更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :依頼スレ@紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/07/19(火) 19:20:39.49 ID:???0
~略~
 
サラリーマンなどが老後に受け取る厚生年金。会社を定年で退職すると60歳から支給が始まり、
ぜいたくはできなくてもそれなりの生活ができるというものだった。
しかし、それが崩れつつあるのだ。

厚生年金は1階の定額部分と2階の報酬比例部分からなるが、
定額部分の支給開始はすでに引き上げられており、現在は65歳から。
そして2013年、つまり再来年からは報酬比例部分も60歳では受給できなくなる。
支給開始年齢は少しずつ上がっていき、最終的には2025年以降、
年金を受け取れるのは65歳からになる。
これに引っかかる年齢層の心配は切実だ。何しろ60歳で定年退職すると、年金が支給されるまでの間、無収入になってしまう可能性があるのだ。
60歳で年金がもらえない最初の世代が60歳になる――それが2013年問題なのだ。

~中略~

この問題は一見、若い世代には関係がないように思える。
しかし、『お金の教室』(NHK出版)などの著書で知られる経済評論家の山崎元氏は
「20代も就職で影響を受けると考えられます」と言う。

「企業が若い人を10人雇おうとするとき、60歳を超えた人が10人、
自動的に辞めていけば、全体の人件費は変わりません。
ところが雇用を延長すると、しばらくの間は辞めていく人が少なくなる。
60歳以上がどのくらいのコストで雇用されるかという問題もありますが、
半額になったとしてもけっこうな金額です。そこで指名解雇のような調整はできないのだから、
新卒の採用で調整せざるをえない。ただでさえ、不景気なのに加えて
若い人たちの雇用機会はさらに圧迫されるでしょう」
国だけでなく企業の年金制度も、現在の高齢社会化の前では崩壊寸前だ。(取材/梶野佐智子)

7月19日(火)14時20分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110719-00000308-playboyz-soci 


 
15 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:34:37.63 ID:pMQcGqdQ0
でも力仕事だけはちゃっかり「お前若いんだから」って若い人に回してくるよ


 
229 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:14:56.42 ID:0t5wepJc0
> 企業が若い人を10人雇おうとするとき、60歳を超えた人が10人、
> 自動的に辞めていけば、全体の人件費は変わりません。

うそこけこら!
その年代が1人辞めるだけで若者3人は雇えるだろが!


 


10 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:30:44.06 ID:64kv2RJB0
いいとこひとつもない国になったなwwwwwwwwwwwwwwwww


 
9 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:30:41.64 ID:GqJ7JcUg0
そして、その雇用延長をした人は20代~30代の人の下では働かない。
その結果、現在いる若い人の仕事量が増加する。当然のことながら自分の
時間がなくなる。ということで未婚化少子化に拍車がかかる。

 
 
308 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:21:35.17 ID:+U+eCleu0
人口ピラミッドがちゃんとした三角形にならないとどうしようもない。
いずれ移民を導入しないと行けなくなる時が来るよ。
みんな見て見ぬ振りだけど、俺は早く導入して慣らしていった方が痛みは少ないと思う 

 

 
313 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:26:43.43 ID:o+2GozXH0
>>308
生活保護を貰う移民だらけになるなw


 
12 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:33:07.56 ID:bk/70J2X0
職業:なまぽ



 
189 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:33:57.55 ID:5N0JILTy0
だがな30過ぎたゆとり世代のヒキヲタニートに
飯くわしてるのが、この定年60歳間近な親たちだよなw
 
 
 
44 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:56:31.40 ID:mXWux4Qb0
五年で消える爺さん育ててどうすんの?バカなの?


 
48 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:57:48.38 ID:9xZ8s3Vo0
>>44
>>五年で消える爺さん育ててどうすんの?バカなの?

あんた無職?
新卒社員なんて、三年で消えるのは常識だぜw


 
166 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:07:28.93 ID:h0NrIsmJ0
戦力としては期待してないんだから安月給で再雇用だろ

 


17 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:35:43.04 ID:8kOoNTDq0
どっちを切り捨てるかの判断になれば迷わず若者を切り捨てるはず
現に真っ先に子ども手当が扶養控除もろとも切り捨てられて
高齢者の医療と年金は全くの手つかず

この流れは政権が民主でも自民でも変わらんよ

 

 
201 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:52:38.62 ID:rDHDcaq40
>>17
若いヤツが投票すればいいだけなんだが・・・



36 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:51:57.86 ID:9xZ8s3Vo0
まぁ,大ダメージを受けるのは、無能力者だけだな。。。
外国での同様な例を見てると、駄目な奴には良い職はないし、就職できてもレイオフ。
有能な奴はいつまでも会社に居られるし、再就職もできる。


 
38 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:53:40.09 ID:+ZD1alLn0
さすがに国も60歳以上の労働者に対しては会社に税制上の恩恵を与えるからね
でも、影響がまったくないわけではない
20代は70まで働いてくれ 
 

 
80 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:13:56.10 ID:hcIdSXIzP
でもさ
「やっと仕事も終わりかー!老後はゆっくり過ごそうかな」
って考えてる団塊にこれ言って大丈夫か?



 
84 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:16:50.43 ID:XYyBksbX0
>>80
年金の空白期間があることは自明なんだから
5年食いつなげるだけ貯金することを考えないとね


 
133 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:48:53.18 ID:wJ9DU+Ek0
高齢者だけじゃないぞ
国は女性や障害者の雇用も増やす政策もとってるから
若年男性はどんどん働き場が無くなってきてるぞ



 
56 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/19(火) 20:00:35.74 ID:09Y9KWoIQ
団塊を優遇しすぎるから若者へしわ寄せ来るんだな。


 
77 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:10:31.89 ID:zuyp3RqJO
働いたら負けって本当だったんだな


 
264 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:49:42.88 ID:yvV6P7KB0
今の20代が70歳になるころは、75歳から年金とかになりそうだな


 
258 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:47:49.74 ID:95OAwvOr0
そのうち、自分の欲しい仕事は殺してでも奪い取る国になるのかな。
 
 
 
265 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:50:03.73 ID:PQJLgVKc0
大丈夫だよ。こんな問題気にしなくても。
マヤ暦の終末が待ってるからw




281 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:55:45.15 ID:QYMFgoKFO
もういっそのことじじいが年金収めて若者が受け取れるようにすれば


 
296 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:05:29.82 ID:bxg3ITtS0
団塊が80歳でも働けばいいよ。
辞めないでドンドン働けば。
どうなるかこれからの日本が楽しみだわw
少なくとも今の無能な若い連中に譲っても社会不安増大するだけ。
これはクソ政治とは何ら関係ない。
現に大不況で団塊企業がドンドン潰れてるしな



209 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:58:51.47 ID:r7GgHxrT0
一番しんどいのは、現在まで20年近く年金を払ってきたのに
年金制度が破たんしそうな40代じゃねーかな?


 
251 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:43:49.88 ID:yvWOWGZyO
若者は30まで親に食わしてもらえ
そして30で成人式
これで解決


 
 
249 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:43:22.98 ID:OMDO5ta80
大学卒業して2年目にしてやっと仕事決まった・・・
苦労したけどまだ幸せなんかな




【大学にも非正規雇用の波 "雇い止め"も】
http://youtu.be/7yVgS-VA-ic
雇用はなぜ壊れたのか―会社の論理vs.労働者の論理 (ちくま新書)
雇用はなぜ壊れたのか
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2011/07/20(水) 00:22 | URL | No.:378646
    うほ? 1
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 00:25 | URL | No.:378648
    日本終了のお知らせ
  3. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/07/20(水) 00:33 | URL | No.:378651
    どんどん問題出てくる
    なんでこんな事になった
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 00:34 | URL | No.:378653
    年金については1回リセットするしかないだろ。
    今まで払った分を返してくれや。
    その後、積み立て方式に変更してくれ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 00:36 | URL | No.:378654
    まぁわかってた事だよな
  6. 名前:学生 #- | 2011/07/20(水) 00:42 | URL | No.:378655
    でも企業年金とかあるじゃん
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 00:42 | URL | No.:378656
    そうするとまた年金をみんな納めなくなるんだが...
  8. 名前:  #- | 2011/07/20(水) 00:45 | URL | No.:378660
    いつまでも時代のせいにしとけw
  9. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 00:51 | URL | No.:378662
    雇用圧迫しておきながら、若者には年金を納めろとせがむ
    なんという矛盾
  10. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/20(水) 00:51 | URL | No.:378663
    ネット投票出来たら少しは変わるかも
    しれないけど手遅れだな。

    まずおっさんどもがそんな自分たちに特のない
    システム作らないし。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 00:54 | URL | No.:378664
    1000万いく企業
    【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託
    【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券
    【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小
    【証券】野村、大和、日興、三菱UFJ、東証
    【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命
    【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保
    【リース】オリックス、住商リース、ダイヤモンドリース
    【その他金融】武富士、ジャフコ
    【シンクタンク】野村総研、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研
    【メーカー①】ソニー、松下、富士ゼロックス、リコー、キーエンス、キャノン、ファナック
    【メーカー②】トヨタ、ホンダ、日産、豊田自動織機、デンソー、トヨタ車体、味の素、麒麟麦酒、サントリー
    【メーカー③】武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂、JFE、新日鐵
    【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産
    【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空、日本航空
    【インフラ】東京電力、関西電力、NTT各社、KDDI
    【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル
    【IT】ソフトバンク、楽天、伊藤忠テクノ
    【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商
    【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、日本放送協会、NHK
    【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社
    【広告】電通、博報堂、リクルート
    【出版】講談社、集英社
    最低でも年収1000万行かない底辺男は無理
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 00:58 | URL | No.:378666
    こうなるのは明らかだったのに何にもしなかった連中が
    未だにこの国動かしてると思う日本がリバることもないんだろうな
  13. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 00:59 | URL | No.:378667
    こんな信用0のとっくに破たんしてるクソ制度
    いつまで続ける気だよ。
    障害を負った時の保険として民間とは比べにならないくらい
    バカ高い料金を一応払ってるけどさ。
    徴収する時はガツガツ来て、支払う時は渋る、
    消費者金融顔負けの小汚さだな。
    使う時は己が利権のために湯水のように使いやがるし。
  14. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 01:00 | URL | No.:378669
    どう仕様も無い人間はどんどん退場していけ
    日本は不要な人間が多すぎる
    そろそろ無様にしがみついてないで弾き出されたことに気付けよ
  15. 名前:はぁ #- | 2011/07/20(水) 01:00 | URL | No.:378670
    再雇用は責任持って仕事しない奴が多すぎ
    年金までのつなぎみたいな感じで来られてもこっちは迷惑なんだよ
    そんなんなら来るんじゃねぇ!・・って言ってやりたい
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:04 | URL | No.:378671
    わざと格差を作って分断工作してるんだぞ
    本当の敵が誰かは震災で嫌というほど思い知っただろ?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:07 | URL | No.:378672
    みんな働かない口実探しに必死っすなぁw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:11 | URL | No.:378674
    確実に言えることは
    日本は衰退するということ
    そして今の30代や40代の老後は金を持っていても悲惨な状態になる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:12 | URL | No.:378675

    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:14 | URL | No.:378676
    うちの会社、こんな糞はクビにしてメッセンジャーボーイ雇った方がマシだろってのを雇用延長しやがった。
    再雇用するにしても使い物になるのを再雇用しろよ。
  21. 名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2011/07/20(水) 01:19 | URL | No.:378678
    >>229は
    20歳~60歳までの社員が全ての年齢で同じだけいたら
    60歳が10人退職しても去年の59歳が60歳になるだけ
    去年20歳だった奴が21歳になり20歳を10人入れたら
    人件費は同じだよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:22 | URL | No.:378679
    一番使い物にもならない無能はお前らだけどな
  23. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/07/20(水) 01:26 | URL | No.:378680
    ※14
    自己責任だと淘汰された大抵の奴がナマポ受けるだろうけど、(受かるかは別として)そしたら働く人間の負担が増えるだけだよ?
  24. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 01:34 | URL | No.:378681
    政府は意図的に若者を捨てて、老人だけを守ってる。
    俺らは棄民世代だよ。
    国会中継を見てても一言も若者について語らない。
    団塊様の票が欲しいから若者を捨ててる。

    若者は選挙に行けとか言ってるけど、若者全員が投票しても老人票には届かない。
    だから棄民。

    日本の団塊世代みたいに特定の世代が大量にいる国は数ヶ国あるけど、
    そこでもその世代を優遇して他を切り捨ててる。
    もうどうしようも出来ないよ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:54 | URL | No.:378684
    これを問題ないと言ってるのはニート?無職?
    移民受け入れしかないけど成功してる国ないし
    子供つくらせる法律と強制労働の法律造るしかないなw
    あと70歳超えたら死刑ね
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:57 | URL | No.:378686
    ※24
    都知事選は酷かったなwww
    東と石原どっちが良いとかそれ以前に
    20、30代の票がまったく意味成さなかったからな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 01:59 | URL | No.:378687
    若者が選挙行っても高齢者の方がそもそも論として人数が多いんだからさ…
    そりゃ投票しないクズが若者に多いのも事実だけどねぇ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 02:04 | URL | No.:378688
    年寄り栄えて国滅ぶ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 02:09 | URL | No.:378690
    >>25
    何で職の奪い合いしてんのに、移民なんだw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 02:12 | URL | No.:378691
    >>29
    まず推進派の政治家に言ってくれw
  31. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/20(水) 02:25 | URL | No.:378694
    人工比率で一票の重みを変えられないかな
    全員投票すれば若者の票と老人の票が等価になれば
  32. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 02:32 | URL | No.:378696
    移民とか言ってる奴夢見すぎww
    中韓・東南アジアの乞食土人が押し寄せて生活保護にたかるだけだぞw
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 02:37 | URL | No.:378698
    あふぃぶろぐで毎月78万円^^
    社畜どもお疲れっす
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 02:52 | URL | No.:378700
    もっと若い政治家が増えて欲しい
  35. 名前:   #- | 2011/07/20(水) 02:55 | URL | No.:378702
    赤軍政府がやっているのは、崩壊前のソ連の真似だからな。問題は全部先送りで、利権に金注ぎ込んで半島へ送金、農民・漁民は大量虐殺で年金減らし。厚労省菅ヒットラーが退陣するめで、全部他人のせいにして火事場泥棒のやりたい放題が続くんだろ。
  36. 名前:  #- | 2011/07/20(水) 03:14 | URL | No.:378704
    もう何もしたくねえ。もう日本の終わりが見えるようだよ。未来は犯罪増えるだろうね。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 03:30 | URL | No.:378707
    景気良くなればなんとかなるかもな~
    1$=\100まで円安にして輸出産業を活性化すれば雇用も税収も給料も増えて年金未納も改善とかさ~
  38. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/20(水) 04:03 | URL | No.:378709
    人生お先真っ暗すぎww
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 04:37 | URL | No.:378710
    若者が無能って今の40~世代が無能だからこんな日本になってんだろ
    若者はまだ社会に対する影響力なんざ持ってない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 04:38 | URL | No.:378711
    最後のやつは偉い。
  41. 名前:  #EBUSheBA | 2011/07/20(水) 04:41 | URL | No.:378712
    再雇用で、老体を安価で雇った方が若者を新規採用するよにローリスク・ローコストで済む。合理的じゃ無いか。
    今の団塊世代の方々に“譲り合い”や“次世代を育成”等といった未来を見る奴らは希少。権利と主張しかしない人間として素晴らしい思考の持ち主達よ・・・当然の結果だ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 04:45 | URL | No.:378714
    投票権あるのに投票してないやつ何なの?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 04:55 | URL | No.:378715
    うちの親父も60で定年で65まで同じ会社で嘱託で働いてた
    何十年も同じ仕事してきた、経験も資格も得意先もある人間を格安で
    しかも正社員と同じように残業も夜勤もやらせられるんならそっちを選ぶよな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 05:10 | URL | No.:378716
    あんしん100年の社会保障が崩壊するなんてありえない
    これはブサヨによる工作だな
  45. 名前:  #gJtHMeAM | 2011/07/20(水) 05:18 | URL | No.:378717
    無能ってのは、若者に金を落とさなきゃ
    次の10年の客が全然増えない
    そういう計算のまったくできない経営陣です
    種も蒔かないのに飢饉だとわめくような
    不毛な愚痴しか言えない経営陣です
    若者に勇気ある一歩を示せと言いつつ
    その勇気ある一歩を嘲笑するだけの経営陣です
  46. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 05:24 | URL | No.:378718
    「老後をゆっくり過ごそう」としてる団塊なんて見たことない
    どいつもこいつも生涯現役みたいなぎらぎらしたこと言いまくって
    昔ながらの非効率ぶちまけて邪魔なだけ

    とか言うとニートに受けるぜ
  47. 名前:  #qbIq4rIg | 2011/07/20(水) 05:26 | URL | No.:378719
    えっとねいわゆる若者がもしも全員投票に行ったとしても
    老人の数には敵わないんだよ
  48. 名前:やじうま名無しさん #- | 2011/07/20(水) 05:27 | URL | No.:378721
    海外に住んでる友人のところに行こう。
    日本は\(^o^)/オワタ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 05:46 | URL | No.:378723
    >>189

    どう考えても30過ぎはゆとり世代ではない、
    って突っ込んでほしいのか

  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 06:47 | URL | No.:378726
    どう考えてもシステムとして成り立たなくなってるだろ
    いつまでこんなこと続けるんだよ
  51. 名前:む #- | 2011/07/20(水) 06:57 | URL | No.:378727
    あの世代の何がウザイって10回くらい同じ事教えないと覚えない所だよね。最終的には「君みたいに若ければすぐ頭に入るんだけど60過ぎると全然覚えられなくてね笑」とか言ってきやがる。さっさと辞めてほしいわ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 07:04 | URL | No.:378728
    昔は年取ったら隠居して後進に道を譲ったものだけど、最近は違うもんな。
    欲ばかり先行して若者はどうでもいいって感じ出し。

    実際今の40以下の給与水準ってかなり低い人多いしな。
  53. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 07:10 | URL | No.:378729
    ※49
    突っ込もうと思ったら既に突っ込まれててワロタ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 07:11 | URL | No.:378730
    海外脱出最強伝説
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 07:15 | URL | No.:378731
    64才で死んじゃったら悔しいだろうな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 07:28 | URL | No.:378732
    あーうちの父ちゃん仕事ももう雑用ばっかだからって定年で辞めるってのに会社から引き止められて結局半年働いて更にまだ延長言われて断って辞めたな
    結局書類作成とかメールとかの簡単な仕事でも実際一から何も知らない人間雇って一定まで育てるより給料にちょっとプラスしてでも色々細かい事知ってる人間おいとくほうが金かからんらしいね
    割かれる人員と時間考えたらそりゃそうだろうけどマジご愁傷様って感じだわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 07:38 | URL | No.:378733
    親父の脛かじれる期間が延長したから
    老害は引っ込めとは言えない
  58. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/20(水) 08:27 | URL | No.:378737
    60歳は働きたくないのに働くことになり、若者はそのせいで仕事を失うという誰も幸せになれない現状
    こんなんだから、ベーシックインカム信者が増えるんだよな
  59. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 08:28 | URL | No.:378738
    そうだ、中国に行こう
  60. 名前:ら #- | 2011/07/20(水) 08:33 | URL | No.:378739
    外国人労働者受け入れは仕方無い。但し、シンガポールよりも厳しい運用方法を適用してな。在日朝鮮人・在日中国人・在日ブラジル人含め、
    ・無職になったら国外追放
    ・軽犯罪でも犯せば国外追放
    ・生活保護は認めない
    ・所持金が50万円を割ったら国外追放
    ・外国籍のまま子供を妊娠したら国外追放
    ・家族・親類・知人を呼び寄せる事は許可しない
    ・住民税・ガス代等いかなる金銭的滞納をしても国外追放
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 08:39 | URL | No.:378740
    田舎の独居のお年寄り、オレオレ詐欺でウン百万を何回もに渡って騙し取られてウン千万の被害

    とか聞くと、もっと頑張れ、超頑張れって思ってしまう。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 08:53 | URL | No.:378741
    有能な人は~って言う奴は日本の何割の話をしてるんだろ
    時代によって明らかに就職のしやすさ、賃金が違うのに個人の問題みたいに言われても
  63. 名前:  #- | 2011/07/20(水) 09:21 | URL | No.:378747
    その内死んだら払うって言い出しそうだなwww

    もちろん、船賃である六銭をだがwwww
  64. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 09:38 | URL | No.:378749
    ニートが増えて、僕満足!
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 09:41 | URL | No.:378750
    日本から逃げる若者が続出
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 10:08 | URL | No.:378752
    子作りすれば全て解決するのに
    何でサボってるの団塊ジュニアは
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 10:11 | URL | No.:378753
    ニートを食わせるために親ががんばるがそのせいでさらに20台無職が増える、なんという負の連鎖。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 10:16 | URL | No.:378755
    >だがな30過ぎたゆとり世代のヒキヲタニートに
    >飯くわしてるのが、この定年60歳間近な親たちだよなw

    もう少しゆとり世代を正確に学んだ方がいいよw
    バブル成金老害さんw
    ゆとり世代は今20代。
    その上の世代はバブル成金老害が贅沢を
    捨てられないのが元凶で毎年何万人も自殺してる。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 10:25 | URL | No.:378757
    まあ職歴なしで今から育てなくてはいけない若者雇うよりも、今まで働いてきた人を企業が優遇するのは仕方ないのかもしれないけどね。将来的には企業が苦労するだろうけど。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 10:27 | URL | No.:378758
    今20代前半のフリーターは風俗でも何でもいいから
    職に就いとけって事ですかコレ?
    今度ラブホの面接行ってくるけど
  71. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 10:29 | URL | No.:378759
    原発エネルギーと同じように高齢者は有害な存在
    多少はリスクはあっても若者という新エネルギーに転換するのが歴史に残る英断になる
  72. 名前:名無し@まとめいと #hV7NF406 | 2011/07/20(水) 10:48 | URL | No.:378761
    60以上は基本引退の世代なんだから、若者は18歳未満が投票できないように60以上からも投票権奪えばいいのに
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 10:52 | URL | No.:378762
    *65
    日本人は行動力ないからそんなことしない
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 10:55 | URL | No.:378764
    やはりここでも団塊のゴミや老害がファビョってるな
    自分を無理にでも正当化したいんだろうな
    結局その尻拭いを若者にさせてその後始末をしてる若者を叩く
    シナチョン並みのクズしかいないわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 10:57 | URL | No.:378765
    30代、20代に点々と存在する
    氷河期世代(マジで求人が無かった世代)を
    どこも雇用しなかった、対策採らなかった

    このツケが来てるだけ

    すでに子供が順次生産されてないから
    30代や20代が子供作ってないので
    この先しばらく日本の若者は少なくなる

    ジジィどもは自分の会社や懐を膨らます事だけ考えて
    次の苗を植えなかったから
    最後は介護ベッドの上で外人労働者に
    平手打ちされたり、首絞められながら
    失意の中で死んでいくしかなくなった
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 11:08 | URL | No.:378766
    若者を育てる余裕がないとか言うけどさ、今育てないと将来労働力が足りなくなって苦しむのが目に見えてるだろ
    馬鹿なのか
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 11:14 | URL | No.:378767
    お前らもう若者じゃないだろw
    団塊ジュニアはもうどうしようもないな
    日本史上最悪のお荷物世代
  78. 名前:あ #- | 2011/07/20(水) 11:19 | URL | No.:378768
    でも団塊世代や年上の人は時間があったのに思ってたり無能な人多いよ
    英語もろくにしゃべれないし、資格もろくにないし、ただ単に態度はでかくなるだけ
    早くこいつら始末してくんねーかな
    若い連中のがよっぽどつかえるし安いのに
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 11:58 | URL | No.:378772
    自分が当てはまらない属性を叩いて憂さ晴らししてるだけ
    何も建設的じゃない

    外国人労働者受け入れ問題はどうにかした方がいいと思うけど
  80. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/07/20(水) 12:06 | URL | No.:378773
    つまり、老人=弱者ってアピールだろ
    弱者だから少しだけ優遇してくださいってね

    年金制度自体をなくした方がいいんじゃね?
    そうすれば必然的に家族を持つようになるだろ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 12:09 | URL | No.:378774
    憂さ晴らし、無職の理由探しってのは一面としてはあるだろうが、言っていること全てが嘘ではないだろう
    今は消費が冷え込んで不況になっているから60になったら一斉退職で金を使ってもらったほうがいいんだが、団塊は将来不安で金を使わないのが問題
    消費税0%で相続税100%でいい
    その代わり累進課税上げ、経費大幅容認すればおk
    つまり、一時的に共産主義的に振舞うことが必要
    薄く広くでなるべく解雇しないことが重要
    (根本的に将来不安で貯蓄に回る金が多すぎるのが問題なので)
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 12:10 | URL | No.:378775
    まさに働いたら負け
    俺たちは高等遊民として、自分の趣味に邁進しよーぜw
    あ?生活?
    んなもんテメーら仕事も金もたんまりあって、頼んでもねーのに勝手に生みやがったお前らが面倒みろや!!ああ!?高齢者度もがよぅ!!

    みたいに思うときってあるよね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 12:11 | URL | No.:378776
    まず加害者と被害者を同列に扱うのはどうかと思うが、さておき

    >あんた無職?
    >新卒社員なんて、三年で消えるのは常識だぜw

    目先の狭い視野で見ておいて無職はどっちだよ?って奴だな
    その人間は辞めても新しい若手が入る。
    会社的には若手が居続ければ同じ事
    老人を雇用するのとは違う
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 12:11 | URL | No.:378777
    ※80なまぽが多すぎるのも問題
    なまぽの基準厳しくして浮いた金を年金制度廃止に回すべきだな
    そのためにも雇用が増えなきゃならんわけだが
  85. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 12:12 | URL | No.:378778
    そらおQ層が自分で選んだ道だからしゃーねーわなw
  86. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 12:21 | URL | No.:378780
    実際今の高齢者って皆売国奴だしな
    国滅んで自分栄えるを地で行ってる
  87. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/07/20(水) 12:22 | URL | No.:378781
    年金払ってない自営業の俺が勝ち組になる日がこようとは
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 12:44 | URL | No.:378784
    もう政治家になるしかないなw
    いつなれるか分からんけどwww
  89. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/20(水) 12:47 | URL | No.:378786
    お前らだって、自分が満足に稼げてたら他の奴の仕事がなくても気にしないだろ
    老人も同じで、自分のことで手一杯だと弱者アピールして、自分の生活壊してまで他人の世話をしようと思ってないだけだ
    これを変えたいなら、権力を持つ政治家にお願いする、つまり選挙いけということだな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 13:19 | URL | No.:378789
    働きたいよ
    働きたくて仕方がないけど雇ってもらえない
    最近じゃあ薬が無いと眠れない
    就職できなくて頭がさいきんおかしくなってきた
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 13:40 | URL | No.:378794
    若者が投票っても数がなぁ
    前スレで何故貧乏人と女は民主党に投票するのか?とかいうアホスレがあったが、
    実際投票したデータだと女と30代までは圧倒的に自民で、40代からの男が圧倒的に民主。
    あと10年20年立たないと、若者が全員選挙行った所で両立しない。
    とはいえあと20年もたったら、今の若者世代は、何に向かって選挙するのか想像もつかん。
    日本って国は、どうなってんだよと
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 13:45 | URL | No.:378798
    投票で変わるなら苦労しないよな
    自分で立候補するにしても金かかるし
    若者全員がちゃんとした考えならまだ希望も持てるが、実際は日教組の教育を丸々信じてる奴が多数だからどうにもならん
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 13:57 | URL | No.:378807
    >だがな30過ぎたゆとり世代のヒキヲタニートに
    >飯くわしてるのが、この定年60歳間近な親たちだよなw


    釣りにしても一般常識なさすぎだろ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 14:07 | URL | No.:378816
    もう定年を55歳位にすればいいんじゃね?
    年寄りを追い出して若者雇用しないと循環しないよ。

  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 14:37 | URL | No.:378835
    何を勘違いしてんだこいつらは
    60歳を超えた嘱託社員は給料がガクンと下がるんだよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 14:51 | URL | No.:378842
    有能な人間で構成されている企業は
    日本が人口減とデフレで市場収縮していくのをみこして
    中国人を雇い中国へ逃げたとさ

    おわり
  97. 名前:  #- | 2011/07/20(水) 15:07 | URL | No.:378853
    ネット投票やりたいね、一々投票所行くの面倒なんだよ。
    どうせ投票券配るんだし、そこにIDとパスワード印刷していつも通りに配ったらいい。
    ネットが使えないジジババは普通に選挙の日までまって投票所に行けばいいし、
    ネット使える連中は投票券貰ったその日にログインして投票完了。

    データベースを使うことになるので、投票所の集計作業が終わったらAPIなどでデータを得られれば集計結果を色々な表で見ることが出来るだろう。
    もちろん投票率や過去の推移も一目瞭然。
    投票所の負担も減るし、是非やるべき。
    それこそ足腰が悪くて投票所に通い難い人にも良いシステムだ。

    マジで導入してくれないかな?
    仕事くれりゃプログラム作れるぜ~
  98. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 15:14 | URL | No.:378857
    これから欧州と日本は人口オーナスに苦しめられることになるから
    学生はBRICSかVISTAで生きていけるように外国語と何か一つ能力を身に付けとけ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 15:24 | URL | No.:378863
    ※98
    そこでオススメするのが調理師だったりします
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 15:27 | URL | No.:378866
    毎年何かしらヤバイヤバイ連呼してる気がする。
  101. 名前:あ #- | 2011/07/20(水) 16:10 | URL | No.:378891
    生ぽor殺人やってムショ暮らし
  102. 名前:名無しビジネス #WuuiOPCo | 2011/07/20(水) 16:17 | URL | No.:378896
    日本で起きた初めての内戦が、移民と現役世代と老人の三つ巴の争いだったとかいう小説出て来そうだな。
  103. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/20(水) 16:46 | URL | No.:378909
    まともな会社で稼いでるじじいは金貯めてんだから普通に60歳でやめるだろ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 16:53 | URL | No.:378913
    >>103
    辞めないよ
    有能な奴は、辞めたくても辞めさせない。会社が。
    無能な奴は、しがみ付くから止めさせたくてもやめさせられない。
    どっちも結局辞めない。
  105. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/07/20(水) 16:53 | URL | No.:378914
    ※94
    今から雇用してももう遅いけどね
    二十年近く前から採用絞ってるから雇用の年代バランスも目茶目茶で
    厚生年金も上が支えられずに枯渇はじまってんだぜ
    企業も年金で倒れるところが出てくる、なんて言われてる時代です
    若年貧困化も年々ひどくなってて消費を支えられないし
    少子化は生涯未婚率が高すぎて解消の余地なし
    ぶっちゃけ、貧困国か移民犯罪大国かの二択しか未来がない
  106. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/07/20(水) 17:03 | URL | No.:378923
    ※92
    若者全てが「ニッキョーソの教育が反日売国だから日本はだめになってぴぎゃー!」
    とか言ってる程度の社会理解しか無い人間ばっかりになったとしたら確かに希望はゼロだわ

    最近の若い奴って、思想がネットでダウンロードしてきたように画一的で妙に視野が狭い感じがするんだよな
    ネットの底辺の喚き声なんか一蹴して、きちんと自分の目で世の中見て判断するべき
    そうすりゃ馬鹿らしい陰謀論や政党同士の罵り合いにハマらず、、
    自分で投票の重要さと投票先の判断くらいつくようになるだろうさ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 17:23 | URL | No.:378937
    お金が無いにもかかわらず、
    なぜかODAを止めようとはしないものだね。
  108. 名前:名無しの萌さん #- | 2011/07/20(水) 17:32 | URL | No.:378942
    徹底的に自己保身以外の選択肢が許されない国になってるな
    政治にしてもトップが完全に狂ってる上に、未だに排除出来てないからな
    投票が無駄だと勘違いする若者が増える訳だよ
  109. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/20(水) 17:47 | URL | No.:378951
    また人のせいか。
    就職できないやつなんてそいつに問題があるに決まってるだろ。素直に自分の非を認めろよ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 17:50 | URL | No.:378954
    お前ら中年ニートを養ってる親を悪く言うなよw
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 18:06 | URL | No.:378961
    選挙に行かないやつが悪いとか言ってる奴いるけどさ、これから国外に出ていく若者にとって日本の政治なんてどうでもいいんだよ。もちろん、老害のことなんて知らん、特に老害は死んでも面倒見ねえよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 18:09 | URL | No.:378963
    仮にだこのまま大規模な災害や戦争も無く
    100年~以上文明が存続し、アフリカまでもが先進国レベルまで発展したら世の中じじばばだらけに・・・
    ということは今よりもロリは貴重な存在になるわけか
    夢も希望もないな
  113. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 18:15 | URL | No.:378968
    この記事でニートたたきのコメが出るのか理解できない
    というかたたく前に就職先よこせよ
    雇用情勢何とかしろよ
    個人の努力ではどうにもならないものなのに
    ニート・ゆとりとレッテル張りして、
    叩いてうさはらしたいだけだろお前ら
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 19:02 | URL | No.:378997
    どーしても戦力を比べたらは20代よりも60代だからな
    人気のあるホワイトカラー、頭脳労働系は特にさ
    新人の新しい発想力!なんてマンガの世界だけ

    それにコレ政治でどうこうできる問題でもない。

    資本主義様の都合だよ。
    利益優先の雇い主様にも寿命があるわけで
    長い目で見れば若い世代って言っても
    長い目で見てるうちに雇い主様が死んでしまう。
    それなら、即戦力を求めるのは当たり前


    >>113
    中国人がやってるとこ押しのけて働けよ、無能者
    深夜のコンビニとか介護とかあんだろが
  115. 名前:  #- | 2011/07/20(水) 19:32 | URL | No.:379007
    まぁ前から解ってたことだよな
    いまさら騒ぐことでもねーべや

    つか個人的には60まで生きる気ないんでwwwどうでもいいっすwwww
    だから年金もおさめてねーしな

    人生なんて、放蕩に生きて50くらいでアッサリ、苦しまずに自殺で逝く。それで良いだろ
    春夏秋とコキ使われて冬を越すアリになるより
    春夏秋と遊びまくって冬には死ぬ。そんなキリギリスでありたい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 20:01 | URL | No.:379019
    今は新卒のゆとり馬鹿を入れるより、ちょっと歳いってるけど即戦力になりそうな奴を入れるとこもあるしな
    まあ業種によるけど
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 20:18 | URL | No.:379026
    インフルエンザか何かをチョロっと流行らせて、
    自然淘汰を促進してみたらどうだろう。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 20:18 | URL | No.:379027
    余暇を使いこなせないこの国民は
    生涯働けよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 20:23 | URL | No.:379032
    ※116
    だれが老後の年金を支えていくの?馬鹿なの?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 20:33 | URL | No.:379034
    ただまぁ余暇って言っても
    伝統的な地域活動(祭り運営委員会・青年団・消防団・地域イベント企画系)押し付けられるくらいなら働いてた方がマシ
    つか、会計やったり報告したり責任はあったりで事実上働いてるのと変わらない


    「老害の前で気配り合戦を繰り広げる若年層」
    「DQNすぎる飲み会」
    これに嫌気が差してる

    これで若者が定住しないとか言ってるんだから笑うしかない

    仕事はホワイトだけど地域がブラック
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 21:10 | URL | No.:379058
    新卒のゆとり馬鹿とか言っちゃう時点でもうね…
    確かに質が~というのは理解できなくもないんだが、そいつらを育てておかないと自分の首絞めちゃうのに…
    馬鹿にする前にやることやろうぜ
  122. 名前:名無しさん #- | 2011/07/20(水) 21:52 | URL | No.:379079
    ネット投票やったって同じだよ
    スイスでハガキ方式で投票やったことあるそうだが、投票率は変わらなかったそうな
    元々政治に興味持ってない層は動かない
  123. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/07/20(水) 23:00 | URL | No.:379114
    ※121
    30代が社会に出たくらいから人を育ててないから
    若手中間層が社会からごっそり抜けてるよ、すでに
    もういろいろ遅い
    滅亡を承知で延命するか、覚悟決めてリセットして
    縮小再生産の社会を造るか選ばなきゃいけない段階
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/20(水) 23:46 | URL | No.:379137
    日本人のお金が中国に60兆円もばらまかれる
    史上最大の詐欺 中国遺棄化学兵器に60兆円
    ttp://ochimusya.at.webry.info/201103/article_5.html
  125. 名前:おもしろい名無しさん #- | 2011/07/20(水) 23:57 | URL | No.:379142
    解雇が簡単にできない社会だから
    こんなことになる。
    1回雇ったら会社傾くまで解雇できないって
    どんな罰ゲームよ?

    良い人材ガンガン雇って
    使えない人材ガンガン切っていけばよいだけ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 00:02 | URL | No.:379146
    本当は会社の利益や効率が一時的に下がってでも、
    若者を雇用して教育しないといけないんだけどなぁ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 04:03 | URL | No.:379316
    ※125
    それをするなら、先に途中からでも社会に参加できる仕組みを作ってからだろう
    1回就職に失敗や離職したら無理ゲーになって、どんな会社でも辞めれない罰ゲームは労働者の方
    だからブラックがやりたい放題

    尤も日本は大学(※Bラン以上)でも会社でも、入るまでが激難で入ってからはヌルゲだからな
    いい会社に入ったら後は切られないことをいいことに寄生虫するやつも多いだろう
    何も言われずとも自分で努力するという個人の倫理や道徳に依存しすぎで、戦後の復興とかならともかく今の日本で上手く回るとは思えん
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 04:41 | URL | No.:379323
    老害はまるで自分が若いときは有能だったとでも思ってる節があるな。
    新卒なんて3年で辞めるのが常識って、自分の職場が底辺ですと主張するのが
    流行りなのか?何の自慢にもならんが
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 08:06 | URL | No.:379384
    少子化対策が出生数増加促進ならば
    高齢化対策は年寄りを早死させることなんだろうな、究極的には・・・
  130. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/07/21(木) 10:34 | URL | No.:379456
    とりあえず、変な団体やキチガイ女性団体を国外にやってくれ。永久に入れないようにしてくれ。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 13:22 | URL | No.:379534
    若者に仕事与えれば年寄りの年金もマシになるのにな。
    まず第一に年寄りだもんな
    選挙行こうぜゆとりども
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/21(木) 22:47 | URL | No.:379864
    多留生だけど今日就職決まったああああああ!みんなあきらめんな!!
  133. 名前:名無し@まとめいと #SFo5/nok | 2011/07/22(金) 11:06 | URL | No.:380094
    午後からハロワに行ってくるわ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/23(土) 01:06 | URL | No.:380473
    60代なら月50万とか60万もらっててもおかしくない、
  135. 名前:名無しビジネス #WPVeuBw. | 2011/07/24(日) 00:23 | URL | No.:380857
    年寄りのせいで仕事がないとか本気で書いてる情弱はネットする資格なし。
    K団連が腐れ痔民にやらせた労働力の非正規化と、低賃金&低クオリティーの海外労働力への切り替えを検証してみろ。

    少子高齢化が問題?それだって消費税上げて福祉や保育を破壊して、子供を育てられない社会にした上記2つの組織のせいじゃん。どれもこれも以前のルールに戻せばいいだけなんだよ。
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/24(日) 23:23 | URL | No.:381271
    ※102
    ソレ村上龍に書いて欲しいなw
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/11(木) 15:53 | URL | No.:391651
    医療技術が進歩した当然の結果じゃないか?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/15(火) 11:12 | URL | No.:438328
    また分断統治プロパガンダの見本みたいな記事だな。
    金貯め込んでる企業と、莫大な報酬を得ている経営者の一部から、一部税収もらえば済むはなし。

    日本だけだろ、経済的な社会構造のいびつさの責任を、一般人に帰するやりかたがまかり通っているのは。

    労働者にちゃんと賃金はらって消費させろと。それで経済活動活発化させないでどうするんだと。そら、税収が減れば社会保障は減るに決まっている。
    消費税でまかなうんじゃなくて、市場に金を回すために賃金や待遇を上げて、格差解消しないと。
    この記事には具体的な統計や調査報告の引用がない。一部の老人は金持ってるけど、大多数じゃない。特にやっかいな連中のしたい放題やりたい放題に、ぜんぜん批判の矛先が向かないままだな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4128-23f629a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon