- 1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 09:37:07.78 ID:UfBTAbJn0 ?PLT(12001) ポイント特典
- 平成22年の「国勢調査」(総務省)の詳細データを調べると、意外な働き方の素顔が見えてくる。
特徴は、ここ数年、技能職の労働者数が増えていることだ(図表1参照)。人口減によって
就業人口も細っていく中で、非正規化や新卒採用抑制によって、日本の勤労者の
スキルが低下していくのではないかと危惧していたが、必ずしもそうではない。
データを確認すると、就業者の総数は1995年の6418万人がピークで、2010年は- 5829万人と減っている (ピーク比▲589万人減、▲9.2%減)。2010年の水準は
- 1985年を下回っている。
職種別には、農林漁業、生産工程・労務作業者、管理的従事者、運輸・通信作業者が減少。- 反対に、専門的・技術的職業従事者、サービス職業従事者が年々増加している。
専門的・技術的職業従事者、すなわち技能労働の職業区分の内訳を見てみると、
SE(システムエンジニア、情報処理技術者)、看護師、保育士など社会福祉専門職業従事者などの
増加が目立つ。背景には、IT化と高齢化が進んでいることがある。医療・福祉に近接した分野では、
医師、薬剤師、歯科衛生士がいる(図表2参照)。
ほかにも、弁護士、宗教家、デザイナー、栄養士、スポーツを個人教授する者、
俳優・演芸家に教授する者も比率として急増している。
「師」や「士」が付く仕事の増加は、単にIT化・高齢化を反映しているのではなく、
働きたいと思う人々が「手に職をつけて食べている仕事」を得たいという動機があるのではないか。
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2011071310-diamond.html
- 5829万人と減っている (ピーク比▲589万人減、▲9.2%減)。2010年の水準は
- 4 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 09:37:47.79 ID:bq/sJ3OD0
- やったー 施工管理技士でも大丈夫なんだね!
- 281 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/14(木) 10:32:21.78 ID:Shm1NZmH0
- >>4
土木でも造園でも昔は誰でも取れるし持ってないと- 話にならない普通免許みたいなもんとか言われてたけど
最近は一級だと合格率三割切るとか下手すると一割しか- 受からないくらいの難関になってきてる。
同期で取り逃したのいるけど受かる気がしないらしい。
元請け工事やるなら一定金額以上は必須な資格で- 近年は取りづらくなってるから案外人手が足りてない。
若いならこれからはけっこう食いっぱぐれない資格にはなってくと思うぞ。
- 話にならない普通免許みたいなもんとか言われてたけど
- 567 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 14:26:25.55 ID:SgUefDCd0
- >>4
1級か?監理技術者の条件特典があるから1級なら使いモノになるぞ。
ただ、特定建設業で公共工事実績を積んでいかないと、あまり旨味は無い。
1級取得しても、その先が大変だマジで。
ひでえ世の中になったもんだ。
- 304 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:41:55.10 ID:qjwCcR2h0
- 会計士試験に合格して四大監査にで就職出来れば一生ウハウハ?
- 363 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 11:29:32.28 ID:KrU48NRO0
- >>304
20代合格ができるならウハウハ
- 546 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 14:20:29.17 ID:11M7CcWC0
- 税理士はともかく会計士はオワコンなんだろ?
- 551 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 14:22:23.38 ID:YGu0dmDD0
- >>546
費用対効果は悪いだろうな
税理士なら科目合格の三十路でも大丈夫
パートの仕事ぐらいは見つかる
- 167 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 09:59:05.11 ID:t0wA5faXP
- 【国税庁発表】
平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師:2172万円
弁護士:1406万円
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494万円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm - 297 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 10:39:28.96 ID:XN0EQuTM0
- >>167
司法書士行政書士って
資格取得の労力に全然見合わなそうだな・・・
- 502 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 13:54:23.49 ID:2iec2j5w0
- 去年独立した税理士だが、年収は400万くらい。
だが月の実働10日くらいなので、毎日すきなだけ寝て好きなだけ遊べる。
午前中は休み。今日は暑いから午後も休み。
- 65 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 09:44:02.58 ID:uv5gnqfu0
- 数年の間に希少価値が出てくるのは測量士
俺勝ち組
- 106 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/14(木) 09:48:22.51 ID:6TWmsUee0
- >>65
kwsk
- 216 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:10:34.66 ID:uv5gnqfu0
- >>106
- 今までは測専でて二年従事すれば申請で貰えた資格なんだが
数年以内にそれが改定されて試験に合格しないと取れなくなる
ちなみに試験の合格率は8%前後で実務の経験が相当無いと難しい
- 今までは測専でて二年従事すれば申請で貰えた資格なんだが
- 198 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:06:33.48 ID:V4HhBwxm0
- 測量士補なら持ってるんだが
- 351 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 11:14:41.32 ID:mWvL+hsy0
- つーか補は持ってても何も出来ない。
測量士と調査士の試験が一部免除されるから、その為の資格だな補は。
- 352 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 11:17:08.04 ID:raBzmQli0
- >>351
公共測量の場合に測量士補は現地測量を行うことが出来るから
意味が無いわけじゃない。
- 432 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:16:51.46 ID:GOdJVtN+0
- ビルクリーニング技能士
29の高卒の先輩が月40万貰っててうらやましい、ブルーカラーなのに
- 461 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:32:11.95 ID:V+B3GcYB0
- 理学療法士が一番楽そう
老人をマッサージしてるだけで月30万もらえるw - 617 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 15:50:24.29 ID:Si9Nta6j0
- >>461
個人整形リハ勤務だけど、PTさんも楽では無さそうだよ
いつも汗かきながらマッサージとかしてるし
- 484 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 13:47:58.48 ID:mWvL+hsy0
- 業務独占じゃない士業って、旨みないよなぁ・・・
- 435 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:17:32.97 ID:CTFY32iT0
- 葬式に来る坊さんって導師っていうんだろ?絶対に無くならないわな
- 214 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:09:55.44 ID:HS+1Zl5zP
- 消防士おすすめ、独占事業。
しかも資格いらず、採用試験のみ。
- 233 名前:名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 10:14:50.96 ID:VBGHiSE7O
- 近所に消防署あるんだけと、昼間の訓練すごいよ
あれサーカスで金取れる、ビルからビル綱で渡ったり、直角の壁昇ったり、
使命と体力がなければ絶対ムリ。 - 257 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:23:41.86 ID:jIGCWd9h0
- >>233
使命なんていらないし体力さえあればOK
逆に体力にさえ自信あればこんなに楽で安定して稼げる仕事なんて無い
マンガじゃないんだから燃えてる所に突撃なんて絶対しないしな - 477 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 13:41:44.91 ID:EZas63KQO
- 介護士だけど生きていける自信がない
- 668 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:51:30.16 ID:Z6NiYvuf0
- すでに何レスか書きこまれてるが、介護福祉士はやめとけ
施設勤めなら休みは月8~10日あるが
仕事は基本的に「マラソン」のようなものだ。
疥癬(ヒゼンダニを媒介とする感染症)やノロウィルスの利用者を介助しては体調を崩し、
利用者の暴力や帰宅願望や弄便(うんこいじり)を抑え、
行事があったら町会関係者などに協力を得るため挨拶に行き
(時間がないので、大体夜勤明けなどに眠い目を擦って足を運ぶ)、
花見やら外食の下見のためには休日を返上し、
夜勤中に利用者が冷たくなっていたら心肺蘇生を行いつつ緊急搬送を依頼、
変死扱いで警察の聴取を受ける。
身体がボロボロになるぞ
- 674 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 19:32:16.39 ID:8OWKt1hk0
- 看護師→保健所パートのカーチャンが最強ジョブだと思う
午前2時間働いて7000円貰って帰って来るとか最強過ぎる
- 452 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:27:41.79 ID:bei8bRJ+0
- 薬剤師→ドラッグストア勤務最強
薬コーナーでぼけーっと突っ立っていればいい
- 664 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 18:04:35.33 ID:waAGDav/0
- 仕事楽そうなのは薬剤師
国家資格なのかで結構難しい部類に入るのに、- とってもほとんどメリットがないのが一級建築士
20年前まではひだりうちわの資格だったけど
- とってもほとんどメリットがないのが一級建築士
- 684 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 20:10:21.57 ID:kMcf2vFa0
- 薬剤師の話題ってこういうスレに必ずたくさんでてくるよね
勝ち組でも負け組みでもないポジションにいるからかな
- 745 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 03:21:14.80 ID:4KbDm6nH0
- >>684
薬剤師は以前に4年制で取れた頃に取得した人は勝ち組だろうな
今は、6年で、しかも登録販売者なんて資格も出てきてるし、微妙
あったら良い資格ではあるがね
薬剤師じゃないと出来ない業務もあるから
というか、いい加減、薬剤師の国家試験受験資格を
もう少し多様なルートで認めて良いんじゃないのかと思う
つまり、看護師とか生物・化学系学部・学科出身者向けの
「薬剤師養成大学院」みたいなのを2、3年制で作って
そこを出れば、薬剤師国家試験受験できるようにしたり
- 376 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 12:00:12.51 ID:3exnDs9yO
- 結局何の資格取れば勝ちなの?
- 379 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 12:02:17.95 ID:BhVk5vaD0
- >>376
・医師
・放射線技師 ※座席ナシ
- 640 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 17:19:37.90 ID:Q5Ff5KA90
- 俗に言うひよこ鑑定士が超エリートだったときの衝撃
- 651 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:40:36.06 ID:9IWUKmce0
- >>640
なかば天性らしいな
訓練で身につくものでないとか - 364 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 11:29:32.87 ID:lrPgvuOOP
- 機械設計士だけど、資格が特にいらないんだよな
でも、これこそノウハウの固まり職なので- 正直どの年齢でもたいがい転職できちゃう
- 【ものまね師 ゴゴ】
- http://youtu.be/hbfz0EHmgDA
ファイナルファンタジーV
オリジナル・サウンド・ヴァージョン - 正直どの年齢でもたいがい転職できちゃう
この記事へのコメント
-
名前:あ #- | 2011/07/16(土) 13:28 | URL | No.:376918日本人のひよこ鑑定士は世界最高レベルと聞いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 13:29 | URL | No.:376919マンション管理士とかってどうなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 13:32 | URL | No.:376921代議士=詐欺師
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 13:39 | URL | No.:376922まぁ専門職は実務経験が必須だけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 13:45 | URL | No.:376923休みをエンジョイできる最強資格
「自宅警備士」 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 13:51 | URL | No.:376924今後資産ためこんだじじいばばあが増産されることかんがえたら、医者はかなり儲かるだろうなw
難関資格も就職先がなくて、大学在学中にとれれば文句ないけど、それ以外は微妙になるな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 13:55 | URL | No.:376925美容師で管理美容師も持ってるけど、死にかけだよ。
生活は出来るけど、贅沢はできない。
生き残ってるけど、生きてる意味はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 13:55 | URL | No.:376927肉体労働が苦じゃないなら、つぶしがきく電気工事士が最強。
内装リフォーム屋とかでも、持ってれば何かと重宝がられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:01 | URL | No.:376928汎用フライス盤1級技能士だぜ。
この道数十年のベテランたちが落ちまくる中、
20代で一発合格したのは誇り。でも稼ぎには
全く関係なく(会社の資格手当てが月数百円w)、
強いて言えば転職の時にちょっと有利に働いた
か?て位。
転職で年収は跳ね上がった
(年収400万強>転職で600万>今700万)
技能士修得とは直接関係ないようにも思うけど、
実は向上心とか時間を意識することとかが積み重
なったのかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:04 | URL | No.:376931お前らが馬鹿にしがちな現場の資格でもあるとかなり役に立つ
※8
電気工事士は2種でも割と色々な仕事ができるから取っておくとつぶしがきくよな、難しくはないし
600V以上を取り扱う現場はそんなにない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:05 | URL | No.:376932柔道整復師はもうすぐ破綻しそうだしなー。
保険使えなくなったら95割潰れるだろうし、あはきと違ってぬるま湯で来てるから実費じゃできないだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:13 | URL | No.:376933医療系なら可もなく不可もないんじゃね
臨床検査技師とか理学療法士とか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:13 | URL | No.:376934>>452みたいなのは夢見がち
ドラッグの薬コーナーでぼけーっと立ってれば良い?
薬剤師になに楽な妄想してんの?
最近はドラッグには登録販売者置くんだよ。
人件費の高い薬剤師は調剤でにまわされる。
ドラッグに居る事もできるけど薬剤師手当ては大幅減、
ぶっちゃけ「調剤行け、嫌なら辞めろ」って言われてるわけよ。
調剤はボーっとなんて場所じゃない
朝から晩まで患者の相手で立ちっ放し。
薬歴書かなきゃいけないのに勤務時間内に書く事は事実上不可能。
本来禁止だけどサビ残か自宅で日付変わるまで仕事。
「薬剤師なんか棚から薬集めるだけだろ」なんて嘲笑されてるが
立派な医療奴隷なんだぞ。 -
名前:あ #- | 2011/07/16(土) 14:14 | URL | No.:376935義肢装具士はブラック
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:16 | URL | No.:376937~イストのオレ完全勝利wwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:17 | URL | No.:376938プログラマーなんかより、もっと専門性があって必要とされる職業か、普通のルーチンワークまったり職につけばよかった。人生単位で5本の指に入るミスジャッジのうちの1つ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:18 | URL | No.:376939なんか規制してる役人の思うつぼなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:21 | URL | No.:376940コンクリート技士はマジダメ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/16(土) 14:26 | URL | No.:376942官が付く職業の方が安泰な気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:27 | URL | No.:376945文士!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:28 | URL | No.:376946※7
生き残ってるだけすごいよ。
俺は美容師で休み無し手取り9万だったから
早々に脱落して今は違うことやってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:31 | URL | No.:376947師がつく仕事でも調理師、理容師、美容師はだめだよねー。
仕事が楽しいとか言いながら働けるのは独り身のうちだけだもんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:33 | URL | No.:376948こう不況だと資格とっても仕事ないくせに難易度はめっちゃ上がってる
たとえば行政書士とか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:52 | URL | No.:376951資格とれば勝ちという考え自体が浅はか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 14:58 | URL | No.:376952今の時代資格持ってても実務経験ないと転職できない時代とか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:00 | URL | No.:376953父親が会計士なんで会計士目指してるんだが大丈夫だろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:01 | URL | No.:376954会計士を糞資格にした金融庁FUCK
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:03 | URL | No.:376956調理師って何のための資格なん?
独占業務があるわけでもなく、唯一の特権が、『調理師』って名乗れることだけってどうよ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:07 | URL | No.:376957匠は?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:08 | URL | No.:376958>>25
本スレでもそれっぽいことが何度かいわれてるけど、もともと資格ってのは実務に付随してくるものだからね
最低限これだけできますって証明のためのものだったのが肩書主義のせいでおかしな事になってしまった -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2011/07/16(土) 15:10 | URL | No.:376960知られてないけど鍼師はチェルノブイリの事故の時、内部被曝の汚染度を低下させる功績を上げてたから、これから人気が上がるかもな。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/07/16(土) 15:11 | URL | No.:376961だめだどれ一つとして取れる気がしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:13 | URL | No.:376962つまり士師が最強ってことだな。
貴族制の時代にでも戻る気かね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:17 | URL | No.:376963LEVEL1 師 余りある才能と知識。後世の育成もできる本物。
LEVEL2 士 獲得した専門技術力で悠々自適。
LEVEL3 家 秘伝の技術力で生き残る。余りオープンではない?
LEVEL4 先生 ピンキリ。利権をや権力を振りかざす屑多し。
LEVEL5 親方 面倒見は良さそうだが技術力低そう
LEVEL6 匠 自称w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:19 | URL | No.:376965貴族性の時代でなかったときなど、この日本にはない
なんで2世議員が問題になったと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:20 | URL | No.:376966>>29
とりあえず今日から30年は修行ね。って言われてついてこれる10代の若者が絶滅したから無理
特に匠の道具を作る匠とか、匠の作ったものを仕上げる匠と言ったように界隈が連結してるから一か所だけ若者が来ても他が潰れれば共倒れ
自分で儲けられるようになるまで頑張れる奴がいないから現場がすでにあきらめてる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/16(土) 15:20 | URL | No.:376967税理士は割が良いと思って受ける奴が多いのでこれから急増する傾向にある
というのも、税理士は科目合格で資格取得できる特殊資格だから
独占といえば通関士。
こいつは書類作成が仕事なので、忙しいときとそうじゃないときの差が激しい。
なので逆にラクではある。ただし年収はそこまでよくない(倉庫勤めだから)
とにかくいまは士業でも食えない人がいっぱいいるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:29 | URL | No.:376968整備士2級の俺は生きて行けるのか・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:30 | URL | No.:376969建設会社で働きながら1級建築士になったのに設計が外注になって設計部門の社員がみんな営業に回された・・・なんて話を聞くくらいだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:47 | URL | No.:376973俺、浄化槽管理士。昨年の年収は520万だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:55 | URL | No.:376974ぱっと浮かんだのが自宅警備士だったんだがやっぱり同じ考えの奴がいてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:57 | URL | No.:376976獣医師ひくすぎワロタwwwwwwwワロタ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 15:58 | URL | No.:376977>会計士試験に合格して四大監査にで就職出来れば一生ウハウハ?
その就職が難しいんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 16:03 | URL | No.:376978風水士だけど縛りプレイにしか使ってもらえないんだが
-
名前: #- | 2011/07/16(土) 16:03 | URL | No.:376979昔なら女医さんとかに「スゴーイエリート!」って
言わるほどだったSEだが…
何でここまで酷くなったんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 16:13 | URL | No.:376981ネット国士様は働け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 16:15 | URL | No.:376982理学療法士は大変。一時期理学療法士バブルの時代があって新卒で30万以上もらえた時もあったが今は昔。
医療系介護系は総じて大変だよ。それに見合う給料があればいいんだが。
不景気になると悪質な資格ビジネスが流行るから、なんか資格とろうと思ってる人は気をつけた方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 16:20 | URL | No.:376983税理士は科目合格制だから働きながらでも・・・
って考えは甘すぎ
鋼鉄の意志が無いと無理
ってかそんな意志があるなら他の資格に挑戦すべき
ソースは合格まで10年かかって青春を棒に振ったオレ -
名前: #- | 2011/07/16(土) 16:25 | URL | No.:376985司法書士の年収大したことねぇな
俺なんか専門卒の金型屋だけど年収同じくらいだぞ
もっとも俺の場合自営業だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 16:54 | URL | No.:376991理学療法士がただマッサージしてるだけだと思ってるのはさすがに知識がなさすぎ。
あの人たちは人の体のプロだよ。
解剖学と生理学と病理学の知識なら
医師の次にスペシャリストですよ。
運動学であれば確実にトップ、故に勉強はとても大変。
だけども夜勤がないので給料もそこそこ止まり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 17:06 | URL | No.:376993土師
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 17:10 | URL | No.:376994普通はライセンス<キャリアだろ
おとなしく実務経験つんどきな -
名前: #- | 2011/07/16(土) 17:31 | URL | No.:376999結局資格だけじゃダメってことだよね。
自分を売り込んでいける対人スキルがないと… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 17:36 | URL | No.:377000最近は文系の仕事もエンジニアがやってるらしいしな・・・
-
名前:名無しビジネス #TjCvSSL6 | 2011/07/16(土) 17:40 | URL | No.:377001ちょっと前に盗撮師ってのが居たな~。
あれも一応スペシャリストだが生き残ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 17:46 | URL | No.:377002理学療法士は能力に個人格差ありすぎでしょ。
病院で働いているけど、「私マッサージするの好きなんです」って言う人もいれば、物療のスイッチ押して携帯いじりだすカスもいる。
その一方で学会に参加するなど能力を上げて、頑張る人もいる。
それでも給料が変わらない仕組みになっているから、まじめな人間が馬鹿を見る代表的に職業だよ。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/07/16(土) 17:56 | URL | No.:377006やっぱコメ伸びてないな
キモヲタ共って口だけで、技術はなんもねぇもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 17:57 | URL | No.:3770082級整備士+自動車検査員+普通保険代理店資格持ってるけど
地元じゃ車関係は全く求人がない… -
名前:最低野郎 #- | 2011/07/16(土) 17:59 | URL | No.:377009>>18
そりゃ当然。上位資格の主任技士に診断士、構造診断士もあるし、技術士だってとらなきゃならん。
1級施工だけで通じる時代はとうに終わっている。設計にしろ現場にしろ、技術士持ってないと発注者にナメられる。
大抵の企業は給料変わるレベルだし。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/16(土) 18:09 | URL | No.:377010専門職でも看護士、介護士、SE、プログラマーみたいなのはピンキリ
職場の環境や下請けかでかなり違うだろ
専門学校通って簡単な資格取れば誰にでもなれる職は違う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 18:10 | URL | No.:377011※45
なんでもかんでもSEって呼ぶようになってるからじゃないか? -
名前:名無しビジネス #kFfTDLeA | 2011/07/16(土) 18:13 | URL | No.:377012詐欺師。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 18:14 | URL | No.:377013俺放射線技師だけど専門学校はいい病院から求人こないからやめたほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 18:32 | URL | No.:377017米60
稼げる介護士いるなら教えて欲しいわwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/16(土) 18:41 | URL | No.:377018博士じゃね?
文系とか私大の博士は就職難しいけど、
旧帝理系博士だったら大抵一流企業に入れる。
もちろんアカポスに付こうと思ったら地獄だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 18:49 | URL | No.:377020機械か電気の資格持ってればどこかしら就職できるんじゃね?
-
名前: #- | 2011/07/16(土) 18:57 | URL | No.:377022こんにちわ元・調理師です。
あれは体力がある人だけ続ければ良いです。
安月給で重労働の代名詞ですから -
名前:ななしカナ? #- | 2011/07/16(土) 18:57 | URL | No.:377023これからはただ学歴が高いだけのサラリーマンに行き場がなくなる社会がやって来る。技能がそれほど必要なければ派遣や時給労働のパートで事足りるから。そういう社会が来るのを一番恐れているのは今の50~60代のオッサンだな。だから必死に自分のポジションを守るために定年引き上げようとしたり新規採用や中途入社に難色を示しているわけだ。即刻お払い箱になるからな。自分よりも若い世代は厳しい社会情勢を理解しているから技能資格を持って入社してくるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 19:20 | URL | No.:377028今の消防は水損低減で安全な現場ならガンガン屋内侵入するぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 20:04 | URL | No.:377031えぇい!一般事務職員をなめるな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 20:20 | URL | No.:377036薬剤師は全然金貰えないからなぁ
まぁつまらなくはないからいいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 20:27 | URL | No.:377038放射線技師だが、職場によって当たり外れがでかい。
女の子なら引く手あまただが。
コミュ力は必須。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/16(土) 20:29 | URL | No.:377039士はやめとけ。
基本的に職に困らないけどキツいのばかりだぞ。
業界を去ってく人ばかりだから、年中募集してるだろ?
デスクワークだろうと肉体労働だろうと、めちゃくちゃ体力がいる。
あと休みも80日以下のところばかり。
そして毎日のように誰かが独立して新しい会社を作ってるから、
自分の勤めてる会社は常にライバル会社との競争ばかり。
実力社会だから雇われだったら常にリストラの危機、独立したら倒産後はお墓行き。
モチベーションが高い人ばかりだから、仕事が趣味でプライベートよりも仕事優先で、
仕事しながら死んでも構わないとか思ってる人じゃないと続かない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 20:39 | URL | No.:377048君たち数学者になりたまえよw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/16(土) 20:46 | URL | No.:377052試験のハードル低くて
喰いっぱぐれないってんなら
やっぱ建設系最強だぞ
職業訓練の建設系行きたまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 20:59 | URL | No.:377062栄養士、管理栄養士はオススメ出来ない。
就活して絶望した。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/16(土) 21:01 | URL | No.:377065これだけ不景気で消費が減ってるのに仕事に困らないって事は
それだけ辞める人が多い証拠。
リア充&体育会系で試験勉強も軽くこなすような人間じゃないと続かない。
楽して大金を稼げるような資格は逆にどこも飽和状態だから
学生のうちに資格を取って新卒で就職しなきゃ厳しい。
やった事のない奴は勉強して資格を取って士業すれば
夢のような人生を送れると勘違いしてるけど、
実際には普通に就職しとけば良かったと思うだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 21:03 | URL | No.:377069税理士目指す奴は相続税法選択しとけよ。
これから飯のタネ&訴訟のタネになるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 21:04 | URL | No.:377070タイムスリップ能力を持った、浴場建築技師が最強!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 21:18 | URL | No.:377098介護士は負けだよ。
何であんなに苦労してあの薄給なの?
そもそも自立できないで他人に介護されて生きて楽しいのか?
そういうじいさんばあさんの無駄な生存欲が生んだ仕事だろ。
今の若者は年取っても他人に介護されても生きたいって思えるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 21:23 | URL | No.:377103消防士とかやめとけよwwww
ガチ体育会系で自衛隊クラスに厳しいくせに給料安いし、休みなんてほとんどないし、公務員の底辺みたいな仕事だからwwwww -
名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2011/07/16(土) 21:45 | URL | No.:377130独占事業でも理容師美容師はだめ
他業種でも大資本が参入してきたらぺんぺん草も生えないような荒野にされる -
名前: #- | 2011/07/16(土) 21:48 | URL | No.:377136地元就職の男友達が「公務員になった!キリッ」って言ったら、九分九厘で消防士だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 21:50 | URL | No.:377138改蔵の深爪士思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 22:01 | URL | No.:377150不動産鑑定士なんてだれも知らないよね… 消えつつあるけど…
-
名前:名無しビジネス #eglIiGXU | 2011/07/16(土) 22:36 | URL | No.:377189二級自動車整備士www
士の中ではぶっちぎりで給料安いwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 22:59 | URL | No.:377209サムライ商法が蔓延った結果だな
-
名前: # | 2011/07/16(土) 22:59 | | No.:377211このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 23:00 | URL | No.:377212ここで毎月カツカツの歯科技工士が登場
まっさきに死にそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 23:14 | URL | No.:377226じゃあ僕はサオ師!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 23:57 | URL | No.:377246ここまで中小企業診断士、無し!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 00:06 | URL | No.:377253>>80
本当の介護の現場はジジババが死にたい殺してくれ、あんな子供に財産を渡したくないって悲鳴の方が多いぞ
妄想で語るな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 00:33 | URL | No.:377267陸士、空士、海士の自衛官って事か!
昇進したら終わりか・・・ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/17(日) 00:55 | URL | No.:377290IT土方死亡・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 01:08 | URL | No.:377294※92
そうか、それはすまなかったな。
まあ個人的には看護師並の待遇で当然と思うけどな。
夜勤もして肉体労働で排泄、入浴介助してワープアとか狂ってるとしか思えないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 01:25 | URL | No.:377300測量士だが給料安いぞ
つか申請でとって実際測量できない奴おおすぎ
せめて申請の場合は実技研修とかやってくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 01:29 | URL | No.:377302一級建築士ですが、先月の給料手取り16万でした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 02:06 | URL | No.:377320技術士ェ……
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/17(日) 03:51 | URL | No.:377364その手の資格持ってないやつが同窓会で威張ってて
かわいそうになってくるわw
10年後会社潰れてそうな業種だけど
みんな注意してあげるほど優しくはない…… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/17(日) 05:21 | URL | No.:377383※99
>みんな注意してあげるほど優しくはない……
お前の居たクラスって性悪ばっかだったのか・・可哀相に・・・ -
名前:ななし #- | 2011/07/17(日) 06:41 | URL | No.:377409ここまで尊師なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 06:50 | URL | No.:377410社会福祉士なんて資格誰もしらねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 07:36 | URL | No.:377422デザイナーは資格いらないし、
薄給、長時間労働、単価降下中で詰んでる。
毎日9~翌3時とかで手取り20ぐらいが平均。
残業手当?なにそれうまいの?
客の理不尽な要求に応えるのが好きならイイ仕事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 07:52 | URL | No.:377426※103
それだけ働くならIT系でそこそこ仕事できれば
その3倍は取れるぞ
内訳の半分が残業代になるが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 08:31 | URL | No.:377444>>103,104
デザインも上流と下流でぜんぜん違うよ
パチンコのチラシやヘブンの広告みたいな末端の仕事だとチラシ1枚2万前後、場合によっては数千円だけどファミレスとかの中に張ってある期間限定お勧めの商品のポスター(チラシ?)だと50万~はもらえる
確かに細部指定やプレゼンにかかる労力は全然ちがうけどそれを差し引いても時間単価の労力が天地ほど違う -
名前:ゆとりの無い名無し #- | 2011/07/17(日) 08:32 | URL | No.:377445資格は持っていて当然。
世の中、其処からの話。
幾ら資格を持っていても、
ペーパードライバーでは馬鹿にされるだけ。
経営審査の対象で有資格者が要る会社は
仕方なく雇うだろうけど、
仕事に付いて行けなくなり、どの道辞めて行く。
資格を持っていても辛いよ。しんどいよ。
一級持って、億の桁の現場の監理技術者やってるけど、
年収で、750~800だ。
建設業は、36規定に入っていないから、月100時間以上の時間外は常識…… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 09:30 | URL | No.:377467※51 墓でもつくるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 09:36 | URL | No.:377472司法書士の年収低いのって行政書士とまとめられてるからじゃないの?
行政書士なんか独立してもフリーター並の年収ゴロゴロいるから
持ってるだけで、とりあえず一生食っていける資格なら今の時代は十分勝ち組だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 09:57 | URL | No.:377480土師孝也さんの出番が増えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 11:03 | URL | No.:377504ttp://mikosuma.com/
あの事件、実は在日の仕業
日本の少女をレイプする韓国人他 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 11:11 | URL | No.:377510>>21
唯一の希望が今のオーナーだよ。
多店舗展開してて、今は店にも出ずに高級車乗り回して毎日飲み歩いて好き勝手な事してる。
もともと普通の美容師で独立して10年で今の生活してる。
独立したって皆が成功する訳ではないけど成功例が身近にあるのは励みになるよ。
別に高級車乗って飲み歩きたいわけじゃないけど、お金の心配せずに時間も自由な生活って憧れる。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/17(日) 12:17 | URL | No.:377531居酒屋を自分で開いたほうが費やした労力の対価高そうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 13:19 | URL | No.:377545※106
ホントにな。
新卒で資格持ちor資格取得見込みでもぐりこまんときついわ。
採用条件は新卒or勤務経験or社会人経験とかそんなんが多いわ。
そんな俺は社会福祉士・精神保健福祉士持ち。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 14:05 | URL | No.:377571技術士の資格は欲しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 14:47 | URL | No.:3775821級自宅警備士の俺に死角はなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 15:46 | URL | No.:377594結婚詐欺士
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 16:18 | URL | No.:377597尊師
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 17:20 | URL | No.:377613うちの会社で30代以上を対象に中途採用やってるけど、
施工管理技士の資格+実務経験だよ
外注社員(派遣)でもいいから、経験積んどけ
社会に出たことない奴は、どんな資格持ってても意味が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 17:39 | URL | No.:3776214大監査法人入って監査やっても、つまんないのにねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 19:16 | URL | No.:377647実務経験10年、でも資格はありませんって人材はちょっと……
お偉いさんには資格くらい持ってて欲しい。 -
名前:名無しビジネス #omuPFJPc | 2011/07/17(日) 20:51 | URL | No.:3776822級整備「士」もってるけど、所詮
整備「工」扱いだったから5年で辞めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 21:50 | URL | No.:377722技術士はとってもあまり意味ない資格だったりする
-
名前: #- | 2011/07/17(日) 21:56 | URL | No.:377731
東大出て就職すんのと地方国立の医学部いくの結局どっちが勝ち組なん? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/17(日) 22:12 | URL | No.:377747介護福祉士や社会福祉士もそうだな
大変ではあるが、食いっぱぐれはないとも言える
なお福祉関係の仕事でもピンキリ
特別養護老人ホームとかは地獄 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/17(日) 23:27 | URL | No.:377796隙間産業でかつ秀でてれば、貧乏でも食いっぱぐれることはなさそうだな。
かつて日本は職人大国だったのに。
どうしてこうなった -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/07/18(月) 00:05 | URL | No.:377824合格率3割の刺客って難易度高いって言うの?
そんなの基本情報程度じゃん
まともなSEだったらだれでも持ってるわ
スペシャリストって行ってもピンキリだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/18(月) 01:49 | URL | No.:377892測量士は改正くるのかー
大学卒業後に補もらえるとは聞いたが、実務も考えると間に合いそうもないな
調査士の免除あるからまあいいか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/18(月) 07:25 | URL | No.:377967土師部さん鑑定士になれば安泰なんですね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/18(月) 09:18 | URL | No.:377987石鹸貼付師のおいらは安泰だな
-
名前:ななし #- | 2011/07/18(月) 09:59 | URL | No.:377997>>No.377987
石鹸貼付師についてkwsk
はじめて聞く職業だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/18(月) 19:13 | URL | No.:378202一級在宅士のオレは勝ち組なのか?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/18(月) 20:36 | URL | No.:378229博士(工学)だけど将来の保証は全くないなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 06:31 | URL | No.:378367もうすぐ被曝師
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 09:52 | URL | No.:3783881級の施工管理は持ってる。
今週末に2種電気工事士受けに行く。
会社が取らせてくれる間に資格取っておかないと、
年々歳も取っていくし、万が一の場合に再就職厳しい(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 21:45 | URL | No.:378596一次産業が壊滅しそうなのにのんきな事言ってるやつ多いな。
一次産業がダメな国は潰れていくだけだぞ。
どんな資格もってようがお前らみんな
貧乏まっしぐら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/22(金) 00:13 | URL | No.:379903医師も医療制度改革で収入下がるだろうな。
それでもまぁほぼ失業ないだけマシか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/22(金) 14:05 | URL | No.:380158「師」や「士」が付く職業(資格)がスペシャリストとかどんだけお花畑なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/22(金) 17:53 | URL | No.:380274詐欺師の免許はどこへ行ったらもらえますか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 01:09 | URL | No.:382056歯科衛生士はブラック。と言うか医療介護業界は大手病院と公的機関以外はブラック。
-
名前: #- | 2011/07/26(火) 22:29 | URL | No.:382676介護師はあれだけど
ケアマネってどうなん?
まあ給料安いと思うけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/29(金) 06:23 | URL | No.:383742…師匠!養ってくれ!!
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/30(土) 01:33 | URL | No.:384359やった、俺税理士。
-
名前: #- | 2011/07/30(土) 22:50 | URL | No.:384853法律職は本気で止めとけ、司法改革で弁護士の年間供給数が昔の7倍以上に膨れ上がって飽和状態になってる。
現時点で従来行政書士・司法書士が行う業務に、食うに困った弁護士が割って入ってきてるから今後もっと酷くなるぞ。
弁護士業務自体も即独(事務所に入れず、資格取得即開業)連中がダンピング開始しとるし… -
名前:名無しさん #8sxv/MdA | 2011/07/31(日) 00:41 | URL | No.:384911歯科技工士
営業会社が幅を利かせて、歯科医と間に入り込んで料金のピンはねしてる
営業会社も免許無いと営業できないようにしないと絶滅職種になる
団塊世代が引退するとおそらく数が半数に・・新卒は殆ど他職種に転職、このまま行くと人員減って吉と出るか凶と出るか・・(中国に仕事が流れるor再生医療or機械化でチェーアサイドで捕綴物製作) -
名前:n #- | 2011/07/31(日) 21:13 | URL | No.:385471この士に関する話を読んでいると、馬券の話に若干似ているな。
どんなに頑張っても大本が結局儲かるって話。
士を取るより資産家を目指すのがってねー。 -
名前:名無しビジネス #H6hNXAII | 2011/08/04(木) 23:54 | URL | No.:388389理学作業療法士は結構硬いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/10(水) 12:01 | URL | No.:391152潜水士の俺の出番か・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/16(金) 00:47 | URL | No.:408408理学作業療法士結構でてきてるけど
全く硬くないよ
既に飽和寸前でアメリカより多いし
高い学費費やして拷問実習を乗り越えても
もう上がることがない薄給が待っている
てか就職すら怪しい
おまけに柔整、看護師、准看護師およびあんまマッサージ指圧師のみなしPT制度でリハ料請求できるし
お先真っ暗としか言いようが無い
国立大出てようが
そこらの専門だろうが給料に大きな差も無いし
この辺が能力の個人差が激しいのに関係してる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/16(金) 01:13 | URL | No.:408416潜水士って何気に高給だよね
その分リスクも高いけど -
名前:はるか #- | 2011/11/17(木) 21:28 | URL | No.:439306医師免許持ってるけど年収350万。
労働時間が長いわりに給料は並以下なので、
あまり良い資格じゃないよ。
看護師資格の方が絶対勝ち組だわorz -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/18(金) 21:26 | URL | No.:439759※150
それはおまえがおかしいだろ
へんな研究員とかやってるからだめなんだ 大学院とかオワコン
普通の勤務医やってりゃ4~5年目には額面1000万は普通だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/20(日) 18:53 | URL | No.:440679教師が今まで一度も出ていない。
そんな俺は上位国立の教育学部w -
名前: #- | 2011/12/11(日) 20:48 | URL | No.:451517電気関係業務なら電験3種をとっとくべき
電気科以外のアホな子なら取れないから
差別化できるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/01(木) 03:30 | URL | No.:492227施工管理の活かし方として公共事業受注したゼネコンを監理する業務があるよ
あと積算資料図書作成業務とか天国
河川管理業務ってゆう超簡単業務もある
役所から業務を受託した設計事務所が役人側の立場になって仕事をするので現業よりは楽だよ
秘守義務があるけど甲乙の関係だけ押さえれば楽勝
国交省発注なら1次受注の関東建設弘済会に出入りしている設計事務所が時々募集してる
URなら都市開発技術サービスが最強
業者の孫請けやると工期品質安全+コスト監理で地獄×元請けの奴隷
まさに天国と地獄
参考になったかな
(uu)~ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/01/28(月) 23:20 | URL | No.:696925一文字目が「土」に見えたの、やっぱり俺だけじゃなかったwww
つーか土師部って職業は現存してるのかな? -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/02/16(土) 23:21 | URL | No.:709499絵師がないとかふざけてんの
-
名前:名無しビジネス #nVfrkGjk | 2013/07/23(火) 18:07 | URL | No.:793929詐欺師
ペテン師 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/31(土) 01:23 | URL | No.:1027145ドット絵師
・・・ええもう絶滅危惧種です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 14:02 | URL | No.:1135133>>148
ワイもPTや。
正直、業務独占にしてくれたら安泰なんだけど、リハビリってのは教えたらだれでもできるもんやからな。看護師とは全く違う。
みなしPTってのも好きじゃない。意味不明なやつだと思ってる。
でもワイらPTは脳卒中関連もリハビリすることになるから、そういう面ではワイらの需要もそこそこ残るんじゃないかと思ってる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4117-96515317
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック