更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:47:03.17 ID:hb3juljh0● ?PLT(12005) ポイント特典
今や「学生」も「主婦」も
日雇い派遣で働いている
http://diamond.jp/articles/-/12832

 ワークス研究所では2010年に、日雇い派遣労働者のライフラインといわれる携帯電話を用いて、
日雇い派遣など短期の派遣で働く約2000人に調査を行った(※)。
すると、日雇いなど短期派遣で働く人の中には、「学生」や「主婦」が相当数存在した。
例えば、引越しシーズンのピークを支える日雇い派遣労働者には、体力のある男子学生が多い。
選挙の臨時スタッフには主婦からの応募が少なくない。

 日雇い派遣だけで生活している「短期派遣専業」は全体の11%にとどまる。
他の仕事をしながら副収入を得るために働く「副業」や、次の仕事を見つけるまでの一時的な収
入手段として、日雇い派遣を利用する「失業・求職中」の方が、「短期派遣専業」より多いことも
明らかになった。


 
11 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:55:59.11 ID:r+a+fOUY0
仕事にありつけてるだけマシ 
 

 
7 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 23:53:17.73 ID:1xTkJQR/0
んで、やけに日焼けしたおっさんがチームリーダーで点呼して引率してくんだべ?


 
5 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:48:34.53 ID:vBu9xtsa0
スーツ姿でつったってると「グッドウィルですか?」って言われる
 
 


6 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 23:52:49.30 ID:OD8OGyeu0
日雇いの仕事を昔やってた。
いまでも思い出す、独特な雰囲気。
早朝コンビニ前集合、スズメが鳴いてる中まばらに集まる奴隷達、
みんななぜか雰囲気でわかる。


ぼーっとしてるとリーダーらしき人がよそよそしく本人確認をとってくる。
次第に各々コンビニで弁当やお茶を買い始める。
そうこうしてると、ようやくバスが到着。
行き先は工業地帯、だだっ広い倉庫。
シーンと静まり返った室内、ダンボールの臭い。
黙々と単純作業。


休憩、室内は終始無言、コンビニ弁当を開ける音だけが響く。
・・・仕事終わり、客先にハンコをもらい、6000円程度の収入の証。
次の日、事務所までお金を受け取りに行く。
事務所のお兄さんは妙に元気、そして、全ての交通費実費。

思い出したくないのに思い出してしまう。
だからここに書き捨てていく。
もう忘れろ。
 

 
218 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:36:59.51 ID:enGNqkGt0
>>6
これはまだマシな
8月の炎天下での引っ越しはマジで殺されるかと思った


 
12 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 23:56:19.97 ID:yyXahblHP
>>6
いくらなんでもコミュ障すぎんだろw
普通に会話とかあったわ
 
 

87 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 00:30:00.00 ID:wxIMF2oR0
>>6
この途中で同級生に遭遇したら顔伏せるなw


 
80 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 00:27:42.29 ID:1BV1htld0
コミュ力皆無だから、>>6 の状態でも全く気にならなかったな
長期派遣もしたが、あれは慣れ合いが激しいからウザかった


 
27 名前:名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/24(金) 00:07:30.56 ID:+QT+sXElO
むしろ学生のうちに一度でも経験したほうがよくないか
怠けたらこんな惨めな生活しなきゃいけなくなると意識しだすし


 
14 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 23:57:35.98 ID:1aAmkeMJ0
大学時代、少しだけやった。
あの待ち合わせしているときの
何ともいえない感情を思い出して
鬱になっちまったじゃねーか…

今はフルタイムで働けているが、
あれはもう二度とやりたくない。
 
 
 
238 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 18:17:20.25 ID:ehl3NB3R0
京急の品川区内の駅は、こんなんばっか
 
 
 
231 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 14:08:25.42 ID:Qdz9NUoL0
行徳名物か

 
  
110 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 00:48:26.67 ID:ClBqNJKM0
見たことないんだが何時頃?
大きい駅限定の話? 
 
 
 
113 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 00:51:34.47 ID:yzjOMNqx0
>>110
小さい駅でもよ見かけるよ。
港湾に隣接した駅とか、改装中のデパートがある駅とか
ゆりかもめの駅とかでも結構見かける。
表情が一律に暗い。笑っているやつなんてひとりもいない。




22 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/24(金) 00:04:57.61 ID:OxWykIWJO
某日雇い派遣大手の内勤やってた。
現場の頭やってるおっさんと
連絡つかないスタッフのアパートに行ったら死体で発見。
会社の問題点をリポート用紙に書いて親類の元議員に見せた。

 
 
68 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 00:23:46.53 ID:FolGqruI0
>>22
どういう事?
2人が同時期にって事? 
 
 
 
154 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/24(金) 02:22:14.42 ID:OxWykIWJO
>>68
現場の頭のおっさんと俺でスタッフの家に行く→スタッフ死体で発見
→ショックを受けて会社のヤバい所を内部告発→新聞が書く→会社が傾く
みたいな流れ。

 

 
124 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 01:01:42.00 ID:yzjOMNqx0
そういや、ぐっどうぃる~とか言って
若い姉ちゃんが楽しそうな笑顔で働いている
CM流してたのはほんの数年前なんだよな

あのCMは罪深かった。若者に派遣請負で働くことのリスク
感覚を麻痺させちゃった。



 
177 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 05:43:55.13 ID:UR0XXp3a0
忙しい現場に、日雇い派遣は急遽呼ばれること多いから、
殺伐とした修羅場にいきなり放り込まれることが多いって記事見たな。
当然、名前も覚えてもらえないから、「おい、そこの、グッドウィル!!」とか言われと へこむってさ。

加藤が秋葉無双やって、日雇い派遣原則禁止を舛添が言った以降、下火になったように思う。
これで良かったと思うわ。
これが主流になると殺伐とした社会になる。  

 


65 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 00:22:07.45 ID:/2cTURU10
日当を拘束時間で割ると相当悲惨なやつだよね


 
51 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/24(金) 00:18:51.48 ID:MzlRKKxyO
固定で入れないスポットの皆様は大変ですね
 

 
58 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 00:20:26.22 ID:M1RQaPgm0
日当8000円
源泉-200円
安全協力費-200円
交通費-500円(往復)
昼飯-500円
飲み物-300円
ヒーーーーーーーーーーーーーーハーーーーーーッツ



155 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 02:22:46.15 ID:GojMmqQ90
拘束時間10時間以上で7kの日当、更に弁当代を引かれ交通費は自腹
仕事の内容はひたすら重たい荷物の積み下ろし
こんな仕事でも人が殺到している今の時代  

 

94 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 00:32:09.56 ID:b0yNtP3Yi
慣れたら楽だよ、自分のペースで仕事出来るかがカギだね。



95 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/24(金) 00:36:58.20 ID:Ijc8tbY3O
物流業のピッキングなんてコミュ障なお前らにピッタリだぞ


 
96 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 00:37:07.70 ID:/KABg7Iu0
人数が多い現場でいかにしてサボるかがミソ




104 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/24(金) 00:42:26.69 ID:D3DZM4KR0
普段いけないとこに行けて結構面白かったけどな
一部上場企業の本社とか大使館とか、女子大の食堂での作業もあった
ビル建築現場はきつかったなー


 
 
221 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:47:50.55 ID:enGNqkGt0
>>104
自販機の補充のバイトやった時はいろんなところに潜入できて面白かった
俺も女子大の寮行った
あと身分証がないと入れない原子力関連施設とか


 
108 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 00:44:58.16 ID:j/l2wY5D0
なんでこーゆー人達は資格取ろうとかとりあえず海外行って
英語身につけようって頭になんないの?
それだけで全く別の人生送れるのに



114 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 00:52:04.05 ID:Euf3+cFZO
>>108
過去の経験からすると
その日その日を生きるので精一杯。
仕事も毎日あるわけではないし。資格とる金も無い。
金が無いと、勉強して今より生活を良くしようとかいう考えがあるにはあっても
実行に移せないというか。全てに於いて畏縮してしまっている、そんな感じ。
視線を少し変えるだけで違った世界が開けたりするのだが現状維持に走ってしまったり


 
136 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 01:23:19.89 ID:tqBB9TbFP
バイトって結構色々あるだろ
なんで派遣なんだよ

 


145 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 02:00:59.71 ID:Ev6Q88t/0
>>136
バイトより派遣の方が給料いいからじゃね
俺の同級生なんか新卒の頃から携帯販売の嘱託始めて
アラサーになった今では最古参の一人らしいぞ
これはこれで人生詰んでると思うけど

 
 
37 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 00:12:21.03 ID:R+H6s8Kz0
もうコンビニバイトさえの面接通らないんだよ
ここしか働ける場所が俺にはない 



144 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 01:55:04.13 ID:pb5N11eUP
日雇いやってるよ
何も考えなくていいから楽だ
ただし俺の場合は貯蓄有り次の仕事もコネで脈有りで長期休養みたいな感じだから
危機感無しで気楽だけど、ここが最後の砦みたいな人は大変だと思うわ



171 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 04:17:09.12 ID:/7WsjRbmO
生活保護のカスや親のスネかじってる糞ニートに比べれば遥かにまともだろう
安い給料で重労働して自分の食い扶持稼いでるんだから


 
212 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 11:42:44.24 ID:Y3YdgjJx0
見知らぬ工場や現場に派遣される日の
早朝の緊張感と吐き気は異常

 

 
211 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 11:22:09.24 ID:Y88Xtr1N0
次の現場に移動だ。
 

 
205 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 08:45:24.22 ID:Y88Xtr1N0
現場に早く着きすぎた
 
 
 
242 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 20:20:08.97 ID:KG/GRgbj0
あのバスのなかの死んだ目と精気のない貌がせつないよな 


 
17 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 00:00:32.02 ID:1xTkJQR/0
大学のとき夜勤で派遣したが朝帰るときの生き生きとした
登校中の中高生と一緒になると泣けた
 

 
86 名前:名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/24(金) 00:28:57.37 ID:QZTDdLAmO
工場で派遣が派遣専用のバスに、乗ってるの見るとドナドナ思い出す


 
244 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 20:22:44.65 ID:enGNqkGt0
去年の芥川賞の小説読んだら
昔からああいう社会不適合者の受け皿としてあったんだな
今は割と普通の奴でもあのレベルに落ちるから怖い
 



【ドナドナ】
http://youtu.be/IhiyCsZegLU
ドナドナ
ドナドナ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:02 | URL | No.:367151
    一週間だけでいいから人生経験の一つとして派遣の底辺作業はやっておくべき
  2. 名前:名無しさん #- | 2011/06/25(土) 13:08 | URL | No.:367153
    緊急時きてもらう側だけど
    確かに主婦が他に仕事があって、こづかいかせぎにやってる人が
    結構いたな。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:10 | URL | No.:367154
    意外と色々な人たちが居て楽しかったりする

    んで同情の目でみられるから優しくされる事もある

    馬鹿ということが道具になる事もある
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:14 | URL | No.:367156
    DQN風がいっぱい集合すると
    チーマー気分が味わえるぞwwwww
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:16 | URL | No.:367157
    俺もやった・・・
    こんな底辺にならないぞと思ってたけど内定無い
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:16 | URL | No.:367158
    てか、英語覚えて海外ってホントに人生変わると思ってるんだろうか?

    なんか、安易過ぎるような気がするんだけど。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:20 | URL | No.:367160
    GWはなくなった今でも許せん
    仕事ある前日の4時位に電話して行き先を聞かなきゃいけないんだが、仕事が二連チャンの日は二日目派遣先を聞く電話ができん
    なのに「電話しろって言っただろ!?」とか怒鳴ってくる
    まじアホかと
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #OARS9n6I | 2011/06/25(土) 13:23 | URL | No.:367163
    >>108
    貧困とは選択肢がなくなる状態のことなんだよ…
    派遣以外に選べなくて気付いたらワープアって人は多い
    ニワトリが先かタマゴが先かみたいな話なんだけど
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:26 | URL | No.:367164
    あーこれ刑務所のほうがマシだわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:26 | URL | No.:367165
    派遣最高だよ。俺もう派遣様のおかげで職歴ボロボロで自殺考えてるよ^^
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:27 | URL | No.:367166
    ※7
    俺も一度ばかしGWに行ったが、初回って事務所待機なんだよな
    んで朝5時だっけ?に行ってみたらスタッフ爆睡→出発&到着連絡のTelが鳴るが起きない
    →8時半過ぎに起きてTel確認→「今日は欠員無しだから帰っていいよ。あ、待機で2kね」
    この流れだけで2度と行かなかった
    ちなみにその2kも換金しないで最後には捨てた
    賃金も安いし、まあ潰れるだろうなと思ったら案の定
    時給にするとバイトで入った方が実入りがいいかもしれない程度の安賃金だったのに
    なんであんなに人が集まってたのかが謎だ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:28 | URL | No.:367167
    経済の二番底抜けたし、雇用の底も抜けたから
    こういう連中がどんどん増えるね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:30 | URL | No.:367169
    派遣も相手にされない年齢に突入した
    バイトよりは派遣かと思うけれど、派遣を職歴に書くと面接までたどり着けない事実。。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:32 | URL | No.:367170
    ああいう薄給でしぶしぶ単純労働させて、なんかメリットあんのかね?補助金?
    社内の暇人集めて片付けられそうなショボイ作業ばっかだろ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:33 | URL | No.:367171
    空いた時間を労働に使いたいって場合以外には
    日雇いはやめておいた方がいいだろうな
    同じ派遣でも中長期なら精神的にはるかにまし
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:36 | URL | No.:367172
    派遣を禁止する法律よりも、派遣のピンハネを制限する法律が必要なんだよな。

    派遣が禁止されれば正社員になれるわけではなく、失業するだけなんだろうし。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:37 | URL | No.:367173
    あれだろ?
    次自民党に投票すればみんな幸せになれるんだよな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:43 | URL | No.:367174
    ザ・底辺
    こういう奴等見てると気分がいい
    正直、中韓との価格競争勝つためには
    こういう能力の無い努力もしないバカの賃金減らしたりもっと搾取する構造作るべきだと思う
    まあなんにせよ次の衆院選で自民が勝たないと
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:44 | URL | No.:367175
    日本はもうこういう国なんだよ
    次の世代はほとんどがゾンビになるだろうな
  20. 名前:  #- | 2011/06/25(土) 13:46 | URL | No.:367176
    タバコも万引きも喧嘩もやらず真面目に勉強して大学出た連中が使い捨ての単純労働に追いやられる
    どうかしとるわこの社会
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:47 | URL | No.:367177
    持病悪化して定職つけない時にちょっとやった。
    派遣される場所は倉庫とかほこりっぽいが多くて、
    呼吸器悪化した自分には座り仕事でも勤まらないし、
    行き帰りのバスに酔うし、すぐ辞めた。

    それでも家で「もう働けない体になった…」と鬱鬱としてるよりはよかったよ。
    数日分のお給料もらったし。

    定職に就ける人間にこれしか仕事がないのは問題だけど、
    自分にはこういう仕事の存在は救いでもあったよ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 13:51 | URL | No.:367179
    グッドウィルはマジクソ
    フルキャストはグッドウィルに比べればまぁマシ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:01 | URL | No.:367181
    ※16
    まさにそう
    普通の派遣でも6割程度のピンハネは当たり前だからなぁ
    GWはどんだけハネてたんだろう
    警備のバイトで6割(派遣先の人と仲良くなって教えて貰った&元値でスカウトされた)
    その後ちょっとやった派遣でも最低5割はハネられてた(派遣先の人に給料聞かれて概算教えたら目玉ドコー状態だったよ)
    まあ派遣先の人に給料教えちゃいけないんだけどね、規則としては
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:01 | URL | No.:367182
    確インド行って乞食の多さと貧富の格差にビビったな。確かに価値観変わるわ。日本人恵まれ過ぎ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:02 | URL | No.:367183
    求職中の間にちょこっとやったが
    いい現場にあたると天国だったわ

    黙々単純作業なんだが、テーブル椅子があって、冷暖房完備、働いてるバイトのおばちゃんが優しくて
    「寒くない?寒かったらこれつかいな」とかいって
    ひざ掛けとか貸してくれた
    しかも3時のおやつ付きで、いい日には
    地域で一番美味しい大福とかをわざわざ買ってきてくれた
    その会社に気に入られてか指名で入ってたけど
    最高な環境だったわ

    でも金額的には糞だったよ
    派遣元に搾取されてるのがまる分かりだったんで
    最後には派遣元すっとばしではいってたwww

    今ではいい思い出ですわ
  26. 名前:な #- | 2011/06/25(土) 14:04 | URL | No.:367184
    ちょうど派遣の仕事をしてる今(^-^)/
    休憩中です。
  27. 名前:  #- | 2011/06/25(土) 14:07 | URL | No.:367186
    相変わらずどんぐりの背比べか
    ほんとうの敵が分かってないな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:08 | URL | No.:367187
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:09 | URL | No.:367188
    ※18
    わざわざ自己紹介しなくていいんだよザ・底辺のネトウヨ君w
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:13 | URL | No.:367189
    資格で正社員になれるなんていう意見は認められない
    大卒で英検準一級、簿記一級だけど派遣だよ
    人付き合いが無難にこなせない人間は、根本的に生きるのに向いてないんだとオモタ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:16 | URL | No.:367190
    リーマンショックの時に会社で副業許可が出て日雇いの仕事したけど、仕事先が自分とこの下請けだったのには世間せめーなオイって思ったわ。
    先方の課長に発見されて「○○さん、何してるんですか?」って言われて「働きに来ました」って言ったら爆笑された。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:16 | URL | No.:367191
    バブル以前のおっさんなんてガチのコミュ障が沢山いるぞ。
    そういうのが派遣を顎で使ってるの。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:16 | URL | No.:367192
    派遣て給料が高かったら全然いいのに
    それにしても>>108みたいな考えの奴て本当アホだと思う

  34. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/25(土) 14:25 | URL | No.:367196
    ハケンの品格とか一時期やってたCMとかにだまされた人ってどの程度いるんだろう
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:26 | URL | No.:367197
    面接受からないような奴でも派遣なら登録のみで仕事にありつける
    その代わり手数料として40%程度ピンハネされる。
    手元に渡るのは日当6000~8000円
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/25(土) 14:28 | URL | No.:367199
    学生のときにグッドウィル(モバイト)経由のバイト行ったけど、
    日給7500円の展示会会場設営だったはずが、
    行き帰りのマイクロバス乗車賃と称して全員「往復3000円!」、
    更に「軍手代が500円!」とか抜かされて差っ引かれた。

    10時間労働して手元にはたった4500円。

    グッドウィルは笑い止まらんだろな。
    それ以来、そこ経由のバイトは一切行かなくなった。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:36 | URL | No.:367202
    現派遣法を制定した大悪人は小泉。
    企業は笑いが止まらない。
    カタキを討たないでどうする。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:39 | URL | No.:367204
    >日給7500円の展示会会場設営だったはずが、
    行き帰りのマイクロバス乗車賃と称して全員「往復3000円!」、


    これ下手すると犯罪だろ
  39. 名前:名無しさん #- | 2011/06/25(土) 14:39 | URL | No.:367205
    地元の派遣のバイトしようとしたら
    どれも一回は自腹で本社にこいとか
    ふざけ過ぎだろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:46 | URL | No.:367206
    昔引っ越しで派遣やったが腰痛くて惨めさで帰りの電車で涙ぐんでしまった
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:50 | URL | No.:367207
    高校出れば名のある会社に誰でも正社員で入れたのに。それを不可能にしたのは小泉。
    何も知らない母親たちが小泉人気に乗せられて旗を振っている影で、派遣法改悪が行われた。
    自分の息子が苦労することになるのも知らず。
    こういうのをダマサレタという。
    小泉は何党か良く考えてカタキを討て。
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/06/25(土) 14:51 | URL | No.:367208
    正論すぎワロタ
    ほんまに小泉のせいだよな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:55 | URL | No.:367210
    大学生の頃、グッドウィルで働いてた。
    同じ派遣スタッフからは負のオーラがすごかった。学生や主婦が小遣いや家計の足しにくる分にはいいが、30すぎの男の人がいっぱいだった。 また、倉庫にいる社員も社員でかなりの底辺臭がすごかった。朝から晩まで単純作業の指示なんだぜ?

    NHKの日研総業を取材してる漂流する若者はまじオススメ。中高生に絶対見てもらいたい。俺も高校の時、見せられた。
  44. 名前:名無しさん #- | 2011/06/25(土) 14:57 | URL | No.:367211
    誰それのせいなんか抜かしている様じゃ一生そのままだな。派遣なんざ、数万円程度の投資と週1日の勉強を1年程度続ければ普通にそれなりの資格取って、大きくは無いが正社員になって派遣から抜け出せたけど?政治家が何とかしてくれるとか思っちゃってる時点で大甘なんだよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 14:58 | URL | No.:367215
    民主党はマニュフェストに派遣法改定を入れたので
    多くの人が支持した。
    政権は取ったが財界、経団連、大企業の猛烈な抵抗があって進まないでいる。だが望みはある。
    ここを良く考えて小泉のカタキを討とう。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:01 | URL | No.:367218
    俺がやってたのは技術派遣の方で時給2800円
    DBやファイルサーバ作ったり社員にプログラム教えるだけ
    ニュースで問題になってるのは底辺派遣の方なんだと随分後で知った
    5年やったけど月60万切った事ないぞ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:05 | URL | No.:367219
     英語覚えて海外っていうのは、
    高学歴でMBAとったりする層の話だよ。

     底辺の人間が英語を話せたとしてもそれは
    アメリカに住んでいるスラムの人間と同じに
    なったに過ぎない。

     日本国内では英語で食える職業はほとんどないよ。
    英語がペラペラでも食えない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:08 | URL | No.:367221
    高校の頃夏休みにやったな
    本当に想像を絶する暗さだぜ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:11 | URL | No.:367222
    *367211
    政治を動かすのは選挙だ。
    それ以外に有効な手段はない。
    勉強して抜け出せたのは認めよう。引き続き能力向上に努めなさい。
    派遣は働き先とは雇用関係がないから労働基準法が
    適用されない、ということと、ピンハネ合法システムは何とかしなければ多くの人が浮かばれないのだ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:11 | URL | No.:367224
    ※18
    普通に生活してたらそんなことで優越感なんて感じないけどな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:14 | URL | No.:367226
    バイトで黒人彼氏持ち高卒超不細工デブ女がいたけど、素人でも分かる汚い英語しか話せない
    お前みたいなブスがフランス語喋ろうがドイツ語喋ろうが誰も見向きもしないぞ、とアナル舐めながら言ってやったら「オーフオーフ」しか言わなかった
  52. 名前:   #- | 2011/06/25(土) 15:18 | URL | No.:367228
    何回か派遣でケーキ工場の仕事したよ
    集合した人らは現地でバラバラに別れるので会話にならなかった
    でも作業手順とか教えてくれる工場側の職場長さんとはいろいろ話したな、わりと丁寧で助かった
    むしろ困るのは事務所との距離か、近いと良いんだけどね、事務所との往来で交通費出ないから
    今は仕事があるだけマシだよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:20 | URL | No.:367229
    136
    >バイトって結構色々あるだろ
    >なんで派遣なんだよ

    色々あるから取りあえずは何でも良いんじゃないでしょうか。
    今は待遇にあまり文句も言っていられないし、正社員に成るのには派遣で取りあえず稼ぎながらでも構わないのでは。

    あと選り好みするのは甘えという人もいるしね。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:20 | URL | No.:367230
    *18
    自民党を支持して国の守りをよく考えろ。
    谷垣、大島、石原、石場が待っているぞ。
    うれしくて仕方がないだろう。
    さっさと軍隊に入って手柄をたてて、このページで自慢するがいい。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:23 | URL | No.:367231
    >108

    別に努力していないとは書いてありませんよ。

    >「学生」や「主婦」が相当数存在した。

    学生が相当数存在したと記事に書いてあるのは読めませんか?
  56. 名前:   #- | 2011/06/25(土) 15:26 | URL | No.:367232
    >367219
    地味だけど英語が解るだけでテキスト翻訳&校正の仕事を選択出来るよ
    上手くお得意さん見つけたらSOHOで専門の請負いとか可能になる
    どこにでもスキマ仕事ってあるんだよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:33 | URL | No.:367234
    米18
    自民勝利は良いけど、搾取する構造を作ると問題が起きるわけですね。
    低賃金なら自分への投資(試験代、学費、教材代)が困難になるし、労働意欲が低下するわけです。

    がんばれば稼げる・貯金ができるという構造、(マラソンでいうなら前の人に追いつくことが十分現実的である)が健全な競争社会を作るためには必要なわけで、もっと搾取する構造なんて作ったら逆にさらに負けます。
  58. 名前:名無しビジネス #KtOtvm9U | 2011/06/25(土) 15:33 | URL | No.:367235
    ※51なんの素人だよww
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:41 | URL | No.:367237
    ※58
    そこ突っ込むのかよ
  60. 名前:名無しさん #- | 2011/06/25(土) 15:42 | URL | No.:367240
    44
    派遣社員じゃなくて学生だよ
    それを出来ない人がいるから問題なんだろ
    もうこの流れは権力者しか変えられないし
    変えてもかなりの人が痛い目見るよな
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/25(土) 15:52 | URL | No.:367243
    仕事やめて職探ししながら短期バイト入れてるけどわりとたのしいんだよね
    気さくな奴も多くて仕事終わりに飲んだり飯食ったりするし

    まあ、この状況に慣れたらまずいから入れすぎないようにはしてるけど
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 15:53 | URL | No.:367244
    *18
    自民党は集団的自衛権の容認で固まっている。
    失業率は高いし若者は町にあふれている。
    国軍創設の機運は高まっており、その日は近い。
    君は志願するか?
    しなかったら何のために自民党に投票するか意味が
    なくなる。
    変な馬鹿が居るものだ。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/25(土) 15:58 | URL | No.:367245
    >>6
    +か-かは一概には言えないけど
    人生が変わることは間違いない

    ダメな人の特徴として
    「どこいったって一緒」「変えるのめんどくさい」
    って思考のもと自縛霊の如く同じとこで燻りつづけること。

    どーせゼロなら勝負してみて損は無いのにな
  64. 名前:あ #- | 2011/06/25(土) 16:00 | URL | No.:367246
    就活と研究の合間に某回転寿司で日雇いやったけど
    こんな暗くはなかったよ。給料もよかったし
    あ、婚活ババアのはしりみたいな人と一緒になったことはある
    三食昼寝つきが目標!みたいな。それ以外にも色々ふてぶてしいオーラが出てて
    自分はこうはなるまいと思った。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 16:03 | URL | No.:367249
    ※46
    相場調べてから知ったかしないと恥ずかしいよ。何年前の話か知らんけど。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 16:08 | URL | No.:367252
    いまだにミンス支持のバカっているんだなあ・・・。
    底辺になるべくしてなった奴なんだろうけど。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 16:18 | URL | No.:367255
    米65
    まあ派遣だと時給1000~1200円程度が今の相場?
    俺は今派遣(という名の請負)だけど時給1500円
    2000円超えの派遣は、今だと官公庁関係か極稀に出る企業役員の秘書とかかねぇ
    それでも3、4年前の話だから今はわかんね

    米66
    そっとしておいてあげなさい
    現実が見えてないんだから

    というかジミンガーコイズミガーって言うのは易いが、非正規雇用となった原因の大半は自分にあるでしょーよ
    それとも自民ないし小泉が原因で仕事を無くした、と確かに言えるのか?
  68. 名前:  #- | 2011/06/25(土) 16:20 | URL | No.:367256
    ※61
    それは派遣以外に選択肢があるからだろう。
    それと、おそらく61はまだ若いのだろう。

    30過ぎて派遣だと、突然厳しくなる。
    社員として募集してるのが中途採用ばかりになるしね。
  69. 名前:  #- | 2011/06/25(土) 16:24 | URL | No.:367257
    ※67
    今の派遣はほとんどが時給1000円もないんじゃない?
    2年前、興味で派遣やってみたけど、結構しんどい引っ越しでも時給920円だったよ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 16:37 | URL | No.:367258
    エンジニア・SEなら時給2000円オーバーが普通
    1000円そこそこの時給でヒーヒー言ってる奴はマジ脳みそ入れ替えた方がいい
  71. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2011/06/25(土) 16:41 | URL | No.:367259
    元数年日雇いでも公務員になれるんだがなぁ
    コネも使わずにね

    無能は無能だよ、所詮は。だから高みへと飛べない。
    そんな無能に一々同情なんてしない。

    日本は現実を正しく認識できないクセに愚痴を言うばかりの無能が増えた。
    そりゃ隣国に食われるわな。
    政治を差し出した例として、福島はいい生贄となるだろう。

    同情などしない。無駄だから。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 16:42 | URL | No.:367260
    DLsiteで、エロゲ声優起用して作ってる
    エロボイス作品がバカみたいに売れてる俺は
    勝ち組ですかね?
    世の中なんて考え方次第だぞ??
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 16:44 | URL | No.:367262
    交通費・弁当・飲み物一応付いてるイベ会社で良かったわwww
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 16:45 | URL | No.:367263
    >18
    すげぇ底無しのド馬鹿が居るな。もしかして小学生か。


  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 16:53 | URL | No.:367266
    社員として終身雇用で労働三法、労働基準監督署、労働組合、社会保険に守られたかつての輝かしい日本の労働者はどこに消えたのか。
    特殊な職種の派遣法を作り、あっと言う間に製造業にまで広げる改悪を、ほとんど審議なしで、一括採決で決めた小泉の神業のせいだ。
    当時の経団連会長御手洗は、やったやったと、喜んで喜んで喜んだ。
    今や国中どこも派遣難民、失業者、ホームレスがあふれている。
    選挙でかたきを討とう。
    そして派遣法改正に望みをかけよう。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:04 | URL | No.:367270
    自民党はピンハネを公式に認めたので、派遣会社は4割もかすめ取って大儲けをしている。
    裁判所は派遣は働き先とは雇用関係がないと追い打ちをかけた。
    派遣労働者は労働基準法の適用を受けられなくなった。
    こんなことを許しておいていいものだろうか。
    派遣法はすぐにでも改正しなくてはならない。
    野党の攻撃で今はあまり人気のない人に望みを託すしかない。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:17 | URL | No.:367272
    頭がお花畑な人が沢山居るなぁ。
    高能力高学歴であってもコネと運が無ければ正社員に成れず、資格が有ったとしても就活の役に立たない構造的経済不況が日本の目前まで迫っているのにね。
    気付けよ、底辺とか言っちゃう馬鹿たれ共。今まで日本経済の強みでもあった大きな内需が底辺と馬鹿が呼ぶ派遣社員の増加(給与減による市場流通額減少)に伴って縮小し、今の日本のデフレスパイラルが止まる見込みが全く無いんだよ。今は正社員でも会社が倒産して底辺の仲間入りの可能性は高まりつつあるしな。




  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:20 | URL | No.:367273
    20:00~27:00で尚且つ残業入ったときはあたまがどうにかなりそうだった
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:24 | URL | No.:367274
    特定派遣の現役SE兼プログラマだが、派遣先の単価は時給4000円以上だ。要件聞き取り・設計・仕様書書き・プログラム作成・テスト仕様書書き・試験とかやってる。
    派遣元では月給制の正社員だから、派遣先のプロパーにくらべて給料劇的に安いけどな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:31 | URL | No.:367277
    派遣なんてやるくらいなら、まだドカタでもタクシーの運転手でもやるほうがマシだ。
    正規雇用と非正規雇用の壁は厚すぎる。
    一度でも履歴が汚れたらおしまいだよ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:33 | URL | No.:367278
    かならずこう言う時小泉批判が出るね
    でもあの当時は必要な処置だったんだぞ
    小泉がしたのは手術、そのあとのリハビリやケアは企業側であり次の世代
    腐った片足を切り取って延命したのに足がなくて動けません><って義足どころか車椅子にものらず身動きとらずにブクブク太ってさらに別の健康障害でてる奴までは責任もてんだろうよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:41 | URL | No.:367279
    *81
    お前は自民党支持で威張っておれ。
    頼もしい奴だ。
    次は国防だぞ。
    真っ先に志願しろ。
    手柄を期待している。
  83. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/25(土) 17:43 | URL | No.:367280
    小泉はこうなることを分かってたけど任期があったから、安倍に跡を継がせてこういう問題点を任せるシナリオだったらしい。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:51 | URL | No.:367281
    一昔前なら正規雇用のところでも、みんな派遣に持って行かれたからな。
    長期間仕事して物になる仕事でも3カ月更新とか労働形態が実情に合ってない。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 17:52 | URL | No.:367282
    *81
    必要な措置ではないね。
    日本のシステムはしっかり機能していた。
    小泉はあろうことか経団連会長御手洗を経済財政諮問会議の座長に任命し、その答申を忠実に実行して財界の忠実な忠犬ぶりを示したにすぎない。
    やり方は誰でも知っているペテン的神業だ。
    金も貰わないで支持する奴がいるとは驚きだ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:03 | URL | No.:367285
    *81
    小泉は竹中と組んで日米構造協議にも忠実に従い、
    郵政郵政と言いながら確信犯的に日本経済を壊し
    労働者を破壊した。
    小泉と馬鹿ブッシュの蜜月は今ではお笑いにも
    ならない。
    こいつの肩をもつ奴がまだいるとはあきれる。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:05 | URL | No.:367287
    「言われたことをやる」だけでいい点数がもらえて、ちやほやされる時代は終わった。そういう人間は、大量生産大量消費の時代には必要だった。今は「言われる前に自分が何が求められているのかを判断して自律的に動ける」人間でなければ必要とされていない。
    でも、教育機関の価値観はそこで止まっている。だから、言われたことしかできない人間が「俺は優秀で選ばれた人間だ」と勘違いして社会に出て来る。
     チャップリンの映画「モダンタイムス」は、機械の部品のように使われる人間を風刺した映画だったけど。そのうちに「単純労働しかできない人間でも働けたすばらしい時代を描いた映画」と言われるようになるかもしれない。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:09 | URL | No.:367288
    *81
    小泉は毎年福祉を7000億円削ることを始めた。
    そして地方のバスが走らなくなった。
    母子手当てもなくなった。
    多くの人が困った。
    お前はこういうことが何も見えないらしい。
    それでもお役に立ちたかったら国を守ることで
    ご奉公するといい。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:09 | URL | No.:367289
    ※71
    >日本は現実を正しく認識できないクセに愚痴を言うばかりの無能が増えた。 そりゃ隣国に食われるわな。

    その無能とはおまえのことだな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:17 | URL | No.:367291
    *87
    派遣法は製造業にまで適用すべきでない、という
    考え方が労働界では相当煮詰まっているから、あまり悲観することはないよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:21 | URL | No.:367292
    ※79
    一次受けの人月単価だろ?お前がもらう金は40万弱/月ってとこか
    一般派遣で額面時給4000円だったら俺よりちょっとだけ凄いと認めてやる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:27 | URL | No.:367293
    *81
    客が来たら牛丼をよそうのに2歩以上歩くな。
    テーブルはふきんを3回以上動かすな。
    この究極のシステム環境は合理的でいいのか。
    美しいのか。
    これを肯定して嬉しいのか。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:30 | URL | No.:367294
    俺も次の仕事の繋ぎでやったけどもう死んでもやらない
    いい経験になった
    あそこで働くならブラックでも何でも耐える
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:33 | URL | No.:367297
    企業にしてみりゃ、これからはハケンを雇うよりモノが売れる国でモノを作ろうという流れにいくのは当然。
    そうなるとますます人は要らなくなる。
    日本の政治家はみんな大陸のスパイなんじゃないかと思うほど
    日本の少子化促進政策は着々と進んでるわな。
    これから人類史上初の超人口減少時代が始まる日本。
    実はもうトドメを刺されて、後は血がなくなるのを待つだけの段階なのかも。
  95. 名前:_ #bxvF113M | 2011/06/25(土) 18:40 | URL | No.:367300

    西村賢太の芥川賞受賞作を読むより、ここのスレのコメントを読んだ方が数倍も為になるし、雰囲気もわかるのはなんでだ?

    みんなで集まって底辺小説書いた方がよっぽどリアルで愉しめると思うんだけど。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:41 | URL | No.:367301
    小泉の弱者切捨てはひどかったな。
    今じゃ自民にも民主にも入れたくないわ。
    まあ俺の場合他人が我慢してるような事からも逃げ出した末の現在だから
    まさに自業自得なんだけどなw
  97. 名前:            #- | 2011/06/25(土) 18:45 | URL | No.:367304
    あれは仲介も糞で使う側も糞
    効率を追い求めた結果誰も得しないのに
    間だけ抜くバカが出たってだけ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:49 | URL | No.:367306
    >>144

    いくらこんなところで強がっても日雇いやってる時点で人生終わってるけどなw

    マヌケ君
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:50 | URL | No.:367307
    ※96
    じゃあ黙ってろよwうすら馬鹿
  100. 名前:名無しさん #- | 2011/06/25(土) 18:50 | URL | No.:367308
    ※72
    その収入が後何十年も継続できたら本物なんだけどな。所詮あぶく銭だわ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:56 | URL | No.:367311
    いつの時代でも搾取されるだけのブタはいるもんだ^^
    こいつらブタ以外の選択肢ないのに死にたくならないのかな?^^
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 18:56 | URL | No.:367312
    まーた自分より下の人間を探して安堵に浸るスレか
  103. 名前:フリーターくん #- | 2011/06/25(土) 19:04 | URL | No.:367314
    派遣に登録して仕事紹介してもらって、いい職場なら個人で交渉してピンハネ分を稼ぐってのは頭いいなって思った。
    もちろん正社員でもないから安定はしてないだろうけど、時給増えるし、雇用元と信頼関係築けるから精神的にも楽になる(表面上はモノとして扱われなくなる)。

    派遣でその日暮らしが精いっぱいって人がいたけど、そうすることで派遣の人は明日もまた派遣、その次も派遣ってループに嵌るように値段設定してるなら、このシステムは結構すごいことかも。
    江戸時代の農民みたいに「生かさず殺さず」みたいな。

    そこから抜け出すには、やっぱりある程度まとまった金がないといけないってことなのかな?
    水道・ガス・家賃なんて払ってたら貯蓄は難しいだろうね。そこから改めないと…

    って何言ってんだおれ…
    勉強になったよ。
    頑張れ派遣労働者のみなさん!

  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:11 | URL | No.:367316
    シャープを誘致した亀山市は、あれやこれやと優遇策を設置して、亀山工場が地元に貢献するよう期待していたんだが、シャープは労働者のほとんどを製造業派遣にして、地元民の雇用には少しも恩恵が無かった。
    挙げ句に赤字転落、液晶パネル製造停止と。バカとしか言いようが無い。
    日本全国の製造業で、これと似たような例が起きた。
    結局、経営者や政治家が明確な国際戦略も無く、将来の事を考えない「朝三暮四」をやって、雇用の枠組み自体が滅茶苦茶になった。
    今のテレビ業界も、目先のパチンコマネーの方に必死になって、視聴者自体が居なくなっている。
    指導者が採るべき姿勢、守るべき一線ってのが、どの分野でも壊れ出している。
  105. 名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2011/06/25(土) 19:16 | URL | No.:367318
    生活保護受ければいいのにな
    そこまでして働きたいのか
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:20 | URL | No.:367320
    ※101
    そうやって悦に浸っても、お前の天引きされた税金は、お前の意思とは関係なく弱者への社会保障費へまわされて行く。所詮お前も「搾取されるだけのブタ」の一つさ。

    派遣労働者をバカにしても、結局、課せられる税金が増え続けて行くだけなのにな。

    この先、パイが限られている以上、極端な貧乏人も金持ちも居ない世の中へしていかないと、結局、皆が不幸になるだけなのにな。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:25 | URL | No.:367321
    奴隷の皆様、毎日毎日ご苦労様ですw
    皆様の日々の労働のおかげで、我々の経済と生活が支えられているのですww
    これからも、よりいっそうの労働に励んで、我々のために尽くしてくださいねww

    ああ、ちなみに"我々"の中には皆様奴隷は含まれていませんので、あらかじめご了承下さいねwwwww
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:26 | URL | No.:367322
    *91
    大手企業派遣だと4000円くらいはザラだろうね(トヨタだと、5年位前は単価4500円だった。なぜか発注元の部門に回されたので、自分で自分の分の見積書作って自分を発注してたw)。

    ちなみに給与は手取りで20万くらいだよ、残業込み込みで。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:29 | URL | No.:367323
    こいつは朝鮮猿。

    ※107
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:33 | URL | No.:367325
    ※106
    幸せになりたければ、お前より弱い誰かから奪えばいい
    お前より強い奴が居たら、隙を見て弱ったところに襲いかかって奪えばいい
    現在、悠々自適で幸せに暮らしている奴だって、過去に色々な奴から奪ってきたからこそ、現在に地位にいるのだ
    きれい事が蔓延している世の中だけど、成り上がるというのはそういう事だ
    派遣でワープアとか言ってる奴等は、一言で言うなら「社会に適応できない不良品」の一言にに尽きる
    不良品はゴミ箱に放り込んで処分されるのが普通だ
    処分されないだけでもありがたい、と思わなくてはならないだろう
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:45 | URL | No.:367326
    ※110
    再度言うぜ。
    そうやって悦に浸っても、お前の天引きされた税金は、お前の意思とは関係なく弱者への社会保障費へまわされて行く。所詮お前も「搾取されるだけのブタ」の一つさ。
    お前が税金誤摩化して日本に寄生しているKoreanだったら別、だがな。
  112. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/06/25(土) 19:45 | URL | No.:367327
    俺も何回かやったことあったけど辛かった
    やけに陽気なおっさんが昨日二次面接受かったんだとかドヤ顔で言ってきてさ
    俺当時大学4年だったんだけど、若いんだからもっと頑張りなよって言われた
    内定もってなかったらこんな所にいるわけないだろ
    いいおっさんだっただけに何とも言えない気分になった
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:45 | URL | No.:367328
    俺「どこ大ですかぁ~?」
    A「えっと…フリーターです…」
    俺「えっ」
    A「えっ…」

    俺「どこ大ですかー?」
    A「えっと○○大(旧帝)です…」
    俺「えっ!!」
    A「えっ…」

    世も末だよなw
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:51 | URL | No.:367332
    経験の為に学生の内にやるのはいいと思うよ
    遊んでられないと目が覚めるから
  115. 名前:ら #- | 2011/06/25(土) 19:57 | URL | No.:367334
    今、仕事は2つに分かれている。

    機械・コンピューターができないホワイトカラー職か、
    機械・コンピューターができないブルーカラー職か。

    大した能力も体力も無くても出来る職は、全て機械・コンピューターが持って行った。今、ブルーカラーからホワイトカラーへ這い上がるには、この機械・コンピューターの壁を超えるだけの学歴と学力と信用が無ければ駄目。今、這い上がる可能性の無い奴ら、せめて子供に同じ轍を踏ませない様にな。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 19:58 | URL | No.:367336
    精神病でっち上げて生活保護受けた方が派遣より何倍もマシだからな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 20:13 | URL | No.:367351
    日雇い派遣のメリットは当日か明日に給料貰えるってだけで
    緊急に金が必要だったりバイトか正社員になるまでの繋ぎとして利用すべき

    日雇いだけで飯食うのには稼ぎも少ないし
    どこ飛ばされるか不安になって精神衛生上よくない

    某会社に登録したけど仕事あまりないようだったし
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 20:30 | URL | No.:367367
    転職の合間にグッドウィルで働いたことがある
    周りが死んだ魚のような連中ばっかだったから、普通にしてるだけでえらい優遇された
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/25(土) 20:43 | URL | No.:367377
    >>115
    あーそれはあるな
    だから営業とか、企画ってのが正社員のメインの仕事なんだろうな

    企画って学生のころは「スゴイ何か」だと思ってたけど
    やることは電話連絡の打ち合わせ。
    学生時代にリア充サークルの幹事の仕事ver。

    そりゃ企業はリア充取るわ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 20:43 | URL | No.:367378
    どいつもこいつも自分たちをこういう境遇に追いやった人間を名指しもしないで報っておくなんて。
    そんなに知恵がないのか。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 20:46 | URL | No.:367383
    *120
    誤 報→放
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 20:51 | URL | No.:367386
    お前らは自民党にしてやられたんだよ。
    犠牲者なんだよ。
    反撃しないでどうなる。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 20:55 | URL | No.:367388
    コミュ障だからおすすめのピッキングしてみたけど
    「ああ、早くこんなところからオサラバしないとな…」な気分にしかならなかった
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 21:08 | URL | No.:367400
    まぁいいんじゃね。
    それより、近くに来るだけで臭ってくるおっさん、風呂ぐらい入れよ。
    底辺臭より腐敗臭がきつい。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 21:12 | URL | No.:367403
    昔やってた
    コミュ障にさらに拍車がかかって、その後が大変だったっけ。工場勤務のときに同じ日雇いバイトのおばちゃんに八つ当たりで怒鳴り散らされ、いじめられたりしたもんだ
    中には「大人しそうだから目をつけられたんだね、大丈夫?」と心配してくれた人もいたが、ほとんどの人は関わり合いになりたくないって知らんぷりしてたなあ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 21:16 | URL | No.:367405
    2000円×22day×8h = 35万くらい。
    今1人工50万くらいで競争してるからかなりピン撥ね率少ないと時給2000は達成できないよ。
    PMクラスなら70~100万取れるけど、それは「脳味噌腐ってる云々」のレベルじゃないし、今PMが一般派遣ってぶっちゃけ個人ブランドついてるレベルだからね。
    妄想書くだけじゃタダの痛い奴だぞ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 21:20 | URL | No.:367409
    派遣法を作る時の宣伝文句

    すきな仕事が選択出来る
    すきな時間に働く選択が出来る
    選択肢がグーンと広がる
    若い人にとってこんなにいいことはない

    これでコロリと騙されたのだ。
    なんとバカな連中。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 21:22 | URL | No.:367410
    ああ、4000とか書いてる奴の現場って旧親方日の丸か。だったら確かにあるな。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 21:34 | URL | No.:367422
    派遣で働く者は企業で搾取され、派遣業者にピンハネ搾取され、二重に搾取されて、これが合法なんだから財界は笑いが止まらない道理。
    なんと哀れな存在なのだろう。
    気の毒でならない。
  130. 名前:名無しビジネス #byg9wVu6 | 2011/06/25(土) 22:27 | URL | No.:367454
    モバイトドットコムとかあったなw
    一時は西武ドームの名称権までもってたよな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 22:56 | URL | No.:367465
    「英語覚えて海外」の気力があれば抜け出せるだろうよ。
    一番怖いのはこういう生活に妥協しちゃって
    「夢見てんじゃねーよ」って状態になること。
    下手に生きていけるからタチ悪い
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 23:03 | URL | No.:367471
    ここに出てくるのは単純作業が中心だけど、既に管理職派遣てのもあるからな
    一般企業の総合職も今後は相当派遣に食われるだろう
    それでも会社が回れば全く問題ないんだから

    自分は派遣じゃないけれど、勤務先は社長や極一部以外は全員契約社員
    業種は出版だけど、この5年ちょっとでそういう会社が急増したよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 23:10 | URL | No.:367472
    低コスト実現のタメに派遣や外人労働者を大幅に増やす
    低所得者層が増大

    あれ?商品が売れね

    もっと安く作るために従業員削減と部品メーカごと海外移転だお

    おかしいなぁさらに売れなくなってきたよ?

    乾いた雑巾をさらに絞る ←いまここ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 23:12 | URL | No.:367476
    >>104
    あれは当時の亀山市長も流石に激怒したらしいな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 23:16 | URL | No.:367479
    >>119
    営業に正社員が多いのは営業職の人気が悪いから正社員で釣ってるだけだよ
    介護なんかと同じ
    実際のところ、派遣で営業やってるなんてゴロゴロいるよ

    つうか、西友なんかも店員の相当数が派遣になったな
    胸の名札見ると「協力企業名」と本人の名前が書かれてる
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 23:24 | URL | No.:367482
    正直、子育て終わった主婦とか自営業で時間が空いたとか紹介予定派遣以外は全くお勧めできないよ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 23:30 | URL | No.:367483
    GW結構面白かったけどなぁ
    そもそも仕事が楽なの多かったし
    どんな早く終わろうともその分はくれるし
    逆に残業あってもちゃんと残業分出たし
    一番楽だったのは弁当のモニター食う手順はあるけど食って感想書くだけだったからな、それが交通費引いて1,5k
    一応引っ越し扱いで銀行の中だったけど呼び出した派遣は中に入れないオチ(業者が確認してなかった)でトラック番2hしただけで8kとかはすげーうまかったな元は8h8kだったけどすぐ終わったおかげで美味い思い出来たわけだが
    精神的に嫌だったのが孤独死の後片付け(一応ゴミ屋敷の掃除とかなってたが床に髪の毛とかへばりついてるとかありえねーだろwwww)
    まぁそういうこともあるから派遣は良いような悪いような微妙なライン
    仕事が無くなれば終わりだけどな仕事もほぼ取り合いだし
    GW終了のニュース流れた時ヤマトの面接担当の奴が雇ってやるから面接これる奴は来い。
    後GWでの知り合い数人連れてきて良いからとか言ってた時はヤマトすげーとか思ったな
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/25(土) 23:55 | URL | No.:367494
    次の選挙は自民党に投票するとして
    眠いからもう寝るとしよう。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 00:15 | URL | No.:367497
    これほどもなくわかりやすい資本主義の搾取の仕組みだよな
    そして、みんなわかっていながら従うしかないのが目に見えて辛い
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 00:28 | URL | No.:367511
    見たこともやったこともないのに
    話聞いてて憂鬱になるのは明日は我が身だと思うからだろうな
    田舎だとそういうのすらないから工場からの送迎バスから降りてくる奴らの
    空気
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 01:40 | URL | No.:367556
    イマどき大卒なんて、 どこ出ててもパシリだよ。
    大学院博士課程修了して、 やっと人間扱い。
    世の中、 そういうふうにできている。
    マトモな生活したかったら、 歯ァくいしばって
    大学院行きな!
  142. 名前:  #- | 2011/06/26(日) 01:45 | URL | No.:367560
    俺も何度か行ってるがあれ副業でたまに行く人も多いんだよな
  143. 名前:名無し #- | 2011/06/26(日) 02:11 | URL | No.:367574
    派遣は働いても未来がない。
    会社は派遣を使わなければ利益がでない。

    奴隷だよ…実際。
    社員も明日は我が身。
    日本には本当に未来がない。

  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 02:42 | URL | No.:367585
    大学時代やったよ。
    髪染めてたからこんなんしかなかった。
    高校一週間で退学とか35歳自称不動産経営とか40なのにこれで家族養ってて白髪だらけとか周りが香ばしすぎた。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 04:39 | URL | No.:367612
    幸せとはやはり過去の自分や周りの他人との比較の問題だったりするので、幸せになる方法が大きく分けて二つある。
    一つは今の生活と仕事の中から他人と戦って奪い取り、そこに満足せずに更に戦って奪い取り続ける事。
    一つは今の生活と仕事の中から工夫し小さな楽しみを見つけ、さらに工夫し楽しみを見つけ続ける事。

    でもどちら一方にこだわると、やっぱり苦しくなったりするので、交互にやってみたり、状況を見てその時々で判断してもいいと思う。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 06:27 | URL | No.:367628
    ID:j/l2wY5D0
    なんでこーゆー人達は資格取ろうとかとりあえず海外行って
    英語身につけようって頭になんないの?
    それだけで全く別の人生送れるのに

    こいつの頭お花畑すぎるわw
    別の人生つってもろくなもんじゃないだろうがなw
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 06:34 | URL | No.:367630
    ※141
    博士課程なぞいくからどこにも雇ってもらえねぇんだよ
    アホかお前
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 07:07 | URL | No.:367638
    転職活動中、長期のバイトは出来ないから日払い派遣で働いたことある。

    そんなに悪くなかったな。
    休み時間とか普通に派遣どうしで話したりしてた。
    同じ地区で登録してるから顔なじみも出来て一緒に行動してた。
    仕事は底辺だけど。
    工場での流れ作業で、少しでもペース乱すとパートのおばちゃんから罵声が飛んできた。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 08:00 | URL | No.:367647
    ※144
    直接雇用でなくなったから、そういうのも働けるようになったんだろう。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 08:38 | URL | No.:367652
    うちのスーパーに典型的な漫喫暮らしの派遣の奴が買い物にくるんだけど
    過去に一人現在別の奴が一人
    特徴として二人とも最初は黒かった髪の毛が数ヶ月で恐ろしいほど白髪が増えた、顔も一気に老けるし
    怖くなった
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 09:38 | URL | No.:367661
    40代なるまでに派遣脱出しないとナマポまっしぐらだろ。
    そして派遣でない連中の負担も増えると。

    どんな労働でも雇用保険強制加入にして全額事業者負担で、掛け金今の10倍にして失業保険は失業したら即支給とかにしたら、少しはましになるかもな。
    奴隷商人は猛反対するだろけど。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 10:38 | URL | No.:367673
    むしろ40過ぎて失業したら、派遣や請負しか残ってない件。
    介護なんかも腰を痛めやすい年齢だから、パート含めて直雇用も敬遠される。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 12:33 | URL | No.:367692
    >>148

    俺も学生時代派遣やったけど、自尊心を傷つけるだけで精神衛生上良くないなあれは。

    反面教師にはなるけど、学生で進路が決まってたりする普通のバイト出来ない奴がしてるから精神的に余裕もあるんだろう
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:14 | URL | No.:367707
    ブッ潰された日雇い派遣と、それよりは少しは上等な派遣がゴッチャになってないか。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:43 | URL | No.:367747
    久し振りに為になるレス見ました。
    最初から最後までしっかりと読みました。身を詰まされるような、すごい現実なんですね。
    これ保存しておきます。初めから泣いてましたが、ドナドナでまた泣いて。。
    ありがとう。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:42 | URL | No.:367876
    執拗に国防国防言ってる意味不明な*61がいるな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:35 | URL | No.:367977
    また最初から全部読ませていただきました。

    どうして、こんな日本になったの?
    ここに該当する人達って、性格? 人格? 捻じ曲がるでしょ。生きてて面白くないでしょ。
    夢も希望も持てない、ほんと牛と一緒。自殺者だらけになるのでは。
  158. 名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 21:12 | URL | No.:368080
    インドに比べれば~、ベトナムに比べれば~、、、
    それで自民党は国民を切り捨ててきた。
    そして今やインドもベトナムも日本を追い抜く直前だよ。

    マサチューセッツ工科大学の半数はアジア人。
    だけど日本人は片手で数えるほどしかない。
    他の大学でもアジア人の留学が増えてるけど、日本人留学生は本当に少ない。
    留学してたら日本で就職活動できないから。
    あと単純に国の助成金や、学力が足りなくて入れないとか。

    もしそこに留学しているアジア人が、欧米で就職せずに母国で就職したら日本は一気に追い抜かれる。
    いまタイは工場の建設ラッシュだからな。
    外資じゃなくて自国の企業の工場。
    60年代の日本だよ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 23:09 | URL | No.:368179
    まぁ、所詮派犬だからな。
    使い潰されても文句は言えんだろ。
    自らその生き方を選んだんだ。
    社会や他人を恨むのはお門違い。
  160. 名前:名無しさん #- | 2011/06/27(月) 00:05 | URL | No.:368252
    ※159
    お前何もわかってねえわ
  161. 名前:名無しさん #wfk2eWAo | 2011/06/27(月) 03:18 | URL | No.:368396
    DQNってよりオタク風、コミュ障のおじさんばっかだよね!
    大人しくていい人ばかりだよ!
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 12:44 | URL | No.:368533
    芥川じゃなくて直木賞な
  163. 名前:なつ #- | 2011/06/27(月) 21:20 | URL | No.:368785
    日雇い派遣はマジで底辺。
    これやるくらいなら生活保護の方がマシ。
    人として扱ってもらえない。
    奴隷だよ。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 01:22 | URL | No.:368908
    やったことないけど非リアのおっさんばっかりってすげえ楽そうに思える
    給料よかったら普通にやりたい
  165. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/28(火) 01:51 | URL | No.:368918
    もし今の生活息詰って自殺しようとしたらこのスレ思い出して政治家暗殺暗殺してくる

    そうしないと何も変わらんからな
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 16:00 | URL | No.:369069
    お前にはそんな度胸ねーよ
    死ぬなら勝手に死ぬがいい
    政治家一人死んだところで
    今の現状は何も変わらない
    むしろマスゴミ大はしゃぎ
    テレビも新聞もお前のせい
    でなおつまらなくなるなぁ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 07:55 | URL | No.:369604
    ※45
    民主党の支持母体は正社員様しか入れない労組だぜ
    なんで金にならない派遣を助けようとするの?
    入れるなら共産党だろうに
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 08:03 | URL | No.:369605
    派遣が切られまくったのはリーマンショック関連だから
    小泉に責任を求めてもしゃあない気がするんだが

    あれでとりあえず救われた氷河期も大勢いるんだし
  169. 名前:ギャルナン #- | 2011/06/30(木) 11:43 | URL | No.:369625
    派遣が楽して儲かる職業だと、人があふれて結局そこで競争が起きて、ふるいにかけられると思う。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:04 | URL | No.:369793
    俺も工場の派遣やってたことあるからドナドナの気持ちがとてもよく分かる・・・

    バスの中で正直堪らなくなるんだよな。

    一度隣の人の携帯の着信音が鳴ったんだが
    ドナドナで本気で泣きそうになった
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 05:25 | URL | No.:369972
    1年くらいやってたなぁ。
    仕事の度に違う駅に集合するから
    毎回遠足気分で俺は楽しめたぞ。
    仲良くなった人とは今でもたまに飲みにいくことあるぜ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 05:31 | URL | No.:369973
    小・中学校の社会科見学で使えばいいのにな。
    ヤンキーも減るだろうに。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 11:00 | URL | No.:370013
    働いてるだけましだぜ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 21:04 | URL | No.:370209
    今この手の派遣はほとんど主婦

    ライブやイベント(特にビッグサイト系)もこの手のバイトが多いけど
    何で一様に目が細くて釣り上がっててにやけてる
    知的障害者特有の顔しかいないんだろうか?
    もしくは在日チョンか

    普通の主婦にやらせりゃいいのに
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 22:24 | URL | No.:370234
    日雇いで一生食っていくのは厳しいだろ
    辛くても日雇いしながら就職活動はすべき。

    自分は日雇いから正社員と言う名の派遣会社に就職できたが
    ピンハネ率は日雇いに比べるとアホみたいになるぞw

    1人月で一番高かった自分の値打ちは
    親会社→100万→子会社→75万→一次派遣→60万
    →2次派遣「ここ在住」
    んで自分の口座へは月30万支給(残業代込・ボーナスは別で年4ヶ月)

    まだ若い奴は苦労してでも大手の子会社の正社員まで上り詰めろ。
    たまたま仲が良くなった子会社の人に聞いたら
    月給は変わらずだがボーナスが年10ヶ月出てて笑った
    その会社の引抜話を蹴った当時のオレ アホスwwwww
    5年前に戻りたい…
  176. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/07/02(土) 02:35 | URL | No.:370320
    日雇いの泥沼に3年嵌ってたけど
    日雇いの泥沼に嵌る理由は単純に失職からの貧困なんだよ
    仕事があったりなかったり派遣会社から嫌われると何日も仕事無かったり
    2週間ほど仕事を紹介して貰えなくてやっと会社に嫌われたと気づいてやっと
    別の会社に登録始めたりな

    そんな俺は今でも派遣社員なんだけどな
    日雇いじゃなくて普通の派遣だから月収25位だけど
    正社員歴が殆ど無い高卒なんて正社員待遇じゃ何処もとってくれねぇ…
  177. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/07/02(土) 15:58 | URL | No.:370486
    派遣改悪して自分たちは天下ったんだよな。
    まさに本当の自由が国民に無いのが自民党。
  178. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/07/02(土) 17:42 | URL | No.:370515
    でも皆辛いけど、生きてんだよな。

    頑張って生きてる貴方は素晴らしい!
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 16:43 | URL | No.:371617
    日雇いは大学生の小遣い稼ぎ、20代前半のフリーター、年齢で引っかかって正社員になれない人、仕事探してる人が仕事を探しながら一時的にやる仕事だと思ってるから、日雇い、契約社員、バイトで生活してる人は、資格でも取って給料が安くても正社員を探して働いた方が良いと思う。
  180. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/07/11(月) 17:36 | URL | No.:374373
    ※96
    ならば日本共産党に入れましょう。
    日本共産党こそが日本をいい方向へ本当に導く政党です。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/13(水) 00:30 | URL | No.:375150
    愛知県型管理教育で集団行動と体力しか叩き込まれていないバカしか居ないから、自己責任ガーと叫びながらチョン小鼠自民の構造カイカクをあっさりと受け入れたんだろうが
    派犬が低賃金で頑張って()も、経団連が連れて来た円目当ての外国人労働者に作業ラインを持ってかれている。プレデターに襲われる米兵の様だ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/23(土) 18:09 | URL | No.:380666
    日本でこういう環境があるのってどうなんだよ、むなしいわ
  183. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 08:39 | URL | No.:411965
    ジミンガーが湧いてるけど、小泉しかり派閥によって
    政策も違うし、一概に一括りにしちゃ駄目でしょ。
    自民の中でも自分に合う政治家に投票する。
    政党で判断しちゃ駄目だよ。
  184. 名前:名無しビジネス #j2KS4BfU | 2011/09/22(木) 13:49 | URL | No.:412004
    殺伐とした肉体労働やいわゆる底辺のおっさんたちと触れ合ういい機会だったな。仕事が多かった時期は前日連絡で仕事があったし。一日働いても家庭教師のバイト二時間分に満たなかったが、、、

    来年からお医者さん(^p^)
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 13:26 | URL | No.:415040
    こういう現場の何が問題かって考えたら、
    「奴隷根性」が身についてしまうってことだよな。
    いつまでたっても、ハイ、ハイと理不尽に従う
    だけの単純作業=非生産的かつ屈辱的
    即金が入る以外のメリットなし。
  186. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/28(水) 16:31 | URL | No.:459681
    昔だって、土方や荷運びなんかの日雇いは多かったぞ
    年くって働けなくなって、今は西成に住んでるのも多いんじゃないかな

    社会構造や産業構造が変わっただけで、どんな時代でも日雇い的な労働者はなくならない

    全体の学歴が上がってるから、良い仕事に群がる者がおおくなったが、良い仕事が増えてるわけではない
    必要とされないんだからしかたないじゃん
  187. 名前:匿名 #- | 2012/04/10(火) 13:29 | URL | No.:516573
    今の世の中、薄知達(知性、感性、思考力などレベルの底い人達)の方が使いやすいんで、就職しやすいし集団ストーカーに利用しやすいみたいだ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 12:29 | URL | No.:597971
    うつ病隠して時々雇って貰ってた。
    倉庫ではいじめられるし
    医学会かなんのかの案内スタッフのときは
    小学校の同級生が発表者として参加してた。
    声かけられて劣等感でかたまった。
    そして他人のふり。名字でバレバレだったが。
    嘲笑するような奴の顔は今でも夢に出る。

    うつ病悪化して精神障害者作業所通うように
    なった。
    ナマポもらってない年金も10年前の初診の証明なくってもらえず
    時給100円とかの世界。親死んだら私も人生強制終了。
  189. 名前:名無し #- | 2012/11/01(木) 02:25 | URL | No.:644821
    ああ京王堀之内の話か
  190. 名前:名無し #- | 2013/01/08(火) 19:24 | URL | No.:683863
    私は事務専門の派遣で時給1500円頂いてるけど、残業なくて暇になると寄り道してお金使っちゃうから休日は和民のバイト。通し勤務だとかなり稼げるし、前半であがった日はそのまま飲みに行ったり。

    今もたまにフルキャストもよく使ってます。すぐお金が入るのはありがたいし、何も考えずに黙々と仕事できるから。

    『派遣さん』って呼ばれると、ショックで惨めになるけどね。タイムシートのサインを頂く時も社員さんが時間チェック。多くつけてもらうつもりなんかないのに。

    服装は普段から日雇いファッション だけど、綺麗なスニーカーだしリュックなんか背負わないから特に惨めには思わないな~。
  191. 名前:アナル童貞びらびらじまん~うんこ~ #- | 2013/07/26(金) 11:54 | URL | No.:795412
    派遣業ってのは、誰にでもできる仕事を誰にでも(例え池沼でも)与えるというので、国から認可されている許認可事業なわけよ。
    だから当然太鼓持ちみたいなことしかさせないし、ギャラだって高く払えるわけがない。
    ちっとでも利口なやつは1ヶ月やそこらがまんして次のステップへ進む。

    派遣でぐだぐだ燻っているのは、努力しないぐうたらか派遣でしか働けない池沼ってだけ。仕事なんか選ばなければわんさかある。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/16(日) 05:15 | URL | No.:1396926
    っhg
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/25(土) 07:51 | URL | No.:2068121
    そんな仕事なのにコンビニ弁当買うって
    自分で日の丸弁当包んでいけよなんのためのリュックだよ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/25(土) 08:22 | URL | No.:2068136
    派遣やるくらいなら工場でフルタイムのバイトやパートの方がマシ
    直雇用だと派遣切りがなくなるのデカいわ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/25(土) 09:19 | URL | No.:2068159
    9年も前の記事にコメするのはアレだが
    リュック背負った社員なんて山程いるがね
    そして多分馬鹿にしている奴より稼いでるww
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/25(土) 09:39 | URL | No.:2068165
    あれって額面30万越えとか当たり前だから
    お前らより高収入じゃね?
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/25(土) 10:36 | URL | No.:2068182
    楽しくやろうとしたらリーダーに怒られて、
    社員側がリーダーに馬鹿かおめぇーは、奴隷かよ
    みたいな雰囲気になってリーダーがその現場クビになったことあった。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/25(土) 13:52 | URL | No.:2068227
    昔は派遣社員っていうと能力・技術があって高給だったんだよ
    具体的な例では前職が秋葉原のパソコン売り場なんだがCanon・EPSON・hpからプリンター売り場に派遣されて知識も接客も良くて売り場のスタッフとも良好な人間関係を作れる人たちだった
    ・そのまま派遣でやっていく人
    ・派遣してきたメーカーの正社員になる人
    ・別業種にステップアップする人
    など色んな人がいた
    バイトから正社員になろうとがんばってたバイト君が派遣の人から月給を聞いた翌月には派遣会社に登録するくらい給料は良かった
    状況が変わったのは小泉政権から
    経営者が使い捨ての奴隷を欲しがった結果が今の派遣の労働環境
    まぁ小泉は何も考えて無さそうだから竹中平蔵が悪いんだろうな
    いまパソナの会長で派遣社員から中抜しまくってるヤツな
    東京オリンピックでは中抜きで相当稼いだようだね
    次は札幌にオリンピックを誘致するのを狙ってるとか
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/25(土) 14:54 | URL | No.:2068276
    爺の感覚からすると日雇いってと肉体労働だけで技能の無いヤツは穴掘りだの残土運びだのってなる
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/25(土) 14:58 | URL | No.:2068279
    ※190
    >>タイムシートのサインを頂く時も社員さんが時間チェック。多くつけてもらうつもりなんかないのに。

    アホかそんな考えだから派遣のまんま
    社員がチェックするのはそいつの責任だからだ
    オマエ以外のヤツが増やそうとしてるかもしれないしただ間違えて書いたのがあるかもしれないだろ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/26(日) 03:53 | URL | No.:2068495
    今は金融資産をもってFIREする人もいるから、
    単発派遣って選択肢のひとつとしてある。
    好きなときに好きな時間だけ、少しだけ働くって
    ことができるからね。
    まぁ他の人からみたら、単なる派遣労働者として
    みられることには変わりないけどw
  202. 名前:名無しさん #- | 2022/06/26(日) 10:19 | URL | No.:2068567
    仕事があることは、幸せなことやで
    韓国の新卒内定率は70%未満、2020年韓国の15~29歳の失業率は9%で、日本の約2倍
    大学進学率がほぼ100%の韓国で、その大卒の3割が無職とか、想像もできんわ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/26(日) 15:09 | URL | No.:2068649
    派遣の人達をハイエースで派遣先に送るバイトを一時期やってたけど
    確かに気力も無く底辺臭が漂ってたね
    半分ぐらいが外国人で時間通りに来ないし時給も安かったから早々に辞めたけど
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4054-613a2ad9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon