- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 11:40:24.30 ID:4MK3yqtX0 ?BRZ(10000) ポイント特典
- 東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
20:25 06/24 2011
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7~8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。
【Digest】
◇電力使用率100%を超えたら大停電の可能性
◇東電の「ピーク時供給力」は恣意的に操作されている
◇「確かに最大供給能力ではありません」と東電
◇過度な節電は子供、高齢者の熱中症の危険性が
◇東電・政府の電力不足キャンペーンに公正中立な検証を
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
- 470 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 12:14:01.30 ID:oF3wNoCv0
- 知らなかった奴ていうか東電信用してた奴いるの
- 7 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/26(日) 11:41:55.37 ID:kQAtNMgs0
- もう知らね
節電なんてしねぇ
- 369 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/26(日) 12:06:35.80 ID:DSB2uOXIO
- 東電「私は今までうそをついたことがありません」
- 27 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 11:44:22.36 ID:3H23O3ZG0
- そんなことしてるから東電の社員がいじめられるんだろ
- 10 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 11:42:26.15 ID:4Hz1qhSE0
- 危機管理煽るには低く見積もるのはいいことだろ
- 37 : 【東電 67.7 %】 (香川県):2011/06/26(日) 11:45:07.22 ID:JH5b0cnGP
- そりゃ常にフル供給してるわけじゃないだろうし
- 79 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/26(日) 11:47:46.28 ID:GFA8ZPEV0
- この暑さで余裕ならさ、4月の輪番停電だっけ?
あれ要らなかったんじゃないの?w
http://youtu.be/iYWsl7T0jrI
- 35 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 11:44:49.12 ID:YtvOK7A30
- 大体震災後の輪番停電とか
「ほら原子力ないとこんな大変な事になるんだよ?」アピールのためのテロ行為だったじゃん
なんなんだよ、このテロ組織は
破防法適応しろ
- 49 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 11:45:45.68 ID:SlDcSHfPO
- この状況下で良くこんなことができるな
逆に感心するわ
- 50 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 11:45:48.74 ID:HBZueTxO0
- そんなことだろうとは思ってたけど
改めて聞かされるとひどい
- 276 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 12:00:03.94 ID:WK+vi1Ip0
- 私達がスイッチを一つ切るだけで被災地の人がちょっとだけ元気になれる
だから私達は節電するんです
なんて考えてる大馬鹿もいるからなw
いくら節電しても被災地には届かないのによw
- 82 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 11:48:08.74 ID:Cu7+QE/80
- なんでバレたん?
- 233 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 11:57:03.28 ID:vyYf2nCh0
- もしもの為の過少過大は普通だろ。何鬼の首取ったみたいに
- ドヤ顔で記事かいてんだこの糞記者
やっぱ社会経験の無い人間は駄目だな
- ドヤ顔で記事かいてんだこの糞記者
- 140 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 11:51:47.15 ID:TALf7Ybj0
- 誰か電凸して計算式聞いて来る必要があるな
- 368 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 12:06:32.64 ID:N7stq/bV0
- 省エネ自体は悪くねえんだが、なんでこんなドアホな事して世論弄ろうとするんだか
- 398 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 12:08:54.36 ID:5xNjE0Dn0
- よくわからんのだが、
供給量を偽ることで、東電は何の得があるんだ?
- 408 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 12:09:45.50 ID:sic9K8b00
- >>398
節電にも限度があるし、やっぱ原発ないと駄目でしょ?
ってことにしたい
- 107 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/06/26(日) 11:49:37.84 ID:b8KIm0Qv0
- 火力発電するから値上げします!って言えなくなっちゃうからな
東電だけ突出した値上げ幅だし
- 141 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 11:51:47.42 ID:yXVBqDd0O
- 電力足りるとバレたら
原発マフィアが困っちゃいますw
- 447 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 12:12:02.04 ID:O4oZmbq+P
- 前、輪番停電中に病院運ばれた人が
停電中で検査できなくて重症だか重体てあったよね?
停電が演出なら第二のテロだなコレ
あの頃、本当に電気足りなかったん?
- 388 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/26(日) 12:08:02.63 ID:G3nQhCzE0
- あの3月の停電は、わざと停電させたってことか。死んだ人いるし殺人じゃんwww
- 441 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 12:11:47.88 ID:RtlpHTHzi
- 節電してる人をあざ笑うかの如く、だな
真面目に取り組んで節電してくれた層がやらなくなるぞこんなんされたら
- 490 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:15:10.79 ID:Ym3RYdki0
- 別にいいだろ
おまえらこうでもしないとめっちゃ使うんだから
- 494 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 12:15:33.39 ID:Zexa0fAc0
- えっ、信号機無点灯の死亡事故の人って、
まるっきりの無駄死にだったんだ・・・
- 501 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 12:16:17.41 ID:gELDkz/80
- 企業は堂々とコスト削減できるから大喜びで節電してるだけ
- 137 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 11:51:44.16 ID:E0CaqtxT0
- 余裕を持たせるのは分かるけど、それを隠そうとするのが理解できない
- 120 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 11:50:30.04 ID:fUSxqxNg0
- 4200/5700が本当だけど、分母をいじくって4200/4500にしてましたサーセンwww
もうこんな東電は株式会社じゃなくていいよもう。。。解体しろ解体
- 291 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 12:01:27.45 ID:8nfs0CxF0
- 本当に大停電したら超クレーム殺到で東電が終わる
- 185 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 11:54:08.23 ID:pQeVqNNO0
- ちゃんと今日は火力4つほど休ませてますとか
説明しときゃ良い話だろ
4200/4500(5700)
みたいな
- 209 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 11:55:24.65 ID:WCqpj0M40
- >>185
あーなるほどなそれなら分かりやすい
- 238 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 11:57:28.32 ID:IwAQCRGf0
- 最大供給力を保ち続けろっていうのは無理がある
>>185 でいいよ
- 113 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/26(日) 11:50:10.40 ID:qfQqyEJV0
- 99%になった時「こうなったら奥の手を・・・!」とか行って
- 神回避を演出するつもりだったんじゃないの?
- 神回避を演出するつもりだったんじゃないの?
- 506 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 12:16:43.66 ID:8nfs0CxF0
- 電力を去年並に使ってみればいい
Yahooの画面、いつまでたっても100%越えないだろう - 478 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/26(日) 12:14:32.16 ID:GFA8ZPEV0
- この記事が嘘かどうかは大停電を起こすことでしか証明できんな
お前ら全力で頑張れよ- 【計画停電 街に電気が戻った瞬間】
- http://youtu.be/24VCDTA2X-M
自然エネルギーの
可能性と限界
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 12:58 | URL | No.:367698あの日停電しなかったんならもう大丈夫なんじゃね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 13:03 | URL | No.:367699もうさ、逆に1回くらい起こしてみようぜ大停電
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:03 | URL | No.:367701本当の上限で表示するわきゃねーだろw
どんなことでもある程度マージンを取るのは普通だし,それを知らないのはアホじゃない?
これで,本当の上限で表示してて上限突破した途端設備が壊れたり,送電が停止したらそれはそれで文句言うんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:07 | URL | No.:367703糞な東電のことだ
危機感煽るためだけに、大停電起こしてもおかしくないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 13:08 | URL | No.:367704そりゃ毎日毎日最大供給能力で算出するわけがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:15 | URL | No.:36770810 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 11:42:26.15 ID:4Hz1qhSE0
危機管理煽るには低く見積もるのはいいことだろ
↑
煽ってるのは危機管理じゃなくて値上げだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:15 | URL | No.:367709そっか。それじゃあ遠慮なく冷房が使えるね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:17 | URL | No.:367712今日も僕の部屋は20度に保たれています
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:18 | URL | No.:367713常に最大出力とか土台無理な話だし、別に余裕取るのは構わんがな、もう少しちゃんと書いとけよ
-
名前:名無しさん@涙目です。 #- | 2011/06/26(日) 13:21 | URL | No.:367714天皇陛下にまで輪番停電させておいてコレだよ。
わかっていたからあえて行ったのかと。
もう原発も東電も終わりだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:21 | URL | No.:367715むしろ大規模停電を起こして
クレーム多発させて東電つぶした方がいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:22 | URL | No.:367716海外に向けて原発はアメリカ企業のGE社製だと説明しとんのか?
先入観として日本企業製の原発だと思われてんだろ
原発を作った当時から不評だった会社
その欠陥原発+ピンはねずさんな管理運営 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:22 | URL | No.:367717※3
普通に停電しただけでも、そりゃ文句くらい
言うだろ?
「何が起こっても黙ってろ」って言いたいの?
つか「文句を言うことすら許さない」って
一体何様?
何か根本的に勘違いしてないか? -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:25 | URL | No.:367719敢えて高く表示すれば皆節電するだろ?
なんで叩くのかわからん。
そんな事もわからない程、この記事書いた奴は馬鹿なの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 13:26 | URL | No.:367720こっちは金払ってるんだよ!
節電なんか知ったことかよ -
名前:恥電力 #- | 2011/06/26(日) 13:27 | URL | No.:367721節電し過ぎたんで、こいつら食って行けねぇーんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:28 | URL | No.:367722あと20%は大丈夫だろ
じゃんじゃん使おうぜ
熱中症だって最悪死ぬからなー
嘘つき企業に命なんて張れねーしw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:28 | URL | No.:367723三月の停電はガチで火力発電所が復旧してなかったから、でも今は福島県のも、原発のために止めてたのも全部再稼働させたから今は余裕がある
※6
パニックだなw
※3
だから原発の発電コストに処理費用から研究開発費までのぞいて上限を隠してるのかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:29 | URL | No.:367724※13
お前みたいな,バカは黙ってろってことだ.
何でもかんでも考えなしに文句を言う奴はバカだろ.
少なくとも,安全率とか言った形で余裕を持たせることは普通の話だしそれに対して文句を言うことはおかしい.
今回の場合,何のマージンも取らずに上限突破したら即停電,即故障といった事態になればそれは文句を言っていい話.
ちったあ,自分の頭使えよ. -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:29 | URL | No.:367725いい加減人災って認めろよ
糞管理のせいでMade in Japanにまで傷が付いてるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:30 | URL | No.:367726高く表示しないと
お前ら馬鹿どもがジャンジャン使っていいんだ~
って勘違いするからだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:31 | URL | No.:367727というか確かに
あのHPのグラフは分かりづらいなとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:32 | URL | No.:367728自家発電できれば、停電しても生活にも生産にも支障がないんですょ?
エネファーム・エコウィルは、団地等には認められてませんし、停電時も使えません
これらを使えるようにすれば、「 停電脅し 」に屈する必要はないのです -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:32 | URL | No.:367729こういうことしてるから、どんどん信用がなくなっていくんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:32 | URL | No.:367730何言っても電力会社には効かねーよ
世紀末世界で水支配してる悪党と一緒
これはもう個人個人で東電社員と戦うしかない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 13:33 | URL | No.:367731もしもの時のために余裕を持たせて表示するってのは分かる理屈だが
東電はやっぱ原発は必要だと言わせるためにやってるようにしか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:33 | URL | No.:367732※14
※21
本当に必要な人達も我慢してたりしてな
それで人死んだらどうすんの -
名前:名無しビジネス #6urEx/7U | 2011/06/26(日) 13:34 | URL | No.:367733>>3が「送電が停止したら~」って書いてるのが気になるな
普通の人なら「停電したら~」とかって書くよな
まさか関係者じゃあるまいな…? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:35 | URL | No.:367735113 みたいなことはやりそうだな。
マスコミとグルになって東電の頑張りがあったから、停電は回避されました!!
やっぱり東電は必要です!
みたいな。 -
名前: #- | 2011/06/26(日) 13:35 | URL | No.:367736さっさとこのテロ集団を処理しろよ!
全員犯罪者だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:36 | URL | No.:367737まあ,本当の上限突破しそうになったら何の告知もなく止めていいって話になれば,本当の上限付近にまでマージンを削るだろうさ.
でもバカはそんな事したらキレるだろう?
どれぐらいのマージンを取るのが適正かなんて判断のしようがないし,1割ぐらいのマージンならそこら中にあると思うが. -
名前:名無しビジネス #/3WEEAIQ | 2011/06/26(日) 13:37 | URL | No.:367739無計画停電装置
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:37 | URL | No.:367740どこまでも愚かで醜いな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 13:39 | URL | No.:367741いやぎりぎりの数値発表するのは企業としてまずいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:39 | URL | No.:367742※31
安心しろ。みんなそのつもりでいるから
それよか原発の耐震マージン見とけよ
カスが -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:41 | URL | No.:367743
計画停電→「ね、電力がないと不便でしょ?年寄りも亡くなったし原子力は必要だよね^^」
電力メーター→「ほらほら停電しちゃうよ?嘘だけどね。
節電してたら何百人も倒れちゃったでしょ?電力は必要だよね、だから原子力は止められないよね^^」 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:41 | URL | No.:36774410 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 11:42:26.15 ID:4Hz1qhSE0
危機管理煽るには低く見積もるのはいいことだろ
原発の危機管理を低く見積もって指摘する→東電ガン無視
適切に指摘する→ガン無視
高く見積もって指摘する→ガン無視
東電の実際の対応、保守点検すらさぼる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:42 | URL | No.:367745恣意的かは知らんけど
15%くらい余裕みてもらわんと
逆にこええんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:43 | URL | No.:367748クーラーつけた部屋でおでん最高だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:44 | URL | No.:367749まぁ節電には反対だが(さっさと原発動かせ)
これは科学的、現実的な問題を徹底的に無視して東電叩きしてきたクソゴミがまた糞記事書いたというだけの事。
火力動かすには燃料が必要、水力動かすには水が必要、その調達計画と消費計画があると言うだけのことだ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:44 | URL | No.:367751こんくらいはみんな知ってたろ
わかって節電に協力してるんだと思ってたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:45 | URL | No.:3677527月から輪番対応とやらで
うちの会社も節電や電力供給に取り組むんだけど。
こういうの見るとなんで東電の為に
うちらのライフスタイルまで変えなきゃいけないんだと思う -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:45 | URL | No.:367753知ってた
むしろあれ信用してた奴いるのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:45 | URL | No.:367755正しい情報であるに越したことはないけどブラックアウトしないことが一番大事。
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:48 | URL | No.:367756>>34
いままで「その日の限界値に対して余剰が5パーセントを切ったら危険」と言われてきていた
残り9%と言われた時点で余力が実は20%はありましたじゃ「じゃあなんで減らしてたの?」という話になるのは当然だ
非常時なんだから安定した電力を供給するために手を尽くすのは電力会社の義務なのだから理由をきちんと説明するのは当たり前の話である
関東の人たちの生活がかかっている。適当なことを言うのは大問題だ -
名前:名無しビジネス #u6Lo63G. | 2011/06/26(日) 13:48 | URL | No.:367757そりゃ前日まで77%安定してたのが急に90%越えしてたもん
東電はマジ潰れろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:49 | URL | No.:367758危機管理の為にって、
危機管理が杜撰で結果原発事故を起こしたのは、
どこのどいつだよ。
危機管理云々言うんだったら、お前らが先にやるのが筋ってもんだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:49 | URL | No.:367759>27
そんな馬鹿いるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:49 | URL | No.:367760こんなんで大嘘とか言われてもなぁ
絶対切らしちゃいけないものを大目に数値取っとくのは社会人的には基本だと思うんだが
いや社会経験ないなら知らんですけど。
記者やってんスよね、おたく? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:51 | URL | No.:367761※49
なら、その旨を表記しとけば済む話。
そういう突っ込まれるような事を潰しておくのも、
社会人として基本なはずなんだがな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 13:52 | URL | No.:367762全ての施設をフル稼働出来るならともかく、そうでないならばフル稼働を前提としろ!という話もちょっと違ってくるのではないか。
-
名前:名無しさん #4RiLjCus | 2011/06/26(日) 13:53 | URL | No.:367763常に最大出力で発電してるわけないんだから、
予想供給電力内での数値なんだから水増しとは違うだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:54 | URL | No.:367764もう潰れるとかじゃ済まないだろ
社員は何されてもおかしくない、遠慮するな -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:54 | URL | No.:367765全部の施設をフル稼働したら一週間くらいであちこち壊れるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:54 | URL | No.:367766【拡散】 孫正義が『再生可能エネルギー促進法』に群がり、利権を狙う
ttp://www.youtube.com/watch?v=kZh5TsN_-tA -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:54 | URL | No.:367767原発作りたいって言うんだから作らせてやれよ。
ただし東電幹部は身内含めて炉心から5キロ圏内に住めよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 13:56 | URL | No.:367768東電自体は存続は絶対だろ
今の上の方の人間は全部クビも必須だけどな
危機感を持たせて節電を促進させる意図なんだろうけど
不安感を煽っただけじゃないのか今回のは
こいつらは何処まで行っても上から目線を辞めない
幹部連中は全部クビ&責任追及して コイツラ自身にも危機感持たせる必要がある -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 13:56 | URL | No.:367770朝から冷房18度に設定してる俺からしたらどうでも良いこと
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/06/26(日) 13:58 | URL | No.:367771節電なんぞする必要無いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:00 | URL | No.:367772当然だとか言ってるやつは
15%も余裕見て見積もられた数字で「ホラ90%超えちゃったから停電させますね」ってやられてみればいいと思う
停電中は家の中だけじゃなくて信号機も病院も止まるしその地区の基地局の備蓄電気が尽きたら携帯まで止まるから完全に孤立する。
本当に足りないなら停電も仕方ないが必要以上に多めに見積もった挙句停電匂わすとかありえないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:00 | URL | No.:367773※50
旨を表記しなくても,マージンが取られてるのはいくらでもあるが?
エレベータに重量100kgまで(でも実は250kgまでいけます)って書いてある奴がどこにある?
まともな人なら余裕を持った数値が設定されてるって事ぐらい言われなくてもわかるでしょってこと.
本当の数値が分かっている必要があるのは電力会社と政府ぐらいだよ.
一般人がそんなこと知ってたって意味がないどころか害になりかねない.
第一,今の供給量がずっと維持できる保証なんてどこにもないから必然的に発電所数カ所分はマージンを取らざる得ないでしょう. -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:00 | URL | No.:367774フル稼働したら施設が云々の技術的問題ではなく、実際の数値データを過小に発表して、あたかもそれが限界値であるかのように世間一般に思い込ませたことが問題なんだよ
これだけの事故、というか事件レベルのことをしておいて未だに世間を欺くような行動をとる東電は明らかに最低だよ
本スレでも言われてるけど、ほんとに東電幹部はテロ集団
金をもらいながら笑顔で人をぶち殺す人非人の集団だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:01 | URL | No.:367775これでペナルティ無しなんだからなぁ
暴動を野蛮とか言っている奴等はただのアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:01 | URL | No.:367776まあ明日から火力発電所フル回転させて不要な電気を大量供給、その結果値上げになっても文句垂れるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:01 | URL | No.:367777質問:
そもそも、「ピーク時供給力」ってのが、「稼働可能な設備のフルの容量」ってのを指すの? それって、東電が定義したの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:02 | URL | No.:367778全ての施設を常にフル稼働できるわけがないってちょっと考えたらすぐ分かるだろ。
東電を叩くためにあえて考えようとしないって奴多すぎ。あるいは単なるバカか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:03 | URL | No.:367779ふつうはマージンとるよな。
ただ、今回の場合は信用されてない状態なんだからそのマージンを説明した上で表示するのがあたりまえ。
そんなことしてるから信用されなくなるのがわからないかね?
※3とかも言ってることは確かだがそれは状況によって変わるっていうこともどうせなら学ぶべきだ。
せっかく素晴らしい視点をもってるのに状況を鑑みず常識を説いても相手を説得するのは難しい。
日本は平常通りだから日常のようだが、実際今の状況は国家非常事態宣言を宣言してもおかしくないような非常時なんだ。
だからこそ、マージンについての説明をした上で公表すべき数字だったんじゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:04 | URL | No.:367780節電厨涙目www
今まで東電の電気が足りないアピールを信じて余分に流した汗はしょっぱいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:04 | URL | No.:367781メディアに踊らされて憤ってる奴多すぎワロタ
-
名前: #- | 2011/06/26(日) 14:05 | URL | No.:367783まぁ、水増しするだろ普通
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #sUFG4MPo | 2011/06/26(日) 14:07 | URL | No.:367785その日の供給限界と需要量を表示してるんだから表示方法としては正しいでしょ
毎日全ての発電所をフル稼働させて、しかもそれを長期間続けるなんて不可能なんだから
3月は地震の影響で2700万kw分の火力発電所が停止していたから輪番停電があった
原発の必要性を示す為云々とか馬鹿かと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:08 | URL | No.:367786言いたいことは>>128に書かれてた。
マージンについては公表すべきだった。
国民を馬鹿にしていると思われても仕方がない。
そういうことって不得意なんだろうなぁ、こういう企業って。
馬鹿だねぇ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/26(日) 14:10 | URL | No.:367788ピーク時供給電力ってなんだと調べれば説明あるのに意図的に隠したってのはひどくないか?
発電所可動させるのはそう簡単なことじゃないんだからあらかじめ決めて動かしてるに決まってるだろ -
名前:名無しビジネス #KtOtvm9U | 2011/06/26(日) 14:10 | URL | No.:367789東電擁護する奴がエアコン我慢すればいいだけの話だな
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/26(日) 14:11 | URL | No.:367790普通は安全側に見ることは良い事なんだが。
3月以降の東電の対応の中で、今回だけそれを
やったら、改ざんとか都合の良い事だけ発表とか
言われるのは明々白々な訳で。
都合の良いようにだけ解釈・実行する民主病に
感染していないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:11 | URL | No.:367791危機管理じゃなくて、東電は危機感を煽りたいだけなんだよ。
自分らの生き残りのために。
だいたい東電が上から目線で管理なんて言う資格があるのかと。
日々管理能力の無さを露呈してるのは何処の誰だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:12 | URL | No.:367792まあ、供給は十二分に余裕あるけど、お金ないからっていきなり電気料金あげたら大クレーム必至だもんな。
(見かけだけの)社員給与カットや関連施設の削減などの企業努力もして、みなさんにも節電で努力をしていただいたのですが、やむなく電気料金値上げとさせていただきます、ってしたいんだろ。
メディアを大々的に使ってうまく煽ることで、国民全員を巻き込んで連帯感を持たせれば、電気料金値上げしてもクレームになりにくい。
節電呼びかける各企業のCMには、おそらく東電が何億か渡してるんだろ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/26(日) 14:13 | URL | No.:367793何処までクズなんだろうな・・・・。
ボーナスくれなきゃ作業しない!
ボーナスくれなきゃメルトダウンさせる
何でこんな人間がこういう事言えるんだろうな?挙句自分が現場にいないという訳ワカメ状態。冗談抜きで死刑で良いよ。ホント。
死刑反対な俺だが東電の人間は死刑にして財産没収にしてもまだ足らん。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 14:15 | URL | No.:367794だって最悪の場合でも起こるのは
地震でも噴火でもなく「停電」でしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:16 | URL | No.:367795それよりソースのニュースサイト何なんだよ会員制とかふざけてんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:16 | URL | No.:367796ウィンドウズのガジェットで電力の供給率を表示するものがあるけど、
それだと現在の供給量と割合表示の他、きちんとその日の供給上限(分母)が表示されてる。
ちなみに今日は4360万kWの供給。
ちゃんと分母は公開されてるのに、それを知らない情弱が水増しだって騒いでるだけだろこんなの。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 14:17 | URL | No.:367797嘘つくならバレないように嘘付けよ
こういう面でも無能さが止まるところを知らないから
東電はカスって言われんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:17 | URL | No.:367799>>58
風邪ひくぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:18 | URL | No.:367800熱中症で人が死んでんねんで
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/06/26(日) 14:19 | URL | No.:367801なんでこれで刑事罰つかないの?
なんでこれで刑事罰つかないの?
なんでこれで刑事罰つかないの?
なんでこれで刑事罰つかないの?
なんでこれで刑事罰つかないの?
なんでこれで刑事罰つかないの?
なんでこれで刑事罰つかないの?
なんでこれで刑事罰つかないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:20 | URL | No.:367802
まず計画停電の正当性から説明してもらおうじゃないかwww
-
名前:名無しビジネス #Zcvq3aKA | 2011/06/26(日) 14:21 | URL | No.:367803マージンの考えをまともにできない奴ばかりだなw
真の限界値を公表したらそこまでは大丈夫と思って本当にぎりぎりになるだろうが。
そんな運用する馬鹿はいない。
需給が読みにくい日にマージン増やすためにその分調整なんて
設備を運用する上では当たり前のやり方だ。
叩くことだけが目的になって無理矢理それにもってこうとすればただ低能になるだけだ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 14:21 | URL | No.:3678043月の脅し停電で死んだ奴いるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:21 | URL | No.:367805メンテナンス時期とかをピーク時期を避けるように調整して、
今月はこれだけ稼動準備してれば十分だって
「目標値」を設定することがそんなに悪いことか。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 14:22 | URL | No.:367806よっしゃこれからバンバン電気使っていこう
-
名前: #- | 2011/06/26(日) 14:25 | URL | No.:367807「発電を常時フル稼働させることは無理」も、前もって伝えておくべき情報だろ。
なんで東京電力は、問題を先送りするだけで誰も得しない情報操作をするのかね。 -
名前:a #- | 2011/06/26(日) 14:25 | URL | No.:367808これは当たり前の危機管理だろ、社会経験の無いようなガキと原発は必要アピールの為だとほざいてる陰謀論者が叩いてるけどさ。
問題は水増ししているという事がバレた点だろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:26 | URL | No.:367809一回マジ限界になるとどう対応するのかを
知っておく必要はあるなwktk -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:26 | URL | No.:367810で、本当に電力が足りなくて停電になったら東電の陰謀だー、て騒ぐだけなんでしょ?困るのは国民なんでしょ?東電と同じかそれ以上に無責任ですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:27 | URL | No.:367811※79
その停電が今の日本ではある種致命的な事でもある.
上限突破した場合,多くは緊急停止とか言った形である程度安全に送電を止めることができるけれど,一部故障してしまうこともありえる.
そうなると故障の度合いによっては長期にわたって送電が出来なくなる可能性があるわけで.
大きな企業では,ある程度ディザスタリカバリが効いて,東電圏外の地域に拠点を移すこともできるけど,中小は難しいかと.
輪番停電で2時間ぐらいの停電でも駄目だと言う(実際には工場とか結構キツイものもあるけど)中で長期的な停電になったらそれこそじゃない?
まあ,なかなか1ヶ月とか止まることは地震じゃない限り無いとは思うけど,長期化するリスクを避けられるなら避けることにこしたことはないよね. -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 14:28 | URL | No.:367812もう何も信じられん、特に東電。
もし大停電が起きても東電が意図的に起こしたとしか思わん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 14:30 | URL | No.:367813本当に限界突破して焦げ付いた変電所の前で
まだ余裕あるwwまだ余裕あるwwとか祭りでも起こしそうな現実逃避な連中だなぁ
東電が悪ければほかが全部正しい、とか
どんな前提だよとw
自分で考えられないから嫌いな奴の反対を言ってる奴は
正論な気がする!って心が防御反応だしちゃってるじゃない、人間的に末期だぞそれ -
名前: #- | 2011/06/26(日) 14:32 | URL | No.:367814常に限界ギリギリで運用出来るわけもないし、それにそんな数値を真面目に公表したらまだ余裕とギリギリまで使おうとするじゃんw
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/26(日) 14:35 | URL | No.:367815一人やたら必死に東電擁護してるやつがいるな
文体同じだからばればれだわ -
名前:名無しビジネス #Otkf4gVw | 2011/06/26(日) 14:37 | URL | No.:367816おら、数日前に偉そうに「足りている根拠が無い」とか「ちゃんと調べてレスしろ」とか俺に説教垂れてた馬鹿出てこいや
-
名前:k #- | 2011/06/26(日) 14:38 | URL | No.:367817節電の本当の狙いは
電気代値上げに対する値上げした実感を起こさせないようにするのが狙いなんじゃねーの?
節電すれば値上げしてても前より安くなったり、トントンだったりして家庭の出費に影響でないしな
値上げに気がつかないんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:38 | URL | No.:367818まあ推定値が100になったら
計画停電を実地するんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:39 | URL | No.:367819これしないとほんとに電気足りなくなるでしょ??
つか、予備機なしで発電しつづけたら、どうなるかなんて、馬鹿でもわかるでしょ・・・?
今は設備を強化していない為、前のままだと夏場電気足りないってのは、マジだと思う。
今のうちから節電心がけさせるのは、正解でしょ。
設備も夏場になるとトラブル多くなってくるだろうし、休ませとかないと死ぬ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:41 | URL | No.:367820物は言いようだな.>水増し
少しでも頭が回れば,需要と供給のバランスが取れてないと安定的な発電が出来ないことはわかるんじゃないかなぁと.
発電量は多すぎても少なすぎても問題があるもので,一度限度を超えれば,送電時の周波数が安定しなくなったり電圧降下とかを起こして機器が壊れることさえある.
東芝の工場で起こったトラブルが参考になるんじゃないかな.
1周期に満たない停電や電圧降下でも場合によっては壊れることもある.
というか瞬停電とか電圧降下って意外と鬼門みたいだけど. -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:41 | URL | No.:367821追記
まぁ、東電はくそ企業だと思うけどね。
絶対あいつら、やることやってないよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 14:41 | URL | No.:367822東電がこんなうそをつくから40度近くまで気温が上がったんじゃないかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:41 | URL | No.:367823むしろ知らない人がいるのが驚きなんだが。
自分で最大量計算したりしないのに与えられた情報を鵜呑みにしてるからそういうことを今更言いだすんだろ? -
名前:ななし #- | 2011/06/26(日) 14:41 | URL | No.:367824大停電を防ぐ為にはさもありなんというか
許される嘘だろこれは…
これに過剰反応してる奴らって陰謀論に振り回されてるだけの子供 -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/06/26(日) 14:42 | URL | No.:367825嘘も方便って事か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:45 | URL | No.:367826まったく俺たちはとんでもないものに
命を預けちまったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:46 | URL | No.:367828※109
これが嘘になるなら,世の中嘘に溢れてることになるかと. -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 14:46 | URL | No.:367829無理だけど6000万kwまで発電できます
って書いておけばよかったのかなw
余計な数字の操作はしてないけどそれを実現するのは難しいって数字を示せばよかったのか?
それを世間一般では嘘って呼ぶんだろうけどね
これを批判してる奴って結局感情論じゃん
技術的な問題や設備の問題なんかを全部無視して「フル稼働させろ」って無理な我儘言ってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:50 | URL | No.:367830アホはわかりやすい表記を望むから
そのようにしてるだけだろ。
設備運用はどうやっていると思ってんだ?
ラッシュ時のダイヤが最大供給量として
24時間体制で日中や深夜も同じダイヤを組めとでも?
アホか? -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 14:51 | URL | No.:367831なんとなく分かってたけど。
その時期に稼動させてる発電所の上限だと思ってた
-
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2011/06/26(日) 14:51 | URL | No.:367832※108
お前も情弱か -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 14:52 | URL | No.:367833計画停電は権力者東電のパフォだと何度言えば
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:53 | URL | No.:367834今思えば輪番停電とか茶番にもほどがあるよな
ただの原発必要パフォーマンス -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:53 | URL | No.:367835すべての火力発電所が夏場の3か月ずっと連続稼働できるわけじゃないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:55 | URL | No.:367837※3
それを隠してたのが問題っていう話なんだけど、それは大丈夫? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 14:57 | URL | No.:367838情弱「よくわかんねーけど、とりあえず東電叩いとこっと」
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 14:59 | URL | No.:367839※117
3月は原発だけじゃなく火力発電所もストップしてたから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:01 | URL | No.:367840怒り狂ってる人たちって文系なんだろうなあ。。。
要はHzや電圧を安定させて供給させるために
最大供給能力ではなく余裕を持たせたピーク時供給量で計算するわけよ。
ピーク時供給量を超えると停電はしないが電気の質を保証できないから。
キミ達が普段使ってる電気にも質があるわけ。
その質が安定しないと>104が言ってるような問題が起こる。
だからこの東電の表現は何も問題ないわけ。
逆に質が保証されない最大供給能力で表示して
まだ余裕あるじゃんwガンガン使おうぜ→機器がぶっこわれたwww
ってなるほうがよっぽど問題。
わかったかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:01 | URL | No.:367841※119
隠すも何も,余力を持たせるのは当たり前の話じゃない?
何でも言われないと分からないバカなの?
もし,突っ込むのなら,その余力が本当に妥当かどうかってことだろ.
妥当でないと思うなら,その根拠を感情や陰謀とかアホな話ではなく,定量的に示す必要があるかと.
よく言われるよね,定性的では無く,定量的に物事を考えろって. -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 15:04 | URL | No.:367842停電してから言え。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:05 | URL | No.:367843「恣意的」の使い方間違ってねこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:06 | URL | No.:367844※112
そりゃ感情論にもなるさ
感情逆撫でする事ばっかりしてるしね
取り敢えず賞与を国庫に返納してからご託は聞いてやるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:08 | URL | No.:367845マジふざけんな
節電必要ねぇじゃねぇか
電気代もあげるとか
ほんとkzだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:08 | URL | No.:367846コンセントに限界ギリギリの電力容量で24時間負荷かけたら火事になるしな
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 15:09 | URL | No.:367848そうか早く潰れろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:09 | URL | No.:367849最大発電量ってのは全力全開、レッドゾーンのてっぺん状態のことで、どんな機械でもそんな状態を長時間維持したら確実に壊れる。
それにまだ夏本番じゃないんだから、今のうちに点検整備をしてるトコもあるはず。全部稼動させろなんてのは無茶だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:10 | URL | No.:367850この件にたいして、ゆうだい君(笑)のコメントはまだですかww
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 15:15 | URL | No.:367851それよりもこのニュースはリンク先見てもソース無いけど信用していいものなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:15 | URL | No.:367852都民だが節電するのは一切止めよう
-
名前: #- | 2011/06/26(日) 15:17 | URL | No.:367853マージンもつのは大事なことだけど、
こういうことが明るみになると、
もう節電なんかしねーよ、バーカ となるだろ普通。
今後、仮に大停電おきても、それは電力供給上の話じゃなくて
東電がわざとやった、と見られかね無い。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 15:17 | URL | No.:367854今までの誤魔化しで東電の人間の程度が露呈したからね。今回の多く見積もるのは本当は悪くないはずだけれど、自分たちの利益第一の為に前回起こした脅迫停電と対応が酷かったから信用されないんでしょ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 15:18 | URL | No.:367855東電の場合何をやっても叩かれる
ま、当然ですよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 15:19 | URL | No.:367856※126
感情論じゃ電気は生まれないし、技術的な問題や設備の問題も解決されない
フル稼働なんてやっても設備がお釈迦になるだけ
東電の発表におかしな点は無いだろ
休みなし点検なしでずっとフル稼働させることが可能なら、東電の出す数字は嘘だと言えるけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 15:20 | URL | No.:367857原発必要ないってばれちゃ困るもんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:21 | URL | No.:367858記事の主張は
東電さんの50m走のベストスコアは6.0秒なのに、
それを隠して
「フルマラソンの記録は5時間(50m走換算で20秒)が限度」
と嘘ついてる!!
って感じのイチャモン? -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 15:22 | URL | No.:367859自家発電から買い取った分は分母に入れてないんだろ?
やっぱ東電ふざけてんだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 15:24 | URL | No.:367861マスゴミの煽りに乗っちゃう奴てテレビばっか見てるだろ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/26(日) 15:25 | URL | No.:367862139
俺も同じこと考えてたw -
名前: #- | 2011/06/26(日) 15:26 | URL | No.:367863JAL見たいに潰せよこんな糞会社
ま、利権ズブズブのオ偉い政治家さんには無理でしょうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 15:27 | URL | No.:367864情弱「よくわかんねーけど、とりあえず節電してとこっと」
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 15:28 | URL | No.:367865こうやって消費者からの信用を失っていくわけですね。
食品会社とかだったら倒産モノだよね。
その辺本気でわかってるんだろうか。 -
名前:あ #- | 2011/06/26(日) 15:29 | URL | No.:367866会員登録しないと記事全文がみれないから何とも言えんな…
-
名前:名無しビジネス #A.uUbU0s | 2011/06/26(日) 15:30 | URL | No.:367867想定外で起こった人災が福島原発事故
想定外に備えてるんだろ
使用量が万一にもオーバーしたらどうなるかわかってる?
限界まで使わせろ!って人は何かあったら責任とってね
まさか東電みたいに逃げないよね? -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 15:31 | URL | No.:367868これで計画停電も名実ともに「無計画停電」となったわけだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:32 | URL | No.:367869学が無いヤツほど感情論で騒ぎ立てる。
いつもの光景だなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:35 | URL | No.:367870このソース記事なんだよ。
これで節電辞めようとか馬鹿が多数あらわれてもうちは困らないからいいけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 15:35 | URL | No.:367871震災、放射線問題を免れてもウソ停電で潰れた個人商店、企業もあるのにね
賠償金請求したい所だけど、国民の責任とか意味不明な論理で増税するのかね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 15:39 | URL | No.:367873今回の停電は火力発電所の問題なら理解出来るけど、原発を理由にするのはあり得ない
03年に東電は原発全部止めたけど停電しなかったよ
ttp://d.hatena.ne.jp/fut573/20110406/1302100183 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:41 | URL | No.:367875これテレビでは報道しないんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:42 | URL | No.:367877※119
本来の上限値を公開したら本当の限界ギリギリまで節電しない、
公開しなければじゃあまだまだ大丈夫なんだろうと判断してこれまた節電しない
切羽詰まらないと自分に不利益な節制なんてしないでしょ人間 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:44 | URL | No.:367879※150
その馬鹿に巻き込まれて,本当に上限突破した日には目も当てられない事態になりそうなので勘弁して欲しいところ.
実際問題過去には6000万kWオーバーだった「実績」もあるわけだから,現状で制限無く使うと確実に停電するよ.
バカが勝手に自滅するのはいいんだけど,それに巻き込まれるのはゴメンだね. -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/26(日) 15:44 | URL | No.:367880※152
自分が提示したソースですらちゃんと読んでないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:45 | URL | No.:367881※147
そもそも津波の痕跡があって、
実際に東電にも福島の原発に関して津波対策をもっと強化した方が良いって言ってるのをスルーした時点で、人災であって想定外でも何でもないんですよ。
原発ってのはそれくらいのレベルで扱わないといけない代物。何故なら事故が起こると長期間回復不可能に陥る危険性があるから。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 15:45 | URL | No.:367882東電管区は我々にテロをしかけてきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:45 | URL | No.:367884輪番停電ん時とは状況が違うんじゃないのか?
休止してた火力発電を復活させたり
企業が自家発電するようになったり
ヒルズが電気売り始めたり -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:48 | URL | No.:367886昨日まで扇風機で我慢してたけどアホらしくなった。
今日から遠慮なくエアコン使わせてもらう。
まぁ停電してから節電考えるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:48 | URL | No.:367887はじめから正直に100%は見積もりで超えた際は停電の確立が急増するでいいだろ
隠蔽するからバレた反動がデカイんだよ
もう何度目の隠蔽だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 15:53 | URL | No.:367888理論と正論で人間が動けば楽だよね。
でもね、ここにいる自称情強の人だけじゃないんだよ。
こうやって見下してる輩が多いから、
余計に態度を硬化していくんだろうな。
マージンの話だってそうだ。
今の東電の状況は信用がガタ落ちしてる。そうしたなかでは、いかにその信用を回復させるかだろうに。この信用は理論だけで成立するものじゃないよ。その為にやっておけば良かったのに…って話なだけ。
そもそも発電所フル稼働なんか出来るわけないのは知ってる。 -
名前:名無しビジネス #YgCOV87I | 2011/06/26(日) 15:56 | URL | No.:367889脱原発が東電への一番の復讐
-
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2011/06/26(日) 16:00 | URL | No.:367890文系w学がないwって何言ってるんですか理数系さんw
嘘つきから提示されたソースで語られても困るんすよw
てめぇで数値見てきてから物言えカス共。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/26(日) 16:01 | URL | No.:367891※163
自民党にお灸をすえるって言いながら自分自身に特大のお灸をすえた日本国民を思い出すw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:01 | URL | No.:367892※162
今だからこそ,理論的,定量的に動かないといけないのでは?
グチグチ文句言ってるだけの人は何も考えなくてもいいかもしれないけど,それでは問題は解決しないわけで.
理論的,定量的に物事を考えられない人が多いほど問題が長期化してる気がする. -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/26(日) 16:04 | URL | No.:367893164
さすがに頭悪すぎだろ
文系理系以前の義務教育以下 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:05 | URL | No.:367894常に設備をフル稼働しても問題ない世界に住んでる方がうらやましいぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:06 | URL | No.:367895マージン取らずに表記してたら90%越えたあたりで突然停電することもあり得るんだけど
そうなったらここにいるアホみたいのは表記ミスだなんだと狂ったようにわめきたてるんだろうな
マージン表記したって本当はここまで行けるんだから水増ししてるに違いないって言うんだろうな
それで停電なんてしちゃったらマージンあるのになんでだよクソが!なんて言うんだろうな
でも東電のあのザマからしたら言われるのもしょうがないけど
だからって変にわめきたてて俺に迷惑かけんなよ
事の是非もわからんアホだって自覚して黙っててくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:12 | URL | No.:367897別にどうでもいいんだよ
とにかく東電叩く口実がありゃ叩くだけなんだろ -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/06/26(日) 16:13 | URL | No.:367898国民の怒りより、利権に絡んでいるやくざとか官僚が恐ろしいって事だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:13 | URL | No.:367899ここで水増しだなんだと言ってる人は
※152の自爆気味なリンク先見た方がいいな
適当な図だけど発電所の稼動の仕方は解るだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 16:14 | URL | No.:367900何?エアコン付けて良いの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:14 | URL | No.:367901東電が屑なのは分かるが、この件ばかりは叩かれることではない。
常に全ての発電所をフル稼働させるなんて不可能だろ。
震災後の輪番停電に文句言ってる奴は、地震で火力発電所や変電所も停止したこと、検査で停止していた火力発電所を再開させて今の供給力があることを分かってないのか。
自分が無知を晒してることに気づけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:18 | URL | No.:367902なんで隠す必要があるのか あいつらは本当に頭おかしいわ
計画停電っていらなかったんじゃないの? あれで死んだ人にちゃんと裁判で金払うんだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:20 | URL | No.:367903関東のこととかどうでもいい。ただ他のところに迷惑かけるな
-
名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/06/26(日) 16:20 | URL | No.:367904
2011年6月25日放送のたかじん胸いっぱい
結婚できないオンナたち 『目を覚ませ現実を見よ 結婚できない40過ぎ女』
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1309051799.mp4 pass:takajin
2011年6月26日放送のたかじんのそこまで言って委員会
◇司会 やしきたかじん 辛坊治郎
◇パネラー 三宅久之、田嶋陽子、桂ざこば、須田慎一郎、勝谷誠彦、宮崎哲弥
朴 一(大阪市立大学大学院教授)、孔 健(チャイニーズドラゴン新聞編集主幹)、ジェームス・スキナー(経営コンサルタント)、ラルフ・イーバルト(近畿大学講師)、金 泰泳(格闘家)、メラニー・グリーン(タレント)、フィフィ(タレント)、ペヨーロン・アドリアン(留学生)
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1309068484.zip Pass: mina
ttp://www.age2.tv/rd200/src/up1122.zip.html Pass: san
ttp://upload.jpn.ph/500/bin/bin4980.zip.html Pass: tasu
ttp://syslabo.org/up144/download/1309068744.zip Pass: kete
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:22 | URL | No.:367906アホくさ。
東電擁護する気はないけど、こんな糞記事信用するなよ。
発電所だってメンテするし、水力なんて常に100%動かし続けられるわけないし、送電ロスが0%になることもない。そういう諸々の要素コミで計算した数値がコレってだけであって、それが発電機のスペックの合計より小さくなるのなんて子供でも分かるっての。 -
名前:な #- | 2011/06/26(日) 16:26 | URL | No.:367907【拡散推奨】
「重油8000リットル川に、ソフトバンク施設から」(22日 読売)
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110622-OYS1T00625.htm
この投稿、ほぼ必ず削除されるんですよ。
よっぽど知られたくないのねぇ、在日クソ孫。
孫も菅も自然を破壊する犯罪者です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:30 | URL | No.:367908※68,90,133,160みたいなアホのせいで大停電が起きる東京でした。
トンキンと揶揄される理由が分かったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:31 | URL | No.:367909こんなリスク管理をちょっと齧ってる人間ならすぐ分かる記事を書けば、
信用されるどころか胡散臭く思われるのが分からんのかねえ・・・
”手口”なんて大スクープとったような書き方してるけど。
まぁ、聞かれるまで説明しない東電も、
東電というか日本企業らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:31 | URL | No.:367910電気の性質やら機械のメンテナンスやら考えると至極当たり前のことであるけれど、
これを叩かれるのは残念ながら東電の自業自得
お前ら、今まで何を隠してきたよ -
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2011/06/26(日) 16:31 | URL | No.:367911167
東電から示された数値を公式に当てはめて計算するんじゃなくて
どうすれば東電から的確な数値を引き出すようにできるかを考えないうちは馬鹿なんだよ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 16:33 | URL | No.:367912こういうのは別にいんじゃねーの
他人事気取った馬鹿の牽制になるからどんどんやれ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 16:35 | URL | No.:367913これソース元が左巻き御用達の匂いぷんぷんするんだがw
大体ウソだと言うんなら節電ガン無視でエアコンガンガンパチンコバリバリすればいいだけだろ。
ホントこういう集団パニック起こしたい・参加したい連中ってどういう精神構造してんのかね? -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 16:36 | URL | No.:367914橋本知事が節電協力には応じないつってたよな
これで停電しなけりゃ原発はいらないって
もう利権なんて消し飛ばせ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:37 | URL | No.:367915東電と民主の人災はまだ続く…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 16:40 | URL | No.:367916水増ししとくのは賢い
水増ししてなきゃ同時にいろんなとこで消費電力上がったら飛ぶぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 16:50 | URL | No.:367917※188
水増しが賢いとはとても思えないんだけど・・
今回のコレが国民に知れ渡ったら、それこそ東電の出す
電力使用状況の情報自体が意味をなさなくなる
だからこそ、きちんとした情報を開示して
おかなきゃいけないんじゃないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 16:56 | URL | No.:367920普通ならこれ一つでは大した事ないかもしれない
でもこういうの重ねていくことで
50%でもアップアップとかやりかねない
そんな安心のクオリティ東電のくせに
頼まれなければ説明出そうしないのが間違ってる
てか何か小細工やってるから未だにそうなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:56 | URL | No.:367921まあ、社員さん達は今まで悠々自適な高給取りだったのに
一気に転落しつつある立場だから必死になるのも無理はないか・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 16:59 | URL | No.:367922これくらい許容範囲だと思うのは俺だけか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:59 | URL | No.:367923なにがいけないの?
賞味期限だってなんだって
全ておおげさに見積もられてるだろ。 -
名前:ふぉふぉふぉ #- | 2011/06/26(日) 17:01 | URL | No.:367924東電、いまだ反省するつもり無し。
壇ノ浦が近づいているぞぉ~ -
名前:名無しさん #.1Yf4bn. | 2011/06/26(日) 17:02 | URL | No.:367926設備上の最大供給量とピーク供給量はイコールじゃないし、日ごとにピークが変わるのは当たり前。最大供給量を基準に「水増し」というのは誤り。
そして、供給力に対して何パーセントかのマージンを取ることは当たり前だし、これを「余力」と見なして「水増し」と言うのは酷いミスリード。
リンク先の記事、質の低さが半端ないぞ。
> MyNewsJapanは、ジャーナリズムに特化したニュースメディアです。本来のジャーナリズムにはタブーがあってはならない。よって、既存マスコミがスポンサータブーで伝えられないことも、タブーなく、むしろ積極的に報道しております。
タブーも何も無い。テキトーに煽り記事書いているだけじゃねえか。ソース源に値しねえよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:04 | URL | No.:367927Mynewsjapan代表兼編集長 渡邉正裕
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:06 | URL | No.:367928※183
へーすごいっすねーw今までどんな的確な数値を東電から引き出すことに成功したのか教えてくださいよーw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:08 | URL | No.:367929東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とする
っていうのがキモだと思うんだけどな
"稼動可能"設備のフル容量を常に分母にしなきゃ駄目じゃね?
でないと○○%って数字で表す意味ないし、他の日と比較することもできない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 17:10 | URL | No.:367930普通なら許容範囲かもしれない しかし
情報に配慮を加えて調整を行える資格は
残念ながら東電にはもう無いんだよ…
普通として扱われてないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:12 | URL | No.:367931社会化見学とかで発電所に行けば、確実に説明してくれる事だよね、これ?
燃料は無限にある訳じゃないから、その日の電力使用量を予想して、火力発電所の稼働率を決めて、
予想より電力消費が多くなったら、すばやく電力供給できる、揚水発電で賄うって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:12 | URL | No.:367932節電強要策としては妥当な気がする
まぁ今の東電は何やっても叩かれるだろうがwww -
名前:200 #- | 2011/06/26(日) 17:13 | URL | No.:367933ってか今見たら、東京電力のグラフのページにも書いてあるじゃん・・・
どうやったら隠してるって事になるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:14 | URL | No.:367934むしろ安心したな
100パーセントで即停電では無い事に
普通の企業だったらこういう事はしてると思うが、東電はこういう企業としての対応を怠っているという風聞があるからな -
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2011/06/26(日) 17:17 | URL | No.:367935※197
できてねえからこんな事になってんだろうがタコ助 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/26(日) 17:17 | URL | No.:367936※198
実現不可能な数値を分母にする意味は無い
フル容量での発電なんて継続できないんだから -
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2011/06/26(日) 17:20 | URL | No.:367937※202
何でそれが真実だとわかるの?
実際に計測してきたわけじゃなくて
嘘つき東電が示しただけの数値なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:23 | URL | No.:367938もうやめようぜ、東電をたたいて終わってる自分の人生から目をそらすのは
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 17:23 | URL | No.:367939速報です
東電幹部が節電を訴えるため緊急土下座を行います
いざとなったらこれくらいやってくれると思う
やらんで停電なったら東電が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:25 | URL | No.:367940理系を語る馬鹿者がいるみたいだな。
何が余力のマージンだよ。よく勉強しろ。
まぁ記事もおかしいがな。 -
名前:名無し #- | 2011/06/26(日) 17:25 | URL | No.:367941余裕持たせるのは良いから
放射線も同じ心がけで対策してよ -
名前:名無しさん #.1Yf4bn. | 2011/06/26(日) 17:29 | URL | No.:367943※198
>"稼動可能"設備のフル容量を常に分母にしなきゃ駄目じゃね?
その日のピーク供給量はその日稼働可能な設備のフル容量と同義でしょ。次の日考えずに無理矢理供給できるものを分母に加えるのはむしろ駄目。
この件に関して、東電はおかしなことやっていないと思うよ。リンク先の記事の方がおかしい。 -
名前:200 #- | 2011/06/26(日) 17:30 | URL | No.:367944※206
お前は何を言っているんだ?
「なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として追加できる場合がありますが、発電可能な時間に限りがあるため、追加分についてはピーク時供給力には含んでいません。 」
と書いてあるって言ってるんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:35 | URL | No.:367945多い時で15パーセントだから平均で10パーセント程度かな?
このくらいだったら隠蔽とはいえないよ
最低でも3割くらいないと隠蔽とはいえない
むしろこれは企業として当然の行為だと思う
東電憎しで私情をはさんだコメントが多くて残念 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:36 | URL | No.:367946輪番停電で病院の電気止まって死んだ人も居るんだよね・・・
数年後に裁判になったりするのかなぁ・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:39 | URL | No.:367948国民の節電努力の目安と記事中にある
これを見てわざと停電させようとするアホもいるから、そうさせないために数字には1割程度の余裕を持たせているだけ
以上で論破を終了します -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/26(日) 17:48 | URL | No.:367949※198
お前それで停電起きたらまだ100%になってないのに停電起きたとかいって捏造詐欺扱いする気だろ
ピーク時供給電力を超えると確かに"停電"は起こるんだよ -
名前: #- | 2011/06/26(日) 17:52 | URL | No.:367951参考:植田武智氏が書いた記事の一覧 ttp://www.mynewsjapan.com/writers/1802?list=true
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 17:54 | URL | No.:367952どっちにしろ電気代がもったいないので極力節電する。
東電とか関係なく、自分の好きなスタイルで生活すればいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:58 | URL | No.:367953※169
「安定供給には8~10%のマージンが必要」と示されてるから
公表値の90%を超えた時点で大停電の危険が生じると思うだろ
既に公表時の時点で必要なマージンが取ってある(100%を超えてから大停電の可能性)と
0.9^2=0.81、つまり19%と必要の2倍近い過剰なマージンになる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 17:58 | URL | No.:3679547月8月になっても原発なくたって平気なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:02 | URL | No.:367955計画停電ほど人の命を弄んだ無意味なパフォーマンスは無かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:05 | URL | No.:36795615%とかはやりすぎだが、やってる事は正しいと思うよ。
だって100%に近づいたところで、更に節電する奴っているの?
誰かがやってくれるor100%超えても停電しないって奴がいる限り数%余力残しとくのは当たり前。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 18:05 | URL | No.:367957これで心おきなくエアコンを使えるな!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 18:07 | URL | No.:36796015%分て緊急時の揚水発電を含めた数字だろ。
1時間も供給できないものを数字に含めちゃ駄目だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:07 | URL | No.:367961なんでもいいから供給しろってんならもっとギリギリの数字を出すだろけどおまえらは「安定供給」しないと文句言うだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 18:11 | URL | No.:367962>3
みんな知ってたら
マージンあるから大丈夫~
って効果が全然ないでしょ。
これってマージンってよりは、
今日はこれくらいの需要を予想して発電してるうちの
実際の使用が何%ってことでしょ。
最大の供給力も併記して
その数字にマージンとるべきなんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:12 | URL | No.:367963無理して,周波数下がったり電圧が下がったりしたらそれこそだしなぁ.
それなら停電になる方がまだマシなんだけどね.
そこんとこ理解してる?>東電に文句言ってる人
実際には規定値を外れたら即送電を止めるんだろうけど. -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/26(日) 18:14 | URL | No.:367964※219
余力を残す理由は、最大供給能力で発電所を使い続けると設備に負担がかかり故障するから
その「過剰なマージン」を無くすと発電所が死ぬ
出力をセーブしたり停止させたり点検しながら使わないとダメ
発電所に休みは必要ないってのも無茶な話だ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/26(日) 18:15 | URL | No.:367965常時全力疾走できるわきゃねーだろ・・・阿呆か
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 18:19 | URL | No.:367967これだから節電しないとか言ってるバカ非国民は関東からでてけ
大体去年と同じ消費量なら停電しとるわ糞が -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 18:19 | URL | No.:367968それでも東電社員にはボーナス出るんだろ?
なめてんのかクズどもが。
これはイジメられても仕方ないだろ東電社員は。 -
名前:名無し #- | 2011/06/26(日) 18:21 | URL | No.:367969子供の投書を装って世論操作するような企業だもんな東電は
これくらいやるよな
東電の社員の家だけ停電にしてやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:21 | URL | No.:367970※231
少なくともお前より働いてて社会の役に立ってるからいいよ.
しかしまあ,記事を真に受ける人が多いんだなぁ. -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:28 | URL | No.:367972いやいや輪番停電の時の会見で、供給量は需要に合わせて決めますって言ってたじゃん。
さすがにこれは言いがかりだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:28 | URL | No.:367973テロ企業過ぎワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:31 | URL | No.:367974タービンは全力で使うと壊れる
だからマージンを取ってる
マージン分使い切って破損したら修理のためロスになる
それをこう曲解するとは -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:36 | URL | No.:367978マージンは置いといて今回の東電に対する不満感は
その東電に対する不信感が今露呈されただけの話
これから水増しを含めて情報公開しろやクソが
福島にいる親戚のまた親戚の知り合いが自殺したって耳が届いてんだよ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 18:38 | URL | No.:367979というか、そういうギリギリのことやるから予備電源がないとか、アホみたいな事故起こしたんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:39 | URL | No.:367980わかってない奴が多いけど、電気バンバン使ったら東電が潤うだけだぞ。。。
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 18:40 | URL | No.:367981情報公開しろも何も、現在の出力自体は公表されてるからこそ、
パーセント表示がおかしいって記事になったんだろ?
公開はされてるからこその記事w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:46 | URL | No.:367982※239
我慢してたの使うだけだから変わらないでしょ
そりよか火力発電で増えたCO2買い取らされるから大赤字なんじゃねw
しらねーけど -
名前: #- | 2011/06/26(日) 18:53 | URL | No.:367983100%超えたら、計画停電になる地域なんで
普段は全く節電なんてしませんよ。
3月の事を考えたらもうアホらしくてやってらんない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:54 | URL | No.:367984東電社員かその関係者が必死こいて「東電は悪くないの!!!文句つけるお前らが悪いの!!!!」って工作活動してるんだなw
お前ら人殺しの大嘘吐き野郎なんだから、何を抜かそうが無駄なんだよ
黙って石を投げつけられておけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 18:56 | URL | No.:367985なんかもうどうでも良くなってきた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 19:10 | URL | No.:367988※243
文句つけるだけなら誰でも出来るからな
そして、文句つけるだけの連中に実際にやらせてみたらどうなるか、現在の政治を見れば分かるだろ? -
名前: #- | 2011/06/26(日) 19:10 | URL | No.:367989毎日フル稼働は無理だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 19:11 | URL | No.:367990もう節電しようと思わないし
停電したら東電を非難するわ。
まぁ今も非難してるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 19:17 | URL | No.:367991これから先東電が何をしようが関係なく潰すけどね。
-
名前:名無しさん #SFo5/nok | 2011/06/26(日) 19:24 | URL | No.:367992※239
だよな。節電なんてもうしない!バンバン電気使ってやるって
ホント笑えるwww
※248
これから先東電が何をしようが関係なく潰すけどね。キリッ
お前何様だよw -
名前:ペロリスト名無し #- | 2011/06/26(日) 19:31 | URL | No.:367994上限なんて後3回は変わるってばよ
100%中の100%ォ!までチキンレース -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 19:34 | URL | No.:367995データ捏造はできないけど
採用するデータは選べる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 19:36 | URL | No.:367996閉店間際に食料品店に行って商品が無かったら文句言うくせになんだよ。
あまった商品は捨ててるんだよ。
あたりまえだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 19:40 | URL | No.:367998どうせまだ動かせる火力発電所があるんだろ?
半分も点検中なわけないもんな -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/26(日) 19:46 | URL | No.:368001早めに危機感煽っとけば本当に危ないときも乗り切れるかも知れないだろ。
おとなしく従っとけよ、愚民ども。 -
名前:名無しさん #HfMzn2gY | 2011/06/26(日) 19:50 | URL | No.:368002この数日の暑さで節電を諦めてて良かった。
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 19:54 | URL | No.:368004DC中の人だけど、ウチら負荷50%で警戒域だぞw
80超えで警報鳴るようにしてるしそれぐらいマージン持たんと保守なんぞ出来んわ。
ホント一般人はインフラに関して無知杉バカ杉。
まあ自民が50年掛けて培養した「扱いやすい無知な豚」だから仕方ないが。
マスゴミが「右!左!前!後!」って号令掛けるとその通りに動いててワロスw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 20:12 | URL | No.:368016ていうか本来だったら、『消費電力○○ワット/h
以上になったら供給が"不安定になります"』的な
言い方をしているところなんだよな。つーか、
今回の原発の件も含めて大体の発表がそんな感じの
言い回しじゃん。
それはそれで文句が出るんだろうけど、
それを本件に限り、まるで超えたら即停電みたいな
言い回しをしているのは、恣意的だと疑われても
仕方が無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 20:13 | URL | No.:36801723区を計画停電から除外した段階で節電する気は全くない静岡県東部民
ガンガンエアコン使おうっと -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/06/26(日) 20:15 | URL | No.:368019東電、てめーらに言われなくても10年前から節電してるわ。
こちとら収入中途半端で税金だけ取られる貧乏人だからな。東電のトップが年収なん千万もらってたときから節約しないとやってられねーんだよ。
それで自分らの不手際をこっちにおしつけて節電しろってか?節約しろっつーなら東電こそやったらどうだ。どうせ東電トップは家じゃクーラー付け放題なんだろ?でっかい豪邸で涼しくて良いねー。
会見みたけどクーラー無かったらあんなスーツ着て汗かかないはずないだろ?そこんとこどーなの?
ふう、若干想像が入ってるので、違ったら申し訳ないと思いますが、東電に対してここまで言わないと気持ちが晴れないんですよ。 -
名前:名無しビジネス #L9FLFt/w | 2011/06/26(日) 20:18 | URL | No.:368025>>253
普通そう考えるよね
あきらかに原発推しのための火力発電出し惜しみ
二酸化炭素がどうこう言われるけど
日本が半分近くズタボロ経済もズタボロなのに
二酸化炭素排出量とか原因を明確にできない
怪しいものに関わっている場合じゃないし -
名前:a #p5WF/k3Q | 2011/06/26(日) 20:20 | URL | No.:368027日本全国自粛節電モードの今ぐらいでやっと普通
いままでが過剰すぎた -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/26(日) 20:50 | URL | No.:368056これはさすがに元記事が酷すぎる。
固定値である設備の最大供給力の総和を分母にする方がおかしいわ。
その東電の決めた恣意的な数値の意味合いと妥当性を書かないと意味ないだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 20:52 | URL | No.:368060いや、なんでおめーらネットの上でしか文句言えねーの?
東電も楽だよな
ネットの掲示板でみんな勝手にガス抜きしてくれるんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 21:05 | URL | No.:368072※260
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E9.9B.BB.E5.8A.9B
現行で,火力発電のみだとどんなに頑張っても4488.2万kWしか供給できないわけだが.
ついでに言うなら,これはあくまで現時点での最大でかつ全ての施設がフル稼働することが前提.
とてもじゃないけど現実的な条件ではない.
まともに動かしたければ,定期点検が必ず必要になってくる.
揚水発電とかもあるけど,水がなけりゃ発電できないし.
これでも火力発電所の出し惜しみとでも?
ついでに言うなら,現状でも追加の発電設備を火力発電所に増設中ですよ.
そんなことも知らずに発言してるわけじゃないよね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 21:06 | URL | No.:368073東電も信じられないかもしれないが
こんなわけわからんニュースサイトの情報信じる方がキチガイだろw
都合のいい記事だとブログソースでも信じそうだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 21:20 | URL | No.:368090別に水増しして困るもんじゃないだろ
実際の使用率よりも低い数字出して、知らんうちにキャパオーバーしていきなり大停電、よりはマシ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 21:21 | URL | No.:368091※85
これで刑事罰付いたら菅直人も逮捕されるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 21:27 | URL | No.:368098年寄りとか幼児は迷わず冷房使え
死んでも東電は責任とってくれないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 21:30 | URL | No.:368101
最低の企業 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 21:31 | URL | No.:368103>>291
むしろ東電は終わっていいんだよ。
即国有化するべき。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 21:36 | URL | No.:368108>256
だから、その負荷50%が実は30%だったっていうようなことでしょ。
数値は正確に発表して、安全のためにマージンとして何%で警戒値とします、でいいと思うんだが。
まあ、国民は馬鹿だから多めに言っときゃ文句でないだろって判断だろうから、そのことに怒ってる人も多いんじゃないか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/26(日) 21:37 | URL | No.:368110>270
国有化して東電社員を公務員化してなにかメリットあんの?かえって喜ぶんじゃない? -
名前:名無しさん #.1Yf4bn. | 2011/06/26(日) 21:50 | URL | No.:368122※271
いや、元記事は安全の為のマージンの事を言ってないと思うぞ。全設備フル稼働を分母にしてある日のピークと15%違った、とかいうそもそもマージン以前の勘違いしていると思われ。(有料の本文で違う事書いてあるかもしれないけれども。)
メンテ入っていたり、陽水できていなかったり、という状況だったらどうあがいても供給源にはならない(マージンですらない)。
運用時のマージンはそれとは別の話だけど、そもそもマージンの値まで入ったら計画停電の実施を判断するレベル。だいたい、あのパーセント表示は相当粗いと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/06/26(日) 22:17 | URL | No.:368144今夏計画停電やると思うぞ。
だって考えてみろよ、これでいつもの夏と同じように過ぎたら「あれ?原子力いらなくね?」ってなるだろ。
不安煽りまくって「原子力は必要なんです」ってアピールしてくるぞ。
一部の人間にとっちゃ、原子力ってもの凄くデカイ金のなる木だからな。絶対に無くすような方向には持っていかないよ。
もんじゅも再稼動させるつもりだしな。全く懲りてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 22:39 | URL | No.:368162夏場のピーク時に向けて、計画的に発電所毎に点検の為に休ませたりしたりするのは当然だろ。
全発電所が、365日いつでも発電出来るぜ、なんて不可能だし、ひょっとすると、法令違反かもしれん。
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/06/26(日) 23:13 | URL | No.:368181漫画家に真の〆切り日を伝えない編集者的なアレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 23:24 | URL | No.:368194どこまでもクズだな東電
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 23:46 | URL | No.:368213クーラーつけなくても大丈夫(キリッ
↓
39.8℃で200人熱中症で倒れる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 23:46 | URL | No.:368214別に水増しってわけじゃないだろう。
「この日のこの時間帯にはこれだけ発電します」を100%とした場合の数値なんだから。
「準備を万端ととのえた上でMAX本気出せばこれだけ発電できる」とは違う。その準備だって短時間では無理だし。
…とまあ、そこまでは理解できるんだけども。
原発やっぱり必要だよね、の方向に持っていく動きがイロイロあからさまなので、基本的に信用する気にはなれない。だからこの話に食いついて「東電のウソつき!」と叫ぶ人たちのほうにシンパシーを感じてしまう。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/26(日) 23:48 | URL | No.:36821723キンが大停電くらうまで一切節電などしません
-
名前:123 #- | 2011/06/27(月) 00:09 | URL | No.:368262東電に福島の子供をつれて、内部視察させて質問させろ
そういうNPO作って、そこにみんな寄付しろ。
お金集めれば団体行動できるんだよ。
で、福島の子供を東電のロビーあたりで座り込みさせろ。
「原発なくすまで帰らない」とか書いてね。
もちろんマスコミにまず出頭して、記者を1人用立てて
youtube映像職人もつれていく(嫌がるかもしれんが)
彼らを追い払うには暴力しかない。
が、餓死させることもできない。放射能もある。
放射能を嫌がればそういう嫌がるものを作っているという自覚はあるということで。
少なくとも、東電の敷地内の一部だけでも汚染して帰って来い
被害者のデモを援助するためのNPOを東京人とニートが寄付で作れ。エロゲ買う金を寄付すりゃいいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 01:12 | URL | No.:368330これはさすがにイチャモン記事だろ…
-
名前: #- | 2011/06/27(月) 02:06 | URL | No.:368368> 233 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 11:57:03.28 ID:vyYf2nCh0
>もしもの為の過少過大は普通だろ。
>何鬼の首取ったみたいに ドヤ顔で記事かいてんだこの糞記者
供給不足になるからという理由で、企業には節電が義務付けられている。
具体的には昨年度の使用実績を上回ると罰金、若しくは強制的な供給停止が行われる。
なのでクーラーも停止してるし、自動販売機も停止するし、休日出勤で減免を狙ったり、いろいろ対応している。
その前提である「電力の供給不足」が嘘だったわけ。
>やっぱ社会経験の無い人間は駄目だな
やっぱ働いたことがないと企業の状況は分からないか。 -
名前: #- | 2011/06/27(月) 02:14 | URL | No.:368371本当にやるべきは6月からフルで発電。
大電力を消費している企業に協力を依頼し、今のうちにフル製造して貰い、8月に交代で長期休暇を取って貰う。
それをしないのは原発必要という世論にに持っていきたいから。
そのためには計画停電は「起きて貰った方がよい」。
ふざけた連中だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 02:52 | URL | No.:368386マージンはわかるけど15%上乗せとかは流石にやりすぎじゃないの?って話
この数字が妥当かどうかは各人によって判断分かれるんだから正しいもクソもないわ -
名前: #- | 2011/06/27(月) 04:31 | URL | No.:368415輪番も被害者を装うためのもんだったんだろ?
初期からの対応見てると保身に必死ってのがクソ分かるじゃん。
今回の数字も何かあると思ってたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 05:41 | URL | No.:368428これで大口企業の工場止めた分の賠償金を税金で俺らが払うとか
涙出てくるな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 08:36 | URL | No.:368456※283
じゃあ世間の企業が揃って例年通りクーラーや自販機をフル稼働していたらどうなるかっていう話だよね
「まだ余裕があるけど節電してね」なんて言われて協力する?
ここまで大きな動きで社会全体が動いたと思う?
自分も節電の煽りで勤務カレンダー変えられたりして影響受けてるけど
余力があるとわかれば遠慮なく使うでしょ、みんな
※284
無理
原材料を調達およびストックできる量にも生産能力にも、
何より実際に現場に立つ人間の体力と時間にも限度がある
局所的に頭数増やすにもコストは嵩むし
8月を長期休暇にしたって会社としては基本給の部分を補償しなくちゃならない
助成制度使えたとしても無駄が大きすぎる
自分自身に負担がなければそれで良いのかもしれないけど
企業と従業員全員にはとんでもない負担 -
名前:(T_T) #1FBKC2Is | 2011/06/27(月) 10:11 | URL | No.:368488一つになれない気持ち。
企業としての余裕%発言は、これまでの東電の動きみてれば危機に至ってから安全策に。
原子力にしてもオール電化にしても手を伸ばす前に企業として生き残りを考えるなら安全策からでしょ。
誰か言ってたけど、
節電しない=東電に協力的=オール電化
あと思うのは役員クラスと政治家のリスクは業界に関係なく重くしなきゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 10:58 | URL | No.:368494嘘付いているのは
東電なのか管政府なのかどっちなんだろうね
官僚が天下りで東電に入ってやりたい放題しているのに
民間企業東電を必死で叩いているやつがいるのが不思議だ
自分が認可したのが間違っていたから必死に隠しているだけなんだがな
そのためには東電を叩かせるのが一番簡単だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 11:51 | URL | No.:368509ガンガンエアコン使おうぜ!
で、大停電にどれ位でなるか試してみよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 11:52 | URL | No.:368511これは別にいいと思う
余力を残して発表すれば限界まで使わない可能性が高いし
ただ
な ぜ バ レ た ? -
名前:名無しビジネス #2kbNzpR6 | 2011/06/27(月) 12:27 | URL | No.:368523うーん…残念ながらまだまだアホが多いみたいだな。
少し考えれば今の流れは前回の総選挙とそっくりだと
わかりそうな物なんだが…。埋蔵電力(笑)とかな。
またマスコミと運動家に踊らされて騙されたとか言えば良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 12:29 | URL | No.:368525こういうのは余裕を持たせるのがリスク回避の基本
ただしこれをやってるのが東電、しかもばれちゃった時点で叩かれまくるのも道理だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/27(月) 12:50 | URL | No.:368534反日カルトに手を貸す放送局だろうが
放射能ばらまく電気屋だろうが
どんな犯罪テロ組織だろうがお咎めなしだもんね日本
少なくとも中国程度には腐敗しきっているのが露呈してきたかね?
どうせ団塊以上のメディアに洗脳されてるジジババどもはまだ盲信してるんだろうけど -
名前: #- | 2011/06/27(月) 16:42 | URL | No.:368642発電所は全て365日フル稼働できると思ってる文系ゲーム脳記者だな
シムシティじゃねえんだからよ -
名前: #- | 2011/06/27(月) 17:02 | URL | No.:368650見逃しがちだが
>>447
は埼玉のおっさん。 -
名前:名無しビジネス #TIB9tTMU | 2011/06/27(月) 17:03 | URL | No.:368651これあまあいいとして、計画停電は本当に必要だったのか?
地震で発電所が止まってたから足りなかったって考え方はできるけど、
関東は暖房も冷房もさほどいらない時期だったし十分足りてたんじゃねえのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 18:16 | URL | No.:368672電力使用状況グラフって、ぱっと見「その日の供給予定量に対しての使用率」とか書いてないんだよね。
別のページを意識して探したらやっと分かる程度でさ。
わざと誤認させて、危機感を煽って、「やっぱり電気は不足しかねないから原発は仕方ないよね」って論調に向かわせようって腹が透けて見えて腹立たしい。
3ヶ月も前に起きた原発事故すら未だに収められてないのに。
まぁ地震以降の東電の不始末を見続けて来た人達は、東電の発表なんてはなから信じてないだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 18:32 | URL | No.:3686793月4月は最大供給量4000なかったし、
めっちゃ寒かったから、計画停電は必要だったんじゃないかな。
まぁ、その最大供給量を信じていいのか分からんけど…
火力発電も止まってたのは事実だよね。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/27(月) 19:02 | URL | No.:368686全国の電力会社が電気料金値上げのために
「停電するよーーー」と国民に対してブラフをかけている
元々公社なのでヤツらは公務員、役人と同じ性質わ持っている
「我々は下々の者から搾取する側である」という
明らかな意識
これ黙ってるとやつら焼け太りするだけで
国民の負担は益々増えるばかりである -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 19:44 | URL | No.:368708マージンのことを水増しとか言ってる自称情強サマは
タコ足配線で電気ガンガン使ってみればいいと思うの -
名前: #- | 2011/06/27(月) 20:22 | URL | No.:368744誰も東電の相手にしなくなってきたからネタづくりも必死です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/27(月) 21:59 | URL | No.:368806小さい話だが、小さい俺の住んでる集落は実は39度超えた日、停電した。
マスゴミはそれも取り上げないで、トウデンガーなんだな。
ちなみにな、3月の輪番、あれ無意味じゃねーぞ、ちょっと調べりゃわかるだろう?
あの時原発だけじゃなくて、他の発電所もぜーんぶ流れちまった。目の前で。
んで、今は老朽化した発電所や、温暖化の契約だかなんだかでうごかせねー発電所、原発並に動かして、停電させねーようにがんばってんだとよ。
もーすこし、調べてから叩けや。
でも、オレもまあ、予告もなしに事後承諾で停電は、まーだ許せねーけどなw -
名前:あ #- | 2011/06/27(月) 22:58 | URL | No.:368838この記事のソースって信頼できるのか?
他のとこで言ってねえぞ? -
名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2011/06/27(月) 22:59 | URL | No.:368839調べるも何も電力会社はただひたすらデータを隠すだけ
聞いても出してこない 政府も
だったら何が正しいか馬鹿でもわかるっての -
名前:名無しビジネス #GaQFa5mw | 2011/06/27(月) 23:21 | URL | No.:368849ボロボロの火力発電所をメンテナンスして再稼動させているのが
現状なのに「東電叩いておけばいいや」ってのはどこまで人事なんだ?
ところで叩いてる人たちはYahoo!の『電気予報』と東京電力の
『電力の使用状況グラフ』のどっちに不満があるんだ?
東電の方見れば必要な情報はひととおり書いてあると思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 01:21 | URL | No.:368907安定運用の為のマージンだろJK、
と東電を一般常識で判断する奴のお人好し加減がマジで羨ましい。
悪意にしろ無能にしろ、事実と違う事を今までどれほど言ってきたか。
給電能力も自称なんて信用できるか。第三者とかが査定した値でないと無理。
というか給電事業を東電にやらせるな。奴らには無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 03:55 | URL | No.:368941街灯消して浮いた経費はどこに還元してるの
製造コスト減、そのままフトコロへ
企業も役所も節電言ってるが
商品安くするの?税金下げるの
全部自分のため、節電サギ集団 -
名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2011/06/28(火) 08:19 | URL | No.:368970>>307
火力発電所にしとけばよかったのに、なんで原子力発電所なんかつくったの?
ああ、答えなくていいよ、金の為だって知ってるから
化石燃料枯渇(笑)
>>309
企業は節電すると商品のコストは逆に高くなるんじゃなかったかな(製造な)
たしか企業は電気使えば使うほど単価の安くなる不可思議契約だから
これあらためりゃいいのになんで手をつけないんだろうな、ふしぎ
まあ、原発いるいる詐欺の為だって知ってるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 08:47 | URL | No.:368976※308
東電を信用する必要は別にないけど
給電能力を騙っているとしてむしろ怖いのは逆に余裕見た数値を公表していた場合
余力がまだありますと謳って実際運用したら
もういっぱいいっぱいでとても運用できません
→やっぱり原発が必要です
東電の陰謀を勘ぐるならこっちの方がよっぽど恐れて然るべきだと思うんだけど
東電が嘘を付いていたとして
それが自分たちにどう影響するのかまで皆はちゃんと考えてるんだよ
東電だからと脊髄反射で反発しても何の意味もない
※309
そもそも経費削減がコンセプトじゃない
発生してすらいない金の還元とか意味不明 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/28(火) 09:41 | URL | No.:368979原発は必要ですっていう理由付けのための数字だしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 09:49 | URL | No.:368982※310
動力料金単価安くなる代わりに基本料金上がるんだよ
携帯電話の通話料みたいなもんだと思えばイメージ沸きやすい? -
名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2011/06/28(火) 10:49 | URL | No.:368991>>311
東電には隠さない騙らないって選択肢は最初からないんですね、わかります
>>313
ん?契約で固定の基本料金プラス使用量だろ
んで、その契約の範囲内でその使用料金の単価が使えば使うほど安くなるって話
ついでにブレーカー契約とコントロールシステム使えば企業によっちゃさらに総使用量あがっても安くなるな
これは総使用量上がる上に電力会社も損するがなw
まあ安くなるから電力会社はさらに原発動かしてムダ電力つくって電気料金上げようとするだろうしなあ
要するに真夏のピーク時(合計10数時間)だけなんとかすりゃ、原発まるまる必要ないんだから
ピーク時の電力使用料金だけ上げればいいんだけど、そうはしないんだよな
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/28(火) 11:32 | URL | No.:369002※314
隠して騙ることに正当性があった内容だからそれによっては東電を否定することはできないって話
というか発電の限界量が分母だろってのは勝手な決め付けなんだからそもそも隠すも騙るもないんだけどね -
名前:名無しさん #- | 2011/06/28(火) 11:56 | URL | No.:369007※314
単価が安くなったって結局使えば使うだけ請求が来るんだから
コストとしては「使えば使うだけ安くなる」なんてことは有り得ない、
故に企業としても嬉々として敢えて大量の電力を使うなんてことはまずないってことなんだよな
真夏のピーク時だけなんとかすりゃって
使わなきゃならないところは使わなきゃならないから
各企業がサマータイム導入やカレンダー変更で使用タイミングをズラすことによってどうにか対処してるんだろうに
使いたくない状態にすれば使わないだろうってそんな次元の話じゃないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 11:58 | URL | No.:369008夜は電気余ってるよね
クーラー全開で冬用布団に包まって寝たら気持ち良い、チョー気持ち良い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 12:15 | URL | No.:369010で、最大供給量は?
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/28(火) 13:19 | URL | No.:369026それ知ってどうすんの
ギリギリまで浪費すんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 17:00 | URL | No.:369077日本の人全員がしなきゃ意味ないよ
国会議員なんかスーツ着てるけど
どんだけクーラーつけてんだよ(笑) -
名前: #- | 2011/06/28(火) 17:46 | URL | No.:369086※320
トンキン人だけすればいいんじゃない
他の地域は別に困ってないんだしw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/29(水) 00:24 | URL | No.:369224東電は一通り情報出してるのにな
原発がー云々言ってるのは頭悪すぎる -
名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2011/06/29(水) 01:38 | URL | No.:369269>>315
東電の恣意的な数値には正当性があるんだけど、その恣意的な数値をあてはめた分母部分は、そもそも勝手な決め付け・・・
・・・それ、要するに東電は何の意味もないグラフ作成ごっこしてるってことですよね?
うん、ですよね、完全に同意します
>>316
あのさ、
基本10w使うなら、1w2円の契約がありました。
1個作るのに1w2円の電力使って、10個つくりました。10wつかって製品総コスト20円です。
基本20w使うなら1w1円という契約がありました
1個作るのに1w1円の電力使って、20個つくりました。20wつかって製品総コスト20円です。
基本40w使うなら1w0.5円という契約がありました
1個作るのに1w0.5円の電力使って、40個つくりました。40wつかって製品総コスト20円です。
おまえさんが社長ならどのプラン選ぶ?
納得いった?
納得いかないならこれにそれぞれのプラン、上から下に順に高くなってく契約料金も考え合わせて計算してみなよ
まさかだがワットやボルトや単純化した数値に突っ込むなよ?
使用量に応じてコスト下がるような契約存在しないって思うなら、電力会社のホームページ見ればいい
個人向けは高くなってるほうだから
企業向けのプランをいくつか見比べればいい -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 11:02 | URL | No.:369340※323
うーん、もっと身近な事例で持ってるお金と使えるお金の違いだって言えばイメージできるのかな
預金残高が100万あったとして、果たしてその100万は使い切っても良いのかってことだよね
グラフを見る側がMAXまで発電した場合の影響を総合的に見ることができるなら
確かにそのMAX量を分母にした方が良いと思うよ
グラフの意味を考えるならMAX量を分母にした場合の意味、というかメリットを提示すれば良いんじゃないかな
分母増やして節電の手抜くならむしろ原発推進の動きに近い気がするんだけども
あと電力というか原価の考え方については横槍になるんだけど
そもそも工場の生産能力が無限大って前提でしか成り立たない理屈だよねそれ
単価の設定も結果ありきで置いてるだけだし
そういうのを恣意的って言うんだと思うよ -
名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2011/06/29(水) 15:54 | URL | No.:369380>>324
使い切っちゃよくないから本当は100万円もってるけど、使い切っちゃまずいから(恣意的)万円ということにしときました?
何故100万円あるけど(これだけ)万円以上つかうとまずいですよという説明とグラフを正直にださないの?
何故だか知ってるけどな
>生産能力が無限大って前提でしか成り立たない理屈
どこが?
とりあえず君の考えは、電気使えば使うほど製品コストが高くなるという考えでいいのかな
>単価の設定も結果ありきで置いてるだけ
もっと単純に、原材料の纏め買いで割り引いてもらってコスト下げましたっていう理屈は理解してくれると信じるけど、それより先に
>>316の
>単価が安くなったって結局使えば使うだけ請求が来るんだから
>コストとしては「使えば使うだけ安くなる」なんてことは有り得ない、
>故に企業としても嬉々として敢えて大量の電力を使うなんてことはまずないってことなんだよな
これに対して、君の恣意的でない単価設定で説明してくれ
俺の文章の単価を変えるだけでいいんだから、コピーペースト活用して単純に説明してね
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 16:41 | URL | No.:369394※325
上限には達さないけど超えてはいけないラインってのを
万人が理解して受け入れられるなら良いと思うんだけど
それは性善説の理屈であって、
実際には上限までまだ余裕がありますなんてグラフを見たら
じゃあ少なくとも自分はまだ電気使えるじゃんと判断するのが人間
その下にある超えてはいけないラインなんて設定したところで誰も見やしないよ
原価については凄く単純な話になるんだけど
月産20個の工場が思い付きで月産40個作れるようになんてならないよね、
仮にそれが可能、あるいはコストメリットがあるとしたら
世の中に年中通して操業してる工場なんて有り得ないよね
また、それが可能で電力下げるために作り溜めたところで
労務費をはじめとした他の原価に必ず影響が出てくるし第一作った物を放出する先がない
「うちの原価安くするためだからそっちが要らなくても知らんからとにかく製品買えよ」
って言われて素直に引き取る客なんてまずないよね
だから机上の空論だよねそれ
ってこと
引用文については別の人が書いたものだから自分としては何とも言い様がない
先に横槍になるって断ってるよ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 17:04 | URL | No.:369398あ、ちょっと電力料の部分については文章の意味勘違いしてたかもごめん
ちょっと補足しておくと、企業が作れる製品の個数に2つの限界がある
1つ目は持っている機械の性能や頭数による生産能力の限界
これは向上させる気になればさせられるけど
償却費や労務費のコスト増って条件付き
俗に言うブラック会社なら労務費の条件はクリアできるのかもしれないけど
まあ前提条件にはできないよね
2つ目は客先オーダー数量の限界
実はこれが1つ目の大前提でもある
いくら物作っても買い手がいないんじゃ仕方ない
電力単価が0.5円だろうが2円だろうがかけた原価が報われない
営業努力で何とかなるろうと言われるかもしれないけど
まあ一筋縄でいく話じゃないね
この2つの限界を鑑みると
電力単価下げるために生産量増やすってことはない、
というかできないんだよ
※316の人の主張とはちょっと違う論法なんだけど、
ご理解いただけるかな -
名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2011/06/29(水) 20:30 | URL | No.:369447なんか俺すごく順調に無駄な時間を過ごすことに成功してるな・・・
>性善説の理屈
俺は性悪説だよ?
エネルギーという利権を握った人間は、自分達で独占して、コントロールしようとする
公共の利益よりも自分達の利益を優先し、そのために人が死のうが環境が汚染されようが、電力足りない足りない詐欺しようが、なんら痛痒を覚えない
そういう集団だって知ってる
そしてなおかつ事故はおこらないとか夢見がちなこと考えて、安全装置をコストカットするような集団ですけど、みなさんの事考えて恣意的な数値出しました、他意はありません、とか
性善説ともちがうな・・・まあ信じろってのは不可能な話だわ 違うか?
>引用文については別の人が書いたものだから自分としては何とも言い様がない
それだと俺が書いた数値が恣意的だって根拠がよくわからん
ともかく俺のモデルが恣意的だというのなら、あなたのモデルを示して下さいよって話
>あ、ちょっと電力料の部分については文章の意味勘違いしてたかもごめん
どこのことかわからないけど、上の恣意的な数値云々の話かな
それだったら俺のモデルが正しい、ではないにせよ
恣意的という指摘に関しては取り消すという話かな
>他の色々
それご理解いただくと、
今の資本主義経済の根幹、大量生産でコスト安くして大量消費ってのが夢幻だということになってしまうが・・・
まあ思想的にはそんなに嫌いじゃないよ、そういうの
そして、これが成り立たないと電力会社の企業向けプランもなんの意味があるのって話なんだけど -
名前:名無しビジネス #L9FLFt/w | 2011/06/30(木) 00:13 | URL | No.:369530のこり数%って、そこまでいってたら
何回か100%に達して停電してるはずだろ -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/06/30(木) 06:23 | URL | No.:369596なんで揚水発電繰り入れてないだけでこんなに騒ぐの?馬鹿なの?
あれは長時間持たないから発電能力として持続的に期待できないのに。
へそくりを給料扱いするくらい愚か。 -
名前: #gUv.tvQc | 2011/06/30(木) 09:08 | URL | No.:369610>>330
どこが揚水発電だけの話なんだろう?
だいたいがピーク時だけ担えばいい話なのに
本当に役立たずならなんでそんなもん作ったのっていう電力会社の責任問題だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 11:33 | URL | No.:369624※328
いやいや充分性善説
世の中にはどうしようもない悪があってそれに騙されそうになっている大衆がいる
ってのは大衆側が賢明で善良だってのを大前提にしちゃってるよね
というか主張を聞いてるととにかく東電は嘘付きの悪徳集団だと叩きたいだけで
別に言っていることの内容を問えてはいないんじゃないかな?
知ったかぶりでどや顔するようなことは言えてないと思うんだけども
東電が善良企業だなんて自分もこれっぽっちも思ってはいないよ
電力単価の方が恣意的だってのは単価設定架空のものにしちゃえば
いくらでも思った通りの結果なんて出せちゃうよねっていう
第一企業の製造原価の話をするなら電力だけで物が出来上がるわけじゃないんだから
それ以外の影響も鑑みなくちゃいけないよね
最もわかりやすいのはいまいる従業員に残業させるにせよ頭数増やすにせよ発生する労務費だと思う
1kwh1円そこらの電力単価メリットを活かすには
一体何個製造すれば1時間数千円の労務費発生に見合うのかな
大量生産でコストを安くするってのは思想としては間違っていないけど
大量消費できるはあくまで客のニーズ次第であって、
そもそも現時点の生産量がそれに見合ったものなんだよ
原価低減の思惑で操作できるものではなかなかないんだな、残念ながら
それぞれが見合った契約プランを選ぶことで無駄な費用発生を防げるってメリットはあるから
言っているような意図がなくても決して意味がないわけではないよ
それに先にも言ったけど言う通りの理屈で世の中が廻るなら
年中操業し続けてる工場なんて有り得ないと思わないかな?
所謂黒字倒産ってやつに向けてまっしぐらな考え方だ -
名前: #nTHFJJTo | 2011/06/30(木) 13:31 | URL | No.:369645順調に話題がそれていくなー
>東電は嘘付きの悪徳集団だと叩きたいだけ
叩きたいだけというより、現実見る限りそういう集団だという事実を指摘してるんだし、その現実みれば叩くぐらいはせずにいられないかな、人として
大衆が賢明で善良だなんて前提もっちゃいないかな
なにその幻想といった話
賢明じゃないから騙されるし善良じゃないから危険な野菜でもガンガン出荷するわけだが
出荷に影響でるからお茶の汚染数値はかるな!とかな
>東電が善良企業だなんて自分もこれっぽっちも思ってはいないよ
どうもとってつけたような印象がぬぐえない文章だなあ 僕は中立派でものごとフラットに眺めてるよ、東電よりも馬鹿な大衆が悪いよ、みたいな
ですので是非あなたの知ってる東電の善良でない例をお聞かせいただいてもいいですか?
>単価設定架空のものにしちゃえば
いくらでも思った通りの結果なんて出せちゃうよねっていう~
わからないなあ
馬鹿な僕にわかりやすいあなたのモデルを具体的な例で示してくれませんか
現実に即して単純にわかりやすく、恣意的でないやつね
当然わかりやすければ数値は架空でかまわないよ?
それよりあなたが恣意的といった俺のモデルと対比させる形でお願いします -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:21 | URL | No.:369729※333
人としてってのは要は感情論ですって宣言だよね
個人的に東電にどういう感慨を持とうと自由だけど
感情論であるが故にもっともらしくこねてる理屈は筋が通らない、繋がらない
んで馬鹿な大衆って電力供給のMAX量なんて見たら
「自分は」そこまで使っても問題ねーだろ
節電? お前ら頑張れよ
としか思わないんだよな、残念なことに
そして上限に公開している以上の余裕があるとは言ってもそれで成り立つ事態でもないわけだ
そうならないための事前策として、
感情的に納得がいかなくても理由の成り立つ行為ではあるんだよ
自分が言う東電が善良でないってのは
そちらの主張する東電の恣意的なが必ずしも悪徳に満ちたものでもないってだけの話だよ
っていうか人として、なんて言ってる時点で中立でもフラットでもないよね
うん、わからないかな?
まあそもそも実例でなければどんな数字当て嵌めても仮定にしかならないんだけど、
>1kwh1円そこらの電力単価メリットを活かすには
>一体何個製造すれば1時間数千円の労務費発生に見合うのかな
これが既にわかりやすい事例だと思うんだけどちゃんと読んでいるかな
残業手当なんて1時間数千円×人数分があっさり発生しちゃうんだぜ
それに原価以前に作れない、作っても意味がないって大前提も無視しないでね -
名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2011/07/01(金) 08:16 | URL | No.:369991中立フラットがなんで俺にかかってくる文章になってるのか・・・(とりあえずあなたは自分が中立でフラットであると考えているということでよろしいですね?)
しかも人として、の一文があるだけで俺の意見の全てが感情的で、全否定されるべきものあるかのようですね^^
さて、俺は今までの東電の行動を見て予測します。
東電は電力足りないと煽って原発必要だと言ってきました。しかし消費ピーク時間にだけ必要で、しかもピーク時間は企業の電力消費によって作られるとわかりました グラフで見ると休日、お盆休みなどは電力消費の谷になっていたからです
あなたの言う「馬鹿な大衆」が家でガンガンクーラーを利かせる筈の休日に
それを指摘された東電はなにをしたか
グ ラ フ を 削 除しました
上はほんの一例です 他にも電力消費あぶないならなんでオール電化推し進めたの?とか
小から大までこういった枚挙に暇がない例を参考にした考えです。
さて、あなたはまあもっともらしい理由があるから今までの事はともかく今回に関してはなんの思惑もないという意見でいいですかね? 今回だけを見て
・・・それとも今までの東電の行動に関しても?
ともかく平行線だということはわかりました
うん、わからないですね、たぶん俺は馬鹿だと思うんですよ
自分の頭が悪いのは知ってるんです
わかりやすく簡潔な形でないと理解できません
そして、どんな例でも単純化させることはできますよね
数値は架空でかまわないでしょう?単純化には必要な事です
ですのであなたが恣意的といった俺のモデルと対比させる形でお願いします -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 12:42 | URL | No.:370032ああ、また文章の意味勘違いしてたねスマソ
まあどっちにも極端に寄ってないってことで自分は中立「寄り」だと思う
ただ物事の正否はひとつひとつ精査するべきものだから
はじめからどちらかに寄るのはそもそも正しい判断から遠ざかることになる気がするよ
そちらさんの意見全否定すべきだとは一言も言ってないし
先述通り文章の意味勘違いした上でのレスだからごめんね
「馬鹿な大衆」って別に一般家庭、個人に限った話ではないんだぜ
民間企業だって出来ることなら自社の操業スタイルなんて変動させたくないんだよ
仮に他所が頑張れば自社は普通に営業できるんだとしたら
是非そうしてくれって経営者はゴマンといる、むしろ多数派だよ
というかそこでグラフを削除したことは
今回のグラフ分母数値を電力供給のMAX量にしていなかったのが
悪徳であるとする根拠にはならないよね
それとオール電化推しなんて震災前に言っていたことを
いまの現況と照らし合わせて問うても詮無いと思うんだけども
東電が地震発生を正確に予測していたとするなら話は別だけどね
重要なのは思惑の有無ではなく数字の意味だと思うよ
仮にMAX量をありのままに提示されたとして、
無駄に安心感を与えて電力の浪費を推進する以外に何か効果があるのかな?
東電ではなく自分自身がどうすべきかを考えるべきじゃないかな
その上でMAX量を提示されてあなたはどうするのか、何ができるようになるのか
よく考えてみればいいと思う
話を聞いてると嘘付かれて面白くないって言ってるだけだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 12:52 | URL | No.:370035これを書くと超長くなるので分割するね
うーん、提示したモデルとやらの数字が安直過ぎて何とも仮定しづらいし
結局もっともらしい数字を置けばそれはそれで恣意的だと取られると思うんだけど
基本10w使うなら、1w2円の契約がありました。
1個作るのに1w2円の電力使って、10個つくりました。10wつかって製品総コスト20円です。
→まずこれをその工場の生産能力比較のベースとしよう、コスト増なし
従業員は10人にしておこうか 給料はまあ200千円くらいが妥当?
基本20w使うなら1w1円という契約がありました
1個作るのに1w1円の電力使って、20個つくりました。20wつかって製品総コスト20円です。
→①いままでの倍の生産なので頭数を倍に 200千円*10人で2,000千円のコスト増
②〃 だけど残業で対処 時給換算9千円*25%*8時間*10人で180千円のコスト増
まあ実際のところまともな労組がある企業だと②はおそらく認められないし
そもそも能力的にそれが可能な設備がある企業なら普通に2直体制だろうとは思うけど
基本40w使うなら1w0.5円という契約がありました
1個作るのに1w0.5円の電力使って、40個つくりました。40wつかって製品総コスト20円です。
→残業での対処はほぼ不可能なので増員必須だね、8時間勤務+4時間残業だと仮定しよう
上記の①+②が丸々合算されて2,180千円のコスト増
いろいろな前提をすっ飛ばした物凄くざっくりな計算
仮に↑の事例で言うところの10W契約の企業が40Wの契約にしたとして、
いわゆる製品総コストを安くなるために意図的に大量生産を行うとしたら
これだけ見ても採算が取れるのは100万個以上の生産とかそういうレベルなんだよね
勿論どんな商品であれそれだけの生産を行うには
頭数がもっと要るはずだからコスト増も更に増えるわけだから採算性を問うのは更に難しくなる
まあそちらさんの言いたいことを言うには無理のある計算だね、これは
数値は架空で構わないというから
適当に並べ立ててみたけど、ご理解頂けたかな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/03(日) 08:41 | URL | No.:370695馬鹿にもご理解頂けた様でなにより
-
名前:ゆとりある名無し #aIcUnOeo | 2011/07/06(水) 15:35 | URL | No.:372075聞いた話だけど、漫画家って高い確率で期限までに原稿出さないからもともと期限を早めにしておくんだってね。本当の期限はその数日後だから伝えた期限に間に合わなくてもなんとかなる。
今回もそういうことだろう? -
名前: #- | 2011/08/28(日) 11:43 | URL | No.:400483>276
被災地だが東京電力と北海道からは電力供給受けてるよ。無駄にはなってない。
関西でそれ言ってるなら笑いものだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 16:48 | URL | No.:405512電力を脅しで使うとか頭がおかしい
東電は解体するしかないのかもしれないな
根性が腐ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/13(金) 07:48 | URL | No.:576094■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■【「原発止めれば電力不足」はウソ】浜岡原発止めても 403万kW 電気余る
//d.hatena.ne.jp/chamuchamu/20110511/1305122373
■【日本がメタンハイドレートの掘削に成功!】1000兆円分の天然ガスを獲得
//alfalfalfa.com/archives/5402981.html
■【原発推進ネット工作】ADKが七千万円で落札・契約
工作対象は短文投稿サイト「ツイッター」やブログなどのインターネット情報。
//nayaminosoudan.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-5beb.html
■【九電のやらせメール】なんと100通だった! 原発賛成派の半分が社員だった。
//alfalfalfa.com/archives/3833760.html
■【私の言うことをどうか怒らないで聞いてください】 (ベラルーシの医師) //blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/050dccb24887930fdaa560a0c391eaaf
■【これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します】 (ドイツの博士)
//www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/694.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/05(土) 22:11 | URL | No.:6818662013年に改めてみたが、
ほんと東電は糞だな。
誰一人責任取ってねえ。
勝俣は○されればいいのにな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4057-615a6ef9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック