更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/03(日) 12:19:19.05 ID:/SoT3siT0 ?BRZ(10000) ポイント特典
大卒の2割、進路決まらず 朝日新聞・河合塾調査
http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY201107020549.html

 今年3月に4年制大学を卒業した学生のうち、5人に1人は就職や進学などの
進路が定まらないまま卒業していたことが、朝日新聞社と河合塾の「ひらく 日本の大学」調査で
わかった。
不安定な立場にいる卒業生は、少なくとも8万6153人にのぼる。
全卒業生に占める割合を学部系統別でみると、最大で約5倍の格差があり、
理系より文系の方が就職や進学に苦戦している傾向がみられた。

朝日・河合塾の大卒進路調査、協力大学・大学院一覧
調査は、全国の国公私立大学計759校を対象に実施。558大学から回答があった(回収率74%)。

 それによると、卒業者のうち、就職者は62.2%、大学院などへの進学者は16.1%だった。
就職、進学者以外と、アルバイトなど「一時的な仕事」に就いた者、「不詳など」を合計した
卒業生は20.8%にのぼった。



3 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 12:21:17.72 ID:qdTQCFRp0
酷すぎないか


 
11 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/03(日) 12:28:46.92 ID:sjZZ+xsOO
仲間が増えるよ!
やったねゆうちゃん! 
 
 
 
145 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 14:40:15.71 ID:pMITA8sN0
実際は4~5割程度は仲間になってるんだよな

 



52 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 13:09:20.51 ID:/s1K4IHL0
この記事今日の朝日新聞の一面飾ってるな
芸・スポ科が就職率最低なのはわかるが
政・法学部が次に就職率悪いのは何でなんだろう

 

 
170 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 15:22:27.31 ID:sypq6H4R0
>>52
公務員の募集定員を絞ったからじゃなイカ 



57 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/03(日) 13:12:59.48 ID:Zvg83ieDO
>>52
資格取るんだ
公務員になるんだ
司法試験受けるんだ

不合格

のパターンが多い

 

 
138 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 14:25:12.76 ID:OhpfsKQi0
就職率6割ってタイヘンやんか 
 
 
 
41 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 12:53:41.77 ID:jPlg5PWn0
6割就職、2割院、2割無職
これからの常識6:2:2 
 

 
58 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/03(日) 13:13:16.64 ID:izE1GUDA0
>>41
更にその6割が
正規6 契約2 パート・アルバイト2
これからの常識6:2:2



97 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 13:59:30.67 ID:CqKPX5iN0
>理系より文系の方が就職や進学に苦戦している傾向がみられた。

文系は2割じゃ済まないってことだ。
文系ブームに踊らされた奴wwwwww



109 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 14:09:08.55 ID:BapIPW8N0
>大学院などへの進学者は16.1%

「など」とあるので、必ずしも大学院に進学とは限らない
資格予備校のほか、公務員や院進のための専門学校に通っているやつも含む
J( 'ー`)し「ゆうちゃんはなんのために大学に通っていたの…?」



 
90 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 13:53:38.30 ID:ByGLc8Yx0
あれ?就職率91%じゃなかったの?
 
 
 
71 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 13:32:36.05 ID:TUFmm45p0
91%って何だったんだよ
 

 
20 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/03(日) 12:33:47.46 ID:6VoKJsMF0
 厚生労働省は1日、今春卒業した大学生の就職率(4月1日現在)の確定値が、
前年同期比0・8ポイント減の91・0%だったと発表した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011070101000816.html

↑役人はインチキ統計でゴマカスのやめましょうね^^
何が9割は就職できましただよ、6割しか出来てねーじゃねーか
分母弄ってゴマカスのやめましょうね^^


 
77 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 13:38:55.42 ID:TUFmm45p0
>>20
こっちが本当なのか、水増ししてるのか
水増ししてどうなるってんだか



 
80 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/03(日) 13:41:47.97 ID:6VoKJsMF0
こういうスレで誰かが計算してたけど6割が実態だったはず
>>20が国のインチキ統計で>>1が民間の統計
国の統計は分母弄りすぎてお話にならない 
 
 
 
81 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/03(日) 13:42:03.00 ID:izE1GUDA0
失業率もそうなんだけど、水増しして社会不安を少なくするのが常套手段。
不安や怒りの矛先が自分達(役人)に向かない為にね
 

 
86 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/03(日) 13:51:02.61 ID:6VoKJsMF0
>>83
※1  調査対象、調査方法
  調査校112校の内訳は、国立大学21校、公立大学3校、
私立大学38校、短期大学20校、高等専門学校10校、専修学校20校。
  なお、就職率とは、就職希望者に占める就職者の割合です。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔参考:推計値〕
○平成23年3月卒業予定者数 ○うち就職希望者数 ○うち就職(内定)者数
 ・大  学 55万5千人     ・大  学 37万人      ・大  学 33万7千人
 ・短  大 6万8千人      ・短  大 5万1千人    ・短  大 4万3千人
 ・高  専 1万2百人      ・高  専 5千8百人    ・高  専 5千7百人
 ・専修学校 21万3千人   ・専修学校 18万4千人  ・専修学校 15万8千人
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001cww6.html

調査校のレベルを上げてさらにその中から就職希望者だけを抽出するインチキ統計^^
>>1の民間統計の方が信用は高いよね



60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 13:15:09.20 ID:YTglD9Db0
なんで河合塾?


 
62 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/03(日) 13:16:43.61 ID:izE1GUDA0
>>60
就職のカリキュラムもある
 
 
 
64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 13:18:47.09 ID:2gUBa6WO0
>>60
資格取得の予備校

 

 
100 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 14:00:43.78 ID:8szmLSf00
女入ってんだろ、結婚とか
男で大卒無職はいないぞ、騙されんなよ

 

 
163 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:04:49.49 ID:xzCa0bax0
>>100
たしかに女子の方が苦戦してるイメージはあった
ゼミで最後まで残ったNNTの子は卒業式の日にようやく内定もらったし

>男で大卒無職はいないぞ、騙されんなよ

これは大げさだけど、
ある意味「いなかったことにされる」からなぁ
身内でも話題に出せなくなるw

 

93 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 13:55:22.81 ID:mC9BB5w90
まだ三年の7月なのにもう就活の学内説明会とか
就活サイトからメール来まくったりとかして鬱
 

 
95 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 13:56:34.49 ID:7DqhAthC0
前、大学生と話す機会あったんだが、
ほとんどの奴らが公務員(しかも市役所の事務員)目指しててワロタw



 
76 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 13:37:45.71 ID:fhW6dLpQ0
大卒で就職しないとか何なんだよwwマジで何がしたいのかわからんw
親も過保護にもほどがあるだろ 

 
 
 
154 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 14:53:13.55 ID:xzCa0bax0
>>76
Fラン行かせてる親もアホだから
せっかく内定もらっても
「そんな聞いたこともない会社やめときなさい!」って辞退させてるらしいね
ほんとかどうか知らんけど

今の大学生の親ってバブル時代に大して苦労せず大手行けた能天気が多いからなぁ
親の就活話聞いて殺意覚えた就活生も多いのでは
 

 
85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 13:49:04.15 ID:6ob3kh3Z0
職がないってことはないんだけどな。
周りにも、新卒ニートいるけど、就職活動で商社とか外資金融全滅したら、
諦めて「年収300~400万なら、フリーターやるわ」
と言ってニート生活。もうアホかと、2流でも正社員になっとけば逆転もありうるのに。 

 
 
91 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 13:53:46.87 ID:j2p/49/q0
どうしてFランが大手企業に入れないからって、それが氷河期なの?
底辺高校生が旧帝に入れないからって

「どこにも入れない進学難だ」とでも言うの?
 

 
158 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:00:50.86 ID:xzCa0bax0
>>91
本来なら中小が入るべき枠も
氷河期だ就職難だと煽られた高学歴が掻っ攫っていく
彼らはなんだかんだで本命の大手に受かってそっち行くから
前述の中小の枠が宙に浮くわけだ

今まではそこを埋めるためにに追加募集をかけたわけだけど
中小ももともと人員過剰で新規採用控えたいし(採用活動そのものに金がかかる)
それでも買い手のときより高学歴な連中が来たから内定出したのに
そいつらに蹴られたからってじゃあFランで無理に埋めるか?ってなって
結局本命落ちた奴らだけで充足したことにして採用止めちゃう

結果Fランは本当に使い捨てで数だけ求めるブラックくらいしか行けないわけだ
中には高学歴だけどコミュ障が原因でどこにも相手にされない奴もいるが…



110 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 14:09:12.84 ID:57jZEt0aP
87年の連中って息してるのか?
88年もそれ以上にやばかったが。

 

 
133 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 14:22:37.41 ID:/DnEENxV0
>>110
87年(10卒)でNNTで大学卒業したけど1年近くバイトもせず勉強して
今は公安系だけど警察消防自衛隊みたなバリバリ体育会系の職種じゃない公務員やってる
いくら不況だからって糞みたいな企業に妥協して入った奴は俺からしたら負け犬のアホだな 
 

 
104 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/03(日) 14:03:47.99 ID:ShdJeYSZO
85年生まれで良かったっす
 

 
159 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 15:00:59.39 ID:h8kbcZ0g0
そういえば去年の花見の頃、出勤途中に公園通ってたら酔っ払いの大学生に
出勤乙wいい仕事しろよww とか声かけられた事あったな。
氷河期になったけど、あいつら就職できたのかなあ



183 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/03(日) 15:49:57.82 ID:xv/53xcu0
院卒で公務員だけど、職場でゴミみたいに高卒に扱われてるんですけどww
何この逆学歴差別の世界wwww

 

 
197 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 17:32:58.15 ID:g7sA7REd0
>>183
お前みたいな優秀な人間はこんな所いないで
もっといい仕事やれって優しさなんだろうな
 
 

194 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 17:14:10.45 ID:BapIPW8N0
>就職、進学者以外と、アルバイトなど「一時的な仕事」に就いた者、
>「不詳など」を合計した卒業生は20.8%にのぼった。

今年の3月に卒業した連中のうちの2割以上がフリーターor行方不明か
こいつらが5年、10年たったら一体どうなるんだろう?




【【日本の、これから】 元商社マン教師、「就職難」を語る!】
http://youtu.be/Jn4RbcYRtcw
新卒無業。―なぜ、彼らは就職しないのか
新卒無業。
なぜ、彼らは就職しないのか
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:07 | URL | No.:370844
    これは酷い
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:11 | URL | No.:370845
    本当に深刻な問題だと思う
    今年は震災の影響でスケジュールがずれてるのも大変だわな
    例えば就活期と教育実習の時期が重なっちゃって
    教職を保険にできなくなってるとか

    地方の人の就活の事情もよく聞くけど本当に大変みたい
    まず面接や説明会のために都市部へ出る資金が厳しい
    広島とか新潟のような中規模都市はもちろん、
    名古屋も意外と説明会がないんだよな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:11 | URL | No.:370846
    更に就職組から5月病・自殺他で脱落者が出る割合も計算すると、卒業3年後にまともな生活送ってるのってどれくらいの割合でいるんだろう。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:12 | URL | No.:370847
    おれはおまいらの仲間になるぜ
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/03(日) 20:19 | URL | No.:370848
    ニートが町にあふれるな・・・
    と思ったけど、ニートは外出しないか。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:19 | URL | No.:370849
    91%の就職率は就職率の良い大学のみを抽出して出した数値だよ
    国立工学単科大の我が母校とかが112校の内に入ってるらしい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:24 | URL | No.:370850
    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
    /////三三////三三三三///三三三三
    ////二二/////二二二/////二二二二
    //──///////──///////────
    ミミ          (彡       ミミミ
               (ミ
              []         ーミミミ
    ミミミ        :[:::]
           ∥[{iiiiiiiii}]∥     ~~ー
          ┌TTTTTTTT┐
          |=======|
          |::::::::::::::|   ::::::|
    ───ーヽーーーーーー/ー─────
    二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
    ≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
    こうして大学生たちの長い就活・・・・・・
    狂気と策略の交差する一年余が終わった
    乗り込んだ大学生55万名のうち4割近くが春採用及び
    その後の秋冬採用でも内定に至らず就職氷河期に呑み込まれ消えた・・・・
    彼らの人間としての人生は閉じた
    ここから先は悲惨の一語
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:25 | URL | No.:370852
    でもお前らもこいつらも体は健康なんだろ?
    俺様の足元にも及ばん幸福者だよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:27 | URL | No.:370853
    よしよし、俺の仲間が増えるのか。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:31 | URL | No.:370857
    理系は院行ってなんぼだろ。底辺は知らん
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:32 | URL | No.:370858
    10人に2人が俺らの仲間か 胸熱
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:32 | URL | No.:370859
    実際はもっと多いんだろうな

    笑えないわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:33 | URL | No.:370861
    ニート最高
  14. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/03(日) 20:36 | URL | No.:370863
    今年、総計上位卒業してフリーターのおれにとって、まさにタイムリーな話題だわw
  15. 名前:な #- | 2011/07/03(日) 20:37 | URL | No.:370864
    途中経過80%やら最終就職率91%やらニュースでやってるときの家族の微妙な空気。
    高卒就職クラスでパッとしなかっただろう父親が2週間で3社から内定貰って就活やめたと聞いたときは脱力した
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:37 | URL | No.:370865
    関大とかが専門枠にくるぐらい、勘弁してくれ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:45 | URL | No.:370867
    無職だけの問題ではなく社会全体にまで影響が出だしているからね
    早めの対策をしないと…って言ってもどうせ何も変わらないんだろうね
  18. 名前:名無し #- | 2011/07/03(日) 20:46 | URL | No.:370868
    ※15
    うちの親父だってそうだよ

    昔は高卒が普通
    大卒なんて全然いなかったよ

    それに今とは景気もまったく違う
    高度経済成長期だったんだから内定なんてとれて当たり前
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:47 | URL | No.:370870
    就職できないって嘆いてる一方でアニメやゲームばっかりやってる友人がいる。
    ほとんどがこの類のどうしようもない連中なんじゃないかな。
  20. 名前:名無しさん #- | 2011/07/03(日) 20:47 | URL | No.:370871
    kkdr卒業したが、ニート
    バイトすら受からない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:49 | URL | No.:370872
    まあその就職したやつも劣悪な環境に耐えかねて離職するから、実際どうなんだろうね。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:49 | URL | No.:370874
    これ、院入ってるの?
    推薦あるし、自分も周りもほとんど苦労しなかったんだけど。
    あとは、底辺大学のカス共が入ってるから微妙な数字になってるんじゃないの。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:50 | URL | No.:370875
    どうでもいいが、統計だけで一概に何かを言える話じゃないぞ。規模がデカイし。
    知り合いの10年卒、11年卒は全員就職先良いとこだった。
    就活失敗してんのはマイナビとリクナビの陰謀じゃないかと思えてしまう。

    あと中小企業は人員足りてないぞ!
    この前の震災でどうなったかはよく知らんけど。
  24. 名前:a #- | 2011/07/03(日) 20:50 | URL | No.:370876
    まあその就職したやつも劣悪な環境に耐えかねて離職するから、実際どうなんだろうね。
  25. 名前:あ #irb0geuE | 2011/07/03(日) 20:53 | URL | No.:370877
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:54 | URL | No.:370878
    一流企業   従業員5000人以上、年商1兆円以上、Core30 1000万以上
    超大手企業 従業員3000人以上、年商5000億以上、Large70  800万以上
    大手企業   従業員1000人以上、年商1000億以上、日経225 700万以上
    大企業    従業員500人以上、年商500億以上、東証一部 600万以上
    中堅企業   従業員300人以上、年商100億以上、上場企業 500万以上
    中企業    従業員100人以上、年商2桁、株式会社 450万以上
    小企業    従業員50人以上、資本金1億未満、旧有限会社 400万以上
    零細企業   従業員10人以上、資本金1000万未満、持分会社 それ以下
  27. 名前:あ #- | 2011/07/03(日) 20:54 | URL | No.:370879
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:55 | URL | No.:370880
    >>91みたいなのを良く見るが学生が大手しか受けてないってソースは?
    まさか俺の周りでは~とかか?
    いや、大穴でネットで真実(笑)を知ってしまったの?
  29. 名前:あ#jadmjta #- | 2011/07/03(日) 20:55 | URL | No.:370881
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:55 | URL | No.:370882
    もう諦めた
    親まだ45だからもう働かなくていいや
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:58 | URL | No.:370883
    せめてもの理系でよかった・・・
    最悪海外に行けばいいいや
  32. 名前:名無しさん #- | 2011/07/03(日) 20:59 | URL | No.:370884
    俺みたいに大学に内定の連絡入れてないヤツ弾けばもうちょい上がるんじゃね?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 20:59 | URL | No.:370885
    ※23
    優秀な奴隷が足りないんですね。わかります。

    そんなのは基本大手か起業組みだからいつも人材不足の企業なんかには行かないよ(凄い技術でもあれば別だが)
    相応の学歴がないと相応の企業に行けないなら逆も然り相応の企業には相応の人材しか来ませんよ。
    どうしても欲しければ自分が育てるぐらいの気概が無いと無理だと思う。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:00 | URL | No.:370886
    ※32
    就職希望者が分母だから希望を出して生徒はそもそも分母に含まれてないよ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:01 | URL | No.:370887
    いいからお前ら10卒無職職歴無し資格無し25歳素人童貞の俺がこれから生きてく方法教えろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:02 | URL | No.:370888
    中小が人足りてないって言うけどいっても院卒お断りの空気
    公務員いっても倍率高いし面接だと嘘みたいな高スペックがいて勝てる気しない
    資格試験云々で逆転狙うのはギャンブルにしか見えない

    文系院卒ってどうすりゃいいんだ…
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:05 | URL | No.:370889
    文系で院いった時点で諦めろ。
    理系は絶対院いった方がいい。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:06 | URL | No.:370890
    着実に新兵が育っていくな
    志願者も多いし順調だな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:06 | URL | No.:370891
    優秀な人間に不景気は関係ない
    この時期に転職した父は業界第一位の企業から別の第一位の、ほぼ同じ立場に収まった。
    一方不出来な自分は
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:07 | URL | No.:370892
    ※35
    生保を受けたりデモをしたりと兎に角社会レベルで甘えろ、迷惑をかけろ。
    清く正しく真面目に生きたって金持ちも政府も進んで金を出すわけが無い。
    身内でもない奴が金や手間をかけてくれる時ってのは自分に利益をもたらしてくれる時か逆に不利益をもたらす時のどちらかしかない。
    だがお前は事実はどうであれ既に前者の利益をもたらしてくれる人間とは社会は認めてくれなかった以上後者をもたらすしかないぞ。
    周りでは叩く奴も出るだろうがそいつ等が自分を助けてくれるならともかく逆に叩いてくるんだから気にするなよ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:11 | URL | No.:370893
    工学部行けばいいのに
    女居ないけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:12 | URL | No.:370894
    ※36
    文系院卒はスペック微妙なのが多いうえ、扱いづらい
    ハイスペック院卒は普通、高級研究員とか学者になっちゃうからな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:13 | URL | No.:370895
    採用側としての意見だが、正直今の40歳、50歳前後で会社に根付いている糞よりも、ゆとりと言われている新卒の方が約に立ちそうなのが多い。
    今の新卒は当たり外れの振り幅が非常に大きいのが気になるが、それでもとっとと糞バブルを解雇して世代交代してほしいレベル。
    残念ながら日本の雇用制度がそれを許さない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:13 | URL | No.:370896
    ※39
    優秀な人間ってもなぁ
    実績積む場すらないのが現状なわけで
    いくら高学歴でも新卒でハネられたら終わっちゃうよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:16 | URL | No.:370897
    これが個人の問題で済むと思ってるとか本気で中学の教科書レベルから勉強しなおした方がいい。
    超エリートが素晴らしい商品やサービスを開発し売り込んでも買う人間がいなければゴミだ。いや、資源を無駄に使う分ゴミ以下だな。

    海外に売るって手もあるかも知れんが需要の見込めるモノのノウハウを持ち、海外企業とタメを張れる技術力を持ち、さらにその国の国産では無く日本産を買わせるだけのコミュ力・語学力をもった人材持つ企業がどのくらいあるかね?
    まぁ努力してそれらを乗り越えたとしよう。だが自国の産業を守るためにと商売先の政府が本気になったらそれもパァになるってリスクも無視できないがそれでもやるかね?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:18 | URL | No.:370898
    ※36
    中小はお断りの空気って何?
    50社も100社も受けたけど、断られたってこと?

    死にものぐるいで就活すればなんとかなるだろ
    行動しない言い訳を最初から作るなよクズ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:19 | URL | No.:370899
    こんな所で長文書いても誰も読まないから。
  48. 名前:名無し #- | 2011/07/03(日) 21:20 | URL | No.:370900
    ※46
    どうにもならん奴だっているよ
    200社うけて全落ちしてるやつだっている

    死に物狂いでやってもどうにもならない奴もいる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:20 | URL | No.:370901
    ※40
    全くその通りだと思う。何かとりあえず行動起こさなきゃ誰も助けてくれないし、関心も持ってくれない。
    国の支援でも親のツテでも何でも頼ってジタバタ暴れてもがいて騒いでいれば自分で何か掴めるかもしれんし、誰かが気まぐれで助けてくれるかもしれん。
    ただじっと待ってても誰も助けてなんてくれんぞ。
  50. 名前:ななし #- | 2011/07/03(日) 21:21 | URL | No.:370902
    ここ見て公務員目指して勉強して14ヶ月、国1以外なら結果発表されてるやつなら全一次突破した。
    面接…
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:23 | URL | No.:370903
    2chって高学歴で、高収入なんだろ?
    またウソか
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:25 | URL | No.:370904
    大変だな、大学入試が楽な事以外良いこと無しの世代。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:25 | URL | No.:370905
    ブルーカラーの仕事が減る、もしくはブラック見たいのしかない
    ホワイトカラーは高度化を求められすぎだからだろ

    高度なことは日本でやるが、生産は海外が主流で使えない求めてない若者はいらんとなる
    今仕事についてる人も若者に仕事をゆずってやる余裕もない
    生き残れない、弱者、負け組は切り捨ての風潮だしな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:27 | URL | No.:370906
    日本の先達の皆様方、どうお過ごしでしゅか?
    わたしたちは身を粉にして文句を言わず働きましゅ。
    わたしたちは団塊世代とバブル世代のお情けで活かされていましゅ。
    わたしたちは決して愚かなキリギリスにはなりましぇん!賢い働き蟻でいたいと思いましゅ!
    常に切磋琢磨し、成長を目指して生きたいと思いましゅ!
    それが正しいんでしゅ!これがわたしたちの誇りでしゅ!これに反するのは甘えでしゅ!ギルティ!ギルティ!!
    そして、いっぱい繁殖してこの素晴らしく正しい社会を存続させて生きたいと思いましゅ!
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:28 | URL | No.:370907
    文系院卒だけど、ちゃんと大手メーカーから3つ内定もらえたよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:28 | URL | No.:370908
    ※48
    死に物狂いでやれ!→ダメだったんだが→まだ足りない!→やっぱりダメだった→まだまだまだ足りない!→やっぱりやっぱりダメだったんだが→まだまだ(ry 
    以下絶対間違いを認めない無限ループ
  57. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/03(日) 21:33 | URL | No.:370909
    いいえ既卒でも内定はもらえるかも知れません
    諦めたらそこで人生終了です
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:33 | URL | No.:370910
    米45

    それは中学の教科書からして間違ってる。
    と、言うか時代についていけてない。

    20世紀の機械化と21世紀の情報化によって
    人間がやる仕事がそもそも減ってるんだよ。

    それが証拠に就職難は世界的な傾向で
    アメリカでもヨーロッパでも構造は変わってない。

    非常に優れた人か、機械にやらせるのが勿体無い
    木っ端仕事をいとわない人しか企業は必要としない。
  59. 名前:ナナシ #- | 2011/07/03(日) 21:37 | URL | No.:370911
    文系の奴はやっとの思いで就職できたとしても
    地獄しか待ってないからな

    特に体育会系じゃなかった奴はマジで覚悟しといた方がいい

    仕事だけでも辛いのに、それ以外の人間関係とかで
    洒落にならないくらい苦労するぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:40 | URL | No.:370912
    東北に行こうかなぁ。今ならあそこには商売的なフロンティアがたくさんありそうだし・・・
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:41 | URL | No.:370913
    米52
    センターは難化してるし、入試に変な制限は付いてるし、学習内容も実際は難しくなってるのに・・・なぜか阿呆世代として扱われるこの世代に産まれなくて良かった。

    割とマジで

    馬鹿にしてる団塊、40以上の世代の問題の糞簡単な事。

    阿呆なのは別名アホー入試、学生青田買い入試のAOだけだよ。
    ちゃんと入試受ける奴は遥かに昔より頭良い。
    16年英語講師塾でやってるおっさんより。

    いや、本当に可哀想だわ・・・勉強から離れてるワシ等おっさんに、とやかく言われる子供が・・・
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:43 | URL | No.:370914
    1000万いく企業
    【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託
    【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券
    【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小
    【証券】野村、大和、日興、三菱UFJ、東証
    【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命
    【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保
    【リース】オリックス、住商リース、ダイヤモンドリース
    【その他金融】武富士、ジャフコ
    【シンクタンク】野村総研、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研
    【メーカー①】ソニー、松下、富士ゼロックス、リコー、キーエンス、キャノン、ファナック
    【メーカー②】トヨタ、ホンダ、日産、豊田自動織機、デンソー、トヨタ車体、味の素、麒麟麦酒、サントリー
    【メーカー③】武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂、JFE、新日鐵
    【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産
    【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空、日本航空
    【インフラ】東京電力、関西電力、NTT各社、KDDI
    【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル
    【IT】ソフトバンク、楽天、伊藤忠テクノ
    【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商
    【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、日本放送協会、NHK
    【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社
    【広告】電通、博報堂、リクルート
    【出版】講談社、集英社
    最低でも年収1000万行かない男は無理
  63. 名前:  #- | 2011/07/03(日) 21:44 | URL | No.:370915
    88年卒予定が内定取れず就職留年
    来年こそはと思ってたら未曾有の大震災
    一歩ずつ確実にチェックメイトに近づいてる
    親が金持ちでよかったれす
    今そっち行くよ、おまいら
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:45 | URL | No.:370916
    1000万いく企業
    【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小【証券】野村、大和、日興、三菱UFJ、東証【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保【リース】オリックス、住商リース、ダイヤモンドリース【その他金融】武富士、ジャフコ【シンクタンク】野村総研、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研【メーカー①】ソニー、松下、富士ゼロックス、リコー、キーエンス、キャノン、ファナック【メーカー②】トヨタ、ホンダ、日産、豊田自動織機、デンソー、トヨタ車体、味の素、麒麟麦酒、サントリー【メーカー③】武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂、JFE、新日鐵【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空、日本航空【インフラ】東京電力、関西電力、NTT各社、KDDI【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル【IT】ソフトバンク、楽天、伊藤忠テクノ【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、日本放送協会、NHK【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社【広告】電通、博報堂、リクルート【出版】講談社、集英社
    最低でも年収1000万行かない男は無理
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:45 | URL | No.:370917
    どういう事かと思って、政府の統計を調べてみたら

    ○平成23年3月卒業予定者数 55万5千人
    ○うち就職希望者数 37万人
    ○うち就職(内定)者数 33万7千人

    なんで、就職率は6割じゃん。この、就職希望者数ってのがミソなんだろうな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:47 | URL | No.:370918
    世の中便利になればなるほど働くのがつらくなるんだよな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:48 | URL | No.:370919
    でもAmazon便利だし、食品だって買えるし
    他の卸売小売はエネルギーの無駄だから潰れて欲しいし
    運送業は負け組の仕事だから、俺らがやるのは間違いだし
    工場なんて海外に移転させて、製品を安く買って高く売ればいい事だし
    自動車産業なんか本質的に必要無いものだし
    鉄鋼業は、最低限、東京の建物や鉄道が保守できる程度でいいはずだし
    地方に住んでる人間は死ぬか東京に来るか、どちらかして欲しいし
    他の1次2次産業だって、21世紀の日本でなんでそんな仕事が残ってるのか
    意味が分からないし

    仕事に就かないのは、現代の人間としては当然の事じゃね?
    異常なのは、なぜかベーシックインカムに踏み切れない政府じゃね?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:48 | URL | No.:370920
    うぇるかむ とぅ あゎ にーとわーるど
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:50 | URL | No.:370921
    NNTは甘え(キリッ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:52 | URL | No.:370922
    ※58
    若年層の就職問題は先進国共通の問題だってのは知ってるよ。ただ、日本はそれでも酷すぎると思うが・・・それはともかく俺が言いたいのはそこじゃない。いくら生産を効率化しても何のために生産するのかって視点が抜けてるって点だ。
    いくら高品質の商品を大量に安く市場に供給しても買う人間がいなければそれは無駄にしかならない。買う人間は基本的に労働者とイコルなんだから仕方の無いことだからと改革を怠ればいつかは纏めて死ぬか計画経済でも始めるしかない。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:53 | URL | No.:370923
    この調査だとバイト、パートは就職にカウントされてないみたいだが、契約社員とか派遣社員はカウントされてるんだろうな
    マトモな会社で正社員になれた奴って4割~5割くらいじゃねーの
  72. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/07/03(日) 21:54 | URL | No.:370924
    消費税増税は決まっている・・。一体いつまで自己責任・甘え・努力が足りないとわめいていられるんだろうな・・。


    デフレ不況なのに消費税が増税されたら、その分需要がなくなって不況に突入してしまう。二度に分けて増税するらしいが、一度目は二年後の秋だったか・・?一体いつまでわめいていられるんだろうな・・(´;ω;`)
  73. 名前:  #- | 2011/07/03(日) 21:57 | URL | No.:370927
    *46
    簡単に50~100社受けられるか?
    一年は365日しかないんだぞ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 21:58 | URL | No.:370928
    >>133

    負け犬の遠吠えごくろうさん おマヌケ君

    情けない人生送ってるんだなお前w
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:04 | URL | No.:370931
    若者内での共同体や相互扶助の仕組みを作らないと本当に社会が終わりそうな勢いだな。

  76. 名前:名無し #- | 2011/07/03(日) 22:06 | URL | No.:370932
    若者内での共同体や相互扶助の仕組みを作らないと本当に社会が終わりそうな勢いだな。
  77. 名前:ナナシ #- | 2011/07/03(日) 22:06 | URL | No.:370933
    親が甘いやつはニート出来て良いよな
    俺の親はかなり厳しいからどう自殺するのが一番良いのか考えてるぜ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:08 | URL | No.:370934
    俺は来年卒業の国立大生だけど内定まだ
    就職にはあまり積極的じゃなくて、やらないといけないんだけど、なんせ小学生の時から社会不適合者でね・・・
    親孝行のために公務員に受かりたいんだけど、実際どうなんだろう
    大学まで行かせてもらったんで、せめて公務員に行って安心させたいんだけどなぁ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:13 | URL | No.:370936
    まー俺も2浪でクソ大入って同じような結末辿る確率99%だよ。
    今どうにかしなきゃお終いだってのも見えてるけど
    でも現状は逃げてる。
    勿論てめぇが悪いしケツも自分で拭かなきゃいけないしなぁ・・・
    まぁどうせ失敗した人生だし適当にやるよ。
    おまいらも適当にガンガレ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:18 | URL | No.:370939
    就職できなかったやつは大学入るまで、または在学中に思いっきり遊べてたんだからよかったじゃん。甘くないんだよ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:19 | URL | No.:370941
    社会に出る前に自尊心を失うのが一番つらい事。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:20 | URL | No.:370942
    ほんでまた就職した奴らの何割かは
    3年以内に辞めるんだよな。
  83. 名前:名無し #- | 2011/07/03(日) 22:28 | URL | No.:370946
    三流私立大三年の先輩が、
    食品メーカーに内定が決まりそうで、
    福島の工場なら今すぐ採用してくれるそうだよ
    先輩、実家が工場から車で15分だから実家帰るって
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:29 | URL | No.:370947
    高学歴ニート最高!
    ごめんよお母さん
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:32 | URL | No.:370948
    ぶっちゃけ就職氷河期とか嘘じゃね?
    おれ地底に通ってるけど周りは良いところに就職決まってるやつばかりだぞ
    サントリー、赤信託、JFE、ドコモ、農中、JT、伊藤忠、郵政、ソニーetc...
    苦戦してるのは大学受験のときに頑張らなかったFランのやつだけだろ
    煽り抜きでそう思う
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:32 | URL | No.:370950
    まじめに生きてるの疲れたし
    好き放題に生きるぜってやつ増えそう
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:37 | URL | No.:370951
    じゃんじゃん来いや~
    みんなで、汗水垂らして働いてる奴らの足引っ張ろうぜグヘヘヘヘヘ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:38 | URL | No.:370952
    偏差値50程度の雑魚大学生だが、今年のウチの研究室は俺を含めて全員日経225に内定です
    機械系であることは最強の手札であることを実感したわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:38 | URL | No.:370953
    ※85
    そんなものが反証になるなら逆に俺の回りはNNTばかりで一瞬で論破されるぞ。
    だいたい嘘だとして誰が何のためにそんな嘘を発信してるんだ?そんなので利益を受けるのは就活産業のごく一部だけむしろ不利益を受ける業界の方が多いんじゃないか?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:40 | URL | No.:370954
    文句をいう暇があるならハロワとかに通いましょう。結局今まで散々遊んできたからツケを払うことになってるんだよ。
    最近の学生は甘やかされて育ってきたせいか競争心がない。仕事も選り好みばかりして楽しようとばかりする。

    海外に行くとか、介護職なんかはいっぱい募集してるんだからそこで一度くらい歯を食いしばって、働いてみなさい。

    まずは日本を毎日一冊読むこと。次に新聞をとって経済に目を向ける事。見えなかったものが見えてくるようになる。やるべき事をせずに文句をいうのはやめなさい。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:40 | URL | No.:370956
    ※82
    一年以内だろ
    今はどんな無茶な使い潰してもかわりがいくらでもいるしな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:41 | URL | No.:370957
    社会の仕組みを根本的に変えていかないと成り立たなくなるな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:43 | URL | No.:370959
    どこでも良いから適当に入ればよいのにとは思うが、
    今の世代にはそれを良しとしない理由があるのだろうと勝手に思ってる。

    失われた世代のど真ん中だが、この歳になって
    そろそろどうにもならなくなってくる奴が出てくるんじゃないか。

    親は定年近いだろうし、景気は上向かないから働き口もないだろうし…

    自分の仲間内は皆就職してるのでそんな話は聞かないが。。。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:44 | URL | No.:370960
    2割ってすくないだろ
    せめて7割超えてからニュースにしろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:46 | URL | No.:370961
    >社会に出る前に自尊心を失うのが一番つらい事。
    同感。
    でも社会に出てから破壊されるのもキツい
    自分は最初の会社にいられなくなってしまった。
    海兵隊の新兵訓練受ければ耐性つく気がする・・・
    死ぬかもしれんけどw

    人間、幸せに生きたいなら、
    分をわきまえた方がいいと思う。
    ま、負け犬の遠吠えと言われるだろうけどね。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:47 | URL | No.:370962
    ※89
    いや、でも実際内定決まってないやつなんてほとんどいないんだが
    今頑張ってるのは公務員組だけ
  97. 名前:名無しさん #- | 2011/07/03(日) 22:54 | URL | No.:370965
    >>90
    まあ今の管理職の万分の一も甘やかされてないから大丈夫だ
    世代間借金による負債の押し付けは資本主義の限界だよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:56 | URL | No.:370966
    ※96
    お前の周りはそうなんだな
    それは分かった
    でも数字出てるんだから就職氷河期は嘘じゃないぞ?
  99. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/07/03(日) 22:56 | URL | No.:370967
    No.370962

    友人何人だよ。まさか調査対象数200人ぽっちとかではないですよね
    あと、そんなに疑わしいなら自分で調べたら?


    無職が増えれば消費は減る。つまり、生保・犯罪・親の扶養という形でツケを支払わされる。ああ、消費が減るんだから給料減というのもあるな。デフレ不況は地獄だ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 22:57 | URL | No.:370968
    ※90
    社会にはこういう事を未だに本気で思ってる奴がいるから困る

    選り好みとか探せばあるとか
    今の学生は苦労してない、向上心が無いとか

    生まれた時から不景気で、希望も何もあったもんじゃない
    生きてくだけでも他の世代より難易度が高いくらいだぞ

    何より他の世代はやるべき事をちゃんとやってきてんのかよって言いたいわ
    ここまで社会をぐちゃぐちゃにしてきた奴らに言われても説得力が無い
    そんな優秀ならさっさと景気でも良くしろよ
  101. 名前:ナナシ #- | 2011/07/03(日) 23:01 | URL | No.:370970
    米96
    周りにいるやつだけが新卒じゃないからな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:01 | URL | No.:370971
    就職活動めんどくさかったし、好きなことやりたいから生活保護受けてるよ。
    昔から要領だけはよかったから1年と半年ぐらい下地作れば27歳でも余裕でもらえた。
  103. 名前:あ #- | 2011/07/03(日) 23:02 | URL | No.:370972
    選んでいいよ。変な会社入ったら苦労する。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:02 | URL | No.:370973
    就職率6割って書いてるけど実際はもっと酷い。筑波大クラスで7割強だから「全大学」を平均すりゃガッツリ下がるぜこのデータ

    失われた~、とか就職氷河期~とか今に比べると格段にマシだったな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:07 | URL | No.:370974
    ニュースとかで散々9割とか言ってたのにな
    衆活サイトもマスゴミもクソだな
    ぶっ潰れろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:09 | URL | No.:370975
    10卒院逃げだけど相変わらず内定もらえない
    次は博士でも行こうかな
  107. 名前:名無しさん #- | 2011/07/03(日) 23:12 | URL | No.:370976
    なんで高卒って職場で先輩ってだけで、
    偉そうな態度取れるのか不思議なんだが…
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:15 | URL | No.:370977
    「失敗を許す社会」

    リンク先のビデオで言ってたけど、新卒という狭き門と取り払った方がいい。
    いつでも就職できる方がいい。
    そうすれば学生もいろんな経験つめるし、高学歴ニーとも仕事をもらえるかもしれない。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:16 | URL | No.:370978
    俺のゼミは9人全員内定持ちだけど学部全体だとまだ4割弱って言ってたからなぁ…
    なぜか中小より大企業のほうが楽に通れた
    今年は低学歴のやつらも高学歴のやつらもビビって大企業避けてんじゃねぇの?ってくらい
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:16 | URL | No.:370979
    ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/07073002/002/sanzu11.pdf
    文部科学省のデータ
  111. 名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2011/07/03(日) 23:18 | URL | No.:370980
    分母=就職希望届を出した数
    分子=就職希望届提出者-無い内定報告をした数

    めがっさ数値は低くなる
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:18 | URL | No.:370981
    『努力』『がんばる』『がむしゃらに』これらは卑怯で無責任な言葉なんだよ。

    『人が空を飛ぶにはどうしたらいいか』
              ↓
          『航空力学を学ぶ』
              ↓
          『鳥の生体を知る』
              ↓
        『必要な装備や筋力を付ける』
              ↓
      ●『努力する・がんばる・がむしゃら』
              ↓
          『人間が空を飛ぶ』

    この●の部分が一番重要なわけでしょ?そこは自分で考えろってなんだよ・・・
    「原発は反対だけど代打エネルギーはおまえらが考えろ。は?"努力"して考えろ。」


    ・・・やりたい放題だな。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:20 | URL | No.:370982
    就職者数の伸びが大卒者の伸びにおっついてない
    後、氷河期はやっぱりパイが減ってる
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:20 | URL | No.:370983
    米108
    理系で学力・技術がある程度あるなら、新卒しか募集してない所でも既卒で結構いける
    特にベンチャー受けがいいが、大手もいける
    ソースは俺
  115. 名前:あ #- | 2011/07/03(日) 23:20 | URL | No.:370984
    ※96
    自分の周りがそうだからといって全体がそうだと本気で思ってるなら小学生からやり直した方がいいよ
    煽り抜きでそう思う
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:21 | URL | No.:370985
    >>106
    博士の学生は専攻分野が業務に完全に直結する事がまず大前提で、学会で論文賞を受賞し、企業から特別研究員としてスカウトが来るくらいのスペックじゃないと民間企業からは相手にされないぞ?
    院生とは就職難易度が雲泥の差だから、今のうちに何とか内定を取っておく事を勧める
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:24 | URL | No.:370987
    Fランだけど就活の支援がしっかりしまくってるおかげで内定率60%くらい
    大企業はほんの一握りのやつらだけだがな

    俺?車のディーラーしか内定持ってません
  118. 名前:ら #- | 2011/07/03(日) 23:26 | URL | No.:370988
    河合塾の網にもかからん奴らとか、Fランとか考慮したら、6割でも多いだろ。

    …高齢化社会よりも失業者社会の方が怖いわ、これから十年二十年後、老人なんか安全には生きていけない社会になるんだろうな('A`)
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:30 | URL | No.:370989
    >>110
    >87年の連中って息してるのか?

    まだ大学生やってます☆ミ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:31 | URL | No.:370990
    ひどいひどいってバカか。
    今年の方がもっとひどくなるってのに。
    この数値はまだ序の口。
    言っちゃ悪いが去年は今年より全然恵まれてたんだぞ?
    今年をみろ。
    去年より就職は厳しくなる一方で震災も影響。
    震災の影響で採用を見送る企業がでてきて選考も何もうけないままエントリーした企業からお祈りメールが飛んでくる始末。
    こんな世の中にしたバカな大人どもは絶対に許さない。
    災害がおきても俺は同年代以下しか絶対に助けない。
  121. 名前:774 #- | 2011/07/03(日) 23:36 | URL | No.:370991
    厚労省の就職率の発表はあてにならんよ。
    なんせ大学側からの発表をそのまま集計しただけだからね。
    本スレにもあるけど、全数調査じゃないし、母集団は相当いじくってあるよ。
    たとえば卒業者数が400名弱なのに、就職・進学者数が200名弱とかいう大学もあるからね。
    就職も進学もしない200名はどこいった?って感じ。
    これで就職率90パーセント以上とかうたってんだからおかしいわ。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:37 | URL | No.:370992
    でもさ半分は職決まってるんだよ?
    どうして下位半分になっちゃうかね
    頭が良ければ自然と上位に入るし
    悪くても努力すれば登れるでしょ?
    どうして下位半分に居ながらそこに甘んじちゃうかね
    NNTはなるべくしてなったんだよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:43 | URL | No.:370996
    そうなんだよな
    最初は「俺を落とすとかこの企業はクズ」とか思ってたけど
    何十社と祈られて、クズは自分で社会から必要とされてないって教えられたわ

    でも死にたくないよ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:44 | URL | No.:370997
    一橋卒でニートの俺が来ましたよ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:45 | URL | No.:370999
    ※122
    アホか
    上から埋まっていくなんて当たり前の事は今してねーんだよ
    その下をどうにかしねぇとやばいって話だろ
    椅子が無い話をしてるんであって
    椅子に座る方法は話してない
    OK?
    分かったら寝ろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:47 | URL | No.:371000
    バブルに楽して就職したやつがしたり顔で面接してるっていうのがもうね。
    楽して入ったくせに今の若い奴は苦労をしてないとかどの口が言えるんだよカス
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:48 | URL | No.:371002
    今就職難で苦しんでるゆとりの親って大半がバブル世代だよな?
    もういいんじゃないか散々稼いできた世代が親なんだからしばらくニートやってても
    そうやって脛を齧り続ければめでたくゆとりもバブルも全滅だぜ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:48 | URL | No.:371003
    ※122
    椅子は上から埋まっていくなんて当たり前の事は皆が分かってるんだよ
    その下をどうにかしねぇとやばいって事だろ
    椅子が無いからどうすんのって話をしてるんであって
    椅子に座る方法は話してないと思うな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:56 | URL | No.:371005
    つまり、これからもニートやフリーターは増加するという事だな?
    ニートの事をバカにできない世の中になるのも
    そう遠くない未来かもしれないな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/03(日) 23:58 | URL | No.:371006
    中小は人手不足だ!!就活生は大手病!!甘え!!
    とか言ってるやつは中小がやってる空求人とか知らないんだろうな
    就活やっててバブル世代みたいなユルユル世代が大嫌いになった
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:00 | URL | No.:371007
    月曜日だが、仕事行きたくねぇ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:06 | URL | No.:371008
    このスレみて公務員の勉強もっとちゃんと頑張ろうって思いました
    13卒です
  133. 名前:  #- | 2011/07/04(月) 00:10 | URL | No.:371010
    お前らの層厚くなりすぎ
    もうそろそろ対策出さないと他の世代へも影響が半端無くなるけど
    自己責任自己責任言ってていいのかな
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:12 | URL | No.:371011
    まあ不詳の半分以上は報告してないだけだと思うけどな
  135. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/04(月) 00:12 | URL | No.:371012
    俺の親の時代は会社説明会で行きたい会社の所で手を挙げるだけで内定貰えたらしい
  136. 名前:     #- | 2011/07/04(月) 00:13 | URL | No.:371013
    半分はとか言ってる奴に教えてやる。
    統計学の教授達と生徒の間で少しちゃんと勉強して、色々詳しくなってくるとこういう言葉があるって事に驚きもしないが、当たり前だなと思う。

    「国にとって良い統計はマイナス20%と考えろ、悪い統計はプラス30%で水増しだ。」

    これ統計学でこの国のデータ扱うときの暗示な。つまりそういうこった。

    代々木とかの統計の方がよっぽど当てになる。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:14 | URL | No.:371014
    なんかもう文系は公務員にあらずは人にあらずみたいな感じで公務員志望だよね
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:14 | URL | No.:371015
    政府が出している就職率91%ってのは東大とか一部トップの大学&就職を最初から希望した学生からはじき出した数字
    Fランとか入れるとヤバい数値になるらしいよ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:21 | URL | No.:371020
    日本は統計関係の予算が少なすぎて制約が多いんだよ
    人員が足りないから悉皆調査なんて無理
  140. 名前:※122 #- | 2011/07/04(月) 00:22 | URL | No.:371021
    ※125※128

    ん?
    椅子に座る方法を考えることの何がおかしかった?
    無い椅子に座らせる夢でも見せた方がいいのか?
    弱者に社会全体が合わせてたら余計悲惨になるだろ
    これはもう個人レベルの努力でどうにかしなきゃならない話じゃないか?
    お前らの言い分だと就職難の究極的な打開策は生活保護の安定運用になっちゃうんだけど
    去年死に物狂いで就活やって何とか職にありつけた俺はそう思う
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:24 | URL | No.:371023
    この前人事に可も無く不可も無いので不採用と言われた・・・

    不可が無いなら通してよ!
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:33 | URL | No.:371026
    留年しててコミュも成績も非常に微妙だった
    友人がこの前けっこうデカいとこに内定取ってたわ
  143. 名前:  #- | 2011/07/04(月) 00:36 | URL | No.:371028
    万が一公平に評価されてて、
    正確に下から数えて2割なら、
    丁度勉強せず好き放題してた割合だった記憶
    まっとうに評価される時代になったな
    もう無理して大学行かなくて良いんでないか
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:36 | URL | No.:371029
    米123
    おまおれ

    さ、履歴書書くかぁ・・・
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:37 | URL | No.:371031
    20年後どうなってるか楽しみだな。

    犯罪件数とか増えるかな?

    頼る親が死んで強盗とか第二の加藤とか出てくるかな?
  146. 名前:名無しビジネス #F/laIe6s | 2011/07/04(月) 00:43 | URL | No.:371032
    分数計算も出来んレベルの大学入れてまだ6割だからたいしたもんだ

    上位校が6割なんてなりだしたら社会問題だけど
    名目だけのなんちゃって大学・学生層まで入れた平均なぞどうでもいいわな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:44 | URL | No.:371035
    ※140
    お前、良い社畜になりそうだな
    その調子で日本を良くしてってくれよ
    間違っても「こんなハズじゃなかった」とか言って三ヶ月で辞めんじゃねーそ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:48 | URL | No.:371036
    ※140
    お前な…なんか残念な頭してんなw
    就職難→生活保護の安定運用ってアホじゃないの?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 00:50 | URL | No.:371038
    ※146
    含めてるわけねーだろww
    講義内容が厨房レベルの大学なんて就職考えてる奴が稀なんだからw
    そのレベルの大学も含めて平均出したら半分すらいかねーよ
  150. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2011/07/04(月) 00:53 | URL | No.:371039
    NNTって自分が書く日が来ると思わなかった。
    「おれは大丈夫」そう思ってると足元すくわれるからな。注意しろよ。13卒。

    親と状況が違いすぎて違和感だらけなんだよな。

    無理なヤツってみんな無理だから。
    頑張れば~とか諦めなければ~とか妄言だぞ、だまされるな。
    バカ正直に生きてきて、ここでしっぺ返し喰らうとは微塵も思わなかった。狡猾に生きてくれ。
    ずるいのは悪くない。そうしなければならない状況にまでなってる。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:01 | URL | No.:371040
    震災の影響で企業が「コスト削減」に命かけてきてるから
    就職は厳しいし何とか入れてもすぐクビ切られたり節電とか何とかで熱中症になって死んだりするかもね
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:04 | URL | No.:371041
    先がずっと見えない
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:13 | URL | No.:371044
    今の社会は行き詰ってる感が半端ないな
    そろそろ大胆な方向展開しないと
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:17 | URL | No.:371045
    大卒31歳 新聞配達朝刊のみの俺が来たよ^^
    もうどうにもならないよ^^
  155. 名前:名無しさん #2XGxGuC. | 2011/07/04(月) 01:21 | URL | No.:371047
    今まで政府の捏造就職率しか見れなかったから
    この記事でようやく実態が見れた
    マジアカヒと河合塾にGJっていいたいよ
  156. 名前:名無しビジネス #.ZWFf9ps | 2011/07/04(月) 01:38 | URL | No.:371050
    新卒生へ。

    負けんなよ。
    たとえ就活に負けたとしても、
    人生に負けんなよ。

    頑張れって意味じゃない。
    勝てって意味でもない。

    負けるな。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:44 | URL | No.:371053
    Fラン11卒で既卒になったけど先週中企業の年間休日125日のところに内定もらえました。
    マジで諦めたら終了だと思うから頑張ってくれ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:44 | URL | No.:371054
    ※26の大企業から内定出たけど中途半端すぎて院行くか迷ってる
    贅沢だけど中途半端に内定もらうのもしんどい
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:47 | URL | No.:371055
    総計だけど就職留年NNTだよ。上の誰かも言ってたけど、真面目に勉強してきてここで詰むとは思ってもみなかった。
    もうだんだんマヒしてきて機械的に就活やってる。色々言ってる人いるけど、自分の世界が全部じゃないってことをわかってくれ。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:53 | URL | No.:371056
    バイトや派遣を職歴とみなさない合理的な理由ってなんなんだろうな

    新卒至上主義はまぁ、そういうシステムだからあぶれた既卒=無能とみなすのはわかるんだけど

    中途で入るためには職歴、職務経験が必要なのに
    正社員じゃなきゃ経験とは認めないって、
    それじゃあ新卒で正社員になれなかったら二度と正社員にはなれないって社会が言ってるようなもんじゃん

    同業種でバイト→正社員くらいしかないけど
    そういう職は正社員になるメリット少ないし
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 01:56 | URL | No.:371057
    ※148
    そうか?
    NNT→ニート→生保の流れは自然だと思うが?
    もちろん現状ではムリだろうけど無い椅子の下を考えるって言うのなら
    血税アホみたいにつぎ込んでもこの受け皿は用意するだろ
    ろくに雇用対策も打ててない現政権が出来る精一杯の対策じゃないか?
    対策にすらなってない破滅の先延ばしだけどね

    まあ俺の頭が残念ってのは悔しいが認めるがw
    内定もらえたって言っても中小企業だしね
    こんな俺でも拾ってくれた会社のために社畜として頑張るわw
  162. 名前:※140 #- | 2011/07/04(月) 02:00 | URL | No.:371058
    ※147

    ゆとりなめんなw
    生まれたときから不幸続きなんだ
    入った会社がどれだけブラックでも我慢する覚悟くらい持ち合わせてるわw
    お前らがゆとりゆとり騒いでくれるおかげで
    ゆとりのダメな特徴1つ1つ潰せてるしね
    自己主張が強いのは愛嬌ってことで
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 02:07 | URL | No.:371059
    ニート・フリーターが過半数を超えるまで待ち遠しいな
    この状況もましてやチャンスなのかもしれない 
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 02:50 | URL | No.:371064
    正直団塊JR以降は負け組みだろ。
    テメェのメシ代を何とか稼ぐだけで精一杯。

    本当に団塊はクソだよな。
    戦前とバブル崩壊の間のうまみを独占。
    つけはJR以降に丸投げ。

    生き血をすすられる俺たちの気持ちなんてわかんないんだろーな。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 03:21 | URL | No.:371068
    自分11年卒だけどまだ就活やってる。
    全然決まらなくてつらいよ。
  166. 名前:V #- | 2011/07/04(月) 03:57 | URL | No.:371073
    革命前夜ってヤツか
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 03:57 | URL | No.:371074
    ×ニート村をつくろう!
    ○ニート市をつくろう!
  168. 名前:名無しさん #- | 2011/07/04(月) 04:21 | URL | No.:371075
    男で数学アレルギーなけりゃ国立工学部行っとけ
    ただし機電系な
    勉強多少忙しいけど就職はスーパーイージーモードだぞ
    今年就活したけど俺は本命一社面接受けて就活終わった
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 06:54 | URL | No.:371083
    >>133
    やだ・・誰も聞いてないのに自分語りしちゃうオッサン気持ち悪い・・・^^;;
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 07:43 | URL | No.:371087
    ※160
    簡単に言えば責任を取りたくないから。
    そのためには自分で決断したというプロセスは少なければ少ないほど良い。
    つまり「~~ちゃんが言ってたから大丈夫だと思ったの」って小学生レベルの責任感しか持ち合わせてないからそうなる。
    これを実際のもに言い直すなら~~大学出身なら大丈夫だと思った俺は悪くない、~~で正社員として雇われたのなら大丈夫だと思った俺は悪くないetc....あくまでそいつへの評価を下したのは俺では無く(一定の権威のある)他の組織であって俺ではないと言いたいんだよそういうう器の小さい奴はな。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 07:50 | URL | No.:371088
    就職のために大学に通うのはどうかと思うが、昨今の就職現状を考えると そういう考えはむしろ正しいのかもしれんな
    ちなみに言うと、電気系統の就職は底辺大学卒でも強いから、金があるなら糞私大(といっても偏差値50以上)でも問題ないよ
    国立いけりゃベリーイージーってのは当然のことだが、私大でも企業とのパイプ持ちなら同じかそれ以上のイージーだから、「就職」の一点で考えるなら私大もありだぜ
    ま、どうしても設備の関係で「研究」したい人には向かない場合が多いのが問題かなあ
    そういう奴らは結局院に行くだろうから問題ないんだけどね

    それにしても、興味ある分野(法律)に行っただけで理数系科目から逃げたって言われる風潮止めてほしいお
    多少は大学で遊び呆けたい気持ちもあったかもしれないけど、興味あるから通ってるんだお
    文系だからって別に物理も数学も苦手じゃないんだからねっ!
    家庭教師のバイトで受験生に全教科教えてたんだからっ!><
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 07:52 | URL | No.:371090
    上に行けなかったのが悪いって・・・馬鹿だね割合も理解できないの?
    数学センス皆無の俺でも理解できるぞw
    (実質的な)求人の数が足りてない、だいたい50個の席に100人座りたい人がいるんだぞ?
    100人が全員努力しまくっても全く努力しなくても座れる数が前者90、後者50になるなんてファンタジーはありえないどちらも上限の人数は50だ。
    席の数を増やさない限り統計上50以上には絶対回復しない。
  173. 名前:  #- | 2011/07/04(月) 09:22 | URL | No.:371099
    まぁ、東大生のおれには関係ないな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 09:40 | URL | No.:371101
    ※150
    お前は俺か

    13卒はどんなリア充でも死んだ目をしたNNTになる可能性があることを知って就活するといい
    コミュ障の言い訳乙って思うかもしれないけど、本当だぜ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 09:41 | URL | No.:371102
    172
    実際問題で大学卒業時に分数の計算や新聞が読めない(漢字が)ってのが全体の2割、高卒(普通科以外)程度の基礎学力の奴が3割居るからなぁ
    極論だとはいえないと思うよ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 11:29 | URL | No.:371107
    アサヒってるんだろ(笑)
    政府様の発表では、就職は91%してるわけだから
    68%なんていうのはアサヒの捏造です。

    で、嘘ついてんのどっちですか?(笑)
  177. 名前:  #- | 2011/07/04(月) 11:46 | URL | No.:371108
    俺も現4年だけど3年の後期に就職登録カードっての提出させられてそれ出すと統計に入るみたいだよ。
    ガイダンスでてない友達は出してないけど当然就活はしているからデータはあてにならない。。。

    大学の実績にも進路が不明ってのが別にある。
    正規とか非正規とか決まってないのとかの別にね・・・
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 12:03 | URL | No.:371110
    ※176
    祖国に帰れ在日コリアン
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 13:03 | URL | No.:371120
    就職率91%つー発表と乖離が大きすぎるな。
    諦めた人はカウントされないんだっけ?
  180. 名前:VIPPERな名無しさん #aGudOc7U | 2011/07/04(月) 14:04 | URL | No.:371141
    あきらめずにがんばれよ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 14:38 | URL | No.:371163
    ※178
    コリアンの方が就職率酷いんだから許してやれよ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 15:04 | URL | No.:371178
    >35

    お前どうせ最初は社会人になった友達を尻目にフリーターの方が楽だわなんてほざいてたクチだろ?

    実際はやべ~とか思いながらも行動に移せず決まった台詞は明日から頑張る(笑)。

    俺は同じ10卒でも内定を勝ち取ってボーナスを貰った!

    頑張っている人間が頑張っていない人間に負けるわけがねーんだよクズ


  183. 名前:  #- | 2011/07/04(月) 15:33 | URL | No.:371192
    なんだかんだで工学部出てれば食いっぱぐれる事ないよな。
    俺は町工場で可愛がって貰ってるよ。
    茄子も残業手当も出て、年収400ちょっとだから文句ない。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 15:34 | URL | No.:371193
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げた血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 15:55 | URL | No.:371203
    このまま日本が衰退していきますように(´人`)
  186. 名前:あ #- | 2011/07/04(月) 15:59 | URL | No.:371205
    この状態が続けば今教室で天真爛漫に笑ってる小学生1クラス当たり16人から笑顔が失せちゃうな^^
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 16:39 | URL | No.:371221
    機械電電は偏差値低くても一流企業に入れるなんて高校の時には知る由もなかった
    一流大学でも文系はダメだな本当に
  188. 名前:あ #- | 2011/07/04(月) 16:42 | URL | No.:371223
    この不景気の中NNTに残された道は4つ

    奴隷同前にこき使われるブラック企業に頭下げて雇われに行くか

    親の金をアテにNEETをできる限り続けるか

    役所に泣いて生活保護受給を目指すか

    デモや犯罪を起こしてお前らの苦しみを社会に突きつけるか

    この4つだけだ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 18:06 | URL | No.:371259
    不景気だから資格だ!って言って会計士目指して受かったのに、いきなり会計士余りの状態になってて就職出来ないっていう友人がいるわ。
    新聞にも出てたけど、制度改革が失敗して計士合格したのに就職先ない奴が1000人以上いるらしいからな。
    スゲー時代だよ。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 18:26 | URL | No.:371261
    これで文系理系だの争ってるお前ら見てると悲しくなってくる
    そんな事を争ってる場合かと
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 18:31 | URL | No.:371263
    国に縛られたくないならこの国出てくのも一のつ選択肢の
    日本の社会だけ見て絶望してしまうのはもったいない
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 19:21 | URL | No.:371280
    ちなみに、芸術系の大学の進路には『自主制作活動』という物があるため
    卒業後の無職率が低くなっている。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 19:50 | URL | No.:371300
    お前らに朗報。

    今まではただ増え続ける生保だったけど、今後は限りなく増やさない方針。
    さらには、削減していこうという考えがある。

    今までが右肩上がりに増えすぎたからな。
    そろそろ下がりだすよー。
  194. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/07/04(月) 20:03 | URL | No.:371309
    なら犯罪が増えるな。さもなければ親の扶養か。生保が減るなら当然の経済原則。


    消費税増税も来るし、そろそろ危険じゃないか・・?
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 22:27 | URL | No.:371403
    ※90
    今、既卒になると介護求人も未経験アウトだぞ。
    実務経験積んでないとどこも仕事ねえ。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 22:27 | URL | No.:371404
    もう駄目、一足先に未来行ってきます
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 22:42 | URL | No.:371413
    三田会があってよかった
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/04(月) 22:57 | URL | No.:371418
    就職率9割って確か、進学や留年予定者、留学予定者等を抜いて
    就職したい奴だけで計算した結果じゃなかったっけ?

    これにすると就職率上がるから結構多くの大学で採用してるはず
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 00:25 | URL | No.:371447
    うん、その通り
    この方法を使えばどこのどんな大学でも紙面上の就職率はたいてい9割越えするんだよ
    でも実際は5割以下のところの方が多いんだから質悪いよね

    ※189
    それ俺だわ
    そこそこの大学通ってるとはいえ
    文系だから就職厳しいだろうな、と思って公会の資格取ったけどビビるほど使えなくて後悔したわ
    貴重な時間無駄にしすぎワロエナイ…
    近頃は外国に目向けてる企業が多いからって必死こいて取ったTOEICの効果もあったのか、一昨年そこそこ有名な企業に就職できて良かったのだが
    海外出勤が多すぎて日本にいる時間が全然無いわそこまで年収高くないわで結構辛い
    最近の学生の中小狙いが多い理由の一つが「海外出張が少ないから」ってのはあながち間違ってないのかも
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 03:27 | URL | No.:371490
    ※140

    >去年死に物狂いで就活やって何とか職にありつけた俺はそう思う

    死に物狂いで就活しないと職にありつけない事態が異常だと言ってるのだが・・・

    ちなみに俺はギリ氷河期世代になる。実際の内定の割合なんて4割ちょいだな。そしてそのうちの6割が3年以内にやめる。

    賃金が労働に見合ってないし、物価も見合ってないから実際に独立してやっていけている20代の若者なんて1割以下だろうな。たいていは親の援助を受けて、欝や身体の不調と戦いながら仕事を続けているが、彼らが40代になった頃にはもう使い物にならないくらい精神や肉体が疲弊しているだろう。

    この国に未来はない。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 09:33 | URL | No.:371516
    おいおい会計士も就職難とか凄い国になったなw
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 13:18 | URL | No.:371534
    娯楽もなんもいらねぇ。
    福祉の国になるまで俺は働かない
    この国のいらねえものごっそり削ぎ落としちまえばいい
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 14:14 | URL | No.:371567
    TPPで米国で仕事にあぶれた弁護士が日本にやってきて訴訟のやりたい放題が始まるな

    左、共産主義、反日、○○が政権を取り
    官僚として政策を建てて実行しているんだよ
    東大って反日で左翼を養成する機関なんだよ

    おれは東大だから大丈夫って
    お前らがそもそもの ガン
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 18:23 | URL | No.:371639
    学コン乙っす
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 19:58 | URL | No.:371661
    >>194
    犯罪が増えるっていうのは正解じゃないな。

    正解なのは、スラムができるってこと。
    今以上に。

    明確に金ある人間が住む町とそうじゃない町の
    差が都市部ほどできあがる。

    だから犯罪の被害者になるのは、金のないやつ。
    そして犯罪をするのも金のないやつという、
    金持ちにはあまり関係のない社会構造ができあがり、
    そのせいもあって、貧困層への目が余計に向かなくなる。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 21:08 | URL | No.:371702
    消費税も上がるし、犯罪もそうだが自殺者も二倍近くに膨れそうだな
    少子化云々とか言ってるけど、なるべくしてなったと言わざるを得ない
    政府様は「経済」ってものを知っているのか?わかっているのか?
    経済学部だとか政策学部だとかがその手の勉強してんだろ?
    だから昔から政治家は文系職って言われてたんだよ
    実際は何してるかわからないけど
  207. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/07/05(火) 21:17 | URL | No.:371711
    >>205

    いや、どうかな。今の資産の八割は60歳以上が持っている。食えなくなったら高齢者相手の詐欺や強盗やり始める奴が出てくるだろう。儲かるし、格闘戦になっても勝てるし。

    デフレ不況下で公共事業削ってるんだから、インフラの粗悪化で金持ちも被害受けるよ。それに、全体の経済がしぼんだら金持ちも収入が減る。



    あと、あなたの言い方だと犯罪が増えるであってる。
  208. 名前:あ #- | 2011/07/05(火) 21:57 | URL | No.:371732
    今年経営学部卒業したけど無職だ…
    ちなみに男
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 23:33 | URL | No.:371780
    >>207
    単純に犯罪が増えるって答え方じゃ正解じゃないだろ。

    さらに言うと、実は高齢者の名義で金があるだけで、実はその金はその親族が持ってるのがほとんどだがな。
    高齢者相手にしても、ほとんど金目の物は取れねえよ。

    強盗やり始めるとかw
    それにはそれの対応の仕方があるのだよ。

    さらに、インフラどうこうはともかく、確実に福祉に使われる金はなくなる。
    限界にきてる。そこから滑り落ちるのは実に簡単だよ。落ち始めれば。

    そうならないようにお金を稼ぎな少年。
  210. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/07/05(火) 23:48 | URL | No.:371786
    >>209

    正解はあなたが決めるものではないでしょう。


    >>親族が持っているのがほとんどだがな
    ソース

    一時期、オレオレ詐欺が流行ったように高齢者から巻き上げるというのは儲けやすい手段の一つなんでしょうね。

    >>福祉の金は減る
    知ってます。デフレ不況下ではどんなに個人が努力しても全体の状況は悪化するだけです。財政支出と金融緩和を共に行わない限りは。あなたの提言する対策がミクロ視点のみというのは・・。


    何に苛立っているのかよくわかりませんが、落ち着かれた方がいいと思います。これ以上はブログ主に迷惑ですし、返信しません。お休みなさい。
  211. 名前:名無しさん #- | 2011/07/06(水) 00:08 | URL | No.:371790
    >>209
    馬鹿晒してるだけだぞ。もうやめとけ。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/06(水) 20:25 | URL | No.:372347
    中小しか内定貰えなかったけど無い内定で卒業は無いわ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/09(土) 11:37 | URL | No.:373344
    3年未満の職歴ありとなしだとどっちが有利なんだろう
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/14(木) 22:49 | URL | No.:376060
    今年卒業して無職です
    もはや自分が社会に必要ない存在なのだと
    考えて死にたくなる
    本当に地獄だ・・・
  215. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/19(火) 14:15 | URL | No.:378457
    もう詰んでるよこの国。
    既存の生き方はもう通用しないから新しい生き方を模索したほうがいいよ。
  216. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/22(金) 15:32 | URL | No.:380218
    駅弁院電気でNNTだわ
    落ちすぎてもう諦めたい。クソみたいな中小零細も受けてるんで選んでいるわけではない
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 06:58 | URL | No.:385010
    精神病んでる12卒は就浪して自分が納得いくまで時間を浪費しろ
    来年死に物狂いで就活しろ
    資格の勉強してたっていえばなんとかなる
    そしてすっきり納得して死に物狂いで就活したら普通に最終面接まではいけるし慣れれば内定もでる
    ソースは11卒で就浪した俺

    ただ就浪関係なくいえるのは「数受けて慣れろ」
    ある程度以上の常識人に差はつかない。慣れが全て
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4079-76db8e8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon