更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 19:48:04.15 ID:41ENHFm60
フリーター抜け出せたと思ったのに…
ID:nMyT40oT0



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 19:48:32.69 ID:MX2nzmHg0
面接に落ちるとはまだ夢にも思っていない>>1であった 

 
 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 19:50:33.17 ID:nMyT40oT0
>>2
いや、なんか受かったっぽい。どうしよ


 


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 19:51:50.91 ID:ZLiTKBUJ0
どこらへんがブラックなのよ?


 
13 名前:1:2011/06/07(火) 19:52:07.62 ID:nMyT40oT0
野球の話で盛り上がって採用ってどうよこれ…
 
 
 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 19:56:49.29 ID:s6rvBUr+0
>>13
面接なんてそんなもんだろ

俺いったとこは20代のうちは土日はないと思えだの
残業は当たり前だの、新入社員は早くきて掃除しろだの
海外派遣させたら事業成功するまで帰ってこさせないだの
お前ら就活失敗しろだの

ブラックすぎて笑った

 

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:01:25.46 ID:+NVKCKrfO
>>25
最後の一行吹いたww
がんがれ。
 
 
 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:15:12.95 ID:s6rvBUr+0
>>33
いや一応意味はあって要約すっと

結局学生の就活の成功は大手入ることになってる
でも大手は基本ぬるま湯だし活躍できる奴は限られてる
それなら20代はハードワークでもベンチャーに入って経験を積めば、
30になったとき大手でのほほんとしてた奴より使える人材になっている
だからホントに活躍したいなら就活失敗したと見られてもベンチャーにくるべき

とゆー理論

まぁ別企業から内定もらってるからいいんだけどね
そこも2chブラック認定だけど



 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 19:52:38.10 ID:/Pm0ImPm0
面接の段階で気付くとか遅くね?何やってんの?

>>14
そうだよな。面接の案内来たからとりあえず受けとくかって感じで。
なにやってんだ俺は




21 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 19:55:00.27 ID:1GmQGtxI0
どの辺がブラックだと思ったの?
 
>>21
たった30分の面接で採用が出た。
これおかしくね?

 

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:02:11.87 ID:D1AnyAJv0
俺は今日第一志望の最終面接あったけど、
今思えば何回面接があったことか。

グループ懇談(60分)→個人リク(80分)

個人リク(60分)→個人リク(80分)→個人リク(120分)
→個人リク(80分)→個人リク(60分)→人事面接(60分)

人事面接(40分)→最終面接(40分)


 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:06:56.72 ID:s6rvBUr+0
>>35
面倒だなそこ
まぁそんだけあるなら最終は確認みたいなもんじゃねえの?

俺内定でたとこのひとつも7次まであって長かったけど
最終のとき内定通知最初から用意されてて直接渡されたし 
 
 
 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:07:54.68 ID:D1AnyAJv0
>>47
メガうけてる友達は、もっとひどかったらしいな
その点、商社とかは短期集中で非常にうらやましい

 
 
 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 19:58:00.55 ID:JAHAePvZ0
なにやってる会社なの?
 
 
 
26 名前:1:2011/06/07(火) 19:57:20.43 ID:nMyT40oT0
広告関係の会社なんだが、なんか以前に裁判沙汰とかになったことがある。
今はなんとか持ち直したみたいだが、来週から福岡で研修受けてくれって言われた。
俺は関西。


 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:02:19.85 ID:V9IQl5EU0
広告なら1ヶ月の労働時間300時間は覚悟した方がいいんじゃない?
もちろんサービスなw 


 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:12:40.03 ID:XSQ0mf0AO
20代のうちは土日無いのは当たり前ってのは普通だろ
頑張って良い成績残して管理職になってから有給休暇は与えられるもんだよ
むしろ新人が楽して管理職が激務な方がブラック。

普通に考えてそれじゃ新人が育たないから

 
 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:13:37.71 ID:LpPBbpVB0
>>54
みたいなことを言う上司がいたらブラック


 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:03:04.71 ID:PkMRiCV/0
受かったっぽいといいながら採用が出たともいう
これは・・・・・・

>>39
今さっき電話かかってきたんだよ。
知らない番号だったから出なかったけど、留守電で採用だってさ。

広告関係の営業なんだが、不安なんだよ。
 
 
 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:04:47.95 ID:nsuiArr5O
広告営業かー
終わったなwww



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:05:43.33 ID:LpPBbpVB0
このご時世、職があるだけマシだろ




48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:07:06.95 ID:yBDB4tkO0
何を持ってブラックなの?
社会を動かすのならそれくらいの対価たるものを支払うものでしょ?
 
>>48
だって、たった30分で採用出していいの?
怖ええんだよ。


でも最終的に決めるのは俺か。そうだな。何やってんだ俺は


 
 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:13:47.94 ID:HghM+k540
>>52
30分で決めたんじゃねえよ
面接受けに来た瞬間に、更に言うなら
面接取りつけた時点て決めたんだよ


 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:13:49.05 ID:Mmp4V6Ps0
>>52
面接一回で受かってそのままそこに就職した友達は未だに沖縄から戻ってこない


 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:13:03.44 ID:YGOQtLRJ0
>>52
それって筆記試験とか1次面接とかなしで一発合格?




63 名前:1:2011/06/07(火) 20:15:36.27 ID:nMyT40oT0
>>55
そうだ。
おれもビビった。

 
社長が「君は何かもってる気がする」とか言い出して
人事も「そうですね」とか言うし。


おれはハンカチ王子だったらしい。

 


 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:18:47.54 ID:2MTLgZJU0
>>63
なにか持ってるwwwwww

 
 


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:24:13.00 ID:ZyAOqzRSO
>>63
飴でも持ってたんちゃうか

 
 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:16:53.47 ID:PD7zWD1h0
>>63
もうあやしいどころの騒ぎじゃないけど
吹いた
 
 
 
68 名前:1:2011/06/07(火) 20:18:50.53 ID:nMyT40oT0
あ、一応書類審査みたいのはあったけど。
字間違えたのになんで通ったんだろな。



 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:20:27.51 ID:s6rvBUr+0
>>68
読んでないんじゃね?




71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:21:30.04 ID:XSQ0mf0AO
>>68
なんで字間違えた事知ってて出したんだよ

>>71
いくつか他も出してて、ここはとりあえず出しとくか程度の気持ちだった。
間違えたけど、履歴書無かったし雨降ってて買いに

行くのも面倒だったからそのまま出した。
 →通った。え?

「宜しくお願い致します」を「宣しくお願い致します」って書いた気がする。
間違いに気づいてちょっと字がぐにゃってなってたはず。

 
 

 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:31:05.13 ID:hCdR5h630
広告って求人広告の営業じゃないよね?
 
>>82
求人ではない。web広告の営業だ。



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:45:49.60 ID:3m+md6qA0
どうも>>1のキャラが知り合いと被ってしょうがない
龍大?
 
>>91
龍大ではないよ。今年大学卒業して内定蹴ってフリーターになりました。

ニートやってるとこんなに働くことが嫌だとは。
焦って仕事探して見つけたのに、いざとなったら働くのが嫌になってきた。あー




94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:49:11.93 ID:3m+md6qA0
違ったか 何で内定蹴ったんだ?
それを書いたって事は今回の会社よりマシだったんだろ?
 
>>94
いや~介護系だったからな。



 
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:54:48.48 ID:3m+md6qA0
ああ…納得
しかしニート状態が続くと、働く意欲も萎えるし空白期間も増えるしいい事は無いぞ
仮に辞退するとして、その先どうするよ?
 
>>97
そうだよな。
とりあえずやってみようかな。



103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 21:00:35.66 ID:5zeTMn3H0
黒白問わず悩むくらいなら営業なんてやめたほうが良いよ




121 名前:1:2011/06/07(火) 22:17:08.24 ID:nMyT40oT0
今週末に返事することにした。
他のとこから返事もらえなかったら内定を受ける。
ブラックかどうか確かめてきてやるわ。



 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 22:18:56.39 ID:s6rvBUr+0
頑張れ!
ブラックかどうかなんて本人のとらえ方しだいだからな
 
 
 
137 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 23:00:12.46 ID:jMCNgivNP
一般に広告代理店はきつい
特にWebの代理店は、どこぞのチンピラがやってるようなしょうもない
会 社ばっかりだから、つぶれるとこはすぐつぶれる
あと儲かってないとこほどブラックの傾向はある

決算情報とか聞いた?そういうので会社や仕事の状況を判断するのは大事
提案営業の仕事だが、
小さいとこなら電話で飛び込みもざら
んで自分の給料の大体3-5倍の粗利は契約してこないといけなくなると思う(月単位


 
 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/07(火) 20:10:47.41 ID:3mv+a3vs0
広告関係の営業か・・・
全部が全部ブラックでは無いと思うけど
うちの取引先の担当はコロコロ代わるな
 
 

 
【サードメン「面接」】
http://youtu.be/YZE0qQiY3ms
「潜在能力」であらゆる問題が解決できる―あなたの才能を目覚めさせる「ナチュラル・ブリリアンス・モデル」4ステップ
「潜在能力」で
あらゆる問題が解決できる
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/08(水) 13:11 | URL | No.:358975
    俺も30分程度面接しただけで採用決まって不安でしょうがねーわw
    何にも聞かれずにあちらさんが仕事の内容だのやる気があれば誰でもいいだのしゃべってるだけ。
    ま、現役学生ならまだしもフリーターの身ならさっさと辞めて就活に戻れる。
    行くだけ行くしかないよ。
  2. 名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 13:20 | URL | No.:358976
    企業研究は大事だよな。
    どんなにどうでもいいと思った企業でも、応募する以上はPLくらいは最低限見とけ。
    公開してない会社は応募自体すんな。ブラック一直線。

    担保付負債が大量にある企業はブラック確実って言うか、近い内に倒産するぞ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 13:28 | URL | No.:358978
    ぐるーぽんとかじゃねーの?
    そういうとこだとどんどん取るよー
    従業員数以上に採用人数がww
  4. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2011/06/08(水) 13:49 | URL | No.:358979
    採用してもすぐ辞めてくから
    ホイホイ採用してるだろうな…
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 13:57 | URL | No.:358980
    テメー等みてーな根性無しからしたら何処もブラックだろ
  6. 名前:ななし #E6kBkVdo | 2011/06/08(水) 13:57 | URL | No.:358981
    自分の前いた会社に似過ぎてて同情するわあ。

    うっかり就職してしまうと、
    職歴短くてやめてる履歴が自分についちゃうし、変だなと思ったら見送ったほうがいい。

    変な会社にいると、いつのまにか影響受けて常識から外れていくから怖い。

    みんな就活がんばれ!
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 13:57 | URL | No.:358982
    広告営業なんて職種自体がブラック。
    何がいまさらブラック会社だ。
  8. 名前:名無し #- | 2011/06/08(水) 14:03 | URL | No.:358983
    ホントだよね。
    悲しいかな離職率が高いとこじゃないと内定出ない現状。社員のことなんてこれっぽっちも考慮してない暗黙のルールの数々・・・
    このままフリーターでも地獄、入社しても生き地獄。
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/08(水) 14:04 | URL | No.:358984
    選ばれ方に不安って意味が分らん。
    向こうからはOK出てるんだから、あとはこっちが選ぶかどうかだろ。
    選ぶ材料が無いってんなら、現場で自分の上司になる人とか、一年上の先輩と一度話をさせてくださいとか頼めばいいのに。
    上司、先輩と話をして、気が合いそうならやってけるし、無理ならダメだろ。
    社会人になるんだから自分を納得させてくれないって受け身の姿勢はヤメレ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:05 | URL | No.:358986
    何でも、ブラック判定しすぎ
  11. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/06/08(水) 14:07 | URL | No.:358987
    Web系の広告営業なんて飛び込みばっかだろ
    やりたいって言えば誰でもやらせてくれんだろ
    やることは新聞の勧誘と変らんよ
    あれが出来ると思えばやればいい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:11 | URL | No.:358988
    有給休暇は権利であり会社は義務なのに与えられるとかどれだけ奴隷根性が染み付いてるんだよw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:22 | URL | No.:358991
    ※2
    PLって何ですか?
    負債関係だったら金融屋の貸付状況は調べたりしますけど
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:23 | URL | No.:358992
    根性がどうとは言わんけど
    2chの、営業や接客に関わるとイコールでブラックとか
    就職と関係なくてもねらーの叩き相手だったら全部超ブラック確定
    みたいな風潮ははっきり言ってどうかと思う

    まあ楽ではないだろうけど、フリーターよりゃいいだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:24 | URL | No.:358993
    ブラックブラックすぐ言う奴って
    自分によっぽど自信あるのかね
    これでFラン卒とかだったら爆笑だわ
  16. 名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 14:25 | URL | No.:358994
    20年後、自分が使える人材になってるかなんてどうでもいいわ
    給料よくて会社も安定であることの方が重要
    つか大手ならどこぞの会社より教育整ってるだろ
  17. 名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 14:30 | URL | No.:358995
    20代前半くらいまでなら、これまでの職歴聞いてもあまり意味ないし、一緒にやっていけそうか第一印象だけで採用するかどうかを決める会社も多いな。
     あと会社の敷地内やその近辺まで来たら全ての職員が応募者をチェックしているくらいに思った方が無難。
     面接マチ時間中暇だからって携帯いじっていたら、それだけで落とす企業も決して少なくありませんぜ。


  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:31 | URL | No.:358996
    最近やたらブラックブラックやかましい。
    ブラック企業批判する前に、学生時代もっと勉強しとけばよかったのに。
    土方やってる兄ちゃん達は、自分にはこれしかないのが分かってるから肉体労働やってる。
    俺はそんな奴らとは違うって思ってるのかもしれないけど、使う側からしてみればお前に与えた仕事と給与がお前の価値そのものなんだろ。
    辞めってもらったら会社が傾く程のやり手だったらどの会社も大切にしてくれるわ。

    そもそも会社のやり方自体が気に入らないんなら、自分で会社作って自分でやりくりしていくしかないわな。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/08(水) 14:33 | URL | No.:358997
    PLは損益計算書
    どれくらい売ってて
    そのためにどんな費用がどれくらいかかってるかというもの
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:44 | URL | No.:358998
    手取り14万しかないけど保険年金交通費完備
    基本残業なしで、やればキッチリ出る
    重労働てわけでもないし雰囲気最高
    俺は恵まれてるのかも知れんなあ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:53 | URL | No.:358999
    そもそもブラックって言われる職種は客が超絶ブラックだから仕方がない
    お前らのような貧民の事だぜ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 14:55 | URL | No.:359000
    かといってフリーター長くやってても人生詰むし
    ニートやってると人生観が崩壊してν速民みたくなるし
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 15:04 | URL | No.:359001
    ブラックに入るとこんなネット遊びなんてできないからな
    休日は一週間分の睡眠を取る日って夕方頃からまた明日から始まると鬱になる
  24. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/06/08(水) 15:05 | URL | No.:359002
    ※18
    同意だな。
    ろくに勉強もしない、特に何かに対して努力もしないのに、あれは嫌これは嫌、相手に対してワガママを言う。
    幸せ過ぎる環境に育ったから、現実と自分が見えなくなったんだろうなと思うわ。
    労基を守らない会社を擁護する気はないがね。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 15:12 | URL | No.:359003
    ブラックはそもそも違法。最低ラインすら守っていないのに個人の能力どうこうは関係ない

    >>1のブラック認定はよくわからんけど
  26. 名前:名無し #UzUN//t6 | 2011/06/08(水) 15:18 | URL | No.:359004
    ブラックうんぬん言うけど
    会社がどんだけお前に経費をかけてるのかも知ろうとしない人はちょっとな。
    自分がそれだけの利益を出してるなら有給でもなんでもとれ。
  27. 名前:  #- | 2011/06/08(水) 15:38 | URL | No.:359006
    今時ブラックじゃない企業って何処よwww
  28. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/06/08(水) 15:39 | URL | No.:359007
    No.359002


    他人に偉そうにしてないで鏡でも見ましょう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 15:57 | URL | No.:359008
    まあイマドキ「根性でなんとかなる」ってのは土方とかじゃなけりゃDQN・ブラック会社だな。

    「根性だけで(根性も必要)仕事取ってきたり」
    「根性だけで(根性も必要)仕事完成させたり」
    できりゃ
    誰も苦労しないし
    不況に悩まないっつうのwww
  30. 名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 16:02 | URL | No.:359009
    ※13
    貸借対照表な。
    てか、同時に損益計算書も見なきゃあんまり意味ねぇぞ。
    この二つを見とけば、単純な負債だけじゃなくて会社の業績が大まかに分かる。
    企業の健康診断ってとこ。

    ブラック企業ってのは病人と一緒でどっかがおかしい。見方さえわかれば一発で見抜ける。

    就活してるなら必ず見ときたいポイントだね。
  31. 名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 16:04 | URL | No.:359010

    ああ、PLとBSが逆になってるな
    PLは損益計算書だ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 16:07 | URL | No.:359011
    ※29
    それだけ日本に効率的に仕事できる人材が少ない(少なかった)ってことだよ
    逆に言えば根性なけりゃ使いものにならないようなやつばっかりなんだろ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 16:08 | URL | No.:359012
    ルールが守れないなら他所で商売するか法律を変えるしかないな。
    ちゃんと正式にかつ民主的に決まって公表されたルールに従えないなら日本に限らずその国のインフラその他のサービスを利用する権利はない。
    だって義務を果たしてないと権利を主張したらいけないんでしょ?ほらブラック(犯罪)企業は義務を果たさないどころか迷惑をかけることもしょっちゅうだし自分たちで言い出したことなんだから義務を守れないなら潰れろよwwwwwww
  34. 名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 16:24 | URL | No.:359013
    労働基準法なんて、夢の国のファンタジーだ。
    あれを完全にすべての企業が遵守してたら、ハッキリいって日本の経済は回らない。

    企業が悪い、法律が悪いって言うんじゃなくって、日本って国の軋轢そのものなんだよ。
    言っちゃえば急激に高度経済成長を成し遂げてしまったツケってやつ。
  35. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/06/08(水) 16:34 | URL | No.:359014
    No.359007

    偉そうに感じたの?
    そういうつもりはなかったからね、悪いね。

    けどね、自己評価が高過ぎだから相手に対して愚痴ばかりになるのは否めないんだよね。
    自分のレベルを知った上で、不況という現実を踏まえて行動し選択することから始めないといけないんじゃないかなと思うわ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 16:36 | URL | No.:359015
    実際に働いてもいないやつがブラック判断とか早漏にもほどがある
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 16:43 | URL | No.:359016
    ※34
    逆だろ法律を守ると経済が回らないんじゃなくて法律を守ってない企業が多いからから守った企業が潰れて経済が回らなくなる。
    経済問題を何とかしたければもっと企業優位の仕組み作りじゃなくて労働者=消費者ってことを意識した仕組みを作らないと景気は回復しないよ。
    資本主義社会ってのは血の流れのように金を流し続けないといけないのに今は金の流れがどこかで詰まってる状態なわけだ人間体に例えるなら血が詰まって欝血してる状態でとても健康とは言えない状態。
    健康を取り戻したければ詰まってる原因を取り除く(金とそれを使う時間を与えなくてはならない)のが必要なのに無理矢理血圧を上げて押し切ろうとしてる(サビ残、薄給、根性、精神論など)のが今の日本社会だ。
    そんなことをしてればいつか致命傷になって取り返しが付かなくなる。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 16:52 | URL | No.:359017
    今日日、内定蹴るとかブラックが云々とか、なんなの?
    それどころの騒ぎじゃないレベルの、就職難なんですけど。
    ヲレの友人は、電話連絡含め1000社超えたけど、面接受からん言ってる。
  39. 名前:  #- | 2011/06/08(水) 16:54 | URL | No.:359018
    ※26
    有給って取れて当たり前
    当然の権利な訳だが
    てか有給取るのってそんな後ろめたい事じゃないだろ
    底辺乙としか言えんな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 16:54 | URL | No.:359019
    ブラックじゃない企業なんて
    しょせんブラックに下請けさせてるから
    ブラックじゃないってだけだ。

    そんなトコにフリーター風情が入社できるワケねえだろw
  41. 名前:   #- | 2011/06/08(水) 16:56 | URL | No.:359020
    全て自分の理想通りの環境じゃないと即ブラックとかほざく奴確かにうざいな
    面接でちょっと嫌な質問されたらすぐ圧迫面接だ!とかぬかす奴みたい
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 16:59 | URL | No.:359022
    確かに一瞬で面接が決まるところは、ブラック臭が半端ない
  43. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/06/08(水) 17:01 | URL | No.:359023
    No.359014

    つ鏡
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 17:01 | URL | No.:359024
    まぁ30分の面接一回で内定ってのはほぼ間違いなくブラックだろうな。すぐ人が辞める環境で使い捨て社員だから誰でもいいんだろう。
     
    合って30分で「結婚しよう」って言われるようなもんだ。
  45. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/08(水) 17:05 | URL | No.:359025
    簡単にブラック認定するなって意見も分かるが、そもそも社会人としての辛さなのかブラック企業に勤めちまったのか判断しなきゃいかんほどブラックがのさばってる現状が終わってる
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 17:19 | URL | No.:359026
    その場で即採用されるとだいたいブラックだぞ
    でも一番重要なのは会社での人間関係だけどな
  47. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/06/08(水) 17:47 | URL | No.:359029
    どうぞ鏡 とかコメントしてる奴程、あれなんだろうなと思う…
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 17:49 | URL | No.:359030
    あとアットホームな会社をやたらと強調する会社もなw
    会社なんて金を得るためのポケットのひとつにすぎないのに家族的雰囲気とかあり得ませんからw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 18:00 | URL | No.:359031
    1よ。死ぬなよ?生きて戻ってこい。
  50. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/06/08(水) 18:24 | URL | No.:359036
    米47

    どうぞ。遠慮せずにおっしゃりたいことがあればはっきりと言って下さって結構ですよ。
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/08(水) 18:26 | URL | No.:359037
    20代のうちは土日はないと思え(キリッ
    バカがw 労基法違反してドヤ顔してんじゃねぇよw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 18:28 | URL | No.:359038
    職歴無し中途は人生詰んでるから
    ブラックでもとりあえず行っとけ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 18:29 | URL | No.:359039
    うちも、営業は話せれば採用。
    すぐやめるからとりあえず取るよ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 18:33 | URL | No.:359041
    最後の動画のタイトルがザーメン面接に見えた
    これも日本にブラック企業がのさばってるせいだな、許せん
  55. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/08(水) 18:57 | URL | No.:359044
    52
    年齢にもよる。
    20代なら中小~ブラックでも入れなくはないが
    30代になったら派遣やバイトですらアウト。
    正直生きてるだけ無駄状態。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 19:40 | URL | No.:359049
    辞める前提で職歴がつくということで割り切ればいんじゃね?
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/08(水) 19:48 | URL | No.:359051
    最近話しに出てくるブラックは全然ブラックじゃないよね
    普通
  58. 名前:、 #- | 2011/06/08(水) 19:54 | URL | No.:359053
    まだ面接段階だろ?
    不安要素1つとって、ブラックブラックやかましいなぁ
    自分も誤字かますとか真剣味に欠いたことやっとるじゃないか
    仮にブラックとしても、そこが1にはお似合いなんだよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 20:15 | URL | No.:359059
    コメ欄の社畜っぷりが酷い
  60. 名前:  #- | 2011/06/08(水) 20:21 | URL | No.:359066
    社畜になるのは無能
    ニートになるのは有能?
  61. 名前:名無しさん #- | 2011/06/08(水) 21:20 | URL | No.:359122
    ブラック云々というより今の時点で広告営業はキツイわなぁ。
    ただですら自粛ムードの影響受けてるし、出稿料も叩かれてるし。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 21:24 | URL | No.:359127
    これってば使えなきゃ即切るから・・とりあえずwww的なもんだろ
  63. 名前:クリティカル名無し #- | 2011/06/08(水) 21:27 | URL | No.:359131
    なんか、営業がいかに3K職場かってのを追認した程度の、いまいちおもしろくないスレだったな。
  64. 名前:名無しビジネス #sdeWQP7E | 2011/06/08(水) 21:29 | URL | No.:359133
    ※24
    少々言いかたがきついけど、少しながら納得するとこもあるかな~っと自分で思う。自分なりに努力はしたと思っても、他人からしてみれば全然してないと評価されたり、自分でやった失敗毎、ミスとかを他人のせいにしたり、もしくは見苦しい言い訳をしたりとか…
    様は※35が言った感じで、自分を過大評価してる且、自分は極端な話できる人間だと思わないほうがいいぞ。逆もしかり。
    思い込みが激しいと、どんなに小さいことでも、その狭い心がすぐにしおれるぞ。あくまで自分も共感できるとこがあるからちとカキコしてみた。擁護する気でカキコした訳じゃないからな。

    後、※43この程度の煽りで鏡とか言ってる時点駄目だわ~
    まず何が駄目って言えば、「偉そうなことを言ってないで」ってお前ちゃんと文を読んだのか?理解したのか?全部?濃密に?反芻した?そんなこと小学生並みのカキコする位なら、他の人の意見、文を読んでからにしてくれ。

    と言っても俺も偉そうに言える立場でもないし、多分意味を理解してないかもしれないから自身は持てないけどな。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 21:34 | URL | No.:359135
    サードメン解散しちゃったんだよな…
  66. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/06/08(水) 21:46 | URL | No.:359154
    No.359113

    それで?
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/08(水) 21:54 | URL | No.:359159
    ブラックかそうでないかって結局主観と運だからな~

    めっちゃホワイト企業でも、めちゃくちゃな先輩や人間関係にあたればそれまでだし。
    逆に超絶ブラックでも仏のような先輩にあたり、気が合うなら楽しいしむしろ楽かもしれないと思うぞ。

    プディングは食べてみるまで分からない。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 22:06 | URL | No.:359167
    てか、広告って…
    > 自分の給料の大体3-5倍の粗利は契約してこないといけなくなると思う(月単位
    これ普通なの?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 22:28 | URL | No.:359184
    >>68
    それは普通だろ

    てか、業種によるけど従業員の人件費がそいつの手取りの3倍以上かかってるなんてザラ

    それを知らないアポ底辺が先日の『モンパンで会社倒産』的な釣スレを立てる


  70. 名前:名無しビジネス #ThzCuj4. | 2011/06/08(水) 22:48 | URL | No.:359197
    米66
    理解能力ないの?
    それで?も何もないだろうw
    煽って遊んでるつもりだろうが、端からみたらアホ丸出しだぞwww

    自分の意見もなく、他人の意見にだけ反応し馬鹿にしたような態度をとるなんて、糞ガキがすることだからwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/08(水) 23:04 | URL | No.:359207
    ニートだったけど職歴つけとくためにブラック入った
    早速辞めたいです。ベンチャーで利益出てないから給料ゼロです
    まぁ適当に辞めるけどさ。良い経験だわ。一日中胃腸が気持ち悪いんだぜ?
    酒に逃げたくなる気持ちが初めて分かった
  72. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/06/08(水) 23:14 | URL | No.:359211
    No.359197

    だから?
  73. 名前:  #- | 2011/06/09(木) 00:22 | URL | No.:359250
    ※68
    殆どの会社が3倍以上
    単純計算しておおよそ一人当たり1500万ぐらいは稼いどかんと会社として自立できないじゃなかったかな?
    してない所は地方自治体や国から補助金貰ってるんじゃね?

    ※71
    俺は過食に走って豚になった
    加藤大ってデブ馬鹿にしてたけどそのうち仲間になりそう
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/09(木) 00:49 | URL | No.:359262
    新人ほど休みは必要だろ
    残業代を支払わなかったとしても、役立たずを使って何の得があるんだよ…
    無駄に電気使わせるよりは研修に金使って仕事を覚えさせるのが絶対いい

    SE職もチンケなとこに入ると大変だよな
    休憩もなし、拘束時間も長いって誰得
    ノルマがないだけマシなんだろうが…
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/09(木) 01:33 | URL | No.:359278
    中小の面接は何度もしないってだけだろ。

    実際、中途採用で何回も面接するところなんて、
    たいして無いと思うが?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/09(木) 01:40 | URL | No.:359284
    というか、面接に社長がいた時点でそれ以上面接する意味が無いと思うが、
    1は誰に面接して欲しかったんだろうか…
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/09(木) 02:26 | URL | No.:359299
    てか働いてもねぇのにブラックとか言ってんなks
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/09(木) 03:23 | URL | No.:359312
    ※19、※30
    ありがとうございました
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/09(木) 06:40 | URL | No.:359339
    労働の価値を下げ続けるブラックなんか社会的に害悪でしかない。
    現状長時間労働やサビ残で経済を支えてるのかもしれないけど、早くやめるべき
  80. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/06/09(木) 10:23 | URL | No.:359371
    広告系営業だったが、最初の激務超えたら楽すぎてワロタ
    今はそこから制作部隊に移ったんだが、NEETしながら給料もらっているような業務内容
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/11(土) 04:37 | URL | No.:360222
    PL公開してない会社はやめとけって、バカでしょ…
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/13(月) 15:29 | URL | No.:361309
    Web広告の営業の電話すげーウザかったな
  83. 名前:名無しビジネス #nVfrkGjk | 2011/07/21(木) 01:02 | URL | No.:379196

    ニート様へ



    ブラックでもなんでもいいから働けや
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/17(土) 15:06 | URL | No.:409197
    粘着野郎が居るな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/18(日) 15:49 | URL | No.:410115
    「労働基準法なんて守ってたら会社が回らなくて日本の経済が回らない」
    みたいなことはよく聞くけど、大嘘だぞ。
    マクロ的には、むしろ逆。

    確かにごく一部の中小企業を見ればそんな方法でも取らなきゃやってられないところもあるが、それは例外。
    第一そんな方法以外にも方法はいくらでもある。
    回らないと判断した会社を倒産させることも立派な方法だ。
    ろくに儲かってもいない会社が無理して操業し続けると同業者が迷惑するだけ。

    ヒラ社員に払うべき給料を払わないことは富の独占であり、社会経済的にはマイナスとしか言いようがない。
    デフレが加速し、景気が悪化する大きな要因は、消費の機会を奪うサービス残業と、残業代の不払いだ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4003-fa852f5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon