更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:09:25.62 ID:B3ujQkp/0 ?BRZ(10000) ポイント特典
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110719/t10014298941000.html
高知 雨量1000ミリ近くに
7月19日 15時6分

大型で強い台風6号は四国の南海上を北上し、高知県では降り始めからの
雨量が1000ミリ近くに達するなど、四国から東海にかけての広い範囲で
非常に激しい雨が降り続いています。台風は動きが遅く、非常
に激しい雨は20日にかけても続くおそれがあり、気象庁は最大限の警戒を呼びかけています。
 

 
537 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 18:02:50.02 ID:7QyZHXCE0
いっつも台風きたら200~300くらいなのにな
すげーわ



 
506 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/19(火) 17:53:04.91 ID:iJ/yiUZF0
つらいよ・・・ 


 
509 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:54:30.87 ID:6TEnQay40
>>506
香川県民を呼べよwwwwww 


 
15 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:11:31.69 ID:2lHfK8yYO
香川はうどん締め放題だな

 



72 :名無目です。(高知県):2011/07/19(火) 16:18:40.17 ID:1T0UZvOE0
ここって台風それやすいから
何度休み逃したか


 
90 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/19(火) 16:20:28.21 ID:kyuKyvKK0
>>72
台風で休みになるのがすごく楽しみだったなあ
だが当たるか当たらないかで外れるんだよな
社会人になってからは迷惑極まりない
外れてくれ



 
340 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/19(火) 17:01:05.24 ID:o7kv9SBT0
見ろよこれ 
俺達だけが悪いように言うな 祈ってもこうなるんだぞ




 
424 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:22:10.20 ID:OBg6FLbi0
>>340
さすが香川

 

 
422 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 17:21:54.30 ID:RsjN5xT90
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?officeCode=22088&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=60
国土交通省【川の防災情報】テレメータ水位(高岡)

これはひどい




467 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:36:04.60 ID:psAVLaNS0
溢れすぎワロタ 


 
578 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:36:10.96 ID:TXynCcgh0
>>422
8.07から増えてないのはあふれちゃってるからかな


 
25 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 16:12:54.61 ID:f0FRAlm80
高知の年間降水量3000ぐらいじゃん


 
140 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 16:25:21.97 ID:1Q5hz8tB0
>>25
高知県年間降水量(1位)     2548mm
高知県台風6号降水量     約1000mm
香川県年間降水量(46位).    1082mm
 

 
159 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/19(火) 16:27:25.58 ID:zo/n2BeP0
>>140
あれ?まじでヤバイ感じなの?


 
126 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 16:24:06.92 ID:1fHKz6ga0
一年の雨量の三分の一が一日で降るとかどんだけだよ
 

 
143 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/19(火) 16:25:33.04 ID:Im91OeOp0
雨量1000ミリとかになるともはや街が水没してるイメージだがそうでもないんかいな




173 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:28:43.93 ID:B3ujQkp/0
四万十川、溢れ始めたな
http://camera.shimanto.tv/shimanto/camera_disp.aspx


 
236 : 【四電 - %】 (香川県):2011/07/19(火) 16:38:39.32 ID:sErGyiF80
>>173
交流センターやべえwww
お前ら、16日16時0分の画像と比べるなよ、絶対だぞ 
 

 
248 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:40:55.52 ID:eCPgmA+H0
>>236
いやぁぁぁぁぁぁ

 
 


 
257 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 16:42:05.48 ID:uTVQ5bo50
>>248
うわ何これwww
ちょww
前の家の人、ちゃんと避難してるの?
もうリーチじゃん 



 
283 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 16:46:59.00 ID:kjXUO3RS0
>>248
凄まじい水量だな
 
 
 
406 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:16:34.39 ID:JQzIWoOT0
>>248
これは様子見に行くわ


 
227 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 16:37:28.19 ID:1Q5hz8tB0
沈下橋マジ沈下
もうおわりじゃああああ 

 
 
 
 
 
241 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 16:39:15.90 ID:y8yyNNFW0
>>227
ほんとに沈下してどおすんだよ逃げろ高知 
 
 
 
267 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/19(火) 16:44:00.80 ID:9IO1pi0lO
>>241
これで逃げてたら高知人はつとまらん
 

 
279 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/19(火) 16:45:52.38 ID:IuQl8i5C0
沈下橋は沈めること前提であの形だっけ 
 



103 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/19(火) 16:21:39.10 ID:9IO1pi0lO
いつもの高知だな
例によって1F浸水して帯屋町商店街の濡れたもの放出セールくるか


 
 
265 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/19(火) 16:43:47.12 ID:4IsYUnHO0
高知市内はまだ大丈夫
ただ高知県内の県道(山、海沿い)がほとんどアウト
http://kouhou.bousai.pref.kochi.jp/douro/EGX51.html

国道と高速が止まると完全に孤立です・・・



 
315 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 16:55:34.70 ID:PRyuMVXu0
高知って他の四国から山脈で隔離されてるから
豪雨で国道潰れたら本当に孤立しちゃうんだね 


 
314 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 16:55:06.37 ID:TrqjiqjM0
琴電も止まった。フェリーも止まった。飛行機も高速もだめ。
また閉じこめられたなぁw


 
446 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/19(火) 17:29:19.42 ID:wdIsThhz0
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/19(火) 17:21:54.53 ID:NkAAHbMU0
>>227>>230
園瀬川です

田んぼが海になっちまった…


 
482 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:41:35.16 ID:p6n5xsg10
>>446
もう田んぼの様子見にいくなよ!絶対行くなよ! 



 
453 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/19(火) 17:30:18.89 ID:Nmigq6Rf0
>>446
おおーこりゃすげぇ


 
461 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:32:40.21 ID:gIyYcaeq0
>>446
稲流されたりしないのかな
今年は西の米はとても大事なのに 
 

 
553 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/19(火) 18:17:47.76 ID:KyIUwFyr0
雨戸うるせぇし家揺れるし木が折れるし
 

 
310 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 16:54:03.78 ID:cClgyJzc0
四万十川近辺に住んでる人は川から離れた方がいいだろうな
鉄砲水はいつ起こるか分からないから 


 
609 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/19(火) 18:54:32.42 ID:sFXNWPLc0
すげー増水してるな
支流に逃してギリギリ調整してるんだろうけど
そのうち支流がアボンするんだよね
新潟の7.13水害がそうだった
 

 
615 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:56:35.72 ID:IS2hucx30
家の前が完全に池になった

 

 
650 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 19:24:08.09 ID:rND7Rqzm0
>>615 
わぉ


 
627 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:07:57.68 ID:1qPVPTR50
>>615 
ちょっと様子見に行ってこいよ
 

 
619 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:58:15.59 ID:l4lK5Y2sO
>>615 
完全に貯水池だな…まあ気をつけろ


 
6 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 16:10:33.02 ID:uTVQ5bo50
あらあら
それじゃ
大阪直撃は明日くらいなの?

 
 

211 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 16:34:21.11 ID:mn+MkmfQ0
なんというアクロバティックな動き

 
 

 
【近所の川】
http://youtu.be/FRN9wc1QTSY
台風クラブ [DVD]
台風クラブ [DVD]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:13 | URL | No.:378562
    台風までもが福島回避という名のパチスロ機
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:16 | URL | No.:378564
    さすがにこれ以上いじめたらヤバいと思ったのか見事に関東東北直撃を避けているなw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:25 | URL | No.:378565
    台風だって放射能が混じったらいやだもんな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:30 | URL | No.:378568
    うどん県は雨の水害よりも高潮(海の潮位が上がる)のほうが怖い
    7年前に満潮よりもさらに2メートル潮位が高くなって海抜0メートル地帯は軒並み1階部分が水没したからな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:31 | URL | No.:378569
    一応米軍の予報も一緒だから願望ってわけじゃないけど・・・

    韓国の場合は願望丸出しで毎回日本直撃の予想するけどw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:34 | URL | No.:378572
    >>4
    オレも香川県民だけどそれ覚えてる
    オレは当時中3だったかな
    浸水だと知らず友達と高松のSATYに映画みに行ったらひどいことになってたよ
    夏だったかな
    サンダル履いてた記憶あるし
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:35 | URL | No.:378573
    どんなに大きな台風がきても何故か大阪には
    雨もそれほど降らない不思議。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:45 | URL | No.:378575
    本当に>>211みたいな進路になったのか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:49 | URL | No.:378578
    被災地は避けてくれる台風さん優しいな
  10. 名前:四万十台地。 #- | 2011/07/19(火) 20:51 | URL | No.:378579
    高知県民です、四万十川中流域に住んでます。
    近年まれに見る流量になってますが主要道路、橋などは冠水していません、中流域はまだ大丈夫です。
    ですが、流域の全ての水が集中する中村、下田方面が心配です、宿毛市平田の56号バイパスは冠水していたようです。
    あと、中流域の鉄砲水で流されるようなところは過去の水害で粗方流されてるので、人家は建ってないはずです、自分の家も無事です。
    PM8:30現在、晴れました。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:52 | URL | No.:378581
    また関東逸れたのか!
    なんでいつもこう関東は。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 20:59 | URL | No.:378584
    やっぱりいつも台風は期待だけのやつだなwww
  13. 名前:  #- | 2011/07/19(火) 21:03 | URL | No.:378585
    東北から逸れたって事はいつもの方達が軌道を変えてくれたのか…
    いつも有難うございます
    それと四国踏ん張れ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 21:10 | URL | No.:378587
    俺仙台だけど、津波の時みんなこういう気持ちで見てたのかな
    やっぱ世の中こんなもんか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 21:10 | URL | No.:378588
    明日も暴風警報出てくれ
  16. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/07/19(火) 21:19 | URL | No.:378589
    1000mmって1m四方で1m^3=1tonだよな
    きちがいじみてるな
  17. 名前:  #- | 2011/07/19(火) 21:24 | URL | No.:378591
    ※12
    記事みて言ってるのかそれ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 21:45 | URL | No.:378595
    なんてこった
    いやらしい軌道で列島直撃かとおもいきや
    うどん県をピンポイントアタックだったなんて
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 21:52 | URL | No.:378598
    進みが異常に遅いと思ったらまだターンの最中か。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 22:04 | URL | No.:378604
    相変わらず関東バリアはスゲーな
  21. 名前:名無しビジネス #i6ucb9Tc | 2011/07/19(火) 22:08 | URL | No.:378606
    ※10 

    報告乙です。まだ予断を許さない状況だと思いますので、御無事を心よりお祈りいたします。

    from 意外と穏やかだった広島
  22. 名前:  #- | 2011/07/19(火) 22:08 | URL | No.:378607
    うどん台風と名づけよう。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 22:16 | URL | No.:378608
     ◎{ドラグーンヴィクトリー!!

     >
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 22:28 | URL | No.:378613
    日本面白すぎw
    なかなか無いよこんなエキサイティングな国
  25. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/07/19(火) 22:37 | URL | No.:378614
    和歌山県南部は俺の故郷なんだよ・・・
    大丈夫かな
  26. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/19(火) 23:14 | URL | No.:378627
    マーゴンはうどん県の為だけに・・・・
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 23:20 | URL | No.:378629
    なんでこんな場所に海洋堂は・・・
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/19(火) 23:37 | URL | No.:378635
    ネタじゃなく田んぼの様子見に行っちゃう人って・・・
  29. 名前:名無しさん #wLi8TjzE | 2011/07/19(火) 23:51 | URL | No.:378637
    高知県民だけどぶっちゃけそんな大したことないです。
    普段浸水する地区も特にどうもなっていない。
    まあ、明日になったら道が潰れてるとこも分かってくるだろうけど、それはいつものことだし…

    でもスレの画像を見る限り場所にもよるんかな。
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 00:00 | URL | No.:378639
    ※14
    それは違う
    そこまで皆非情ではない
    毎年何度も訪れる台風と100年に一度の大地震はさすがに違うよ
    なにより台風は天気予報で予想がついてて避難できるのだもの

    辛いだろうね
    でもとりあえず今回は台風回避出来てよかったね



  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 00:12 | URL | No.:378644
    本当に困ってる人には悪いが
    俺が住んでる所、平和過ぎて詰まらん
    たまには避難とかしてみたいな
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 00:23 | URL | No.:378647
    近所の人に被害は無いけど農作物が・・
    はたけェ・・
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 00:34 | URL | No.:378652
    沈下橋はちょっと大雨になったら沈む物。
    沈下橋しか交通ルートがない子とか激しい雨の度に学校早引けしてた。

    今回車庫と畑沈んだ、写真とっておけばよかった。
  34. 名前:名無しさん #cRy4jAvc | 2011/07/20(水) 01:16 | URL | No.:378677
    おぉー関東見事に避けてくれてるなww
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:48 | URL | No.:378683
    あせってコロッケ買いに行く必要はないわけだな。
  36. 名前:ま~ごん君 #- | 2011/07/20(水) 02:20 | URL | No.:378692
    うどん食いにきただけじゃね?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 02:24 | URL | No.:378693
    マーゴンて中国の言葉なんだよな?いいよ、台風○号だけで…。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 02:31 | URL | No.:378695
    暴風警報 Come On!
  39. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/07/20(水) 02:37 | URL | No.:378697
    三重県民からしたら
    いまだに雨風が酷くて寝ようにも寝れない・・・
    明日家出るのいやだわ
  40. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 05:33 | URL | No.:378722
    東北の震災前は正直台風でワクワクしてたが
    今はもう天災でそういう気持ちにならないな
    被害が少ないことを祈ってます
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 06:09 | URL | No.:378724
    東日本は直撃回避できそうでよかったな。
    こんなんきたら仮設住宅の作業が難航しちゃうだろうし。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 07:55 | URL | No.:378735
    福島は明け方少しパラついたくらいで今は快晴だな
    午後からは分からんが、今のところ放射能関連のトラブルはなさそうで何よりだ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 09:12 | URL | No.:378744
    台風「可哀想だから被災地は避けてあげるよ」
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 09:25 | URL | No.:378748
    なんか日本呪われてるな・・・
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 10:53 | URL | No.:378763
    意外と大したことなかったよ、マーンコ
    でもトタンと釘踏んだ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 12:20 | URL | No.:378779
    沈下橋ぃぃぃぃ!!!
  47. 名前:高知市民 #- | 2011/07/20(水) 12:47 | URL | No.:378785
    98年豪雨の時は24時間で800~900mm降ったから
    今回のはぜんぜんok
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 00:50 | URL | No.:379180
    むしろ関東東北直撃して放射能を広く浅くしてほしいもんだ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 09:38 | URL | No.:379425
    陛下が祈祷一発で台風を吹き飛ばしたんだよ
    さすがシャーマンの長。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 11:20 | URL | No.:379489
    噂:台風は地震震源を避けて通る。
    大地震の避難準備しておこうかな
  51. 名前:創造力有る名無しさん #ABmgzI8I | 2011/07/21(木) 12:07 | URL | No.:379509
    >>49 諏訪大社の祭神、建御名方神は台風の神様。
    去年の御柱で久々に贄をとりなさったので、ひん曲げてくさったんだよw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 12:25 | URL | No.:379516
    台風が来ると影響で地震がおきるとか
    震源を避けるとか
    クジラが打ち上げられるとか
    雲、空がおかしくなるとか
    なんでも結び付けたがるヤツ多すぎ
    それで数撃って偶然あたったらやっぱりとか言うんだよな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 22:05 | URL | No.:379841
    「たかし、じいちゃんよ
    田の水みでくるがら
    ちょっくら 」
    ゴボゴボッゴゴッ
  54. 名前:ブラック社員 #- | 2011/07/22(金) 05:33 | URL | No.:380009
    ひどいな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/23(土) 01:04 | URL | No.:380469
    1000mmって1mのことじゃん
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/23(土) 04:19 | URL | No.:380530
    不謹慎かもしれないが、妙にみんなの※読んでいたら、幸せな気持ちになった。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4127-6dc49e6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon