- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 14:38:53.81 ID:l2gI8r2m0
- あとフリーターって月どれくらい稼げる?
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 14:39:07.30 ID:LT2JcnG90
- ひとそれぞれ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 14:39:52.55 ID:yaITUcDd0
- 一人暮らしなら15は欲しいんじゃない?家賃光熱費等々…
- 563 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 16:45:31.45 ID:YZR2QZD+0
- 10万あれば生活はできるが最低限しかできないから15万は欲しいな
- 273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 17:33:40.91 ID:2CdT65jA0
- 20万ないと辛いなぁ。
- 444 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:40:08.68 ID:pqCh517j0
- フリーターは稼ぐ気になれば20↑いけるだろ
全然遊ぶ時間ないけど
- 279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 17:43:14.94 ID:PgOJtwKW0
- 家賃が水道代込み3.3万の部屋の俺に隙はなかった
ちなみに1K
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 14:43:01.39 ID:ag1k6ehR0
- 家賃4万 水道光熱費他共営費、ネット費3万 食費3万
こんなもんしょ。あとは携帯とか諸々
- 437 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 21:48:36.75 ID:HWnNOwvZ0
- 家賃が5万だとしたら月いくらくらいで生活できる?
- 446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 22:45:42.35 ID:e+y/hIG4P
- 家賃 5万
食費 2万
光熱 1万
その他 1万
車持ってないし携帯使わないし付き合いもないし趣味もないからこんなもん
深夜のバイト6~7時間やれば月2~3万は貯金できるかも
今はニートだけど
- 331 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:48:31.74 ID:y4vgIiYAO
- 家賃4万以下の奴って、どんなゴキブリ小屋にすんでんだよ、
もしくはど田舎? - 334 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 18:58:23.43 ID:gTfrRUNw0
- >>331
家賃4万以上に住んでる奴は情弱だろ
この世で最も無駄な出費だぞ。そんなの払うぐらいならマンションのローン組め - 336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 18:59:04.39 ID:Sse5Ut1r0
- >>334
- 世の中には転勤族と呼ばれる人もいてだな…
- 世の中には転勤族と呼ばれる人もいてだな…
- 337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 18:59:27.99 ID:YV3Qrf7a0
- >>334
フリーターに住宅ローン組めとか無茶振りもいいとこだなw - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:09:28.19 ID:pv8iyMdF0
- 手取り17秋葉原駅徒歩5分の所に住み始めたけど
なかなか追いつかなくて貯金はおろか無駄な食事制限もはじまりました
家賃7万2千円なめてた^q^ - 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:13:07.44 ID:T/6ffptS0
- 黄金伝説って番組あるじゃん?
あれで一ヶ月一万円生活ってやってるじゃん?
その気になれば一ヶ月一万円で暮らせるんだよ
たださすがに素人が一万円じゃキツいだろうから、- 倍の二万円にしよう。こらなら余裕だろ?
大サービスでプラス五千円ちけちゃう。これで無理なんて言わせないよ
家賃六万円の部屋に住んでるとして、二万五千円+六万円=八万五千円
月収が十万円だとしても充分生活できて、おまけに一万五千円貯金できるんだよ - 倍の二万円にしよう。こらなら余裕だろ?
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:16:10.40 ID:C4CTTuZz0
- >>73
あの一ヶ月一万円生活見てると
チート技が多すぎて素人には絶対に無理
川でザリガニとってそれを料理してお前食えるか?無理だろ
野菜なんかも大量に買って100円とかいう有り得ない激安スーパーなんか使ってる
しかし普通の食材はそんな安くない
食費だけ自炊で1万円に切り詰めた生活送った事あるけど- かなりギリギリに切り詰めた生活でめんどくさいよ
- かなりギリギリに切り詰めた生活でめんどくさいよ
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:13:12.94 ID:wWABrcBcO
- 食費2万
光熱費1万
年金保険料通信費雑費3万
家賃抜いた最低限の生活費が6万
年金を払わず、食費をもっと抑えれば4万 - 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:42:41.11 ID:YV3Qrf7a0
- フリーターだが
家賃45000
光熱費通信費約20000
年金15000
保険未加入
酒代食費約40000
アマゾン10000
定期預金15000円
だいたいこんなかんじでいつも貧乏
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:44:49.51 ID:VU7ukT1xO
- >>155
保険証ないの?
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:46:47.89 ID:YV3Qrf7a0
- >>164
健康保険はいってないから
引っ越すか社会保険に加入してリセットしないと莫大な請求がくるんだよ
自業自得だからしょうがないw - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:19:04.81 ID:Vs+VIJlG0
- 15万位ないとやっぱり窮屈な生活になるだろうな。
仮に都内、時給900円の条件だとして、166.7時間。
こっから諸々の税金やら、健康保険やら引かれるとやっぱり厳しい。 - 394 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:20:00.79 ID:FVO7I4+10
- 一人暮らし始めるのに頭金ってどれくらいかかるんだろ
それプラス家具一式やら数か月分の家賃やらでいくら貯金すりゃいいんだ
21にもなって今更焦ってきた。早く実家出なきゃなー
- 396 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:20:41.35 ID:AoiDLLk+0
- 70万くらいかかったな
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:22:50.66 ID:tUY8iw290
- 家賃+光熱費:45K
食費:10~30K
携帯+ネット:14K
田舎だと節約しまくれば7万いかん
あと時給800円程度のとこでも掛け持ちすれば20万稼げるぞ
実働15時間くらいの日もあるけど
交通費全額支給してもらいつつ、あえてチャリ通勤とか頑張ってたわ
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:29:26.67 ID:EW+061of0
- 家賃 30000
水道 1500
電気 3000
ガス 8000
ネット 4000
日用品 2000 シャンプー、せっけん、歯磨き粉、工具等々
食費 24000 朝200、昼300、夜300
飲料水 3000 一日100
本 1000 週250
携帯 4500 基本使用料2000月85分2500(基本使用料1000無料)
計81000
削ろうと思えば食費とか雑誌、ガス代も可能だがおそらく長続きしない - 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:36:10.35 ID:X27WuAHe0
- 居酒屋で12万
家賃5.5
光熱費1
携帯1
賄いあるから食費1万切る
正直贅沢しなけりゃ余裕 - 271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 17:28:40.65 ID:QBcTwyMs0
- 最近わかったけど家賃2,5万で6畳の部屋でもぜんぜん住めるよな。
2年住んでたし、そういうとこ探せばいくらでもあるよ。
俺はそれで車ローン払いながらも月15万でやってけたぜええええ
- 270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 17:21:55.29 ID:xVvJIZ3N0
- 手取り13万で家賃4万の所に住んでたからカツカツだったわ
- 244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 16:46:30.16 ID:zPwXq/3V0
- 月15で余裕だよ
飲み歩かなければ!
- 285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 17:49:57.91 ID:3LvGmE0J0
- 11、12万くらいで生活してる
友達いないから交際費かからないのがでかいな - 309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 18:08:36.54 ID:rlbuhRvq0
- ヲタやってるから最低20はないと㍉
- 313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 18:10:34.05 ID:g4ENUuwpP
- >>309
BDとフィギャーさんだけで10万以上飛んでいくんだが
買っても見ない開けないし買わなきゃいいんだが買ってしまう
- 316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 18:13:32.04 ID:VsbFI0D+0
- >>313
フィギュアは自分でとっても上手くいかないし
ペロペロしたくなるから、
フィギュアサイトで画像を眺めるだけにしたら精神が安定した
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/
http://cortes.gger.jp/
例えばこんなの - 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 17:57:38.76 ID:/TMSWJKV0
- 江戸川区住み
ワンルームもセパで5万
通信費、携帯で1万五千
食費ALL自炊で二万
たばこで一万
水道光熱費一万
生活雑費で五千
計十一万。んで月のバイト代が十六万くらい。週5のフルタイムと
派遣の夜勤をたまにやるくらい。もち年金とか税金とか未納。
月四万くらいで趣味とかかな。このレベルで都心はギリだと思う。
とにかく物価が高いからヤバイよ。新参フリーターは注意な。
- 296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 18:01:21.58 ID:Fu0t9GWD0
- >>293
こういうの見ると
正社員やった方がいいとマジで思う
税金ちゃんと納めて手取りで16万くらいはどこももらえんのに - 302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 18:04:59.95 ID:/TMSWJKV0
- >>296
まさにお前の言うう通り。
だから若い奴にはフリーターなんて絶対にすすめないなw
俺らぐらいになると再就職は厳しいし、何よりこの生活に満足
してるクズだからなwんで俺らみたいな仲間が派遣とかにいっぱいいる。
そういうコミュニティから抜けれられないんだよw - 256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 16:53:55.33 ID:gmGhV2cJO
- 家庭の事情で16から一人暮らししてたけど
最初の頃はバイト代の13万だけで生活できた
田舎最強
- 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 16:56:23.86 ID:EPUctgEDO
- 田舎で月13万のバイトって週に何日何時間働いてなんだろ
- 260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 16:59:54.34 ID:gmGhV2cJO
- >>257
週に5日で11時間ぐらい
高校が通信制だったから時間もったいなくてシフト入りまくってた
- 487 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:01:18.30 ID:FTzCm6Oq0
- フリーターの人はなんで会社に就職しないの?
まじで教えて
- 477 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 23:33:53.81 ID:HqeEWvhE0
- うちの地元なんて正社員(営業職)の総支給額が14万とかザラだから
ハロワの求人見てると泣けてくる
当然のごとくそんなところ誰も面接受けないからかずっと求人出しっぱなし
- 488 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:06:35.49 ID:FFM++dn00
- フリーターなら遊んで暮らせる
そう思っていた時期がry
まぁ好きなときに気軽に休めるのはでかい
- 449 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 22:49:24.43 ID:Am6qqTpo0
- フリーターって年齢によっちゃ詰みかけだよな
- 486 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 23:58:52.38 ID:l2gI8r2m0
- 正社員と同じ時間働いても給料違うしボーナスない・・・
って思うけど俺はもうブラックにしか就けないし、- ブラックで働くくらいならフリーターの本社方がマシだし
ずっとこれのループ
つまりもう人生詰んだ
- ブラックで働くくらいならフリーターの本社方がマシだし
- 541 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 12:45:19.86 ID:L+sPNqb+i
- 中卒で20なんだけど正社員になれる確率ってどれぐらいある?
とりあえず今は週3で4時間だけバイトしてる半ニート状態
バイト探す時はいつも高卒ってことにしてるけど正社員じゃそうもいかないよな?
それとも誤魔化せる?
- 542 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:47:17.56 ID:iwJrrMcR0
- >>541
老人のうんこ拭きならあなるんじゃね?www
- 543 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:50:35.98 ID:F/IsvlJBi
- 家賃と水道代一緒に請求来て5.2万
給料から15万を引落とし専用口座へ
20万は貯金口座へ
あとは、趣味とか交際費にしてる
働きまくりの糞フリーターです
- 409 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 20:35:08.00 ID:+2gbNDYkO
- 家賃2.7万のワンルームで敷金10万だけどまあ不満はないな
タバコ吸うし猫もいるから
フリーターで一人暮らしはパチ屋でバイトでもしてない限りきついよ
二人でなんとかって感じ - 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:50:00.05 ID:rHz5NyXK0
- 廃棄もらえるコンビニ見つけてそこでバイトすればおk
本気出せば15~16万稼げる
ただし働いてる時間帯によっては時間だけ見ればそこら辺のリーマンと変わんねえ - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:22:55.17 ID:6FlN+dkK0
- フリーターで友達とかどうやったらできるんだよ・・・劣等感無いのかよ
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 15:28:11.54 ID:h+iSOXPn0
- >>101
年齢によるんじゃね?
20ぐらいならフリーターなんて
いっぱい居るしまず学生時代の友達が居るだろ
30超えてのフリーターなら
そりゃ劣等感ありそう - 546 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:57:55.83 ID:iwJrrMcR0
- 昔さ、居酒屋でバイトしていたときにいた古株の32歳フリーターがいたんだ
彼は「来年までに店を出して逆転する」とよく鼻息を荒げて言っていた
で、俺はその居酒屋で二年バイトしてたんだけど
彼より先に辞める事になってしまい残念だった
- 547 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:02:47.99 ID:B2JJStlp0
- 居る居る
昔居た人は店は出したものの身内しか来なくて1年で潰れてた、- とにかく夢は達成出来たから良いんだ!って言ってたけどしょんぼりしてたなあ
- とにかく夢は達成出来たから良いんだ!って言ってたけどしょんぼりしてたなあ
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 16:48:20.44 ID:3qInV2mWO
- 知り合いに49歳でずっとフリーター続けてた人がいるけど本当に悲惨
実家暮らしだったけど今月にも差し押さえだとさ - 553 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:13:03.10 ID:9oem1pec0
- フリーターとかやるくらいなら3交代の工場入った方がいい
手取り30万未だに貰えるおいしい
ただきつい- 【働くおっさん人形 第13回 「福田浩司(42)フリーター」】
- http://www.youtube.com/watch?v=wj9dUyuC-do
フリーター、家を買う。DVD-BOX
【予約特典クリアファイル+
初回生産特典
ドラマオリジナルグッズ付】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 13:37 | URL | No.:357468まぁ家賃次第でしょ?首都圏じゃなければ4万以下で十分。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 13:40 | URL | No.:357469年金と国保払えないとのちのちしんどいよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 13:40 | URL | No.:357470実家暮らしなら家賃分考えなくていいと考えるとかなり楽だな
少しは家に金入れるだろうが。
都心のベッドタウン実家暮らし最強 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 13:45 | URL | No.:357471フリーターなら遊べるっつうけど月の収入って安定してんの?
-
名前:名無し #- | 2011/06/04(土) 13:48 | URL | No.:357474都内は物価高杉
全く同じ商品でも、ちょっと離れた地域のスーパーだと1個98円で売ってる赤いきつねが、都内だと150円位する
田舎から引っ越してくるとあまりの高さに衝撃受けるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 13:49 | URL | No.:357475月十万で悠々暮らしてるよ
勿論バイト以外は完全没交渉のヒキコモリであることが条件だが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 13:50 | URL | No.:35747620万やら15万やら、働いたことないニートは怖いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 13:55 | URL | No.:357478今はフリーターになることさえ無理です。
ニートはニートのままでいましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 13:57 | URL | No.:357479バイトで20は余程働かなきゃならないし
そこまで働くくらいなら正社員狙うわなjk
余程特殊な環境なら不可能でもないけど
実際俺は社会保険完備で手取り20万のバイトしてた
大した責任もないし仕事も人間関係も楽な職場だったから
昇給とボーナスないこと除けばずっといてもよかったんだが
週休1で一年365日通しで、盆暮れ正月休みも無い(有給はあるが)ことから
「このままここにいたら本当に一生ただ働いて消費するだけで人生終わっちまう」
って危機感感じて逃げ出した -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 13:59 | URL | No.:357481三交代勤務は相当キツいだろ
よっぽど体が丈夫か、短期間でやめるかじゃないと… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:04 | URL | No.:35748315万って、俺が家に入れてる金と同じだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:05 | URL | No.:357484東京でも山手線から10分くらい外へいった辺りのマンション(家賃9万弱まで)なら十五万あれば余裕
あくまでも「生活」できるか否かならね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:08 | URL | No.:3574856万あれば生活できる
家賃は3~4万で光熱費抑え5~8千に以内に押さえる。
携帯代はまぁ基本2000円位として健康保険は役所に行って支払いは2000円位に抑えて貰うか、確定申告をちゃんとしてればかなり抑えられるし、一定金額以上稼いで居なければ市府民税も0に出来る。
公共料金と光熱費は自分でコンビニで払う方がいい引き落としはヤバイ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2011/06/04(土) 14:13 | URL | No.:357488俺23の大卒就活生だが、同僚の28のフリーター見てると、こうはなりたくねーなーって思うわ。
レジしか仕事できないクズなんていらねーよww -
名前:名無しさん #- | 2011/06/04(土) 14:14 | URL | No.:357489昨年末まで新卒で入った会社に8年正社員で働いていて昨年一杯で会社が廃業したんだが、
つなぎでバイトしながら再就職してたら面接でフリーター扱いされるようになった。
面接官によってはこれまでの正社員経歴もチャラ扱い。
そうでもしないと応募者大杉状態らしい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 14:15 | URL | No.:357490正社員だが震災の影響で週休三日
定時に帰れる
手取り約17万
逆に心配な気もする(会社が)
朝6時に起きて
夜10時くらいに帰ってきて
それからレポートやって
2時くらいに寝るっていう生活の
学生時代よりはるかに楽だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:18 | URL | No.:357492実家だから手取り14万でも余裕です^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:24 | URL | No.:357493米14
新卒で社員になれなかった時点で社会的にはお前も似たようなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:24 | URL | No.:35749412万でも余裕です^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:29 | URL | No.:357495光熱費、水道、ネット、合わせて2万くらい。
家賃は4万。食費は3万。1万は趣味。
カツカツのようだけど、フリーターで12~6万を毎月もらってる。
警備員だから楽ちんです(^q^)
貯金もたまってきたので、税金とかなんだとか払い始めます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:31 | URL | No.:357497※11
それひとり暮らしした方がましだろう… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:31 | URL | No.:357498実家から米さえ送ってもらえれば、食費一万は可能なんだけど
ただまぁ、弁当とか作ってられない -
名前:名無しさん #wpmRH4EQ | 2011/06/04(土) 14:39 | URL | No.:35750121歳、東京でフリーター(月12万)始めたが、働けどろくに金は溜まらんし、DQNに絡まれるわ、怒鳴られるわで精神的にキツイ。甘かった。
この生活から抜け出すために、もう一度諦めた国立大(旧帝大)を受験するか、専門学校行くか、資格を取るか、の3択しか思いつかないんだけど、他に現実的な方法はあるかな?
あとおまいらならこの3つの中ではどの方法を選ぶ?
ちなみに学費はありがたい事に親が工面してくれる。もちろん在学中もバイトは続けるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:39 | URL | No.:357502ニート予備軍12卒の俺にはありがたいスレ
まぁ実家暮らしだから余裕だが -
名前:cx #- | 2011/06/04(土) 14:39 | URL | No.:357503生保うければフリーターでも余裕
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/04(土) 14:43 | URL | No.:357505月20万つっても年収240だろ。普通に就職すりゃ300~350は1年目で貰えるからなぁ。就職できないのならともかくあえてフリーターをやる意味はないだろう。休みだって雇用先の都合が優先されるだろうしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:47 | URL | No.:357506
首都圏は物価安いと思うんだが
田舎じゃ想像もできなかったような破格の値段で色んなものが買える -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:49 | URL | No.:357508※23
医学部一択 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:51 | URL | No.:357509米23
一発逆転がある勝ち組になれる可能性がある大学受験。
資格はほとんどとっても無駄。
普通に就職したいなら専門いけ。
どのみちバイトしてたら大学でも専門でもトップめざせないけどな、お前が天才なら話は別だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:52 | URL | No.:357510米23
お前に勉強か努力できる才能があれば問答無用で医学部 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:55 | URL | No.:357511家賃は大きいな
俺は月4000円で住んでるから4万くらい差が出る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 14:55 | URL | No.:357512何か目標や理由があってフリーターやるのはいいけど
なし崩しにフリーターやってる人って駄目人間多いんだよな。
ニートや引きこもりよりはマシかもしれないけど
もう少し将来のこと考えて生きた方が賢明 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 15:03 | URL | No.:35751430過ぎたらボチボチ悲惨
35過ぎたらマジ悲惨
40過ぎたら見かけなくなる
大半は自殺か? -
名前:nana #- | 2011/06/04(土) 15:09 | URL | No.:357517うちもかつかつ。
給料12万で
家賃水道込みで3万
電気4千
ネット4千
携帯1万
厚生年金保険で3万
nhk隔月2600円
食費3万
原付ガソリン3千
てな感じ。
立地条件は歩いて30分で家電量販店がならぶ
駅に行ける。 -
名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/06/04(土) 15:19 | URL | No.:357518
2011年6月02日放送の関西テレビ、スーパーニュースアンカー(宮崎哲弥)
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1307022932.mp4 pass:miyazaki
2011年6月03日放送の関西テレビ、スーパーニュースアンカー(森田実)
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1307103869.mp4 pass:morita
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 15:21 | URL | No.:357519
すごい参考になる真面目なコメ欄。ありがとう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 15:39 | URL | No.:357521俺はフリーターというかプロダーツプレーヤーなんだけど、月約20万ぐらいで何とか生活してるよ
ダーツバーでのバイト収入が12万で、あとはスポンサー代
イベントに呼ばれたり賞金もらえればもっと収入が良かったりするけど、雑魚プレーヤーだから年に1度か2度しかないわ
それでも40万ぐらいだけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 15:40 | URL | No.:357522家賃55000
光熱費10000
食費が20000
その他10000未満
完全自炊にすればもう少し食費がけずれるな。
まぁ10万あればいける
手取りはそこそこあるので、残りは全部貯金。
5000万たまったら引退する予定。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 15:48 | URL | No.:357524給料10万家賃3,5万で、俺の年(50代)だと正社員はむり。厚生年金加入してるけど支払い期間完全に不足でもらえない。このままじじいになったら生保の可能性orz
しかし彼女(18歳)が資産家の娘で婿希望、向こうの親も了解してくれてるから問題ない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 15:53 | URL | No.:357525総支給35万 手取り27万 他賞与
家賃が光熱費ネット代込みで45000円の俺に隙は一切ないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 15:55 | URL | No.:357527最後の一行が・・・なんて! オレ見えないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 15:57 | URL | No.:357528あ、ごめんなさい。かぶった・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 16:02 | URL | No.:35753270日本銀行
69フジテレビジョン野村総合研究所(コンサル部門)三菱総合研究所
68日本テレビTBSテレビ朝日集英社小学館講談社
67三菱商事日本郵船三井不動産新日本製鐵新日本石油朝日新聞テレビ東京
66日本政策投資銀行野村證券(IB部門)三井物産電通NHK
66毎日放送朝日放送テレビ大阪関西テレビ日本経済新聞読売新聞商船三井三菱地所JR東海P&G(マーケティング部門)
65国際協力銀行みずほFG(GCFコース)住友商事共同通信社博報堂DY東京証券取引所任天堂日本郵政JR東日本
64P&G(ファイナンス部門)毎日新聞日本中央競馬会東北電力九州電力みずほFG(IB部門)三菱東京UFJ銀行(IB部門)伊藤忠商事JFEスチール
63アクセンチュア(機能戦略部門)大和証券SMBC三菱東京UFJ銀行(FT部門)丸紅川崎汽船関西電力NTTドコモ昭和シェル石油旭硝子三菱化学住友化学
63産経新聞時事通信社農林中央金庫JR西日本
62三菱UFJ信託銀行新生銀行(IB部門)東京海上日動火災保険ADKアサツーディ・ケイ野村総合研究所信越化学工業出光興産東京ガス富士フィルム中部電力トヨタ自動車ソニー三菱重工業JA全農アクセンチュア(IT部門)
61住友信託銀行日産自動車本田技研工業キヤノンパナソニック三菱マテリアル大阪ガス三井化学住友電工住友金属工業住友不動産東京建物東急不動産JOMOジャパンエナジーKDDIジョンソン・エンド・ジョンソンユニリーバ花王経済同友会BASF富士ゼロックスリコー麒麟麦酒日清製粉味の素
60三菱東京UFJ銀行(EE部門)中央三井トラストHD豊田通商日本政策金融公庫川崎重工業NTTデータ日本IBMIBMビジネスコンサルティングサービス双日東レ旭化成武田薬品工業(コーポレートスタッフ職)アサヒビール
最低でもこの程度の企業には入社してない人間は人間じゃないよね -
名前:名無しさん #- | 2011/06/04(土) 16:03 | URL | No.:357533毎朝満員電車に揺られる人生から見ると、
長期海外放浪とかフリーターの自由な生き方にあこがれる。
だけど、実際のフリーターって、自由な身分を謳歌せず、
出掛けるといったらパチンコ通うくらいの行動力無い人間が多いよね。
逆に正社員の方が、時間に余裕が無いから土日にイベント詰め込みまくってイロイロ遊んでたりする。
ちなみに俺は手取り20万くらいの会社員(23)で、
家賃:ゼロ(独身寮だから会社負担)
光熱費:ゼロ(会社負担)
食費:1食350円(賄い付)
貯金:10万厳守 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/04(土) 16:26 | URL | No.:357535※23
20代前半なら職種絞らなきゃ正社員になれるから早くなっておいたほうがいいよ。20代後半でかなり厳しく、30過ぎたらほぼ詰みだから。やりたいことがあるならフリーターでもいいと思うけど、惰性でまだ20代なら早めに脱出したほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 16:30 | URL | No.:357536通信費1万5千円以上の奴ってなんなのさ?
俺、光100Mフレッツ+プロバイダー代で4千円ぐらい+ウィルコムで合計8千円行かないぞ。ウィルコムの2年縛りがそろそろ終わるから、UQ-WiMax+iPod touchのスカイプ電話に切り替えようと思っている。UQで支障無いなら光もやめるつもり。
>>44
それが普通だよね。
その生活続けていたら、30歳の頃には家買えるよ。頑張ってや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 16:44 | URL | No.:357539一人暮らしのフリーターって・・・なってるのになんで羨ましいのが出てきますの。自慢し、、、。
※23さんは心配してもらっていいね。そんな文章だものね。 -
名前: #- | 2011/06/04(土) 16:50 | URL | No.:357540食費みんな安いな…
やっぱ自炊しないとかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 16:56 | URL | No.:357541○○万あれば暮らせるとか、フリーター生活を肯定してる奴何なの?
自分が30代40代なってもゲームやアニメに同じような情熱をかけていられるとか本気で思ってるのか?
20代なんてフリーターも正社員もそれほど給与額の差はないかもしれないけど、30代40代でフリーターなんて言えば、交通警備とか清掃員とかばっかりだぞ。
販売業、サービス業なんて雇ってくれなくなるぞ。
20代が終わったとたん自殺でもするなら、別にフリーターでもいいけど、死ぬ度胸が無いなら、努力して職探せよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 17:01 | URL | No.:357542食費は1万5千もあればいけるな
吉野家ですら贅沢に感じるようにはなるがw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 17:03 | URL | No.:357543普通に電話してるだけで携帯料金が月2万かかるんだが。
家賃4万とかって都内で普通にあるの?
築20年とかでも7万位した気がする。
家賃7万
通信費2万
食事&交際費5万
光熱費1万
それに保険、年金、NHK、貯金で
月20万ないと苦しくないか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 17:05 | URL | No.:357544家賃5万
食費1万
水道代3000円
電気代5000円
雑費 5000円
通信費10000円 8万ぐらいだな -
名前: #- | 2011/06/04(土) 17:08 | URL | No.:357545都内西部で
家賃 53000
電気ガス 7000
水道 4000
食費(朝抜きほぼ外食)
40000
ケータイ 10000
プロバイダ 3000
多く見積もって120000かな。保険料と年金は給料から引かれてる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 17:30 | URL | No.:357547※48さん
オレ自炊派で朝食パン等。昼夜ご飯、おかず肉魚等。5月の食費計\7378円(米代含む)
インスタント・レトルト一切使わず。基本ベジタリアン食。4月まで野菜が高価でまいった。
ただし、タバコで15000位。酒8000位。ネコ餌6000位。自炊すれば美味しく安く健康管理が出来るよ。時間少々で。ちと面倒だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 17:41 | URL | No.:357549なんでほとんど税やら年金、健康保険が抜けてるの?
なんか免除みたいのあるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 17:58 | URL | No.:357551※49
他人の人生なんてほっとけばいいのに、いちいち心配してやるなんて親切な奴だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 17:59 | URL | No.:357552莫迦どもめが
若いうちはいいがもうじき四十路ともなると身体のあちこちがガタガタになってくるんだぜ
職歴もねえしもう死ぬしかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:01 | URL | No.:357553家賃と食費がデカイよな。
1日1000円に抑えても月に3万円だもんな。自炊しないと厳しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:08 | URL | No.:357554なんでたかが生きることに苦労しなきゃいけないんだろうな。
税金とかの政府に搾取される金がなけりゃ結婚を前提にしなければバイトでも余裕で生活が出来るだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:16 | URL | No.:357557※55
しっかり市役所と社保庁からきますよ。都市部は優しく融通が利きます。苛めるのではなく
市民の困ってる人を助ける事もします。とね。田舎の市町村はもう人間扱いでなく
非国民扱いです。フリーターの場合どんなことがあっても政令指定都市以下では生活不可です。
経験者より。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:27 | URL | No.:357559※58さん 1日1000で外食は厳しいでしょ。栄養バランスが壊れて血液検査で異常値が出ますね。
自炊で月3万円なんて、かなり贅沢が出来ますが。多分食べきれないでしょうね。
メタボになります。それはそれで困りますが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:31 | URL | No.:357560月3万円の食費って。親子3人の食費が2.5万以下ですよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:31 | URL | No.:357561フリーターになった時点で負け組確定なんだからこれくらいが身分相応の生活だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:42 | URL | No.:357563一つのバイトで月15万以上って難しいだろ。大抵は120時間以上を2カ月以上継続すると雇用保険だかが発生するからシフト削られるだろ。
公務員にあこがれて大手を2年で逃げ出したけど職歴とフリーター歴が並んでしまった…orz特別な資格ももってねぇから諦めずに勉強か中小に飛び込んで泣きながら仕事するか、どうしたものか… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:54 | URL | No.:357567外に遊びに行ったり、欲しい物買えるようになりたかったら一人暮らしフリーターはやめとけマジで。
正社員のほうが金にも精神的にも余裕出る。
フリーターなんて肩書きは将来コンプレックスにしかならないからな! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 18:57 | URL | No.:357568特に人生に明確な目標も目的もなく毎日黙々と
仕事をこなしてるだけで、時間も大半仕事に裂かれいつのまにか年を取っていくだけの自分に内心恐怖を感じている懲役40年近い人生がほぼ確約してしまうのが怖いのだよ
ある意味ニート引き篭もりor時間を割いて年を取るだけの社畜よりもフリーターって上ちゃうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 19:03 | URL | No.:357569家賃抜きで5~6万位が限度じゃないかな
それ以下にすると色んなもの削らないときついからな
家賃が5万位だったら、10万は稼がないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 19:22 | URL | No.:357571ここ読んで、今までのまとめ? ほぼ家賃の倍を稼がないと生活が・・・こと? フリーターは。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EBUSheBA | 2011/06/04(土) 19:25 | URL | No.:357572>>68
もともと家賃の3倍は収入ないとキツイっていわれてる。
10万しか稼ぎないのなら3万~3.5万の物件でないとやりくりきつくなるとおもうよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 19:25 | URL | No.:357573はあ、死のう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 19:26 | URL | No.:357574
もうしゃーない。フリーターは結婚せい。
一人口は食えなくても二人口は食える。
この際生きるためじゃ。選り好みすな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 19:28 | URL | No.:357575※69 ありがとう。そう言われた絶対量から、、、
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/04(土) 19:50 | URL | No.:357577フリーターで金を気にするな家賃の高い地域に住むのがアホ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 19:51 | URL | No.:357578>>487
ブラックしか内定でなかった無能なんで
それならフリーターでという -
名前: #- | 2011/06/04(土) 19:52 | URL | No.:357579家賃は金ドブなのでおすすめしない
田舎のワンルーム中古マンション狙えば200万円くらいでゴロゴロしてる
金貯めてキャッシュで買え
管理費と修繕積立金は月1万未満必須
固定資産税はちょっとかかるけど
食費は西友等で198円弁当かパスタ毎日一食で頑張って6千円
毎日+200円でも1万ちょい
水は西友でタダで貰える
ネットは無銭LANでただ乗りw
電気代も極力節約しバッテリー搭載のポータブル電源を利用
都市ガス必須
というプランを立てた負け組みの俺
お金貯め真っ最中 -
名前:名無しビジネス #lVjAIwTo | 2011/06/04(土) 20:04 | URL | No.:357581田舎の実家通い正社員が一番だな。
給料日前になると消費者金融通いで借金持ちだったズボラな俺が、
転職して実家通いになった途端、給料減って家に5万納めても2年で400万貯められてる。
とにかく都会は何をするにも金がかかる。
自炊とかよほど強い意志が無いと続かんし、生活費のコスパ悪すぎ。
昔と違ってネットがあるから、買い物とかで不便な思いもしない。
どこ行っても空いてるし、バイパス沿いの大型ショッピングモールで何でも揃うから、
駅前のショボい店舗で割高なもん買うこともなくなる。
人恋しくなったら高速30分くらい飛ばして、人口50万クラスの中核市に出てスタバにでも寄れば事足りるし。
問題は働き口自体が無いことだな。
正社員は確かにストレス溜まるが、総支給やジジイ化した後の雇用面などを考えると、フリーターは辞めといた方が良い。
新卒至上主義は事実だが、20代なら転職は余裕で間に合う。
ブラックでもいいから職歴積んで、景気が回復した際、ホワイト転職を狙うべき。
不況時の年齢層がポッカリ空いてるから、企業も人員を補充したがってる。
医学部再受験は俺も狙ったが、記憶力が明らかに衰えてて若人相手に勝負にならんかった。
私立の医学部だと親が開業医なら別として、勤務医は実質半リーマンだから学費すら回収出来んだろう。
現役で東大も受からなかったレベルならまず無理だから辞めとけ。
でも今の職場クビになったりしたら、また上京するしかないんだろうな。
年齢的にフリーターにならざるを得ないが、精神的にも体力的にも正直やってける自信が無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 20:11 | URL | No.:357584正社員だったけど、バイトより少ない給料で毎日14時間拘束と毎週休出で
体壊してやめちまったよ
今はそういう名ばかり正社員しかねーんだよ
正社員やりたくても体がついていかねーんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 20:20 | URL | No.:357589健康保険なしはリスク高杉。
そして、健康保険なし、年金なしのこいつらを
数十年後生活保護で養うことになるのかと思うと、
楽しくなってくる -
名前: #- | 2011/06/04(土) 20:24 | URL | No.:357591今後、老人がガンガンお亡くなりになるから、中古戸建てが大量に余る時代が来る
フリーター諸君は貯金し、備えるのだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 20:55 | URL | No.:357603両方経験あるけど
どちらも目標や心の支えがないと廃人だ
生き甲斐が欲しい
生きる意味が欲しい -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/04(土) 20:55 | URL | No.:357604パンがなければ廃棄予定のお弁当を
譲ってくれるお友達を作ればいいじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 21:17 | URL | No.:357611※23
看護は?看護師の労組は人数が多くて組織がでかいから、
労働条件、休暇なんかはしっかり守られてる
確かに勤務内容はハードだけどやりがいを感じてる人は多いぞ
ただ人間関係が劣悪だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 22:22 | URL | No.:357659就活失敗したからフリーターになるつもりだったんだが
すごく参考になるな
40あたりで死ぬつもりだから年金は払わなくていいかな -
名前:23 #wpmRH4EQ | 2011/06/04(土) 22:47 | URL | No.:357669参考になる※ありがとう。
大切なことだからしっかり考えて今後のことを決めるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 23:04 | URL | No.:357675実家なら10万もあれば暮らせるんじゃね
貯金はほとんどできないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/04(土) 23:08 | URL | No.:357676税金滞納するやつはさっさと給料でも差し押さえられちゃえばいいのに。
あと、保険証なしはリスク高すぎるな。
点数じゃなく自由診療だし。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/04(土) 23:24 | URL | No.:357682まぁ20代の中盤~後半くらいまでなら職歴うんこ~0でもなんとかなるから頑張れよ。それ以降は知らん、たぶん詰んでるから足掻かず自害したほうがいいかも。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 00:10 | URL | No.:357695とりあえずメンマには1万もかけるなよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 00:17 | URL | No.:357696手取り13万の26歳大卒公務員だが
皆漏れより貰ってるんだな…orz -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 00:25 | URL | No.:357701貧乏人は大変だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 01:04 | URL | No.:357717お前らどんだけ楽な仕事してんだよw
普通に溶接やら職人系やらの仕事したら月50万以下とか
考えられんだろ…
そこまで楽でないと嫌なのか??
俺30万以下で生活は絶対無理だわw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 01:43 | URL | No.:357741住民税の話ないけど、所得低すぎると無しとか制度あったっけ?
税金関係は親に渡してたからバイトの頃どうだったか覚えてないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 01:55 | URL | No.:357754派遣で働いてるけど将来的に生活保護予備軍がたくさんいるよ。
身体にガタが来る40後半か50以降に破綻すると思う。
自分は実家住みだが今のままだといつか差し押さえされそうで笑えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 03:08 | URL | No.:357773※92
俺は年収低いから住民税の通知が来ないぞw -
名前:名無しビジネス #lVjAIwTo | 2011/06/05(日) 07:52 | URL | No.:35780526で手取り13は少しキツいな、本当は財形で天引きとかされてないか?
II種か役場のマターリ部門ならそれでも代わって欲しいな。
やっぱ公務員最強だよ。
民間製造大手事務系で32の俺は手取り21。
ストレスフルな上に事業再編で将来が見えん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 08:33 | URL | No.:357809派遣やってて月15万貰ってるけど
仕事ばっかで他のことする時間が全然ない
真剣に転職考えてるけどどうすればいいんだか・・・ -
名前: #- | 2011/06/05(日) 08:44 | URL | No.:357811深夜コンビニバイトを自給1000円で一日6時間、週5日入るのがお勧め
これだけでも12万~14万程度は貰えるし、帰ってからすぐ6時間ほど寝てもまだ一日に12時間自由にできる
まぁ早死にしそうだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 09:27 | URL | No.:357814先ずはお疲れ様。コメ97さん。
帰ってきてのひと時ですか。土曜日の夜は大変では、暖かかったし、へんなのもいて、、お休みなさい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 12:14 | URL | No.:357850>>170
>引っ越すか社会保険に加入してリセットしないと莫大な請求がくるんだよ
ダウト。他県に引っ越しても社保に切り替えても
今までの滞納はリセットされない。
請求をそのままにしてると利子で雪だるまになる。
市役所に出向いて月に数千円でも支払う約束をして
それをキッチリ守ってると、利子は免除してもらえる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 13:02 | URL | No.:357859※99
いや、請求を~って、そもそも加入してない(健康保険入ってない)ってあるから、そもそも請求がないから。 -
名前: #- | 2011/06/05(日) 13:02 | URL | No.:357860地方で家賃5万以上だと3LDK風呂トイレ別駐車場付きの「家族向け」が普通
一人暮らしなら3万~4万の狭いアパートでいいだろ
ちなみに2万以下や市営住宅だと、今度は住んでる人間の層が悪いから騒音やトラブルで苦労するぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 15:40 | URL | No.:357951都会の物価が高いってなんのことかよくわからんのだけど。通信費もAmazonも、タバコやら酒やらそういうのも、全国一律じゃない?
違うのって不動産と最低賃金くらいでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 15:45 | URL | No.:357953170は保険がサラ金以上の金利付けて請求するの知ってるから加入してない
ほとんどの自治体が保険税で最高3年遡る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:01 | URL | No.:358072自炊自炊とは言うが、ご飯たいて納豆つけて、
だし入り味噌をお湯に溶かすだけでもご馳走ですよ。
包丁もいらないし時間というのも米とぎと炊飯ぐらい。
炊飯したなべが食器だからその後の片付けもなべと箸
(自分は竹のスプーンだけど)、その2つだけ。
今日はカレールー一皿分をお湯に溶かし、
ちょこっと加熱後にしばらく置いて冷まし、
納豆と一緒に食べた。見た目はシンプルだが
それほどまずくないし、朝食べてからパソコン
いじり続けて今の時間まで腹もすかない。
デザートも100円ショップで買ったミックスジュースと
野菜ジュースでスッキリする。
真夏や冬は体力が必要なのでもうちょっとボリュームつける必要があると思う。
現在の食はできすぎている。わざわざ弁当を
買わなくても生きるには問題ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:25 | URL | No.:358091ただ、自炊のためにはガス、できれば冷蔵庫があると良い。
納豆は安売りしている時に多めに買い、乾燥
させないようコンビニ袋にいれて口をしばって
冷凍する。冷凍庫はバナナなんかも皮をむいて
2Lアイスのケースやタッパに入れて凍らせる。
納豆は食べる4時間まえくらいに冷蔵庫に移しておけばうまく解凍できる。バナナは表面が
ブツブツの熟しきったのでも中身が綺麗なら
問題なくて、冷凍後一ヶ月たっても食べられる。
少し変色するけど、ちゃんと食べられる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 00:21 | URL | No.:358126正直なところ
実家に寄生しなきゃ
フリーターなんて無理ゲーだよな
もしくは彼女みつけて同居するとかかな
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 06:17 | URL | No.:358207フリーターから社員になりたいって奴を何人も見てるけど、言われたこと以外何にも出来ないんだよアイツラ。
頭使えよと何度言ってもダメ。
頭使わない単純労働だけで20代過ごしちゃうと、
もう何もかもが手遅れになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 15:31 | URL | No.:358323※102
都会は賃貸家賃が高く、固定資産税が高く、住民税に都市計画税が加算されて高い。
文中にある様に物価は安い。
食品は生産元が近いから、大量生産大量消費で都会の方が安い。家電も流通経費が掛からない分安く、ガソリンも大量消費地の方が安く、岐阜とか長野とかの内陸部は糞高い。
一度家から出てみてください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 15:33 | URL | No.:358325>107
そいつらは元々頭が悪かったと思われ。
動く奴はちゃんと動く。
でも、そういう奴らは違う地位にちゃんとついている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 21:01 | URL | No.:358453>>107
言われたことできるだけいいんじゃない?
言われる前にやるのが当然だけど、上司がちゃんと指示すればいいだけの話。 -
名前:ゆとりある名無し #uvrEXygI | 2011/06/07(火) 12:47 | URL | No.:3586811ヶ月1万円生活を真に受けてるやつがいることに驚いた。「他のテレビ収録のため一時的に~(その間も飲食は厳禁)」とかテロップでてるけどんなわけねだろうと。台本と脚本があれば「金額」は1万ですごせるだろうけど、下準備にいくらかかるんだよと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 00:38 | URL | No.:358884何か仲間を見つけた感じだ
糖質な俺は深夜のバイトと昼間ちょこっと働いて
大体月20万位稼いでる。
光熱費とか税金やら必要経費で大体11万位で後は自由だけど殆ど使わないで働けなくなった事考えて金貯めてる様にしてるが余りたまらない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/08(水) 02:40 | URL | No.:35890830代フリーターが詰んでるとか友達出来ないと見下してる奴らは、正社員でしっかりやってるだろうからそういう世界がわからないんだろうけどさ
実際のそういう人たちって、正社員で安定だけ求めてる人たちより楽観的だし普通に楽しそうなんだよな…
俺は焦るし死にたくなるけどコミュ障すぎてバイトにも中々採用されないタイプの無職だから、1番損してる感がある
せめて楽観的に今だけでも楽しくとか思えたらよかったのに
ちなみに、田舎だと正社員で手取り10万以下なんてのもザラだよね
それこそそのときの金だけ考えるなら週5勤務フリーターのほうが稼げるレベル -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2011/06/08(水) 11:50 | URL | No.:358962何歳でもフリーターでもなんでもいいけど、税金とか国保はちゃんと払っとけよ!
急に差し押さえがくるとマジで心臓に悪い。
※113
なんというか、気持ちはすげー分るな。
ここに仲間がいるぞ、あんまマイナスに考えんなよ? -
名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 19:23 | URL | No.:359048結局一人で生きていくには辛い収入設定なんだよ。
これが二馬力になるととたんに楽になる。貧乏人こそ結婚しろということだ。あるいは不動産業者の「就職したら家族と一緒に住むのは恥ずかしい」というキャンペーンを無視するかだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 23:34 | URL | No.:359218社保つき手取り20万でフリーターってよくわからん
そんな仕事あるの? -
名前: #- | 2011/06/09(木) 03:49 | URL | No.:359315よく言う"田舎"どういう所なんだ?
岐阜とか愛媛とか?
都会は東京は分かるが、大阪名古屋福岡辺りは含まれてるよな?
同じ大阪でも腹部と南部では全然違うが…
※113
よく分る。
同類は同類でつるんじゃうからどうしてもそうなってしまうんだよな
ダイエットと同じで強い意志で向かわないと30、40になってもフリーターとかマジパネェよ
今は正社員っていってもなんちゃって正社員で中身は派遣や契約もあるし
※116
ゆうめいとはアルバイト扱いだが
年金も社保もなんでも付いてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/10(金) 03:22 | URL | No.:359704※117
俺としては車がなくても他の交通機関があるから通勤その他生活に不自由を感じないレベルの都市が都会って感じかな。運賃形態がワンマンなら田舎と呼んで差し支えないんじゃなかろうか。
地方(田舎)は競合店が少なく※108にあるように物流形態の影響もあって案外都会の方が物価が安かったりする。ビジネス街とか商業圏ど真ん中だとその限りではないけどね。それに都会の方が何だかんだんだで仕事(バイト)あるから単価はもちろん、掛持ちや鞍替えしやすいしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/11(土) 23:13 | URL | No.:360516フリーターはやめとけ。社保とかがある契約社員にしろ。 ボーナス・退職金はないが全然マシ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/13(月) 00:34 | URL | No.:361015考えてみると、ホリエモンもフリーターなんだよな。
これからはプリズナーだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 05:21 | URL | No.:361678バイト経験が履歴書に書ける海外に出るってのもひとつの手だぞ
30までに英語ガツガツ勉強して -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/19(日) 03:12 | URL | No.:363796バイト経験も職歴に書けってリクルートの担当者に言われたけどなーw
働くおっさんがおもしれぇw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/25(土) 16:42 | URL | No.:367261バイトは履歴書に書けないって言う人いるけど
じゃあ正社員なったことない人は白紙の方がいいってこと?
それともいろんなバイト経験書いたほうがいいの?
白紙のほうが楽でいいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 08:00 | URL | No.:368966家賃が5万
光熱費が多くて2万(ガス(都市ガス&プロパン)、電気、上下水道)
通信費(携帯・固定電話(光&IP)ネット契約)15000円
飯代1日1000*30日で3万(多くて)
12万あれば暮らせる。
税金や保険などは、別途必要になるけど、もっと安いところに住むとか、食費の節約とかで10万で暮らせることも多いかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/29(金) 00:19 | URL | No.:383677国保3万
税金1万
年金1万5000
家賃4万
光熱費1万5000
通信費1万(ネット・携帯)
飲食3万
生きるだけで15万かかってるわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 16:31 | URL | No.:387729生きていくだけなら最低10万、それなりの生活したけりゃ20万ってとこか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/07(日) 13:20 | URL | No.:38937019歳女、今年専門学校卒業するけど
デザイン、ただでさえ仕事なかったのに今回の地震でさらになくなって、
元々地方都市の学校だったから デザイン系はあきらめかけてはいたけど、
今、レジのバイトしてるけど、
フリーターになれる気もしなくて
先がもう、どうしようかわからない。
家、早く出たいんだけど、
とりあえずハローワークかなんか行ったほうが良いのかな。
今、土木ばっかりしかない。
つかれてきてしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 21:07 | URL | No.:400253札幌だと、10万でかなり良い暮らし。
12万なら悠々。
問題は時給が安いこと。
あとは暖房費かな?
半年東京でバイト・貯金→半年間札幌で自由に過ごす
という人も -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/10(火) 13:43 | URL | No.:574317人間界は税金だの、金金金金金と未熟な社会で泣ける。
真実の世界、理想の世界は可能だが、
人間達が、国の意のままの奴隷な今、
操られ、ニートや自分より金額を稼がない他人を見て何とか満足したりしてるだけ。
大学だの資格だのに泳がされて、未来には、自分が金持ち、自分だけはとにかく安定、それしか思考が及ばない人間たち。協力して皆幸せな世界を目指さない以上、誰も幸せにはならない。
良い人間なら疲れて馬鹿馬鹿しく思い自殺もする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 21:09 | URL | No.:582890今、週4~5の朝9時からの4時間のパートしてて、
いつかは正社員になってひとりで生活できるようにって、たまたまこの記事見つけたけど、15万くらいは必要か…
ちと家にいる時間が多すぎたかな…
4時間でも足の裏が痛くて、小指の感覚は麻痺してるし、休んでも治らない、そしてまた働く…
-5+3-5-5みたいに続けば続くほど足の裏がきつい。
ホワイトやりたいけど、ワード・エクセルってどこまでできればいいんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/13(木) 15:59 | URL | No.:615001俺の友達は中卒だが運送とかで月40稼いでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/02(土) 23:03 | URL | No.:719306技術職やっとけって
クビになっても次が見つかる確率高い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/01(水) 22:26 | URL | No.:753254フリーターか正社員だとかで人間の優劣を真顔で測るような人間。そんな連中がどれだけ稼いでるのかは知らないが、自分がそんな人間でないというだけでまあよかったと思う
-
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/07/25(木) 20:30 | URL | No.:795144あれじゃん、溶接工とか電気工の資格取ればいいと思う。
俺、製造所で事務で働いてんだけど、彼らは人生楽しんでるって思う。
サビ残は皆無だし、そこまで残業も多くない。
ただ、暑くて汚い職場で、正月やGWにも働く気概があればだけど(代休は貰える)
事務職はその辺が「組織への貢献(笑)」になっちゃう場合が多いけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3991-a6551b19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック