更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 18:15:13.21 ID:7jDQSJae0 ?PLT(13510) ポイント特典
夜行バスで宮城県東松島市に向かい、泥かきなどを行う1泊3日のプラン。
東日本大震災を含め地震取材は何度も体験しているが、ボランティアは未経験だった。
代金は2万9800円。往復のバスや宿がセットになった手軽さと「経験のない方でも
ご参加いただけます」との文句にひかれ、申し込んだ。

 待ち合わせ場所では既に多くの参加者が緊張した顔で待っていた。
私と同じ30代が多いようだが、10代や60代らしき姿も。
力仕事をするので男性がほとんどかと思ったが、約50人のうち6割が女性だった。

「ボランティアに興味はあるものの、経験がないため尻込みしていた人からの
申し込みが多かったようです」(主催の近畿日本ツーリスト)。

3日で定員が埋まったといい、バスは満席。翌日に備えなるべく眠りたかったが、
狭く、蒸し暑く、うとうとしては目が覚める繰り返し。もうろうとした状態で
東松島市の活動拠点に到着した。
 
続く
http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E0938DE0E6

 

6 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/11(月) 18:17:15.25 ID:TTRFmwjn0
日当3万ってけっこういいな
 

 
246 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 18:51:47.35 ID:dsZrRNa80
>>6
参加者が貰うんじゃない払うんだぞw

 
 
 
242 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 18:51:18.94 ID:3uweecVdi
え?3万もらえるんじゃなくて払うの?
何それwww
そんなの参加するのどこのバカだよwww
 

 
241 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 18:51:12.40 ID:2r1golwu0
大事な金を出してまで汚れ仕事の重労働をさせられ
おまけに被爆まで添えてくれるなんて何て心温まる旅行だ

 



8 :Wなんとか ◆WgrkHsssGQ (東京都):2011/07/11(月) 18:17:26.77 ID:g7xEYr0p0
いやこれはバス代と宿代でこんなもんなんじゃないの?
どっかの雪かきボランティアみたいに参加費とるわけじゃねえだろ


 
291 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 19:02:41.78 ID:4H9TweIJ0
農業体験ツアーとか
金とって農作業をさせるツアーもあったなw


 
110 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/11(月) 18:31:20.61 ID:591i6S7a0
ふつうに被災地観光ツアーじゃん まぁ、現地の人が受け入れているんなら
別にいいんじゃね 旅行会社が現地の自治体や宿泊施設と連絡をとり合ってるんだろうし 


 
304 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 19:05:36.16 ID:gptBGkj40
金取られて、放射能浴びて帰ってくんのかwww
すっげえマゾw
 


12 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/11(月) 18:17:50.71 ID:ooCHmiCs0
なんで泥すくいして謝礼もらうならまだしも
こっちがお金払わないといけないの?
いつまでボランティアに頼ってるの?
もうボランティアに頼って復興できるレベルじゃないってわかってるだろ
 
 
 
231 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/11(月) 18:49:24.44 ID:HifQj3bA0
あれ?たけーから現地で必要なもの全部支給されるのかと
思ったら借りれるのショベルだけじゃねーか


 
286 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 19:01:07.08 ID:Pp3IFJ5N0
1泊3日って何?
1泊2日なら
二日間のうち1日だけ泊まるってわかるけど
1泊3日は3日間のうち24時間過ぎるタイミングが

2回あるのになんで一泊なの?ばか?


 
289 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 19:02:39.58 ID:3uweecVdi
>>286
寝てる暇があったら働けって事だろw
 

 
288 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 19:02:35.97 ID:dsZrRNa80
>>286
車内泊だろう
 
 
 
152 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/11(月) 18:37:44.10 ID:6GY7ocDI0
> 狭く、蒸し暑く、うとうとしては目が覚める繰り返し
 
バスの中くらいガンガン冷房きかせろよ…
ボランティアで熱中症で倒れる人結構いるって特集やってただろ

 

 
135 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 18:35:11.04 ID:rmTSNai90
「翌朝目が覚めると、体中が筋肉痛だった。バスの乗り降りにも
苦労するほどだが、平静を装って作業開始。」
「3日間のうち作業したのは計5時間ほど。」

日経の記者って、どんだけ運動不足なんだよw
 


106 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 18:30:57.31 ID:5JDRa8L50
ついに金だしてボランティアをする時代が


 
212 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 18:46:10.60 ID:TRb6apma0
この国では金を出さないと奴隷すらなれないんだな


 
78 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/11(月) 18:27:01.52 ID:79Pl8rQN0
これは酷いな
ボランティアと言う事を盾にした被災地観光じゃねーかよ
あまりにもあこぎな商売だぞひでぇや


 
86 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 18:27:52.63 ID:NiGzOTjp0
炎天下、放射能を浴びながら汗水たらして泥をかき・・・
どんな強制労働だよ、犯罪者が強制的にやるような仕事じゃねーか。
しかも金とるとかww



92 : 【東電 88.0 %】 (catv?):2011/07/11(月) 18:28:32.43 ID:guMq7rI70
お前ら何故か叩いてるけど、
ボランティアなんて交通費、食費、宿泊費全部自腹よ?
まぁ口だけニートにゃ分からないかもしれないけど



 
126 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/11(月) 18:34:25.46 ID:aG5Xpn+L0
>>92
自治体主催の日帰りだと交通費はタダだったよ
昼飯も必要な人は一食500円



 
121 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/11(月) 18:33:01.10 ID:dcQ41WqL0
参加者は何を得るんでしょうか


 
139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 18:35:47.62 ID:F3qqvv/O0
>>121
ボランティアをした、被災地に貢献したという気分を味わえる
友人に自慢できる
こんなとこじゃね?
歪んだステータスってやつだ
 
 
 
235 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 18:50:06.37 ID:Fr5pmhD40
あー俺ボランティアなのに3万も使っちゃったよー(迫真
 

 
82 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 18:27:23.10 ID:BW/2+BNh0
くだらね
履歴書に書いたり、面接で使う用だろ
被災地は自力で復興しろ
 

 
164 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 18:39:27.85 ID:zAIXf2y90
ボランティアの意味が何かとおかしくなってきてるな


 
31 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/11(月) 18:21:26.14 ID:dLS6S9Pg0 ?2BP(111)
ボランティアって銘打ってるんだから、
まさか近畿日本ツーリストは儲けを出しちゃいないよな?
 
 
 
76 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/11(月) 18:26:47.94 ID:REMXL49D0
金のやり取りが発生するものはボランティアとはいってはいけないだろ

 

70 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 18:26:00.40 ID:RYojUOES0
報酬がマイナス2万9800円って事?
なにこれ。罰ゲーム?

他の参加者の10代の女の子と仲良くなってネンゴロに

なるとかそういうやらしい特典があるとか?
 

 
186 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 18:42:00.79 ID:rQQ1IFJu0
>力仕事をするので男性がほとんどかと思ったが、約50人のうち6割が女性だった。

これは確実に出会い目的
 

 
7 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/11(月) 18:17:19.36 ID:HifQj3bA0
もう婚活ボランティアツアーでも開けよ

 

218 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 18:46:55.40 ID:K/mdzMxh0
つか商品化されてるってことは実際に需要があるって事なんでしょこれ
被災者カタルシスで心のしこりを浄化させましょうツアーw
どんだけ日本病んでんのよwwwwwwwwwwwwwww



 
295 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 19:03:29.25 ID:v8ol64mc0
四万円に値上げしました
http://ecc.knt.co.jp/tyoec/fukkoichi/ 



 
308 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 19:06:11.53 ID:a7+0yWNb0
>>295
マジだw
ボロ儲けだなw 
 
 

380 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/11(月) 19:26:50.07 ID:HifQj3bA0
>>295
Cコースって何にそんなに金かかってんの?
 




393 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 19:31:05.60 ID:v8ol64mc0
>>380
1万位の朝食がついてるんじゃない
 
 
 
322 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 19:09:02.40 ID:InPSlJXS0
ほとんど儲けだろうがよ
普通に夜行バス東京~仙台くらいだと安いので往復6000円程度
安ホテルに泊まって5000円
 
 
 
336 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 19:11:30.44 ID:rSqrDKrR0
>>322
※1室4~6名様
5000円行かないだろ

 
 
 
348 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 19:13:14.96 ID:dsZrRNa80
>>336
なんというタコ部屋w
 


 
【志津川ボランティアバス体験】
http://youtu.be/ZOg2aDGpCTE
災害ボランティアの心構え (ソフトバンク新書)
災害ボランティアの心構え
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:05 | URL | No.:374442
    3万あればもっと良い支援できるよな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:06 | URL | No.:374443
    ボランティアってなんなんだろうな・・・
  3. 名前:クリティカル名無し #- | 2011/07/11(月) 20:08 | URL | No.:374444
    未経験なんて話を持ち出してる時点で、就活なんかのためにとにかく「ボランティア経験」が欲しい人間の足元を見た商売だろ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:13 | URL | No.:374445
    こんなのするぐらいだったらコンビニでバイトでもしたほうがましだな。
    そもそも金払ってボランティアって何だよ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:14 | URL | No.:374446
    募金も含めたボランティアってことじゃね?
  6. 名前:from仙台 #vZ8/ezjk | 2011/07/11(月) 20:15 | URL | No.:374447
    ガレキ除去2日やって腕が大変な事になった俺が通りますよ・・・
    SPF30効き目なし・・・つか・・・汗で流れたぽい
    今週1週間ナニも出来ねw 汗かいただけで激痛だw
    ??拉?
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/07/11(月) 20:19 | URL | No.:374448
    つーか、被災して体育館で寝てるだけの被災者は何してんの?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:30 | URL | No.:374450
    まったくなあ・・・

    常識で物を考えてほしい
  9. 名前:     #EBUSheBA | 2011/07/11(月) 20:33 | URL | No.:374451
    もうボランティアに頼るだけではだめだろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:33 | URL | No.:374453
    日本の先達の皆様方、どうお過ごしでしゅか?
    わたしたちは身を粉にして文句を言わず働きましゅ。
    わたしたちは団塊世代とバブル世代のお情けで活かされていましゅ。
    わたしたちは決して愚かなキリギリスにはなりましぇん!賢い働き蟻でいたいと思いましゅ!
    常に切磋琢磨し、成長を目指して生きたいと思いましゅ!
    それが正しいんでしゅ!これがわたしたちの誇りでしゅ!これに反するのは甘えでしゅ!ギルティ!ギルティ!!
    そして、いっぱい繁殖してこの素晴らしく正しい社会を存続させて生きたいと思いましゅ!
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:33 | URL | No.:374454
    これ法律的にいいの?w

    てか働くのに割引もないのかよw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:39 | URL | No.:374457
    これは…w 頭おかしいだろ
  13. 名前:名無しビジネス #QU6Uzp1o | 2011/07/11(月) 20:39 | URL | No.:374458
    つまりあれじゃろ
    これで経験値を獲得したことになるから「未経験者お断り」の地区にも行けるようになりますよ、と
    被災者様のお役に立てる人間になるための投資です、と
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:43 | URL | No.:374460
    まぁ大震災の後処理なんて滅多に出来ない経験が出来るんだろうからいいんじゃね。
    俺は絶対行かねぇけどw
    3万とかwばっかじゃねーのwwww
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:43 | URL | No.:374461
    なんで搾取されるのがボランティアってことになるんだろう
    旅行会社が災害を利用して金儲けしたいだけじゃねーか
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:46 | URL | No.:374462
    旅行ツアーにそれっぽい名前付けただけ
    今、被災地が熱い!ってノリ
    そもそも近畿日本ツーリスト主催ってどういうことだよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:46 | URL | No.:374463
    ま、強制じゃないから行きたくない奴は行かなきゃいいだけさ。
    金払って泥まみれ、冷房もマトモなメシもない放射能汚染された地域で働きたいって奴がいるなら行けばいい。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:48 | URL | No.:374464
    ボランティアっいうなら、それを提供する業者も
    ボランティアとまでは、いかないまでも、
    採算割れしない、原価(人権費含む)の料金で提供しろよ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:48 | URL | No.:374465
    金払って働くって一応ボランティアっちゃボランティアだが…
    せめてもう少し安くしろよw
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:50 | URL | No.:374466
    普通は自治体主催かNPO主催だと思うんだが…
    旅行会社なんて完全に営利目的じゃん
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:53 | URL | No.:374467
    にわかボランティアが搾取されてるだけだしいいんじゃないか?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:53 | URL | No.:374468
    参加者が金銭を負担してバス会社などが儲けてるの?
    まさかそんな事はしないと思うけど誤解されるんじゃないか?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 20:53 | URL | No.:374470
    少なくとも金貰ったらボランティアじゃないぞ
    自主性、公益性、無償性が3原則
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:01 | URL | No.:374473
    馬鹿か・・・。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:01 | URL | No.:374474
    てっとり早く面接のネタを作れるな
    これは意外とよい商売。値段もそこそこだし、学生に需要あるだろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:07 | URL | No.:374476
    この金額に疑問を持たないのかね?記事読んですぐ高くね?っておもったんだが。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:08 | URL | No.:374477
    お買い物で援助でボランティアとか正気か?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:08 | URL | No.:374478
    ※7
    まさかTV映像の数分を真に受けて
    四ヶ月ずっとゴロゴロしてるとか勘違いしてないよな?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:09 | URL | No.:374479
    いやこれ価格設定おかしいだろ
    地元の旅行業者が潤うなら別だけど

  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:10 | URL | No.:374480
    ボランティアができる旅行ってことで、旅行自体はボランティアじゃない→商売ってことだろう。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:13 | URL | No.:374481
    めちゃくちゃだな
    参加者は疑問に思わないのか?
    普通の旅行と変わらないぐらいの値段設定だし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:15 | URL | No.:374482
    そして誰も行かなくなった。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:19 | URL | No.:374485
    どかん!と予算つけて、大規模公共事業として大勢の被災者を雇用したほうが
    経済効果は高いし、被災者の経済的な困窮は救えるし、と思うんだが。
    ボランティア様の無償の働きで、仕事が無くなると、復興を担当する地元企業が倒産しまくって、
    再建すらままならん、てことになるんだけど、そういうのよりは、履歴書に記載するネタのほうが重要なんかね…

    マジで復興国債が出ないかと、待ち構えてるんだが…今の政権じゃ出さないんだろうな…
  34. 名前:   #ZK/TaodE | 2011/07/11(月) 21:21 | URL | No.:374486
    地元民と話さないようにセッティングして
    作業請負にすれば、両方から金取って旅行業者ウハウハ
  35. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/11(月) 21:22 | URL | No.:374487
    ボランティアって日本じゃ何かの信者みたいな感じになってきちゃってるよね?
    西欧でもそうなのか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:23 | URL | No.:374489
    うちの地元の旅行会社も6月にやっていたよ。
    1泊3日仙台泊石巻でボランティアってやつ22000円だったような。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:24 | URL | No.:374490
    まあでも被災地に縁があって人なら金払ってでも行きたいって人はいるだろう。
    遠い親戚から聞いた話だと、被災地にかりだされた坊さんが鬱になって帰ってきて法事がキャンセルになったとか、メンタル的に現地は戦争後のような感じらしい。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:25 | URL | No.:374491
    「復興を自らの手で手伝った」

    これだけでも自分自身の財産になるだろ
  39. 名前:  #- | 2011/07/11(月) 21:28 | URL | No.:374492
    就活のネタが金で買えるんだからいいじゃん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:29 | URL | No.:374494
    別にボランティア精神をそうこう言うつもりはないけど
    主催者は露骨に黒字出そうとしてんじゃねーよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:32 | URL | No.:374495
    こちらが金を払うボランティアとか初めて聞いた
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:35 | URL | No.:374496
    払う方が納得してりゃ良いだろ・・・

    とはいえ、泥かきしていただいている
    ボランティアの皆さんにはむしろ
    こちらから日当と交通費食費その他を払いたいくらいではあるけどな・・
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:35 | URL | No.:374497
    ボランティア→履歴書のネタができる。良いことできる
    被災者→助かる
    ツアー会社→儲かる

    全員特してるな
    まさにWIN WIN
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:36 | URL | No.:374498
    正直就活のネタにはほとんどならないからな
    はっきり言って「ボランティアやってました」
    は聞き飽きるほどみんな言う
    もっと他のこと頑張った方がいいよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:37 | URL | No.:374499
    旅行会社がどんだけもうけを得てるかによるな
    個人でボランティアに行ったって交通費と宿泊費は必要なわけだし
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:38 | URL | No.:374500
    近畿日本ツーリストって
    良い会社なの悪い会社なの?
    ボランティアの人に協力して現地移動を提供してるの?
    それとも、慈善事業ではありません。当然、利益で儲かる商売です。って言ってるの?
    さすが、元大阪やなw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:52 | URL | No.:374504
    3万円寄付して現地人を日給3万円で雇ってやれよ。
    そっちのほうが現地人には良いだろ。
  48. 名前:  #- | 2011/07/11(月) 21:52 | URL | No.:374505
    宿泊費は仕方ないとしてバスチャーターぐらいは自治体で頑張って欲しいところだなあ。あとはどこかをボランティア宿泊センターとするか。せめて屋根さえあればなんとかなるんだから。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:55 | URL | No.:374506
    小人て子供の事だよね?被災地に子供連れて行くなよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:56 | URL | No.:374507
    交通費と宿泊費、諸経費位とるのは構わんのだがこれで儲けようって魂胆がみえみえの設定金額だな…
  51. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/07/11(月) 21:58 | URL | No.:374508
    ※46
    ホテル屋の立場から言えば「ムチャを言ってくるバカの多い会社」って印象
    まあ旅行代理店はどこも似たようなもんだけど、中でも突出してるというか
    端的に言えば「また近ツーか」って感じ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 21:59 | URL | No.:374509
    ボランティアはアピールではなく、現代の就活では既に「必須」なんだけどね。特に公務員試験ではボランティア経験を聞くのが普通。
    準備不足のやつには良い助けだろう。3万で助けてくれるんだから。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:01 | URL | No.:374510
    ボランティアと書いて、どれいろうどう と読む。

    現代の錬金術マジパネェな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:04 | URL | No.:374512
    いや、もう少し高くても地元旅館に泊めてやれよ。
    宿泊施設はキャンセル続きで誰も泊まらん。
    そして、ボランティアの自己完結は難しい面もあるから
    宿泊施設に泊まれば施設も潤うし、ボランティアは衣食住を確保できて双方にメリットがある

    ってJCBの偉い人が言ってたんだけどなぁ…
  55. 名前:名無しさん #- | 2011/07/11(月) 22:06 | URL | No.:374514
    ボランティアとか言うから詐欺みたいになるんだよ
    始めから「3万募金してくれたら旅行権プレゼント」って言えよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:07 | URL | No.:374515
    なんという金と体力と時間の無駄遣い
  57. 名前:  #- | 2011/07/11(月) 22:11 | URL | No.:374517
    アンチが気持ち悪すぎるな
    ※56とか、ボランティアの意味が理解できてんのかな?
    一人で宿泊・作業地・作業具・作業内容等決めて行くのは難しいから、経験ないけどボランティアしたい人向けのツアーだろうに
    現地の邪魔にならない様に指導監修する目的も含んでるだろうし
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:21 | URL | No.:374522
    ttp://ecc.knt.co.jp/tyoec/fukkoichi/
    これ見る限り39800円のコースはボランティアってよりは旅行だな。
    比較的軽度なボランティア体験ってのがあるが、あとは温泉行ったり市場行ったり。
    しっかしこれで4万は高い。うち5000円が寄付されるっても高すぎる。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:23 | URL | No.:374523
    ボランティアなのに「日当三万円って結構良いな」って発想に至るバカがいるのが驚きだよ。

    チャリティイベントに参加して高額のギャラ貰えると思い込んでるアホな芸能人かこいつは。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:30 | URL | No.:374525
    わけがわからないよ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:36 | URL | No.:374526
    ※57
    主催者がおかしいとは思わんのか。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:41 | URL | No.:374527
    コレって辻本のポケットに金が入るのか?
    ちゅーか、アイツ何してんの?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:49 | URL | No.:374528
    マジでこんなん行く奴いるのか?
    勘違い以外ありえんだろ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:50 | URL | No.:374529
    究極のマゾヒズムツアー
    苦しむだけなのにカネも払う
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:56 | URL | No.:374531
    これは詐欺だろ
  66. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/07/11(月) 22:56 | URL | No.:374532
    これって近ツリのお仕事?いくら何でも高いだろ。
    俺等なんかお一人様9000円で弾丸ボラツアー主催して、現地の人も参加者も喜んでたぞ。そら立派な宿には泊まれないけどさ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:10 | URL | No.:374537
    タコ部屋体験ツアーか
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:10 | URL | No.:374538
    生被災地見たいじゃないか
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:13 | URL | No.:374539
    くだらねw
    義捐金集まったんだから
    仕事がないとか言ってる被災者雇ってやらせりゃいいじゃん。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:22 | URL | No.:374542
    せめて代金が地元に落ちるならな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:23 | URL | No.:374543
    今日日、激安パックツアーがわんさかあるのに。ぼりすぎだろ。
    企画したツアー会社糞。
    日頃はどうやって利益出してんだろって不思議になるくらいパックツアー企画してんのに。
    慈善活動したいならツアー会社も金出せよ。
  72. 名前:わろた #- | 2011/07/11(月) 23:23 | URL | No.:374544
    おそらく、今年度末の決算報告では
    『未曾有の大災害により、日本経済だけでなく旅行業界全体が冷え込んだが、
    被災地にもお客様にも喜んでいただける
    新商品で前年同様云々』てなるんだろうな。
    元々安くて融通聞くから近ツー好きだったけど、
    この商売上手さでよりファンになったわ。
    もちろん、このツアーには参加しようなんで微塵も思わない。
  73. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/11(月) 23:30 | URL | No.:374548
    募集してる奴も参加する奴もバカなんだろ。
    普通の人には関係の無い話。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:34 | URL | No.:374549
    3万そのまま募金したほうがよくね?
  75. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/07/11(月) 23:34 | URL | No.:374550
    誰が行くかよ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:44 | URL | No.:374551
    ※59
    3万が高いという皮肉だろ・・・
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:45 | URL | No.:374552
    一泊三日という言葉を知らないやつが
    政治批評してると思うと悪寒がするわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 23:48 | URL | No.:374553
    経験のない役立たずがボランティアさせにいかせてもらうんだろ

    ツアー会社がどうとかの言い訳はどうでもいいが
    被災者叩いてる池沼はなんなんだ?
    あれかね
    ちやほやされるためにリスカする類の連中が
    嫉妬してんのかね
    頭がおかしいな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 00:01 | URL | No.:374556
    これは、アレだ。
    政府があんまりにも何もしないから、志のある人が負担を被ってるって話だよ。
    自衛隊だって、某総理が考えなしにありったけ投入しちまったから、オチオチ交代すら出来ない始末。
    復興特需も某国に丸投げしちまったし。
    何でこんな事になったんだろうな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 00:04 | URL | No.:374558
    >>121
    大学で単位の足りない生徒がボランティアをすると単位がもらえるってどこかで見た。
  81. 名前:  #- | 2011/07/12(火) 00:05 | URL | No.:374559
    2chでボランティアの話なんてありえないが、これはボリすぎだろう
    自腹で往復した方が安いんだから
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 00:10 | URL | No.:374560
    人が動けば経済が動くから日本経済的には
    いいんでね?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 00:26 | URL | No.:374563
    米82馬鹿が放射能浴びて早死に。さらに日本はいい国に。
  84. 名前:あ #- | 2011/07/12(火) 00:31 | URL | No.:374565
    こりゃひどいなw
    うちのバイト先にもイオンから金払って重労働ツアーどうですか?ってチラシきたが、誰が参加するんだろう…
    金と時間が余って死にそうだってやつくらいだろ
    いつまでもタダで働いてくれる人(ボランティアw)を頼らないで、人を雇え!
    日当1万ちょい出してくれれば、みんな喜んで復興するよ
  85. 名前:  #- | 2011/07/12(火) 01:22 | URL | No.:374591
    まぁいいんじゃねーの
    現地で働いてるトコ写真に撮っていい思い出&いい証拠
    うっかり彼女が出来るかもしれんしさ
    ツテ無しコネ無しだけどボラしたい!って人にうってつけさw

    これで売り上げ全部募金したら近畿日本ツーリストの評価上がってまうやろー
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 01:26 | URL | No.:374594
    俺はこれ系のツアーで行った口だが、宿泊費・交通費や自力で移動する労力まで考えたら割とリーズナブル
    ボランティアは金払って行く道楽だからな

    因みに三重県から応援に来てた地方公務員にこんなのどうせ続かないし受け入れるだけ無駄と面と向かって言われたが、物好きはいるもので割と続いてる
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 02:39 | URL | No.:374627
    ボランティアしましたって言えるんだから安いもんだな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 03:07 | URL | No.:374639
    だんだんつけ上がってきたな
  89. 名前:名無しビジネス #COA5Ehuw | 2011/07/12(火) 03:20 | URL | No.:374646
    ご旅行代金って何よ?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 03:22 | URL | No.:374648
    ご旅行代金って何だよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 04:01 | URL | No.:374655
    ボランティアなんてブルジョワ様の娯楽って事ですよ

    貧乏人のおいらにゃ関係ねえw
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 04:57 | URL | No.:374670
    山形観光が協力してる日帰りボランティア
    参加費1000円だぞ。
    いくら距離あるからっておかしいだろ
  93. 名前:名無しビジネス #NBCvHOx6 | 2011/07/12(火) 05:36 | URL | No.:374680
    タコ部屋ww
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 06:28 | URL | No.:374687
    いつまでボランティアなんだよ
    もう金出して復興作業することに集中しろよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 07:03 | URL | No.:374691
    夏休みの旅行客を吸収したいんだろ。
    普段ボランティアとか興味ないスイーツを呼び寄せるには旅行プランとして用意する方が呼び込める。
  96. 名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2011/07/12(火) 07:07 | URL | No.:374692
    これいいな
    死体処理とか福島第一原発での作業を盛り込んで『プレミアムボランティアツアー』とでも宣伝すればバカがわんさか釣れるんじゃね?
    『普段経験できないプレミアムな作業をセレブなあなたに!』とか言ってさ
    スコップだけ有償貸与、防護服や飲食物はすべて自分で用意してね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 07:10 | URL | No.:374693
    実は代金後払いで、3万貰えると勘違いしてる6みたいな馬鹿を狙った詐欺なんじゃねーの?

    「ボランティアで3万!割りいいな、行くか」
    終了後、
    「代金3万円となります」
    「え?何、代金って?早くそれよりもバイト代くれよ」
    「はい?頭大丈夫ですか?3万とあるのは報酬ではなくツアー料金ですよ?」
    みたいな。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 07:15 | URL | No.:374695
    被災地はいくら人手があったって足りない状況だけど営利目的の旅行会社が企画する類のものではない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 07:41 | URL | No.:374705
    復興させる気ないだろ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 07:48 | URL | No.:374706
    これ旅行会社、地方自治体から一人いくらで補助金もらってるだろ?
    派遣会社がよく使う手口だよ、この手の補助金ビジネス。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 08:07 | URL | No.:374713
    ドMで情弱の関東人だけだろ、こんなアホなことしてるのは

    そもそも全く無関係の関西が東北なんかを助ける義理も責任も無いし、
    こんなツアーに参加する奴いねーよ
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #X.Av9vec | 2011/07/12(火) 08:12 | URL | No.:374716
    金払って「ボランティアに参加しました」権を買うようなもんだろうし、どうでもいいけど。
    自己満足以外の何者でもないわな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 08:16 | URL | No.:374719
    >関西人
    計画停電を経験したかどうかの差だな
    中部以西の無関心さには驚かされる

    おまえ等のときは山口組様がいたからいいんだろうが、次なんかあったら助けに行く気が失せるからそういうこと書かんほうがええ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 08:22 | URL | No.:374721
    だって義援金はどっか消えたからお金はらえんし。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 08:35 | URL | No.:374724
    同類の詐欺や応援宿泊を騙る詐欺が横行しているわけで。
    日経が記事を削除した理由を知りたいわな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 09:10 | URL | No.:374734
    6割が女性?
    流行ったよね~オシャレな格好してジョギングとか登山とか。
    今度もその口?オシャレなボランティアグッズを買って現地にレッツゴ~~
  107. 名前:ホシケン #- | 2011/07/12(火) 09:12 | URL | No.:374736
    しっかり受注とれる俺様とは違う、お前ら無能なバカどもの教育費と考えれば安いもんだな。

    社会から無視されないだけありがたく思え。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 09:12 | URL | No.:374737
    俺東松島の隣町に住んでるけど、仕事は家業のアパート管理と趣味程度の古着屋。
    週休二日で10時から4時までエアコンがんがんかけて働いて年収700万ちょい。
    今年も普通にボーナス出る。

    記事みたいな話聞くとなんか申し訳なくなってくる。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 09:46 | URL | No.:374760
    ボランティアやってる側からすると非常に迷惑。

    「ボランティア」と銘打った只の商売じゃないか。
    善意ある人から金を搾り出すなんて糞な行為してんじゃねえよ。
    「これが我が社における復興支援」なんて抜かしやがったらただじゃおかねえぞ。

    ボランティアという行為に対する、それこそ風評被害だわこれ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 10:15 | URL | No.:374786
    ボランティアに来てくれて旅館に金まで落としてくれるなんて最高の被災地支援じゃないか

    冷やかしでも野次馬でもなんでもいいから多くの人に来てもらって少しでも多く金を落としていってもらいたいってのが被災した観光地の本音
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 10:26 | URL | No.:374790
    もともとボランティアなんて自腹切ってやるもんだろ
  112. 名前:ぶびびん #- | 2011/07/12(火) 10:33 | URL | No.:374797
    近ツリえげつないなw

    4万ありゃ、ビジネスプランで飛行機往復、宿泊付きでお釣りくるんだがw

    せめて1万チョイで募集しろよ・・・
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 11:54 | URL | No.:374818
    1室辺り4~6名・・・?
    一泊3日で4万・・・?

    金払って奴隷になる奴がいんのか
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 12:11 | URL | No.:374825
    大学生のボランティアも女性が多いよ
    男性は装備をしっかりさせて来る人が多い(男手は本当に力になりますね)
    泥かきは永遠に終わらないんじゃないかってくらいの量だよ
    会社内の泥かきとかまだまだ終わらん
    泥まみれの機材とか買い直したら20億くらいになる無理ゲー
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 12:24 | URL | No.:374826
    旅行会社は運営費は解るが利益は出すなよ。
    これみた限りだとどうみても利益出てるように
    見えるんだよな
  116. 名前:名無し #- | 2011/07/12(火) 12:32 | URL | No.:374828
    これ友達に誘われた。昔からバカだとは思ってたけど本当にバカだったと再確認。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 12:34 | URL | No.:374829
    農業体験ができる!とか謳っとけば金払って来る馬鹿が増えたからこういう商売がまかり通るようになったんだよ
    中国からの農業研究生はこっちが金払ってんのにな
  118. 名前:  #- | 2011/07/12(火) 12:41 | URL | No.:374831
    辞書のボランティアの意味を書き換える必要のある記事だな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 12:43 | URL | No.:374832
    民間でも大阪から3泊4日朝夕食事つきで15000円のツアーがある。
    このへんが常識的なコスト。

    あとボランティア活動自体を卑下してるクズは日本から出て行け。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 12:50 | URL | No.:374834
    小学生から34800円取って働かせるのか。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 13:07 | URL | No.:374840
    お前らがいかに心にも金にも余裕がないかってよくわかるスレだな。

  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 14:18 | URL | No.:374884
    これはダメだわ・・・
    ボランティアじゃねえわ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 15:11 | URL | No.:374913
    参加者も満足、主催者も満足、被災者も満足。
    誰も損をしないんだから叩く理由が無い
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 15:18 | URL | No.:374919
    そもそもボランティアってそうゆうもんじゃね。

    ただ、1泊2日の同じような条件で、8000円くらいのあったぞ。
    ココのちょっと高過ぎな気がする。
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/12(火) 16:14 | URL | No.:374942
    まぁピンチをチャンスに出来る商才持ちなんだろう
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 16:43 | URL | No.:374962
    うちの大学のボランティアでも宿泊費交通費は自腹だったなあ。
    親に養われている分際で金出してボランティアとか何かおかしいと思って、結局現地にはいかずにバイト代寄付くらいしかしてない。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 17:14 | URL | No.:374981
    宮城県に三日いる程度の被曝量を恐れる感覚がわからない
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 17:44 | URL | No.:374987
    普通、遠い場所に行ってボランティアするなら
    交通費は自腹だし、道程の選択も宿の手配も自分でやる。
    それが面倒&不安な人のためのパックだろ。

    自治体のボランティアなら無料?
    自治体(=税金)がその代金を支払ってるだけだろうが。
    頭わいてんのか。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 17:53 | URL | No.:374991
    いつからボランティアは無料の奉仕になったんだ
    何故か日本では報酬が無い方が多いよね
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 18:26 | URL | No.:374997
    通常時の価格ってのは、
    経路も宿も、相応のルートで大量確保し、
    経費の大部分を他と共通化してるからこそできる価格。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 18:47 | URL | No.:375009
    ※128
    頭湧いてるのはお前だ
    ボランティアなら自腹。これは分かる。

    でもこれは仕事だろ。
    まさか親記事にボランティアって単語があるから、仕事をボランティアと勘違いしちゃったやつですか?

    ニートの考えなんて分からん
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 18:54 | URL | No.:375014
    個人で行けば1人頭1万も使わないだろうが。浮いた金を寄付しろボケ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 19:28 | URL | No.:375030
    >>131
    仕事なのは、記事書いたやつだけだろ....
    アタマ大丈夫か。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 19:55 | URL | No.:375040
    新手の震災ビジネスかw

    やっぱ商売上手は目のつけどころが違うな。

    20兆円の取り合いの幕開けだ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 20:10 | URL | No.:375047
    義援金も当然ありがたいけど被災地としてはそれだけじゃダメなんだよ
    なんでもいいから人が来てくれないと、物が売れないと、とにかく経済が少しでも安定しないと復興なんて有り得ない
    当たり前のことだけど、家があっても仕事がなきゃ生きていけないんだ

    そういう意味ではこの企画は間違ってないと思う
  136. 名前:名無しビジネス #mYHfQJgw | 2011/07/12(火) 21:12 | URL | No.:375083
    ボランティア行った私は可愛い女子高生(もボランティア)と仲良くなったよ。つーか北斗の拳みたいな荒廃した世界、今しか見られないのになんで行かないの?お金払ってでも見るべき。
    沖縄とかハワイとかいつでも行けるだろうに。
  137. 名前:名無しビジネス #VMgaSMFk | 2011/07/12(火) 21:53 | URL | No.:375097
    需要があるから供給があるわけで、交通費を払ってでもボランティアやりたい人や、現地で買い物支援したい人には嬉しいツアーじゃないか。

    阪神淡路震災の被災者だけど、天災でズタボロになった街は生涯一度は生で観ることを薦める。
    そして、出来れば復興後にも観てほしい。
    異常な興奮と感動が押し寄せるから。
    今回の震災は規模が大きすぎるし、阪神地区みたいに短期間ですべての場所が復興できるとは思わないけどね。

    ただ、物見遊山で行くのは止めてくれ。
    ボランティアもどきでも買い物支援でもなんでもいいから、現地に少しでも貢献する、という思いで行ってほしい。
    というわけで、このツアーは評価してる。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/12(火) 22:10 | URL | No.:375107
    同じ日本人のために力になりたいと被災地に向かうボランティアを叩くネトウヨ
  139. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/07/12(火) 23:09 | URL | No.:375118
    ※137
    今回の被災地に住んでるが、本当に同感です。
    物見遊山で笑いながら見てほしくなどない。
    でも、見にきたほうがいいと思う。
    実際自分たちが戦争を体験したら、二度と戦争なんて起こしたくないって思うだろう。対象は違うんだけども、それと同じ気持ちを経験することができると思います。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/13(水) 01:12 | URL | No.:375176
    >いつまでボランティアに頼ってるの?
    >もうボランティアに頼って復興できるレベルじゃないってわかってるだろ


    政府がまだボランティアの次にできることをやってません。
    各都道府県は使える金を使い切ってしまい、プロを雇えるレベルではなくなっています。
    そして、自衛隊の撤退が始まりました。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/13(水) 15:36 | URL | No.:375417
    で、ツアー名目のボランティア募集ってかw
    あのな、言っとくけど後々困るのは被災者側だぞ?
    これワカランようなら復興は一生ムリwww
    よーーっく考えておけよマジでw
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/13(水) 15:49 | URL | No.:375424
    行きたい人は行けばいい。
    ただ、修学旅行とかの半強制のもので行先を被災地にはしてほしくない。
  143. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/13(水) 18:12 | URL | No.:375465
    俺も夏休みにボランティアいってくるわ
    就活ネタ集めしないと
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/13(水) 19:34 | URL | No.:375480
    払うのかよw
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/13(水) 21:35 | URL | No.:375525
    ドブに金を捨てるようなもんだな
  146. 名前:へちま #- | 2011/07/14(木) 15:14 | URL | No.:375840
    志願兵から金取るってどうなっちまったんだよ日本は・・・
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/14(木) 22:56 | URL | No.:376065
    被災者には何の罪もないから費用負担はなくていい
    ボランティアも自己負担であることはかまわない
    だってそれは非日常の行為なんだから。

    でも日常の行為をしている交通各社はしっかり正規料金とっているんだよね。
    被災地支援に行く費用の大半は交通費。
    大きな意味で言えば被災者なんだろうけど、なんとなく納得いかないんだよな。
  148. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2011/07/15(金) 03:15 | URL | No.:376314
    何もボランティアに行く人全員が社会的名声だけが目当てなわけではないのに…

    言い訳ばかりで何も行動しない人間の屑よりはこういうツアーに参加する善意の情弱のほうがよっぽどマシ
  149. 名前:名無しビジネス #iN/OOPvc | 2011/07/15(金) 14:33 | URL | No.:376483
    つか宮城県北部に数日赴く程度の被曝量を心配する人間のほうがよっぽど情弱w
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/15(金) 18:12 | URL | No.:376578
    現地に直接金が落ちるんならいいんじゃねーの
    もっと豪華にしてもいいくらいだ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/15(金) 22:10 | URL | No.:376670
    「利益は義援金に寄付します」
    の一文があれば神だった
  152. 名前:774 #- | 2011/07/16(土) 17:13 | URL | No.:376995
    ボランティア精神は偉いと思うけど業者にボられるくらいなら
    その3万募金して家にいればいいと思うよ・・・
  153. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/07/21(木) 00:00 | URL | No.:379143
    3万寄付して、その分で専門業者の現地入りの助けにしてもらった方がいいような・・・
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 02:41 | URL | No.:379290
    2万円のボランティア参加してきたが、参加者と被災者のニーズには合っている。
    交通費+宿泊+食事代と比較するとベラボウに高くは無い。
    宿泊やボランティアの手続きを代行してくれる。
    ボランティアの数は確実に足りていない。
    被災者自身もボランティア活動しているし、むしろ中心的存在。

    一度被災地をその目で見てみると良い。
    ウダウダ言ってられない状況が日本にあるのだ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/10(水) 01:16 | URL | No.:391050
    JRバスで行った方が安くて快適だろ
  156. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 00:35 | URL | No.:403380
    ボランティアしたい奴が金払うのはまあいいけど
    暴利を貪っている奴がいそうで気に入らん
  157. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/04(日) 17:46 | URL | No.:403709
    俺たち被災者はなにもしてなくてゴメソ
  158. 名前:名無しビジネス #fDr190j6 | 2011/10/14(金) 23:31 | URL | No.:422483
    都のボランティア支援センターが主催してたのは6泊7日(初日と最終日は移動のみ)で実費¥15000(食費、入浴代)だった。宿泊場所は海沿の自治体の近辺にある建物を借りて、食事や入浴は現地調達。結構おいしい所がたくさんあってあまり困らなかった。装備等は各自持ってくることになっていたけど、実際は現地に支援センターが用意してくれた物が大量にあってほとんど手ぶらでもOKだった。往復のバス代やレンタカー代は支援センターが払っていたのかな…。1泊3日¥30000弱と比べると破格のコスパだったのかもしれない。
  159. 名前:ヒムラーユウキ #PLHhoLPs | 2012/03/08(木) 22:50 | URL | No.:496254
    すごいなこのスレ
    煽りもマジ風も含めて馬鹿しかいない
    しかも、被災者もボランティアもなりきりっぽいし
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/18(水) 15:13 | URL | No.:578896
    被災地住みけども なにが放射能浴びて帰る?
    努力して復興しろ? あんたたちなんかしてくれた? してくれた人には感謝ですがなにもしてない人に あーだこーだって言われたくもない
    震災のゴミだって受けてれない 
    そんなにお金払ってまでボランティア行きたくないんなら ダダのボランティアに行くなりしてくださいよ 
  161. 名前:アディダス トレーナー #exszFjsE | 2013/11/13(水) 20:58 | URL | No.:848331
    通販 靴
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4103-525e3366
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon