更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 08:42:01.57 ID:+yUBWft30● ?2BP(2)
風で交通機関がストップ!欠勤したら解雇に
2011年06月06日

先の震災、計画停電等で会社に出勤できなかった、あるいは大幅に出勤時間に
遅延した方も多いでしょう。 自然災害で出勤しなかったら解雇通告されたら、
この解雇は有効なのでしょうか?教えて!gooでも質問が上がっています。

「台風で会社に行かなかったことを原因に解雇通告されました」

質問者sirotanir2さんは、入社一か月、試用期間が終了し、さて本採用となった矢先
に台風で出勤できなくなり、会社を休んだところ、夕方会社から「明日から来なくてよい」
と解雇通告されたことについて、不当解雇ではないかとアドバイスを求めています。

■「電車がない=休む。あまりにも、甘いです」
「不当解雇だったら、その会社に戻るような結果を望むのですか?一度失った信用は戻りません。
 たぶん戻っても、給料も上がらず重要な仕事も与えられず、結果、昇格も賞与も期待出来ない。
皆がやりたくない仕事だけを指示されるようになるでしょう」(doctorelevensさん)

「不当かどうか以前に、明日朝いちに出社して頭下げるところではないですか?
 来なくていいと言われて、来ない人は、台風で電車が動かないから会社に行かない人。
つまり、やる気がないとみなされているわけです」(narara2008さん)

「僕もありとあらゆる手段を考えて何もなければ、会社の上司に事情を説明し、判断を仰ぎます。
 その上で上司から『休め』と指示されたら休みます。自己判断で休みません」(hiroki0527さん)
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/dc46d81f166a0d92cae4b7e6062f5a4e 


 
10 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 08:44:18.52 ID:OKiU2dgn0
台風関係ない気がする

 
 
362 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 09:52:15.59 ID:2n2trEiO0
これで一発解雇はないだろ
二回三回と続いたら分かるけど 


 
20 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 08:46:43.95 ID:rPgl4c0CO
なんか無断欠勤臭い 

 


56 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 08:55:23.27 ID:sHk0+NGf0
>質問の仕方が悪かったのですが、朝一番で連絡をしています。
>「遅れるときは始業前に連絡する」それくらいの常識はあります。

>>「休みます」という連絡は誰にしたのでしょう?
>直属の上司にしたのですが、指示がなかったので疲れていた事もあって
>「休みます」といってしまいました。
>指示を仰ぐべきでした。

朝に連絡は入れて、さらにその後休みますということは伝えてる。

 
 
113 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 09:08:08.95 ID:bmciSiyH0
>>56
これは首になって正解だろ、ロクな会社じゃねーよ

 

 
620 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 11:21:16.20 ID:5Re3QYYx0
連絡して了解を取って休んだのなら今度は会社がダメだろ。


 
117 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (青森県):2011/06/06(月) 09:09:03.33 ID:++UHSgVs0
疲れていたから~とかそういう心構えもまずかったのだろうな。


 
630 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 11:27:37.65 ID:0Unzmz110
元のソースを見ると、

>投稿日時:2009/10/08 ←
>今月から1カ月の試用期間後、正社員雇用ということで働き始めました

まだ1週間しか働いていないのかよw
たったの1週間で、よほど使えない人材と判断されたのだろう
台風で欠勤でクビは、いい口実だな

 

 
711 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 12:06:45.98 ID:yILaEuH80
ソースの記事では「本採用になった矢先に」ってなってるけど、
記事の元になった質問ページだと、試用期間中だったみたいだな。
ややこしい。 
 

 
49 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 08:54:22.57 ID:OLAx9HN60
台風はクビの口実に決まってるだろうに。
それが分からん時点で駄目なんだよ。

 


386 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 09:57:46.04 ID:iyR5wTz60
ソースを読んだけど質問者の考え方が甘く落ち度があったのと
上司の管理監督能力のなさ、会社の労基法違反があってどちらも擁護できないな
あと#11以降の回答者が思い込みなど誤った知識、

情報と感情論で低レベルすぎて話にならん

要点まとめると
・朝遅れると連絡
・昼過ぎに直属の上司に休むと連絡
・夕方に事務所のボス(所長?)からなぜ出社しなかったのか&即日解雇通告
・回答者によるとバスは会社方面に向かうものがなく諦めた
・日給分の代金を要するタクシーで出勤する事な考えていなかった

質問者:代替手段の考慮を怠っていたり、状況報告等連絡が

ほとんどなく基本的な考え方が学生バイト
直属の上司:部下指示出せてない、自分の上司に対しての報告が甘い
会社(ボス):労基法違反
 


 
413 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/06(月) 10:05:27.75 ID:hR9BLZOg0
ソース読めない奴に俺が簡単に流れを説明

1.質問者は入社1ヶ月、試用期間が終了して晴れて正社員に

2.台風が来たのでいつもより2時間半早く家を出たが
既に電車が止まってた。

3.始業前に電車不通の連絡
最寄駅が午後3時過ぎまで復旧の見通しがなく、他に移動手段がなく、出社時間不明と連絡

つづく


 
426 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/06(月) 10:07:59.87 ID:hR9BLZOg0
>>413つづき

4.1時頃に(午後3時の復旧見通し)の目処がなくなったため、上司に休みますと連絡
そのとき上司は特に指示なし

5.夕方上司から電話があり明日から来なくていい。
 


395 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 09:59:37.87 ID:qyD3+Pz70
これ連絡を入れてるとはいってるけど、じゃあ上司がどう対処しなさい、って
言ったのかは本人は言ってないんだよなぁ。
休んでいいよ、と言ったのか。交通が復旧したらとりあえず出社せよか。

俺休むよと言った、だけじゃ上司がどうそれに答えたかさっぱりわからん。
そしてそんな一日中交通が止まってたのか?マジで?

 

 
407 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 10:03:42.92 ID:qyD3+Pz70
指示を仰ぐべきだったって書いてるけど、絶対上司は何か言ってるだろ。
普通、電車とまってますって報告されてさ、あ、そう。で終わるわけねーしさぁ。




258 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 09:34:52.41 ID:RIvbOiKd0

「不当解雇だったら、その会社に戻るような結果を望むのですか?
一度失った信用は戻りません。
 たぶん戻っても、給料も上がらず重要な仕事も与えられず、結果、昇格も賞与も期待出来ない。皆がやりたくない仕事だけを指示されるようになるでしょう」(doctorelevensさん)




「不当かどうか以前に、明日朝いちに出社して頭下げるところではないですか?
 来なくていいと言われて、来ない人は、台風で電車が動かないから会社に行かない人。つまり、やる気がないとみなされているわけです」(narara2008さん)



「僕もありとあらゆる手段を考えて何もなければ、会社の上司に事情を説明し、
判断を仰ぎます。
 その上で上司から『休め』と指示されたら休みます。自己判断で休みません」(hiroki0527さん)


 


すごいなこいつら奴隷根性丸出しじゃん


 
116 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 09:08:36.30 ID:Kf3eV5di0
回答を見に行ったけど、ほんとに>>1 に書いてあることがあってワラタ。
どんだけブラックに勤めて、社畜になっているんだと。 
 
 

 
57 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 08:55:31.23 ID:Z9qzNWUR0
会社にたどり着く努力もしないで欠勤とはw
 
 
 
607 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 11:14:23.10 ID:u7QOtoyO0
本当のゆとりは大雨で来ない、電車動いててもだ
雨が激しいので休んでいいですかって言われてまじでポルナレフになった 
 

 
579 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:59:06.66 ID:yfz5XXM90
有休使って休むならいいけど
試用期間中や終わったばかりだと無いだろうし
普通に欠勤にされたんだろうな。

1日の欠勤でクビにするのは可愛そうだが、
非はコイツにあるし、それが会社のルールなら仕方ない
そんな会社で働く方が悪い自業自得



 
588 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 11:03:34.87 ID:qyD3+Pz70
一回の欠勤で懲戒解雇か。
すごい人生がこれから待ってるな…

回答者もズレてるし、質問者もどうもおかしい。
解雇が世界に一つしかない人が多すぎるだろ。
もうすこし解雇、首切りについて調べた方が良いって、
社畜もいっかい就労規約に目を通してくれよ
怖すぎるだろ。やべーよ。




342 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 09:49:18.55 ID:aPEONN+R0
何だこの奴隷の国はw
こんな解雇理由不当に決まってるだろw



364 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 09:52:59.76 ID:Zsip7DD+O
そういえば震災明けの月曜日。
京成八幡と都営新宿の本八幡(両駅は結構離れてる)に
乗客が溢れてて両駅に向かう人が合体して最後尾がどこだかもわからなくなり
JR本八幡の先まで人の列が出来てて社畜の極みを見た気分だった。
会社に電話したくても基地局に人が溢れてるから普通。
諦めてタクシーで行ったがタクシー代が落ちなかった。
たった660円ぐらい払えよバカ会社。
 

 
403 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 10:03:14.28 ID:bSDAne060
なんで台風の日まで必死こいて会社行くんだよ



465 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 10:22:14.35 ID:ybeS9kco0
うちの上司は埼京線が止まってたとき大宮から新幹線乗ってきた
どれだけ社畜なんだよ


 
365 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 09:53:53.83 ID:xqLYdE+x0
休んでいいのは大災害クラス
普通の台風とか学校じゃないんだからクビになっても文句言えない
せめて遅刻してでも行く努力をみせろ
 
 

 
380 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 09:55:46.16 ID:0aZ/jRHU0
>>365
3月11日で大災害じゃない日本無敵すぎんだろ・・・ 
 

 
444 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:15:25.16 ID:GyTXh8MU0
>>380
震災から3日後の月曜、大抵の地域が停電してて動いてる
交通機関もなく、何時間もかけて自転車で会社に行ったら
半分ぐらいの人が出勤してた。

「ああこりゃ仕事にならんわw」と思うが、会社付近は停電から
復旧してたから、結局定時まで通常業務。こみんな停電や断水、
ガソリン不足で食料買うのに何時間も並んでる状況なのにな…。

被災地の中小企業は鬼ですぜ

 

 
432 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 10:09:31.82 ID:0Unzmz110
台風を理由にするなら、出欠の判断は上司にさせればよかったのに
一方的に「電車が動いてないから休みます」で、同じ路線で

出社している奴がいたら、
評価ガタ落ちじゃん




448 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 10:17:23.22 ID:p8cZjXan0
まぁ同期が来れてるってことは
何かしらの交通機関は動いてたんだろ
質問者はいつも乗る交通機関が動いてないってだけで会社休んだと見るね
その頃、会社では同期や他の社員含めて
あいつの場合●●までバスで行って乗り換えたら着けるだろ
って話になり、あいつはダメだなって結論付いたんだろう


 
459 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 10:21:06.03 ID:6kjxIAae0
>>448
同僚に1人でも社畜がいるとキツイなw
タクシー乗り継いででも駆けつけて来ないヤツの悪口を言う。
「あのやろう、ホントさぼりですよねw(それに引き換えオレはスゴイっしょ)」みたいな。


 
546 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 10:48:07.19 ID:fKbhDgEq0
>「他の人は遅れてもみんな来ている。あなたも来るべきだった」

まあ、これが致命的だよなw
同じ沿線、地域の奴らが出社してたらさらに。
で、もちろん社畜なら徒歩で5時間掛けようが出社するだろうし

 

 
501 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 10:31:38.91 ID:0Unzmz110
こいつ以外全員出社していたのかw
使えねーと思われてもしかたないな



 
533 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/06(月) 10:41:54.30 ID:QbEPIxkZ0
普通の会社の場合
→「仕方ないな。その代わり明日、今日の分も働け」

厳しい会社の場合
→「は?歩いてこれるだろ?何時間かけてもいいから歩いてでも来い」

ブラック企業
→「はいお前クビな。もう来なくていいよ^^」
 


 
565 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 10:53:48.27 ID:LsLIqSEU0
>>533
社畜の場合→自腹タクシーor就業まで駅待機して有給消化扱い
普通の場合→タクシー代立替or午後まで駅待機、出勤or特休扱い
慣れてる場合→タクシー立替か特休かの選択を迫る
 


85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 09:00:30.73 ID:ZCuCtv7S0
遅延証明さえあればなんでもできる


 
122 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 09:10:06.09 ID:5xNobY/F0
>>85
目の前で破り捨てられたことある


 
705 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 12:02:38.01 ID:o1ZtZFq00
通勤手段は電車だけじゃないよ
オレが通勤で使ってるJR可部線は
故障や事故でよく動かなくなるから
みんなバスかタクシーに乗り換えるか
別の路線まで走るよ
 
 

 
717 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:09:32.07 ID:8UtOSO0l0
>>705
電車が止まったらタクシーで来いよ、と言いつつ交通費を一切出さないのが真のブラック
5000だろうが1万だろうが自腹で払って会社へ到着することがステータス
休日で仕事がない状態でもそれをやらんと社畜が暴れだす

 
 
569 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 10:55:35.25 ID:fKbhDgEq0
あと、うちの会社でも 「明日からもう来ないで良い」 なんて
週に1回は聞こえてくるけど、質問者はこれを解雇通告って受け取ったのか
本当に書面で解雇通告が来たのかどっちなんだろうな?

昔、上司に帰れ!とキレられて
本当に帰った奴居たがww




572 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:56:09.18 ID:ARGRtM3z0
>>569
>> 「明日からもう来ないで良い」 なんて週に1回は聞こえてくる

ねーよw 


 
585 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 11:02:06.34 ID:fKbhDgEq0
>>572
え~? 俺なんて入社したての頃
首根っこ捕まれて、事務所から叩き出された事あるぜw
「二度と戻ってくるな!!!」って言われて

 
 
435 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 10:10:38.63 ID:LMRcIhzJ0
普通公共交通機関が止まったら
自動車で逝くだろ
馬鹿じゃね
 
 
 
 
460 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:21:10.53 ID:ARGRtM3z0
>>435
させねーよ
普段から自動車通勤前提の企業でもない限り、
通勤途中に事故ったら面倒だから極力交通機関でこさせます
本気で働いたことあんの?
 

 
526 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:39:09.84 ID:ARGRtM3z0
台風で自家用車で来い→事故る→労災保険→
会社の支払う労災保険料が上がる、労災を申請する手間がかかる

普通は公共交通機関で来れないならこなくていいってのが普通
自動車やバイクで来いっていうのは、普段からそういう通勤方法を認めていて、
ある程度労災保険料金を前提にしてるところ
そういうどうしても人がいないと回らないなら、
台風なら最初から会社に止まらせたり、ホテルを取らせたりしている



653 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 11:39:05.84 ID:o1/zKyGmO
やる気が無い

本音:俺が苦労して来てるのに休みやがって…

確かに台風だからと休むのも甘い話だが、

(無断でも)一回休んだくらいでクビにするのは上司もクソ



663 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 11:43:13.77 ID:k3wCghay0
はやい話が、会社に解雇の理由を与えたら負けってことなんだよ



681 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 11:52:14.96 ID:r1fxpixz0
風邪引いて休んだらウチの会社ふつーに有休から一日引くんだけど稀なの? 
 


691 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 11:56:37.33 ID:0r7GLskX0
>>681
それ普通。
海外では逆で、有給休暇はプライベートでつかい、それ以外に病気休暇がきちんとある


 
693 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 11:56:53.35 ID:VllRmWC20
まぁ台風休みとか台湾にはあるけどな。
この場合、連絡いれた上で休んで首なら親が死んでも会社にくるような社畜以外いらないって事だ。



 
237 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 09:32:07.87 ID:DVxNP6cQ0
>>不当かどうか以前に、明日朝いちに出社して頭下げるところではないですか?
>>来なくていいと言われて、来ない人は、台風で電車が動かないから会社に行かない人。
>>つまり、やる気がないとみなされているわけです

こういう暗黙の了解を必然に求めてくるオッサンが
人間の中で一番嫌いなんだが
やっぱ俺就職ムリかな
 
 
 
 
370 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 09:54:28.86 ID:rl9u4x7zO
「明日から来なくていいよ」

↑正規雇用への社畜根性を示すための最終試験
正解は土下座して会社に尽くすと泣いて詫びる。 



 
367 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 09:54:09.02 ID:98nfrbeD0
      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
もう明日から会社来なくていいんですか!


    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!





【地球温暖化で巨大台風が来襲~東京が水没!?】
http://youtu.be/I9uXheOquds
台風クラブ [DVD]
台風クラブ [DVD]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 13:16 | URL | No.:358262
    クビはやりすぎどう考えても
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:17 | URL | No.:358263
    少しでも雪積もれば俺は休む!車で事故ったらアホすぎる
  3. 名前:  #- | 2011/06/06(月) 13:23 | URL | No.:358264
    台風きたから休みますって5回くらいやったことあるけど
    クビどころか出世してる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:23 | URL | No.:358265
    これから仕事をしていく人が気象が荒れてるってだけで、自分から休むなんて心構えがなってなさすぎだろ。
    這いつくばってでも、走ってでもいけよ。

    試験期間は仕事ができるかってより、仕事に対する姿勢が重要なんじゃないの?
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 13:26 | URL | No.:358266
    まあ、そんな会社はおさらばして次探せばいい。
    何年も勤めた会社じゃなくて逆に良かったじゃない。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:26 | URL | No.:358267
    やる気とかアホですか・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:28 | URL | No.:358268
    報告者が後出しすぎ
    というか電車何時間止まってるんだよ
    正直相当嘘くさい
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 13:31 | URL | No.:358269
    正社員を切るって、言うほど簡単なことじゃないんだよ?
    それこそ不当解雇の訴えなんて起こされたら、勝敗にかかわらず会社の信用問題。
    訴えられないまでも、労基署に相談されたら当然指導が入る。
    そのデメリットは、まだ戦力外の新人が一日休むことよりも遥かに大きい。

    1日休んだだけでクビってのはどう考えてもあり得ない。
    こいつ、それ以外にもなにかやってたんだろ。
    もしくは釣りか。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:33 | URL | No.:358271
    申請している通勤手段以外の経路で通勤時に事故にあった場合は、労災認定されないと聞いたがどうなんだ?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:33 | URL | No.:358272
    仕事で成果の出せない人ほど、姿勢とかやる気とかいう言葉使う傾向にあるよね。
    ってか、まともなところで働いたことないんだろう…。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:38 | URL | No.:358274
    社長じゃなくて所長に『来なくていい』て言われたら、本社に出勤すればOK。解雇なんてされてない。
    所長にしてみれば『こんな使えない奴要らん』と送り返しただけ。
  12. 名前:な #- | 2011/06/06(月) 13:38 | URL | No.:358275
    回答くれた人は的確だな
    そいつらを社畜や奴隷と馬鹿にしてるやついるが、社畜や奴隷を演じないと職なくなるからな 必死にあるのも当たり前だバカwww

    俺は大雪でバス止まっても歩いて三時間かけて学校とか行った時あったからな~
    新人なんだから余計根性のある対応しといた方が良かったんじゃない?と思う
  13. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/06(月) 13:40 | URL | No.:358277
    教えてgoo久々に見たけどこんなアホみたいな回答ばっかだったっけ…ベストアンサー以外ろくでもないのばっか。
    台風が来そうなら前日会社に泊まれって冗談だろ?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:42 | URL | No.:358278
    ほんとに日本は終わってるな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:44 | URL | No.:358279
    事実なら許せん
    これクビにされた方が訴えれば勝てるだろう
    どうせこのままじゃクビのままで損だ
    裁判費用かけてでも取り戻したほうがいい
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:44 | URL | No.:358280
    台風がどうってのは口実だろ。
    クビの理由は仕事態度とか別のところにある気がする。
  17. 名前:  #- | 2011/06/06(月) 13:45 | URL | No.:358281
    台風も、電車が動かないのも自分のせいじゃないのに深々と頭を下げるなんて考えられない。「昨日お休みいただいちゃってすいませんでした。」位なら分かるけど。
    奴隷じゃねーんだ。

    まぁ、>>1はなんか歯に衣着せた様な書き方だし、不都合な事は隠してるんだろうけども。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:46 | URL | No.:358282
    ※4
    お前みたいな一つ覚えの根性論馬鹿のほうがよっぽどくだらん存在です。
    こういうタイプって説教したがるくせに内容は大した事言ってないわ
    無駄に話が長いだけで得るものは無いわで最悪だよ。
  19. 名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 13:48 | URL | No.:358283
    さすがにこれ一発でクビってちょっと考えずらいな。
    釣りか、他の所でやらかしてんじゃねえのか。
  20. 名前:. #- | 2011/06/06(月) 13:51 | URL | No.:358284
    マジレスすると、働きはじめて14日目以内なら問題ない。
    逆にお前らが、気にくわなかったら余裕で辞めれる期間でもある。
    それ以降なら1月前通告か31日分の給料が請求できる。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:53 | URL | No.:358285
    組織と言うのは、個人のリソースを差し出して維持して、個人では出来ないことをやるために存在するわけで、それに納得行かないのなら、組織に所属しないことだ。
     公共のインフラも何も無い無人島に一人で暮らせば、税金も公共料金も掛らない。
     その代わりに、一切のサービスは受けられない。
     
     組織に所属するのは嫌です、リソースを差し出すのもお断りです。でも給料下さい、福利厚生もお願いします。は通らない。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:55 | URL | No.:358286
    労働基準法の解雇の予告は適用されなかったの?
    即時解雇で1ヶ月分の給与が保証されてなかったらカワイソス

  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 13:56 | URL | No.:358287
    >>1は知らないけど
    「明日からもう云々」「もうしません頑張ります」
    みたいなのが結構普通にあるっていうのに慣れすぎてるなーって思った。完全に調教だもん…
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:57 | URL | No.:358288
    震度4以下の地震もそうだけど
    台風って自然災害だってこと忘れられてるよなあ…
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:58 | URL | No.:358289
    こんな世の中間違ってるが、こういうキチ経営者どもが日本の実権握ってる。
    俺達にできる選択肢は・・・

    1・泣き寝入り
    2・起業して人間らしい普通の社風でキチ会社と戦い、業績でこれに勝つ

    2番、これが難しい。
    合理的で普通の社風にしようとすると、なんか勘違いしたリベラルゆとりが入社してくる。
    鹿馬を忠実に労働させるには、体育会系の理不尽なシゴキで洗脳した忠誠心が必要なんだなと思った。
    これらのキチ会社はタヒねと言ったら死ぬ社畜を多数抱えて非人道的な労働をさせることで高い収益をだしている。
    普通の会社でこれに勝つのは難しいよ。

    でも、そうやって健全な会社が自由競争で勝たないと、一度できた隷属システムは変えられない。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 13:59 | URL | No.:358290
    >>18
    仕事ができて才能を認められるなり実績があるならある程度は大目に見てもらえる可能性もあるけど、なぜ初っ端でそんなことできるのか理解に苦しむ
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #k3MBpd2M | 2011/06/06(月) 13:59 | URL | No.:358291
    行く努力をもう少ししろとは思ったけどこれくらいでクビとかおかしいよな、いろいろやらかしてるにしても新入社員を1週間で解雇って時点で最高にブラック
    なんか請求できんじゃないの
    これが当たり前とか言ってるやつは洗脳されすぎ、こんな奴らがいるからいつまでも改善されないんだよ
  28. 名前:もぐりの名無しさん #- | 2011/06/06(月) 14:01 | URL | No.:358292
    この前電車が全焼した事件の所為でのどに軽傷負って喋るのも苦痛だから休むと言ったらクビだよ?と脅されたがな
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #k3MBpd2M | 2011/06/06(月) 14:03 | URL | No.:358293
    質問してんの2009年かよwww
    何言ってもいまさらすぎるな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 14:04 | URL | No.:358294
    どう見ても作り話です
    あr(ry
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 14:04 | URL | No.:358295
    会社都合のクビならいいじゃん別に
  32. 名前:  #- | 2011/06/06(月) 14:05 | URL | No.:358296
    台風で休めるなら会社なんて無いだろ。
    馬鹿すぎる、こいつはどうせ先が無いだろw
  33. 名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 14:05 | URL | No.:358297
    俺大田区住みバイト先川崎だったが台風の時着替えと変えの靴持って橋渡ったぞwww
    で、がんばって付いたのに店長から一言
    こんな日誰も来ないから休んでよかったのに頑張り過ぎ(笑)
    だったわwww
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 14:10 | URL | No.:358298
    >>32
    おまえは世界中の会社事情を把握してんの?
    業種によっちゃ仕事にならないんだよ。

    浅薄な認識で断言するとかw
    馬鹿すぎる、おまえはどうせ先がないだろw
  35. 名前:SUMMONER #SjnC8iKQ | 2011/06/06(月) 14:14 | URL | No.:358299
    台風は関係ないのでは?

    よーは常識がないだけじゃないの?

    台風=交通不可=休むと自己判断と報告を会社に怠ったのでは?

    最近のバカは会社に報告しない無知が多いらしい

    全部、自己判断らしい...

    ちゃんと話の通る内容の欠席や休みをTELないし、上司に報告してないと辞めさせられるのは当たり前だよ~

    主が会社の経営者の立場ならって考えないとダメよ^^

    自分が会社を運営してて、無断で会社を休む従業員が居たらどう処理するかってさ~

  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 14:21 | URL | No.:358302
    てかこれ一種のカラ採用じゃないの
    業績が順調だとアピールするために何人か採用して、すぐに辞めさす
    そのためできるだけ根性なさそうなやつを採る

    ってことかもね
  37. 名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 14:24 | URL | No.:358305
    >>1と会社(上司?)のやりとりを>>1が隠しているっぽいけど
    どうせ売り言葉に買い言葉で上司が言ったのを真に受けたんだろ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 14:25 | URL | No.:358306
    社畜っていうかさ、日本人って繰り返し決まったことをやらないと気が済まないのかね?
    こないだの大震災があった時でも、平日の朝は何があろうと出社するってやつが多かった。
    みんながそうしてるから、自己判断はせずにとりあえずいつも通りのことをやる。
    なんだかアスペルガーみたいだな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 14:29 | URL | No.:358307
    ※35

    >主が会社の経営者の立場ならって考えないとダメよ^^

    吐き気がした。
    こんなのが上司だったら絶対会社辞めてるわ。
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 14:29 | URL | No.:358308
    公共の交通機関が動かないってことは安全を確保できる保証がないのと同義。
    しかも上長に連絡してありながら解雇はおかしいでしょ。
    まあ、徒歩でもなんでも会社に行く手段はあるだろうから甘いといえば甘い。
    あと「休みます」じゃなくて「休ませてください」が適切だろうね。(試用期間終了後は仮の有給休暇が付与されるが、本来有給休暇は前年の労働に対する付与だから)
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 14:31 | URL | No.:358309
    奴隷だ社畜だって馬鹿にしてる人って働いた事ないか酷い所に勤めてるんだろうな
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 14:41 | URL | No.:358310
    労働基準法違反で起訴し慰謝料を充分にせしめてからでも退職は遅く無い。

    逆に慰謝料や給料を貰う様に成ると「投資した人材」として退職を渋られ飲み会等に誘われる筈。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 14:44 | URL | No.:358312
    無理して出社してまた
    帰宅難民
  44. 名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2011/06/06(月) 14:46 | URL | No.:358313
    相手はブラックみたいだし、不当解雇だと思うならさっさと相談するなり起訴するなりすればいい
    そういう手段に出ようとしないから労働者が奴隷みたいな扱いを受ける会社が成り立つんだよ
  45. 名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 14:56 | URL | No.:358315
    ※38
    家でどうしてもやることがあるならともかく、
    震災直後だからこそ、会社がどうなってるのかとか今後の影響、予定とかをいち早く知るために行こうと思うのはわりと自然だと思うんだが。
    対応が遅れればそれだけ損失が大きくなる可能性が高いわけだし。
    自分がそうだからって他人は何も考えてないって思考はやめた方がいいぞ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 15:04 | URL | No.:358316
    この間の台風で電車止まったっけ?と思ったら2009年か。尚更止まった記憶が無いな。
    それに単に遅延だろ。
    報告して指示を仰いでから、復旧し次第会社に向かうのが普通だろ。小学校なら午前中休みなら一日休日扱いだったけれど、会社では誰かがやらなきゃ仕事は山積みのまま。
    台風で出来ませんでしたなんて当然理由にならん。社畜でも何でもねーよ。

    あと元ねたにあった「上司が一時的に感情的になっているだけかもしれません」
    よく居るけど、そうだとするなら、上司駄目人間なんだからさっさと切れよ。
    女子だとしても、感情で仕事をさすなや。
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 15:11 | URL | No.:358317
    米35
    経営者なら法的リスクを考えて即日解雇なんてしない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 15:14 | URL | No.:358319
    うちの会社有給ってもんがなく仕事が滞りなかったらいくら休んでもいいんだけど稀?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 15:22 | URL | No.:358320
    >>47
    経営者なら使用期間+α程度の期間でこいつヤバイと思えば切るよ
    特に全体に意識がいきわたる程度、社長が社員のフルネームを全員覚えられる程度の規模ならね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 15:23 | URL | No.:358321
    いちおう零細の経営者だけど
    社員も社長の俺も遊びが理由で普通に休むw
  51. 名前:  #- | 2011/06/06(月) 15:26 | URL | No.:358322
    会社に「じゃあ自宅待機します。」と言って帰る。
    そして半年位して給料の賠償請求する。
    確実に裁判に勝てる。
  52. 名前:  #- | 2011/06/06(月) 15:32 | URL | No.:358324
    まあ釣りだよね。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 15:42 | URL | No.:358327
    米35
    ~らしい~らしいw

    とりあえず少しくらい本スレ読め
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 15:59 | URL | No.:358332
    転勤族だけど田舎の支社だと台風で休む奴大杉
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 16:02 | URL | No.:358334
    いくら何でもブラック過ぎ
    連絡した時の上司の返答が何なのか気になるが、解雇はあまりに行き過ぎだ
    新人の考えが甘いというが、会社がそれ以上に狂った判断してる様じゃ新人の不手際にとやかく言えねーよ
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 16:08 | URL | No.:358335
    ホント「甘え」って便利な言葉だな。
    この言葉を無くせば日本は良くなるよ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 16:16 | URL | No.:358336
    まぁこいつがゆとりなんだろうけど。
    かといって社会に問題がないわけじゃないから
    勘違いするなよ社畜共
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 16:17 | URL | No.:358337
    クビと言った上司は、隠れゆとりだな。
    上司になるまでの世の中の生き方が
    無知に等しい。

    でも、交通復帰したら行くけどなぁー

    根本的に、そこの社内、基地害の渦じゃない?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 16:22 | URL | No.:358338
    70 日本銀行
    69 野村(IB) MRI NRI(con) DBJ
    68 JBIC 東証 日本郵船 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
    67 みずほ(GCF) 三菱商事 商船三井 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売 電通 朝日 三菱地所
    66 NHK みずほ(IB) 郵政(HD) 三井物産 準キー 共同通信 テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海
    65 JR東 三菱東京(IB) 東電 関電 JFE P&G(Fin) 毎日 JRA トヨタ ソニー
    64 大和SMBC DI AC機戦 川崎汽船 中電 上位地電 住友商事 昭和シェル 産経 時事通信 ドコモ
    63 東京海上 農中 伊藤忠 丸紅 三菱UFJ信託 東ガス 三菱重工 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西
    62 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託  森トラ 三菱化学 住友金属 AC(IT) NRI(SE)
      パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工
    61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ 川崎重工 コスモ 双日 アサヒ サントリー キャノン
    60 MS海上 電源開発 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成


  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 16:30 | URL | No.:358340
    >>35
    報告したってことはちゃんと書いてあるよね、きちんと内容を読みましょう。

    あと、経営者の立場で言わせてもらうなら、こんな対応は論外。

    出勤できないような台風なら仕方ない。そのかわり次来た時にその分頑張ってもらうもんだ。

    こちらが誠実に対応すりゃ、社員にもそれが伝わり、士気も上がるってもんだ。
    そういった部分を大切にすることで、全体としてはプラスになっていくもんなんだよ。
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 16:31 | URL | No.:358341
    いやいや単に有給取るって話でいいじゃん。
    いきなり首はないから。
  62. 名前:名無しP #- | 2011/06/06(月) 16:37 | URL | No.:358342
    連絡はしたけど了承は貰ってねーんだろ。
    それでも乱暴な会社ではあるけど。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 16:42 | URL | No.:358343
    本当のゆとりはタンスの角に小指打つけたくらいで遅刻する。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 16:51 | URL | No.:358344
    この国はおかしい
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 16:52 | URL | No.:358346
    人事の俺がきましたよ

    印象的にこれは釣りだろうね
    台風を理由に解雇するのは有り得ないし、マジ話だったとしても、
    単純に能力や姿勢が悪かったことが本当の理由な筈だから、
    ちゃんと人事がある会社なら別の理由を作って解雇まで持っていくように
    支店長や所長などの管理監督者に指導するからね
    普通に考えて、金払って雇った人間をこんな理由で勝手に解雇できる
    わけがない(仮に人事のない会社でもそんくらいはわかるだろう)

    まぁ俺の会社で勝手に社員を首にした管理者がいたら、
    すっ飛んでいってケツに金属バットフルスイングしたるわw

    ちなみに1ヶ月前通告⇒解雇が簡単にできるような書き込みがあるけど
    これはあくまでも会社に合理的な理由があって、
    配置転換や職務変更などの企業努力をしても対応ができない場合だけね
  66. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/06(月) 17:04 | URL | No.:358348
    まぁ、23時間電車止まってても1時間動いたなら行くべき
  67. 名前:           #- | 2011/06/06(月) 17:04 | URL | No.:358349
    ※56
    全く同意。
    「それは甘え」と言われた相手と同じような状況になった時、才能や運に恵まれてない限り、ほどんどの人は大体同じ行動をとると思う。
    というのは、何か選択を迫られた時に、その状況で最も自分にとって幸せ(有利)と感じる選択をするのが基本だから。よほど先を見通せなきゃ、大体は同じ選択をする。
  68. 名前:ゆとりとか抜かすカスがいるかもしれんが #- | 2011/06/06(月) 17:07 | URL | No.:358350
    ま、ここでコメントしてるのは
    学生かニートだろうし。
    学生の俺だって、学校には電車が動いてるなら向かうぞ?w欠勤するまでもないだろうw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:15 | URL | No.:358353
    時期的に見て、どう考えても口実じゃね?
    正社員にしなきゃなんないわー。あー。嫌だわー。正社員の席なんて残ってないんだよなー。
    本スレ1→台風なんで休みますー。
    あ、コレで首切っちゃえ!みたいな。
  70. 名前:  #- | 2011/06/06(月) 17:16 | URL | No.:358354
    「働くのが楽しいんだ、このくらい大したことない」とかやせ我慢してるけど
    社畜は社畜でじつはぎりぎりでそのフラストレーションを他にぶつけるからな
    周りも道連れにする害悪だよ。
  71. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/06(月) 17:20 | URL | No.:358355
    とりあえず労基署に行けとしか…
    ちゃんと事前に連絡も入れてるし、裁判になったとしても勝てる見込みは高いと思うけど。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:23 | URL | No.:358358
    本気なのか冗談なのか良く分からない書き込み多いけど、電車が止まる位なら風も雨も強かったんだろうし、危険を伴う出勤方法(歩いてとか)は会社として認めないのが普通。
    ※死なれたり怪我したりされると、全額に近い金額を会社で保証しなきゃならないし、監査も入るからね(労災の適用範囲に収まるなら別だけど)

    会社が認める交通手段で出社出来ないなら、無理に出社するべきじゃない。
    何かあった時に、独断で動いたって事で何も保証されないよ。

    もしそれを普段から強制されてる様なら、普通に法律違反だから
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:37 | URL | No.:358360
    ようは仕事ができなかったんだろ
    必要な人材ならこの程度でクビにならないし
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:42 | URL | No.:358361
    二度と来るな!とか言われるのが普通とか
    社畜以下のブラック奴隷の奴隷自慢気持ち悪い
    田舎の中小でもねーよそんなの
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:44 | URL | No.:358362
    地震で道路や家が壊れても出社しろ言うのは異常
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 17:45 | URL | No.:358363
    明日(も台風ひどそうだ)から来なくていいよ、を聞き間違えたに1東電株
  77. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/06(月) 17:48 | URL | No.:358364
    使えない奴だったんだろ
    台風を言い訳にしてるだけ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:48 | URL | No.:358365
    こういう風にお互いを縛り合ってるから社畜文化が直らないんだよ日本は。
    お互いがもっと要求水準を下げて妥協していけばもっとゆったり働ける。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 17:49 | URL | No.:358366
    質問者はツメが甘かった会社はコンプライアンス欠除の5流企業これにて一件落着
  80. 名前:ゆとりとか抜かすカスがいるかもしれんが #- | 2011/06/06(月) 17:53 | URL | No.:358367
    何にしろ情報が少なすぎる。
    質問者はきちんと労基署行くなり、裁判を起こすなりしろってんだ。

    こんなインターネットの、外野に何を求めてるんだよ。
    質問者以外は詳しい状況や質問者自身の性格・態度も知らんのにさw
  81. 名前:名無しビジネス #vOF08ZPo | 2011/06/06(月) 17:58 | URL | No.:358370
    とりあえず労働基準監督署か弁護士に相談、台風の状況にもよるが、あんまりにも通勤に危険な状況なら(一例:強風でモノが飛んで怪我する恐れ、自転車若しくはバイク、徒歩での通勤困難等)これは問題になる可能性もある。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:01 | URL | No.:358371
    こういうスレを読んで不安になる学生がいるかもしれないけど、
    まともな会社のまともな人間なら「お前はクビだ」とか不用意な発言はしない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:02 | URL | No.:358372
    俺はいつ首になってもいいって覚悟で仕事してるわ
    仕事が人生って人にはこの境地は分らないだろうがな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:03 | URL | No.:358373
    つーか普通だったら、上司に判断と責任を押し付けるぐらいの考え回るだろ
  85. 名前:名無しビジネス #ncVW9ZjY | 2011/06/06(月) 18:14 | URL | No.:358375
    なんだこれ
    どっちもどっちな気がする
    こんなことをgooで聞いちゃうくらいなんだから判断力行動力共にない方なんでしょうね
    こんな事を聞く前に直接行って話せばいい
    だいたい「明日から来なくていい」って言われただけで書類やら正式的な解雇じゃないんでしょ
    休んだ理由で解雇ではないんじゃないのこれって
    上司にそう言わせてしまうほどの事が前々からあったんじゃない
    本当に必要と思われてるならそんなこと言われないかと
    軽はずみにこんな事を言ってしまう上司もどうかと思うけど
    駅まで行ったのであれば電車が止まっていたことをちゃんと証明するようなものを貰って
    提出する
    何時まで止まってたのか知らないけど
    動き出したら行きますくらいの事は言うべき
    そこで休んでも良いと言われたら休めば良いし休むことを自己判断してしまった姿勢がちょっと引っかかるかも
    自宅待機でも駅に電話して何時に動きそうかくらいは教えてくれるでしょ
    最低限の事はするべきじゃないでしょうかね
    上司も上司で子供っぽいけどね
    たった一言で終わらすのではなく
    何か理由があるならちゃんと説明すればいい
    上司も今じゃ下を育てるというよりも使える奴を残す自分に合う奴を残す思考だから
    理不尽なこともあるし
    人間としての温かみは無くなってしまっているよね
    全員が全員とは言わないけど

    そういう意味だとやめて正解じゃないかな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:32 | URL | No.:358376
    甘えだな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:38 | URL | No.:358377
    教えてgooとか知恵袋は社畜だらけだから
    聞くのが間違い
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:47 | URL | No.:358379
    まあ明日からこなくていいよなんて平気で言えるのは社畜云々っていうより人間性の問題だな
    あと本当に解雇するなら解雇理由も含めて書面で通知をよこせって言ってその足で労基直行しろよ
    その前に訴訟を起こすって上司をおどすのを忘れずにな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:48 | URL | No.:358380
    甘えてんじゃねぇ!
    誰がこんな釣りに引っ掛かるかボケ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:52 | URL | No.:358381
    解雇厨VS出勤厨の




    糞の投げあいを





    お楽しみ下さい




    ^^
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 18:55 | URL | No.:358383
    >>88
    会社の良し悪しはこの際置いておいて、入社3ヵ月は研修が終わりたとえ正社員だとしても会社側の自己都合で好きに解雇できる
    日付が6/6だから時期的にどう反論しようが無理
  92. 名前:名無しさん #- | 2011/06/06(月) 19:01 | URL | No.:358385
    ttp://bit.ly/2GJ8Co
    「在日によるレイプ事件の実態」
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:02 | URL | No.:358386
    この前の地震と停電で電車動かない乗れないという理由で休んだ奴がいたけど、全員欠勤扱いになったよ
    近場の奴は全員時間通り来てたし、何より今回は東北の災害で東京は全く関係ないという雰囲気だったし
    もともとリストラ候補を探していたし、何日も休んだ奴はポジションがなくなって勝手に辞めていったな

    まあ確かに即解雇はおかしいと思うが
    たかが台風で会社に来れないのも意味不明だな
    関東大震災や東京大空襲みたいな状態じゃなければ
    会社も仕事もいつも通り動いていると考えるべきでしょう
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:05 | URL | No.:358387
    ネットにクビになったとか書き込んでる時点で
    かなり頭悪い奴だと思う
    今の日本じゃそんな奴は正社員なんて無理だよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:09 | URL | No.:358388
    1回でクビはどうかと思うけど、台風きたから休みますって小学生じゃねぇんだから
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:19 | URL | No.:358389
    なんでこんなに社畜多いの・・・
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:23 | URL | No.:358390
    釣りだろJK
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 19:26 | URL | No.:358391
    その台風の中、仕事してる人は大勢いるんだぞ
    台風来たから休みますとか馬鹿か
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:34 | URL | No.:358392
    午前中から2ちゃんに書き込めるような奴に言われてもな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:36 | URL | No.:358393
    >>569
    うちでもいたけど、うちの場合は微妙だった。

    二日酔い→帰れ→本当に帰る→少し騒ぎに。
    体調が悪くて仕事にならないから帰れと言われたと思って帰った。とのこと。確かに・・・と少し納得できた。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:38 | URL | No.:358394
    ここみてると分かりやすいなw

    いい上司もクソな上司もいるってことが。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:41 | URL | No.:358395
    甘えるな!といいたいところだが、
    台風で体調崩そうが、怪我しようが会社は責任とらんもんな・・。
  103. 名前:  #- | 2011/06/06(月) 19:41 | URL | No.:358396
    台風で休むゆとり社員と、試用期間過ぎてるのに口頭で一発解雇のブラック企業、お似合いといえばお似合いですね
    ゆとり社員は裁判で勝てるかもしれないけど、時間と金がかかる上、その間ずっと嫌な気持ちが続くからとっとと次の会社探した方が建設的かもね
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:45 | URL | No.:358397
    >>102
    普通通勤中の事故は会社が責任もって面倒みてくれるぞ
    よっぽどアレなケース以外は
  105. 名前:  #9fN258Kw | 2011/06/06(月) 19:51 | URL | No.:358399
    有給はないのん?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 19:57 | URL | No.:358400
    一方的に『休みます』で休んでたらクビにされて当然だろ
    裁判起こしたって原告が負けるレベル
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:05 | URL | No.:358405
    働いた事無いやつ多すぎワロw
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:11 | URL | No.:358415
    >>105
    普通は勤務実績に対して与えられる休みだから入社6~12か月は有給はない
    入社一か月でぼくはなんでボーナスもらえないんですか?って言ってるレベル
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:15 | URL | No.:358419
    学生なら行かんけど 社会人なら行く努力しないとね それで次の日いかないとほんとうにサヨナラ 期待されてないからいい口実 よそさがしたら  
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 20:17 | URL | No.:358421
    上司の反応がない時点で釣りまたはこいつが駄目な人であることは確定だな。
    クビはやり過ぎだろ。限度ってもんがある。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:17 | URL | No.:358422
    ※108
    有給休暇は半年続けて働いて
    かつ出勤日数が8割以上なら10日間発生する
    雇用関係があれば正社員でもバイトでも6カ月以上で誰でも有休を使う権利はある

    4月入社で10月初めに普通に有休使った俺が言うんだから間違いない
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:24 | URL | No.:358428
    ※68
    そうだよな、動いてるんなら行けるよな
    でもこれは電車が動かなかったときの話をしてるんだけど?
    あ、釣りならスマンな

    それにどんなに出勤しようとしても代替手段
    で移動できる距離にも限度があるだろう


  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:25 | URL | No.:358429
    しかしこの質問者はどんな仕事やってたんだ
    建築とかイベント関係とか、台風じゃ何もできない業種なら休むのはありだろうけど
    インフラとか公務とか医療関係とか、災害時こそ頑張らなきゃならない業種なら来れないとか理由にならんぞ
    特に台風だと、あらかじめ予報が出る以上、緊急配備で前日に泊り込みとかあり得るし

  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:31 | URL | No.:358434
    やるだけやって方法が無いからとかならまだしも、
    電車止まったくらいでは休んだらだめだろ。

    せめて、電車動くまで駅で待機してそれでもその日復旧しないなら、
    また連絡すればよかったのに。

    一日休んでクビはやりすぎだけど。
  115. 名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2011/06/06(月) 20:38 | URL | No.:358439
    労働基準監督庁に駆け込めばいいだろ
    試用期間終わった人間を解雇するのはそれはそれは面倒な手続きが必要なんだぞ
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 20:39 | URL | No.:358440
    てか投稿日時古すぎだろ
    何年前の内容で記事書いてんだこの記者は
  117. 名前:B2 #- | 2011/06/06(月) 20:41 | URL | No.:358442
    つーか正社員だとしたら唐突な首切りは不当行為だから、最悪ひと月分の給料は請求できるんとちゃうんか?契約書次第だけど。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:51 | URL | No.:358447
    クビになって正解だよ。
    そんな会社にいたらロクなことにならない。

    不当解雇だと思うなら、そんなところで聞くより
    弁護士かなんか通して何らかの対応した方が良い。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 20:51 | URL | No.:358448
    奴隷、社畜って書く奴って
    社会人経験のない学生なんだよね。
    まぁせめて10年働いてみろ。

    会社に不満はあれど、それに逆らえない奴をバカにできなくなる

    自分も同じ社畜になっているころだから。

    まぁ起業した社長か芸能人くらいだな。偉そうに言えるのは
  120. 名前:  #- | 2011/06/06(月) 21:38 | URL | No.:358468
    奴隷とか社畜とかいってるのは親の脛齧りだろ
    結婚して家庭を持ってから同じ事を言ってみろってんだ

    俺はサラリーマンが嫌になって個人事業主になったからあまり偉そうなことはいえんがw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 21:47 | URL | No.:358473
    これは台風関係ないだろって書こうと思ったら既にそれ一色だった。
  122. 名前:   #- | 2011/06/06(月) 22:01 | URL | No.:358480
    正社員で1回の欠勤で解雇とかありえんだろ
  123. 名前:クリティカル名無し #- | 2011/06/06(月) 22:08 | URL | No.:358484
    この会社自体より、まずはあらゆる行き方がないか考え尽くすべき、だの、明日の朝謝りに行くべきところ、だのと、社畜がしたり顔で回答してんのがキモすぎる。

    こういうやつらの常套句は「社会は甘くない」

    だったら教えてgooなんかで意気がって回答してんなってんだよクソブタドM野郎が。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 22:22 | URL | No.:358490
    >>120
    個人事業主こそ社畜の代名詞だろ、会社が自分のものっていうだけで公私の別なく働きまくってるじゃんか
  125. 名前:クリティカル名無し #- | 2011/06/06(月) 22:29 | URL | No.:358491
    この会社自体より、まずはあらゆる行き方がないか考え尽くすべき、だの、明日の朝謝りに行くべきところ、だのと、社畜がしたり顔で回答してんのがキモすぎる。

    こういうやつらの常套句は「社会は甘くない」

    だったら教えてgooなんかで意気がって回答してんなっつーんだよクソブタドM野郎が。

    思考停止したバカ社畜は社のためだけに全力尽くしてろよwww
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 22:35 | URL | No.:358494
    確かに正社員を一発解雇はありえないけど
    研修が終わって晴れて正社員になっただけで、試用期間(3ヶ月)が過ぎたとは書かれてないんだよね
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 22:37 | URL | No.:358495
    社会は甘くないなんて取締役あたりになってから
    言えよ。
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/06(月) 22:42 | URL | No.:358498
    有給使って解決じゃん。一日休んだってさ。
    まさかすでに有給使い切ってるなんてこたないだろ

    100歩譲って怒られることはあっても
    クビやら信用を失くすまでいかない。普通の会社なら。

    コレ(台風)がダメなら、遊びや休養で
    有給を使うことも当然不可能な会社だろうな

    ネットで社畜やってんのは老害か株ニートだろ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 22:44 | URL | No.:358501
    一発解雇はありえないな

    甘えとか歩いてでも来いとか言ってる奴はゴミレベルの会社に勤めてるか学生
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 22:48 | URL | No.:358503
    >>128
    お前こそニートだろ
    有給でググレ

    >>129
    別に歩いていく必要はないけど
    普通に考えて朝から夜まで運休停止なんて事ありえないよね
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 23:26 | URL | No.:358520
    試用期間中は有給使えなくね?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/06(月) 23:27 | URL | No.:358521
    試用期間中は有給使えねーよ
  133. 名前:   #- | 2011/06/06(月) 23:34 | URL | No.:358523
    これ絶対台風が解雇の原因じゃねえだろ。
    交通機関がマヒしてて出社できないなら普通に確認とって休めよ。一人雇用するのにどんだけ労力裂いてると思ってんだ。
    そんな状態で無理に出社して二次災害にでもあったら出社を命じた会社の責任になるだろ。部下にそんな命令できるわけねーだろ。

    無断欠勤は単なる口実で辞めさせる事は前から決めてたんだろ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 00:37 | URL | No.:358557
    この手のスレはいつもニートが「社畜社畜」とやかましいね
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 00:46 | URL | No.:358562
    よほどの零細じゃないければ、社長に直訴などできるだろ
    上司に人事権があろうとも、最終判断は一番上が下すんだから

    なんなら、株式会社なら株主にでも当たればいい

    労働者の権利を行使しないから、雇用主が調子に乗る
    社畜が日本を腐らせたと言っても過言ではない
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 01:02 | URL | No.:358572
    奴隷がいっぱいいるなーw
  137. 名前:   #- | 2011/06/07(火) 01:14 | URL | No.:358576
    よく知りもしねーで社蓄とか言っちゃうやつって何なの?

    会社に利益をもたらさねー奴なんかいる意味ないんだよ?当たり前だろ?
    最低でも自分の給料の2倍3倍稼いでもらわないと、会社ってのは成り立たないの。わかるか?
    んで、無責任な仕事されたら、次から仕事もらえないの。仕事もらえないと会社潰れるしかなくなるの。わかるか?

    無責任な仕事した奴は自業自得だけど、それ以外の人はとばっちりで失業しちゃうの。わかるか?

    だから、何ぼいっても心を入れ替えることなく無責任な奴は、解雇するしかないの。わかるか?
  138. 名前:     #qQBzWiaI | 2011/06/07(火) 01:15 | URL | No.:358579
    他の人も言ってるけど、これ台風のことだけが原因じゃないと思う
    もしくは、>>1が嘘ついて相談してるか
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 01:22 | URL | No.:358583
    >>137
    社畜乙
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 01:38 | URL | No.:358593
    社畜VSゆとり
    ファイ!
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/07(火) 01:43 | URL | No.:358595
    ブラックや自転車操業の下請けなんぞやるだけ無駄
    神経擦り減らして命削って何を得るってんだ?
    社員こき使わなきゃやってけないような会社は
    そもそも存在しなくてもいいんだよ
    まあ、ほっといても潰れるだろうけどな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 01:47 | URL | No.:358597
    精神論大好きな奴隷と現実逃避する甘えのエマルジョン
    タマラナイものがありますなあ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 03:40 | URL | No.:358618
    いくら社畜とか言っても首になるのも現実
    嫌なら欠勤くらいで首にならないだけの人材になればいい
    簡単なことです
  144. 名前:  #- | 2011/06/07(火) 04:25 | URL | No.:358621
    なんか、ここに日本がグローバル経済で生き残れない一番の理由がある気がする。
    結局、良い製品もサービスも作り手のモチベーションからきてるんだし、作り手がただ数字を出す事やクビにならない事を前提に、あたりさわり無い事やり続けてたら絶対生き残れるわけないよ。

    こんな話が論議になる事自体が日本経済や俗に言う社蓄がいかに世界に通用しないかって現れだとおもう。
    それでなくても、放射能汚染で滅茶苦茶なのにほんとどうすんだろうね。最終的に日本人も中国人と同じに売れればそれでいいって発想に傾きそう。数字出さなきゃって言ってる奴の多いこと。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 04:47 | URL | No.:358622
    >>144
    新人が電車止まるだけで他の移動手段をとらず、
    休もうとしてるんだが?

    世界中でこれを容認する国ってどこだ?
    別にグローバルスタンダードではないと思うが?

    長文で悪いんだけど、自分働いたことある?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 05:05 | URL | No.:358625
    やる気ないやつはすぐ台風だの放射能だの病気だのほざくよな。言い訳すんなよ。会社員はどんな理由があっても来ない奴は無能なんだよ。クビにできる理由ができちゃ解雇して新しいの入れたらいいからな。企業のために働けよ日本人はよー クビさえたら困るんだろ? ぐだぐだいわず働けよー
  147. 名前:かに #- | 2011/06/07(火) 05:12 | URL | No.:358627
    社畜でもなんでも、自分と社会の利害が一致してたらいいだろ
    社畜なら社畜で会社に貢献して無難に生活してりゃ、安定した収入と、それなりの地位と金を得るチャンスに恵まれるだろう。
    社会の厳しさ耐えられない!って奴は、自分で厳しくない会社作るか、底辺を這って生きるかだろう
    社会では、ある程度の地位がないと、自分のワガママは通らないよ。ワガママを通したければ、会社にとって必要不可欠な人間になれ!何にもできない奴がなにいっても、「君の代わりはいるから、辞めたいなら辞めてもいいよ。」って言われて終わりだから


  148. 名前:かに #- | 2011/06/07(火) 05:31 | URL | No.:358629
    書き忘れた

    この程度で社畜っていってる人は、きっと人の上に立ったことがないのね、他の部下はちゃんと出社してるのに、こいつだけこんな理由で休みて、頑張ってきた他の部下が不憫でならん、しかも、今日中にやらないといけない仕事も、雑用させる新人抜きになり、他の部下の負担が増えるし。そして、上司から君の教育がなっていないからだと怒られる。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 09:46 | URL | No.:358656
    「この程度」の「甘え」がどの程度なのか具体的に示されてないから全く説得力ないな。

    てか甘えという単語の意味広すぎワロタw まさに社畜御用達ワードw
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 10:23 | URL | No.:358658
    さすが社畜国家日本
    コメまで社畜があふれてやがる
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 10:26 | URL | No.:358660
    まぁ新人なんて基本的にしばらくは戦力外だし、資質と能力があるって
    見込めるやつを稼ぎ頭にしていくために育てていくもんだからな 単純にこいつは、その見込みがなかったんだろうさ

    俺なんて1日16時間くらい働いて大プロジェクトを終わったあとに
    月次決算と業務指示のためだけに毎月3日だけ出社して、半年間休んだけど
    なーんも言われなかったし昇格もしたわ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 10:48 | URL | No.:358663
    社畜と言われて切れる奴は国際化に対応できない
  153. 名前:   #- | 2011/06/07(火) 11:20 | URL | No.:358665
    むしろ何としてでも会社に一番に辿り着き
    コイツ、やるな!と思わせる絶好の機会だろう
  154. 名前:  #mQop/nM. | 2011/06/07(火) 11:46 | URL | No.:358669
    >> 705
    テメーの遅れを待つせいで本線の俺まで遅れちまうんだよ!
    遅延証明もらえば定時出社扱いだけど待ち時間がウゼェ。
  155. 名前:やくざ社員 #- | 2011/06/07(火) 12:23 | URL | No.:358673
    そもそも上司が解雇出来ないんじゃないの?
    権限ないと思うんだけど。
    でもさ
    来なくてイイって言われたら
    ふざけんな!おれはやめねぇよ!って
    次の日、出社すればいいじゃん
  156. 名前:名無しビジネス #YKQj1YRs | 2011/06/07(火) 12:31 | URL | No.:358675
    態度を改めさせる指導をする価値もなかったのか
    代えが利く仕事(ブラック営業等)だったか。
    辞めれてよかったんじゃね?
  157. 名前:asi #- | 2011/06/07(火) 12:32 | URL | No.:358676
    そもそも一回無断欠勤したぐらいでクビにしないだろ。きちんと理由もあるし。
    無断欠勤した!クビはしかたない!とかアホの極みじゃん
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 12:42 | URL | No.:358678
    *119
    その書き込みから何を学べというんだ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 14:54 | URL | No.:358731
    外資なら一発でクビ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 15:03 | URL | No.:358737
    さすがにこれは釣りだと思うが
    確かに部下だけ無理やり出勤させて上司だけ休むって会社はよく聞くよ
    俺も上司に指示を仰いだらそいつ来てないのに俺だけ出社させられたから
  161. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/07(火) 17:11 | URL | No.:358759
    ほんと日本の男って陰湿だな
  162. 名前:  #- | 2011/06/07(火) 17:19 | URL | No.:358763
    >>144
    逆だろ
    今まで日本経済が生き残れてきたのは、これだけ必死に働いてきたから
    社畜だの奴隷だの言って悦に入ってるやつがこれだけ増えたから、
    日本の没落が始まったんだよ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 20:16 | URL | No.:358809
    台風を言い訳にしただけで
    もともといらないと判断されてたんでしょ
  164. 名前:名無しビジネス #1/mX63IA | 2011/06/07(火) 20:50 | URL | No.:358819
    >>460

    かわいそうに。ブラック企業にいる自覚がないんだな。
  165. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/07(火) 21:21 | URL | No.:358831
    人を正社員として雇うには必要経費として百万近くかかってるらしいね。
    そう言う事情を知ってるから、人材を簡単に手放すのは問題かな。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 21:33 | URL | No.:358832
    糞ジャップ国は滅びて当然ですわ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 22:01 | URL | No.:358843
    まさかこれが日本の常識なんて言わないよな?

    会社都合で辞めさせるのが嫌で、都合よく台風が起きてくれたって所だろ。きっと。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 22:07 | URL | No.:358845
    またこの手の釣りかw
    質問者の言い分が不自然
    意図的に都合の悪い部分を隠している雰囲気が臭いすぎる
    まともに取り合う人の気持ちがわからん

    この話が仮に本当だとしたら質問者は相当な駄目ッ子
    このご時世どの会社も優秀な奴には来て欲しいし簡単に辞めさせない
    逆に仕事が出来ない奴には一秒でも早く辞めてもらいたいのが本音
    ブラックと言われる会社はその傾向が顕著に現れているだけ
    台風が理由にされているけど、それまでにそうなる要素はふんだんに蓄積されていたと見るのが自然

  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/07(火) 22:17 | URL | No.:358851
    ※でブラックと言ってる人が多いけど
    ホントのブラックは法的なリスクを避けて解雇すらしない
    ネチネチありとあらゆる手段を使って精神的に追い込み自主退社を促す
    それは外資のほうがあからさま
    日本が~とか言ってる人はマスゴミやネットの情報に踊らされ過ぎ
  170. 名前:kuさん #- | 2011/06/08(水) 11:03 | URL | No.:358956
    そりや可笑しい その会社良く調べた? 株とか レベルとか 社長の人物とか もし廻りに その 会社をやめた人が 要るなら話し聞く事 あり得ん 若い人材を 育てなければ 日本は 潰れる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 11:33 | URL | No.:358960
    明らかに働いたことのないニートのレス多数
  172. 名前:  #- | 2011/06/08(水) 12:13 | URL | No.:358966
    そうだよね、
    質問者がどういう仕事をしていたかが判らないから、どちらが悪いか判別出来ない
    試用期間中なわけだから、使えなかったら解雇は有り得る。
    台風で休みは、とどめを刺しただけなんじゃなかろうか…
  173. 名前:  #- | 2011/06/08(水) 12:27 | URL | No.:358970
    >>386
    斬り方が素晴らしい。

    アホの経営者の下ではろくな事が起こらない。
    それに巻き込まれないように正しい知識を身につけるべし。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 12:44 | URL | No.:358973
    うちの会社じゃ上司が送り迎えしてくれたな…有給使わしてくれないけど
  175. 名前:名無しビジネス #AAV91pwo | 2011/06/08(水) 12:52 | URL | No.:358974
    会社を良くするための考え方は、今のうちから養うべきだぞ。
    いつか文句ばっか言ってるお前らも役職付くんだからな。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:05 | URL | No.:358985
    お前らが「社畜」を嫌がるように、会社だってボランティアでやってるわけじゃないんだ

    Win-Winの関係であるべきなんだから、相手の立場になって考えることは当然だろ
    それを「社畜」と呼ぶのは浅はか

  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:19 | URL | No.:358990
    なんで質問者が仕事出来ないって決めつけてんだよ
    まだ一週間しか勤務してないなら緊張とかあってミス多発することもあるだろ
    たったそれだけの期間で判断出来るとかとんだご慧眼()ですね
    それと、台風とか来たら休むのは普通だろうと
    危ないじゃん
    なんで死のリスクすら侵してまで会社行かなきゃいけねえんだよ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 19:00 | URL | No.:359046
    わけわかんね。余裕でクビだろ。
    嫌ならでていけよ日本から。お前らみたいな根暗の根性なし養うために骨身削ってんじゃないよ。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 22:11 | URL | No.:359170
    まぁ、作り話だなこれは
    質問者の文面に不自然な点が多すぎる

    もしかしたらクビになったところは本当かもしれないけど色々盛ったんだろうな
    そこが違和感を感じさせるのかもしれない





  180. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/09(木) 16:30 | URL | No.:359478
    文面から判断できるファクターだけなら、
    不当解雇だろうな

    損害賠償と地位確認で、次の職場に移るまでのつなぎにはなるだろうよ

    ※178
    お前の価値観ではなく、法制度に沿った運用がなされるべきだな。
    日本の法制度が嫌なら、お前が出て行くべきだろう
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/09(木) 22:13 | URL | No.:359610
    「sirotanir2 -台風」でググると
    ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5350262.html

    ちなみにこの日3時まで止まってたのは京葉線らしい
    バス動いてたなら余裕で東西線や京成線に乗れただろうね
    (止まってたのはほぼJRのみだった模様)
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/10(金) 01:10 | URL | No.:359671
    いくらなんでも、この一点のみで解雇されるというのはちょっとありえない。
    十中八九ネタだろうな。

    ※9
    申請している通勤手段以外の経路をとる事に対して合理的な理由(工事のため通行できなった、選挙に行く、など)があれば労災認定されるはず。
    詳しくは監督署のウェブサイトにある通勤災害のパンフレットを読んでくれ。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/10(金) 01:37 | URL | No.:359681
    「休みます」と言ったところで、
    勤怠に関する裁量がある人間に了解が得られてなかったら
    無断欠勤と同じだろ
    実際他の人間が出社できてるんなら、擁護のしようがない
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/12(日) 11:17 | URL | No.:360652
    ドイツに住んでるけど
    この社蓄だらけのコメ欄はこっちでは絶対に受け入れられないって言うか、キチガイ認定を受けるだろうな。社蓄でいて業績や一人当たりGDPや仕事効率が昼から酒飲んでる連中以下なんだからもうどうしようもないな。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/12(日) 22:42 | URL | No.:360923
    というより、仕事場から一人欠けるって、結局自分の仕事が増えると思うんだけど、どういう理由でそんな簡単にクビ切れるんだ?どういう職場だよ。

    まあ、まだ試用期間終わったばっかで戦力ではないみたいだけどさ。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/13(月) 23:30 | URL | No.:361590
    仮に休むべきではなかったとしても、ものすごく怒られる程度ですむと思う。質問者があまりに使えなくて辞めさせる口実を探してる最中だったんじゃないか。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/21(火) 01:44 | URL | No.:364783
    こういうところで会社叩いてるからそれがスタンダードだと勘違いする奴が出てくる。
    世の中は厳しいもんだよ。端からきびしめの想像してたら割と楽に生きてける
  188. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #HMSZgfsk | 2011/06/22(水) 00:53 | URL | No.:365216
    会社は厳しくなければならない
    社会は厳しくなければならない
    楽にお金儲けしてはならない
    金より仕事を通じて成長することが大切だ

    とか社蓄はがんばって苦行に耐えて下さいw
    うちの社員にそんな苦行させて無駄金使わせる余裕ないわw
  189. 名前:   #- | 2011/06/22(水) 11:23 | URL | No.:365555
     試用期間終わってないんだろ?
    以下に自分を高く売るかの期間に、評価下げるような事して駄目駄目と思われたんだろ。

    会社で試用期間の奴一人だけ出勤してなかったら、
    首というか、もう来なくて良いよだろ。

    立場がわかってなさすぎるよ~。
  190. 名前:   #- | 2011/06/22(水) 11:25 | URL | No.:365556
    だいたい、試用期間中の奴にやらせる仕事なんか、
    わざわざ作ってやってるような類のもの。

    それ残しといたのに、来ないって...。

    遅れる→休むってのもかなりやる気がなさそうに見える。

  191. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 03:52 | URL | No.:367604
    最後のAAでフイタ
  192. 名前:  #- | 2011/09/22(木) 20:59 | URL | No.:412110
    そんな会社辞めて正解。
    解雇でよかったと思おう。
  193. 名前:  #qbIq4rIg | 2011/09/27(火) 23:10 | URL | No.:414480
    辞めて正解。
    キッチリ貰うモノは貰っておけ。
    渋ったらそれこそ違法。
  194. 名前:774 #- | 2011/09/30(金) 10:22 | URL | No.:415782
    311の震災でも会社に行くのを馬鹿にする人がいるが、311クラスだと電話が通じない以上、情報収集の側面があるから、行ける人間は行くべきなんだが・・・。
    身の安全を最優先してね。
    社畜云々は単純すぎる。
  195. 名前:英明 #- | 2012/01/25(水) 22:25 | URL | No.:471796
    会社の物を紛失したので一緒に仕事するのはどうかと言われ今後どうやって責任とるか考えてと言われました。しかし、故意ではないですが。しかし今までの事
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/03(金) 22:24 | URL | No.:588399
    日本はほんと社畜が多いなww
    そんな事をしても大抵の会社は恩を仇で返すぞw
    あくまで自分優先で物事を考えた上で受けた恩には報いるくらいでちょうどいい
  197. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/04(土) 10:54 | URL | No.:588918
    え、おれ普通にダルいからって皮膚科行くっつって半日休んだりしてるよ

    何でそんなに働くのに必死なの?
    中小でも当りなんて沢山あるのにw
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/10(金) 23:23 | URL | No.:593485
    すげえブラックだな・・・
    その質問に答えてるコメントがまたすごいなw
    自分の会社が超絶ホワイトだと実感させられる。
    冗談でも台風の日に来ないって理由で
    「明日から来なくていい」はない。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 02:28 | URL | No.:600716
    んー、社員は行く方法を検討する、
    上司は出社要否及び可否を検討し速やかに伝達する、のが当然だと思うんだが。

    ただいきなりクビはねーな。どう考えても。
    精々翌日会議室で事情確認とすべきだったことを説明し、流れによっては叱責する程度。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/02(日) 20:43 | URL | No.:608623
    日本人は働きすぎ、休み多い外国がうらやましい
    サービス残業ばっかりやっていられねえ

    とか愚痴をこぼしつつ、こき使われて頑張っている自分に誇り持っている人が多いんだろうなあ、というのがよくわかりました
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/29(土) 13:26 | URL | No.:624084
    そんな会社クビにされて、むしろ喜ぶレベル
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3997-86b3ed7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon