- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 16:18:06.75 ID:DYLukT7T0 ?BRZ(10000) ポイント特典
- カロリーゼロのダイエット系炭酸飲料は、カロリーを気にする炭酸好きにとって
非常にありがたい飲み物だ!……と、思っていたダイエット中のサイダーファンのみなさんに
残念なお知らせだ。
「カロリーゼロ飲料は通常の炭酸飲料にはない害を含み、太る可能性もある」という研- 究結果が報告された。これは、テキサス大学のヘレン・ヘイズダ教授が米国糖尿病学会議で
- 発表したもの。
ダイエット系飲料好きの人はそうでない人と比べると70パーセントも速くウエストのサイズが
大きくなることがわかったそうだ。しかも、一日に2缶以上飲む人は、ほとんど飲まない人と比べると
胴回りが大きくなる割合が5倍だったという。
カロリーを抑えた飲料に用いられるアスパルテームという人工甘味料が、糖尿病の初期段階に
起こりやすい膵臓(すいぞう)内の損傷に少なからず影響を与えているということが判明した。
http://rocketnews24.com/2011/06/30/108630/
- 究結果が報告された。これは、テキサス大学のヘレン・ヘイズダ教授が米国糖尿病学会議で
- 311 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 17:40:01.47 ID:6l2hPoKH0
- これはオワタ・・・どうやって夏を乗り切るんだよ
- 5 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 16:19:56.43 ID:iFv5081d0
- 一日に2缶以上飲むようなやつなら普通の倍以上食ってるだろ
- 84 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:33:30.34 ID:HqLk+hh3O
- 結局ダイエット飲料で糖分は摂取してなくても
- > カロリーを抑えた飲料に用いられるアスパルテームという人工甘味料が、糖尿病の初期段階に
- > 起こりやすい膵臓(すいぞう)内の損傷に少なからず影響を与えているということが判明した。
- で結局膵臓を傷めるから糖尿病になり易くなってヤバいって事だろ
- 203 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 17:02:04.18 ID:YtraocKP0
- 炭酸飲む時点でなぁ
ダイエットもしたいし炭酸も飲みたいと言うなら俺のように- 運動するか他で調整するしか手はないだろ
それを怠ってカロリーゼロに逃げてる時点でやる気あんのかと…
- 運動するか他で調整するしか手はないだろ
- 183 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 16:56:20.28 ID:G9fHC/Q3O
- 胴回りの大きくなる速度ってw
どんな実験だよ
- 132 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/30(木) 16:42:07.32 ID:FnzED94X0
- アスパルテーム等人工甘味料が危ないというのは何度も聞くが
塩だって必要最低限以上は危ないわけで
危険度が分からないとなんともいえない - 192 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 16:59:11.53 ID:OmRNZwrb0
- 普通のコーラよりは遥かにマシだからいいんだよ
- 362 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:09:44.61 ID:wr2OFJX60
- ???
俺はペプシNEX飲み始めてから7kgやせたけど?
虫歯も無くなったし
やっぱ炭酸飲料に入ってる砂糖の害は凄いぞ
- 265 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 17:24:05.53 ID:5TnkBE1KO
- アスパルテームが有害なんて前から言われてたじゃん
それよりカロリーオフは後味最悪だから嫌い
- 161 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/30(木) 16:48:45.40 ID:WK3dpfqw0
- 慣れると砂糖の方が後味悪い
口の中がネトネトして酸っぱくなって歯垢が増殖する
俺はこれが嫌で人工甘味料派になった
- 171 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 16:51:45.12 ID:YShjphAe0
- ゼロ系は体の調子が悪くなるからやめたな
アメはそこまでカロリー高くないからそれで十分だし - 394 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 18:36:40.68 ID:PL8RZnHLO
- カロリー0飲むと顔がむくむんだが
- 385 :!oden(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:29:16.91 ID:5iJsst8T0
- ほぼ10年間毎日1リットルのダイエットコーラを飲んでるが、
最近背中とか足の裏とか上腕とかが痛くて眠れないんだけどこれはなに…? - 140 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 16:43:18.15 ID:EtMjMKY40
- ぶっちゃけダイエットには全然ならないと思う
代えたけど全然痩せないし
ただ糖尿にはかなり効く - 208 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 17:03:33.64 ID:8e+yw4Kn0
- 毎日一リットルペースでコーラゼロを飲むと身体がパンパンになるわ
止めると元に戻る
塩分による浮腫みと思ってたが違うのか
- 73 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 16:31:55.87 ID:NZFhHIBc0
- 一昔前、人工甘味料と言えばチクロやサッカリンなんてのがあった。
みんな規制されて今じゃ毒扱いw
人工的に甘さを出すなんてやっぱり無理があるって事なんだろうな。
- 44 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:26:50.10 ID:HqLk+hh3O
- 昔はポカリでステビアとかあったがあれも危ないからって目にしなくなったな
- 373 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 18:15:37.58 ID:vlgSAckq0
- アクエリアスにも人工甘味料使われてるんだな。
人工甘味料使ってるのはダイエット系飲料系だけだと思ってた。
- 232 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 17:10:01.70 ID:RPOQhhf50
- 意味分からんな
カロリーないんだから直接の原因ではないだろ?
太りやすい体質になるという事か?
- 233 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 17:11:39.40 ID:dmm7RJRT0
- >>232
甘いものを食べたはずなのに、その栄養素が来ないから、
脳がもっと甘いもの取れをという指令を出すっぽい
ずいぶん前から言われてたけどね - 159 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 16:47:41.70 ID:YjF/VPLV0
- 合成甘味料で糖分は摂れない
しかも、あれって脳がキレるから、摂取量ガンガン増えるらしい
脳「糖分が不足してるお。甘い物飲めお」
↓
飲む
↓
舌から味の情報がくる
↓
脳「そうだお…この感覚この甘さ…体と脳がすくわれるお」
↓
胃で認識する
↓
脳「ふざけるなお!! 糖分ないじゃねーかお!!- いいから甘い物を摂るお!!!!」
↓
また合成甘味料飲料を飲む
↓
エンドレス
- いいから甘い物を摂るお!!!!」
- 160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 16:48:11.21 ID:7xMe+mQT0
- >>159
これすげー解る
- 169 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 16:51:36.55 ID:O7yWfr2N0
- >>159
極論すぎるわw
エンドレスで飲む奴が異常だろ
その自制のきかなさはただのデブ思考だし
ジュースでガンガン取らなくても脳が必要な糖分なんて普通の食事で満たせるよ
- 105 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 16:37:39.27 ID:A/EB5oBh0
- ダイエット中に甘いのが欲しくなったときにコカコーラゼロの助けを借りてた
甘いのが好きな俺はこれがないとダイエット無理だったと思う
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 16:24:21.25 ID:m7asSf3O0
- デブってダイエット飲料飲んでるからと油断して食い過ぎてんだろ?w
- 153 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 16:46:03.61 ID:sJXMYWzz0
- つーかゼロなんて本来のジュースのまがい物だろ
味も格段に落ちるし何で飲んでるんだよ
- 100 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 16:36:23.43 ID:l6MuWMFW0
- デブほどコカコーラゼロを飲んでるのはガチだろ
- 338 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 17:57:10.60 ID:vgxIscW+0
- 最近なんてカロリーオフでもないのにアイスやジュースやデザートに
コストカットで人工甘味料入ってるよな
甘いもの好きはもう避けれないぞ- 【カルピスソーダ グレープ ゼロカロリー】
- http://youtu.be/wBTnoDQ9Wkw
江戸と現代
0と10万キロカロリーの世界
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:18 | URL | No.:369728風呂上りにコップ一杯のコカコーラゼロを毎日続けながら
適当な食事節制+1時間有酸素運動でダイエット半年続けて
12キロ減らした自分からすれば疑問を覚える記事だな。
だって別に太らなかったんだもんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:23 | URL | No.:369730※1
そこまで運動できて食事節制できてるんなら関係ねーよ。
しかもコップ1杯とか少ないし -
名前:・・・ #- | 2011/06/30(木) 19:24 | URL | No.:369731あまり奨めないけど、亜鉛を含むサプリメントを1日に必要な量の3倍くらい摂取してごらん
数ヶ月も続けると味覚が変に過敏になってジュース類なんて飲む気なくなるよ
それから亜鉛と一緒にαリポ酸とカルニチンも採ってみたらいいかもしれない
自分はこれで3ヶ月でジーンズが2インチサイズダウンした
ただし、亜鉛の摂り過ぎは貧血になりやすく、貧血防止に銅が添加されている場合も多い
銅の過剰摂取は痴呆症の原因ともされている -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:30 | URL | No.:369732ジュース自体飲む気にならん
のど渇いたときに飲んでも余計のど渇く -
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 19:31 | URL | No.:369733むしろサッカリンの発がん性検査は「毎日生皮剥いで粗塩摺りこんでたら皮膚がんになった。塩は発がん性物質」級のとんでも実験だったよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:31 | URL | No.:369734アメリカ人はコーラを1日1リットル2リットル普通に飲むからね。
日本人の感覚だとちょっと当てはまらないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:32 | URL | No.:369736そもそもゼロカロリーの表示は
100mlあたり5kカロリー未満なら表示していいことになっとる
だからこの基準以内に収まるように砂糖は使われてるし
「100mlあたり」だから500mlボトルなら5kなんてもんじゃないくらいのカロリーがある
マジでカロリー零だとか思ってンのかバカタレ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/30(木) 19:32 | URL | No.:3697371か月弱で500ml*24本消化した後に言うなよ
-
名前:名無しさん #LkZag.iM | 2011/06/30(木) 19:39 | URL | No.:369740>>7
で、どうした。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/06/30(木) 19:39 | URL | No.:369741アメリカでデブの研究結果の話を聞くと、韓国の伝統とかのごとく信用できない不思議
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/30(木) 19:41 | URL | No.:369742ジュースの類でも飲むのはスポーツドリンクぐらいだ
カロリーがないと困る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:41 | URL | No.:369743知ってる
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 19:43 | URL | No.:369744>>9
風呂釜一杯分ぐらい飲むんじゃない? -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/06/30(木) 19:45 | URL | No.:369745アメリカでは裁判が始まるのかな、胸熱
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:47 | URL | No.:369746仕事が終わって炭酸グレープをひとつ飲むのが唯一の楽しみだったのに…
ダイエット飲料じゃないから関係ないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:48 | URL | No.:369747アメ公の学者は研究費獲得の為には平気でデータ捏造する奴とかもいるからな
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/06/30(木) 19:51 | URL | No.:369749そもそも、カロリーゼロの甘味って
砂糖と違って、分解できる酵素とかを人間が持ってないから
消化吸収できない=カロリー0って事だからなぁ・・・。
キシリトールとかで腹くだしたりする人はこれが原因。
そんなもの、体に悪影響が無いわけが無い・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:52 | URL | No.:369750よくあんなクソマズい下水をありがたがってアホ面晒して飲めるな
あんまもん飲むのは下等生物だよ。気持ち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 19:53 | URL | No.:369751人工甘味料に限らず、そもそも砂糖入り飲料自体、飲む必要性をあまり感じない。
例外的にスポーツドリンク位か
大半を水・麦茶(安上がりに自家製)、
たまに野菜ジュース(ショ糖入)の生活を続けていたら、
コーラやらサイダーが妙に甘ったるく感じて断つ事ができるよ
野菜ジュースの栄養価なんて~ってのは筋違いな -
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 19:55 | URL | No.:369752あいつら平気で1ガロンとか飲むからな
日本人の飲む量とは桁が違う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:02 | URL | No.:369753どうせスナックとかハンバーガー食いながら飲んでるんだろ?
バナナダイエットとか言って一回で一房食べてるようなもんだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 20:03 | URL | No.:369754ゼロカロリーもの摂取して体調悪くなるとか、どんだけ虚弱なのこいつら。
何かと太るだのピザだの言ってちゃんと食わないから弱るんだよ。
ま、こういう奴らは生きてる価値無いから早く衰弱死してくれると、いい感じに節電になるんだけどね♪ -
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 20:04 | URL | No.:369755結局、アメ公が飲みすぎ食いすぎ
ってだけだよね、何時も -
名前:7up #- | 2011/06/30(木) 20:05 | URL | No.:369756ダイソーで売ってる1Lのコーラにも入ってるから
もっと安くするべきだな、全体的に
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 20:06 | URL | No.:369757麦茶うめー
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/30(木) 20:07 | URL | No.:369758やべえカロリーゼロの炭酸飲料飲んでた。
ほんとに炭酸しか入ってないやつ。
あれで、よくウイスキー割って飲んでるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:10 | URL | No.:369759デブほど、NEXやゼロコーラを、好む
-
名前:名無しビジネス #162nOX/s | 2011/06/30(木) 20:11 | URL | No.:369760甘味料でも天然甘味料であるステビアはガンに効果があったりして今注目の素材だったりする
今回の場合人工甘味料が悪いわけだから一緒にされると困る -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/30(木) 20:11 | URL | No.:369761カロリーゼロって需要あんのか…
甘くないし美味しくないから飲まないなぁ
ダイエットしたいならジュースは我慢するのが賢明でしょ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/30(木) 20:14 | URL | No.:369763ダイエット飲料一日にそんなに飲む奴は大喰らいだろ
被験者の食事量も示さないとデータにならない -
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 20:15 | URL | No.:369764家では麦茶、外では爽健美茶かいろはすしか飲まない僕も0.1tの立派なピザです
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:16 | URL | No.:369765※7
それ常識だろ?知らない人いるの? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/30(木) 20:19 | URL | No.:369766そんな炭酸飲みたいなら炭酸水飲めよ。次点でりんご酢炭酸水割り
捗るぞ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/30(木) 20:20 | URL | No.:369767どれくらいの量を摂ったらどのような影響があるか
ってのをはっきりしないと何ともいえねーぞ
極端な話すると塩や砂糖(炭水化物)は摂らないと悪影響があるけれど
摂りすぎても悪影響があるし
例えばコゲは発ガン物質として知られているけれど
実際に悪影響が出るのは1日ドラム缶1杯分のコゲを摂取し続けなければいけないし
ただ単に悪影響が出るってだけじゃ何の信憑性もない
そら摂りすぎたらどんなものでも悪影響が出るだろって一蹴されるのがオチ -
名前:名無し #- | 2011/06/30(木) 20:21 | URL | No.:369769そうそう、最初からローカロリー・ゼロカロリーを謳ってる商品が人工甘味料バリバリなのはまだ納得するけど
最近は微糖とかしか書いてない飲み物にも平気で入ってるのがむかつく、味が変わっちまうから嫌なんだよ
今日ブレンディの900mlPETを買おうとしたら無糖以外の全種類に人工甘味料が入ってて萎えて買わなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:22 | URL | No.:369770カロリー減らして量が増えたら全然意味がないって
ばっちゃが言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:27 | URL | No.:369771スレの362って特に運動も食事制限もしてないのに7kg痩せたんなら糖尿じゃないのか
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/30(木) 20:29 | URL | No.:369772そもそもカロリーゼロ飲料飲むならお茶かブラックコーヒーでも飲めよ…
腹だけ出てるオタ太りだけど飲む物コーラからお茶に買えたらなんぼかましになったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:30 | URL | No.:369773>最近なんてカロリーオフでもないのにアイスやジュースやデザートに
>コストカットで人工甘味料入ってるよな
暑いからコンビニで桃のカチワリ氷アイスを買った
果汁80%使用!って書いてあるのに人口甘味料使用してやがった
食べた後の後味がマジ最悪
人口甘味料入れなくても十分甘いだろうが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:34 | URL | No.:369774ジュース飲んでて「なんか気持ち悪い味だなーっ」て思ってたら
人工甘味料が入ってたって事がよくあるわ。
自動販売機だと分からないからきっちりと表示しといてほしい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/30(木) 20:35 | URL | No.:369775コカコーラゼロとかNEXとか薬の味しかしないわ・・・
あれ旨い旨いって飲める奴は羨ましい。
飲めるんだったら俺もそうするんだが。 -
名前:名無しビジネス #xgccWbfw | 2011/06/30(木) 20:40 | URL | No.:369776全然情報出てないじゃん。ただ危ないとか言われても説得力ゼロ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/30(木) 20:41 | URL | No.:369777久しぶりにファンタ飲んだらめちゃめちゃ甘く感じた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:45 | URL | No.:369780カロリーゼロ・オフ系って本気でまずいんだが
マジで飲む気が起こらない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:45 | URL | No.:369781比較対象がおかしくないかな
ダイエット飲料を二缶のむ人と殆ど飲まない人じゃなくて
ダイエット飲料を二缶のむ人と従来の砂糖の入った飲料二缶のむ人 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:47 | URL | No.:369782デブほどカロリーゼロを飲むというレッテル貼りが一番のデブだったりしてなw
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 20:58 | URL | No.:369787ダイエット・安全性云々を抜きにして
まずいから嫌だ>人工甘味料 -
名前: #- | 2011/06/30(木) 20:59 | URL | No.:369788まずい云々は味覚の問題だから置いといて
お前ら一日に何リットル飲む気だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 20:59 | URL | No.:369789全ての可能性を否定できない的な記事にしか見えない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/30(木) 21:01 | URL | No.:369790ノンカロリー飲料やめて
お茶と水を飲むようにしただけで
ダイエットがうまくいくようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:03 | URL | No.:369791※17
キシリトールで腹下すのは牛乳で腹下すのとほぼ同じ原理だ。
無駄に不安煽るな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:04 | URL | No.:369792最近は、高甘味度甘味料の味質改善用途で、各種フレーバーが上市されてるな。
工夫すればゼロカロリーもある程度美味くなる。
にしてもアスパルテームだけ取り上げて、カロリーゼロは全部悪みたいな表現はおかしいだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/30(木) 21:09 | URL | No.:369795一型糖尿病で炭酸はこの手しか選択肢が無く
毎日2~3本飲んでますが。
甘味料入れないバーション出してくれマジで。
(今ある只の飲む炭酸はちょっと・・) -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/06/30(木) 21:17 | URL | No.:369796米19
飲む必要性を感じないって……
そりゃ清涼飲料水なんて嗜好品なんだからそういうもんだろうに
必要に迫られてジュース飲む奴の理由を聞いてみたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:17 | URL | No.:369797カロリー0の炭酸はまずすぎて飲めない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:17 | URL | No.:369798痩せたいなら走れや
-
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 21:18 | URL | No.:369799ゼロカロリー常用の人が代わりに通常の炭酸飲料を摂取した場合と比較しないとどうにもならん。通常の炭酸飲料の方が太らない、というなら確かにゼロカロリーの甘味料が原因なんだろうが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:20 | URL | No.:369800ずーっとのんでるけど太らないぞ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/06/30(木) 21:32 | URL | No.:369803比較対象がほとんど飲まない人だしなぁ
小食の人と大食いの人を比べたとかありそう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:38 | URL | No.:369804どうせ「ゼロカロリーだからその分お菓子増やせるぜ!」
って考えてトータルで見ると太ったんだろ
ああ俺だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:41 | URL | No.:369806※51 牛乳とキシリトールが同じ原理で下すと言うのは正しい
その原理は大雑把に言って腸で吸収できないからだろ
不安を煽るってどういう意味? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:47 | URL | No.:369807だーかーらー!
因果が逆だろ?
カロリーゼロ飲むから太るんじゃなく太っててカロリー気にしてるからカロリーゼロ飲むんだろうがよ?
もうね、アホかと、馬鹿かと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 21:47 | URL | No.:369809水最強。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #VGpHQYP6 | 2011/06/30(木) 21:53 | URL | No.:369810カロリーゼロとか飲んでるヤツ舌狂ってるwwwww
あのずーっと残る後味の変な甘さやめろよマジでキモイ
人工甘味料とか常に避けてるわww -
名前: #- | 2011/06/30(木) 21:58 | URL | No.:369811コンビニのコーラスウォーターが一年ほど前から
カロリーオフになってて辛い
普通のがいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 22:05 | URL | No.:369815この間もらい物のゼロカロリーコーラを飲んだが甘ったるくてくそまずかった
あんなもん毎日1リットルとか完全に味覚が壊れてると思う -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/06/30(木) 22:10 | URL | No.:369817明日からお茶派に戻るか…
一日一本は飲んでたわ、500ミリのダイエットコカコーラ…
飲み過ぎてたわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 22:15 | URL | No.:369818※61
人工甘味料特有の問題点を語るスレにて、
人工甘味料ではないキシリトールを例に、
人工甘味料と関連性のない症状を挙げる。
少なくとも例として挙げている点については、
食品そのものの特性であり毒性ではない。
問題がない食品にも関わらず他の人工甘味料と同一視し悪影響と言う。
不安を煽っていないなら何だと言うのだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 22:24 | URL | No.:369820ぶっちゃけ健康だの不健康だのはどうでもいい。それは飲む奴の自己責任だろうし
ただ、人工甘味料は不味いから嫌いだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 22:27 | URL | No.:369821どうでもいいけど、メーカーのアスパルテーム・L-フェニルアラニンの味に対する評価は結構下がってる。
やっぱり後味に大きな問題があるらしく、最近のゼロ系にはアスパルテーム単独のものはほとんど無く、大抵ステビアだのスクラロースを入れてある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 22:29 | URL | No.:369822喉渇いたら水を飲めばいいんじゃないかな
-
名前:名無しさん #BsqUATt6 | 2011/06/30(木) 22:39 | URL | No.:369824ダイエットの時
フツーに甘味の代わりにしてたよ
20キロくらい減らす間お世話になった -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/06/30(木) 22:41 | URL | No.:369827ダイエットコカってまずいか?
ノーマルと大して変わらない気がするんだけど・・
毎日麦茶と牛乳しか飲んでないから舌が
馬鹿になったのかなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 22:44 | URL | No.:369829勇次郎スレになりそうだったのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 22:52 | URL | No.:369831※61
吸収できないから体に悪いってのは、おかしいってことでしょ。
(水溶性・非水溶性)食物繊維だって吸収できないけど体に悪くない。 -
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 22:52 | URL | No.:369832>10年間毎日1リットルのダイエットコーラを飲んでるが、
>最近背中とか足の裏とか上腕とかが痛くて眠れないんだけどこれはなに
病院池、痛みの初期症状は明らかに糖尿病だぞ
確かに害はあるかもしれんが
糖尿病になるリスクは確実に砂糖入りの方が多きい
とある画像見ればわかるが量やばいぞ
甘い物を取るようになるっていうけど自制すればいいし
俺は過剰摂取とかなったこと一度もねーわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/06/30(木) 22:56 | URL | No.:369833アメリカ人にとっての1リットルは
日本人にとっての350mlくらいに相当すると思う
逆に日本人はもっと気を遣った方がいいよ
在米中の俺は基本水と緑茶と麦茶しか飲まない
一度コーラを飲もうとしたけど半分も飲めなかった
おかげでアメリカ人と暮らしてても健康でいられる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 22:59 | URL | No.:369834糖尿になって、なおコーラが飲みたいなんて…
完全に依存症だよな。
お茶やミネラルウォーター飲めば良いのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:02 | URL | No.:369835ホントにお前らバカでクズだな
麦茶飲めばいいだろこの池沼ども -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:07 | URL | No.:369837相関関係と因果関係との
区別が付いていない研究者は
早く絶滅してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:12 | URL | No.:369840摂取しないに越したことは無いけど
普通のコーラ飲むくらいなら
同じ量のダイエット飲んだほうがいいと思う。
体型の維持という意味でね。
総摂取カロリー<総消費カロリーが成立してれば
太ることはない -
名前:名無しさん #- | 2011/06/30(木) 23:14 | URL | No.:369841知ってた。そうでなくても発癌性を指摘されまくってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:16 | URL | No.:369842アメリカの砂糖VS人工甘味料の戦いはもはや政治のレベル。
毎年、人工甘味料が体に悪いって論文がバカスカでてる一方
砂糖はいかに体に悪いかという論文がバカスカ出てる。
そして、いくらぐぐっても膵臓に悪影響を与えるってソースの出処が不明。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:23 | URL | No.:369843カロリーゼロ系の飲み物なんてタダでさえクソ不味いのに、飲んで逆に太るとか何の罰ゲームだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:26 | URL | No.:369845ソース見つけたけど、人工甘味料がインスリンに影響をあたえるかも?って程度のニュアンスなんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:31 | URL | No.:369847炭酸水大好きな俺に好きはなかった、近所の100均に1L100円で売られてるから重宝してるわ
最近売られるようになったレモン風味の炭酸水が意外と美味かったから、100均の炭酸水にレモン入れて飲んでる
コーラの100倍スカッと爽やかだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:39 | URL | No.:369850比較対象がおかしいww実験になっとらんぞww
人工甘味料に恨みでもあんのか。
リスクが 糖尿病>>人工甘味料の害だから
今使ってんだろ?ま、どちらにせよ飲み過ぎは害だ。
肥満が気になるならスポーツドリンク系orお茶に徐々にシフトすることをオススメする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:40 | URL | No.:369851カロリーゼロ系ってなんか口のなかに甘ったるさが残る感じがする。
あと逆にノドかわかない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:41 | URL | No.:369852甘味料がゼロの炭酸水を飲め。
味が欲しいならレモン果汁をすこし入れると余裕で飲める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:46 | URL | No.:369855*73
コーラに限らんが
合成甘味料つかってカロリーオフを謳っている商品はどれもこれも
キシリトールガムの後味がしないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 23:53 | URL | No.:369860悪以前にゼロ系はクソマズイだろw
飲んでる奴の気が知れんわ
コンビニでゼロ系しかない時とかキレそうになる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 00:03 | URL | No.:369869大人のキリンレモンはカロリー0なのにうまかった
でも近所のスーパーに置いてないのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 00:34 | URL | No.:369890慣れるとけっこう美味いんだよ
毎日はさすがに飲んでないが、9か月で20kg以上の減量に成功した -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/01(金) 01:20 | URL | No.:369915そういや最近アステルパームあんましみないな
なんか似た名前の二変わってる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/01(金) 01:23 | URL | No.:369917身体に悪いうんぬんも大事だが何よりも味だ
すげーまずいんだよ!!人工甘味料!!
最近はどの飲料水にも入ってやがるから油断ならねぇ -
名前:名無しさん #- | 2011/07/01(金) 02:04 | URL | No.:369933今まさにコカコーラゼロ飲んでたわ
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/01(金) 02:05 | URL | No.:369934って言うかまずいだろ
お茶の方が美味しいし安いだろうが
飲料水の方がまだ美味しいし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 02:19 | URL | No.:369940だったら水かお茶を飲むべし。
子供じゃないんだ、甘い飲料などもう必要ないだろ?
成人したらお茶に移行しよう。
爽健美茶飲むとカラダが軽くなってくる。
やはり茶はイイ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/01(金) 02:30 | URL | No.:369947栄養摂り過ぎデブから病気のデブになるだけだな
遷移段階で一旦痩せるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 03:18 | URL | No.:369957やっぱ生活習慣と関係してないか?
痩せている人はそもそも炭酸飲料を日常的に飲む習慣がない
毎日カロリーゼロ炭酸を飲む生活をしているというだけで、その人がデブ生活習慣を送っている可能性が極めて高いだろ -
名前:( ^-^)_且~ #- | 2011/07/01(金) 03:46 | URL | No.:369962体に良いお茶飲もうぜ!
-
名前:と #- | 2011/07/01(金) 10:19 | URL | No.:370004甘党の糖尿病患者には、カロリー0は福音。
まずいのなんか、とっくに承知。
それでも欲しくなる甘い物。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/01(金) 10:45 | URL | No.:370011レスが文系の巣窟。
なんで味の回路と代謝の回路が一緒になるんだよ。
単純に人工甘味料が膵臓かなんかを傷めて耐糖能が落ちると考えるのが自然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 13:53 | URL | No.:370058アメリカでわざわざカロリーゼロの炭酸を選ぶ人間=極度の肥満なので太りやすい体質or生活習慣を持つ
で母集団が異なるだけじゃないかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 15:13 | URL | No.:370099炭酸水いいぞマジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 15:31 | URL | No.:370104ゼロ系の方が味が好きだから飲んでる
因みに太ったことないガリ体型だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 15:44 | URL | No.:370108人口甘味料入れてカロリーゼロ、とかいう
エセ清涼飲料水が死滅すればいい、と思ってる
口に入れた瞬間、「甘い」と思う砂糖と違って「水くさ・・・あ、甘い」っていうのが我慢ならん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 16:45 | URL | No.:370130人口甘味料は信用できない
一度飲んだことあるけどまず過ぎて吐きそうになった
よくあんなの飲めるよな -
名前:. #- | 2011/07/01(金) 17:51 | URL | No.:370151人工甘味料はずっと嫌いだった
なんでここ数年急にもてはやされ出したの?あんなもん体に悪いに決まってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 18:18 | URL | No.:370156唯一ゼロカロリーで許容できたのはキリンから出てるスポーツ飲料だけ
あれ安いし量はちょっと多めだし後味もすっきりだからマジお勧め -
名前: #- | 2011/07/01(金) 18:37 | URL | No.:370159要は摂取する量に気を付けろってだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 19:18 | URL | No.:370172またインチキ統計学かよ
どうせ普段から食いまくってんだろ
クレヨンしんちゃんにダイエット食品食いまくって太ったっていう話あったなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 19:31 | URL | No.:370174人工甘味料に限らず、なんにしたって摂り過ぎりゃ体に悪いわ、アホか
そもそもゼロ系飲んで甘いもの足りない、もっと!のループに陥る奴の意味がわからん
そりゃ一回にそんなに飲んだら人工甘味料じゃなくても体に悪いわ
ジュースなんて週に2、3本飲めばいいほうだわ、1本でやめれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 19:43 | URL | No.:370176ジュラシックパークで小さい恐竜に食われるデブが、「甘いものを飲み過ぎて喉が乾いたからコーラを買ってくるよ」みたいなセリフを言ってて、子供心に「これだからデブはw」と思ったのを思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 19:45 | URL | No.:370179甘いものあまり好きじゃない俺には助かってたんだがなぁ…
普通のジュースだと甘すぎて気持ち悪い、お茶は水分補給にならない、ゼロがちょうど良かったんだが… -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/07/01(金) 21:25 | URL | No.:370213>>385
痛風 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 21:34 | URL | No.:370214貧乏で水と茶、牛乳ばかり飲んでる俺には関係ない話だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 23:11 | URL | No.:370244ゼロ系飲料評判悪いな。
もう砂糖が入ってる炭酸なんて飲む気しないよ。
紅茶だけど、大きく「0」って書いてあるのに砂糖みたいな後味がすると思って、よく見たら「脂肪分ゼロ」だったりするとほんとムカつく。
ジュースにおいては砂糖なんて前時代の遺産。完全にオワコン。 -
名前: #- | 2011/07/01(金) 23:57 | URL | No.:370263たまに甘いの飲むけど 人工甘味料入ってるのは買わない
味がひどい 砂糖少な目なら喜んで買う
ぶっちゃけ砂糖より人工甘味料のほうが安いんじゃなかった? -
名前:あ #- | 2011/07/02(土) 04:49 | URL | No.:370342腐ブタ死亡
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/02(土) 15:15 | URL | No.:370471ダイエットドクターペッパーを箱買いしたばかりだというのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/02(土) 23:03 | URL | No.:370601※117
牛乳結構高いっすよ
ジュースよりは安いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 13:34 | URL | No.:370744ゼロ系っておいしくないんですわ
コカコーラライトは良かったが
関係ないけど一時期あったコカコーラC2がすごくまずかった
元のコカコーラに戻ってよかった -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/08(木) 03:37 | URL | No.:405340ああ、知ってた
人工甘味料があかんのよ
まあ人工甘味料で体に障害が出るには100kg以上摂取しないと出ないんだけどな
茶とか水買って飲んでたらその部分の心配はないんだけどな -
名前: #- | 2011/09/08(木) 09:45 | URL | No.:405392それでも砂糖よりははるかにマシ。
毎日2本飲んだだけで糖尿病になる寸前まで行った。
すぐにお腹減るしのど渇くし水飲み過ぎて1時間に一回はおしっこに行ってた。
人工甘味料様様だわ。
飲みたくないやつは飲むな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 19:45 | URL | No.:406484奴らの1缶=10Lとかだろ?
何の飲もうが1日10~20Lも飲めば太るし、体にも悪いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/25(日) 01:54 | URL | No.:458304後味悪いし体にも悪いらしいからやめてくれ
豆乳にも入ってたぞw -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/12/25(日) 09:39 | URL | No.:458343米124
100kgも茶の成分摂ったら
カフェインの強心作用でひどい害がでるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/22(火) 16:32 | URL | No.:692714人口甘味料は甘いと感じるが脳が必要な糖分はごまかせないのが欠点だな。
俺は駄目だわ。糖分普通に入ってる方が満腹になる時間が早い。
でも何食っても何飲んでも結局食べすぎ飲みすぎは体に害をなす訳だしね。
茶だって尿路結石の可能性出るし、米食い過ぎても糖尿病になる。 -
名前:ルイヴィトン バッグ #7oizRiF2 | 2013/04/09(火) 23:42 | URL | No.:741009匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 02:47 | URL | No.:785173俺は太ろうが関係なくゼロカロリーを選ぶ
普通の炭酸飲料は飲んだあとの口内のべたつきが半端なくていやだ
アセスルファムKの味最高
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4070-29dc80ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック