- 1 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/28(火) 22:52:42.19 ID:bLdLrNFO0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 福島第1原発:低濃度汚染水漏れ出すも測定値変わらず
東京電力は28日、本格稼働直後に水漏れで停止した福島第1原発の「循環注水冷却」の- 運転を同日午後3時55分、再開したと発表した。水が漏れたホースの継ぎ目を修理し、
- 同様の約100カ所を点検、異常がないことを確認し再開した。
東電によると、漏れが見つかったのは、原子炉に注入される処理水を運ぶホース- (塩化ビニル製、直径約10センチ)。 処理水タンクから原子炉までは約1.5キロあり、
- ホース約50本をつないでいる。東電の松本純一原子力・立地本部長代理は
「継ぎ目の締め付けが弱かったか、継ぎ目の耐圧を超える水が流れたかもしれない」と説明した。
また東電は同日、6号機の低濃度汚染水を保管している仮設貯蔵タンクで、- 水位計代わりのホースが倒れ、汚染水約15立方メートルが土中に漏れ出たことを明らかにした。
- ホース内の水位でタンク内の水位を計るため、ホースはタンクとつながっている。
- タンク側面にホースを固定していたガムテープの粘着力が風雨で低下したとみられる。
- 流出後の土の表面線量は毎時7マイクロシーベルトで漏水前の環境と変わらない値だった。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110629k0000m040131000c.html - 運転を同日午後3時55分、再開したと発表した。水が漏れたホースの継ぎ目を修理し、
- 2 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/28(火) 22:53:29.33 ID:Nnd8Vnj50
- しりたくなかった
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:53:58.20 ID:FatLAGSL0
- どこの会社の作ったテープだ?全力で行こうぜ!!!!
- 12 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 22:54:39.90 ID:ej7Ai+7T0
- ガムテ 「えっ俺のせい?」
- 6 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/28(火) 22:54:04.26 ID:Zg613dsR0
- ガムテとかありえないだろw
- 8 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 22:54:12.43 ID:m5gNsJn40
- また工作のお時間かよ
夏休みの宿題じゃねーんだぞ
- 103 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 23:02:16.36 ID:MAEl1sEG0
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 ガ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) ガ え
学 ム L_ / / ヽ ム |
生 テ / ' ' i テ マ
ま が / / く !? ジ
で 許 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ さ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ れ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
は ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 209 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 23:10:03.94 ID:AGMGIshe0
- その前に、「水位計代わりのホース」ってなんだよ。
自作にも程があるだろ。
- 114 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/28(火) 23:02:51.49 ID:ICh9jkFl0
- > 原子炉に注入される処理水を運ぶホース(塩化ビニル製、直径約10センチ)
マジでこんなので汚染水処理してんの?
ホーマックで100m2万か3万だぞこんなのショボいホース - 32 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/28(火) 22:57:26.77 ID:Z096KAM5O
- ネタみたいなこと本気でやってんだな
- 47 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 22:58:53.49 ID:zjCQR3mR0
- せめてガムテの上から針金かなんかで縛っとけよw
- 69 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/28(火) 23:00:21.49 ID:BuBetHZtO
- 水中ポンプでも番線で縛るよな
- 13 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 22:54:58.05 ID:DtJGLKBY0
- >流出後の土の表面線量は毎時7マイクロシーベルトで漏水前の環境と変わらない値だった。
- 嘘くせええええええ
- 20 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:55:54.00 ID:QydCquEr0
- > タンク側面にホースを固定していたガムテープの粘着力が風雨で低下したとみられる。
貼る前に分かりきってることだろ・・・ - 41 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:58:06.59 ID:Zugi7I690
- どんだけガムテープを信頼してんだよ
- 44 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:58:31.29 ID:+8o/Ny060
- マジでガムテープかよwwwガムテープに命預けてる俺らって。
- 54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 22:59:31.15 ID:4amb1FPc0
- つうかもう冷却とかそういう次元じゃないんだろ?
張りぼてみたいなもん作り上げてやってますアピールしてんだけじゃねえの?
真剣に作り上げたんだとしたらよっぽど無能なんだろうなw
町場の水道屋の方がまともなもん作れそうな勢いだわ
- 228 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/28(火) 23:11:43.79 ID:xfZO+1AaO
- ガムテはルマン、ニュルの24時間耐久レースでも毎回大活躍だからな
- 207 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 23:09:53.11 ID:mMQ4SPAI0
- ガムテープは便利だからな
- 196 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 23:09:17.68 ID:v4Fq+EbGO
- 紙か布で相当評価かわるな
- 79 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 23:00:49.41 ID:h3nUEXw50
- バケツから進歩ねえな
- 74 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/28(火) 23:00:33.49 ID:yRZWY3CT0
- こいつら部材はホムセンで調達してるのか
おがくずにバスクリンにガムテープ
- 135 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/28(火) 23:04:31.74 ID:zEB4wt0X0
- > 汚染水約15立方メートルが土中に漏れ出たことを明らかにした
いい加減にしろクソが
- 122 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:03:42.24 ID:xQVyh5/d0
- ロリエを巻いておけば多い日も安心
-
- 73 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/28(火) 23:00:30.80 ID:8by7hlpd0
- 73 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/28(火) 23:00:30.80 ID:8by7hlpd0
- オムツを併用するべきだな
- 110 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 23:02:43.52 ID:HUYnPTUY0
- >コマンド
>アイテム
・おが屑
・古新聞
・ガムテープ(New!)
- 211 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:10:05.97 ID:7hrvm/eZ0
- >>110
バスクリン忘れんな、カス - 136 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/28(火) 23:04:45.03 ID:juj4X0OS0
- >>110
- 水で固まる猫ちゃんトイレの砂がないぞ!
- 水で固まる猫ちゃんトイレの砂がないぞ!
- 131 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/28(火) 23:04:12.69 ID:XLZ4qBMI0
- 新聞紙&おがくずに入浴剤、ガムテープ
どんだけコストカットしてんだよwwwwwwwwwwwwww
- 70 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/28(火) 23:00:23.16 ID:eQtgR49e0
- この原発って東芝が設計して施工して作ったんでしょ?
そんで運用システムも東芝が作って東電に売って
今回の問題が起きてて実際に運用してる東電が全て悪いのかね?
設計施工業者は悪くないのかね?
- 117 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:03:04.01 ID:lFTK1VMW0
- >>70
原子炉の設計はGE、だから非常用電源が地下にあった。アメリカで災害と言えば
ハリケーンだからハリケーンの時一番安全な地下に非常用電源がある。
もちろん津波なんて設計者の頭には無い。
- 168 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 23:06:52.07 ID:Zugi7I690
- 日本人の命の軽さはガムテープ並っていう東電からのメッセージ
- 172 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 23:07:10.35 ID:5SAmJ27U0
- ガムテープで日本を滅ぼす気かよw
いや日本どころか世界が汚染されてんだぞ! - 201 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/28(火) 23:09:20.76 ID:QpplNe4N0
- 風呂水ポンプだってガムテなんか使わないぞ
- 227 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 23:11:31.45 ID:e67bT5r80
- マジでガムテープ使ってたのかよw
2chの冗談だと思ってたのだが・・・ - 208 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 23:09:59.05 ID:HVH8hi1t0
- もう原発にガムテープ巻きつけとけよ
- 【危険!体をガムテープで巻いて脱出できるか?】
- http://youtu.be/edKxHpBUubU
TG-250 布粘着テープ
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/28(火) 23:47 | URL | No.:369207ガムテてその日だけの仮処置レベルじゃねえか
ホースバンドくらい使えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 23:53 | URL | No.:369208天使にラブソングを思い出したひともいると思う。テープがあれば大丈夫みたいなことシスターが言うやつ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 00:02 | URL | No.:369210一番安いガムテだったんだろうな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/29(水) 00:04 | URL | No.:369213最低でもアルミテープだろ。うちの町工場でも風雨や水に晒される場所の補修や固定にガムテなんぞ使わねっつの・・・
ミスの程度が低すぎる。防護服着てるからとかいうレベルじゃねーだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:05 | URL | No.:369214そりゃガムテやら針金は応急処置の必須アイテムだけどさ・・・
もうちょっと本格的に敷設出来ないのかね?
ひょっとして結束バンドやらビニールテープも
使われてるのか?? -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/29(水) 00:07 | URL | No.:369216小学生にやらした方がマシなレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:08 | URL | No.:369217せめてダクトテープにしてくれ
-
名前:創造力有る名無しさん #vZ8/ezjk | 2011/06/29(水) 00:08 | URL | No.:369218ダクトテープ位使えよ
最高だぞ粘着力・引っ張り強度・重ね張り補強度
昔走り屋だった頃はバイクにも車にも常備しとった
雨にも負けないぞあれは、高いけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:12 | URL | No.:369220中国のこと笑えないだろ…
この雑さは -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 00:18 | URL | No.:369222まじで小学生の工作レベルかよ
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 00:21 | URL | No.:369223ホームレスと東電やってること一緒じゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:25 | URL | No.:369225まだ東芝が~とか言ってる情弱がいることに驚いた
東電社員なのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 00:28 | URL | No.:369228ダクトテープならこんな事にはならんかっただろうに…
-
名前:津軽人 #- | 2011/06/29(水) 00:30 | URL | No.:369229昔、原子力船陸奥の放射線漏れにおにぎりを使った事思い出した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:30 | URL | No.:369230これが日本の原子力技術の限界。
米軍にダクトテープ貰えよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 00:32 | URL | No.:369232NASA開発のダクトテープ>>>>>>日本の技術の結晶のガムテープ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:33 | URL | No.:369234原発に賛成でも反対でもなかったが
こんな奴らが今後も原発を管理すると思うと
ノーといいたくなるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:33 | URL | No.:369235技術大国日本(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:35 | URL | No.:369236え?何言っちゃってんの?
-
名前:名無し返しさん #- | 2011/06/29(水) 00:35 | URL | No.:369237なぜクラシアンに頼まない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:40 | URL | No.:369238セロテープにしろボケ!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 00:45 | URL | No.:369239もう原爆にガムテープ巻きつけとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:52 | URL | No.:369241ガムテープさんでダメなら仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:52 | URL | No.:369242ガムテ糞ワロタwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:54 | URL | No.:369243再生可能エネルギー促進法は、
孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法
ttp://www.anlyznews.com/2011/06/blog-post_17.html -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:54 | URL | No.:369244アメリカ人「HAHAHA! だから、ダクトテープを使えと言ったろ?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 00:56 | URL | No.:369245水漏れて
>>漏水前の環境と変わらない値だった。
なんで嘘つくの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 00:57 | URL | No.:369246新聞紙つめたのに水漏れしてるとか言ってたころよりだいぶ進歩したじゃないか
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/29(水) 00:59 | URL | No.:369247スマンが関西としてはもっとポポポーンしてくれた方が都合良いんだがw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:01 | URL | No.:369248稼動直後に停止した原因の方のホースとは直接は関係なくて、水位計替わりとしてオマケでインスタントにくっつけた無くてもいいホースが取れたってことかな?
たかが水位計だし漏れても平気だと思って油断してたのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:03 | URL | No.:369249もう驚かないけど
そろそろいい加減にしてくれよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:03 | URL | No.:369250ガムテとか
小学生でもセロテープ派だってのに・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:03 | URL | No.:369251どえらい技術職人さんだなぁ・・・
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 01:07 | URL | No.:369253必殺コストカッター!
日本は死ぬ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 01:08 | URL | No.:369254東電の原発安全管理レベル高えw
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/29(水) 01:11 | URL | No.:369255建材に使うような奴だろ?
それでも風雨に晒されるような場所には使用せんが… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:13 | URL | No.:369257そんなんでいいならワクワクさんでも原発作れるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:18 | URL | No.:369259色々な意味で日本は詰んでるな
テレビで特番やってなきゃもう福島原発は大丈夫だと
バカなやつは思ってるみたいだし…
そのかわりにテレビで韓国だのAKBの選挙だの
正気かよ -
名前: #h4DOlXYc | 2011/06/29(水) 01:20 | URL | No.:369261ごめん何言ってるか分からない
ガムテープでホースを繋いで立って事? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/29(水) 01:28 | URL | No.:369263これが東電流
電化宝刀 コストカットや!どや! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:29 | URL | No.:369264本当に日本人が作ってるのか?
酷過ぎんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:34 | URL | No.:369266記事はガムテって書いてるけど、ステンレステープの間違いだよ。
固定器具の確保が間に合わず、絶対的に足りないから
ステンテープで仕方なくやってる状況には変わらないけど。。
ホースの継手60万箇所とか、設計段階でどうにかしろよってレベルだけど
世界初の試みだから上も現場も手探りでやってるよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/29(水) 01:48 | URL | No.:369272クラシアンはまだなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 01:49 | URL | No.:369274ガムテープとか関係ねーよ。
東電が対応してるから原発事故が終わらないんですよ。
早く気がつけ!バカ!
つーか原発のニュースはもう不要ですよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 02:06 | URL | No.:369276でっきるっかな
でっきるっかな
さてさてふふー(さてふふー)
でっきるっかな
でっきるっかな
さてさてふふー(さてほほー)
でっきーるっかーなっ?
無理にきまってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 02:10 | URL | No.:369277新聞紙、入浴剤、オムツときてガムテ
原発に親近感沸くな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 02:25 | URL | No.:369280ちなみにアポロ13号の事故の時に損傷部をダクトテープで修理したという話は有名
NASAはそれ以降の有人宇宙船にも必ずダクトテープを常備しているとか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 03:10 | URL | No.:369285うっせーな東電社員は今日の株主総会対策でいそがしかったんだっつーの。
一般株主締め出して社員株主で海上満杯にする
高等戦略で今日も楽勝だったっつの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 03:11 | URL | No.:369286え?マクガイバーが修理でもしたの?
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 03:18 | URL | No.:369287さすがバカの王者 東電
マジアホだ -
名前:名無し #- | 2011/06/29(水) 03:26 | URL | No.:369290直ちに健康に影響無くて、ガムテープで何とかなると判断できて、さらに土中に漏れても値が変わらないくらいだったら保安院や政府のゴミ、東電幹部全員で人海戦術で何とかして来い。
-
名前:名無しさん #BsqUATt6 | 2011/06/29(水) 03:28 | URL | No.:369291ちゃんと管理しているかもわからない
もう汚染水もろ過してないのかもしれない -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 03:50 | URL | No.:369292この程度の工作技術しかない連中が原発を運営してたんだから
想定外じゃなくてもメルトダウンしない方がおかしいわなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 04:16 | URL | No.:369293ハイテクの塊を制御しきれ無くなったからってガムテで塞ぐとかどういう頭してんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 04:21 | URL | No.:369294うぉぉぉぉぉぉい!どんだけ安全性ねぇんだよ!
とまあツッコんで見たけど、実際現場に丸投げしてそうだからなぁ。材料も有るものでやれとか言ってそうだし…。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 04:57 | URL | No.:369297東電から管理権限剥奪できないの?
-
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/06/29(水) 04:58 | URL | No.:369298東電の人災だな。
これが給与とか削る気はないが、
リスクだけコストカットの恐ろしさか。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 06:08 | URL | No.:369301もうなんなんだよ。なんで期待してる装置周りでそんな凡ミスやテキトーな装置なんだよ。
国もやらせるならカバーしてやれよ。ミスったら二度手間だろうが… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 06:38 | URL | No.:369303なぜダクトテープにしなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 06:43 | URL | No.:369304多分原発はアポロ13なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 07:44 | URL | No.:369306イージーミスが多すぎるのでまさかとは思ってたけど、本当に専門知識のある人材がいないみたいだな…
平常時の発電担当のオペーレーターしかいないんじゃないか?
どっちかっていうと原発の施設の配管用バルブを納品しているようなメーカー兼施工メンテナンスを生業にしているような人材が必要そうだが、現地に全く居ないか不足してるんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 07:56 | URL | No.:369307みんなガムテープ持って手伝いに行こう。
それで安全が保たれる。
なんと美しい行為だろう。 -
名前:名無し #- | 2011/06/29(水) 08:02 | URL | No.:369309ガムテを使う技術レベルで
高速増殖炉もんじゅを扱ってるのか… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 08:26 | URL | No.:369310隠蔽の基準がマジでわからん
あらゆる数値が嘘なのはわかってるが、どうせ隠蔽するなら
何も知らない下請けがありあわせで適当にやってますってところも隠蔽しろよ・・
東電には池沼しかいないのか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 08:27 | URL | No.:369311どうせバイトに丸投げしてるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 08:27 | URL | No.:369312ガムテープをバカにすんな、1巻300円くらいのは濡れても粘着したりとか熱にも強かったりとか超強ェんだよマジで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 08:39 | URL | No.:369313新設した40年前からガムテってことはないだろ。
多分途中からガムテになったとか・・・
コストカッターの仕業か、それとも施工業者の仕業か・・・・
まさか設計段階は違うだろうからなぁ・・・。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 08:40 | URL | No.:369314こういうのってどこにどう抗議したらいいの?
さすがにもう許せんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 08:57 | URL | No.:369315これはどうなんだ??
ガムテープ会社の株があがるのか、それとも信頼損ねたってことで下がるのか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 09:07 | URL | No.:369316処理できないから何でもいいから理由をつけて捨ててるんだろうけどさ
いくらなんでもこれはねぇって理由ばっかじゃねぇか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 09:17 | URL | No.:369318もうさ
わくわくさんとゴロリに任せとけよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 09:17 | URL | No.:369319そろそろ本気で原発を推進する企業を
大きいところからピンポイントで
つぶしていこうぜ。
東芝なの?
東芝でいいの? -
名前:名無しビジネス #QxL/Rh.I | 2011/06/29(水) 09:18 | URL | No.:369320ダクトテープにしろとあれほど・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 09:19 | URL | No.:369321ガムテ一枚に左右されてるのが今の原発ですかそうですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 09:19 | URL | No.:369322大事な冷却システムを取っ払って
メルトダウンさせた罪は死罪だ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 09:19 | URL | No.:369323東電社員が素手で永遠に押さえてろよただちに被害はないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 09:34 | URL | No.:369325ゴ「ワクワクさん、何作ってるの?」
わ「あ、ゴロリ。これはね(ry」 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/29(水) 09:36 | URL | No.:369327もはや東電のダメっぷりは日本のお家芸ですわwww
-
名前: #- | 2011/06/29(水) 09:38 | URL | No.:369329某イトカワまで調査船飛ばした国と同じ国の技術とは思えないんだが
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 09:58 | URL | No.:369330なんだろう・・・
もうガッカリ感が一周回って、変な笑い顔にしかなんねーよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 10:11 | URL | No.:369332DIYアドバイザー連れてきたほうがいい気がするわ
これ本当に日本のニュースなんだよね?
技術の退化が酷過ぎる -
名前:名無しさん #tl2iQ/4g | 2011/06/29(水) 10:13 | URL | No.:369333孫請けのその下の下の下の……って投げてて東電自体は何もしてない
実際にやってる一番下はヤクザが日雇い集めただけだから知識も設備費もやる気もない
バイトが金出し合ってやってんのが「設備費」なんだからこの程度にしかなるわけねぇやな
かといって他から金出してもヤクザか当の日雇い連中がくすねておしまいだけどな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 10:22 | URL | No.:369334どんだけガムテ信用してんのwwww
まさにこの一言に尽きるねw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 10:42 | URL | No.:369336米77
むしろわくわくさんに任せておいた方がマシなもの作ってくれたに違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 10:49 | URL | No.:369337水場はガムテじゃなくビニールテープだろ普通……
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/29(水) 10:53 | URL | No.:369338米66
1巻300円ぐらいのガムテは安い方だぞ
400円以上の高級品にしろよっ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 11:33 | URL | No.:369341バイク用品のレーシングガムテープがおすすめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 12:18 | URL | No.:369343原発どころかガムテープすら満足に扱えないのか。
夏休みの工作やってる小学生以下だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 12:25 | URL | No.:369344予想の斜め上すぎて何もいえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 12:27 | URL | No.:369345マジレスすると震災後はまともな配管材がどこも手に入らなかったんだ、
工事が止まってしまった化学品工場なんか多かった。
どこに行ったかって言うと未だにまともにできていない仮設住宅向けに抑えられた。
あるもので無理矢理作らざるを得なかったんだと思う。 -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2011/06/29(水) 12:34 | URL | No.:369346殴りたい、殴りたいんだ!!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/29(水) 12:57 | URL | No.:369348大気圏突入出来るようなガムテなんだろ
まさか技術立国と言われる先進国日本が普通のガムテを使うとは考えられん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 13:37 | URL | No.:369353ガムテが剥がれてたからで俺のせいじゃないって?
お前のせいだよバーカ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 14:06 | URL | No.:369358ガムテープwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 14:22 | URL | No.:369361自由研究の工作だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 14:25 | URL | No.:369364もはや笑うしかねぇ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 14:35 | URL | No.:369367
「再生エネルギー特別措置法案」のカラクリ
ttp://ameblo.jp/konichiwa/entry-10931987206.html -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 16:16 | URL | No.:369386>>タンク側面にホースを固定していたガムテープの粘着力が風雨で低下したとみられる。
おい。おい。小学校の夏休みの自由工作の作品じゃねえんだから。マジで何考えてんだろ・・・。信じられるか?これで給料とボーナス貰って電気代値上げと来たもんだ。
冗談抜きでゴルゴ来てくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 18:11 | URL | No.:369408なんでこんな猿どもが原発の管理なんてやってんだ?
東電潰して他の会社に頼んだほうが絶対良いって! -
名前:名無しさん #- | 2011/06/29(水) 18:42 | URL | No.:369410東電社員がそんなに信頼するガムテープを使って彼らをバンジージャンプさせたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 21:38 | URL | No.:369484※90
だからガムテープ?
ずれた妄想すんな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/29(水) 21:43 | URL | No.:369485※42
手探りだよ
世界初だよ
じゃなくてさ
かたくなに工程表の予定すらまったく変えようともしてなかった人達の内容じゃないよね?
手探りってできるかわからないの丸出しじゃん・・嘘しかないのか -
名前: #- | 2011/06/29(水) 22:46 | URL | No.:369497こんだけのことやって誰も本社にガソリン車突っ込ませないから本当に日本は不思議だ。
俺が無職の80だったらやってたかもな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/29(水) 22:59 | URL | No.:369503東電はワザとやっているだろ
素人でもわかるような手抜き工事 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 00:07 | URL | No.:3695236号機の低濃度汚染水を保管している仮設貯蔵タンクで、仮設の水位計代わりのホースがガムテープの粘着力が劣化して倒れ、汚染水約15立方メートルが土中に漏れ出た。
Henkel社の「DUCK」テープなら本当に問題はなかったのかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 06:46 | URL | No.:369597こんだけ水漏らしまくってるんだし、まじでクラシアンの助けを借りた方がマシなんじゃないか? 水漏れに関しては東電よりは間違いなく頼りになるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 12:20 | URL | No.:369630こんなんでボーナスもらえるとかありえねー
部品が間に合わなかったってコストカットしてるせいだろ、この局面で給与カットしないで材料費カットとかどういう了見だよクソが。 -
名前:名無しビジネス #RsoKg1vU | 2011/06/30(木) 12:29 | URL | No.:369633誰だよ小学生に任せたの
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 15:12 | URL | No.:369686何ていうか、多分非常用の装置なんて無かったのかもね
今起こってるのは故障ではなくて普通に非常用の装置を作る為の試行錯誤なのかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 06:08 | URL | No.:369974アメリカだったらダクトテープだなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/03(日) 01:45 | URL | No.:370647圧が掛かる部分をテープで止めるって、無理だと思うぞ。
粘着力が弱くなれば、すっぽ抜けるでしょ?
ピンチコックがないなら、最悪、針金で締め付けるのが必須だと思うんですけどねえ。 -
名前:名無しビジネス #KPJkoGPs | 2011/07/03(日) 19:58 | URL | No.:370841俺が小学生のときの経験だが、ガムテープでペットボトルロケットの接着を行うと、水ですぐ粘着力がなくなった。ビニールテープならまだマシだったように思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/01(木) 03:57 | URL | No.:446920>>70で設計施工が悪いかもとか言われてるがそんな施工するかね?まがりなりにも原発だぜ
ぶっ壊しちゃった→直すと金かかるからやめたって判断を無知な従業員がしたってならまぁわかるが -
名前: #- | 2011/12/05(月) 18:03 | URL | No.:449489だからあれほどダクトテープにしとけと・・・
いや、そういう問題ではないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 08:49 | URL | No.:2069339ここから11年経ったけど東電は何も変わってないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 09:16 | URL | No.:2069341安全性がどうとか技術以前の問題
東電には原発を管理運用する能力が無いんだなあ
東電の性根叩き直さないと再稼働は無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 09:23 | URL | No.:2069342ゴリラテープ使わないからや。
-
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/06/28(火) 09:55 | URL | No.:2069347東電って小卒が働いてんの?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 10:56 | URL | No.:2069355いくら予算掛けようと、施工するのがひ孫請けじゃ、塩ビとガムテくらいしか買えんのやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 12:29 | URL | No.:2069379中抜きの成果
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/28(火) 12:36 | URL | No.:2069380ダイソーのガムテープ使ってそう
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/28(火) 12:40 | URL | No.:2069381今電力足らねぇって言ってるのも原発再開の気運を高めるためだろうな
そのために態々SDGsに託けて原発動いてないのに火発減らしてきたんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 15:05 | URL | No.:2069411東電だけがいつもこういう人為的ミスをしている
他の電気会社は巻き添えを食って原発停止
東電だけ解体して、他の電気会社は原発を動かそう
そうすれば電気代は下がる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 20:44 | URL | No.:2069477ダクトテープ知らない広報のおっさんが
ガムテープって言っちゃったんだよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/29(水) 07:30 | URL | No.:2069639汚染水ってももうほぼただの水やからな
本来海にザバーでOKなのにわざわざ貯めて金と土地使ってるのほんまあほらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/15(金) 11:13 | URL | No.:2076437ずっとテープでいく気だったのか
頭ヤバイな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4065-b9d20903
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック