- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:10:06.94 ID:vgYV8tMe0● ?2BP(2)
- アキバ発「萌え紙芝居」、世界へ発信 今夏は仏で上演
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201105260678.html - 290 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 12:06:38.63 ID:Xcmx+zLw0
- 目的ない奴はどこ行っても楽しめない
- 13 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 11:12:19.55 ID:5VZsrth30
- 食玩とかおもちゃ好きなら面白い
- 202 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:45:22.76 ID:WJQUu6ny0
- 電車賃考えたら通販のほうが安い
ゲーセンも地元にあるし
行くメリットがない - 227 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/28(土) 11:50:25.75 ID:pOmUQ1Nd0
- 品揃えはそんなによくないけど一駅で用が済むのは便利
- 28 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/28(土) 11:15:09.01 ID:fHL+Eu5S0
- フィギュアとDVDとかは見て楽しかったかな
あとエロDVD探索するにも良い
声優グッズ探しに行ったけどどこにあるかわからなかった- (秋葉原のまんだらけより中野ブロードウェイの方が良かった?)
けどネットと値段の違いを確認したくなる
メイドは邪魔だけど一度行ってみたくはある
- (秋葉原のまんだらけより中野ブロードウェイの方が良かった?)
- 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:16:18.46 ID:3w4y8z2y0
- >>28
雑居ビルでやってるから窓が小さいとかで雰囲気悪いぞ
雀荘みたいな感じでメイド服が歩いてる変な空間だわ
- 61 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:21:48.09 ID:MGOWlbzV0
- 俺みたいな物欲ないオタクだと全く楽しめない街だな
- 223 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:49:36.14 ID:1mGmzhxG0
- ネットで買えるようになった今、秋葉原は買い物をする街というよりも、
- 街がショールームみたいなもんなんだよな
- 街がショールームみたいなもんなんだよな
- 289 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 12:06:36.09 ID:yLkIiHZW0
- 中古でレアなゲームソフト売ってるの見て興奮できてた頃は行っても楽しかった。
これ三百円安いじゃん!とか喜んで。
今は全然興味なくなったなー。
千円までの誤差ならAmazonでいいし - 97 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:27:05.08 ID:PcpxzFVR0
- もうアイドルとアニメヲタの比率が8割位になったから魅力はもう無いな。
少なくとも電気街を名乗るのは不可能なレベル。
- 185 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:42:35.66 ID:nj1Ym3x40
- 文句言ってんのはオッサンだけだな
時代に合わせて進化してきてるから、付いて行けない人も出てくるわな
- 191 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:43:55.57 ID:J9NdVOe60
- >>185
変わらんものもある。それこそ上で言ってる秋月とか。
ヒロセなんかは拡大してる。
周辺の商社街としての機能はいまだ健在だし。
いまやってるファミリーバザールも、ある意味規模は前
よりも拡大している。 - 125 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:33:31.82 ID:xFrHZQF+P
- 自作PC関係とか結構好きだったけど
PCパーツ全盛期に行ってもそんなに楽しいとは思わなかった
目的の物手に入れるには良いんだろうけどね
あと家から遠いのもあったな、20~30分でいければ楽しめるかも
- 147 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:36:49.77 ID:J9NdVOe60
- お前ら、なんで「俺の秋葉原像」に固執するの?
街なんだからいろんな変遷があって当たり前。
それにおたく街なんていまの日本どこにでもあるじゃん。
- 171 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/28(土) 11:40:34.63 ID:EzYucbxi0
- >>147
平然とエロゲ等を堂々と宣伝して売ってる町は滅多にないと思うんだけど
ポスターもアニメっぽいのばっかりでちょっと度が過ぎてる
- 88 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 11:25:46.44 ID:z3pNxfQ80 ?2BP(1001)
- 88 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 11:25:46.44 ID:z3pNxfQ80 ?2BP(1001)
- 渋谷と秋葉を比較すると対照的で面白い
渋谷→現実をオシャレな記号で上書きする虚飾空間 建物はガラス張りで外から中が見渡せる
秋葉→現実から隔離された虚構空間 建物は狭く暗く外から中が見渡せない - 131 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:34:40.76 ID:vb9dzQOm0
- アキバで今一番注目なのはJKリフレだろう
パンチラ見放題は当然として合法的にハグ、おんぶに- お姫様抱っことJKを触りまくれる
潰される前に急げ!
- お姫様抱っことJKを触りまくれる
- 249 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:54:35.02 ID:dZ6n7+9W0
- 今から、マドカのBD買いにとその他DVDあさりに行く
とりあえず>>131について誰か教えろください
ていうか別に普通のでいいからマッサージ屋ってない?
- 258 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:55:46.39 ID:J9NdVOe60
- >>249
メイドマッサージは普通にたくさんあるぞ。
確かに若いねーちゃんが多いかもしれん。
- 105 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 11:29:07.83 ID:DITnzxad0
- コスプレした娘が金目的とは言え、キモオタのオレに声かけてくれる聖地
すばらしい所だ
- 14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:12:22.62 ID:WFU0dE/00
- 都内の繁華街の中でもあそこだけ人種が違うからな
- 164 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 11:39:28.42 ID:+3NYMSD60
- 今は欲しいモノなんてほとんどないけど
俺みたいな奴が堂々と歩けるだけで悪くないかな - 146 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:36:45.34 ID:nj1Ym3x40
- 秋月の盛況ぶりは異常
オッサンだけじゃなくて若い奴も結構いる
- 187 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 11:43:13.47 ID:+3NYMSD60
- そういや石丸ソフト本店が潰れたのは痛い
アイドルイベントどうすんだよ
- 211 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:46:48.49 ID:oAv9Q9Ng0
- >>187
ソフマップがあるじゃないかww - 205 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:45:35.19 ID:3w4y8z2y0
- 突発で入荷したヤバいものを即決で買える
そんな街であって欲しい
2000mWの無線LANアダプタとか - 212 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 11:46:58.01 ID:hxz4iClr0
- オーディオ好きなら半日は幸せに過ごせる
それ以外のオタ系の店も嫌悪感無ければ更に半日楽しめる
帰りがけゴーゴーで冷凍ルー買って家ゴーゴー楽しむのもいい
その余りの量に今後3年間はゴーゴー食いたくなくなる
- 216 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:47:50.03 ID:Oo5TITgV0
- ラッセンの絵を売ってる店はまだあるのか?
- 226 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:50:23.25 ID:5RbpAMTp0
- >>216
健在に決まってるじゃん
勿論引っかかって買ったことはないが結構かわいい女とかいるしやりてえ
- 234 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:51:18.71 ID:2uyTgGse0
- 俺の家から一番近い電気屋がある町だから、
家電観に行くとか、ゲーセンで遊ぶとか、- 俺の趣味にも一致した、何するにも使えるいい街だよ。
- 俺の趣味にも一致した、何するにも使えるいい街だよ。
- 213 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 11:47:05.93 ID:TrOBK4Gk0
- アニメイトや虎の穴、メロンブックス、まんだらけはリア充ヲタク共のサロンと化してるからな
- 293 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/28(土) 12:08:11.25 ID:l0EB389l0
- 秋葉のゲーセンは他のとこより格闘ゲーム強い奴が多いから
たまにいく分にはいいわ
地方だとあそこまで強いやつはほとんどいない
- 114 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 11:31:05.95 ID:+3NYMSD60
- レトロゲーの充実がすごいよな
タイトーに行きゃニンジャウォーリアーズにナイトストライカー、ダライアス
セガに行けばF355チャレンジにセガストライクファイター - 283 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/28(土) 12:03:49.09 ID:eAG7hNLw0
- 職場のスイーツ女とリア充女にアキバの
- オススメスポットを訊かれたんだけど、何て答えたらいいの?
- オススメスポットを訊かれたんだけど、何て答えたらいいの?
- 291 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 12:07:14.27 ID:J9NdVOe60
- >>283
神田明神 銭型平次ゆかりの神社。坂道の上にあって、そのふもとの御茶屋さん美味しいよ。
おみやげは煎餅柏屋がお勧め
- 263 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/28(土) 11:56:54.85 ID:VL3i1KiFO
- 秋葉で軽く散財して隣の御徒町で立ち飲み
- 282 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 12:03:33.04 ID:x740s5L60
- >>263
ラジオセンターとラジオデパート流して
御徒町のカメラ屋ひやかしてから立ち飲みで至福
- 274 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 12:01:04.84 ID:pZgNgcVa0
- 隣駅の浅草橋に住んでるからずっと見てきたけど、
- 確かに景観が変わったとは思うわ
別に昔がよかったとは思わないけど、随分人が増えたかなぁ - 確かに景観が変わったとは思うわ
- 262 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:56:52.87 ID:qVXtopps0
- 秋葉原スケーターズナイト 1998
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1082297
秋葉原がヲタクの街ではなく、アグレッシブインラインスケートのメッカだった時代があった。
再開発前に存在した秋葉原駅前広場の夜です。
この映像の奴らも今では子持ちのおっさんおばさんになってるのか・・・
- 304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 12:14:33.82 ID:qVXtopps0
- 87年の秋葉原
- 308 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 12:18:03.47 ID:qAoaeqFV0
- >>304
それの- と
- が去年くらい?の同じ場所なのね
- 250 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 11:54:38.26 ID:0hADDF7V0
- 10年前の怪しい雰囲気はもう戻らないだろうなー。
メイド喫茶、AKB、ドンキ、AOKI、エウリアンいらね。
- 265 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/28(土) 11:57:27.51 ID:l0EB389l0
- >>250
今の秋葉のほうがよっぽど怪しいだろ
外国人、メイド、オタク、ゲーマー、警察官、リア充、怪しい占い師
入り乱れてる町だぞ
悪魔召喚プログラム持ってる奴が歩いていてもおかしくない雰囲気だ
- 269 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:59:01.83 ID:whCHgF7I0
- >>265
カオスじみてる、というより怪しい雰囲気なら
昔の秋葉原のほうが濃いと思う
- 292 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 12:07:55.83 ID:2KlkazOw0
- >>269
再開発で怪しいビル少なくなったもんな
ああいう小回り聞くような建物がどんどん減っていってからカオスさは減った気がする
今でも十分だと思うけどね
ラジ館の建て替えで再開発は目処つくことになるからこれからどうなるんだか - 264 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:57:26.21 ID:NsGLZDyQ0
- 良くも悪くも物好きなおっさんの街って印象があったから加藤の乱の時の被害者や
街頭インタビューとか見て若者ばっかりで驚いた
今と昔どっちが楽しめそうかと言うとなんとなく今の方が楽しそうには見えるが
- 【10年前の秋葉・オタク紹介番組】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1937782
AKIBA'S TRIP
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:14 | URL | No.:354945いい所だけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:22 | URL | No.:354947相模原、八王子、多摩辺りに住んでる人は町田が秋葉の変わりになってしまう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:27 | URL | No.:354950昔は昔今は今だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:28 | URL | No.:354952俺はあまり物欲ないからさほどでもない。
買いたいものはアマゾンか新宿で買ってるし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 13:29 | URL | No.:354953数年前、名古屋から出張ついでに行ったけど、大須なんかよりはるかに店は多いし大きいが
期待の割にそんなに楽しいとも感じなかった。
明確な目的や買いたいものもなかったからかな。中古でガンダムのOVAをいくつか買えたのは良かった。 -
名前:- #- | 2011/05/28(土) 13:39 | URL | No.:354955秋葉原がどうのこうのというより
アニヲタ萌えヲタが度を越しているだけな気がする
他所の領域を踏み荒らしに来るなよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:40 | URL | No.:354956無目的に散策しても楽しい、って街ではないさ
自分の場合おもちゃ・ホビーがメインだが正直ネットで十分だしな
ただ掘り出し物や特価品が見付かったりするんで、定期的に様子見に行ってしまう
油断すると買い過ぎるから財布の紐はいつもきつめ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:42 | URL | No.:354957食玩ってアキバのどこで買える?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:49 | URL | No.:354958誰かが言ってたけど、
今のアキバば電気街でもオタク街でもなく、
中途半端な人生落後者の集まる場所、
だそうな。 -
名前: #- | 2011/05/28(土) 13:50 | URL | No.:354959てか昔の方が何だかんだでよかった
今は秋葉観光街になっちったからライト化したね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:52 | URL | No.:35496090年代後半から2000年代前半にかけては確かに面白い街だった。
渋谷や原宿・青山の路地裏から消えつつあったアングラなもの、エッジなものが秋葉原に集まってるような時期があった。
その秋葉原も今はもうピークを過ぎて普通の街になってきたね。
これからはもうサブカルはネット上に拡散して、現実の街が中心となることはなくなる気がする。 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 13:57 | URL | No.:354963メッセ同人館いってドネルケバブ食って
それで目的の9割が終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 13:58 | URL | No.:354964ゲームの店舗特典付く店が沢山あるから、まだ俺にとっては楽しい街だな
けどやっぱ電車男でライト層が増える前のアングラ感も好きだったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:00 | URL | No.:354965米9
割と聞くね、それ。でも懐古のやっかみにしか見えないな
再開発でオフィス街が近くなって色んな層が流入したね
おかげで小綺麗になって飲食店も増えて、随分過ごし易くなった -
名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 14:02 | URL | No.:354966>8
なんで人に聞く前にググらないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:12 | URL | No.:354967オヤイデ、秋月、仙石、怪しげな中華製品の数々、ヨドバシカメラでAVやら家電ウォッチング、
ダイナ5555で高級品を眺めたり試聴したり、暇ならアニメイトやメロンブックス、とらのあなにいってもいい
超楽しいじゃん -
名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 14:12 | URL | No.:354968※2
町田か立川だよな、あそこらは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:14 | URL | No.:354969町田までいくよりは立川だろ
というか八王子も最近発展著しいときくが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 14:18 | URL | No.:354972一回行ってみたけどなんか期待はずれだった
確かに中途半端でなんだかなぁって感じが
肉の万世で焼肉食って帰ったわ -
名前:名無し. #dwSh5GNw | 2011/05/28(土) 14:19 | URL | No.:354973昭和の終わりごろ東京に住んでいたときは毎週のように行ったが
もう15年ぐらい行ってないし行っても楽しめないだろうとは思う。 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 14:19 | URL | No.:354974本は八王子、プラモ、フィギュアは立川
家電はどっちでもって感じか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:23 | URL | No.:354975電気市場のアジア的な雰囲気とか、雑居ビルの迷宮に突然カラフルな萌え看板が飛び出してくる奇天烈さ。
駅前の比較的大きなビルがガレージキット屋や漫画専門古書店や高級オーディオショップなんかの趣味的で珍しいものを売ってるな店で埋まってるのも、なんかこう昔のデパート的な祝祭感があった。
建物も全体的に古くて、昭和50年代から時が止まってるような喫茶店や食堂もいっぱいあった。
再開発が始まる前の、あの異界っぽい雰囲気こそ秋葉原の面白さだったと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 14:28 | URL | No.:354980一ヶ月に一回ほど友達とブラブラすると楽しい
つか秋葉原って全然安くないのがガッカリだわ・・・
※9
言い換えれば様々なニーズに答えられる町になってきているとも言える
個人的には以前よりも楽しくなってるなー
昔のほうが良いっていうのは退廃的な見た目が好きなだけだろう -
名前: #- | 2011/05/28(土) 14:31 | URL | No.:354981社会不適合者が自分のお仲間を簡単に見つけられるから楽しいって感じるんだろ
同属嫌悪で嫌ってる人も多いけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:32 | URL | No.:354983とにかくバカでかい換気扇を
そこらじゅう付けろ息ができねーだろと思ってたな
今は行ってないや -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:35 | URL | No.:354984ジャンク、PCパーツ、洋ゲー、ケーブル&電子機器パーツ類
これら以外は要らん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:37 | URL | No.:354986ネットがない時代は自分で現地に出向いて情報や商品手に入れるしかなかったからな、
今だと部屋の中で何でもできるし手に入るからこういう考え方の奴も出てくるだろう。 -
名前:田 #- | 2011/05/28(土) 14:40 | URL | No.:35498734歳だけど3歳くらい(親父につれられていってた)からいってるから、おもしろいとかじゃなく習慣でいく。
一度も東京に住んだことないが。
今、一番買い物をする場所は肉のハナマサ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:42 | URL | No.:354988サンボが営業してる間は意地でも通う
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:47 | URL | No.:354991※8
リバティー8号店がオススメ。
1階から上まで同じ店で、外からもすぐ分かる。
中央通りに面していて、上野寄り。(外神田5丁目交差点手前)
2階より上に食玩やガシャポンやゲーセン景品や雑誌付録などが中身を選べる状態で出してある。
レア度などで値段は変わる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:48 | URL | No.:354992街がショーウィンドウ化してるってのはいい表現だと思う。実際にモノを見て、触って買いたいときは行くなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 14:54 | URL | No.:354994今でも中古ゲーム・DVDなら他の選択肢はないな。
むしろCD買わなくなったから御茶ノ水行かなくなっちゃった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 14:57 | URL | No.:354995家電は新宿や池袋などのヨドバシ、ビック、ヤマダ電機だから、
秋月などの電子部品や山本無線などの無線屋さんなど秋葉原でないと無理
というものを買いに行く場所になった。
PCパーツも種類多いから、そこそこ近い人なら秋葉原まで行くね。
あと海外赴任や留学する人が海外向け調理家電を探しに行くには最適w -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 14:59 | URL | No.:354997オワコン
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:00 | URL | No.:354998電車男が流行った頃に行き始めて今に至るが正直、そんなに面白いとこではないよな。
物欲とかが無いと恐ろしくつまらなく感じる。
何でも売ってる訳じゃないから意外と肩透かしくらうことこもあるし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 15:05 | URL | No.:3550005年ぐらい前まではまさにオタクって感じの人が結構居たし
店側もそういった品揃えだったけど
今はほんとリア充や厨房が多くなったな
シーズンになると子供連れのやつもいるし
どんどんマニア,エロといった部類が減っていくんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:07 | URL | No.:355001最後に行ったときは火事になった店でCD買ったな いくたびにポスター買ってたアーケードゲームショップはまだあるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:10 | URL | No.:355002昔はゲームとか買いに行ったもんだが最近は品揃え微妙に悪いし
amazonに大体揃ってるしで行く理由が全く無いな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:15 | URL | No.:355003オーディオ趣味や楽器・DJ・PA、あと電気電子系の仕事してる人や学生なら行かざるを得ない街だからな。
今はオタク趣味の中心みたいな印象だけど、本来は職業的な必要性から出来た街なんだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 15:23 | URL | No.:355005ただ、人大杉
キモメン、ブスジョがわらわらしてる異様な街
それとガキが自転車とばしてて危ない
裏通りに行くと人がまったくいない
声掛けが以上におおいわな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:28 | URL | No.:35500630過ぎのおっさんだが20年位前に初めて行ったらクソびびった
エロゲ買ってフロッピー20枚組とか今なら笑い話だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:32 | URL | No.:355007秋葉原いっても 金がないと何もできないとわかった。
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 15:44 | URL | No.:355008あなたの近所の秋葉原 が出来てしまったんだね
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/05/28(土) 15:45 | URL | No.:355009最初一人で行ったが駅周辺1周して終わった
これはまずいと次は上級者を連れて案内してもらった
面白くなったのはそれからだな
電気街の奥まで行かないとアキバの良さはわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:46 | URL | No.:355010何も知らずに言った数年前は、何もわからず家電屋とゲセンいって終わっていたけど
pc自作できるようになって、数ヶ月前pt2買いに行ったときは、どこに行っても面白すぎて帰りたくなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 15:54 | URL | No.:355012全国でこの現象が・・・
テリトリーを侵す輩がいるということだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 16:17 | URL | No.:355013かつてHEYには名高いシューターが出没してたりしてたのでそのためだけに浦和から通ったな
エゥティタ稼動日に超並んでやったりしてた
そんな懐かしい思い出がある街
正直俺は萌え関連はかなりどうでもよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 16:33 | URL | No.:355014小銭ないと楽しめないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 16:44 | URL | No.:355015買いそびれたフィギュア探したり、良質な真空管探したり、ヘッドホン視聴したり、PC関連の特価狙ったりと、なんだかんだで飽きないけどな。
予約系はだいたいAmazonになったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 16:45 | URL | No.:355016お伊勢参りに行くようなもんだろ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/28(土) 17:20 | URL | No.:355022★沖縄県が中国人ビザなし入国を要請 反対意見提出の呼びかけ★
ttp://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-193.html -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 17:28 | URL | No.:355025人工衛星っぽいもんがあるかも。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 17:29 | URL | No.:355026面白いを提示してもらわないといけない人たちはディズニーでも行ってろよ
面白い探しをしに行くのが最高に楽しいんじゃねーのか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 17:36 | URL | No.:355028Dカルト も まんが王国 も ぽち も ナカウラ も アソビット本店 も メッセサンオー予約別館 も ホワイトキャンバスも無くなってしまった
勝ち残ったオタク向けショップは洗練されてるがゆえにカオスな面白さに欠けるな
いずれは げっちゅ屋 や メディオ! や ゲット や 古川電気も姿を消すんだろうな・・・寂しくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 17:41 | URL | No.:355031まぁオタなら基本的には楽しめるんじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 17:46 | URL | No.:355033オーディオメインの秋葉原が青春だったおいらには、秋月は最後の砦。
でも、あの地味な場所にあんだけ男がぎゅうぎゅう詰めに店の中にいると、正直キモいと思う。
自分もその中の一人という件... -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/05/28(土) 18:02 | URL | No.:355036スレの人達も懐古系のにわかオタクくさい
(30代~40代くらい?)
裏通りPCショップで格安パーツとか楽しいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 18:27 | URL | No.:35503990年代後半にアキバ行ったけど、面白くて仕方がなかった。
宝探しをしている感覚で、雑居ビルの店に片っ端から入っては何に使うのかわかんない電子部品やら見たことないホビーグッズたちにゾクゾクしてた。
去年アキバに行ったけど、どの店に入っても同じものしか売ってないし、エロばっかり。
「なんだこれー」ってものに出会える町じゃなくなってた。
ラジオ会館が無くなって、いよいよもうそういう町じゃなくなるんだなと思うと、少し寂しい。 -
名前: #- | 2011/05/28(土) 18:44 | URL | No.:355042ブラブラ歩いて特価品探すのが面白い
あとは店頭販売しかやってない商品探すとかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 18:48 | URL | No.:355043お祭りみたいに雰囲気を楽しむものじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 18:49 | URL | No.:355044一部は今じゃ結構なオフィス街になっているけどな
悪魔召還プログラムは言い過ぎだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 19:34 | URL | No.:355050>米欄
八王子在住の古参だけど、無いわ。
物理的に求めるならアキバか新宿まで出る。それ以外はネット通販。
陸の孤島は、どこもこうなるかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 19:44 | URL | No.:355052個人的には中古ゲーム店が一気に亡くなったのが痛かった。
ゲームを発掘するのが楽しかったのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 20:41 | URL | No.:355078>185 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:42:35.66 ID:nj1Ym3x40
>文句言ってんのはオッサンだけだな
>時代に合わせて進化してきてるから、付いて行けない人も出てくるわな
うへへw
「たまたま自分が感じ取った(実は単なるネットの受け売り)ひとつの側面」を、
さもそれが全てだ!と言わんばかりの思考停止コメントだw -
名前: #vXeIqmFk | 2011/05/28(土) 20:57 | URL | No.:355089通信販売で満足できる奴が行く町じゃないと思うな。
ある程度、現物を確認しないと満足できない性質な人間じゃないと買い物も面白くないよな。
と九州在住で東京に3,4回しかいったことがない人間がつぶやいてみる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 20:57 | URL | No.:355090アキバが本当に面白かったのは電車男の前まで。
目的なんか無くても行くだけで面白かった。 -
名前: #vXeIqmFk | 2011/05/28(土) 21:06 | URL | No.:355091そういえば、2,3年前に秋葉へ行った時、輸入もの洋モノPCゲーム扱っていた店も、「もうこの店もなくなるんですよ~」とか店員さんが言ってたな。
輸入欧米版オブリビオンとかフォールアウト3とか買えた店なのに。
次のエルダースクロール4出た時に輸入版買う時は趣味に合わないが通信販売しかないんだろうか… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 21:34 | URL | No.:355105ネットが本格的に普及する前の20世紀末までは結構楽しめた
今となっては微妙 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 21:40 | URL | No.:355110ゲマズ・とら・メイト・JIN・メロンと特典見て回れるが
たまたま定期圏内で寄り道できるってだけで
電車賃使ったりましてや休日に出掛けるのは勘弁
今日だってきらら買いたかったけど月曜でいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/28(土) 22:11 | URL | No.:355121神田、上野も含めれば楽しいところは多いよ。
しかしそもそも観光客向けに整備された街ではないから、修学旅行生なんかが行ってもがっかりするだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 01:47 | URL | No.:355177好きなものや目的があって行くなら楽しめる場所
そうじゃなければ楽しめないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 03:37 | URL | No.:355189時代の流れだろうけど、中央の部分はさみしくなりましたね。ほんの数年前まで電気屋とCD屋が軒を連ねていたが、今は本屋と服屋。渋谷の外れにある街道みたいになった。ドンキホーテが進出した頃からビジネス街くさくなってきた。ラジオ会館や裏のジャンクショップあたりが今のオタクにとってメイン通りと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 04:02 | URL | No.:355191カオスな所はむしろ濃くなっているのは確かですね。
オタク・外人・チンピラ・メイド・アイドル(AKBだけなんだけど)・警官・風俗・パチンコ・ゲーセン・ハイヤー・痛車・高層ビル・ジャンク。
一見子供でも気楽に入れそうな街なのに、一歩踏み入ればドロドロの世界って所が、初めからコワモテな渋谷、新宿、池袋とは違う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/29(日) 06:47 | URL | No.:355202昔の秋葉=知的好奇心をそそる機械がたくさん売ってた。
今の秋葉=性的好奇心をそそる商品がたくさん売っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 07:32 | URL | No.:355206昔は確かにもっと濃い街だったな。分け分かんない物も沢山売ってた。今はつまんないオフィスビルもできたし外国人や萌えオタ大衆向けの店も増えた分そういう独特な雰囲気は薄れて中途半端な混沌の街になったイメージ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/29(日) 07:51 | URL | No.:355208秋葉原はとりあえず食い物の味のレベルをあげてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 09:01 | URL | No.:355211適当に人を尾行してると知らない店に入ったりして面白い
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/29(日) 09:31 | URL | No.:355216街全体が非日常なオーラだしまくってた昔のアキバのほうが好き
駅の改札抜けた瞬間、どこか別の国というか別の世界に入り込んだような感覚が味わえてよかった
特に街の住人、来訪者、皆コソコソしてるのがよかった -
名前:名無しさん #- | 2011/05/29(日) 10:05 | URL | No.:355219最近はそこまで面白く無いかな
綺麗な町になっちまったよ -
名前:名無しさん #- | 2011/05/29(日) 10:15 | URL | No.:355223>1
そうだよね。ってか、あなた自体がとてもイイ人な気がする。
>79
まぁ、やっぱり“あの事件”が尾を引いているんじゃないかな・・・。
遭遇した人の中にも未だに忘れられない人も多いだろうし。
それにあの事件でさえ、オタクバッシングや特定のゲームのバッシングに
マスコミが使ったりしたしね。特に後者は訴訟ものだったよ。
TV局から金搾り取ってもイイレベルだった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/29(日) 11:45 | URL | No.:355226あそこうろついて楽しいってのはな、
女の子が買い物楽しいって言ってんのと一緒。
だから興味無い奴には多分苦痛。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 12:26 | URL | No.:355232※9
ああそっか
メインカルチャーにもサブカルチャーにも
居場所のない人の行き着く先っぽいね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 14:02 | URL | No.:355263私は別方向のおたくなので興味はありませんが、日本中どこも似たような町になった日本では、ああいう変わった町があっても良いのではと思います。
昔二次元好きだったとき(自分に興味を持ってくれないので飽きた)秋葉原は楽しめましたよ。
アマゾンもいいけど遊ぶ場として秋葉原はあっていいかと思います。
てか、税金問題があってから通販は止めた。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/05/29(日) 16:12 | URL | No.:355300半年以上たった未だにラブプラス+で4人もすれ違いできるという素晴らしい街だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 16:32 | URL | No.:355306自作PCに詳しいなら楽しめるよここは。よく面白い物が売ってるし。あとジャンクPC。ネットで買うと相手が嘘ついてくる場合があるから、信用できる所というとここぐらい。
ただ、アニメ系が好きな場合は実質通販とほぼ変わらない(出物がほぼ無い)のであまり旨みはないかもしれません。 -
名前: #- | 2011/05/29(日) 18:13 | URL | No.:355329お前らなんでも批判するなwww
そんなに皆と一緒がいいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 19:48 | URL | No.:355350物欲がないorあっても金がない人間が行ってもつまらないし、そもそも目的もなくブラブラとウィンドーショッピングする街でもない。
アマゾンやヤフオクで手に入らない物を探したり、買わなくても現物を手にとりながら見比べたりする。そういう街ではないかと。
対小売店についてだけ言えばね。
俺にとっての一番の魅力は、キモオタでも堂々と歩けることかなw
渋谷とか行くと「生まれてきてすみません、生きていてすみません、酸素吸ってすみません」って気分になる。アキバは3次元の女の子から声をかけて貰える。(でも恐いから会話はしない) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/29(日) 19:58 | URL | No.:355354PC用ではない排気用のファン等の機械が売っている店とか、革が売っていたり、絨毯あったり、
あと、変なたこ焼き屋さんとか以前あったような。
その辺ブラブラするだけで結構楽しいですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 20:12 | URL | No.:355357懐古ってより、その人の時間がそこで止まってる人が多いんじゃないか?
彼女も居ない友達も居ない時代を秋葉原で過ごし、今も変わらない状態をただ過ごしてる。
町は進化しているのに俺は取り残されている状態の人が愚痴こぼしているんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/29(日) 23:41 | URL | No.:355448人によっては今も昔も変わらない町なんじゃないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/30(月) 00:19 | URL | No.:355463膝悪くしてから、ほとんど行く機会が減ったな・・・
まだ20代だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/30(月) 10:02 | URL | No.:355627特異性で話題になって一般層が流入してそれが薄れてつまらなくなるのはよくある話
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/30(月) 11:46 | URL | No.:355641大阪の日本橋はもう絶望的。
-
名前:名無しさん #- | 2011/05/30(月) 12:21 | URL | No.:355646アホか
観光地じゃないんだから当たり前だ -
名前: #- | 2011/05/30(月) 13:33 | URL | No.:355658秋葉原でしか出来なかった店達が
新宿や渋谷で出せば良いのに・・と思う建物に変わっていくのは寂しさを感じる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/31(火) 04:00 | URL | No.:355948ジャンクや中古で現品みたいというのなら現地行った方がいいが
最近はPCでもオタク用品や新品だとネットの発達で現地まで行かなくてもすむよな
でかい資本が結構入って、オフィスビルも出来たり洒落たお店も増えてきてるからそのうち渋谷、新宿、池袋当りと変わらなくなりそうな気がするな
オタクの街アキバは無くなっていきオタクの街はまたどっか別に出来そうな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/31(火) 16:49 | URL | No.:356076今でも基盤もグッズもAV機器も質さえ問わなきゃ何でもある。
秋月や周辺部品の専門店がなくなるようにも思えないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/01(水) 13:50 | URL | No.:356359米97
どうだろうな。前テレビで見たけど、専門部品店は息子とかが継がなければ、お終いですととか言うの見たけど、結局は誰かが続けていかないと終わるんだよな。
そろそれオタクも動かないと本当に秋葉原はお洒落な街になっちゃうぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/01(水) 15:43 | URL | No.:356383数年ぶりに行ったらメイド服のポン引きがワラワラ沸いてくる風俗街になっててびびった
でもあの雑然とした感じは嫌いじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 18:40 | URL | No.:359042アキバは楽しいじゃなくて楽しむための街
自分の守備(趣味)じゃないものでもこんなものがあるんかぁと面白がる心がないと冷たい街かもしれん
入れる建物は全部はいるって勢いで行くといろんな発見がある -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 21:18 | URL | No.:367407アキバ、懐かしいな。
駅前の広場でバスケしてたよ。
高確率で下痢する炒飯食わせる店のまん前。
中に入ってきた奴は誰でもおkだった。
リュックにビームサーベルおっ立てたガキが
アップもなしにでダンク決めた日もあった。
金はある奴が払ってた。
払ってもらった奴はあとでお返しする。
イコールじゃなくても必ず返す。
水が低いところに向かって流れるように
何もかもが自然だった。
凡人は求めてるものしか見つけられない。
らしいよ。
そういうことじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:51 | URL | No.:429601どうでもいいけど、加藤の乱てw
-
名前: #- | 2012/02/13(月) 22:04 | URL | No.:484155スレでも出てるがJKリフレやJKメイド系は今全盛といえるだろう
一方で円光の温床化も指摘されているから、
最近はメイド通りに私服警官が来たりもしてる
(最近本庁の刑事がメイドさんと和気藹々と話しているのを盗み聞いた)
まぁ全盛とはいえ最近は質が下がってきてるから楽しむなら今のうちってのはあるな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/08(木) 22:12 | URL | No.:496237吉原行けよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/31(土) 09:55 | URL | No.:510218俺も何が良かったのか分からなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 16:46 | URL | No.:640950友達と一緒に見る分には面白い。
漫画だけだろと思ってたシャツin、チェック柄、リュックサック(ナップサック)が本当に大量にいたことに驚いた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/16(水) 16:18 | URL | No.:687990行く価値はある街だと思う。
-
名前:trs #- | 2013/01/20(日) 18:48 | URL | No.:691020アキバたまに行くけど
とりあえず趣味とお金があれば楽しい街かと思う。
中高生の頃には何が良いのか分からんかった。
今でも楽しいって感じでも無いけど、雰囲気が好きで散歩したくなる、でたまに遊びで変な物買おうか迷ったりしたり
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/22(金) 14:43 | URL | No.:730010JKリフレ摘発されてワロタ
-
名前: #- | 2013/06/05(水) 16:15 | URL | No.:768834外国人がいったら楽しいかも
あとイベント目的の人と購入探索目的の人。
ただアキバってだけでいったときは微妙だったけどストライクウィッチーズとかガルパン目的でいったらびっくりするほど時間が早く過ぎてった。 -
名前:ヲタクな名無し #- | 2013/07/04(木) 06:27 | URL | No.:783845秋葉って未だに海賊版ディスク売ってるとこあるのかな?
探し回ったら半日費やしたお
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3970-ebc3845a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック