更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:05:25.11 ID:qsSRilB80 ?PLT(12002) ポイント特典
「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か

あの自由と放埒の国、イタリアのシチリア島でデジタル式の時計が一斉に15分早く進むという
謎の現象が発生、各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生しているそうです。
3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、
フランチェスコ・ニコシアさんはある奇妙なことに気づきました。
いつも通り出勤しているのに職場に早く着いてしまう、ということが続いたのです。

時計の故障かと思い調べてみたところ、
なぜか家中すべてのデジタル時計が15~20分早く進んでしまっていることが判明。
最初は家のだれかのイタズラかと思っていたのですが、職場の他の人達にも
同じ現象がおこりはじめ、誰も遅刻しなくなってしまったのです。

さすがに不思議に思ったフランチェスコさんはもう1人の電気技師、
アンドレア・デ・ルカと共にネットで事例を募集したところ、島中のデジタル時計が狂ってしまっているというとんでもない事実につきあたりました。
島では幽霊の仕業説から火山活動の活発化説まであらゆる可能性が論じられ
ちょっとしたパニック状態に。

この現象についてカタニア大学の電気工学科の教授、エマニュエル・ディレトーソ氏が地元の
テレビ番組で語ったところによると「電力網に接続されている発電機のうち、例えば電圧の
変動が大きい太陽電池のようなものが周波数に微妙な影響を与えている可能性がある」とのこと。
周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、時計の進みが狂っているという仮説を紹介しています。
http://dailynewsagency.com/2011/06/14/time-trouble/ 



 
14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:10.75 ID:JKrnsGrJ0
>職場の他の人達にも同じ現象がおこりはじめ、誰も遅刻しなくなってしまったのです。

ええことやん
 
 

175 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:27:18.73 ID:IXNXpL6W0
>「仕事に早く着いてしまう」という被害

わろたw 


 
282 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 11:50:25.73 ID:7zZ5Um8vO
事象でワクワクして被害でクソワロタ


 



4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:06:55.87 ID:wmRoAaaw0
「仕事に早く着いてしまう」という被害←この感覚がわからねぇ・・・・・


 
23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:40.92 ID:Wnrern1b0
イタリア人だからじゃね?


 
223 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 11:38:39.41 ID:XwoJRDpo0
>>23
というか日本が異常に厳しいだけで海外では15分の遅刻なんて遅刻の内に入らんぞ


 
373 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:24:43.12 ID:krZMbxWTP
>>223
仕事だと普通に遅刻扱いだよw
まあ口約束れべるならそんなもんだけど 
 

 
132 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:20:58.45 ID:4ImgJdmf0
毎日誰かしら遅刻してる職場もまずいだろ



232 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 11:40:33.34 ID:cBDf/fM90
イタリア人が遅刻しないとか生態系に重大な異常が見受けられるな
 

 
22 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:08:37.23 ID:vk5driC10
イタリア人が遅刻しないなんて・・・!!
地球さんはどこまで生命(いのち)をいじめれば気が済むんだ!


 
 
18 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:08:28.36 ID:vnjk4QHh0
どう考えてもスタンド使いの仕業 


 
6 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:07:12.64 ID:bFDKqLzL0
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!


 
375 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 12:25:04.64 ID:aucffOfV0
ピッツァ  .\  アリアリアリ             /麻  ブッ殺した
   はぁはぁ\       ドッピオ     /  薬
目にゴミが!    \ アギャギャギャーッ   /
            \         /兄貴
許 あっけなさすぎる \∧∧∧∧/     燃えるゴミは月・水・金
可            <   ク キ>   葉
し タンカスどもがあア< 予 リ ン>   掘
ないィ―――ッ!!    <   ム グ>    り   帝王
─────────< 感 ゾ >──────────
     無駄無駄   <   ン >             
              <  !!! の > ボラボラ       ゴ
J     ス       /∨∨∨∨\             ゴ
・    ゴ      /ス .GIOGIO  \ ドドドドドドド    ゴ
P    味    /  タ     DIO   .\          ゴ
・        /    ン           \ エ      ゴ
ポルナレフ/     ド     覚悟     \ピタフ    ゴ


 
25 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:08:52.68 ID:WY4nqp5I0
また時間が飛んだぞ!


 
272 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:48:18.66 ID:omk/evxF0
俺は……あの犬が起き上がるのを見ていないッ!


 
27 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:56.22 ID:v9ewHZLE0
完全に『攻撃』されているッ
 

 
197 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:32:13.75 ID:Rjz6UZlK0
ほんの「15~20分」。それ以上長くもなく短くもなく…きっかり
15~20分だけデジタル時計を進めることができる。
それが能力。




262 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 11:46:25.05 ID:tE20Bll4O
ドォ―――――z______ン!!



28 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:09:00.83 ID:KKTLhmLg0
>3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、フランチェスコ・ニコシアさん
>はある奇妙なことに気づきました。

3週間経ってからニュースになるとかおせーよ


 
30 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:09:24.82 ID:Z1J+1YzF0
電源周波数同期の時計なんてまだあるのか
水晶か電波にしろよ


 
74 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:14:12.21 ID:xpUoFhk/0
>>30
なるほどね。
そのタイプがデジタル時計だけ誤動作したと。
水晶発信が一斉に狂ったら、もっと混乱するよね。




47 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:11:29.93 ID:e+2ZhwDw0
シチリアだけってところがおかしい



53 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15(水) 11:11:47.18 ID:ar/slXg60
シチリア島以外の時間が遅くなったとも考えられる
シチリア島以外の全世界が加速してるに違いない 


 
62 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:12:35.29 ID:0ngE4J+50
来週シチリア行くわ、試してこよう


 
63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:12:43.19 ID:rE0i9rHi0
シチリア半島がもげるんか
 

 
 
68 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 11:13:11.57 ID:ROrFp1U/0
その島だけ15分時空がずれたんだろ


 
178 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:27:38.43 ID:9sN3Txf60
島全部が15分未来から移動してきたな

 
 
95 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:16:18.37 ID:ler0tqS80
なにこのワクワクする現象



109 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:17:55.72 ID:iadt02h10
CERNの陰謀に違いない


 
110 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:18:02.04 ID:axdSIHVX0
始まったか…
"奴ら"も手段を選ばなくなってきたな



118 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:18:35.31 ID:dUV5Ds9e0
時の歪みってさ
時計の進みが速かったり遅かったりってだけで
体感しなけりゃ意味無くないか?


 
125 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:19:30.05 ID:cBN9iS6N0
電源周波数同期の時計なんて初めて知った……古いものなの?


 
233 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:40:44.12 ID:xpUoFhk/0
デジタルはノイズを周波数として拾って、余計に進んでしまったと。
でもアナログはサーボが追従できなくて、気づかない程度のずれで済んだのか。 
 
 
 
361 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:22:07.54 ID:TL2jJe5T0
電池駆動の水晶式まで狂ってたんなら
全ての電子機器に影響を与えるような強力な電磁波だな
kWクラスの送信アンテナ付近ではそれが起きる
でも今回は違うんじゃね 


 
299 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:54:57.65 ID:eETB2UCc0
全部狂ってるのに何で進んでるって判るの?
電池モノは狂ってないってこと?



306 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:00:40.79 ID:xpUoFhk/0
>>299
この記事のとおり、家庭に供給されている電源が原因なら
電池式の時計には影響しないはず。


 
181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:28:35.84 ID:dioST7co0
2012へ向けて始まったな!
あとヨーロッパだからあの加速器がなんか作用してんじゃねえの



 
167 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:26:26.54 ID:85ic93vQ0
イタリア政府の仕業じゃね
これ以上のんびりイタリア時間で国民に働かれると経済がヤバイから
政府が軍事技術でこっそりを時計を進めてる


 
179 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:28:08.42 ID:/ffCQRaKP
島にスタンド使いがいる
しかも攻撃されてる



185 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 11:29:42.74 ID:hV9aOvHA0
直感だが何かマズイッ・・・・・・・!!


 
205 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 11:35:03.10 ID:eTR6m2jJ0
電波時計の混信じゃねえの
我が家でも電波時計が全部6時間ぐらい進んだことあったわ



 
206 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:35:12.18 ID:YoKVooeg0
タイムマシンってのも仕組みは一緒だと思うよ
今回は電源の振動周期だが、原子レベルから
全ての振動が速まれば変化に係る時間は変えられる
でも人間って原子時間相対だから認識はできないけれどもw



239 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 11:41:54.07 ID:2Rppwx+S0
なにか、高エネルギー体でも通過して、空間がひずんだんだろ



 
210 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:35:57.96 ID:H3/kd1nz0 ?PLT(20806)
桜島も重力異常
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kazan/H19sakura/report/08_komazawa.pdf


 
260 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:46:04.15 ID:kwxYAYGM0
ようつべで国土交通省が毎日うpしてる桜島の動画検索してみ。
深夜に太陽が昇ったり、UFOが水面走ったり、見所満載だから。 


 
97 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:16:24.89 ID:Suw7mOLGO
鹿児島人で申し訳ないんだけどさ
ギガス族との戦いで、ゼウスが島を投げつけてデュポンは下敷きに、そ
の島がシチリアとなったんだよね
デュポンが甦るフラグかな?ワクワクするよ 


 
328 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 12:10:18.89 ID:ec5LTb9n0
>>97
そんな神話を持っていながら、シチリアに殖民しまくったギリシア人マジパネェ。




277 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/15(水) 11:49:23.98 ID:YyfIzd0w0
こう、原子時計みたいな世界中の時間の基準になってる
正確な時計を破壊して回ったり
コンピューターウィルスを撒いたりして
全人類が正確な時間や日付を分からなくなるみたいな状況起こせないかな
やっぱ星や太陽を観測して分かっちゃうかな

 

 
297 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 11:54:39.98 ID:uXjznE3m0
>>277
秒単位なら狂わせても人は気がつかないけど、
そもそも一年を365日、一日24時間って間違ってるからなw 
 

 
337 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 12:12:58.88 ID:ud3Y/MAYO
実際、時間は少しずつ加速してるんだろ?
時計とか関係なしに過去の時間の速さと未来の時間の速さは違うとかなんとか



351 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 12:18:10.82 ID:urhaUTY30
近年あきらかに時間経つのが早くなってて
おかしいと思ってたが
いよいよ歪みがでてきたか。。
世界の建て替えは近いな。。

 
 
 
214 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 11:36:42.19 ID:pWIvFx5h0
今年ももう既に半年近く過ぎてるんだけど、これも時空の歪みか


 
158 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:24:19.81 ID:FGgMiKXA0
仕事を辞めたら知らないうちに2年もたってる…。




【Sicily Clocks Mysteriously JUMP 15-20 Minutes Forward - June 10, 2011 】
http://www.youtube.com/watch?v=lxUh9v4nXBs
ジョジョの奇妙な冒険 30 Part5 黄金の風 1 (集英社文庫―コミック版)
ジョジョの奇妙な冒険 30
Part5 黄金の風 1
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 13:32 | URL | No.:362071
    ポルナレフ…
  2. 名前:  #- | 2011/06/15(水) 13:36 | URL | No.:362074
    相変わらずのヘタリアっぷりでワロタ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 13:42 | URL | No.:362077
    >電源周波数同期の時計なんて初めて知った……古いものなの?

    おれが小学生のころには存在してたから
    20数年前にはたしかにあった。アメリカ製だったが。

    日本は東西で切り替えが必要だから
    もともと数が少なかったんじゃないかな。
    切替機構入れるより普通にクォーツ制御
    したほうが安そうだし。
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/15(水) 13:43 | URL | No.:362078
    イタリアなんて、毎年夏時間の開始と終了で
    1時間進んだり遅れたりしてるので
    1/4時間進んだぐらいで混乱しないだろ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 13:44 | URL | No.:362079
    シチリア以外の時が15分止まった
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/15(水) 13:45 | URL | No.:362080
    桜島の太陽とかufoはただの採石場のライトと星だから。桜島在住の俺は毎日見てるが、まず見たことねぇよ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 13:46 | URL | No.:362081
    イタリアで原発関連を白紙に戻す国民投票があったわけだが、その直前に「太陽光発電」で「電圧が不安定になって」「機械が正常に作動しなかった」なんて陰謀論としちゃ面白いと思うんだが

    そこらへんに対しての言及はなかったんだろうか
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 13:51 | URL | No.:362082
    キンクリさん仕事しすぎ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 13:52 | URL | No.:362083
    スレタイ見ただけでキングクリムゾン余裕でした
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 14:02 | URL | No.:362086
    ただの時計の異常
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 14:03 | URL | No.:362088
    案の定ジョジョネタがあって安心した
  12. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/06/15(水) 14:04 | URL | No.:362089
    スタンドか
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 14:06 | URL | No.:362090
    どっちかというとメイド・イン・ヘブンっぽくね?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 14:07 | URL | No.:362091
    キングクリムゾンなら記憶にないだけでいつも通り15分遅刻するんじゃね
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 14:13 | URL | No.:362094
    ジョジョ五部しか思いつかない
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/15(水) 14:20 | URL | No.:362096
    マフィアだらけの島だからな
    何がおきても不思議じゃない
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/15(水) 14:28 | URL | No.:362097
    5部は面白かったなぁ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 14:37 | URL | No.:362098
    逆だろ
    イタリア人が遅刻しなかったから時空が歪んだんだよ
  19. 名前:名無しさん #- | 2011/06/15(水) 14:39 | URL | No.:362100
    いいなぁイタリアはのんきで
  20. 名前:い #- | 2011/06/15(水) 14:52 | URL | No.:362103
    ほんの一分先でいいから未来を見ることができるようになりたい
    30秒いや10秒でいいんだ…
    切実に
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 15:07 | URL | No.:362104
    いいことじゃねぇか
    タダでさえ時間にルーズなイタ公なんだから
    このくらいでちょうど良いw
  22. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2011/06/15(水) 15:10 | URL | No.:362105
    Rue89、所属ジャーナリスト記事に加え、一般の読者からの投稿記事で構成されている。
    「投稿記事」...

  23. 名前:名無しさん #- | 2011/06/15(水) 15:43 | URL | No.:362112
    単に電波時計の発信元が狂ってましたってオチではないよな
  24. 名前:. #- | 2011/06/15(水) 15:58 | URL | No.:362114
    ボンゴレが・・・
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 16:26 | URL | No.:362118
    家の時計が15分早く進んだとして、職場の時計も15分早く進むんだから、従業員が15分早く出勤したって気づかなくね?
    職場はアナログ時計だから時計のずれに気付いたの?
  26. 名前:名無しさん #- | 2011/06/15(水) 16:27 | URL | No.:362119
    不思議なこともあるもんだ
    災害ふらぐかな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 16:50 | URL | No.:362120
    我以外の時間は「消し飛ぶ」ッ!
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 16:58 | URL | No.:362121
    これはフェイクだろjk
    本気でこんなん起こったら世界的に大ニュースだわ
  29. 名前:名無しさん #- | 2011/06/15(水) 17:07 | URL | No.:362123
    イタリア人は時間に超ルーズだからいい事だよ。
    まあでも15分くらいじゃまだ遅刻だろうけどさ。
    あの国から他の国にハガキとか出すと1ヶ月くらい
    かかったりするんだぜ? それくらい時間に
    ダメダメな国だってことだからね。
  30. 名前:学生さんは名前がない #- | 2011/06/15(水) 17:20 | URL | No.:362125
    俺だ、ああ、機関からの妨害工作を受けている
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 17:23 | URL | No.:362126
    毎日15分ずつ早めればもう遅刻はないな!
    そのうち朝なのに太陽が沈んだりするだろうけど。
    なんか考えたらワクワクしてきたo(^-^)o
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 17:31 | URL | No.:362127
    シシリアンのオメルタだろ
  33. 名前:          #- | 2011/06/15(水) 18:01 | URL | No.:362132
    天国の時が近いんだろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 18:24 | URL | No.:362134
    地理的にはキング・クリムゾンだけど状況的にはメイド・イン・ヘブン
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 18:37 | URL | No.:362137
    時空のおっさんとんでもないミスを犯したな
    こりゃあ減給じゃすまんだろうな
  36. 名前:名無しビジネス #MhnW2Xk2 | 2011/06/15(水) 18:58 | URL | No.:362139
    時空のおっさん…どうしたんだろうね。
  37. 名前:htguard #- | 2011/06/15(水) 19:24 | URL | No.:362142
    大分ニュースのような内容にワロタ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 19:31 | URL | No.:362144
    職場の時計はクォーツ式で自前で時間を計測するか、
    NTPなりGPSなりで正式な時間を受け取ってる。

    自宅の時計は旧式で、コンセントの周波数を元に
    時間を計測してる。コンセントが60ヘルツなら、
    プラスとマイナスが60回いれかわったら1秒経過。

    コンセントの周波数はだいたい一定になるように
    制御してるが、発電量より消費量がわずかに少ない
    状態になると、周波数が早くなる。本当なら
    60回いれかわる筈が、61回になったりする。
    この状態が一分つづくと、旧式の時計だけ1秒進む。

    日本でも、震災直後に50ヘルツのエリアで
    消費量に発電量が微妙に追いつかなくて、
    周波数が低下する減少が見られたよ。
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/15(水) 19:52 | URL | No.:362146
    プッチがイタリア旅行か
  40. 名前:ヤスジ #- | 2011/06/15(水) 19:54 | URL | No.:362148
    本当なら面白い。( ̄▽ ̄) 実際は電源同期式の時計があの辺は多いんでしょう
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 20:44 | URL | No.:362180
    スレにネタで言ってると信じたいような文系が溢れててワロタ
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/15(水) 20:45 | URL | No.:362181
    でもそれって職場の時計も進んでないとおなしくね?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 21:58 | URL | No.:362248
    ※223
    まったくの無知だと言う事が分かる
    遅刻については日本より海外のほうが厳しい
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 23:04 | URL | No.:362311
    こんなのキングクリムゾンの仕業にきまってんだろ。
    情弱はこれだから困るわ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/15(水) 23:25 | URL | No.:362325
    >>375
    こんなAAこのスレ以外で使い道ないだろwwww
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/16(木) 00:41 | URL | No.:362391
    イタリア製のデジタル時計にバグがあったってだけじゃねぇの?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/16(木) 02:41 | URL | No.:362456
    >1

    15分遅く出勤すればいいだろ
  48. 名前:名無しさん #- | 2011/06/16(木) 03:13 | URL | No.:362459
    キングクリムゾンでも15分は無理だろ

    実際どうなんだ?

    何かとんでもないことが起こってるんじゃないか?
  49. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/16(木) 12:24 | URL | No.:362547
    なんだよ超常現象だと思ってワクテカしてたけどもう答え出てんじゃん
  50. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/16(木) 12:34 | URL | No.:362553
    異常があるのはデジタル時計のみ
    はい終了。

    夢もなにもあったもんじゃねえな。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/18(土) 03:44 | URL | No.:363373
    とぅっとぅる~♪
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/18(土) 16:22 | URL | No.:363561
    米46
    コンセントの周波数が不安定なっただけ
    >>1ぐらい嫁
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/09(土) 21:56 | URL | No.:373627
    >>各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生しているそうです

    ユーモアだろ
    国民性についての議論を始めるなww
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4024-83315f2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon