
    色々な意味で狂気を感じさせるゲームだった
  10. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:05 | URL | No.:354626
    もうν速もVIPも同じような層になってきたな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:05 | URL | No.:354627
    漫画の封神演義はとか。
    2、3話位からあのオリジナルラスト展開の複線あったし。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:05 | URL | No.:354628
    パワポケは面白いよー
    みんなも見てみようぜー

    パワポケ考察 Wiki*
    ttp://wikiwiki.jp/pawapoke/

    彼女攻略シリーズ
    ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA?sort=f
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:06 | URL | No.:354630
    本スレみてたけど、

     なんでこんなに漫画とアニメばっかなんだ・・?

    いや、卑下してるわけじゃないけど、割合がさあ・・・。

    お前ら小説とか映画は見ないの??
  14. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:06 | URL | No.:354631
    後付云々ほど実のない議論もそうそう無い。本人しかわかんないだろ、そんなの。
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:07 | URL | No.:354633
    伏線って普通ミステリに使う言葉じゃないの?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:08 | URL | No.:354634
    伏線って、先の展開のネタバレでもあるから、いかに読者や視聴者にミスリードを誘ったりとかしてばれないようにするかが重要だよね。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:09 | URL | No.:354635
    伏線スレで何かの漫画の伏線について語ってたとき
    それは伏線じゃなくて謎だろ とか
    それは設定のロングパス とか横入りされて伏線というものがなんなのかよく分からなくなった
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:09 | URL | No.:354636
    ゲームだけどGhostTrickは伏線張り過ぎでよかった
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:10 | URL | No.:354638
    辻村深月のは初読でバレバレだろ
    くだらねー
  20. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:10 | URL | No.:354639
    >>762
    バカだねぇ
    そういうのこそまだその時点では内容考えてないもんだよ
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:10 | URL | No.:354640
    漫画だったら樹なつみのOZは
    感心した。二回目読み返すと
    何気ないシーンが複線だった。

    小説なら京極夏彦の
    ウブメの夏も面白かった。
    処女作が最高傑作って哀しいけどね…。
  22. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 00:11 | URL | No.:354641
    設定を伏線扱いするボケは消えて欲しいと常々思う
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:11 | URL | No.:354643
    e17はよかったと思う
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:11 | URL | No.:354644
    スパイゲーム見たときは感心したけどな。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:12 | URL | No.:354645
    シュタインズゲートってあれだろ?
    ひぐらしの秋葉原バージョンだろ?
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:13 | URL | No.:354647
    最近伏線回収とかうるさい奴いるよな
    大抵の物は伏線って言うほどのものでもないのが多い
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:13 | URL | No.:354648
    有栖川有栖のスレはここですか?
  28. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 00:14 | URL | No.:354649
    シュタゲは世界観設定と話が精密ってレベルだけど、伏線は考えたら分かるレベル

    絶対に分からないのが「車輪の国」の第5章
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:15 | URL | No.:354651
    車輪の国
  30. 名前:奈々氏 #- | 2011/05/28(土) 00:15 | URL | No.:354652
    ワンピの空島だけはホントにすげーと思ったわw

    ダイの大冒険の「だめだ・・・直らない」も秀逸だった
  31. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:15 | URL | No.:354653
    RAVEはジークの伏線がよかった
    ただ3人目のレイブマスターは完全に忘れ去られた
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:16 | URL | No.:354654
    十二国記は魔性の子と黄昏のことかな
    あれは伏線というよりは同じ物語を裏表から書いたような感じだけど
    たしかにブレないのはすごい
    というかホラーを書くついでにあの世界観を練り上げてしまってるのがすごい
    だから続きを書いてください主上
  33. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/05/28(土) 00:17 | URL | No.:354657
    伏線も何もなしに出てきたペプシマン
  34. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/05/28(土) 00:18 | URL | No.:354659
    複線回収ならYAT安心宇宙旅行だろ。
    1話から最終回に向けてちゃんと考えられてる。
    さすがNHKと思った
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:19 | URL | No.:354661
    Ever17スレかと思ったら違った
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:20 | URL | No.:354663
    伏っていうくらいだから初見では気づかなくて
    ネタバラシのときであのときのアレはああだったのか!ってなるのが伏線だろ

    マンガならカイジの「X」の正体とか
    寄生獣の広川と後藤の通り抜けられる云々の会話とか。

    ワンピースならDの意志とかは伏線じゃない
    ビビの仲間の印みたいなんは伏線
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:21 | URL | No.:354665
    根本的に複線なんてある程度選択していくつか回収すれば良いんだよ
    全部回収する必要はないんだよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:22 | URL | No.:354666
    ワンピ叩きたいだけのやつのウザさw
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:22 | URL | No.:354668
    ワンピの伏線は色々言われているが、すごいと思うよ。
    ローラの事、みんな忘れているだろうけど、アレきっと親が凄かったりするんだぜ?


  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:23 | URL | No.:354670
    ゲームならEver17
    小説ならハサミ男
    が印象に残ってる
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:24 | URL | No.:354672
    ※でYATが出るとは思わなんだ。同意
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:25 | URL | No.:354673
    車輪の国、向日葵の少女
    思い返すとアレもコレも伏線だってことに気付いた
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:25 | URL | No.:354674
    ありきたりだけど寄生獣の市長が人間だったって所
    たしかに読み返せば人間だとしても納得出来るんだよな
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:25 | URL | No.:354675
    からくりサーカスの「勝はエサである」の文書はすごかったな
    読んだその場でショックを与えるだけでなく、あとで別な意味を持ってまたショックを与える

    >>733
    それは文字通り主人公を車ごと崖下へ投げっぱなしにした作品じゃねえかw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:28 | URL | No.:354678
    ワンピースは白ひげの笑い声すらも伏線だったりするからな
    エースの刺青はルフィの他にも兄弟が居て
    死んだ事を暗示させてる、十年以上前から先の展開を
    考えて描いてたんだなって感心した
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:29 | URL | No.:354679
    ワンピースはしょっちゅう伏線張ってるな
    スレ内でも言われてるみたいに空島の前に入ったあれが最たる例
    でも何故かアンチはそれを伏線じゃないと言い張る
    そしてそれを批判すると「ワンピ厨云々」言い出す
    どうしようもない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:29 | URL | No.:354680
    ダイ大と大長編ドラえもんだな
    ワンピ程度は伏線じゃなくて只の前振り
    全く意味なさそうなシーンが後に物語の展開に意味を持って初めて伏線だよ
    ダイ大の偽勇者が北にいるシーンとかはじめは只のギャグシーンにしか見えなかったのにそれが事件解決のキーになったからな
  48. 名前:  #LkZag.iM | 2011/05/28(土) 00:29 | URL | No.:354681
    キン肉マンの伏線で衝撃だったのは
    覆面トルデスマッチの直前にウォーズマンがヒゲを剃ってたとこだな
    覆面取ったら機械って、矛盾どころの騒ぎじゃねぇwww
    読んだのは年が一桁の幼少の頃だったが
    これでいいのか!?と憤りを感じたよw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:29 | URL | No.:354682
    刑事コロンボは伏線と回収の黄金パターン
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:32 | URL | No.:354684
    からくりサーカスは鳴海=白銀、フェイスレス=白金の
    伏線が活かせずに終わったのが消化不良だった
  51. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:32 | URL | No.:354685
    >寄生獣の広川と後藤の通り抜けられる云々の会話
    伏線そのものと叙述トリック(ミスリード)を分けてないバカもいるみたいだね
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:33 | URL | No.:354686
    ※3
    シンケンジャーは同意できるぞ!
    殿は大うそつきってのはいいフラグだったと思う
  53. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:35 | URL | No.:354687
    意味があると思わなかったものに実は意味があったってのが伏線じゃないの
    その時点で別の意味をもつものは少し違うんじゃないか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:36 | URL | No.:354688
    伏線=すごいみたいな風潮自体がキモイ
    おなかいっぱいっすわ
  55. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:37 | URL | No.:354689
    大長編ドラなんかは全部完成してから公開されるからな
    伏線なんていくらでも張り放題だろう
    週刊漫画とは比較できん
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:38 | URL | No.:354691
    *25
    それを言うなら
    バタフライエフェクトのゲーム版だろw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:38 | URL | No.:354692
    時間かけてラーメンズ見たのに
    何一つ面白くなかった

    伏線どうこうの話ですらなかった
  58. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 00:38 | URL | No.:354694
    絶望の世界読んだヤツはこのスレにこなかったのか
  59. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 00:40 | URL | No.:354696
    車輪の姉は全然わからんかったから
    5章だったかな ばらしの時は普通に驚いた
    けれどこの印象強すぎてその後がgdgdに
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:40 | URL | No.:354697
    エヴァとか投げっぱなしすぎワロス
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:41 | URL | No.:354698
    アヒルと鴨のコインロッカ~
  62. 名前:名無しビジネス #fK0bRC.k | 2011/05/28(土) 00:41 | URL | No.:354699
    なんでもかんでも伏線と考えて
    それが回収されなかった時に糞作品認定する奴の多い事
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:43 | URL | No.:354700
    そういえばロジャーと白髭がヒルルクの言ってた言葉みたいに最後を迎えたと知ったときはなんか感心した
  64. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:44 | URL | No.:354701
    こういう議題だと西尾厨が沸くのが困る
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:45 | URL | No.:354703
    ワンピのエースのところはちゃんと伏線になってると思うぞ。

    エースが大犯罪者のろくでもない親父とか言ってたから
    何の疑いもなくエースの親はドラゴンだと思ってたわ。

    伏線というかミスリードか。
  66. 名前:1 #mQop/nM. | 2011/05/28(土) 00:45 | URL | No.:354704
    ダイの大冒険の北にいたにせ勇者 米47と同じ。

    前から呼んでいくと、主人公一行が負け、悲しいムードのなから、おちゃらけを入れてムードを保だけギャグシーンにしか思えない。意味があるシーンなんて夢にも思わない。(ミスリードとも違う)

    しかし、あとあとつながる。しかも、先のシーンがないと無理矢理ご都合な展開になるところを、先のシーンがあるから、そうならない。

    後付け臭さも俺は感じない。
    たぶん、先のシーンがないとご都合主義になるってのが関係しているんだと思う。
  67. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:46 | URL | No.:354705
    ※57
    一足遅かったかごめんよ

    ラーメンズとか信者が絶賛してるだけで推理小説とか普通に読むやつは別に見なくていいからな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:46 | URL | No.:354706
    「アルジェントソーマ」かな。
    ……ダレこいつ? 本編には出てないよなぁ、とか思っていたら!!
  69. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 00:47 | URL | No.:354707
    アイロボットで
    主人公がロボットにアイコンタクトの意味を
    教えたのは伏線に入るのかな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:47 | URL | No.:354708
    冨樫は後付けの典型だと思うけどな。
    ただのセリフを信者が伏線に祭り上げてるイメージがある。
    ドキドキ二択クイズの“いつか来る分かれ道”とかカイトの「仲間思いの奴がいたら~」とかよく伏線扱いされてるが、
    それはただの危惧だったり道理だったりで伏線として直接その後の事態に繋がってるわけじゃないだろうと。

    G.I編はちゃんとした伏線張ってたけど。
  71. 名前:内定取れないVIPPER #- | 2011/05/28(土) 00:47 | URL | No.:354709
    エヴァが伏線回収し切れてない事は無いと思う。
    臨床心理学んでる学生ですが、エヴァの世界観は人の心そのもの。
    伏線も無いし、回収も無い。
    ただ、人の心の闇を表しただけ。
    でも、映画化してからは伏線にこだわり始めた気がする。
    けど、エヴァが好きすぎてどうしようもない。

    まどマギは伏線回収しちゃって、逆に拍子抜けしたよ。
    もっと心の曖昧さを残して欲しかったな。
    ただ、面白くて3回は見たよ。

    伏線って難しいね、回収しない方が深い意味をもたらす事もあるんだ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:51 | URL | No.:354713
    寄生獣はタイトルそのものが伏線になってるからなぁ
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 00:52 | URL | No.:354715
    最近見たやつだと嘘食いだな・・・
  74. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 00:53 | URL | No.:354716
    その時点で怪しまれるレベルなら伏線ちゃうやん
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:57 | URL | No.:354719
    うしとら出てて安心した。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 00:57 | URL | No.:354720
    脈絡なくワンピ叩く奴多いなー
    アンチの声もでかくなりつつあるな
  77. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/28(土) 00:58 | URL | No.:354721
    ジェイムズ・シェパード医師
    「ちょっとすべきことがあったので」


    ワッハマンのルミちゃんがイシュタルだったのとか
    名前がすでに伏線だった
  78. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/28(土) 01:00 | URL | No.:354723
    寄生獣は本筋の展開と一見無関係な「きみ、本当に新一くん…?」の連打から「きみが新一くんだから…」で結ばれてるのが最高だと思う

    三木や後藤は伏線というより言葉遊びのような
  79. 名前:名無しビジネス #s.Y3apRk | 2011/05/28(土) 01:03 | URL | No.:354724
    ずっと見ていって※70でやっとGIが出てた
    あれはまじやられた
    最後の最後で何でそれを選ぶんだ?
    と思ったら最初の最初に伏線が貼られてあってぶったまげた
  80. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 01:03 | URL | No.:354725
    遊戯王は色々すごい
    そんな重要そうじゃなかったダークネスの設定をラスボスとして再利用する一方で、思いっきり伏線的な描かれ方をしたスライを放置したまま完結しやがった
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:03 | URL | No.:354726
    まどか厨っていわれそうだがまどかかな
    原作ハガレンもか。最後に○○を取り戻したが○○は失うとか色々。
    あと魔術士オーフェン。
  82. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 01:04 | URL | No.:354727
    Ever17の「あの女・・・」って台詞は感動した
  83. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 01:04 | URL | No.:354728
    68
    アルジェントソーマは敵の正体と目的分かったとき体中から液体が駄々漏れになったわ。

    面白いから皆に見て欲しいね。
    問題は桑島の「妖精くん」に耐えられるかどうかだが
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:05 | URL | No.:354729
    投げっ放しで凄いのは、海外ドラマでLOST
    ほとんど回収せずにシージン終わるからw
  85. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 01:07 | URL | No.:354730
    マイナーなアニメだけど『ガンソード』かな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:08 | URL | No.:354732
    ポケスペは小学生の時感動したな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:10 | URL | No.:354733
    マイナー気味かもしれないがWiiのHOSPITAL.6人の医師はいい感じで伏線回収されてたかな
    何個か未回収あったけど

    あとはラノベだけどゾアハンターは最初の巻から最終巻までの繋がりを気がつかなくて関心したなぁ
  88. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 01:10 | URL | No.:354734
    うみねこの「親父殿は既に死んでいる」は素直にすごいと思った
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 01:10 | URL | No.:354735
    ワンピとかは伏線の数が多い
    でも、何年ごしの回収とかは考察サイト見ないと気付けない
  90. 名前:名無しビジネス #/xzFVZWc | 2011/05/28(土) 01:11 | URL | No.:354736
    シュタインズゲートも良作だけど
    伏線の張り方が凄いと言われれば絶賛するほどでもない
    米にあるみたいに「ああこれ伏線だな」って割と分かるからな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:11 | URL | No.:354737
    Ever17だなやっぱり
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:11 | URL | No.:354738
    ダグラムの1話
    いきなり主役ロボが朽ち果てて「え?」
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:12 | URL | No.:354739
    森博嗣のVシリーズ
    シリーズ全体がS&Mシリーズを読んでいる読者からすれば引っ掛けであり、それを示唆する伏線がそこら中にある。
    それがテーマなわけじゃあないのだろうけれど。
    情けないことに、当時『四季』を読むまでまったく気が付きませんでした………
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 01:15 | URL | No.:354741
    ひぐらしが挙がってないのが意外だ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:16 | URL | No.:354742
    伏線・・・
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:16 | URL | No.:354743
    歴史漫画の「風雲児たち」。
    さまざまな出来事が連綿とつながり、人の意思など軽く超えて、やがて大きく時代を
    動かしていくって感じがとてもよく出ている。
    特定の人物や事件よりも、歴史そのものを描いていると言っていい。

    そういう意味では、リアル歴史は伏線と回収の宝庫。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:18 | URL | No.:354744
    ”文学少女”シリーズだな
  98. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 01:18 | URL | No.:354745
    伏線というか、設定の回収が綺麗だった作品を上げると『猿の惑星』五部作かなとも思う。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:18 | URL | No.:354746
    とりあえず伏線が好きなら推理小説読んどけばいいんじゃないのか?
    マンガとかよりはよほど楽しめるぞ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:19 | URL | No.:354747
    まりんとメランの風呂敷のたたみ方は凄かったなあ
    どん底の底まで落としといて最後の大団円にもってくところから、多少強引だけど、複線をバタバタ回収してくあたり、カタルシスが半端なかった。ラストシーンもあえて曖昧さを残してて最高。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:21 | URL | No.:354749
    モンスターって回収されてる?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:23 | URL | No.:354750
    月姫はよく出来てたと思うよ
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 01:24 | URL | No.:354751
    伏線だと気付けない伏線は伏線じゃないと思う
    それっぽい伏線を仕込んで、あれこれ読み手に想像させといてその上を行けるのが理想
  104. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 01:24 | URL | No.:354752
    >>762の言うように、露骨な伏線ってのが有りなのなら
    ハガレンは張り方も回収もなかなか良かったな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:26 | URL | No.:354753
    アカギが鷲巣邸に向かう前に病院寄ってたのは伏線・・・だよね?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:30 | URL | No.:354756
    もしドラのラストはいい締め方だったけど展開読めた人は多いのね
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:31 | URL | No.:354757
    最近やったエロゲの体験版の奴が個人的に伏線の張り方が凄いと感じた
    妹が喋れない奴
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:32 | URL | No.:354758
    十二国記が出てなんでゴーストハントが出ないんだ
    あれ程伏線の張り方が上手い作品は滅多にないと思うんだが。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:35 | URL | No.:354760
    何でボンバーマンジェッターズが無いんだよ
  110. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 01:35 | URL | No.:354761
    ※103
    普通に「謎」とか「疑問」とでも呼んだら?

    シュタゲとか疑問の内容が一直線だから逆にすぐ怪しまれるんだよな
    目的が単一だからすぐに無駄なものに目が行くんだわ

  111. 名前:    #- | 2011/05/28(土) 01:36 | URL | No.:354762
    PS2のSIRENがよかったと思うよ
    あとは映画だとゲームか

    伏線の意味を履き違えてるかも知れないけど
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:39 | URL | No.:354765
    Ever17が出てないとか
  113. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 01:41 | URL | No.:354766
    出てないと思ったらコメでEver17が出てて安心した
    ワンピの空島の伏線って何かあったっけ?
    そもそもワンピに伏線があったのかすら気付かん
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 01:43 | URL | No.:354767
    完結までストーリー決めておいての「あれはこの為の複線だったんだ」なら解る
    だらだら続ける為に話広げて後でそのエピソードやるのは複線とは言わない
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:46 | URL | No.:354769
    KIDがPS2で出してた夏夢夜話が中々の出来だったよ
    ちなみにシナリオライターは半分、田中ロミオがやってる
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:51 | URL | No.:354772
    ハンタのニッグ

    ミステリだと森作品の中でもあんま人気ないけど「夏のレプリカ」の「打たれたのは自分かと思った~」ってくだり
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 01:53 | URL | No.:354773
    最近だと、エロゲーになってしまうが「グリザリアの果実」ってやつの、みちるはあらゆるルートに伏線が張ってあった
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 01:53 | URL | No.:354774
    後付サクサクの複線回収とかw
  119. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 01:58 | URL | No.:354777
    ゲームだったらゼノギアスしか思い浮かばんなあ
  120. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 02:02 | URL | No.:354778
    作者をどう思ってるかしだいなんだな結局
  121. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 02:08 | URL | No.:354780
    ※120
    ね。
    一気完結作品とかはそれこそ終わりまで完成してから最初に挿入すりゃラクに作れるもんな。

    誰でもできるし、誰も事実なんかわかりやしない。
  122. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 02:09 | URL | No.:354781
    伏線スレでヒストリエが出ないとか
    まぁ、本編の続きがなかなか出ないから仕方ないのか
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 02:11 | URL | No.:354783
    ゲームだけど、トワイライトシンドロームの伏線回収はやってた当時はすげぇと思ったわ
    ムーンライトシンドロームはちんぷんかんぷん
    シルバー事件は若干無理矢理感を感じるところが…

    ※113
    空島の伏線はうそつき何とかの童話とその子孫の素潜りの話じゃないかな
    あとはグランドライン入り口の頭突き鯨とスリラーバークの話とか
    ただ話を続けるためのように思えて伏線とは感じられないんだけどね…
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 02:11 | URL | No.:354784
    空色パンデミックは伏線って言っていいのかな?
  125. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 02:13 | URL | No.:354785
    後付だなんだといわれようが鰤の父が死神だったときの理由説明は普通に驚いた
    愛染の正体なんかよりよほど不意をつかれた
    こじつけ方がすごいといったほうがいいか
  126. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 02:20 | URL | No.:354786
    お願いだから、伏線と前フリを分て議論して欲しい。まどかで言えば、ママとの会話は伏線だけど、QBやソウルジェムの謎は前フリ。
  127. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 02:20 | URL | No.:354787
    Ever17は殿堂入りだろ
    「大した伏線ねーじゃん」とか思いながらココ編入ったら、ありとあらゆる事が伏線すぎて笑った
    武編のバッドエンドの優の本当の死因とか挙げていくとキリがない
  128. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/05/28(土) 02:29 | URL | No.:354789
    ※122
    ヒストリエってか岩明均は伏線張るのがうまいよな
    マイナーなところではエウメネスに対するカロンの言動・表情の数々とか
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 02:36 | URL | No.:354791
    週間連載に回収も糞もねえよ
    いつ切られるかわからんのに
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 02:37 | URL | No.:354792
    ゲームだとスパロボWの冥王星の話
    最序盤のインターミッションで名前こそ出ないもののチラッと触れられて当時の時事ネタを取り入れてるんだな、としか思わなかったけど終盤に繋がってるとは思わなかった
    あと漫画のまほらばの桃さんの手首の傷も伏線って言えるのかな?
    読み返すとほんとに最初の頃から目立たないように付いてて驚く
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 02:41 | URL | No.:354793
    まどかはOPの歌詞
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 02:48 | URL | No.:354795
    月並みだけどショーシャンクの空にはマジで凄いと思った
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 02:57 | URL | No.:354797
    ワンピ空島の伏線ってどんなんだっけ?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 02:58 | URL | No.:354798
    極限脱出9人9時間9の扉

    シナリオというより、DSならではの伏線の張り方に脱帽。視点を利用しているという点では叙述トリックに近いけど、DSだからこそ可能な面白い手法。
    真相が明らかになった時に、とある違和感が伏線であった事に気付く。
    謎解きが簡単である事自体が伏線というのは、ちょっとズルい気もするww
    最後のパズルも演出の一部とはいえ、かなりやりづらいしね。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:00 | URL | No.:354799
    これ怪しそうって思われる時点で伏線としちゃ大失敗だろう。
    どこが伏せってんだよ。丸見えの棒立ちじゃねーか。
  136. 名前:名無しビジネス #XWELPq6Y | 2011/05/28(土) 03:10 | URL | No.:354801
    ※58
    また懐かしいものを持ち出したな 流石に時代の流れじゃないか……?

    ゲームだとBIO2とかSIRENは「自分で伏線を張っていく」感覚が新鮮だったな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:12 | URL | No.:354802
    >>LOST
    当初は10シーズンだったのが、脚本家たちのストライキで6シーズンになったんだっけ?
    全シーズン見たけど、思わせぶりなのが多過ぎて、何が伏線なんだかもう分からんわww
    結局、謎の数字も大した秘密無かったしね。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:14 | URL | No.:354804
    マイナー漫画だけどLandreaallは凄い。
    それとこれがここで繋がるの!?ってのが多い。
    よく出来てるよ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:17 | URL | No.:354805
    漫画とかの連載系はなにが伏線かとか後から無理矢理回収とかの違いがさっぱりわからん
    ゲームみたいにそれ単体で出来上がってるものは伏線うんぬんがわかりやすいんだがな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:18 | URL | No.:354806
    ワンピ級の人気漫画になると、熱心な読者が勝手に補完しちまうからなー
    作り手の意図とは関係なく、片っ端から伏線と捉えてる部分も多いと思うよ

    そういう意味じゃ、預言者のやり口と似てるかもね
    とにかく大量の思わせ振りな情報を撒き散らしといて、後に回収できそうなものだけを強調するって形
    まあ長編作品の宿命ではあるかもしれんけど
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:22 | URL | No.:354807
    ゼノギアスのメモリーキューブの存在意義を説明された時はオシッコちびりそうになった
  142. 名前:クリティカル名無し #- | 2011/05/28(土) 03:25 | URL | No.:354808
    ワンピースは、「あ、これって伏線張ってね?」って予感が強い描写が多すぎる。

    そして、回収の仕方が雑。親の総取りかよwww


    取りこぼしが無いとこだけが救いだな。
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 03:25 | URL | No.:354809
    伏線ってほどじゃないけど
    ヘルボーイ・ゴールデンアーミーの
    あのセリフは、やっぱ滾るモノがあったなw

    投げっぱなしの伏線っていろいろあるけど
    作中で分からなくとも、リアルでいろいろ調べてみて
    「あー、アレってこういう意味だったのか!」的な
    伏線は面白いと思う(エヴァは特に多かったけど)
    でも、そういう作品って視聴者に課すある種の課題が
    かなり多いモノだから、少なくても仕方はないな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:28 | URL | No.:354810
    バックトゥーザフューチャーとか複線の塊だと思ったけど。スターウォーズとかep4から初めてep3で終わるとか、作品自体が十年以上かけた壮大な複線。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:33 | URL | No.:354811
    範海王は絶対三人目だと思ったのに全く関係なかった
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 03:38 | URL | No.:354813
    おい、ドラマで伏線って言ったら
      木更津キャッツアイはどうした?
  147. 名前:奈々氏 #- | 2011/05/28(土) 03:49 | URL | No.:354814
    後付でもいいんだよ、気持ちよければ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 04:03 | URL | No.:354815
    「Marieの奏でる音楽」

    序盤の会話が若干不自然さを感じさせておいたのがラストでなるほどと思わされる
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 04:10 | URL | No.:354818
    今日のトライガンスレかと思ったら※にすら上がってなくて吹いたwwwwwwwww
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 04:18 | URL | No.:354819
    サマータイムマシンブルース
    キサラギ
    アヒルと鴨のコインロッカー
  151. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/05/28(土) 04:25 | URL | No.:354820
    五霊闘士オーキ伝とかクリスクロスとかかな?
    オーキ伝はなぜ主人公が色々な敵に狙われたか、クリスクロスは匂い。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 04:31 | URL | No.:354822
    ヴァンドレッドがないなんてww
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 04:49 | URL | No.:354825
    マイナーだけどレーシングラグーン。
    最初の名前入力画面が物語の核心に迫る伏線になってる。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 04:50 | URL | No.:354826
    ※4
    あーグルグルは確かにすごかったな
    ギャグとノリだけの物語かと思いきや、意外にもしっかりした設定があって。

    伏線は後付けかもしれんが
    それにしても綺麗に纏まっていた
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 04:55 | URL | No.:354827
    あやしい、これなんだろと思わせる時点で伏線ではない
    ワンピのはそういう感じじゃん
    何の疑問も感じさせないけど繋がってたってのが伏線でしょ
  156. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 05:01 | URL | No.:354829
    ※131
    10話以降を見てから聞くとネタバレの塊だったなw
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 05:20 | URL | No.:354831
    空島編の伏線は「ジャヤで半分しかない不自然な家があった」ってやつ
    これは「実はもう半分は島ごと空まで飛んでた」ってことに対する明らかな伏線
    ちなみにラブーンのやつは伏線とは言わない
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 05:29 | URL | No.:354832
    ※157
    あとは空に映った巨大な影とかもな
    あれもラストシーンに対する伏線と言える
  159. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 05:35 | URL | No.:354834
    車輪の国 Ever17
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 05:36 | URL | No.:354835
    ワンピースwwwwwwwwwwwww
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 05:37 | URL | No.:354837
    賭博覇王伝 零って何かあったっけ?
    全然覚えていない
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 05:55 | URL | No.:354840
    ラノベならムシウタだな。
    新刊出る度に既刊も読み返しちゃう。
    20冊以上出ててフィナーレが近いから残りの伏線回収でどう魅せてくれるのか楽しみ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 06:26 | URL | No.:354843
    最強伝説黒沢はなにを持って最強だったのかわかんないまま終わったよね
  164. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 06:29 | URL | No.:354844
    うしとらなら白面の目付きに意味があったことにゾクッとした

    不気味な目だと思ってたけど、白面の性格に関わるものだったんだな
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 06:31 | URL | No.:354845
    よつばとのとらの車にきたねえボールがって良く気が付いたな
    言われて初めて気が付いたわ
    これに気が付く方がすげえわ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 07:37 | URL | No.:354850
    Ever17スレかと思ったら全然違った
    シュタゲは伏線自体はそこまで気にしなくて良いレベルの伏線だと思うんだけどな
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 07:37 | URL | No.:354851
    ジョジョは投げっぱなし多いよね 三部の家出少女 四部の赤ちゃん じょーすけの恩人とか
  168. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/05/28(土) 07:44 | URL | No.:354853
    車田正美作品の打ちきりになった作品は伏線張りまくりだな
    特に男坂!熱い作品だった…
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 07:44 | URL | No.:354854
    シュタゲは面白いけど、伏線回収は微妙
    伏線だってわかるもん、あれ
  170. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 08:09 | URL | No.:354858
    AKIRAの最初の方に現れた金田の揺らいだ姿を最後の方で回収したのは驚いた
  171. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 08:39 | URL | No.:354862
    タイムスリップ系はそういうのが醍醐味だからな
    バックトゥーザフューチャーとか
  172. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 08:42 | URL | No.:354863
    殺戮にいたる病とワンピを同列で語られるとは…。少年マンガで伏線伏線言ってる奴らは少しはミステリ小説とか読めよ。どっちが上ってことはないけどさ…。
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 08:55 | URL | No.:354864
    ワンピは伏線だらけでもはやネタに困ったときに話を広げるためのモノだろ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:05 | URL | No.:354867
    ハルヒの消失っていったら叩かれんのかなぁ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:10 | URL | No.:354868
    批判でしかものを語れないのは頭の悪い証拠
    批判だけなら考えなくてもできるもんね
  176. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 09:13 | URL | No.:354869
    パンドラハーツスレですね
  177. 名前:カ #- | 2011/05/28(土) 09:15 | URL | No.:354870
    お金をためて、ある村を買うの

    こんな、さり気なさゼロな伏線の張り方をする作品に出会った時は失笑した
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:16 | URL | No.:354871
    >>524
    だからそういうは只の「設定」って言うんだよ…
    設定の利用を伏線って言っちゃう低知能が多くて笑える
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:22 | URL | No.:354874
    ワンピもアラバスタと空島はちゃんと伏線はってたな

    今なんて魚人島→散々先伸ばしにしただけ
    エースの渡した紙→そのうち分かる
    鼻血→死ぬ
    こういうの伏線っていわねーよ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:23 | URL | No.:354875
    ワンピースは伏線じゃなくて、設定の前ふりか後付けがほとんど。
    本当の伏線は空島とクロのメガネくらいだろ。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:25 | URL | No.:354876
    ドラえもん宇宙小戦争の伏線っぷりは異常。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:29 | URL | No.:354877
    ワンピはこれ伏線だ!ってすぐ騒ぐけど、伏線って最初は気が付かないもの。

    うまく騙されてるんだよね
  183. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 09:37 | URL | No.:354879
    ラーメンズのやつすげえ面白いな。
    いい物見たわ。
  184. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 09:39 | URL | No.:354880
    ゲームだけど逆転裁判3の伏線は素晴らしかった
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:43 | URL | No.:354881
    小説なら伊坂幸太郎の作品がよく伏線回収でスッキリさせてくれるな
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:45 | URL | No.:354882
    今んとこ鳥肌立ったのはRAVEだけ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:52 | URL | No.:354883
    ever17は凄かった。
    あそこまで綺麗に騙されたらもう何も言えねぇわ

    でも伏線と言うよりミスリードか。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 09:56 | URL | No.:354884
    広川市長がただ1人、正面向いて会話してたのは凄いと思ったな。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 10:03 | URL | No.:354887
    ※3
    ここにいるぞ!
  190. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 10:04 | URL | No.:354888
    馬岱は黙ってろ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 10:10 | URL | No.:354890
    持論もないのに(笑)つけて煽ればいいやって言う短絡的なコメ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 10:14 | URL | No.:354891
    最近読んだのだと、殺戮にいたる病、ハサミ男だな。

    本スレ728が言いたいことがすごくよくわかる。
    あれは騙される。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 10:17 | URL | No.:354892
    ポルタのポルターガイストの複線はいつ回収できますか?
  194. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 10:26 | URL | No.:354895
    米2
    イリヤの記憶逆行してからの伏線回収がすごいよね
    こういう見せ方するのかーと
    携帯電話はタイムマシンになった、のシーンが泣ける
  195. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 10:42 | URL | No.:354898
    ウオッチメンとかも凄くね?
  196. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 10:49 | URL | No.:354900
    何気無い文が後で伏線だと分かった時の衝撃が凄いよなー
    エロゲだったら車輪の国なんだがなあ・・・殺戮に至る病は数年前から読みたいと思ってるのに、未だに読めずwww
  197. 名前:あ #- | 2011/05/28(土) 10:50 | URL | No.:354902
    お前らワンピ馬鹿にするけど、ジャンプの新連載でアレを超えるような作品が出てくる気配なんてまるで無いだろ?
    つまり、それだけの高みにいるって事だ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 10:52 | URL | No.:354903
    ガンソの伏線は面白かったな
    2周目行った上にDVDまで買ってしまった
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 10:57 | URL | No.:354904
    キモヲタ向けのな

    こういうスレになると必ず挙げるキチガイがいるが
    まともに本すら読んでないのがもろわかりだよな

    というか、まともな作品なら複線はあって当たり前だし
    当たり前の複線を、これはすごい複線だ!って絶賛するからシュタゲヲタはきもい
  200. 名前:あ #- | 2011/05/28(土) 11:05 | URL | No.:354906
    複線って何だよ。鉄道の話か?
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 11:17 | URL | No.:354908
    ここまで伊藤明弘なし
  202. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 11:17 | URL | No.:354909
    スティングっていう映画を見とけ
  203. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 11:18 | URL | No.:354910
    マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
    【国民が知らない反日の実態】
    ttp://www35.atwiki.jp/kolia
  204. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/05/28(土) 11:19 | URL | No.:354911
    ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2575.html
    伏線でググったら去年のここの記事が出てきてワロタw
    管理人、伏線好きなのか
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 11:23 | URL | No.:354913
    なんか、ニャル子さんすら伏線すげぇって言いそうな流れだなw
    漫画だと視覚的効果のせいか伏線がすごい目立つんだよなぁ
    小説だとその手の伏線普通にあるんだけどさ
  206. 名前:aaa #- | 2011/05/28(土) 11:25 | URL | No.:354915
    ワンピのは設定の前フリであって伏線とは違うよ。不可解な行動や持っているアイテムが後に意味がわかることを伏線とは言わない。あくまで物語の進行上必然的な行動、言動が後に別の形(ピタゴラ装置的なものではない)で自分に跳ね返ってくることを構成するのが伏線だよ。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 11:33 | URL | No.:354917
    米3
    同じくシンケンジャーの一貫したストーリーと伏線の貼り方および回収に感動すら覚えたんだがあまり上がらないねぇ・・・。
    ワンピは長編だから伏線と後付けが混在してる。
  208. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 11:35 | URL | No.:354919
    卒業式の日に卒業生たちが学帽の白線とセーラー服のスカーフを一本に結びつけ川に流す行事
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 11:40 | URL | No.:354921
    >ワンピのは設定の前フリであって伏線とは違うよ

    後付けも多いし後出しの設定も多いけどちゃんとした伏線もあるってことだよ
    なんで決めつけちゃうのかなw
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 11:44 | URL | No.:354922
    うしとらの流云々はそういう設定説明があったろ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 11:52 | URL | No.:354926
    逆転裁判があがってないとか・・・
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 11:56 | URL | No.:354927
    エヴァは伏線じゃなくて後付けだろ
    どんどん裏設定(笑)つけて萎えた
    あれをありがたがる信者はすげーばか
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 12:08 | URL | No.:354928
    後付けかどうかなんて作者しか分からんのに「アレは明らかに後付けだ」
    「アレは伏線じゃない」ってケチ付けたいだけだろそれ。
    そもそも伏線って言葉にそんな厳密な定義ねーしな。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 12:12 | URL | No.:354931
    宇宙刑事シャリバンの「海坊主」。
    あいつがああいうヤツだとは思いもしなかった。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 12:18 | URL | No.:354932
    東野圭吾の「白夜行」の伏線に感動したんだけど、あのレベルは普通なのかな?
  216. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 12:19 | URL | No.:354933
    機甲警察メタルジャックでケンと純の血液型が“偶然”一致してたのは漫画的なご都合主義だとばかり思っていたが…
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 12:26 | URL | No.:354934
    このテーマで「向日葵の咲かない夏」がなぜ出ない。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 12:32 | URL | No.:354937
    マイナーだがアフタヌーンの木村紺が書いてた からん
    が打ち切りなのか前ふり、伏線はりまくりで終わったな。
  219. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 12:40 | URL | No.:354938
    低脳ほど伏線伏線言いたがるのは何で何だぜw

    なんか自分の好きな作品の絶賛オナニーしてるだけにしか見えないなw

    こいつら常に読みながら、「あ、これ伏線かな?」とか考えて読んでそうだなw

    なんにしても精神レベルが子供だなとしか言いようが無いな。
  220. 名前:  #- | 2011/05/28(土) 12:43 | URL | No.:354940
    シンケンジャーは伏線の張り方よりなにより、アレを対象年齢~小学校低学年の戦隊でやっちゃったのが
    すごいと思うわw
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 12:52 | URL | No.:354941
    ゲームのペルソナ4の伏線の張り方はすごい
    忘れた頃にちゃんと伏線が回収されてるから
    もう一度最初からやりたくなる
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:09 | URL | No.:354943
    冷たい校舎の時は止まるの伏線は
    バレバレじゃなかったか?
  223. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 13:11 | URL | No.:354944
    上にも出てたけどアルジェントソーマEDかな
  224. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 13:25 | URL | No.:354948
    スロウハイツの神様は伏線上巻、回収下巻で一気にやってしまうから面白いぞ
  225. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/05/28(土) 13:26 | URL | No.:354949
    十二国記はすごい
    とくに風の海迷宮の岸は秀逸

    ただ魔性の子は十二国記より先に読むと
    ポカーンとしたまま終わりそうだなぁ
  226. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 13:27 | URL | No.:354951
    伏線か伏線じゃないかというより
    伏線が上手いか下手かみたいな話じゃないかね
    伏線なんて全部設定の前フリには違いないし
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:29 | URL | No.:354954
    FF8のアーヴァインが魔女の狙撃にビビったわけ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:56 | URL | No.:354962
    12rievenとシュタゲ。
    伏線の張り方がうまいだけじゃなくて、
    解った時のwtwkが異常だったな。
    ハルヒは伏線張りまくって何が何やら解らなくなってる。もはやカオス
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:16 | URL | No.:354970
    メタルうーぱにはびびったわw
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:18 | URL | No.:354971
    え? 「マップス」スレじゃないの?
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:25 | URL | No.:354978
    ※138
    おがきちか作品知ってる人がいて嬉しい。
    エビアンワンダーの伏線の張り方と回収もいいよね。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:27 | URL | No.:354979
    LOSTは4部か5部の構成だったのが、
    TV局の希望で6部に引き伸ばしたとかじゃなかったか
    ストの影響で3部辺りが大幅に短縮されたってのはあったけど

    TV版エヴァなんかに比べれば、投げっぱなし感は薄いと思う。
    大きな伏線は大体推測できるレベルまで回収してたし
  233. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/05/28(土) 14:31 | URL | No.:354982
    コントだが、ラーメンズの「採集」。
    色んな動画サイトで見れるぞ。
  234. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 14:37 | URL | No.:354985
    7年位前に、友人がワンピース空島編の『階段が崩れている家』はやたら褒めていたな。これは伏線。
    俺は今月刊行されてる”アーロンパークが出来上がったくだり”が好きだ。こっちは前振り。
    何かが伴った結果が本筋と合わさってしっかり完結しているのかが伏線じゃないかと考えてる
    しかも「この作者ホントに拾う気あんだろな…(イライラ)」するのが好きだな。
    まぁ普通は気づかないんだが。尾田っちの伏線は少しうるさい。

    まぁ、同人創作を派手にやった人はわかると思うけど、伏線ってムズイよな…。
  235. 名前:創造力有る名無しさん #mQop/nM. | 2011/05/28(土) 14:53 | URL | No.:354993
    これだけ挙がってて誰もへうげものが無い・・・

    かなり長い期間で伏線埋めて特に説明が無いのでわかりにくいが
    謀反の前に光秀が家康に送った足袋→最新刊で回収
    序盤に秀吉「手」で人を測る→臨終直前で家康の手を握り回収

    あと、宗次が処刑されたとき東国で利休は竹を採集していて、ここはよい竹が採れると織部に呟かせたりしてるが
    実際にあの時期あの場所で採った竹の花入れが利休作の名物として現在残ってたりする。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:59 | URL | No.:354996
    ここまで読んできてハリー・ポッターが一回も出てこなかったことにショック受けた。
    シリーズ通して伏線だらけ。
  237. 名前:あ #- | 2011/05/28(土) 15:03 | URL | No.:354999
    漫画だとRAVE
    小説だと伊佐幸太郎

    殺戮にいたる病読んでみたい
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:52 | URL | No.:355011
    ダントツでハリーポッターかな。ファンタジーというかミステリーというか。
  239. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 17:03 | URL | No.:355017
    映画「善き人のためのソナタ」のタイプのインク
    恥ずかしいことに一度目は気がつかなかった・・
  240. 名前:名無しビジネス #aoeeH.Ps | 2011/05/28(土) 17:08 | URL | No.:355019
    デクスターのシーズン1とリジェネシスのシーズン1

    特にリジェネシスはうおおおって声がでた
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 17:15 | URL | No.:355020
    小林靖子戦隊(ライダーもだけど)はセーラームーンが下敷き
    シンケンジャーも実写版セーラームーンの戦隊版
  242. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 17:19 | URL | No.:355021
    ブレドランさんが光学迷彩系天装術“カモミラージュ”で外見を偽っていただけで体は最初からブラジラのまんまだった(ブレドRUNの時はホントに改造されちゃったけど)、というのには見事に騙された。カモミラージュは護星者も序盤から使ってたし、暴れヘッダーのエピソード辺りから元護星天使疑惑も浮上してたのになー
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 17:41 | URL | No.:355032
    ワンピの場合伏線と前振りが混在してるからな
    魚人島だのラブーンとブルックだのはただの前振りだと思うけど
    エースの刺青とかアーロン編まで肩を出さないナミとか
    ちゃんとした伏線もあるんだからそこはちゃんと見てやれよ
  244. 名前:名無しビジネス #K3Nw4F4g | 2011/05/28(土) 17:54 | URL | No.:355035
    シュタゲは割とわかりやすく啓示してくれるから展開は読めるんだけど、凄く綺麗に回収して最後にまとめたのが良かった
    中二病で感動させられるとか完全に予想外だったが
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 18:23 | URL | No.:355038
    バッカーノが挙がってないことに驚いた
    初めて見る1話は分けわからんが
    回を重ねるごとにパズルみたいにピースが埋まっていって
    2回目に見る1話でパズルが完成する
    って感じの作品だった
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 18:51 | URL | No.:355046
    なぜパルフェがないんだ。
    丸戸さんは複線の張り方が上手いと思うのだが
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 18:55 | URL | No.:355047
    放課後保健室
    セリフはもちろん、表紙までも伏線だった
    しかもきっちり10巻でまとめた所が素晴らしい
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 18:55 | URL | No.:355048
    ゼノギアス一択
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 19:37 | URL | No.:355051
    辻村深月が伏線上手いって正気か
    普段、ミステリあんま読まない予測とか推理とかしがら読まない自分でも
    途中からオチやトリックがもろバレバレだったけど
    特に何とかハイツの何とか
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 19:48 | URL | No.:355054
    マテパとか伏線すごいと思うんだけどなぁ
    マリーさんのボロボロのハサミとか
    子供が最初の方で勇者ごっこしてるのとか
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 20:08 | URL | No.:355064
    最初から実は終わっていた、みたいな伏線だと
    寄生獣が一番好きだな
  252. 名前:名無しビジネス #/xzFVZWc | 2011/05/28(土) 20:27 | URL | No.:355072
    B級だけど映画の神様ヘルプは伏線うまかったわ
  253. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 20:30 | URL | No.:355073
    零ははやく連載しろ。
    大学生のころ読んで続き待ってるうちに
    社会人になっちまったじゃねぇか
  254. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/05/28(土) 20:38 | URL | No.:355077
    ハートキャッチプリキュア
    「おしりパンチ」というふざけた技が「おでこパンチ」「からだパンチ」「ぜんぶパンチ」とバリエーションが増えていき、最終決戦でラスボスに放つ最終必殺技の名称への伏線になるとは思わなかったw
    最初に「下品!」とクレーム付けて劇中での呼称不許可にした奴は反省しろよ
  255. 名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 20:52 | URL | No.:355085
    B級映画なら、ラストボーイスカウトのラストシーンが好きだ
  256. 名前:名無し #- | 2011/05/28(土) 22:55 | URL | No.:355136
    なるたるは、最後が
    まさかの伏線だったと思う。
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 23:45 | URL | No.:355147
    パルプフィクションだな
    タランティーノはこの頃が至高
  258. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/29(日) 00:11 | URL | No.:355158
    伏線と言っていいのかわからんが、泡坂妻夫の「しあわせの書」は読み終わってから各ページを見直したくなるぞ
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 00:24 | URL | No.:355162
    シンケンジャーの場合、演じてる役者にすら
    「これが伏線である」ってことをギリギリまで伏せてたからな。
  260. 名前:名無しさん #- | 2011/05/29(日) 00:33 | URL | No.:355164
    ゼーガペインが無いとは・・・
    入浴シーンで重要な伏線回収をサラッとやってくるなんて予想できんかったわ
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 01:05 | URL | No.:355169
    伏線というか、寄生獣10巻あとがき「最初は右手が勝手に動くラブコメを~」
    ん~、そうだったんか。
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 01:37 | URL | No.:355175
    伏線か設定の前振りかは判断できない素人だけど、時雨沢恵一のアリソンシリーズは読んでて安心できる。
    構成的に初期のさらっとしたシーンの小さな表記をラストで絡めてくれるし、その表記もさほど過剰に思えない程度の設定的雑談に紛れ込ませてくれるので「そういえば…」と思い出させてくれる。
    大抵一巻完結で、一冊の中でそういう見えない始まりと、それを利用した終わりがあって、物語が結ばれているのは気持ちがいい。
  263. 名前:名無しさん #- | 2011/05/29(日) 01:50 | URL | No.:355178
    漫画 スケットダンス 10巻 まで 読む べし
    >>248 ゼノギアス 同意
  264. 名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2011/05/29(日) 02:36 | URL | No.:355183
    最近の映画だとインセプション
    冒頭の映像と、コブの回想シーンの意味がわかった瞬間にゾクッとする感じが好きだ。

    レトロ域なゲームはBAROQUE
    真相がわかると、おーっとなる
    解説まで見ないとちょっとわかりにくいのが難だけどな

    ゼノギアスは伏線ってより設定説明じゃね……?
    古今東西のSF作品から中二エッセンスをかき集めました!って世界観は大好きだったけどな
  265. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/29(日) 02:41 | URL | No.:355184
    東映作品は役者が戸惑うぐらい設定があるからな
    ゴーカイジャーに出てきたのは・・・だったがあれでいいのか?

    特撮ならウルトラマンネクサスも
    もう一度見直すと意味ありげなシーンに見える
  266. 名前:名無しさん #- | 2011/05/29(日) 04:15 | URL | No.:355193
    バッカーノのプッシーフット編
    舞台の表と裏で一体何が行われていたのか
    ミスリードも織り交ざって予測不能だったあの真相は衝撃的だった

    というか成田さんの作品は群像劇が多いから
    色んな所で要素が繋がっていく過程が凄い楽しい
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 04:52 | URL | No.:355197
    バラバラの話が実はうまいことからみ合ってメインの話が進むっていうのが好きだわ
  268. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/29(日) 06:32 | URL | No.:355201
    銀と金や零は伏線張られてないだろww
    未回収じゃなくて単に未完なだけだろが。
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 06:55 | URL | No.:355203
    ポケスペだろ
    ルビーが6匹ポケモンを持ったことが無かったり
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 09:20 | URL | No.:355214
     デュラララ!!
     上でもバカノがあがってたけど、
     成田さんはこういうの超得意。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 13:51 | URL | No.:355257
    かなり古いが、黒ボンの人が書いてた『マップス』は、
    序盤からの大量の伏線と、そのまま張りっぱなしでまさか回収するとは思わなかったって勢いで終盤にかたっぱしから回収しまくる展開に目眩がしたな。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 14:04 | URL | No.:355265
    サエバミチルさんが女だって気づかなかった。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 16:47 | URL | No.:355310
    ワンピ厨乙w
  274. 名前:名無しさん #- | 2011/05/29(日) 18:28 | URL | No.:355331
    回収された時点で初めてそれが伏線だった事に
    気付くものが1番凄いのではなかろうか
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 20:42 | URL | No.:355374
    殺戮にいたる病は叙述トリックと最高峰や
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 21:20 | URL | No.:355386
    結局伏線か後付かなんて見る側のスタンスの違いだけ
    ファンは伏線って言うしアンチは後付だって言う
  277. 名前:名無しビジネスVIPPER #S7Z55sHQ | 2011/05/29(日) 21:31 | URL | No.:355392
    このまとめみて、殺戮にいたる病を読んでみたけど
    人物トリックに見事に騙されたわ。
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 21:50 | URL | No.:355398
    伏線と言って良いか分からないが、森博嗣の黒猫の三角には普通にやられたな。
    でも、面白い作品という意味ではすべてがFになるのがずっと面白かったけど。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 22:07 | URL | No.:355408
    天地無用!魎皇鬼シリーズ
    劇場版・TV版「新・天地無用!」は除く
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 22:10 | URL | No.:355409
    小説、片目の猿。

    前提条件が更新されて話の意味が変化する。
    たぶんこの本の内容については誰も驚かないんじゃないかな。

    まだこの本を読んでないならね。

  281. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/29(日) 22:38 | URL | No.:355421
    スラムドッグ・ミリオネアが,良い意味で
    伏線を貼るだけ貼って回収するだけの話だったな
    全部伏線が生きてたことに驚いたわ

    銀と金は,森田の存在が途中で消えたのが不思議だった
    あれは作者も神威家のエピソードや森田の悩みに引きずられてしまったかのようで
    (ああ物語って生きてるんだなあ・・・)と好意的に解釈したわ
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 22:58 | URL | No.:355428
    俺こういう話になったらガンxソードって答えるようにしてるんだ
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 23:36 | URL | No.:355444
    ゴセイのブレドランはゴセイナイトの飼い主だったわりには初対面時に何の反応もなかったのがなあ…
    あそこで何らかのリアクション出しておくべきだろ
  284. 名前:名無しさん #- | 2011/05/30(月) 00:23 | URL | No.:355467
    リンダキューブの伏線の張り方が物凄く斬新だった

    あそこであのセリフが出てくるのや、あそこからあの人物が来るのは、普通に考えればただのバグかゲームの仕様と考えてしまう
    それぐらい、ストーリー的には違和感があってもゲームとしては違和感が無いせいで、少し引っかかってもあまり深刻に考えない
    それが伏線になっていた事に気づいた時は、バグでも仕様でもなくストーリーの一部なんだと気付いた時には、これを仕込んだ奴は天才だと思った
    「バグや仕様を利用したゲームならではの伏線」を張った作品なんて他に無い
  285. 名前:名無しさん #- | 2011/05/30(月) 00:30 | URL | No.:355476
    ※276
    お前アホだろ
    その理論が通用するのは、ジャンプ漫画みたいな連載作品、つまり作品を段階的に発表していく場合のみだ

    そもそもストーリーが完結してから発表される推理小説やゲームや映画には当て嵌まらない(※続編モノ除く)
    発表した時点でもう後付はできないんだからな
  286. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/30(月) 02:34 | URL | No.:355550
    連載第一回で友人と比叡山へ遊びに行ったが
    第百二十五回を過ぎてからこの旅行自体が
    義母の相続工作で不在にさせられてたと解る
  287. 名前:  #- | 2011/05/30(月) 02:45 | URL | No.:355554
    ダイ・ハード好きだ。
  288. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #aIcUnOeo | 2011/05/30(月) 07:53 | URL | No.:355607
    うしとら、流の『天才』台詞は伏線ちゃんとあったよ?

    悟との修行中「君は飄々としてたね」
    囁く者の家で「俺は昔からそこそこなんでもできた」

    前者は悟の回想シーンとだけ思わせておいて張ってるし
    後者はうしおのため、法力僧としての役目のための戦うことを照れ隠しとミスリードさせてる

    これなら多少伏線といえるとおもうの
  289. 名前:名無しさん #MzsM857o | 2011/05/30(月) 09:37 | URL | No.:355625
    ちょっとは>>1の西岡についても触れてやれよw
  290. 名前:名無しさん #- | 2011/05/30(月) 10:14 | URL | No.:355629
    上がってないみたいだけど、FF7とか地味に伏線の張り方凄かったよね。
    一般兵士=モブキャラは外見が同じ、というRPGのお約束を逆手にとって、その場にいないはずの人間が実はそこにいた、というオチに気付いたときは鳥肌たった。
    神羅のヘリポートみたいなところに潜入する為に一般兵士の服を着るというイベントまで伏線だったんだもんなぁ。

    惜しむらくは、ラスダン前に全ての伏線が消化されてしまったせいで、ラスダン~エンディングがただの消化試合になってしまった点だけど。
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/30(月) 11:08 | URL | No.:355637
    ボンバーマンジェッターズ

    428
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/30(月) 15:00 | URL | No.:355682
    さみだれが無いとか…
  293. 名前:名無しさん #- | 2011/05/30(月) 22:34 | URL | No.:355830
    共通の記号、明らかに不自然な設定、謎めいた造語を使って「後々物語に絡んできますよ~、その時に解説しますよ~」ってのは伏線とは言わない
  294. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/30(月) 23:48 | URL | No.:355860
    エースの刺青間違いは後付けだと思うの
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/31(火) 07:07 | URL | No.:355963
    物凄く目立つ行動をしているのに、それを伏線とは気付けないってのが理想
    例えば、
    ある人物がAの作業をしていて、読者もある人物はAの作業をしていると分かっている
    そしてそのAの作業はとくにおかしいこともないので伏線だとは気がつかない
    そして後で、それはBという作業を含めた行動だったとネタばらしが来る
    これはまず読者が「あのAの作業って伏線だったんだのか」と思う所がポイント
    「あぁ!そういえばそんな伏線あったな!」ってのは残念な伏線だ
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/31(火) 19:57 | URL | No.:356113
    >>295
    そんなにワンピをDisるなよ
  297. 名前:名無しビジネス #6facQlv. | 2011/05/31(火) 21:22 | URL | No.:356143
    もしドラは伏線自体の良し悪しはともかくとして展開自体がダメだろwwww
    高校野球でわざと空振りなんてまずできないしする必要もない
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/01(水) 08:13 | URL | No.:356284
    >それが伏線の回収なの?
    >そんなんならいくらでも出来ると思う
    やってみろコラァァァァ!!!!

    世の中、やってみて初めて大変だと思うことばかりなんすよ…。
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/02(木) 11:13 | URL | No.:356702
    読者に何かあると思わせるのは伏線じゃなくて布石な
    その時の読者に気付かせず後に明かすのが伏線
    ワンピースは布石の方が多い
  300. 名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2011/06/02(木) 13:38 | URL | No.:356731
    長期連載物は伏線と呼べるのかどうか。
    たいがい、後付けで利用してるだけでしょ。
    ちゃんと最初からそのつもりで作ってないと。
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/02(木) 21:11 | URL | No.:356938
    仮面ライダー龍騎の「俺と闘え!」は伏線なのではなかろうか。
    劇場版ラストは思わずうなったものだが。
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/02(木) 21:57 | URL | No.:356970
    ゴールデンスランバーの伏線の多さはすごい。映画版が思ったほどヒットしなかったのが残念。すごく映像化に向いてる作品なんだけど。
    アフタースクール……がすごいのは伏線というよりミスリードかな。
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/03(金) 12:36 | URL | No.:357126
    セラフィックブルーかなー
  304. 名前:dd #- | 2011/06/03(金) 19:30 | URL | No.:357209
    キン肉マンでスゴイ伏線は黄金のマスクの正体伏線だろう
    悪魔将軍戦前の真贋確認での位置が一直線

    ゆでなのに考えてるなあw
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/03(金) 21:43 | URL | No.:357300
    ここまで星を継ぐものなし
  306. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 13:13 | URL | No.:357464
    20世紀少年のハットリ君のお面は驚いた
  307. 名前:アフォな名無し #PCa9VjU. | 2011/06/04(土) 13:48 | URL | No.:357472
    伏線って言えるかわからんけど
    遊戯王5d'sのエースカードの座を奪われソス扱いされてたジャンク・ウォリアーが
    最後の最後でライバルのエースカード殴り倒してフィニッシャーになるっていう展開で感動しながら泣いた
    しかもそれが一期OPの再現っていうのがさらに泣けた
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 00:19 | URL | No.:357699
    マグノリア
    トッツィー
    BTTF
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 23:55 | URL | No.:358118
    RAVE
    車輪の国
    パルフェ
    Fate
    Ever17
    FF7
    すばらしきこのせかい
    イニシエーションラブ
    向日葵の咲かない夏
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/11(土) 17:11 | URL | No.:360395
    歌野晶午『葉桜の季節に君を想うということ』
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/21(火) 22:15 | URL | No.:365091
    ジャンプの場合引き伸ばしに合うから伏線がそう見えなくなるというのもある
  312. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2011/07/01(金) 21:04 | URL | No.:370208
    ワンピはみんなが知らないだけで色々伏線有るぞ

    ハナハナ、ゴムゴム、ヨミヨミ、ヒトヒト

    8787、5656、4343、110110


    後はニキュニキュ…



    そういう事だよ
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 03:48 | URL | No.:371071
    312にマジレスすると
    そういうのは伏線とは言わない。
    作者のお遊びか、もしくは偶然の産物にすぎない。

    現実的に考えれば
    ハナハナあたりで読者がそれを披露して
    尾田が「じゃあ2929のキャラを出すか」という
    "後付け"の"お遊び"って所だろう。
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/06(水) 06:00 | URL | No.:371876
    バテン・カイトスはプレイヤーキャラ≠操作キャラって設定を上手く使った伏線だと思うな
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/09(土) 08:12 | URL | No.:373284
    反則中の反則だから敢えて誰も挙げないのは判っているが、
     
     某  年  表  あ  り  き  漫  画。FSSともいう。

    結果が判っているのに我々を26年以上惹きつけるのは凄い。伏線の塊だぜ!
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 07:28 | URL | No.:374701
    シンフォニック=レインでしょうか。何気ない会話の意味が後で分かったり、登場人物が作ったという設定の歌が物語のヒントになっていたり。
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/14(木) 10:08 | URL | No.:375741
    東野圭吾の「悪意」かな。
    ミスリードさせるために、仕掛けられた一行に最後の最後までだまされ続けたのは、あれが初めてだった。
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/15(金) 23:16 | URL | No.:376709
    パワポケシリーズは売り上げが落ちれば即打ち切りになる可能性が高いゲームというジャンルでよくあれだけ伏線張れると思う。

    秀逸だったのが、11の6人組の「私」がシルエットすらなく、台詞が「」ではなく()になっていたところ。
    11では全く気にしてなかったが、12で「言われてみれば、そういう理由だったなら納得だなあ」と思えるような設定が出てた。
  319. 名前:名無しビジネス #yHZorL2A | 2011/08/06(土) 07:06 | URL | No.:388982
    終わりからプロットを組み立てていけば伏線なんて簡単に作れますよ。逆算式。
  320. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/08/07(日) 20:58 | URL | No.:389594
    ※319
    キリッ
    簡単に作れるからなんなんだよ。
    ドヤ顔で当たり前の事いって気持ち悪いんだよ。
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 19:45 | URL | No.:396156
    ゲームや漫画が多く挙げられてるのでシンフォニック=レインを挙げてみる


    小説なら十角館の殺人
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/20(土) 04:00 | URL | No.:396389
    ペルソナ4だろ
  323. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/31(水) 10:21 | URL | No.:401932
    回収したときに初めて「あれは伏線だったのか…」って気づくのが伏線

    「どう回収するんだろう?」ってのはただの問題提起
  324. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 07:23 | URL | No.:412625
    ボンバーマンジェッターズ
    マイティの花
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 23:05 | URL | No.:412926
    単純なものなら不思議の海のナディアのナレーションかな。
    ネタは古いけど・・・。
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 23:27 | URL | No.:412941
    米323
    そうでもないぞ
    読者がそのシーンを覚えていないとそもそも伏線として機能しないから多少は印象的に描かないといけないが、すれた読者はそういうシーンの不自然さにすぐ気付くからな
    特に最近はネットのせいで人気作ほどそういうポイントが共有されるし
    回収時に「あれは伏線だったのか……」って気付くくらいなのはほとんどろくでもない後付けだろ
    BLEACHのアレとか、からくりサーカスの後半とか
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:25 | URL | No.:412969
    鋼錬
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 22:02 | URL | No.:414012
    シュタゲは想定科学が楽しかったけど伏線回収的には微妙。
    そもそも全然伏せてないし、「微妙に世界線が違うから矛盾しない」っつー
    ライターにとって都合良すぎる設定がなぁ。
  329. 名前:名無しビジネス #diFn4FdM | 2011/09/29(木) 14:30 | URL | No.:415077
    キン肉マンはあとづけで無理やり伏線に仕立て上げてんのにそれでも矛盾だらけ
  330. 名前:名無しさん #83P47/vE | 2011/10/07(金) 16:31 | URL | No.:419658
    中西達郎は100伏線張って50使えればいいって言ってたな
    おかげで何処の何を消化するのか分からなくて、それが逆に面白い
  331. 名前:名無しさん #- | 2011/10/19(水) 19:54 | URL | No.:424707
    EVER17は出てもマイメリーメイビーは出ないんだよなあw
    個人的にはKIDの2大名作

    携帯が繋がらない理由が田舎ってだけで頷いてたけど、なるほどと思ったわ
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/20(木) 22:37 | URL | No.:425355
    最近やったクロスチャンネルとか秀逸……ってか、綺麗だった。精緻な感じの綺麗さがあった
    感情の描写すごかったし、おすすめ
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 18:35 | URL | No.:428498
    上にもあったがバッカーノとかデュラララとかの成田作品だな
    あの、ストーリーやキャラがどんどん繋がっていく様は癖になる
  334. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/21(月) 22:21 | URL | No.:692002
    331 うわ、まさかたまたま開いたスレでマイメイメイビーの名前を見るとは・・・あのゲームも伏線凄かったね
    E17なんかよりずっと凄い

    実はメイの数十年後のストーリーで登場してる老人がメイの兄貴なんだよな

    つーかマイメリーメイも伏線が凄いゲームだった。まさか主人公がレプリスだとはすげーどんでん返しだ
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 09:33 | URL | No.:785782
    亜矢のジョナの日記という歌。
    「あなたはきっと神隠しに遭いどこかで生きているはず」というフレーズがあるが、この歌手は何の発表も無く活動終了・・。

    ファンがジョナの日記状態になってしまった・・・。
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/27(金) 09:52 | URL | No.:2058411
    色々あるけど思い当たるのは進撃、ワンピ、シュタゲかな。
    1話完結ならマスタ―キートンが割と綺麗な伏線はるから好き。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3969-400b3a26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon