- 1 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/26(火) 18:48:07.03 ID:akNWrTNr0 ?PLT(12344) ポイント特典
- 連合(日本労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア
- (年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に
- 関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、
- 一日の食費額は平均で768.2円であることが分かった。
これは1日3食と仮定して1食あたり256.1円の計算になる(【発表リリース、PDF】)。
今調査は2011年6月28日から7月8日にかけて、携帯電話を利用したインターネット- 経由で行われたもので、 有効回答数は1000人。個人年収が200万円以下で、家計の1割以上を
負担している20~59歳の男女を対象としている。調査母体の平均勤務日数は週4.8日、
平均労働時間は7.0時間/実働日。- http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0726&f=column_0726_013.shtml
- (年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に
- 106 :みのる(神奈川県):2011/07/26(火) 19:08:06.01 ID:eo3usKzG0 ?2BP(781)
- ランチに768円かと思ったら3食でかよ。厳しいねぇ・・・
- 198 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 19:25:45.78 ID:557eOT0w0
- お昼のランチ代にもならんぞ・・・冗談だろこの調査
- 27 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 18:55:27.18 ID:oBjIkYTi0
- 俺の時給よりたけー
- 188 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 19:23:41.75 ID:CZjCHUtm0
- 朝 170円 5枚の食パン 1斤
昼 290円の弁当 +ペットボトル 100円
夜 半額弁当 200円
ああ俺はわープアだったのか - 18 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 18:53:13.01 ID:Uy+7tirL0
- だいたいそんなもんだろ
1000円以上掛かることなんてないなぁ - 161 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 19:17:57.82 ID:A6WkiVBS0
- 770円って贅沢すぎ
俺、年間可処分所得って200万以下だから
年収200万でももう少し節約すれば生活出来るぞ
- 19 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 18:53:14.16 ID:Ng8TEzW40
- 昼を弁当にしないと厳しい額だな
- 42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 18:57:24.87 ID:Dz5IP2hN0
- 768円じゃ流石にちょっと
- 170 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 19:19:34.04 ID:AJ1gFvfx0
- ワープアでも携帯はもってるのな。
ワープアでも携帯もたなきゃならない社会って異常だろ。
- 181 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/26(火) 19:21:38.25 ID:iLtdK8wq0
- >>170
仕事にありつくために必要だからな~
- 47 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 18:58:30.20 ID:uLlzmumv0
- 一日768円とか無理だろ
一食かと思ったわ
- 67 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/26(火) 19:02:00.17 ID:iLtdK8wq0
- >>47
普通に1日1食だろ
そんな生活が10年以上続くと筋力落ちてどうにもならんようになる
でも金がないんだからしょうがない
- 49 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/26(火) 18:58:43.46 ID:UyA7+Wwz0
- 嘘だろこれ、絶対無理
朝は抜くとして、昼夜だけで1000円以上は絶対かかるし無理
連合さん適当な調査すんなってマジで - 54 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 18:59:39.55 ID:lWR8j4sF0
- 二人で暮らしてるけど2万円だぞ・・・
別にそんなに貧乏って感じしない
野菜と米と魚は親戚がアホほど送ってくるけど
- 55 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 19:00:03.01 ID:P8i5gsrP0
- たまにする外食代を除けば、そんなもん
普通のお母ちゃんが毎晩料理作る家庭の食費も一人頭こんなもんだろう - 238 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 19:34:31.87 ID:/jz3hwQg0
- 朝 パン 牛乳 200円
昼 おにぎり三つ 持参のウーロン茶 300円
夜 サンドイッチ 持参のウーロン茶 250円
こんなリーマン山ほどいると思うんだが
- 256 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 19:37:11.73 ID:w8EBTspl0
- >>238
いねーよwww - 246 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 19:36:18.49 ID:Cf8RCLpW0
- >>238
ワープア層ってことだからイコール山ほどいるリーマンだぞ?
- 82 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 19:04:40.57 ID:nmJca1IY0
- 3食自炊か1食抜くかしないと厳しい数字だな
リーマンには無理だわ、人と外食もするし
- 101 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/26(火) 19:07:42.32 ID:UyA7+Wwz0
- ワープアってそんなギリギリの生活してんのか……日本どうなってんだ
- 80 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 19:04:16.14 ID:xJ87wO300
- おまえらこそなに食ってんの?
夕飯は毎日一人1500円はかかるし
週末の外食は一食あたり一人3000円くらいかかるだろ。 - 74 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 19:03:16.33 ID:SCu81I3W0
- ・勉強しない
・食費高い
・節約しない
だから貧乏なんだろ
- 121 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/26(火) 19:10:33.72 ID:oi2ZP+MtO
- 日頃から節約してないと、いざ収入減や失業した時にストックは無いわ、
- やりくりの方法分からないわで痛みが二倍三倍なんだな
- やりくりの方法分からないわで痛みが二倍三倍なんだな
- 81 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/26(火) 19:04:36.91 ID:zt/2WQY80
- 朝抜きで昼ゴンビニか定食屋で650円くらいで
夜も外食ばっかだから確実に一日2000円は使ってるわ
- 87 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 19:05:19.12 ID:4oFrDWKX0
- うわ・・・俺の一食分にもならないとか・・・
お前らどんだけ金ないのよ・・・
- 98 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 19:07:09.30 ID:HLQLujUi0
- 今エンゲル係数wikiってみたら日本の平均は23%だってよ。
- 手取り20万なら46000円。
- 食い過ぎだろ
- 手取り20万なら46000円。
- 147 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 19:15:28.75 ID:QjJMQjpw0
- ああ、自営業じゃないと昼飯代かかるのか・・・。
自営業のオレ、一日100円ちょっとで済んでるな。
ほとんど焼きうどんだけど。 - 189 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/26(火) 19:23:45.04 ID:O5f0Qt6AO
- 食費節約しようと思っても酒含めるとどうしても3000円以上かかる
- 152 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 19:16:27.23 ID:NAB5RogM0
- 缶コーヒーとか付き合いで飲まなきゃあかんからな
- 83 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 19:04:41.36 ID:SaG9kfOZP
- 朝、無し
昼、手製ボリューム弁当 材料費250~280円程度
夜、一食あたり400円程度で自炊
月、22000円で収まるはずなんだが
これと別に酒代が1万ほど+されてしまう - 85 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 19:04:59.50 ID:KZZStea80
- カップメン×3で300円ありゃ十分だろ
ワープアのくせに贅沢してんなよ - 128 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 19:12:02.91 ID:3sRpzsOg0
- 100円ぐらいの菓子パンや惣菜パンを朝、昼、晩食べたら
一応それなりのカロリーはとれる
- 176 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/26(火) 19:20:26.95 ID:d/2mfeeQ0
- カップラーメン+おにぎり三食みたいなことやるよね。貧困層って
自炊嫌いだからな
- 160 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 19:17:51.36 ID:wrB8A1zm0
- 日本人もそのうち
チョコバーと揚げ物しか食べられない階級が- 発生してピザだらけになるのかな
- 発生してピザだらけになるのかな
- 131 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 19:12:33.84 ID:havm44Qx0
- ワープアならワープアらしく実家で母ちゃんにメシ作ってもらえ
- 151 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 19:16:14.86 ID:SaG9kfOZP
- 手製弁当を広げられる空気がある職場かどうかってのは結構大きい
- 159 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 19:17:37.18 ID:67w4bmHa0
- >>151
かあちゃんor彼女で通るだろ
- 178 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 19:21:03.57 ID:SaG9kfOZP
- >>159
- そういうのもあるけど
昼に自分のテリトリーがあるかどうかって結構微妙な問題になるよ。
オフィス内の自分の机で食えない、社員食堂がない、広場がないとか
職場弁当環境って意外と条件を必要とすると思う。
知り合いは弁当を広げるところが無いからオマエ羨ましいって言ってた
【年収130万円で生き抜く食生活】- http://youtu.be/IWv1ITnW3xE
ワーキングプア 解決への道 - そういうのもあるけど
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:14 | URL | No.:3825243食カップ麺にすればもっと削れるな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:20 | URL | No.:382525年収600万の独身リーマンだけど、
食費は1日700円行かないよ。
朝:なし
昼:仕出し弁当410円
夜:ごはんとキャベツ1/4:だいたい100円
お茶類:自分で湧かしているから100円ぐらい
仕事ないのに700円とか大丈夫? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/26(火) 20:22 | URL | No.:382527一日800円として×30日で24000円か。
自炊なら毎日結構いいもん食える。
外食中心だと一瞬持たずに終了。
ふつーに自炊が浸透してるってことじゃね? -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2011/07/26(火) 20:23 | URL | No.:382528近くに安い弁当屋があるかどうかってのも重要だな
じぶんとこは250円で弁当売ってる
朝はお茶漬けかパン
酒は飲まないし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 20:23 | URL | No.:382529食い物が高いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:24 | URL | No.:382530768円で何が食えるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:27 | URL | No.:382531見事なまでに自炊を避けるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:30 | URL | No.:382532国立大学生だけど、食事代だけなら1日300円位だわ
朝 弁当の余り
昼 弁当
夜 自炊
米と野菜が実家から送って貰ってるのと食堂が改修中で仕方なくだが。
週一で集まって飲む酒代を入れるともっと増えるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:35 | URL | No.:382533770円は高すぎ。いくらでも削ろうと思えば削れるし、まだまだ日本は裕福だね。
-
名前: #- | 2011/07/26(火) 20:36 | URL | No.:382534あれ?俺月食費1、2万だとかいう連中が
湧いてくると思ったのに
自炊がどうとかいうスレなら
5万以上かけてたらキチガイ呼ばわりされることもある -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:36 | URL | No.:382535自炊も一人分作ると割高な場合もある
ガス、水道代だって地味にかかるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:38 | URL | No.:382538米2
10年後くらいに体大丈夫?とか言われるよマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:39 | URL | No.:382539体は資本
飯削るのは体削るのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:39 | URL | No.:382541とりあえず極端な小食や「趣味」での節約を基準に語ると不毛になるからやめろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:40 | URL | No.:382542安いスーパーがあるかないかで結構変わるよ
朝 バナナ1本20~30円
昼 弁当持参(ごはん+惣菜)100~150円
夜 ご飯、納豆orインスタント味噌汁、トマト・レタス、惣菜 200~300円
1日320~480円程度
炒め物とかしなくても、安いスーパーや野菜直売所とか探せば安く済む -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2011/07/26(火) 20:41 | URL | No.:382544大学生だけど、食費は外食とか付き合いがなければ1日10~200円の間だな。
基本夜しか食わないし。米とか物資は実家から送ってくれるからそんぐらいで済むんだけどな。
納豆とか焼きそばコスパよくて助かるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:44 | URL | No.:382545今日の昼飯は3000円でした
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:45 | URL | No.:382547食費を削ることは健康を削ることだって
じいちゃんが言ってた -
名前: #- | 2011/07/26(火) 20:45 | URL | No.:382548社会人ならもっと健康に気を使えよ
カップメン3食で300円(キリッとか明らかに代償のが大きいんだからもうちょっと考えれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:46 | URL | No.:382549案の定俺の方がもっと安い!が沸く沸く
社蓄自慢と何も変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:48 | URL | No.:382550ちょこちょこ出てくる1日1000円以下は
修行僧みたいな献立だな。
それでいて必要な栄養は取れてるふうにも見えんし。
俺は肉も寿司もラーメンも
定期的に食いたいから無理だわ。
1週間で2万前後使う。ピザではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:49 | URL | No.:382551平均20,21日出勤で会社から昼飯代9000円毎月出るから、昼飯はただみたいなもん。っていうか、金貰ってメシくってるようなもん(余るから
食費は1日1500~2000エンくらいかな
外食ばっかなんで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:50 | URL | No.:382552毎日自炊してるから一日\500で腹いっぱい飯食えてます^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:50 | URL | No.:3825531週間に2~3000円内にしようとしてる俺は逆に絶望した。
どんだけいいもん食ってんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 20:50 | URL | No.:382554昼は187円でやってるけど、缶ビールはゆずれんw
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 20:50 | URL | No.:382555>>15
まあ同意だな。
朝 食パン2枚30円、ヨーグルト25円、野菜ジュース40円
昼 レトルトご飯&カレー132円
夜 スーパー半額弁当149円、豆腐、納豆
他 2リットルペット水78円
なんとか500円以内に納まってるかな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/26(火) 20:51 | URL | No.:382556朝、無し
昼、無し
夜、自炊
これを5年続けているけど特に問題なし
むしろコレステロール下がって健康だよ
デスクワークだけだと腹も減らないし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:52 | URL | No.:382557簡単な料理くらいは作れるようになれよ
y -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:52 | URL | No.:382558とあるアフィブログの記事のコメの中に、携帯が無くても仕事に就けれるとかほざいてた奴が結構いたなぁ(笑)
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 20:52 | URL | No.:3825591日500円で暮らせるでしょ
会社で昼食済まそうと思えばそりゃ辛いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:53 | URL | No.:382560自炊すれば半分近くまで下がるが
自炊できる設備が無いのか
脳味噌が無いのか… -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 20:53 | URL | No.:382561え、俺一日700円使ったら贅沢しすぎたなー。
って感じに罪悪感覚えるのに。
通常1日300円ぐらい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 20:54 | URL | No.:382562朝:親が買ってきた食パン
昼:親が作ったおにぎり
夜:親が作った夕飯
実家暮らしプライスレス -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:55 | URL | No.:382563自炊できりゃ男でも余裕で1日400円切れる。ていうか400円使えたら贅沢できる。
よほど凝った料理作らなきゃ調理なんて15分あれば十分だ。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/07/26(火) 20:56 | URL | No.:382564自炊している大学生だが1日800円あれば足りる
外食とかコンビニ使ってんなら一食800円弱くらいかもね -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/07/26(火) 20:56 | URL | No.:382565※5
逆だ逆
生活するコストに比べて給与が安すぎるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 20:58 | URL | No.:3825661日1500円以下に抑えようと努力している俺はノットワープア
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:00 | URL | No.:382567昼は松屋、夜は自炊ならこんくらいだな
俺大学生だけど月5万で生活できてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:01 | URL | No.:382569あ、当然朝は抜く計算で
-
名前: #- | 2011/07/26(火) 21:03 | URL | No.:382570俺はいつも朝食わないから実際768円くらいだろうな。
-
名前:774 #- | 2011/07/26(火) 21:03 | URL | No.:382571自炊で米・調味料は別にして一食300¥~500¥ぐらいにはなっちゃうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:03 | URL | No.:382573まともなもの食ってて金かかってないならまだしも、ろくなもの食ってない奴は大馬鹿
体壊すか早死にするよ
食なんて一番大事なとこなのに、食費削る前に削るとこあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:05 | URL | No.:382575昼晩を自炊にしたら
栄養変わらず費用大幅カットできる
というのは分かるんだけど時間がない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:05 | URL | No.:382576食費安い自慢の何が楽しいんだろうね
それくらいしか自慢できることがないのかな -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:05 | URL | No.:382577大学時代は自炊して月1万円で貧乏生活してたからなんとも思わないな。むしろ1日700円て高く感じる。でも付き合いで外食しなきゃいけない職種だとツライなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:06 | URL | No.:382578朝食べない、昼400円、夜自炊350円
と考えればまぁ一応食えるんじゃない?
できれば朝昼晩、各+100~150円は欲しいところだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:06 | URL | No.:382579たまに自炊メニューで一日500円とか言ってる奴がいるけど一ヶ月毎日そんなメニューで飲みにもいかないのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:06 | URL | No.:382580自炊すればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:07 | URL | No.:382581バリューローソンでなら 楽勝やん
野菜もあるし -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:07 | URL | No.:382582自炊する余裕がないんだろ
金も時間もないからワープア -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:08 | URL | No.:382584これでも贅沢するなとか言ってる奴は
どんな生活を送っているんだ…
自己満足は結構だがそれを標準にしようなんて考えるなよ -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:10 | URL | No.:382586俺一日200円でけっこう満足してるんだけど・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:10 | URL | No.:382587米47
酒飲んでなんかメリットあるの?と思ってる層は今増えてるだろ
実際メリットなんてないしな
酒のんで酔ってる暇あったら資格勉強でもしてたほうがまだマシ -
名前:名無しの萌さん #- | 2011/07/26(火) 21:11 | URL | No.:382589自炊なら750円くらいでも満足できるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:12 | URL | No.:382592食費がかからないことをアピールしても自虐風自慢にすらならんぞ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/26(火) 21:13 | URL | No.:382593ワープワ食いすぎだろ・・・・・
イラッとしたわ -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/07/26(火) 21:13 | URL | No.:382594※47
飲み代は別だろ多分
あと、朝飯喰わない奴注意した方が良いぞ~
将来禿げるらしいから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:14 | URL | No.:382596焼き肉のない人生とかありえん
余裕で一食5000~10000円 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:16 | URL | No.:382598朝 バナナ1本 \50
昼 ビーフカレー \550
夜 キャベツ1/4玉 \50
これで十分健康。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:16 | URL | No.:382599700円って割と高くね?
もやしとキャベツがメインでたまに半額で100g40円とかの鶏肉買ってるぐらいだわ
後は安い白米でもそもそ喰ってる
まあ確かに栄養面では不安だけど金ないから食費に割けないんだよな
大体食費は1ヶ月1万円ぐらいだわ
あとカップメンは意外にコスパ悪いからあまりお勧めできない
まあ昔の人はもっと栄養価低かっただろうしなんとかなるんじゃね?
少食に慣れたら苦痛じゃなくなるしな
喰う事が好きな人にとっては苦行だろうけど
元々拒食気味な奴にとっては全く問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:16 | URL | No.:382600社畜の奴隷自慢と似たような匂いを感じる
-
名前: #- | 2011/07/26(火) 21:17 | URL | No.:3826011000円で食パン80枚買えます余裕。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:18 | URL | No.:382603自炊ならそこそこいけると思うんだが。
-
名前: #- | 2011/07/26(火) 21:18 | URL | No.:382604三食自炊だと500円切っててもそれなりに健康なものが食える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:21 | URL | No.:382606悲しいことに俺なら余裕だわ
-
名前: #- | 2011/07/26(火) 21:22 | URL | No.:382607一日一食で自炊だから250円くらいかな。
一日768円も食ってたら間違いなく太るわ。
ていうか年収低くてこんなに払えるなら実家暮らしとかで
余裕がある連中だろ。それはワーキングプアじゃない。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:22 | URL | No.:382609ワープアなのに贅沢だな
もっと節約して安く出来るはず -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:23 | URL | No.:382610パソコン、ネットやらなきゃもっと浮くと思うが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:23 | URL | No.:382611デフレが凄いからな。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:24 | URL | No.:382612うちは、ゴーヤ1本100円、肉200g200円、+米で、
1日300円+米代ですが、何か?
朝はこれに1パック25円の納豆付けてもいい
770円なんてこれの倍以上、自炊なら相当豪勢な食事が出来るぞ
スーパーの寿司400円を付けてもお釣りが来る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:25 | URL | No.:382613自炊は食材ロスとの闘いだろ
一人暮らしで、特にこの時期は -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:26 | URL | No.:382614こういうところで金持ちアピールしてる奴の痛いこと…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BUW8gyyA | 2011/07/26(火) 21:26 | URL | No.:382615低所得層を計測するには切り詰めてしまう食費を
絡めたエンゲル係数よりも、
所得に占める社保税控除額の割合を示した方が効果的だよな。
でもそれが明るみに出ちゃうと、増税に持っていきたい権益者側に都合が悪く
なっちゃうからダメだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:26 | URL | No.:382616いつもお昼は第一パン「黒糖ロールエブリディ」98円、気分を変えたい時は、セブンイレブンの「チョコチップスティックパン」98円です、もうなれました。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:28 | URL | No.:382617ワープアなのに贅沢な
とかいうやつはワープアについて理解してない。
ワープアほど出来合いに頼る必要性が出てくる。
自炊できる時間的身体的設備的余裕がある層と一緒にしないほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:29 | URL | No.:382618「食費かからない自慢をする香具師の
スタイルを標準と考えるな」
という人がいるけど、
仕事もお金もないのに無駄遣いをしていることを
指摘しているだけなんじゃないのかな?
「松阪牛を割引じゃないと買えないぐらい
生活保護費は安い」
とヒステリーを起こしているBBAと同じレベル? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:30 | URL | No.:382619自衛隊なら0円で腹いっぱい喰えるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:30 | URL | No.:382620え?
自炊すれば770円で十分美味しいもの食べられるでしょ?
食費って光熱費とは別だろうし -
名前:名無しさん #- #- | 2011/07/26(火) 21:31 | URL | No.:38262110年前は普通に毎日1000円以上のランチを食っていたが、今はコンビニにぎり2個だ。
恐ろしい程のプアぶりだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:32 | URL | No.:38262230分あれば数日分の料理が作れちゃう
仕事のある昼間は仕方なく外食してるけど時間と金がもったいない -
名前: #- | 2011/07/26(火) 21:32 | URL | No.:382623完全自炊でもそれなりバランスよく食おうと思ったら1日1000円程度は出ていくだろうなあ。それ以上切り詰めると食事が貧乏臭くなるし、偏りが出てくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:33 | URL | No.:382624昼に300円くらいの安い弁当がないから困る
-
名前:名無しビジネス #dvUYBDnY | 2011/07/26(火) 21:33 | URL | No.:382625十分すぎるだろ びっくりしたわ
あと自炊すれば安いってもんじゃないから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:34 | URL | No.:382626自炊やってる学生とかだと充分な金額に見えるが
なかなか働きながらってのは難しいのかもな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:34 | URL | No.:382627※77
あそこはそれ込みの給料と4日以上の休み無しの究極的な肉体労働勤務形態だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:35 | URL | No.:382628米1kが300円、豚バラ冷凍100g60円、鳥胸肉100g60円
卵10個100円、牛乳1.5L160円、もやし一袋30円
これで710円 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:36 | URL | No.:382629わープアじゃなくても貧乏学生ならこれくらい普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:36 | URL | No.:382630昔の俺だったら同意出来たのに・・・
今はコーヒー1杯で届いてしまう・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2011/07/26(火) 21:37 | URL | No.:382631俺は夜に弁当食うだけだな
朝も昼もなし
手取り10万年収150万のアルバイトだから
まともな暮らししてーなー -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:37 | URL | No.:382632安売りのカップ麺なら10個食えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:38 | URL | No.:382633自炊したら1日400円もありゃ腹いっぱい余裕だな
まあ自炊する暇がないんだろうが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:39 | URL | No.:382634米86
1日に卵10個も食ってんじゃねーよ。
死ぬ気か。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:39 | URL | No.:382635フルタイムで月給8万のおれは、ご飯が食べれた日
ってだけで感動もんです -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:44 | URL | No.:382638何言ってんだこいつら。
一日300円もかければめっちゃ食えるだろ。
どんな生活してんだよデブは士ね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:45 | URL | No.:382639食費と飲料費込み1日平均200円で済むって
生活費は1日1000円で暮らせるんだ。ワーキングプアなめるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:47 | URL | No.:382640満足に食事もとれないことが何故か自慢の対象となっている
-
名前: #- | 2011/07/26(火) 21:49 | URL | No.:382641外食と分けないと意味ないんじゃない。
自分で料理すれば一日700円あれば余裕すぎるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:49 | URL | No.:382642安さ自慢は社畜の奴隷自慢と同類()
食費けずったら体壊す()
なんだ?外食は健康的な食材を使ってるとでも勘違いしてるのか?
安い材料で自炊すれば、栄養とかも問題なく月1.5万以下で余裕だろうに
まあワープアは時間の余裕も無いから仕方ないけど -
名前:ら #- | 2011/07/26(火) 21:50 | URL | No.:382643自炊する時間さえ有れば、800円弱ならかなり良いもの食えるわ。外食コンビニ飯で1日2000円かかっている奴なら確実に800円以内に収まる。1日当たり米3合100円/100gの肉300g+300円分の野菜って、実際はかなり贅沢だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:51 | URL | No.:382645え?
俺300円ぐらいだよ。
500円以上かけたら食い過ぎだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:51 | URL | No.:382646外食は時間に金を出す
自炊だと作る時間はともかく献立を考えて定期的にスーパーに行く時間が必要
個人飲食店でバイトしてた時厨房やってたけどモノを作るにしたって全ての所作に生産性を限界まで追求してた
数字でコントロールするのは初めだけ
あとになればほとんどのことは感覚の世界でね
あれくらいの作業に慣れたおかげか,今の家では安い割にイイ食事
外食するなら大体高級店で回数少なめにっていうきっちりとした生活がそれほど苦にならないんだ -
名前:ななし #- | 2011/07/26(火) 21:52 | URL | No.:382648お弁当。公園とか会社の前の石に座ってとかで食べてる人いるね。
-
名前: #- | 2011/07/26(火) 21:53 | URL | No.:382649しかしまあ貧乏臭い食事を自慢する奴が多いなあ。食べることの喜びを日本で味わえないとは。収入上やむを得ずってんなら仕方ないが。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 21:54 | URL | No.:382650カップ麺なんかそう連続で食えるもんじゃない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:54 | URL | No.:382651まぁ3食自炊で頑張ればいけるけど、ちょっと美味いもの食べようと思ったらオーバーしちゃうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 21:55 | URL | No.:382652節約するのはもちろんいいことだが
食費は少なければ少ないほどいいってわけじゃないと思うんだが… -
名前:あ #h0D/NfaY | 2011/07/26(火) 21:55 | URL | No.:382653朝 寮の朝ごはん(ご飯、味噌汁、オカズ2,3品) 210円
昼 会社の社食 250円
夜 寮の晩御飯 420円 or お惣菜 300円
マトモな企業で寮付きのとことかだとあんまり金かかんねーな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 21:57 | URL | No.:382654何食ってるかが問題のような・・・
自炊で700円あれば結構な量作れるぞ
安いスーパーの確保は欠かせないが
プアなら工夫せなあかん -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/07/26(火) 22:00 | URL | No.:382655自炊すれば余裕だろうな
学生時代は近所のスーパーの安売りにあわせて
食材買い込んで作ってたし
今は時間が惜しい
そんな時間があったらネットで色々見たいわ
お金で時間を買うってのが
働き始めてから思うようになったな -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:00 | URL | No.:382656つか飲みとか交際費は別として
自炊してりゃ1000円以内に余裕でおさまるだろ
別にワープワでもなんでもない希ガス
自炊しないで1000円以下は栄養偏った貧相な食生活になりそうだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:00 | URL | No.:382657そもそも、食費にいくら使うかと収入がどれだけあるかってのは
単純に比例するもんじゃないわけで・・・
家族養ってたり趣味に金を使ってて食費を削らざるを得ないのがほとんどだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:02 | URL | No.:382658自炊は残業基本リーマン(貧乏)には難しいんじゃないかな
慣れない内は一食つくるのにかかる材料と時間に無駄が多いし、タイムセールなんかも使いこなせないと材料費+光熱費で生活費がマッハだから
一人暮らしの慣れない自炊は意外とコスパ悪いんだよね。体力も時間も使うし、残業リーマンに出来るかな
無理して自炊するより半額惣菜買い漁る方が時間的にも金銭的にもメリットがでかいかも知れんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:07 | URL | No.:382661一食700↑とかどんだけ豚なんだよw
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:09 | URL | No.:382662※112
できるよ
冷凍庫や電子レンジ等の文明の利器をフルに利用すべき
時間ある時に安い店でまとめて買ってまとめて調理して小分け冷凍保存
自炊始めたら6万以上だった食費が2万円以下になったわ
生活厳しくなくても4万以上浮くのは嬉しい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:14 | URL | No.:382663残業し且つ自炊ができない程度に要領悪いからワープアなんだろ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/26(火) 22:16 | URL | No.:382664あんまり変なものばっかり食ってると
体に悪いかも知れないけど
太らなくていいかも知れないね
そういう俺は 一日一箱タバコ吸うからダメ
だけどさ -
名前: #- | 2011/07/26(火) 22:18 | URL | No.:382665米113
これね。ワーキングプアと言われたくない人たちが外食産業に行くっていうことを想定した釣りだと思えば理解に難くないと思うよ。
こういう風に書いておけば、たいして美味しくなくても¥1500くらいの昼飯を食うだろうと。
ま、だいたいその辺じゃないの?
¥5500ぐらい出せるようになるとおいしいものが食べられるよ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/26(火) 22:18 | URL | No.:382666なんか社畜自慢みたいだな。どんだけ日本人、自虐的なんだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 22:18 | URL | No.:382667負けた・・・・・・・・・・
年収は中の上あるが・・・・・・・・・・
朝はおにぎり1個、昼夜は近所のスーパーの閉店間際の半額弁当(半額で1つ100円)・・・・・・・・・・
底辺の食生活に負けた・・・・・・・・・・
生保は2万円減額しても生きていけそうだな・・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:19 | URL | No.:382668※112
一人暮らし+料理下手の自炊はコスパ悪いよなー。
特に「食えればいい」ではなく「ちょっと凝る」と途端にコスパが悪くなるw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:19 | URL | No.:382669出来合いの惣菜を買うと高くつくけど、自炊なら¥768/1日で賄えるでしょ
生活保護のおばちゃんが
「まともなものは買えない」って元が高い半額肉とか
パック詰めサラダを出してる画像思い出した。
レタス一玉、トマト一袋、きゅうり一袋を買えば
同じ値段で何回かサラダが食えるのに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 22:21 | URL | No.:382670タバコで食欲抑えて食費を浮かしちゃうのはやだね
あとお酒も水分取る以上の利点がない
どちらも食事を制限してしまう
(徹夜酒経験するとなにかいいって酒飲みからよく聞くからそれはしてみたいけど)
どちらも苦手な俺にはこの点は良かったと思う -
名前: #- | 2011/07/26(火) 22:22 | URL | No.:382671宮沢賢治が1日に玄米2合と少量の野菜でいいって言ってた。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:26 | URL | No.:382672仕事忙しくて自炊無理って言ってる奴のほとんどは
ただ容量悪いだけなのを自覚した方がいい
広告業界みたいに忙しい時は徹夜当たり前で土日出社もアリな職種は例外 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:28 | URL | No.:382673正直そんなに驚かれるとは思わなかった
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:28 | URL | No.:382674なんでワープアが年収600万の俺と同レベルの食費使ってんだよ
自炊すら考えつかないほど馬鹿だからワープアなの?
飯を炊く、茶を沸かすだけでもしてりゃ770円でも普通に量食えるだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 22:28 | URL | No.:382675※121
基本コースで3000円からの店だって業務用なんとかはバリバリ使うんだけどねー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:32 | URL | No.:382677一日500円を目標にしてるなあ。
実家のおかげで米はタダ、というのが
でかいけどさ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/26(火) 22:33 | URL | No.:382678時間がな、一人暮らしなら朝に昼飯作ってる余裕がない
自炊以前より
一日の食費がこの程度の割合の人いったいどれだけいるかが問題じゃねえのかな
外食してたらソノ一回だけでほとんど埋まるしな
貧乏飯自慢はどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:34 | URL | No.:382679朝 野菜ジュース200ml 50円
昼 牛乳200ml、チキンラーメン 90円
夜 果汁200ml、惣菜 250円
計390円 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:34 | URL | No.:382680バランス良く、かつ安くだと、豆カレーが効率的だなぁというのが最近の結論だわ。
食材の保存性がいいというのも大きいし。
全粒粉でチャパティを作り、スパイスを自分で合わせ、季節の野菜を少し使えばビタミン・ミネラルもきちんと摂れる。
原発関連で安全かどうか分からない野菜・肉ばっかりしか店に並ばないから、生鮮食品を中心にはメニューを作れないし、ミネラル分の豊富なスパイス・ハーブ類は本当に助かる。
それに、スパイス類をまとめ買いして知ったんだが、通販とかのスパイスはスーパーで売られている小瓶のスパイスよりはるかに安い。
使い切れなきゃただの散財にはなるけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:34 | URL | No.:382681自炊できる余裕があって
材料費が掛かってるだけの自慢は大したことない
自炊出来ないほど残業とかで毎日会社にボロボロにされてる奴の768円のがすげえ -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:34 | URL | No.:382682やっぱり自炊厨は沸くんだな
どうせ体重50kg位しかないヒョロガリばっかなんだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 22:35 | URL | No.:382683一人暮らしでワープワでもなんでもないけど一日の食費700円だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:37 | URL | No.:382684実家から米を恵んで貰ってるけど毎月5000円で抑えてるぞ
あと甘味は会社のおばちゃんから恵んでもらってる -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:37 | URL | No.:3826861ヶ月1万以下でもおいしい肉があまり食べられないが野菜中心食としては結構豪華にできる
1ヶ月2万くらいあれば肉も野菜もバランス良く十二分に摂れる
そう考えると外食って馬鹿らしくなってくる
まぁ忙しい時や付き合いで外食する事もあるけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:37 | URL | No.:382687カップ麺だけ食ってると栄養が取れなくて体壊すから、ちゃんと野菜も食えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:37 | URL | No.:382688飲食勤務だから昼夜無料のまかないが出るので、
700円でも高いと感じたが低いのか -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:42 | URL | No.:382690※133
むしろ自炊した方がバランス良く大量に食べれるんだよ
お前が外食でデブるのはファストフードばっか喰ってるからだろ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/26(火) 22:46 | URL | No.:382691ワープアの働いてる奴の統計なのに全然関係ない自炊厨が沸いててワロタ
後まかないとか米貰ってるとか社食とかと一緒にすんなよ、朝昼晩全部自分で用意した統計だろこれ -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:47 | URL | No.:382692※139
ガリガリ君必死wwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:48 | URL | No.:382693年収500万円はあるけど、
月の食費予算は18,000円前後(月収により上下)
自炊にすれば、1日700円もかかるわけない。
700円はかなり豪華にいける。
貯金したいから、多少頑張ってるけど、
ワーキングプアを自認するなら、
お金と入りと出のバランスはとろうよ。
ワーキングプアで多いな、と驚いたよ、本気で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:51 | URL | No.:382694ワープアって最低賃金で働いてる人の事だぜ
そうなると必然的に長時間労働になる
笑えるのがそういう層はバツとか子持ちがほとんど
独り身ならそこまでは落ちない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:52 | URL | No.:382695平均だから高めに出てるだけだろ。
それでも3食280円牛丼も食えない額だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:52 | URL | No.:382696一人暮らしで自炊してるが、休日や早く帰った日に
2~3人前まとめて作って、一食分ごとに冷凍してる。
これなら、一食あたりの金額が抑えられるから、
肉や野菜をちゃんと摂っても三食で700~800円だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 22:52 | URL | No.:382697年収手取りで530万くらいだけど
朝-缶コーヒー(箱買い)
昼-自前の簡単な弁当
夜-自炊(飯・汁・おかず2品)
好きなもの食ってるけど、一日500円くらい
節約とかじゃなくて、20代後半になって自然とこのパターンになった。デスクワークで体動かさないからかもしれんけど。
コンビニや弁当屋は飽きるし、食った後しばらく身体が重くなるから買わなくなった
付き合いの外食もあるけど、それでも食費は月2万ちょっとくらいだな
ちなみにパートのワープアは毎日コンビニ弁当とジュース買ってて食費が月4万とか言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:52 | URL | No.:382698あ,準公務員ですけど僕よりずっといいですね
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 22:55 | URL | No.:382699※142
自炊する要領が無いからワープワって事だよ
結果栄養も摂れない割に中途半端に金かかる
外で栄養バッチリ摂るなら少なくても1日3000円はかかるし
自炊だったとしたら1日700円はどんだけ高い食材で料理してるんだってレベルだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 22:58 | URL | No.:382700使いすぎ
俺○○円
とかいってるやつって結局まともなもの食ってないよな
それを自慢されても気持ち悪いな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:00 | URL | No.:382701俺は基本、一日500円だわ
朝カロリーメイトを一本食べて、夕方弁当
あとは菓子パンを買うか買わないか程度
もう5年はそういう生活している社会人です -
名前:名無しビジネス #/02qLiNA | 2011/07/26(火) 23:02 | URL | No.:382704しかも、年収をわざわざ書いてまで自慢する奴が居るけど阿呆としか思えんわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:06 | URL | No.:382705ワープアの分際で公務員様の俺より食費高いとか何様だ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/07/26(火) 23:06 | URL | No.:382707自炊しろ自炊。
弁当作りゃこの値段でも健康に暮らせるし、最近は料理できる男はモテるぞ。
ソースはオレ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 23:06 | URL | No.:382708贅沢な物をとは言わないが
ご飯くらい腹いっぱい食べたいね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/26(火) 23:06 | URL | No.:382709※144
実は牛丼が高いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:06 | URL | No.:382710贅沢だと思って開いたのに・・・
一食分の金額って言ってる奴はどんだけ食費に金かけてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:09 | URL | No.:382711こういうスレを見るたび料理が趣味でよかったと思う。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 23:10 | URL | No.:382712金あるんならそりゃ好きにすりゃいいけど、
768円/日も使っといて「ワープアだからお金ないでし;;」とかいわれてもねぇ。
自炊すりゃもっと健康的かつ安く済むし、慣れればそんなに手間でもない、としか言えないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:11 | URL | No.:382713年収500万だが1日500円ぐらいだわw
食うものは全部自炊で、外食とかコンビニ行かない
昼も自分で作った弁当だ -
名前: #- | 2011/07/26(火) 23:12 | URL | No.:3827151日2食
朝
トマトジュース 25円
納豆 25円
米 30円
夜
米 30円
ソバ 50円
イワシ缶 100円
茶 5円
朝夜
ビタミン剤 20円
1日285円・・!
俺が優勝かな
とりあえず病気とかは(今のところ)ない -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 23:12 | URL | No.:382716※156
オール外食なら不思議じゃない
栄養十分な食事を満足に食べれる金額って
オール外食=1日3000円
オール自炊=1日400円くらいだとおもう -
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 23:13 | URL | No.:382717でもよ~。このワープア層が、真面目に働いている自分がバカらしくなって生活保護ニートや、闇社会にジョブチェンジしはじめたら日本も終わりだと思うけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:16 | URL | No.:382720別に自炊が悪いとは思わないし、むしろいいと思ってるけど、それを押し付けるな。
社会に出てから本格的に自炊の勉強しだす時間なんてないんだからさ、学生時代に自炊経験してない奴には酷な話だろ。
無理して料理作ったはいいけど時間かかりすぎ、材料無駄にしすぎ、光熱費使いすぎ、しかも不味い。なんてことになったら目も当てられない。
だからワープアに勧めるなら自炊よりカロリーの取れる安い飯。出来れば栄養もとれてさ。
メロンパンとか野菜生活とか、半額惣菜とかいいんじゃないの?
俺は自炊派だから知らんけど -
名前:ななしクン #- | 2011/07/26(火) 23:19 | URL | No.:382722自炊にかかる時間と金を考えると、一人暮らしだと微妙だよな。
体使う仕事だと、少食自慢のアホと同じ様にはいかんだろうしなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:23 | URL | No.:382727収入に応じての話ってこともあるが俺は1日いくらというか月6万ぐらいだな
夜はヱビス2本飲むからそれだけで400円いってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:24 | URL | No.:382728自炊派だけど食事にかける金額低いのを自慢げにかたるなよはずかしい。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 23:25 | URL | No.:382729関西の人間は食に五月蠅いからエンゲル係数が高いのか、貧乏が多いから高いのか……
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 23:25 | URL | No.:382730※163
それのどこが栄養あるんだ・・・?
米に大量野菜炒めだけの料理と言えない簡易メシの方がマシなレベルだろ -
名前:ななしクン #- | 2011/07/26(火) 23:34 | URL | No.:382733状況によるだろうな、時間の有る学生とかなら余裕にみえても、社会人だと環境により微妙になってくる。
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 23:36 | URL | No.:382734山岡さんレベルの美食家でないかぎりは
食費1月2万円なんて自炊で楽勝レベル
ビールものめるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:37 | URL | No.:382735家事に時間がかけられなくて外食、惣菜に金がかかるので、
家族がいる、余裕がある人の方がかえって余裕が出来る。
初期の資本主義では家族がどんどん解体されたのに、後期になると家族を養う分も払ったほうがかえって安いからかえって強化されたという。 -
名前:△ #- | 2011/07/26(火) 23:42 | URL | No.:382738こんなんで贅沢過ぎとか書く厨房はなんなんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:44 | URL | No.:382740米欄全部は読む気ないけど>>2とか気持ち悪くないか?
>夜:ごはんとキャベツ1/4:だいたい100円
げんなりするわ、毎日キャベツオンリーでもあるまいし
文化的な日本人の食生活でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:49 | URL | No.:382742働いた金で何食べようが勝手だろうが
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 23:52 | URL | No.:382743これでも贅沢すぎだとかなんとか言うやつはアホ
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/26(火) 23:53 | URL | No.:382744食費768円もあれば、工夫次第では相当の贅沢ができるなあ
むしろ、768円も使ってるから貧乏なんじゃねえのって -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:55 | URL | No.:382745カロリーメイトが無かったら今頃死んでた
わりとガチで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/26(火) 23:56 | URL | No.:382746自炊で月5000円で生きていける。
朝の7時に家出て、夜11時に帰るけど自炊してるよ。
一回で大量に作って冷凍して、数日持たせる。
頑張ればいくらでもなんとかなるよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 00:01 | URL | No.:382749栄養は取れてないな、能率が悪い原因の一つかもしれない
貧困層向けに人間用のペレットを格安で販売すべき -
名前: #- | 2011/07/27(水) 00:09 | URL | No.:382751ヤベーや一日二食だけど確実に1000円/日越えてる・・・。
もっと減らさないと。 -
名前:あ #- | 2011/07/27(水) 00:13 | URL | No.:382752勝ち組リーマンは日本橋やら浜松やらの定食屋で1000円昼食食ってるからなぁ。ここ見てるといかにインターネットが狭い世界か分かるわ~
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 00:14 | URL | No.:382753768円は辛いな。その倍は必要。
栄養が偏ってたり、足りてないと40過ぎてから一気に体にくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 00:27 | URL | No.:382758基本的に一日三話はアニメ見てるかな
年収はないけど一日の食費はだいたい000円くらいかな。768円とか贅沢しすぎw
アニメイトなかったら今頃死んでた
わりとガチで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 00:29 | URL | No.:382761朝は食べない
昼は自分と嫁 ともに朝握ったおにぎり持参+家からもっていったアイスコーヒーor会社の
夜飯は遅くても家で嫁と食べる
で夜飯代以外かかってない
月の食費2万で毎週金曜は飲み屋いったり新しいお店発掘して食べたりしてる
それでも2000円くらいあまったりする
一人暮らしの時は毎食外食の連続だったけど結婚するとしなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 00:30 | URL | No.:382762一日だいたい230円
1ヶ月のおやつ代は1200円くらいだから
1ヶ月1万いかないな俺は -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 00:30 | URL | No.:3827633000円/日 余裕で越えてるわ。
収入に応じた食生活送ってれば別にインジャネ?
何にせよ、バランスのよい食事が一番。
野菜たっぷり食えよ。
ツケは10~20年後に必ず来るからな。数年大丈夫ってのは全然大丈夫じゃないぞw -
名前:名無しさん #- | 2011/07/27(水) 00:33 | URL | No.:382765肉体労働系は1日3000kcalくらいは食わないと体持たないから、
300kcalあたり100円の物買ってたとしても1000円になってしまうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 00:36 | URL | No.:382769※181
1000円程度である程度でかい街の場合
その値段でも買ってくれる客がいると考えるべきだ
飲食業で出すものの値段で食材が値段に大きく影響してるとしたらそれは1000円程度の料理ではありえない
接客・空間サービス費用の割合がでかいか,時間限定の格安ビュッフェ形式の店とかだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 00:36 | URL | No.:382770うちは
一家三人で1日800円
正直言って
仕事をせずに生活保護貰った方が
マシなのかなと時々思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 00:36 | URL | No.:382771裕福なんだなぁ…
羨ましい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 00:41 | URL | No.:382772※188
単純に人が多いのを見越して地代高く設定してるからね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 01:00 | URL | No.:382776妻がやりくりしてくれてるから、主菜の肉料理、副菜の野菜料理、付け合わせ2品くらいの夕食、
昼は軽くそばと夕べの残り、朝は無し、
で、一日夫婦二人で700円程度だ。
自営と専業主婦だと、金かからなくて助かるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:04 | URL | No.:382779月7万超だから一食でオーバーしそうだ。
帝都近郊と山の中とかだと物価が違うし、家庭菜園とか親戚近所から贈り物とかあると話が違ってくるが、ワープアなんて枠なら都市圏主体で仕送りも無いんだろうな…。
俺にはとてもそんな生活は許容出来ない。
GDPを人口で単純に割ればこんなことにはならないんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:06 | URL | No.:382781朝 バナナ1本 \30
昼 パン×1 \130
お茶500ml \100
夜 うどん定食 \380
計 \640
平日はいつもこうだけど・・・プアだとは思ってなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:09 | URL | No.:382782俺の方が安いとか言ってる奴らって結局の所典型的な周りの足を引っ張る日本人だよな(失笑)
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 01:13 | URL | No.:382784※195
今の政権はそんな人たちに支持されてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:13 | URL | No.:382785乾麺かカップ麺は毎日一食はメニューに入れてるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:18 | URL | No.:382787二十歳の頃東京に出てそれから基本、自炊してる。
当時は貧しかったからやってたけど
習慣化して今でも続けてるな。
勿論カネに余裕はある。現28歳男。
同僚らの昼メシは毎日外食若しくはコンビ二だな。
日常的な一食に約700円くらい使う事に疑問を抱かないのか、と思う。高すぎると感じないのか。
でもたまには俺も外食もするよ。
今日の昼は同僚とグレラガ展見に行って
そのあと油そば食った。980円した。
24時前に帰宅し、簡単な弁当を作って
今飲んでる。2時には寝る予定だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:21 | URL | No.:382788日本は外食安い(安くなった)と思うけどなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 01:28 | URL | No.:382789フルーツグラノーラ食え
捗るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:29 | URL | No.:382790300円弁当や定食なんかを見ると、店をやっていけるのか心配になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:30 | URL | No.:382791金持ち自慢も貧乏自慢も
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:40 | URL | No.:382795日本は外食安いよ。
アメリカやヨーロッパ先進国では普通に一食1000円超えるからな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 01:40 | URL | No.:38279626日、今日のメシ
朝
チョコレートバナナ、牛乳+バンホーテンココア、ソムタムサラダ、シソジュース。
豚か魚を炒めたの、パン。180円
昼
煮物入りオニギリ、べったら漬、イエローカレー、サラダ、220円
夜
豚ロースシモフリ汁、豆腐、米、漬物、サラダ、その他4品自分の冷凍あまり物、300円
食費もだけど健康になりたいなら自炊。
食パン98円、牛乳148円、豚ロース77円100g、
ほうれん草89円、豆腐38円、
食品価格騙されてないか?デフレで生産者も可哀想だが800円あれば旬の食材で食いきれない品数になる、貧乏自慢も良いけど
イタリアン、タイ、和食、中華、のレシピを
勉強して加工食品を使うの止める。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 01:40 | URL | No.:382797ビートたけしの「一日一食にして1000円の物喰え」
って発言がいかに現実知らないかがわかるな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 01:48 | URL | No.:382802金が無くてインスタントだの
食ってないだの、金持ちの妄想だよ。
田舎のババアなんて豪勢なメシで1000円以下で
3食いけてる。
セブンイレブンでさえ小松菜束60円、ピーマン一袋30円、牛乳160円だろ、肉なんて業務用や
卸直営ならアホみたいに安い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 01:51 | URL | No.:382803自炊節約が大事だけど、浮いたカネは適度に使う事。
いい年してそれなりの店知らなかったり慣れてないとかだとキツイ。 -
名前:名無しさん #SFo5/nok | 2011/07/27(水) 01:54 | URL | No.:382806年収400イカないリーマンだけど
食費は一日1500~2000円ぐらい使ってるかなぁ
下手すると月収の半分以上が食費に消えてるかも… -
名前:名無しさん #- | 2011/07/27(水) 01:56 | URL | No.:382807月に3~4回の外食を交際費に計上すれば
このくらいの金額で自炊出来そうだけどな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 02:01 | URL | No.:382808>>207
それは言えてる、俺は仕事柄、月に数回程度
行くが高すぎて自分じゃまず使わない店、リーズナブルな店はあまり知らん。
食の肥えた人と食事する時に、食材や調理方法が説明できると好印象だよ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 02:02 | URL | No.:382809朝ごはん食べて昼弁当作って夜普通に作って食えば大体こんくらいじゃない
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 02:11 | URL | No.:382814自炊=節約 ではない。
いかに新鮮で美味い料理を食うかが全て、
結果的に一食5000円くらいになることもあるが、300円になることも普通。
良い八百屋や肉屋、魚屋を知ることが節約にも繋がる。 -
名前: # | 2011/07/27(水) 02:34 | | No.:382820このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 03:07 | URL | No.:382822贅沢すぎだろ・・・・・俺なんか食費光熱費雑費飲み代まで全部合わせて月25000円で生きてるというのに
-
名前: #- | 2011/07/27(水) 03:36 | URL | No.:3828283食食べないだろ普通
多くても2食、500円あれば足りる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 03:37 | URL | No.:382829ワープアならともかく普通にリーマンやってりゃ
友人と集まって飲みに行ったりちょっといい店に行く機会はありそうだけど
低食費自慢はそういう機会もないもんかね
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/27(水) 03:41 | URL | No.:382831ここ以外でもそうだけど食費の話題になると
ドヤ顔で現れる人ほんと多いよな、米欄見てるとほんと思う
好きなだけ節約しまくればいいと思うよ、結果的に経済に悪影響与えるだけだし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 03:46 | URL | No.:382832社食が安かったりするといいよね、お茶飲み放題で完備されてたり
でも会社はその辺から切りつめてくるんだよな、コーヒー有料にしやがったし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 04:08 | URL | No.:382837*217
経済に悪影響?
おかしいな
日本の食自給率は40%
60%は海外から補う
食に金かけるほど日本の金は外へ出てゆく
日本が貿易で成り立っているのは製造業などから
食を抑え、その分家電などを買った方が経済回りそうなんだが?
違うのけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 04:16 | URL | No.:382838米219
あまり聞いたことない発想 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 04:22 | URL | No.:382840製造業の根幹となる石油石炭鉄鉱石は海外から輸入しまくりだが…?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 04:24 | URL | No.:382843当たり前だけど、ちゃんと自炊できる奴は
余裕がある奴だぞ。
コンビニ弁当や普通の飯屋で耐えれるのは
数年くらい。
体壊して味覚もアメリカ、イギリス並みに。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 04:44 | URL | No.:382845子供、嫁、姑、親戚、近所、などのある無しで
食生活は大差だな。
数年前に食育基本法とか出来たけど、子供たちが可哀想。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 05:01 | URL | No.:382847米219
経済で食料自給率の話するならカロリーベースより生産額ベースの方がいい
後輸入品だからって海外にそっくりそのまま金流れるわけじゃない
米217が言いたいのは、経済の基本の生産と分配(消費)だろ
たとえ話だが今の50代以上の金持ってる奴が節約せず消費してくれれて経済が回ってたらな・・・ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 05:15 | URL | No.:382850米218
ミルして自分で入れた方が美味しくないですか?時間も節約できるし、コーヒーもどきに
金払うのも馬鹿馬鹿しい。
ハワイコナとかハイチとかでもミニ密封缶に
入れとけばひいた状態せ3週間放置しても
風味は抜群ですよ、仲間に飲ませろと言われるでしょうが安いもんです。
スタバみたいなのとは段違いです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 05:15 | URL | No.:3828513食自炊で400円以内目指してる。
まぁ両親が定期的に食い物送ってくれるから
本当に一人だと難しいし、栄養的にもよくないな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 05:24 | URL | No.:382852宅急便は値引き可能、意外と知られてない。
400円は可能だけど、サプリメント補間しないと危険。都会の郊外なら2LDKで4万とかもあるので
家賃からセーブしたほうがお得。
渋谷から15分、4万、前に住んでた、畑が多いので直売所が沢山あった、激安。 -
名前: #- | 2011/07/27(水) 05:27 | URL | No.:382853どう考えても3食でそんなにかかってないわ。
都市部と違って安くつくからな。
それで給与は変わらんからな。
金が貯まるわけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 06:41 | URL | No.:382861ペットボトル買うなよ
水だし茶のパック大量買いして水道水と一緒に水筒に詰めればいいだろ
と思ったけど水道水が飲めない地域も多いんだよな… -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/27(水) 07:21 | URL | No.:382871フリーターの俺よりひでぇなw
朝、家の作り置き麦茶のみ¥0
昼、海苔弁当¥380
間食、お菓子・アイス¥300
夜、コンビニ弁当¥500前後にお酒代とツマミ代で¥300
これで一日の食費は約1500円くらいだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 07:24 | URL | No.:382872こーゆーニュースが出ると
自分より高い安いって話になるけど
問題視してどうにかせいって人はいないよね
マジメに働いてこの食費じゃ仕事に支障が
出てくるんじゃないかと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 07:41 | URL | No.:382880おにぎりとかサンドイッチとか高すぎんだろ
4本78円のバナナのほうが健康にいいしなかなかうまい
そんな俺は500g78円のパスタに頼りきってます^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 07:53 | URL | No.:382882俺は朝昼晩と三食抜き。
朝にコンビニで買った水2リットルと昼に買う自販機のコーラでここ一ヶ月生きてる。
そろそろやばい… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 08:01 | URL | No.:382884朝、ゆで卵1個 30円
昼、仕出し 420円(ただし半額は会社持ちなので自炊と変わらない)
夜、自炊、300~400円?
700円程度って案外普通だと思うが
確かに外食とか言うと一回数千円になるけどそんなのは毎日ってわけではないし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 08:13 | URL | No.:382886こんなん自炊すりゃ余裕
これ以下だって普通に賄える
まぁ自炊する暇(気)が無いってのが大半だろうけど -
名前:名無しさん #- | 2011/07/27(水) 09:07 | URL | No.:382894奥さんが頑張って弁当も作ってくれて抑えてくれてる。
我慢させて申し訳ない・・・。
ずっとこのままって訳にもいかないから次を考えて動いてる。 -
名前: #- | 2011/07/27(水) 09:14 | URL | No.:382896ラーメンですら800円する時代だからな
-
名前:名無しさん☆りかちゃんねる #- | 2011/07/27(水) 09:36 | URL | No.:382901一日のギャンブル代も調べてくれ。
-
名前: #- | 2011/07/27(水) 10:31 | URL | No.:382919この手の記事で俺の方が~っていう奴は惨めにならないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 11:35 | URL | No.:382933>>239
必死に一日の食費の詳細をこういう所で書いても記事に取り上げられるわけじゃないのになw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 11:44 | URL | No.:382938たまの外食も入れての平均だろ。
実際こんなもんだよな。
これ以上だと、手元に金が残らないどころか足らなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 11:56 | URL | No.:382939※231
こいつらも社畜と同じ
「俺のほうが苦労してるぞ。ドヤッ」って考えだからな
気が滅入る様なもん食うくらいなら月に一万くらい余分に出した方がいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 12:10 | URL | No.:382946生活保護>>ワープア>>>おまえら
-
名前:名無しさん #- | 2011/07/27(水) 12:36 | URL | No.:382953スーパーの半額の弁当を冷蔵庫に入れて3食の俺とあんま変わらないじゃん。手取り33万で薄給です。橋下に給料下げられそうです。皆さん助けてくださいと実名で訴えた日教組の奴隷だよな、俺たち。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 12:42 | URL | No.:382955>>237
鳥ガラも豚骨も精肉店でタダでもらえる、
ヤオヤの捨て野菜カス入れて極上ベーススープ、味噌汁やその他汁物と共用。
本当にウマイもんは作ると安くなる。 -
名前: #- | 2011/07/27(水) 12:54 | URL | No.:382957月2万円は普通にありそうな気がする。。。
飲み代を交際費に分けるならなおさら
女子は昼弁当持参も多いし -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 13:01 | URL | No.:382958>>232
ホールトマトも大缶やまとめ買で安い。
イタリア料理の基本だから使いまわし自由。
極上ミートソースを5人前作ったとして
400円以下 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 13:10 | URL | No.:382960500円以内で毎日収まってるが
友達と遊ぶ時くらいだな1k以上飯にかかるって
別段自分の飯が悲惨だとかは思ってねーし
逆に外食するとこんなのにこんなかかるなら自分で作るわ
とかにならんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 13:11 | URL | No.:382962俺も一日400円以下でおさえてる
一日2食で昼はインスタントラーメン
一日じゃなくて、1週間でいくら以下とか決めて安い時に食材買っとけばなんとかなる
まあワープワだけど…… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 13:15 | URL | No.:382964不健康食生活上は、数年、数十年のインターバルをおいて体をむしばむ場合が多い。その時になって後悔することのないよう、一人暮らしの人は今から少しでも自炊で野菜料理などを作り、上質な料理を知る習慣を身につけよう。
同じ価格の肉や魚なでも筋や形で旨みの乗ったのは簡単に目利きできる、野菜も角ばった生きの良いのや季節の物を選ぶ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 13:35 | URL | No.:3829721日700円も使えるってどこのセレブだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 13:37 | URL | No.:382975>>54がアホすぎて不憫だ
米、魚、野菜があればそれだけでやっていけるだろうにwwww
そりゃたまに外食してもエンゲル係数抑えられるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 13:40 | URL | No.:382976自分語りが多い奴ばっかだなぁ
誰も聞いていねぇのにゴチャゴチャうるせぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 13:50 | URL | No.:3829803食カップ麺(キリッってアホか?
そっこーで痛風になんぞwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 13:56 | URL | No.:382981外食で味噌汁のマズさ、当然、鰹節と昆布も
数時間加熱すればマズくなる、効率だから合成調味料過多。
自分で削り、切って入れるだけ、北海道産など有名所のも高くもない、割高な偽物和食の味で洗脳されるのは怖いことだね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/27(水) 14:29 | URL | No.:382992*220
そうか?
原発で東北の農家や漁業がやられた今はとくに酷いぞ?
キャベツだなんだと中国から輸入しまくり
中国へどんどん日本の金が兆単位で流れてるぞ?
訪日中国人が多い中国相手でまだ助かってる部分はあるが、アメリカ相手だとさらに悲惨だぞ?
アメリカは食の自給率が高く自国内で賄える
その為日本の食があちらへ介入する余地があまりない
極端な話、日本はアメリカへ食を売れないが、アメリカは日本へ食を売る
これで日本が潤う思うか?
これをを更に利用した形がTPP
製造はTPPでもいくらか+が見込める、逆に食は-
PTTで今、日本の食関連はデモやってる最中だぞw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 14:38 | URL | No.:382996第四次世界大戦は食料戦争、
遠い未来の話じゃないね
というか食料戦争もとっくに始まってる、
多くの犠牲者が出てることを考えるべきかも -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 15:40 | URL | No.:383018朝 食パン
昼 牛丼
晩 炊いた米+買ってきた惣菜
1000円しないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 15:58 | URL | No.:383023別に金額なんか自分で払えるならどうでもいいよ。
食という欲求の基本を楽しめてないやつは
人生ドM希望か、宗教でもやってんだろ。
毎日昼カップ麺とか同じ具材の弁当とかキモイから -
名前:名無しさん #- | 2011/07/27(水) 16:23 | URL | No.:383031自炊+弁当ならぎりセーフだろうな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 16:23 | URL | No.:383032好きな食べ物
ニッシンのハンバーグ
ニチレイのサクから揚げ
ポテトチップス
横文字のお洒落インスタント料理
居酒屋、とかありがち。
他の先進国と同じように肥満や味覚障害も
出てくるだろな -
名前:名無しさん #- | 2011/07/27(水) 17:01 | URL | No.:383042※他人の食い物にケチ付けてるオマエの方がキメェよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 18:09 | URL | No.:383059256
だったら霞でも食ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 19:29 | URL | No.:383071結構高いなぁ、と思った俺は少数派か
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 19:39 | URL | No.:383076ワーキングプアじゃないのにこんなもんだわ。
おかげで体重が下げ止まらない。
というか食べるの面倒。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 20:24 | URL | No.:383093試してガッテン でやってるぞ
ガラス蓋 水大さじ3杯 フライパン 5分でゆで卵完成
野菜のウマミも4倍
やってる人もいるけど知らない人は一生知らない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/27(水) 20:39 | URL | No.:383099大学生だけど全部自炊で一日300以下だぞ
うまくやれば月2位で外食して10000切るし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 20:43 | URL | No.:383100何この奴隷自慢と似たようなものは
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 21:13 | URL | No.:383111正直1日800円弱って全然プアじゃないじゃんと思った俺がいる。1日300円とかならわかるが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 21:21 | URL | No.:3831131日500円超えないのだが
食べたいもの食べてるし
どうなってんだ?
ワープアは少し頭使って飯食った方がいいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 21:35 | URL | No.:383115自炊もそうだけど社食あるかそこに会社補助あるかで
全然違うから平均するだけ無駄だし
金額ベースの考えでしか他人を叩けないカスは
よく社会人やってるなあレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 21:48 | URL | No.:383122自炊の習慣がつけば安く収まるのかな
まあおれは普通に働いて食費くらいケチケチせずに生きるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/27(水) 21:50 | URL | No.:383123みなさん、食費をそんなに、削っているなら、
たいそうお金持ちなんでしょうね。
給料の半分ぐらいは貯金してるんですか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 00:25 | URL | No.:383151社食が200円
残業すればタダ飯
ビール飲もうが800円超えることはないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/28(木) 00:36 | URL | No.:383163食費は最も削りやすい。しかし、本当は最も削ってはいけないのが、食費だ。
結局、体を壊したら本来の目的のための節約も本末転倒になる。
抑えた食費以上に、医療負担がかさむからだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 00:44 | URL | No.:383170一食1000円使うとかいってる奴はネタだろ?
コンビニ行ったらまず1000円かからないように考えるわ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/07/28(木) 00:46 | URL | No.:3831743年くらい前に1日500円でやってたから、少ないって意見が多数派とは思わなかった
朝 パン1切れ
昼 パン1つか2つ
夜 半額の総菜(半分だけ、残りは明日)+ご飯 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/28(木) 02:14 | URL | No.:383260本当に飯をケチるとヤバイ。
知り合いは鬱になった原因が飯と診断された。5年間、薬物や栄養剤も投与されたけど120kgの巨漢が60kgになり歩行不可能に。
結局、漢方と厳しい民間食事療法で精神は回復した。
今でも暴飲暴食するとぶり返すことがたまにある、症状はさまざで全身に蕁麻疹や下痢に
なり虚脱症状。
超健康的飯意外はお菓子も口にできない状態。
不思議だけど鬱(身体のみあらわれる症状も
)は原因不明だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 03:30 | URL | No.:383285ワープアなのに1日800円はおかしいだろ。
俺は年収550万くらいの貧乏人だから1000円くらいにしてるけど、
ワープアレベルだったらせめて500円以下に抑えないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 03:48 | URL | No.:383291自炊して凝った料理作らなきゃほんと金かかんないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 08:27 | URL | No.:383333食費必要以上に削って自慢とか頭大丈夫か?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 11:05 | URL | No.:383379自炊を避けてるんじゃなくて、自炊する体力も時間もねーんだよ
ブラックの影響はこういうところにも出ちまう
助けてマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 11:23 | URL | No.:383382社会人でももやしとかうどん素麺を買って
夕飯の食事代をしのいでる友人が普通にいるから
案外当たってるかもな 彼、公務員だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 12:34 | URL | No.:3833951週間5000円なら
殆ど自炊でいけるな。
ジュースとか缶コーヒーとかも買えないが -
名前:あ #- | 2011/07/28(木) 15:56 | URL | No.:383518大学生だけど食費だけならそんなもんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/28(木) 22:06 | URL | No.:383635もっと「768円とか高すぎ!節約できるだろ!」ってのばっかだと思ったのに。
昼に1000円以上必ずかかるとか酒で1日3000円確実に超えるとか、
偏ったレスばっか拾ってるね。管理人すごい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/29(金) 00:21 | URL | No.:383678今の時期なら食欲ないから菓子パン一個くらいで済むけどな。
寒い時はなー…
外食じゃ松屋で豚丼+生卵が一番コスパ良かったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/29(金) 11:35 | URL | No.:383794昔は自炊オンリーなら食費一日350円でいけたわ
食費が高いやつは年収ガタ落ちした時涙目になるのがわかるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/29(金) 12:18 | URL | No.:383813ワープアはワープアだから長時間働かないといけないんだろ。それでも稼げないからワープアなんだ。
さらに長時間働くからコンビニとか外食で手軽に食事済ますから自炊より高くつく。
ついでに言えば自炊かつ一食抜かす奴とかキャベツだけの奴が「これぐらい節約できるだろ」って言うのは節約できてもあとで体悪くするぞ。もしくは「いつも」はそれでもたまに外食で上等な食事とってるか栄養剤買ってない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/29(金) 20:40 | URL | No.:384024僕大学生だけど、朝紅茶で 昼そばで 夜は親の御飯だから100円以内.....
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 01:22 | URL | No.:384343平均3ケタってことはほぼ余裕がないんですよ
食費ごときに苦労する人達に
「もっと安くあげられる」と言っても
「事実かもしれませんが手間も増えますし…」
という反論しか来ませんよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/30(土) 01:24 | URL | No.:384348給食240円だから夕食に500円以上も使えるのか。
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/07/30(土) 13:03 | URL | No.:384599サンキュとかの低所得者層の主婦向けの雑誌だと親子4人で1か月食費2万とか普通。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 15:22 | URL | No.:384695朝、ご飯1合 40円
梅干し2個 20円
昼、セール品のパン 70円
夜、ご飯1合 40円
野菜炒め 150円 合計320円くらいか
食事に興味がないってのが 一番の問題だとは思ってるが、同時に生活で一番切り詰められるのは、いやでも使う食費だと思ってる。
お菓子や酒も買うし、友人と食べに行くこともあるが、何が嫌って外食。食べ放題で3000って何。俺の10日分に匹敵するんだが。
何より、収入が月10万切ってて、家賃とか光熱費考えれば7万飛んでって、残りも食費で消える。
ほんと、生ポでも貰ってる方が、良い生活ができるんじゃないかと たまに考えるくらいさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 19:52 | URL | No.:38478110kg¥3000以下の米買えば1日の食費¥300以下にする亊は簡単だけどな。
自炊と言うか1日米3合炊いて、梅干・納豆・キムチ・昆布の佃煮・沢庵・etc
で十分腹も膨れる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/01(月) 17:43 | URL | No.:386513学生も社会人も朝は食え
節約とか言って喜んでんじゃねー
糖分とらなきゃ頭回らねーんだから勉強にも仕事にも差し支えるし
疲労がすぐに出るようになるわ健康面でも問題が出るわで良いことなんてこれっぽっちも無い
ダイエットにも向いてない
こんなの小学校でも教わることなんだけど。いい大人がわからんのか -
名前:名無しビジネス #bmDtFExw | 2011/08/10(水) 20:15 | URL | No.:391260>>290
流石はゆとり世代の大学生だ
それは食費とは言わない
親に感謝せい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/19(月) 17:31 | URL | No.:410829俺の場合、平日1日の全支出は800円以内に抑えるようにしている。
まぁ、10万円/月の貯金するためなんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 19:21 | URL | No.:506585おまえら貧乏すぎ。。なんか惨めだな。。俺は自分も周りの奴も普通に一日食費だけで4000円以上はいくぞー
-
名前:オシラ774 #- | 2012/11/22(木) 20:24 | URL | No.:657972昼はおにぎりが一番。
その気になれば弁当でも立ったまま食えるけど、おにぎりならだれでも立ち食いできるでしょ。
俺はいつも昼はデカイおにぎり1個5分で食って済ませてる。浮いた時間は資格やらの勉強にあてりゃいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/23(金) 04:50 | URL | No.:658379金持ち自慢と貧乏自慢が入り乱れてカオスだな
-
名前:名無しさん #DaqWDIIE | 2015/07/24(金) 01:31 | URL | No.:1102928特に切り詰めてないけど、夜食べないから日700円くらいかな。
健康がどうのってよく言われるけど、昼がっつり食べてたら夜お腹すかないんだよね。
美味しそうなものが目の前にあっても一口食べたら満足しちゃう。無理する方がよくないと思うな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4148-83f0aa64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック