- 1 名前:代理 ID:7VySmMB40:2011/06/03(金) 17:57:55.13 ID:CPqKDXQy0
- やっぱりなんだかんだ言ってジョジョは面白いわ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:58:53.06 ID:2VSHYk0q0
- どうなってんのかわからんと何度思ったか
- 314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:27:44.18 ID:MLq1AYEr0
- ちゃんと第7部完って書いてある?
- 315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:29:39.16 ID:pFTl2iAPO
- あるよ
- 893 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:58:50.32 ID:jahVrYfq0
- ジョジョ7部の主人公ってジャイロだよな。
終わり方がなんか消化不良・・・主人公不在で終わった感じがする。
7部はかなり好きだが、7部のジョジョは微妙だ - 294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:59:00.23 ID:o3Ywf8FcO
- 大統領がラスボスだとばかり思ってたから……
- 773 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:42:13.39 ID:HCuEH9Ss0
- これルーシーの奇妙な冒険だな
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:02:47.23 ID:s8fIbcbLO
- ホットパンツといいルーシーといいSBRの女キャラはみんな可愛い
STEEL BALL RUN vol.13―ジョジョの奇妙な冒険Part7 (13) (ジャンプコミックス)
- 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:56:32.90 ID:HHmmUw1b0
- 電柱によりかかってるルーシーで抜いたわ
- 814 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:43:16.91 ID:L71e5BsG0
- dioのファンがぴっちりした服着ててえろい
- 719 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:24:50.04 ID:i3iAmSIQ0
- ホットパンツは結局死んだのかあれ。
せっかくジョニィとフラグっぽいもの二回も立ててたのにアッサリしすぎじゃないのか。
- 834 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:09:34.19 ID:ZieBcyXq0
- 大統領のルックスは大統領向きじゃないと思うの
- 849 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:01:56.81 ID:scquInnJ0
- 考えてみれば、あの大統領の父親のエピソードって、元の大統領、
- つまり遺体のある世界の大統領のエピソードとは限らないんだよな
- つまり遺体のある世界の大統領のエピソードとは限らないんだよな
- 852 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:08:17.18 ID:O+rvXvlw0
- >>849
いろんなパラレル行ったけど父親はどこにもいなかったって言ってたじゃん
SBRレースが行われるぐらい必然的に父親は国のために死んだんじゃないかな - 855 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:14:03.20 ID:scquInnJ0
- >>852
その話(父親を探した云々)がD4Cを手に入れた後に作られた嘘の可能性もあるだろ
まあ、邪推ではあるが - 995 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:00:12.80 ID:i7QD4nkm0
- SBRは敵の大統領が歪んだ正義で主人公のジョニィがまっすぐな悪って感じ
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:27:12.16 ID:oJaWh+rM0
- 7部はシヴィルウォー戦が一番面白かったな
どっからあんな発想が来るんだか
- 354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:06:50.74 ID:FfYq1MTa0
- ブラックモア戦の「星は見えないが~」のくだりが最高にかっこいいよな
- 975 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:52:38.32 ID:0RyufsCfP
- リンゴォ戦だけでも読む価値がある
- 357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:08:50.37 ID:zC0q+5fY0
- ジャイロが馬に女を乗せない理由とかもかっこいいよな
すげーキザな理由だけど、ジャイロが言うと納得してしまう
- 789 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:08:59.34 ID:3L65pwCJO
- ナベアツみたいなギャグしてたジャイロが最高
- 791 名前:------------v-----------------:2011/06/04(土) 18:09:10.65 ID:L71e5BsG0
- __.. ..,, _,.. 、
/´==/ `>'´ _ \
、_____ /==イ / / ,. \ \
\:::::::::::::::::::: ̄二>----'/\{ / \ 、\ 丶、
丶:::::::::::::==::/≧ミ、 \\\\`ソ! ハ
\::::::::::::::/ _,._, `r丶、\\._,/ .j/ |
丶、:/7 f・ヾ! ,. _‐‐ \\ /i // }
/ / `ヲ' <__゚うン´ i\丶.,へ、/
,. -─/ ハ. `つ ー‐' 〈 i \.\/
/ __// .く r‐-、 / ヽl \\
//::::::/ i } ̄^ヽ l;: ! /::\\
i::::::::/ / l iノ:::/,ハi l: rv(.l / |‐- 丶\
l:/ // /-:/___,ノ! / l / /} `¨\
r─へ< /::::/ ( (エェヲl 〈,ソ /l /イ / \
,.┘ー--、}⌒!::::::;' /`ト--}_ノ 「 レ' ./ l. / イ __,,.. -‐==‐-、 \
/:} __i,.}匸j::::::i ,':::::ヽ--一く¨´-‐ ニ二l. / /:::/ `i¨´
/:( _i_/ ヽ:::! i;.、:::::::::\_ヽ---─‐ノ./一'´:::/ _,... -─::-、\
,.イ:::::::(  ̄ ___lノ l;ヘ、」ー'::::::::::::::::::::::::::::::::/、 `¨ \:/ /:::::::::::::::::::::::ヽ ヽ
f !:::::::::`ー'´ /l /-' l \:::::::::r‐.、::::::::::rへ `iヽ.,ノ! /::::::::::::::::::::::::::::::::', |
l/\::::::::::| {_レ-'¨´ / l::ヽ:::::`ー'::::::::〈ヽ、` ./:::::::::::l /:::::::::::::::::::::::::::::::::::i l
.l ヽ--'l i / / `¨i\:::::::::::::::::ヽ. /::::::::::::;ハ. /::::::::::::::::::;. -- 、::::::{ ! - 793 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:11:19.91 ID:SWvD9yNt0
- ギャグを言うジャイロに、真顔で接待するジョニイのシュールさは半端ない
- 735 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:44:55.88 ID:Vulbydku0
- ・Dioの生首
・ラストシーンが船
ってのは1部と共通する…と無理矢理こじつけてみる
- 736 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:47:28.01 ID:vcOK2KoWO
- 無理矢理じゃなくて狙ってるだろ
シェルター=棺だし
もしかしたらDioがルーシーに迫るのも一部ズキューンに重ねてるのかも知れないが
これは自分でも考えすぎだと思う
- 666 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:48:24.70 ID:Be20tYcN0
- SBRで一番わからないのは
なんでジョニィが歩けるようになってんの?ってことだわ
遺体を最初にゲットして下半身がピクピクしてたのは知ってるが、
徐々に治っていってるみたいな描写あったっけ?
- 670 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:52:37.59 ID:vyJhTkr4O
- >>666
サンドマン戦最後にホット・パンツが足が動いているのに気付いたり
Dio、ウェカピポ対D4Cの時ジョニィの足が動くのに撃った相手が気付いたりと
ちょくちょく描写はあった
- 743 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:59:32.53 ID:vyJhTkr4O
- 今回最後までジャイロの金歯文字が描かれているコマあるし
笑い声のニョホホもAct.4が言ってるしで、- 意外と細々とした部分が忘れられていなかったな
氷のトロフィーは忘れられたみたいだけど
- 意外と細々とした部分が忘れられていなかったな
- 258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:22:34.04 ID:2AuLmI3HO
- ルーシーは穴から出てきた犯人がDioだとなんで分かったのか
蹄鉄の形?
- 263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:26:22.47 ID:M5EXnn2V0
- >>258
あれぇー!?ディオ死んだはずなのにランクインしてるぅー!
これはつまり別次元からやってきたのはディオってことよね☆ - 597 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:00:20.08 ID:lhvszUlJ0
- ゾンビ馬ってなんだったんだw
あれ絶対途中で設定変えただろww - 599 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:03:54.33 ID:RAsZtkCe0
- ゾンビ馬は
・ジョニィが「親父のスタンド?」と聞いているのにジャイロがはっきりとNoと言わない
・岩についていた時のデザインが親父の意匠
という点から、きっとジャイロの親父のスタンドなんだろう。
裏設定なのか、描かれてはいないけど
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:25:22.63 ID:mNZ26CmZ0
- なんでDioの馬は世界発動中にふつうに動けたのかkwsk
- 274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:38:52.09 ID:oR1UbXHe0
- >>200
触ってるものは動く法則
任意のものだけ動くことができる法則
どっちがいい? - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:30:17.23 ID:8g3Zh6H+P
- 結局the worldがでてきた
恐竜とはなんだったのか
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:31:51.95 ID:bqfYc8NW0
- 恐竜は吸血鬼ディオみたいなもんだろ
- 801 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:16:14.88 ID:3L65pwCJO
- 何でACT4ぶち込まれたのに、
- 大統領はジョニィと交渉出来る時間があんなにあったの?
- 大統領はジョニィと交渉出来る時間があんなにあったの?
- 807 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:23:45.40 ID:Be20tYcN0
- >>801
3部DIOが1秒間に大量にしゃべってたことへのオマージュ
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:05:54.34 ID:2AuLmI3HO
- ところでなんで最後のジョニィは馬に乗らずAct4を出せたのか
- 454 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:19:41.01 ID:vyJhTkr4O
- >>448
撃ったのかはわからないけど最終話で
ジョニィがどういうわけか絶対に船から下ろせないんだなこれがって- 係員に言ってる後ろでビジョンがニョホホって言ってる
- 係員に言ってる後ろでビジョンがニョホホって言ってる
- 460 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:27:31.35 ID:O+rvXvlw0
- >>454
本当だ
まぁこまけえこたぁいいんだよ!
あの回転がact4のものだとは限らないんだしな!多分!
- 562 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 10:24:29.09 ID:vi+aZxls0
- ところで
ポコロコの『フライングによる1時間のタイムペナルティ』については
誰も触れないのだろうか
- 564 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:32:33.22 ID:VNPMQAogO
- >>562
- ラッキーだからバレてない
- ラッキーだからバレてない
- 566 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 10:35:37.39 ID:vi+aZxls0
- スタートの時点で【ゼッケンの枠】に居なかったら
フライングとみなしてタイムペナルティ1時間というルールがある
ポコロコは寝てた為、スタートの時点で居なかったので
フライングになるんだけど
ラッキーだからばれてないでおkだな、たしかにww
- 399 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:05:22.11 ID:0EWlP9kYP
- もしかしてDioが結果的に棄権になったのもポコロコの幸運なのか
- 450 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:14:06.33 ID:L+lWjdo90
- ジャイロが優勝しても坊主が風邪で死亡とか
- 451 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:15:12.95 ID:G6Y5BQVF0
- >>450
そういうのを知らずに死ねたジャイロは幸せってことでいいんでない - 624 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:19:31.34 ID:M72Y3FyV0
- 親父が出てきたのってジョニィが優勝候補に残ったから
- 手の平返したように見えるのは俺の心が汚れてるからなのかしら
- 手の平返したように見えるのは俺の心が汚れてるからなのかしら
- 627 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:29:55.93 ID:HLZwwGQJP
- ジョニィの父親はジョニィがやる気出して一人でレース出て
- 最後までトップに残ってて感動したんじゃね
- 最後までトップに残ってて感動したんじゃね
- 616 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:57:16.66 ID:H4OUsY9H0
- シビルウォー戦でジョニィが清められたことが
- 最終的に重要だと思ってたがそんなことはなかったぜ
- 最終的に重要だと思ってたがそんなことはなかったぜ
- 617 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:59:44.21 ID:pdh4iUB/O
- 重要だろ
親父と和解できた
- 677 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:59:53.59 ID:mqF5Kbd40
- しかし、いまだにジョニィが大統領に「信じるから銃拾え」って
- 言ったシーンの回の意味がわからん
- 言ったシーンの回の意味がわからん
- 682 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:01:59.97 ID:HozcFZfd0
- >>677
大統領が異次元から銃もってこなかったら何も起こらなかった
- 695 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:09:57.94 ID:IGzFDGLu0
- >>682
でもさー。負けを認めたのは今しがたで、ついさっきまで殺し合いしてたんだから
大統領があの時点で銃を持ってるくらいは当たり前だと思うんだ
- 699 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:13:51.02 ID:vcOK2KoWO
- >>695
だったら大統領は敗けを認めた時に
その銃を差し出すなり投げ捨てたりするだろ
降伏するってのはそういうことだよ
懐に銃を隠したまま降伏なんてあり得ない
HPの肉スプレーは出して見せたのに - 720 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:25:11.41 ID:IGzFDGLu0
- >699
そうだね、殺意が本当に無いなら「ちょっとまって俺まだ銃もってるから」って- 一言断って捨てればよかったんだね。真意を試すいい方法だったわけだ
- 一言断って捨てればよかったんだね。真意を試すいい方法だったわけだ
- 961 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:30:52.32 ID:QSj94TIRO
- ジャイロ死亡した際に大統領が隣の
- 世界のジャイロを連れてきてやると取引を持ちかけたけどさ
死亡してても同じものが出会ったら消滅するのはDioで証明されてるし、- 大統領は最初から取引なんてするつもりなかったのかな
- 世界のジャイロを連れてきてやると取引を持ちかけたけどさ
- 967 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:43:49.91 ID:vyJhTkr4O
- >>961
22巻読み直せばわかると思うけど交渉する時に、
この世界のジャイロは海に消えてこのまま肉体は朽ち果てるから- 別の世界から連れてきても出会って消滅する事はないって言ってる
まあ裏切る気だったから銃持ってたんだろうけどね - 別の世界から連れてきても出会って消滅する事はないって言ってる
- 809 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:26:34.11 ID:Vulbydku0
- 結局Dioは「複数の馬を使って優勝しようとしたインチキトンズラ野郎」として
それまでの天才騎手としての名誉も剥奪されちゃうのかな…カワイソス
- 755 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:21:30.18 ID:Vulbydku0
- 元の世界にいりゃそのまま優勝して大金とダイヤモンド(?)手に入れられたかもしれないのに
基本世界に来たばっかりに最強チート状態の主人公と戦わされて片足を失い
結局首消滅して死ぬハメになったDioさん可哀想
- 737 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:47:48.46 ID:i3iAmSIQ0
- さすがにやめろおおおおおおWRYYYYYYYYYYYは無理やりすぎた
- 815 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:44:21.34 ID:9wc4dY9N0
- でも単行本派で個人的にはテンション上がったな、
- 前回からどんな風に終わるのか気になったから
良い感じの最終回だった。
所々むちゃな所はあったが、ジョニィが「友」の為に- 最期もああいう事をするって所が。
ジョニィが本当に得たのがSBRの賞金や遺体の恩恵じゃなく、- 「友」って言うのにぐっときた
- 前回からどんな風に終わるのか気になったから
- 869 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:30:12.36 ID:DzJ5bfOY0
- 今、読んだ。面白かった。
気になったところ。
ディオが「進行中」だとか「計画通り」だとか言いながらワイヤー張ったりマッチ投げたり
「串刺しにしてやる」とか言ってたけど、『足切り戦法』は全然関係なくね?wwwwwwwwwwww
ジョニィが逆回転を自分に撃ち込んだ次のページ、ディオが死んだとき、まだ遺体は
『施錠されていない』。遺体を『施錠』した人物は描かれてないが、どうみてもルーシー。
つまり「遺体は誰のものでもなくなった」にならず、ルーシーのもの。
物語中、いろんな人がルーシーに関わり、死んだ。ルーシー最強伝説?wwwwwwwwwwww
- 902 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:11:44.40 ID:3L65pwCJO
- 最後のルーシーは遺体を懐かしんでる様にも見えるな
- 595 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:58:03.35 ID:Vulbydku0
- 結局シェルターをロックしたのはルーシー?
- 598 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:01:11.65 ID:yjtqNaDh0
- >>595
シェルターをロックしたのはルーシー。これは確定。
しかしその中に遺体があったのかは不明。遺体の所在は不明確のまま。
・ルーシーがロックしたから資格者となった説
・ルーシーが取り込んだ説
があるが目的も不明。
- 819 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:52:37.08 ID:RyaZC3gh0
- そういや最終的に遺体を所有したのはルーシー?
それっぽい描写があるよな?
- 827 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:04:40.28 ID:3HrS/Hkn0
- >>819
「幸せになりたい」って言ってたし、またルーシーの体内に納まったのかな
ジョニィがジャイロの遺体と一緒に持ち出して
途中で海に棄てた、って可能性も否定できないとは思う - 832 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:38:36.99 ID:Z5CzFH3Gi
- スタンド使いの素質がないと、遺体を体内に取り込めない、だったろ?
やはりジョニィがもってったんじゃね
- 872 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:32:35.90 ID:BsXjB0nI0
- ディオの死体も消えてるうんぬん
ジョニイの遺体は本当にジャイロうんぬん
ルーシーの身体に遺体うんぬん
どーれだ
- 948 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:15:16.15 ID:qKEXUbvNO
- >>872
英国競馬界の貴公子Dio殺害容疑で指名手配されることを恐れたルーシーが、
証拠隠滅すべくDioの遺体を聖人の遺体ともどもシェルターにねじ込み
己の手でがっちりしっかり施錠
何も知らない旦那が遺体の所有資格云々について語っているのを聞いて密かにガッツポーズ
- 953 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:20:13.75 ID:0RyufsCfP
- >>948
Dioがルーシーに殺された時点ではまだ遺体の施錠はなされてなかったんだっけか?
- 957 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:26:31.11 ID:uyImx57Y0
- >>953
あの時点ではまだ施錠されてない
ルーシーが空気読まずに
「どうだ!この基本世界の貴様の生首は!勝った!死ねィッ!」
て乱入しちゃったからね
- 909 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:28:29.40 ID:1LHTMV7H0
- これ、荒木はどっちともとれるような描き方をしてるとは思えないんだが
ルーシーが左手を見てるのはその左手で施錠したからだと思うし、- ディオの遺体はスティールが片付けて、
- ただ死んだことを消滅したと言ってるだけだと思う
ジョニィが運んでる遺体はジャイロでしょ
友ならジャイロとヴァルキリーと離れ離れにはさせないでしょ
このスレみたら想像力豊かで驚いた - ディオの遺体はスティールが片付けて、
- 913 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:30:28.53 ID:Z5CzFH3Gi
- >>909
いや「友なら…」って考えるけど、裏切るような現実を書いてるのが- 今作の荒木だと思う。サンドマンも裏切った。
- 今作の荒木だと思う。サンドマンも裏切った。
- 918 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:33:21.59 ID:1LHTMV7H0
- >>913
そして、最後に残ったのがジャイロとの友情ってことじゃないか?- 聖人の遺体ではなく友の遺体
- 聖人の遺体ではなく友の遺体
- 575 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:29:52.20 ID:G0EhWPhg0
- ルーシーが遺体を自身の体に取り込むって話があるけれど
いつから彼女はそんなことが出来るようになったのさ?
遺体が人の形を成して彼女の体から- 外に出たのは遺体自身が起こした結果でしょ。
そもそもそんなことが出来るならシェルターではなく、- 大統領自身が遺体を取り込めばいい。
遺体はシェルターの中、ルーシーはシェルターの鍵を閉めた自身の手を見つめた。
あのシーンにそれ以外の意味はないと思うけれど。
- 506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:00:12.50 ID:M72Y3FyV0
- ルーシーは幸せになるためにやって来たっていってるしな
地下に納骨したにしろ一体化してリアル聖女さま状態にしろ所有権はルーシーにあると思う
それからさらにジョニィに渡したとは考えにくいな
ジョニィに恩があると言ってもそこまで尽くすほどではないだろ
ルーシーにとってはスティール氏が一番大切なはずだし
自分が殺人をしたと知ればスティール氏が悲しむから(たとえ相手がDioでも)- あえて自分に所有権があることは告げずに、
遺体パワーによる幸せを自分とスティール氏が享受できるように仕向けたんだと思う - 609 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:31:34.16 ID:HLZwwGQJP
- 遺体はスティール曰く誰も手に入れてないけどDioがシェルターを閉めた場合の話
ルーシーが閉めたからルーシーが遺体を- 手に入れた事になるのかは書かれてないからわからない
まあ荒木的に考えて深い意味は無く遺体は誰も手に入れてないでFA
- 手に入れた事になるのかは書かれてないからわからない
- 502 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:53:00.00 ID:NAybHayO0
- 妙にジャイロの棺桶の縱幅短いんだよな
後やっぱルーシーがロックする動機は聖人と- Dioを入れ替えたとしか考えられないわ
- Dioを入れ替えたとしか考えられないわ
- 501 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:46:00.54 ID:Tl1eLSMUP
- とりあえずDioの遺体は頭吹っ飛んだ後も残ってたけどスティーブンは消滅したと思ってるから
ルーシーがなにか嘘を言ってのは確か
ジョニィが持っていったのはジャイロで特に疑う要素はないなあ
- 530 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:24:51.02 ID:M72Y3FyV0
- ルーシーはかわいい顔してかなり人殺してるからな
ブラックモア、大統領夫人、大統領(無限にいるうちの一人だけど)、側近二人、最終回のDio
全てを騙して遺体を自分のものにするっていう肝っ玉にも納得いく
- 511 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:12:12.45 ID:Irj1dj2x0
- 俺としては聖女となったルーシーとジョニィから新たなジョジョの血筋ってのを期待してる
- 844 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:31:07.68 ID:Vulbydku0
- しかしDioはパラレル含めて全滅しちゃって
- 今後ジョースター家との因縁はどうなるんだ
子孫残してるようにも思えないしこれで終わりなのか - 今後ジョースター家との因縁はどうなるんだ
- 920 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:34:31.00 ID:coDlw4th0
- >>844
80年したらシェルターから出てくんじゃないかな - 376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:37:56.99 ID:0EWlP9kYP
- たった今読み終わったが80年て意味あるのかな
1970年てなんかあったっけ - 612 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:35:20.26 ID:vyJhTkr4O
- 本スレで出ていた80年後の1970年代に
- ベトナム戦争でアメリカが負けたって説が興味深かった
- ベトナム戦争でアメリカが負けたって説が興味深かった
- 1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:00:54.19 ID:dSz3uhyH0
- 1000なら八部は最高傑作
- 【STEEL BALL RUN(ジョジョの奇妙な冒険第7部)ヴォイスコミック#1】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1791505
スティール・ボール・ラン (1)
この記事へのコメント
-
名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/06/05(日) 19:52 | URL | No.:358021
2011年6月05日放送のたかじんのそこまで言って委員会
◇司会 やしきたかじん 辛坊治郎
◇パネラー 三宅久之、金 美齢、田嶋陽子、桂ざこば、勝谷誠彦、宮崎哲弥、村田晃嗣、チェン・チュー(SDN48)
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1307254130.zip Pass: nai
ttp://www.age2.tv/rd200/src/up0770.zip.html Pass: kaku
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EBUSheBA | 2011/06/05(日) 19:56 | URL | No.:358022そもそも冒頭がインデアンの男の話だったからカレ中心に話進むと思ったらw
-
名前:リンゴォ #- | 2011/06/05(日) 19:58 | URL | No.:358023ようこそ… 「男の世界」へ…
-
名前: #- | 2011/06/05(日) 20:04 | URL | No.:358026ドットハーンにはかなり期待してた
濃いオッサン顔だし、チンギスハーンが好きだったからな
モンゴル特有の馬術とかも期待してた
それがまさかアヴドゥル以下の扱いになるとは思わなかった
荒木のバカヤロウッ!! -
名前:名無しビジネス #ulYx6Mu6 | 2011/06/05(日) 20:06 | URL | No.:358027とりあえずサンドマンがサウンドマンは無いわな
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/05(日) 20:06 | URL | No.:358028リンゴォと戦うとき鉄球技術で皮膚硬くすりゃよくね?とか
ネットの上のボール=光の境界で削られた鉄球って前フリ長くね、とか色々あったけど結果よかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 20:08 | URL | No.:358030もうちょっとエピローグは欲しかったかな
23巻の薄さを考えれば、あと一話あっても良かった気がするわ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/05(日) 20:11 | URL | No.:358031SBRのVOMICすげーいいよな
-
名前: #- | 2011/06/05(日) 20:15 | URL | No.:358034シビル・ウォーの"罪をおっかぶる"の理屈がいまだによく分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 20:19 | URL | No.:358035第一部のセルフパロディが多かった今回、一部の最後に出てきた棺は二重底だった。つまり…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 20:20 | URL | No.:358036バーバヤーガとノリスケは何だったんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 20:23 | URL | No.:358037面白かった。
大統領の能力が難解すぎたけどw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/05(日) 20:23 | URL | No.:358038ポコロコの運て1ヶ月だか期限付きだったのが
最後効いてくるのかと思ったらそんなことは無かったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 20:28 | URL | No.:358040ジョジョほど、「こまけぇこたぁいいんだよ」の言葉が当て嵌まる漫画は無いな
楽しめりゃいいんだよ
気にしたら負けだ -
名前:名無しビジネス #FTZ3vfpA | 2011/06/05(日) 20:29 | URL | No.:358041なんだかんだで面白かった
8部もどんな話になっていくか楽しみ>< -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 20:43 | URL | No.:358044つーかジョニィ、停止した世界でちょっと動いてたけどあれどうなったんよ・・・
ジョニィ「俺が時を止めた・・・」って展開をちょっと期待したのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 20:56 | URL | No.:358048俺的には異次元のDIOがすげー好き。
5秒前! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:00 | URL | No.:358049サウンドマンはさすがに爆笑
したのもいい思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:01 | URL | No.:358050大統領決着→世界Dio登場は正直過去最高に衝撃だった
後ジョニー父和解とかタトゥーユー戦のラストとか面白いところは沢山あったな
ただ、だーれも突っ込まないのだがポコロコは最初に「二ヶ月間」バカヅキと言われてたけど
とっくに二ヶ月間過ぎてる気がしたんだがそんな事は無かったぜ?
二ヶ月の期限切れでポコロコリタイアすると思ってたんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:09 | URL | No.:358052一番の謎はあの同じ背格好のチビのおっさんだよ。
なんなんだよ、あいつら。何人いて何で同じなんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/05(日) 21:14 | URL | No.:358054大統領はなぜ格闘戦に拘ったのか
ラブトレインを利用しつつ隙間から別世界のジョニーやジャイロ大量に連れてくれば楽勝だったんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:15 | URL | No.:358055みんな言うけど、サンドマンはサウンドマンでした、って何がいけないと思うの? 別にいいと思うけど。そのダジャレセンスねぇぇぇっっっ!!! ってこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:15 | URL | No.:358056週刊から移ったのは間違いなく正解だったね。
大統領のイケメン化だけでなく、全体としてキャラがかっこよくなったし、能力もシンプルでわかりやすくなったと思う。シビルウォーの前ぐらいまでは。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/05(日) 21:26 | URL | No.:358060※22
砂でも食ってろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:27 | URL | No.:358061ACT4の回転ならわけわからん理論で世界発動中でも動けると思ったんだが違った
オラオラ無駄無駄対決を見てみたっかな
それに真正面からジョニィがDioに勝ってほしかったな
ルーシーが殺すんじゃなくて -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:29 | URL | No.:358062Dioがジョニーを倒そうと5秒前~ってやっているシーンで拳銃ガチャガチャしてたのはなんだったの?
なんか意味があったの? -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/06/05(日) 21:31 | URL | No.:358063※21
そもそも、持ってくるのに
まず別世界のジョニイジャイロと格闘戦する必要がある
それに、一組二組連れてきてもHPとDIOに仕掛けた時みたいに
冷静に挟んで元の世界に戻されたら木阿弥だし
大量に呼んだら、D4Cの能力を把握してる基本世界の二人は一旦その場を離れて
呼んだ連中がスポンジ化して消滅してから戻ってくればいい
初見殺しとしては最強クラスだけど
それだけに頼って戦える能力じゃないんだろう。多分 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:33 | URL | No.:358064>>575以外の解釈があることに
驚いた。あれだけジョニィが篤く
友情を思い出して、ジャイロの遺体じゃ
ないってなくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:41 | URL | No.:358066最初のレースとリンゴォ戦は最高に良かった
ジョジョシリーズの中でもTOPクラスの面白さだった
でもその他はちょっとなぁ・・・
面白くないわけじゃないけど、2部~5部が神過ぎて
比べることは無意味なんだが、7部は各ジョジョシリーズの特色を詰め込みすぎたと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 21:43 | URL | No.:3580676部以降はところどころ好きって程度のマンガになってしまった
-
名前:名無しビジネス #QHTiNqpQ | 2011/06/05(日) 21:53 | URL | No.:358070米22
砂男「“サンドマン”は白人の聞き間違え(キリッ」
↓
一巻にて
インディアン「“サンドマン”だッ!裏切り者の“サンドマン”を殺せッ!」
荒木ェ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:00 | URL | No.:358071今回は主人公が勝者でも敗者でもない形で終わった気がする
-
名前:単行本派 #- | 2011/06/05(日) 22:02 | URL | No.:358073「祈って」おこうかな・・・・
色んな概念を紡ぎ出して来た荒木だが
最新刊では「祈り」を取り上げた。
日常のささいな「行為」に注意を向けるその観察眼は流石岸辺露伴といったところか。
読後感スゲーよかった。
THE WORLDも久々に見れて面白かったよ。
「しかし勝利には犠牲はつきものでもあるわけだ」
そしてその犠牲が最後にきてDIO消滅の決め手となったのも王道だけど良かった。
「無駄無駄無駄無駄無駄」をそこに入れてくるとは、荒木の成長をそこに感じた。
そう、勝利には犠牲がつきものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:05 | URL | No.:358075一部ではジョジョの命を奪ったDioの生首が
七部じゃDioを滅ぼした。いいじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:09 | URL | No.:3580797部途中で読むのやめちゃってたけど最後まで読んでみるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:11 | URL | No.:358080ところで、なんで首に銃弾で致命傷を受けたジョニィが何事もなかったかのように復活してるん?
無限の回転ってやつはそこまで万能なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:16 | URL | No.:358084※26
時が動き出した時に、すぐに弾が発射されるように工作
とおもた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:16 | URL | No.:358085単行本途中まで読んでて飛ばして最終巻読んだんで解釈不足な所はあるんですけど。
遺体の所有者になる為の「資格」って「触れたら」なるんですかね?「施錠」をしたら所有者の資格を得るってのは変な気もしますし。
だったら、ルーシーはDIOをやった後、遺体に「触れず」に「施錠」をした。
だから、誰も所有者にならないまま保管された。
最後、ルーシーが自分の手を見るところは「触っておけばよかった・・・」とスティール氏の資格という台詞を聞いて少し思いを馳せた、って感じにも読み取れると思うんですけど、どうでしょう?
-
名前:ジョジョリオン #- | 2011/06/05(日) 22:19 | URL | No.:358086ちなみに8部は杜王町。
-
名前:名無しビジネス #QHTiNqpQ | 2011/06/05(日) 22:21 | URL | No.:358087当初の、「毎回31ページ掲載」「4週載っけて4週休み」の連載スタイルを貫いて欲しかった。
読み応えあったし、少しからず描きながら考えるスタイルっぽいから、
物語の細部はおろか結末すら変わっていた気がするんだ。
体力落ちしてペース落とした(ウルジャン移籍)って話だけど、
今なら二ヶ月の中休みを取ってても文句は言われなかっただろうなあ。
みんな冨樫慣れしちゃったから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:22 | URL | No.:358088大統領がラスボスであって欲しかった
DIOとザ・ワールドは余計だ -
名前: #- | 2011/06/05(日) 22:22 | URL | No.:358089シェルターってスティッキーとかオアシス使えば簡単に遺体獲得できそうなんだけど
大統領のシェルターに対する絶対の自信の理由は何なんだろう? -
名前:名無しさん #- | 2011/06/05(日) 22:36 | URL | No.:358093なんかディオはまたしても人外になって復活とかじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:41 | URL | No.:358094※36
大統領が持ってたホットパンツの肉スプレーを使って傷修復してるから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:47 | URL | No.:358095他の世界から来た人間は挟めば元に戻るって設定はどこへ・・・
-
名前: #- | 2011/06/05(日) 22:47 | URL | No.:358096でも、すみずみまで矛盾がない世界って、むしろ非現実的な気がするんだよなあ。どこかおかしい、矛盾している、ってのは、むしろこっちの認識が間違っているかも知れないし、一概に漫画の内部のせいにできない気がする。
-
名前: #- | 2011/06/05(日) 22:51 | URL | No.:358098エンヤ婆が(正確に覚えていないけど)言ってたけど、できるとおもうことが大切なのだから、今までの能力の範疇をいきなり超えたり、能力の設定がなくなったりするのは、能力者が出来ると思ったり出来ないと思ったりすることなんじゃなかろうか。そう考えるとスタンドって自由度高すぎるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:51 | URL | No.:358099スティール氏がジョニィを助けるところ見てて思ったんだが、スティール氏は馬を黄金長方形のスケールで走らせてる可能あるよなw
Act4は発現に馬の黄金長方形のエネルギーが必要なだけで、発現してしまえばあとは騎乗してればおkなのかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:54 | URL | No.:358100米7
ハゲド
1話、というか最終話だけ駆け足に見えたわ
一ヶ月も休まずに八部やるならもう少し丁寧に描いてほしかった
重要な要素は欠けてはないとは思うけどさ
七部の最終話も同じ事思ったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:54 | URL | No.:358101>>44
D4Cはもういないから大丈夫、とか -
名前:名無しさん #- | 2011/06/05(日) 22:54 | URL | No.:358102Dioは我らがDIO様と違って小物っぽいよな
ラスボスの器は大統領だと思う
まぁDIO程の悪のカリスマは流石にもう作れないだろうししょうがないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 22:55 | URL | No.:358103「シロサイ」って動物いるだろ。
なんで白くないのに「白サイ」って名前なのか知ってるかい?
黒サイは口の先が尖がり気味なのに対して白サイは口が広がった形をしている。
その広がり具合から「口がワイドなサイ」と呼んで区別していたんだ。
その「ワイド」を日本人は「ホワイト(白)」と聞き間違えたまま訳して名前を付けてしまったんだ。
砂男「“サンドマン”は白人の聞き間違え」
白サイ「“白サイ”は日本人の聞き間違え」
白くないけどただの呼びかける言葉として「白サイ」と呼ばれるワイドサイ
砂男ではないけど個人を区別する呼び名として「サンドマン」と呼ばれるサウンドマン
それだけのこと -
名前:名無し #.mJCV7fw | 2011/06/05(日) 22:58 | URL | No.:358104>>376
1971年の1/20~2/19に空条承太郎誕生 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/05(日) 23:16 | URL | No.:358106お前らが何を言っているのか全く分からん
少年ジャンプじゃなくなって読まなくなったんだが
なんか月刊になってレベルがさらに「高次元」になったみたいだな
買い集めてくるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 23:26 | URL | No.:358109米26
止めた時の中では撃鉄起こしたものの
引き金引いて弾の撃針を打つバネ作用は起こらなかったっぽい
なのでしょうがなく
自分で弾の撃針殴って装填、時が動くと同時に弾は発射された
銃の構造とかよく知らんので悪しからず -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 23:27 | URL | No.:358110dioって女遊びしてそうだから、ジョルノみたいな私生児いそうだが、
大手をふって出てこられても興ざめ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/05(日) 23:47 | URL | No.:358115大統領vsDIO、HP好きだったなー。
ワールド中にACT4が動くとかじゃなくてよかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 00:01 | URL | No.:358122たまたまが4つあるよ
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 00:17 | URL | No.:358123DIOの末路はポルポルの階段ネタまで織り込んでるように見えて笑ったw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 00:35 | URL | No.:358131正直5部辺りから何が起きてるのかよく分からない事が多々ある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 00:39 | URL | No.:358135正直6部以降はいまいち
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 00:51 | URL | No.:358143奇妙な冒険なんだからわからないことがあるのが普通だと思ってる。
矛盾とかも色々あるだろうけど心で理解するしかないな -
名前:名無しビジネス #SH1wLFCQ | 2011/06/06(月) 00:59 | URL | No.:358148SBRはカラー原稿が多くて嬉しかった
画集出して欲しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 00:59 | URL | No.:358150それよりタマキン4つのジョジョリオンはどうなるんだ?
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/06(月) 01:03 | URL | No.:358151平行世界から連れてきたDioの帽子の文字がDioからDIOに変わってて、THE WORLDとの兼ね合いでオマージュしてるのに痺れた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 01:14 | URL | No.:358158ジョニィが棺を船に乗せた後、係員が棺を下ろそうとするシーンの前後で鉄球で棺をトンってやってるんだよな。
しかも右手と左手でやってることから、爪じゃなくて鉄球で、しかも馬に乗らずに無限の回転を産み出せるようになったんじゃないかな?
左右の手でやることで、逆回転で無限の回転を相殺させてるように思うんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 01:28 | URL | No.:358169頭の色とか砂とか、イギーの擬人化かと思ったんよ
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 01:46 | URL | No.:358172※60
一回で理解出来たら読み返す楽しみが無くなるからいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 01:50 | URL | No.:358173なんか本スレでも「なんでジョニィはラストで馬に乗ってないのにact4使ってんだ?」って言ってるのが結構いたが、大統領戦でも馬に乗ってない状態でact4のヴィジョンは浮かんでるのに。
漫画内の描写から判断すると、一度馬からエネルギーを得てact4になったら、得たエネルギーを全て打ちつくすまでは馬から降りても大丈夫ってことなんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 01:53 | URL | No.:358176※48
黄金長方形ってのは自然界の姿からヒントを得るもの
どんな馬でもごく自然に黄金長方形の走りをしている -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 02:15 | URL | No.:358184SBRはレースの合間合間のジョニィとジャイロの掛け合いだけでも読む価値はある
この指でチーズ削ってスパゲティ巻いて食べれるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 04:59 | URL | No.:358198ジャイロの遺体って海に消えたんじゃなかったのか?あのあといちいち遺体探したのかね。
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 05:45 | URL | No.:358205だからラストの解釈が微妙に分かれてる
あなたはズタズタにされた友人の遺体を家族に見せたい? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 10:12 | URL | No.:358227>※9
シビル・ウォーは攻撃対象が払った犠牲・罪と感じているものの幻覚で心身を攻撃し、身動きをとれなくして倒してしまう能力。
そのうえアクセル自身が自分の罪を清めるためという強い行動意識で戦っているため、精神力が左右するスタンドバトルでは強い力になる。
ジョニィはこの戦いで、自分が腐った理由は動かない足のためだけではなく、家庭にも罪を感じている自分を見つめなおし、それを清めるためにもレースという一大目的に願をかけて制覇する決意を固めなおしたんじゃないかと思う。
>※71
まさにな。お馬ちゃんそこちょっと4・2・0(し・とぅれぃ)イィ~~ッ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 11:29 | URL | No.:358236DIOの時止めは重力。よって回転によって時を止めた中でも動くことは可能。って勝手に納得していたのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 12:34 | URL | No.:358253ジャイロが一度だけ遺体の爪を回してたけど、ジャイロの技術だけで爪を回せるものなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 12:37 | URL | No.:3582558部はどんな時代になるのかと色々想像してたけど、いきなり現代に飛んで、しかも震災ネタから始まって驚いた
-
名前:リンゴォ #- | 2011/06/06(月) 12:42 | URL | No.:358257改めて
宜しくお願い致します -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 13:32 | URL | No.:3582709部でDIO再登場に期待
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 16:52 | URL | No.:358345ジョニィ(本名、ジョナサン)は生存
最後の航路も第一部と真逆
そういう意味でもジョニィは救済されたと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:24 | URL | No.:358359ジャイロにはぜひ生きていてほしかったが・・・
これもツェペリの宿命か
とりあえず8部に期待かな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:55 | URL | No.:358368そもそも、サウンドマンっておもっきし英語やん…
ネイティブが英語のニックネーム付けてる時点で違和感ある -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:56 | URL | No.:358369↑82
ネイティブアメリカン -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:40 | URL | No.:358378つかDIOってわざわざ自分でact4食らって足切る必要無くね?
それこそジョニーにでも乗っかってれば良かったような
そしてラストは閉まったシェルターをact4でこじ開ける展開かと思ったがそんなことはなかったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 21:10 | URL | No.:358458そろそろジョジョオールスターの格ゲーを出すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 22:05 | URL | No.:358482最初のうちはジョナサンとディオって面識もないはずだったのに、いつの間にやら因縁のライバルって感じになってたのはヒドイ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 00:00 | URL | No.:358529※44
肉スプレーは捨ててなかったか?
と思って22巻読み返したら、草むらに放置されてるコマあった
後で拾っただけかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 00:04 | URL | No.:358532>>82
白人側が英語名で呼んだインディアン(あえてネイティブとは言わない)の呼称が、
そのまま通り名になったりすることもあるから、
そういうことだと解釈した。
シッティング・ブルとか、レッド・クラウドとか。
まあそのなんだ、
>>1000
でかした。 -
名前: #- | 2011/06/07(火) 00:08 | URL | No.:358538盲目の少女が言っていた「全てをあえて~」とかいうセリフは、伏線として回収されたのかわからなかった…
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/07(火) 00:14 | URL | No.:358540大統領とは、16巻からずーーーっと戦ってんだよなー。長い長い。一年以上大統領戦。
チェコレイト・ディスコキターwwなんてやってたのがその直前。何気に大統領最後の刺客。 -
名前: #- | 2011/06/07(火) 00:32 | URL | No.:358554最後の最後でレースが少しおざなりな
感じになったのだけは残念だったな。
もっと、スポット当ててよかったと思うんだが... -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 11:30 | URL | No.:358667>>82
インディアン内で「音男」と名付けられる
インディアン内で「白人の言葉だと『サウンドマン』」と訳される
インディアンの『サウンドマン』を白人が『サンドマン』に聞き間違える
「音男」がインディアン内で裏切り者扱いされ皮肉をこめて『サンドマン(白人の呼び方)』と呼ばれる
まで妄想してみたぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/07(火) 12:57 | URL | No.:358683この漫画スタンドが登場した時点で見るの止めた。
正直いって「またこれか」って感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 13:05 | URL | No.:358685ラストのジョニィの表情に旅のすべてが詰まってる
少し駆け足なラストだったが良かったよ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/07(火) 16:08 | URL | No.:358755>>93
俺もそうだった。ポコロコだけならまあ許せたが
ブンブーン一家登場で一気に冷めた。
なのに全巻揃えてて、あらためて読んでおもしれーおもしれーと言っている自分がいる。
それでもブンブーン一家は嫌いだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 18:34 | URL | No.:358769>>84
多分ジョニィ通過してDioに着弾しちゃう
射程内にある限り無限に追跡してるくっぽいし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 04:14 | URL | No.:358916スタンドバトルでワールドが負けなくてほっとしたわ
-
名前:言われてみれば #- | 2011/06/08(水) 11:08 | URL | No.:358957確かにDioの首なし死体が無くなってるんだよな。
シェルターには遺体と死体の両方を格納できそうなスペースがあるから、
証拠隠滅も兼ねて両方格納したと考えるのが妥当か。
で、数十年後に遺体の力でDioが復活!!
という話で第9部以降の話になる予感。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 11:10 | URL | No.:358958>どうなってんのかわからんと何度思ったか
間違いなく、荒木本人もわかってない
三部以降その傾向が加速してる。
理屈や整合性よりその場のノリと勢いの漫画 作風であり、是非の問題ではない -
名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 19:52 | URL | No.:359052ジャイロの遺体は故郷に埋めてやりたいってのもあるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/09(木) 00:32 | URL | No.:359254もしもDIO様の能力が恐竜だったら、
超身体能力なり
変身して尻尾でジャンプするなりして
自分の生首から逃れられたのにな・・・
まあ恐竜じゃACT4に勝てなかったかもしれんが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #DqJ4H8yA | 2011/06/09(木) 12:05 | URL | No.:359385全編に渡って登場人物が全員眠たそうな目なのしか印象に残らなかった
-
名前: #- | 2011/06/09(木) 13:07 | URL | No.:359395遺体は取り込まなくても「所有者」であればその幸運を
手にすることができ、最後に触れたものが所有者とみなされる。
シェルターに封印することで他のものにとられる心配も無くなる。
そして、ルーシーの発言と手を見る描写から自分は
ルーシーは「触れた」のだと解釈した。
DIOの死体はシエルターの隅のほうにでも隠したんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/09(木) 21:04 | URL | No.:359575本当にジャイロ主役だったよな
ついにツェペリが主役になったかと思ったりした
でも最初からジョニィが「これは僕が歩き出す物語だ」って言ってるんだよね
ジャイロという男と出会ったことで、と
結構1部と繋がってるところあるんだな
ダニーとかメメタァって擬音も出てきたし
大統領の能力は宇宙は5次元説からきてるんじゃないか
別次元があって絶対にいけないけど
大統領の能力はそれができる
米73 HPの肉スプレーで直せるんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/10(金) 02:33 | URL | No.:359692より幸福を引き寄せる力がある遺体の完成のせいで、ポコロコのスタンドの効果が期限付きだったでok?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/10(金) 11:20 | URL | No.:359756米73
エンバーミング -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/10(金) 17:06 | URL | No.:359903ラストの解釈は
ルーシー:Dioの死体と遺体をすり替えシェルターを施錠。遺体の意思に触れたルーシーは遺体が個人や一国家の所有して良いものではないと考え、しかるべき所へ返還しようとした
ジョニィ:ルーシーより遺体を託され、棺桶の二重底に隠して運ぶ。ネアポリス王国を経由して遺体はバチカンへ返還され、その見返りとしてジャイロが助けたかった少年の死刑執行が中止される
ハッキリと描かれなかったのは遺体の正体を明言しなかったのと同じく宗教上の配慮 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/10(金) 20:10 | URL | No.:359959米107 マルコ(ジャイロが助けたかった少年)は政権が崩壊したとかなんとかで死刑にならなかったんだろ。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/06/10(金) 23:55 | URL | No.:360086主要キャラがあっさり死んだり、ラスボスを倒すのが必ずしも主人公じゃなかったりするところが変わってるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/11(土) 01:03 | URL | No.:360154最後のvs Dioはもっとジョニィが追い詰めて欲しかったな
ぽっと出のDioに主人公がボコられるだけで見せ場無しのラストバトルは微妙 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/11(土) 09:20 | URL | No.:360269大統領選までは面白かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/11(土) 13:07 | URL | No.:360317※26
止まった時の中では機械的に弾丸に着火が出来ないって描写だと思った
だから弾の底叩いて衝撃を与えることで発射出来る状況にした -
名前: #- | 2011/06/11(土) 13:30 | URL | No.:360326それよりも金タマ4つのすきっ歯野郎が気になるぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/11(土) 21:44 | URL | No.:360485相棒のスロウダンサー(ジョニィの馬)は結局どうなったんだろうな…
-
名前:CRAZY CLOWN #- | 2011/06/30(木) 14:04 | URL | No.:369660スローダンサーもジャイロの愛馬と一緒に帰ったでしょ。
それよりもジョニィは24巻で棒使って歩いてたけど
普通に歩けるようになったんかな?
そこはっきりしてくれれば今までのジョジョのなかで
好きなんやけどな~
実際のとこどうなんだれかおしえて~ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/10(日) 07:13 | URL | No.:373827皆忘れてると思うが、実はあの「遺体」は全パーツ揃ってない
ジョニーの身体に尾てい骨が一つ入ったままになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/22(金) 17:18 | URL | No.:380259ルーシーは遺体を所有するにせよ、シェルターをロックしたにせよ、どちらでも資格者になるのな。
最終的にルーシーはいかにもスタンド使いらしい胡散臭いキャラに成長したような気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 13:20 | URL | No.:401960>>26 >>37
撃っても銃弾の薬莢が動作しなかったので衝撃を与えて弾の火薬がちゃんと動くようになった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/20(木) 23:32 | URL | No.:425391おおおお↓。なるほど。なんとなくコールドプレイ「美しき生命」みたいな感じだな。国家が解体してカトリック的な全世界的連帯の中に溶け込んでいくような。
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/10(金) 17:06 | URL | No.:359903
ラストの解釈は
ルーシー:Dioの死体と遺体をすり替えシェルターを施錠。遺体の意思に触れたルーシーは遺体が個人や一国家の所有して良いものではないと考え、しかるべき所へ返還しようとした
ジョニィ:ルーシーより遺体を託され、棺桶の二重底に隠して運ぶ。ネアポリス王国を経由して遺体はバチカンへ返還され、その見返りとしてジャイロが助けたかった少年の死刑執行が中止される
ハッキリと描かれなかったのは遺体の正体を明言しなかったのと同じく宗教上の配慮 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 00:00 | URL | No.:42540680年後はレッド・ツェッペリンのデビューじゃね?ツェペリ家は他国に移住したらしいがよくわからんって話だし。だからどうしたという感じの符号ではあるが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/24(月) 22:12 | URL | No.:427210ジョジョの能力は大抵ドラえもんのパクリだから
ジョジョリオンもどうせ 秘密道具の何処かからの
パクリ スティッキーフィンガーズはマジックチャックだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/10(土) 05:26 | URL | No.:451083※121
痛いなお前 -
名前:名無しさん #DqJ4H8yA | 2011/12/22(木) 08:34 | URL | No.:4569246部とジョジョリオンの谷間に挟まった微妙な作品だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/14(土) 13:29 | URL | No.:465876※121
偶然マジックチャックが似てただけで大抵パクリとか・・・
ド低能過ぎる -
名前:バーバリーブルーレーベル #KIJ1eENI | 2013/04/08(月) 12:53 | URL | No.:740009こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3995-f241e225
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック