更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:02:11.33 ID:yTYUkZxq
(応募しちゃ)いかんのか?


 
3 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:03:24.24 ID:I1xvhVKX
(理由もなく応募しちゃ)いかんでしょ
 

 
131 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:26:14.87 ID:sYMFjO6U
マジでなんて答えるのがええんやこの手の質問


 
9 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:04:22.44 ID:9NdFz1PY
金!立地!
 
 



13 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:04:49.52 ID:7f1H3coM
偶然目に入ったから


 
212 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:45:01.47 ID:sjVSeGT/
俺求職者「フリーペーパーに掲載されてて、気楽だったからですわw」

 
 
15 名前:たすく ◆cofC15hiET6M :2011/06/12(日) 18:05:05.44 ID:nQLHA7f1
感性が合いそうだと判断したから



17 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:05:19.86 ID:WzE3k+Dq
「神の御告げです」


 
228 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:48:30.32 ID:PK921CxW
志望動機って絶対にあるはずだろ。無い人間ってくじ引きかなんかで
会社選んだのか?何かしらあるはずなんだ 
 

 
252 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:53:42.19 ID:SPA9d92R
>>228
でもスーパーマーケット志望だったら スーパーの中で
比較して良い方だけ選ぶって時代じゃないからな~
スーパーなら手当たり次第願書出すから志望動機なんか自分でもわからなくなる 


 
234 名前:ジャコス寺内2008 ◆VAm/0DnZBo :2011/06/12(日) 18:51:19.14 ID:mjliyQzJ
>>228
給料がいい 休みが多い
こんなんで選んでるから履歴書書くだけで一苦労 
 

 
243 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:52:25.52 ID:YkpW2cFp
リクナビやらenやらの募集の写真を見て
「雰囲気がよさそう」だから

条件を見て
「待遇面が良かったから」

なんかしらあるよな



 
233 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:51:10.02 ID:tbMgJIZB
「その会社を選んだ理由」はあるが、
「その会社じゃなければならない理由」がない 
 

 
246 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:52:38.11 ID:Prmw0TI/
>>233
そこなんだよな・・・ 
 
 


21 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:06:25.95 ID:Pt8Sxnr/
金以外の理由なんかないのに理由を考えるのがめんどくさい 


 
25 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:07:42.46 ID:24ibAYc0
>>21
じゃあわが社じゃなくてもお金はもらえるから不採用でいいよね?
って言われたらどうすんの?
 
 
 
40 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:09:18.92 ID:7rLsmZuX
「人と関わる仕事がしたかったからです!」
「人と関わる仕事は他にもいろいろありますよね?」
「(;´・ω・`)」


 
18 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:05:32.93 ID:tMhxS/4P
お前のことが好きだったんだよ!
 
 
 
22 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:06:52.39 ID:24ibAYc0
>>18
なんで告白したのか聞かれて
誰でもよかった、女が欲しかったとか答えるやつに
OKもらえると思ってんだろうか


 
85 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:17:05.59 ID:OWQAP3ac
マジレスするとモチベーションが金だけの奴は
仕事が自分の思ったどおりに行かないと熱意がすぐなくなるから
会社としては採用する理由がない




58 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:12:25.67 ID:bL8Fy3RT
雇う気がないなら求人なんて出すな
 
 
 
71 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:14:25.88 ID:OWQAP3ac
会社「選ぶ権利は我々にある」
 

 
62 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:13:00.17 ID:kbWIcZ3L
年齢経験資格不問だったので
応募しました!!!!!!!!!!!!
てか条件に当てはまってるんだし雇えコラ




66 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:13:27.57 ID:DLlCpJAl
会社入ったら他社と大差ない製品を客に売らなアカんから
そこをどう納得させられるかの適性を見てるんよ



 
63 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:13:01.17 ID:dPaZMPJV
職業訓練で習ったが最近は入ってもすぐやめるから企業も困るらしい
だから業界の中でもこの会社を選んだ理由ってのを言ってやるといいとか
別に嘘でも構わないそうだ
 

 
127 名前:内村謙介 ◆B5DbyvM8.rzN :2011/06/12(日) 18:25:42.47 ID:Vz0kTCeE
面接官って純粋に知りたい事を質問してる訳じゃなくて
何人もやってくる応募者全員に同じ質問をして

その受け答えの違いを見てるだけだからな
舐めた答え方をする奴とかコミュ障だと思われない程度に

無難に答えておけば問題ない 


 
125 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:25:26.73 ID:prfj0/mu
バイトの塾講師面接でボロクソに言われたわ
俺としては相手の質問に答えてるつもりなのに
「そういう意味ではなくて」って3回くらい言われた



130 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:25:56.76 ID:YkpW2cFp
コミュ力=相手の会話を理解し、適切な対応ができるかどうかの力
まあ、ニート歴が長いと難しいわな



184 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 18:38:20.61 ID:VttqAiL1
なぜ志望理由を訊くのですか?
って言ったらなんて言われるんや



 
192 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:39:40.91 ID:0JldqMvd
>>184
まず私が貴方に質問をしてるんです
分かってますか?
って言ってまず不採用になるだろうな
人の話も聞けないなんでも盾突く奴だと思われる
 
 

148 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:30:11.96 ID:SPA9d92R
大学で取り組んでいたことって質問されて
「こう努力してこうした結果を残すことが出来ました!」て言ったら
「それは自慢なの?」て不機嫌そうに言われて

やり場のない怒りを感じたことがあったな 
 

 
170 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:34:06.03 ID:30qn0R62
>>148
それどうすんの?
俺途中で帰りますって言いそう 
 

 
182 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:38:08.03 ID:SPA9d92R
>>170
いえ、そういうわけでは…… てなって
もう後はグダグダになった。
 

 
64 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:13:25.15 ID:Prmw0TI/
「会社見学で従業員の方から時折笑顔が伺え、印象がとても良かった」
「あの雰囲気なら、自分でも仕事に対して諦めずに取り組めると思った」

明日コンピューターの保守運用をやってる会社に面接に行くんだけど、

「この会社」の志望動機としてはこんなんでいいんだろうか
 

 
92 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:18:41.00 ID:SPA9d92R
>>64
正直ダメだと思う
雰囲気が良いみたいなあいまいなんは落とされるヤツがよく使う 
 
 
 
140 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:28:13.06 ID:Prmw0TI/
>>92
雰囲気はだめなのか・・・
それ以外だと・・・「文系の自分でもエンジニアとして雇ってくれると

強く言ってくれ、なおかつ教育制度を詳しく説明してもらい、
仕事をする上で必要な教育を安心して受けることができると思ったから」

これでもダメか? 

 
 
 
143 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:29:05.90 ID:uM7ryt4b
教育してもらえるとかいうのは一番だめなパターンだろ
会社は学校じゃないって言われる 
 

 
154 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:30:51.04 ID:MDou4W13
自分を会社入れてくれたら、こんな能力があるので、こんな風にそちらの役に立てますよ。
という言い方のほうがいいと思う 
 
 
 
174 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:35:34.41 ID:Prmw0TI/
>>154
その辺は「自分には相手とより豊かな会話を生み出す能力がある。

卒論研究で個人へのインタビューなどでこれこれこういうことがあって~」
みたいなことを話すつもり

「業界・業種」についての志望動機もあるんだけど、

「会社」についての志望動機で悩んでるんだ
「なんで星の数ほどある情報産業の中で、うち選んだの?」って

ことを答えなきゃいけないんでしょ? 
 
 
 
190 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:39:31.30 ID:IIz+mP6a
>>174
そんなん他の会社と比べて違うところをピックアップして根掘り葉掘り広げればええやん

きっかけなんて電車の乗り継ぎが少ないからとかでええんやで 
例えば通勤時間が短いとその分仕事に
時間をかけられるとか言いようがあるやろ


 
224 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:47:33.06 ID:Prmw0TI/
ここにいる他の人が実際の面接でどういうこと言ったのかが知りたいわ
丸パクリするわけじゃなくて、どういう視点で考えればいいのか参考にしたい
 
 
 
 
262 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:58:26.34 ID:5ilvgChP
>>224
メーカーで技術者をしていて
特許事務所に転職した
・前の会社に居るときに、弁理士と面談して特許申請をした
・ハローワークで特許申請専用の書類を作る仕事を知って興味を持った

こんなんよ。何のひねりもない。

 
 
166 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 18:32:59.54 ID:+LEyJldT
俺の友人は、周囲の自己PRが長すぎたので遠慮して短めに答えたら
君のが一番わかりやすかったよとか言われて採用になったらしい。


 
247 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:52:50.01 ID:yA1khhvQ
大手なら「志望」ってのがあるだろうが、
中小なら似たような中で、自分が許容できる以上の福利厚生の企業を選ぶだけだよな



263 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 18:58:29.69 ID:xBFeWRrS
まあ、人事も皆同じように就活をしてきてるわけだからな、
特に1次なんかは年齢も近い奴が面接官のケースが多いし。
学生の考えなんて大体わかるもんだよ。


 
248 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 18:53:15.60 ID:rlxW8VFd
五大も佳境に入ったし、そろそろ13卒が動き出す時期だな


 
289 名前:風吹けば名無し:2011/06/12(日) 19:19:16.61 ID:FA2aszzv
もう13卒がはじまったな
浪人した友達にいろいろ相談受けてる




【[侵略!イカ娘] 侵略ノススメ☆】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12344652
侵略!イカ娘 イカ娘 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
侵略!イカ娘 イカ娘
(1/8スケール
PVC塗装済み完成品)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:04 | URL | No.:361600
    うぅぅぉぉぉおぅ
  2. 名前:ななし #- | 2011/06/14(火) 00:07 | URL | No.:361603
    12卒NNT集まれ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:18 | URL | No.:361608
    イカちゃんかわいい
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:19 | URL | No.:361609
    貴社の株の1%を保有しており、
    このきかいに、貴社がどのような会社か知りたくて応募しました。
  5. 名前:名無しさん #- | 2011/06/14(火) 00:22 | URL | No.:361610
    しかし、面接の受け答えの内容って、本当にくだらないよなあ
    人間をふるう為のものにしても。
    当時、採用してもらうためには、何でも答えたけど、社会人になって何年もたった今考えても、マジでくだらねーと思う
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 00:24 | URL | No.:361612
    正直にいいますと、目指していた業界がことごとくダメだったので方向転換しようと思い、そのなかでも~~。これで何社も受かったマジで。自分の専攻と関係ない職種受ける奴は正直に言え
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 00:37 | URL | No.:361617
    本当に人柄だの受け答えだのが見たいんなら
    一問一答形式の面接なんかやめちまえと
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 00:37 | URL | No.:361618
    ※4
    BNFさんなら許されるような発言だな
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 00:40 | URL | No.:361620
    動機とかほんとどうでもいいよな。
    要は受け答えとかやる気だろ。
    やる気があったら下調べしてある程度は喋れるようにしとくはずだからな。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:44 | URL | No.:361621
    就職に志望動機or理由がない時点でその会社に就く必要がないってことじゃね?
    考えもしないで来られても会社が困るだけだろ。生活のためってのはあたりまえだろ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:49 | URL | No.:361623
    大学中に見つけたある制作会社が凄く気に入って、その会社の事を全て調べたな。
    使ってるPCとソフトや実際の業務時間、実力はどの位あれば採用されるかとか徹底的に知らべた。
    能力的には問題なく試験受かって、後日の面接でこの会社のために大学中勉強してきたと熱弁したけど落とされたorz

    この会社のためにとか、会社に憧れを持ってるような言い方は、落とされるって理由は結構わかるけど事実だったしなぁ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:53 | URL | No.:361624
    本音で言えば動機なんざ金に決まってるけど、
    そう伝えるとウケが悪いのは容易に想像付くから口に出せない。
    1回だけ向こうからお金ですよねーって言ってきたのはある、しかし同意したせいかどうかは知らないが落ちた。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:53 | URL | No.:361625
    人生あきらめが肝心
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 00:53 | URL | No.:361626
    ※10
    当たり前のことを言うと鼻で笑われる社会って狂ってると思わないか?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:53 | URL | No.:361627
    12卒無い内定なんだが詰んだか
  16. 名前:名無しさん #- | 2011/06/14(火) 00:56 | URL | No.:361629
    就活無理ゲー
    かれこれ、20社一次面接で落ちてる
    貴様ら、ナマポで俺を養う覚悟はあるんだろうな?w
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 00:56 | URL | No.:361630
    米2
    よんだ?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 01:03 | URL | No.:361631
    ※16
    俺と同じような奴が居るとは・・・

    多分面接での回答が甘いんだろうけどどうすればいいのか全く分からない
    平凡を非凡にする技術が欲しい
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 01:12 | URL | No.:361635
    質問を質問で返すなって言うけどさ、面接官はそれやる奴多いよね。
    最後の「何か質問はありますか?」で今後の展望とか聞いたら
    すごく不機嫌そうに「その質問の意図は?」って聞かれることが何度かあった。
    数年後にはつぶれるに決まってんだろボケとか思ってたのかな。
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 01:12 | URL | No.:361636
    笑えよ就活生
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 01:26 | URL | No.:361642
    遊ぶ金欲しさ
  22. 名前:   #- | 2011/06/14(火) 01:27 | URL | No.:361643
    ※18
    俺もそんな状況
    そろそろ面接通過を味わいたいものだ





  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 01:37 | URL | No.:361646
    ヒント
    マイナスをプラスの用に話せればいい

    嘘をつけ
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 01:39 | URL | No.:361647
    人を評価して落とす作業楽しいだろうな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 01:41 | URL | No.:361648
    12卒NNTばっかだなwww
    俺もだよww
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 01:51 | URL | No.:361649
    自宅から近いから、待遇が他より良かったから
    以外なんて後付けの嘘ばっか
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 01:54 | URL | No.:361650
    御社が求人してたからだろ
    言わせんな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 01:58 | URL | No.:361652
    (アカン)
  29. 名前:名無しビジネス #noRfYm1U | 2011/06/14(火) 02:01 | URL | No.:361653
    148は自慢です,って答えればいいんじゃないかなあ
    努力して結果を出した経験ならそれが自慢になってもどこもおかしくないし
    ただ148の言い方が鼻につく感じだった,ってことはあり得るかも
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 02:01 | URL | No.:361654
    ○○という背景から××といった車を創りたい。ここでなければ出来ない!って言ったら受かったよ
    技術系なんてそんなもんw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 02:06 | URL | No.:361658
    おれも
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 02:33 | URL | No.:361661
    NNTが辛くてしんどい
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 02:58 | URL | No.:361663
    ※21
    だからそれ犯行動機
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 03:04 | URL | No.:361664
    そこじゃないといけないという理由がある所だけ受ける様だと、数がなくて就職できないからさぁ(笑)
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 04:12 | URL | No.:361675
    行動の反意語は理由でも無いのに
    「~なぜ◯◯するのに至ったのですか」って理由を求めるんだよな。

    好きな女の前でも如何にして自分が好意を持つようになったか長々と語ってたら冷めるだろうに。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 06:30 | URL | No.:361684
    >じゃあわが社じゃなくてもお金はもらえるから不採用でいいよね?
    >って言われたらどうすんの?

    確かに回答しないとならないが、そもそもそんなこと聞く人事がおかしいと思います。
    入社面接を婚活か何かだと企業は思っているのでは。
    適正ややる気を見るためになぜその仕事がしたいのかというのはアリだと思うが、なぜこの会社なのかというのは無意味に思えます。

    こういう面接って世渡りであって、職能的な意味の実力ではないですね。
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 07:16 | URL | No.:361687
    そもそも 当社「を」応募 っておかしくないのか
  38. 名前:製造番号774 #- | 2011/06/14(火) 07:38 | URL | No.:361688
    いえからチケーからっていつも言ってる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 07:41 | URL | No.:361689
    「なぜ我が社でなくてはならないのですか?」 ←他所と同じことしかできねーくせに何を勘違いしてるんだ?
  40. 名前:名無しさん #- | 2011/06/14(火) 07:54 | URL | No.:361691
    良い印象を与えるためには話の内容よりも態度とか雰囲気の方が大事。
    ぶっちゃけ内容とかあんまり聞いてないし。

    採用する子はだいたいぱっと見で決めるよ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 08:26 | URL | No.:361696
    ID:Prmw0TI/ みたいなのはほぼ確実に落ちる
    一般企業は新入りを雇った時点で負債を抱える、という事に早く気付けよ

    利益を出せる奴か、ビジネスリスクを低減できる能力のある奴が通る
    もしくは人の嫌がる仕事を押し付けられそうな奴
    コミュ力とかは正直二の次
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 08:46 | URL | No.:361697
    ああもうめんどくせえええええええええええ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 08:53 | URL | No.:361699
    手当たり次第、受けてるだけだよ

    応募の理由なんてほとんどねーよ馬鹿が
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 09:06 | URL | No.:361701
    ○○という業界に興味があり調べていたら御社の△△というところに惹かれてこの度応募させていただくにあった。

    これだけ言ってそれ以上突っ込んで来る面接官は無礼者っつーか行かない方がいい。
    ○○業界で△△な会社は弊社のほかにもありますが、その中でもなぜあえて弊社を?とか聞いてくるところあるけどそんなもん外から見てわかるわけないし現行社員だって知らん奴多数と思うぞ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 09:15 | URL | No.:361703
    「当社を応募」w
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 09:19 | URL | No.:361704
    金で動かんヤツも、それはそれで使い辛い。
  47. 名前:名無しさん #- | 2011/06/14(火) 09:32 | URL | No.:361706
    二次面接三次面接まで進むけど落とされる
    これが15社くらい続いてる最終でも落とされるし
    少しづつ積み重ねたものがいっきに崩れるのはつらいよ
  48. 名前:名無しさん #- | 2011/06/14(火) 09:40 | URL | No.:361707
    ※47
    確かにそれでその企業へのアプローチはなくなる。
    けど、面接のノウハウは確実にお前の中に蓄積されて行ってるんだぜ?
    前回の失敗を元に、次は前よりも、って自己研鑽の機会を与えられたと思いなよ。
    てか15社も最終まで行くとかスゲーな。
  49. 名前:  #- | 2011/06/14(火) 09:48 | URL | No.:361708
    13卒いざ参る!!
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 09:55 | URL | No.:361709
    社交辞令みたいなもんだ。
    ご近所さんに「お出かけですか」と聞かれて、「ちょっとそこまで」って答える。

    それ以上の答えを求められたら、これは何かあるって考えろ。それ以外は、無難な受け答えで構わない。
    求められても無いのに普通でない答えをするのは、普通の社会生活が営めない人間とみなされる。
    同様に、「ちょっとそこまで」の答えが気に入らないってキレだす人間とは、付き合い方考えた方がいい。

    ちなみに、見知らぬ人間に「お出かけですか」って聞かれたら、怪訝な顔で無視しろよ。
  51. 名前:名無しさん #- | 2011/06/14(火) 10:12 | URL | No.:361710
    面接官の裏を書くのは常識だよね。
    その質問にどんな意図が隠されているのか?
    ってさ。

    でもやり過ぎると、名前聞かれてんのに突然死亡動悸を語り始めちゃうから気をつけろよ。
  52. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/06/14(火) 10:16 | URL | No.:361711
    12卒でまだ就活してるやつとかwwwww





    俺以外いないと思ってた
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 10:43 | URL | No.:361712
    今の面接ってほんと面倒で気分悪いんだな…
    新卒には同情する
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 10:49 | URL | No.:361713
    面接するほうだったけど取るつもりなくても
    これでもかっていうくらいほめるよ
    変に期待を持たせてしまった方すみません
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 11:06 | URL | No.:361716
    なんJなのに途中からずいぶん真面目なスレだな
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 11:18 | URL | No.:361718
    志望動機=金は何も言ってないに等しい
    友達が好きな漫画はワンピースとか言い出したらどうよ
    ンなもん大体みんな好きなのは知ってんだよ。馬鹿なのこいつ、ってなるだろ
    無能アピする子は要らない子
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 11:32 | URL | No.:361719
    でも、正直に言うと落とされる確率高いよね。
    正直者は馬鹿をみる。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 11:43 | URL | No.:361721
    理由なんて思いつきででっち上げたら(ニッコリ
  59. 名前:  #- | 2011/06/14(火) 11:46 | URL | No.:361722
    たまたま目に付いただけってでも十分縁があることなのにな。
    世の中に何万何十万の会社があると思ってるんだ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 12:26 | URL | No.:361725
    >>59
    たまたま目に付いた後に会社について調べない?
    調べてから履歴書送ると思うんだけど
    お前の言ってることってくじ引きと同レベルだぞ
  61. 名前:アフォな名無し #- | 2011/06/14(火) 12:26 | URL | No.:361726
    新卒や転職なら必要だが、再就職者にこれを聞くのは勘弁してくれ
    生きる為に必死な上に年齢の事もあって夢に目を輝かせてる訳ねーってのに
    何でどれだけ上手い嘘を付けるか選手権になってんだよと
  62. 名前:学生さんは名前がない #- | 2011/06/14(火) 12:26 | URL | No.:361727
    その会社じゃなければならない理由を求めるなんておこがましいとは思わんかね
    そ一社しか受けないわけでもないのに調子に乗るなよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 12:43 | URL | No.:361728
    >>57
    自分に正直なだけの人間を世間ではワガママと呼ぶ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 12:51 | URL | No.:361731
    別にその会社ピンポイントの理由なんていらないよ
    こう言うのは正解を言うのが正解じゃなくて間違いを言わないことが正解なの
    儲かりまっか?>ボチボチでんなぁ
    ってのと一緒、当たり障りのない回答が求められてるの
    社会に出ればそう言う状況なんて五万とあるんだから
    デブに面と向かってデブって言ったりハゲにハゲって言わないのと一緒
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 13:24 | URL | No.:361736
    >>64
    けどそうすると他者と差がつけられないんだよな
    みんなが同じこと言えば結局高学歴や体育会系が採用されてくし
    アドバンテージのない人間はどっかで差をつけないと、
    と負い目を感じて考えこんじゃうんだよ

    てか企業側の採用方法自体空回りしてるのも氷河期の一因だと思うわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 13:50 | URL | No.:361746
    >>65
    いや、もうちょっと頭使って考えようよ
    ピンポイントで会社を選んだ理由がなくても
    大抵の場合はその業種を選んだピンポイントの理由はあるでしょ
    そもそも全部の質問に無難に答えるなんてことはないんだし
    攻守しっかり理解して答えろよ
  67. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/06/14(火) 14:39 | URL | No.:361753
    No.361746

    なんでその会社ピンポイントの理由はいらないと断言できるの??

    あなたが採用を支配しているわけではないんだから、おかしくないかと
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 14:40 | URL | No.:361754
    >>66
    そんなに噛付くなよwww
    それを踏まえた上で悩んでいる人が多いんじゃないかな?
    ってことが言いたかったんだけど・・・

    わかりにくくてサーセン
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 14:46 | URL | No.:361756
    調子こいたブスが「ね~ 私のどこが好き~?」
    としつこく聞いてくるような状況
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 14:47 | URL | No.:361757
    >>67
    他の会社を一社も受けずに不採用ならまた来年受けにくるくらいの奴ならピンポイントの理由はあるだろうね
    だが現実には思いの大小はあれどそんな奴はほとんどいないし、そんな事は会社側もわかってる
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 14:49 | URL | No.:361758
    2914 日本たばこ産業
    3382 セブン&アイ・ホールディングス
    4063 信越化学工業
    4502 武田薬品工業
    4503 アステラス製薬
    5401 新日本製鐵
    6301 小松製作所
    6502 東芝
    6752 パナソニック
    6758 ソニー
    7201 日産自動車
    7203 トヨタ自動車
    7267 本田技研工業
    7751 キヤノン
    7974 任天堂
    8031 三井物産
    8058 三菱商事
    8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
    8316 三井住友フィナンシャルグループ
    8411 みずほフィナンシャルグループ
    8604 野村ホールディングス
    8766 東京海上ホールディングス
    8802 三菱地所
    9020 東日本旅客鉄道
    9432 日本電信電話
    9433 KDDI
    9437 NTTドコモ
    9501 東京電力
    9503 関西電力
    9984 ソフトバンク
    最低でもcore30に入社できない男は無理
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 15:05 | URL | No.:361760
    71
    そう言う自分のスペックは?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 15:31 | URL | No.:361768
    まーたなんJからスレ取り上げたのか
    就職スレ載せるんなら野球スレ取り上げろや、野球をよ
    今の就職なんかお先真っ暗じゃねぇか糞
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 16:16 | URL | No.:361773
    ネットは同年代のカタマリが出来やすい。

    自分らの不安からくる妄想を、大勢でネットに持ち寄るもんだから
    極端な例が、さも一般的であるかのように錯覚してしまう。

    そんで勝手に悲観的になっちゃって。
    どうすんだこれ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 17:02 | URL | No.:361779
                / ̄ ̄\
              /   _ノ  \
              |    ( ●)(●)
              |     (__人__)  何故、数ある企業の中で当社を選んだのですか?
                 |     ` ⌒´ノ
                  |         }
                  ヽ        }
                ヽ、.,__ __ノ
       _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
      /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
     丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
    . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!



        /  ̄ ̄ ̄\
       /  ─    ─\
     /    (●) (●) \   他にも受けてるよ
     |       (__人__)    |   自惚れんな
     \     ` ⌒´   /
    ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
    :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
        |  \/゙(__)\,|  i |
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 17:41 | URL | No.:361787
    ※69
    そのブスに交際申し込んでるんだろ…
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 18:13 | URL | No.:361790
    リア充は就活強いのも分かる。
    好きでもない相手に「君の○○が好きだよ~」とか言ってやりまくったりしてるからな。
     
    相手の求めてる答えやモノを満たす能力が高いから強い。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 19:15 | URL | No.:361799
    77
    違うよ、自分をよく理解してるから身の丈にあった相手で場数こなしてレベル上げしてるんだよ
    お前らみたいにレベル1まるはだかでボスと戦うなんてことはしないの
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 19:51 | URL | No.:361810
    ※22

    仕事と恋愛は大違いだろwww

    仕事と恋愛・結婚を一緒のつもりでやれとか言うヤツいるが「バカじゃねーの?wwww」って思ってたよwwww



    理由は

    仕事は「どう奇麗事をヌかしたって、雇用者側も被雇用者側も最終的に カ ネ の問題」

    恋愛・結婚は「 カ ネ じゃなくてこの世でその女が持っているセクロス・愛情しか興味ないから」


    「 カ ネ 」ってのは良くも悪くもどこの会社でも手に入るもんなんだよっ!!
    脳みそついてんのか???wwwwwwww


    -----
    22の引用文
    >>18
    なんで告白したのか聞かれて
    誰でもよかった、女が欲しかったとか答えるやつに
    OKもらえると思ってんだろうか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 20:19 | URL | No.:361826
    2ちゃん見てると失敗するんじゃないか?
    まさか心の底から金のためだけに選んでるやつなんていないだろ


    ははっ
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/14(火) 21:11 | URL | No.:361837
    圧迫面接されると最後にどぎつい質問して面接官を圧迫してやった

    結局落とされるw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 21:31 | URL | No.:361839
    なんjのネタ分かるやつすくないやろww
  83. 名前:  #- | 2011/06/14(火) 21:49 | URL | No.:361843
    11がかわいそうすぎるな

    11が報われますように
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 21:50 | URL | No.:361844
    くっだらね。大学選びはともかくとして、ゼミ選びの時点から、学問云々じゃなくて就職狙ってる奴らが上手くやってくんだろ?
    国際協力銀行の面接行ったけど、待合室でこれ見よがしに日経新聞開いてる学生いたな。面接の動機も含めて、アピール力だけで企業が選んでる現状が問題だろ。アピール力なんて対策練ればバカでも身につけられるゲームなんだってこと、いい加減分かれよ。
    ほんと、くだらねぇ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 22:51 | URL | No.:361861
    スレタイ日本語おかしい
    せめて当社「に」応募だろ
    ESでも面接でも言葉遣いには気を付けろよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 23:41 | URL | No.:361874
    お前ら11卒未就職者がまだいるのを忘れるなよ
    12卒の話題しかでてきてないけど、沢山いるぞ
    10卒はさすがに見なくなったが…
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/14(火) 23:49 | URL | No.:361878
    内定とれない奴は怠け者。
    就活本なんてゴロゴロあってその通りにすりゃ受かるのになんでそんなことすらできないのか?
    ホントにバカだらけw

    ちなみに俺は既に大手メーカーから技術職の内定もらってまつw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 00:47 | URL | No.:361918
    30過ぎてやっとそこそこの受け答えが出来る自負は出来たんだが、学生の頃には無理だったろうな~
    ま、質問に対して正直に答える必要はないが、誠実に答えていれば印象は残る。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 00:52 | URL | No.:361921
    緊張した学生100人に、まったく同じ質問ぶつけて答え聞いてたら、かなり相手の心読めるようになりそうだよなw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 01:31 | URL | No.:361947
    ※87
    内定を疑うわけじゃないが、理系技術職で就活本の通りにするのは正直地雷じゃないか?
    面接官はバイトやサークルの話なんて聞きたくないし、勉強してきたことや研究内容を素直にアピールしろってうちの学校の就活担当が言ってた。

    まあぶっちゃけ志望動機なんかが落とされる理由になるんなら、ほかがよっぽど悪いんだろ。
    事業内容の特色を理解していて筋が通っていれば何の問題はないと思う。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 02:17 | URL | No.:361971
    「地元で働けるって書いてあったから」って言って受かった。
    転勤したくねーし。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 06:24 | URL | No.:362005
    「今すぐ起業するほどの力がないし、能力を磨く修業のために貧乏な生活したくないから。」

    って本当のことを言えば?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 07:41 | URL | No.:362016
    やりたいことと企業の方向性が一致してたら志望動機は充分だろ。こんなはずじゃなかった~って辞められると困るから
    他社じゃなくてうちを選んだ理由だと?それ聞く意味あんのか?

    面接では仕事の適性やポテンシャルを試すべきだろ、口がうまい奴選手権になってるぞ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 10:52 | URL | No.:362035
    面接動機なんかあるわけねーじゃん
    たまたま求人票見て家から近くて給料と待遇がそこそこなとこを消去法で選んでるだけなんだから
    中小なんか大学生が面接に来てやるだけ有難いと思えよ
    どうせ中小なんか中卒や高卒とか社会の底辺しかいないんだろ
  95. 名前:名無しさん #- | 2011/06/15(水) 11:01 | URL | No.:362040
    単に条件があったって事を言葉選んで言えばいいだけだと思うが。
    別の会社でもいいじゃんって言われても、その中では御社が一番条件に合ってたって言っとけ。
    変に奇麗ごと並べるよりはいいだろ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 11:05 | URL | No.:362042
    だいたいね面接官お前総務か人事か経理だが知らないがお前も大した志望動機で就職してないだろ
    特にメーカー系の事務採用の面接官のお前自分は単に大きかったとかそんな志望動機のくせに選り好みしてんじゃねーぞ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 15:22 | URL | No.:362107
    かにカマの会社だったらいくらでも応募志望利点を挙げられるのにな
    本物のかによりうまい、本物より食べやすい、ゴミも少ないなどなど
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 19:27 | URL | No.:362143
    12卒だけどNNT…
    中小ばっかり受けてるのに…
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 19:54 | URL | No.:362147
    お告げがありました。日本のファーストレディーもお告げを聞いてるので確かです。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 22:20 | URL | No.:362266
    ※90
    教科書通りにバイトやサークルで何をしたかより何を学んだかを重視して答えたら評価してもらえたよ。
    自分はあんまり研究で成果残した方じゃないから、そっちを選んだ

    就活本には面接官の質問の意図が書いてあるから、それに対する答えを言えば一次面接ぐらいは軽く通る。
    (例えば「今までで一番大きな失敗は何?」という質問にはその失敗をどうリカバリーして、どう成長したのかを答えればいい)

    確かに技術面接は対策本が無いけどちゃんと自分の研究の内容、動機、何に活かせるかぐらいわかってりゃ十分

    志望動機のコツはあるんだけど・・・疑われてるみたいだからやめとくわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/16(木) 02:03 | URL | No.:362442
    ※100
    別に疑ってないっていってるやん。
    でも修士だったら学部の卒論通ってるんだし、何かしら成果あるんだろ。

    俺の周りは俺含めて大手内定もちは口をそろえて研究の話しかしてこなかったっていうからなあ。
    ちなみにこいつらみんな、就活に関しては怠け者だぜwww

    >自分の研究の内容、動機、何に活かせるかぐらいわかってりゃ十分
    ああ、それがちゃんと説明できりゃ十分っつーか、他に対策必要ないと思うわ。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/16(木) 03:56 | URL | No.:362468
    近いからで選ばれると会社にどんな不都合が?
    少なくとも辞めることはないだろ
    向上心や出世欲も欲しいのかな?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/16(木) 09:57 | URL | No.:362517
    ※101
    俺もそれだ。就活怠けてて滑り止め全落ちしたけど大手一社だけ内々定。
    研究の話しかしなかったな。

    中堅企業はコミュ力重視で研究よりも志望動機に突っ込んでくる印象があった。
    大手だと大して企業研究してなくても志望動機がスラスラ言えるし、コミュ力よりポテンシャル重視で研究に関する質問が多かったので助かった。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/16(木) 10:15 | URL | No.:362524
    ※100
    すまん、勘違いしてたわ笑

    メーカー技術職限定だけど、こういう風に書けば書類が通る確率は高くなると思う(自分は10社受けて8社書類が通った)

    1.その会社の事業で一番自分がやりたいもの、もしくは一番作りたい製品を決める
    (でっちあげでも構わない)

    2.なぜそれをやりたいのか?という理由を決める

    3.その事業を将来どのようにしていきたいのかを考える

    上の三点を下の例のようにまとめると

    例・私はOOの設計・開発をしたく御社を志望いたしました。
    特にOOのXXの部分の設計。開発に取り組みたいと考えております。

    その理由は以下のようなものです。
    ・OOは現在~であり需要が~で、より優れたXXを~しないといけないと思うため
    ・私が大学で学んだ機械工学の知識や~といった強みをXXといった分野で生かせると考えているため

    そして私はXXをこれからより@@にしていこうと考えています。
    そして、より優れたXXを生み出すことにより御社に貢献していきたいと考えております

    かなり雑だけどこんな感じ
  105. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/18(土) 17:09 | URL | No.:363577
    まぁでも雰囲気の良さそうな会社だからってのは別にいいと思うんだよね。良いものは良いって言った方が本人も会社もすっきりするんじゃないかとは思う。下手に取り繕って茶番やってもせいぜい得するのって人事くらいだと思うし。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/18(土) 22:32 | URL | No.:363701
    「消去法で選びました」て答えたら受かったw
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/19(日) 00:21 | URL | No.:363740
    近いから
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/02(土) 15:26 | URL | No.:370475
    一番ダメなのは、用意されたテンプレ長文をペチャクチャペチャクチャ5分ぐらい話続けるヤツ。
    自分の言葉で、明瞭に、端的に話すべき。
    つーか何だっていいんだよ、素直に答えりゃ
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/09(土) 00:52 | URL | No.:373133
    ※108
    例えば志望動機ならESとかに書いたのを丸暗記して面接挑む奴はいないだろ!!と思ったらご指摘通りいるんだよなこれが・・・
    面接官「ESの通りだね!覚えてきたんだ!頑張ったね!」
    みたいにあおってくる人もいるらしいぞw

    その場にいたら笑う自信あるから遭遇しないことを祈ってるわw
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 14:22 | URL | No.:374264
    87
    受かる奴ってそんな感じだよなww
  111. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/20(火) 06:58 | URL | No.:411326
    試験の結果は大体同じ
    志望動機「家から近いから」
    志望動機「金が欲しいから」
    志望動機「求人で見つけたから」
    志望動機「御社に惹かれたから」

    これだと一番した選ぶだろ?

  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/24(月) 00:36 | URL | No.:426799
    それは私に対する質問なのでしょうか?
    私に対する質問ならば、
    「なぜ当社に応募されたんですか?」が正しい日本語です。

    御社の社長から是非と誘われたので面接に伺ったのですが、
    接客業の面接官が日本語に不自由があるのは問題ですね。

    私はこれで辞退致しますが、この話は社長にお伝えしておきます。
    おそらくこれまで有為の人材が多数御社を辞退した事と思われます。
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #opLTsAJs | 2012/01/19(木) 13:20 | URL | No.:468684
    若い奴には無理かもしらんが、不愉快な態度を取る人間てのは、みんな不安があるからなんだよ。その不安を見抜け。
    会社の人事課が一番恐いのはなんだ?
    1 メンタルで長期休暇→組合の手前クビにもできない
    2 社員が不祥事→行政指導を受けたうえ新聞沙汰に
    の2点だろ。
    だから、「入社後、どういう仕事がしたいか」を聞いてくるんだ。
    それを「学生にも選ぶ権利がある」とかガキすぎ。
    「あっそうじゃあ弊社も選ぶ権利を行使して落とします。お互い対等で恨みっこなしですよね?」
    で終了だろjk
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/24(木) 02:52 | URL | No.:543849
    お前らどんだけゆとりなんだよ。志望動機なんていうのは「同業他社の中でも御社は特に〇〇や××に力を入れておりまして」とか「御社の〇〇という製品は××という技術を用いて非常に興味をもちました」とか興味無くても言うんだよ

    つまりその会社が何を力入れてるかとかHP見れば載ってんだろ、それが企業研究じゃねえか 
    大卒なら技術の要点とか分かるんじゃねえのかよ、いつも偉そうに高学歴高学歴言ってんだもんなあ 専門卒の俺ですらそんくらい勉強してたぞ
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/24(木) 21:46 | URL | No.:544174
    職種に就きたいだけで、
    別にその会社じゃなきゃいけないなんてことは
    ないんだよな。
    だってどこも似たり寄ったりだし。
    働いてる奴のほうがわかってるだろ?
    自分とこの会社に強みなんてないって。
    むしろ競合他社に劣ってるし。
    ないものを考えろって難しいわ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4020-4445c0d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon