更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/27(水) 09:16:42.86 ID:O0C28V0V0 ?BRZ(10000) ポイント特典
引きこもり相談2・7倍 県新設の専用窓口に10年度127件

県が県精神保健福祉センター(長野市)に2010度に開設した「県ひきこもり支援センター」に
寄せられた電話相談件数は同年度127件に上ったことが26日、分かった。

開設前まで相談を受け付けていた精神保健福祉センターに09年度に寄せられた件数の2・7倍で、
専用相談窓口ができたことが相談増加の要因とみられる。同センターは、引きこもりの人はまだ
潜在的に多いとみている。
http://www.shinmai.co.jp/news/20110727/KT110725FTI090012000.html 



 
10 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/27(水) 09:20:31.80 ID:vVenIYMrP
一年くらい平気だろ。
 

 
11 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 09:21:03.96 ID:hgUx0x300
半年ほどでも社会復帰は難しいのだから1年じゃ… 


 
346 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/28(木) 11:35:06.91 ID:GW7ag+ho0
全然問題ないよ、現に俺が二年ぷーやってて今は正社員。
 

   
374 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 13:24:31.53 ID:nNHvYZtI0
本人次第だろw
昔離職するたびに1年前後引きこもってたけど、
今は普通にやってるよ
メンタルが弱かったり甘え気質だったり他に原因を求める奴は何やってもダメw
社会に迷惑掛けない為にも引きこもり推奨

 


271 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 02:41:59.70 ID:2lnW6GNc0
一年?寝ぼけた事言ってんじゃねーよ、一ヶ月でアウトだろwww


 
216 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 22:05:56.27 ID:83tMHgMk0
1年も職無しの奴は採用すんなって言ってたしな


 
343 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 11:29:07.72 ID:v5j/mIILP
新卒>2年ニート>3年派遣>2年ニート>今リーマン
だから何とかなるんじゃね
しょぼい会社だが


 
14 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/27(水) 09:23:51.66 ID:MQpRHqYm0
2.3年はいけるだろ
いけないのならそいつが元々生まれた時から持ってる性質



 
147 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 18:17:57.30 ID:qenY7nN1O
二十代ならコネさえあれば余裕だな
ニート歴三年だった俺でさえ三月から真っ当に正奴隷として労働させられてるし 
 
 
 
45 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 10:32:07.61 ID:Ptp89sRP0
俺は26歳で仕事辞めて1年計画ニートしたけど、
そこから就活して就職まで6ヶ月かかったわ…。
ハロワの中小企業ですら採用2人に対して求人25人とかざらで
さすがにここまできついとは思わなんだ。
ニート2年以上、年齢35歳以上ならぶっちゃけ死んでるのと同じ。


 

59 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 10:54:05.91 ID:L7KjbdXA0
4年前、27歳のとき会社やめて丸1年遊んで、
その後、あっさり再就職できたぜ
もう30超えちゃったけど、また会社辞めて遊びてー



 
56 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 10:48:15.50 ID:+b/oGtsr0
去年8年ぶりに労働厨に復帰した。
年金貰える年まで生活出来るだけの貯金が出来たら無職に戻るつもり。

 
 
453 名前:名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 19:26:33.86 ID:7RTwe2l2O
つか25から二年ひきったけど、普通に社会復帰して働いてるわ…
良い充電期間になったから良かった(笑)
ただ貯金はゼロになったがwww

 

 
24 名前:名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/27(水) 09:33:11.52 ID:WqvFoHblO
新卒で入った会社二年で辞めて一年半ニートしたあと、
就職するも潰れかけ糞会社だったので2ヶ月程で退社。
そのあと3年間ニートしたけど、その後、派遣→何度か正社員転職
して今は家庭持つリーマンしてるからおまえらもなんとかなるぞ。



 
172 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 19:23:04.45 ID:Gkg4IV110
2年ガチヒッキーになったけど復帰できたよ。
さすがに復帰一ヶ月は脳みそはたらかないからアホ丸出しだったし
体力なさ過ぎて立ってるのもすげーしんどかった。



 
183 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 21:00:08.08 ID:SNhOKG4w0
ニート2年なら公務員余裕だった
だって民間企業は相手にしてくれないんだもの…


 
202 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 21:34:10.76 ID:0NnwXxR4O
30過ぎて2年引きこもってたけど社会復帰したわ。貯金が無くなったから仕方なくだけど。
親から小遣いもらうのが当たり前になっちゃうと社会に戻るの難しいだろうな。



 
317 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 09:31:24.07 ID:nAevAg5a0
6年仕事してないんだけど、もうなんともならないですかね?
派遣で工場行こうかと・・・・・・・

 

 
471 名前:名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/28(木) 20:32:04.75 ID:0xPz+ftAO
>>317
まだ間に合う、ソースは俺。
工場の派遣マジでおすすめ。
最低限のコミュ力と体力あればOKだ。
空白期間、何してたの?とか全く聞かれなかったよ。

 
 
123 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 17:55:46.83 ID:69AqQmZ40
やる気さえ無理に出せばなんとかなる
ソースは三十路ニートから溶接工になった俺
まあν速民的には溶接工配管工はDQN的職業だろうが
いざやってみるとなると工学的素養が要求されて意外と楽しいぜ


 
359 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 12:10:18.94 ID:wAsBQwsFO
4年働かなくて今月の始めから食品加工の
バイト始めたけど楽しすぎてワロタ。

今まで接客業しかやった事が無くて笑顔やコミュニケーションが

しんどくて終いには鬱になって笑おうとすると涙が出て
情緒不安定になったんだけど。
 
立ち仕事で忙しいと10時間以上拘束されるけど
全然疲れないし食べ物触ってると幸せw
仕事内容に飽きた時が正念場だとは思うけど

おまえらが工場すすめる気持ちがわかったよ。


 
365 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 12:44:35.29 ID:XTx0UZNJ0
>>359
まじか俺も似たような経歴だから食品工場行こうかな


 
366 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/28(木) 12:48:50.38 ID:RufrKGB00
>>359
食品加工よさそうだなあ
俺も考えてみるかな・・・
 

 
452 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 19:25:03.17 ID:VPF02TCh0
大卒ならどうにかなる
高卒なら工場とか空いてるから大丈夫
中卒ならうんこ清掃とか空いてる




418 名前:名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 18:07:49.41 ID:DEuVWlgBO
1年くらいなら楽勝。
でも5年以上になると…

 

 
423 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 18:22:07.11 ID:sN7Nbaio0
普通に高校・大学を卒業して就職やバイトの末引きこもったなら
一年でも五年でも十年でも二十年でもいける
幼稚園や小学校や中学校から社会経験を
一切積まずに五年以上引きこもったらジ・エンドにゃん


 
426 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 18:28:15.61 ID:7jSAM2/o0
5年ぐらい引き篭もってたけど脳の機能が修復不能なレベルまでいっちゃってると思う


 
282 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 03:23:02.37 ID:Aca1OM620
5年引きこもってたけど社会復帰はできた
だがコミュ障だけは一生治らないと思う



 
254 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/27(水) 23:34:39.08 ID:r4GBv3hK0
高校中退して2年ひきこもってたけど、いまは大学出て社蓄。
大学入った当初は会話がぎこちなかったけど、だんだん普通になった。
なんとかなるよ。でも引きってて何か行動を起こすのは最初はまじできつい。
不安感や恐怖感に襲われてなかなか動けなかったし


 
236 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 23:13:37.45 ID:c8iNd0xQP
俺も3年ヒキの経験あるけど
直後はコミュ力なさすぎてすごく虐められたなぁ
んで派遣行って(ハロワ紹介の求人じゃ面接で落とされるw)

今はなんとか普通に社会人やってるけど
ヒキ歴長かったらまず派遣で働く事薦めるわ
いまだに派遣はメンヘルみたいな連中の巣窟だから
出先の会社もあまり期待してないし 気楽に仕事出来る


 
433 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:48:13.08 ID:dzNTGeHn0
引きこもりでは無かったけど10年ニートしてたけどなんとか社会復帰出来たぞ。
当然面接バンバン落とされては色々言われたなw
その成果あってか慣れたせいかババアが多い

今の職場ではそれなりにうまい事いってる。
給料安いけど

 
 
 
275 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 03:03:46.38 ID:qXWrktbX0
多分限界は10年だな。
これ以上は取り返しがつかない気がする。
4、5年程度なら余裕。


 
 
193 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 21:15:24.48 ID:K2muz6D90
病気が元で10年引きこもってるが声は努力でなんとかなった
一時期マジで出なくなったけどな
頭は意識して鍛えないと若年性痴呆症になる

会話はカンを取り戻すのに
1週間くらいは欲しいがまぁシャドートレーニングでなんとかなる
足かせがあるとすればリハビリ期間中に起きた世間の話題についていけない事だなwww
 
 

 
【木村藤子 ひきこもり青年を救う 1/3】
http://youtu.be/qqy2oLfPMmo
心の病と社会復帰 (岩波新書)
心の病と社会復帰
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 20:11 | URL | No.:384786
    半年正社員→一年ニート→二年正社員→二年ニート→今正社員3年目

    という我ながらアホみたいな生き様してるが
    現在普通に家庭持って子供も居るしやる気とスキルあれば割と問題ない
    人間息抜きも大事だと思う
    十年単位になったら流石にやばいと思うが…
  2. 名前:名無しさん #- | 2011/07/30(土) 20:19 | URL | No.:384790
    2年ひきこもってるけど全然大丈夫だと思うよ
    社会復帰してないけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 20:23 | URL | No.:384791
    社畜ですが一年ニートできる金貯めたら辞めようと思ってる
    それまでに転職に困らないスキルをつまないとなぁ…
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 20:44 | URL | No.:384795
    3年引きこもって5年バイトしてまた引きこもって2年
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 20:47 | URL | No.:384797
    誰もが知ってるような企業に入りたいなら1年空白あったら終了だろうな。
    ただ選ばなきゃ入れる企業は普通にある。
    2ちゃんでは底辺扱いされるような企業だけど、そんなこと気にしてる場合じゃないしな。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 20:47 | URL | No.:384798
    プログラマ正社員2年→ニート7年→資材正社員4年目
    持ってる資格と面接能力次第で35歳位までは大丈夫だと思う
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 20:50 | URL | No.:384800
    その一年で本人がどう変わってしまったかが問題。
    一年程度なら空白の時間は面接で適当に誤魔化せば良い。
    因みに俺は一年半無職で、今はもう正社員10年くらいやってる
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 21:00 | URL | No.:384802
    >一年くらい平気だろ。

    普通なら一年くらいだったらなんとかならなくもないけど、
    一年引きこもりをやってるような性格の人間が社会復帰するのは絶望的な気がする。
  9. 名前:名無しさん #- | 2011/07/30(土) 21:01 | URL | No.:384803
    引きこもりとニート混同してるアホが居るな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:06 | URL | No.:384804
    ぶっちゃけ働き出す直前までが面倒でいざ働き出すとわりとすんなり体は慣れる。ブラックとかは無論話は別だが。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:07 | URL | No.:384805
    復帰適正みたいなのはあるよね
    ダメな奴は一ヶ月でダメになるし
    大丈夫な奴はいつだって復帰できると思う
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:11 | URL | No.:384806
    引きこもりかたによる。
    俺のように誰とも喋らないと一ヶ月で日本語が喋れなくなるんだぜ!
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 21:23 | URL | No.:384809
    とりあえずマジで社会復帰したいと思ったら、
    1ヵ月くらいジムでも通ってからのほうがオススメ。

    体動かすと精神的に明るくなるから、途中で心が折れるのを少しでも防げると思う。
  14. 名前:名無しさん #- | 2011/07/30(土) 21:25 | URL | No.:384810
    人によりけりだよ
    俺は今はギリギリ働けてるけど、
    コミュ障のケがあるから失職したら再就職できる自信がない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:35 | URL | No.:384812
    普通に働けるだろうけど、社会が働かせてくれないかな
    卓越した能力があれば別だけど、レールから外れた凡人の末路は明るくはないよw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:35 | URL | No.:384813
    一年完全なヒッキーすると体力相当落ちるし復帰するのマジだるい
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:36 | URL | No.:384814
    大學卒業後に5年くらい引き籠ってた友人がいたけど、今は公務員やってる。
    公務員だったら、新卒とか既卒関係ないからな。あとは本人次第じゃないか。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:40 | URL | No.:384818
    大量採用してるブラック企業なら若けりゃ採用される。
    最低限の職歴を確保して転職すればいい。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 21:41 | URL | No.:384820
    なんで引きこもりの話なのにニートがでてくんだよ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:49 | URL | No.:384822
    20代で定職に就かなかったやつは正直使い物にならん
    喰っていくだけなら何とかなるかも知れんが、人並みの幸せはほぼ不可能
  21. 名前:秒速なナナシさん #- | 2011/07/30(土) 21:52 | URL | No.:384823
    1、2年の空白をガタガタ抜かす企業なんか
    潰れかけかブラック企業が関の山

    結局は面接官とのフィーリングだったりする
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 21:58 | URL | No.:384824
    ヒキだろうとなかろうと自分に自信なさそうなのは即切られるよ
    あと異常に色白の奴なんかは自分から動かないタイプだと思われるから人並みには日焼けしとこうぜ
  23. 名前:名無しさん #- | 2011/07/30(土) 22:02 | URL | No.:384825
    資格取得で半年引きこもりは普通
    あたりまえだけどその間に何してたかが重要

    リアルに生きてる奴は大丈夫
    世捨て人のニートは救いはない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:02 | URL | No.:384826
    なんで引きこもりになったかにもよる気はする。
    単に米1みたいに息抜きってならすぐだろうけど、生まれながらのニート気質はつらいかもしれない。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:02 | URL | No.:384827
    >>9 >>19
    うんそうだね。引き籠りとニートは別ものだけど、
    採用面接では似たよなものだよ。どちらも空白と
    して扱われる。この程度の許容が会話中にできな
    いひとって、どっかおかしいんじゃないかなww
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:04 | URL | No.:384828
    1年以上のニートを人生で2回やったけど…
    そのつどなんとかなってたよ。
    今は社蓄3ヶ月目なアラフォーの、おさーんが通りますよっと。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:04 | URL | No.:384829
    3年くうはくwwwwwwwwwww。
  28. 名前:いいから出て来い! #- | 2011/07/30(土) 22:04 | URL | No.:384830
    やってみないとわからないし!
    ヒキでもやる気があるかどうかは見てみないとわからない気もするけどね。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:05 | URL | No.:384832
    年齢にもよるでしょ
     10年ひきこもっても30歳前ならまだなんとか

  30. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/30(土) 22:09 | URL | No.:384834
    どのくらいまでなら平気かなぁと考えてる時点でアウト
    その期限が来たら、間違いなく何らかの理由をつけて引き伸ばす
    思い立ったらすぐ気持ちを切り替えて、次の行動しないと俺みたいになるwww
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:11 | URL | No.:384835
    20代で4年半ニートだったけど何とかなった
    30前なら年齢かな、実体験で

    逆に40ぐらいでそれやると致命傷に
    なりそう。
    大卒で新卒で行ってもそっから挫折すると
    本当に戻るの大変だった
  32. 名前:  #- | 2011/07/30(土) 22:12 | URL | No.:384836
    会社員時代にどれだけ能力蓄えたかで違うだけだから、無職期間はまあり関係ない。
    そして俺は無職期間が多い上に能力は、後始末系以外の知識がないからまったく採用してくれない……
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:13 | URL | No.:384837
    つか引きこもりとニートは別だとか主張してる奴は何が言いたいかわからんな
    違うからなんなのとしか言いようが無いんだが
    何でそんな誰も気にしてない部分を必死に主張してんだかイミフ
  34. 名前:  #- | 2011/07/30(土) 22:19 | URL | No.:384840
    少し前までなら引きこもりだろうが、ニートだろうが
    やろうと思えば社会復帰できたかもしれんが今はどうなんだろうな
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 22:19 | URL | No.:384841
    1年引きこもりしたら余裕でコミュ障確定
    ま、俺がそうなんだが
  36. 名前:  #- | 2011/07/30(土) 22:33 | URL | No.:384844
    就職失敗で挫折、1年半くらい小学校からのアルバム整理やら部屋の模様替えやら繰り返し、あと自宅警備やって、家の外には出なかった。
    親に泣かれ、半年間、工場の夜間バイト。
    バイトはDQNだらけ(当時)で軽くカルチャーショック。
    まともな世界に戻りたい危機感から勉強始めて公務員試験受験→合格。
    以後10数年で結婚、2児の親、と普通の生活。
    1つだけ言えるのは「ネット」のない時代でよかった。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:40 | URL | No.:384845
    3年ニートの俺は今公務員。
    人生30までならギリギリやり直せる。
    ソースは俺。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:41 | URL | No.:384847
    ネット上で「もう無理?」とか「何歳まで?」とか聞いちゃう時点で可能性を捨てにかかってるわな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:42 | URL | No.:384848
    ○○の間は、○○してる間は平気と思ったらお終い
    ヤバイヤバイ言って怯えてる内はまだ大丈夫
    頭のどこかで、まだ危機感あるから平気かなって思ってしまったらお終い
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:42 | URL | No.:384849
    ただ引きこもったら駄目だ
    (体力落ちる・やる気が失せる・コミュ障になる)
    その1年の内に何かしとけば大丈夫
    例えばジョギングするとか筋トレして基礎体力&筋力を付けれれば工場で働ける
    何か資格取れれば会社の面接でのアピールポイントになる
    つまりその1年をいかに過ごすかが重要なんだよ
  41. 名前:名無しさん #- | 2011/07/30(土) 22:46 | URL | No.:384850
    違うから何なのってやつはスレ違いとかも知らないのか?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:48 | URL | No.:384851
             /   //////∠-‐-\////∧ ヽヽ
    .        / ////////\__////////\   ',
    .        ,′ {/   _`゙'<>'゙´___  \}   '.
             i  ./  /T \ \_/ / T\ ∨  i
    .        |  :{ /.:. .:lィf示㍉   イ示ヾ,!: : ∨ }   |  生存戦略ー!
    .         |  ∨: :. :.| ヒり     ヒり |: : : ∨i  |
           |   :|: : : :.|     _`___     |: : : :.|    |
            |  | |: : : :.|     !    l     |: : : :.|   |
            |  | |: : : :.|ゝ.   |   |  .イ:! : : : |   |
            |  | |: : : :.|: :.>└― ┘ィ^ l |: : : :.|   |
            |  | |: : : :.| :_r┴‐`¨´‐亠、 :!.|: : : :.|   |
            |  | |.:. .: .:!升 丁T  T丁 ^ト|: : : :.|   |
  43. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/30(土) 22:49 | URL | No.:384852
    人と全然会わず引きこもり長くなると頭悪くなる、思考が鈍い、記憶力だだ落ち、頭が重いだるい
    復帰しようにも人と会話できない
    何ヶ月も他人とまともな会話してなきゃほとんどの人がこうなる
    俺の実体験、なんとか無職脱却したが最初のころきつかった人と接するのがね
    引篭もり支援したいなら、まず人との接し方と社会マナーを教えるなり練習なりしないときついと思う
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:54 | URL | No.:384854
    1年ヒキって一応社会復帰したけど、暫くは会話時に噛みまくったな。マジで喋れなくなってて絶句した。
  45. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/30(土) 22:54 | URL | No.:384855
    結構有名な商社の人事で1、2次面接を担当してるけど、
    うちは新卒以外でも結構採用している。

    書類審査(社会不適合者を落とすテスト)で絶対落とすのは、
    1位 学歴が不明などの記述不備。(割と多い)
    2位 要望欄で細かく条件を書く。(求人票をよく読め)

    1次面接(馬鹿を落とすテスト)で絶対落とすのは、
    1位 でかい声で誠意を見せようとする体育会系。(くそ多い)
    2位 学生時代のバイトの経験しか話さない奴。(くそ多い)

    2次面接(誠意をみるテスト)で絶対落とすのは、
    1位 学歴、職歴の空白をごまかそうとする奴。(最近増えた)
    2位 圧迫的な質問に対して切れる奴。(最近減った)

    3、4次面接(配置部署を決める部長、役員によるテスト)
    ニートだろうが、引きこもりだろうが、
    うちの場合、会話に「賢さ」が感じられればOK。
    これまでも結構な数が採用されている。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:56 | URL | No.:384857
    27歳がギリギリ仕事を多少は選べる。

    35歳を過ぎると清掃、警備、介護、運助、土方。

    40歳がキツい、本当にキツい。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:56 | URL | No.:384858
    生きるだけなら、本当になんとかなる。
    問題は楽しく生きれるかどうか。
    お金は重要だけど、最優先でもない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 22:58 | URL | No.:384861
    新卒で就職すれば普通に問題ないよ。
    無職は死ぬしかないし(アルバイト、派遣は就職したことにはならないし)
    新卒就職できなくても死ななくちゃならない。

    工場で仕事は死んだと同じね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:00 | URL | No.:384863
    ※45
    営業っぽいっすね
  50. 名前:名無しビジネス #2cqLrJ3k | 2011/07/30(土) 23:01 | URL | No.:384864
    ひきこもりやニートのしったか君には分からないかもしれないが
    マジレスしとくと雇用保険や厚生年金の日付からすぐ分かる
    ついでにいっとくと前に務めてた会社とかを捏造しても、ちゃんと審査いくんですぐバレる

    試用期間終了と同時に解雇通知来たり
    何度面接受けてもバイトくらいしかうからないのもそこにある
    「~年ニートやってたけど正社員だ」みたいな嘘レスを信じるのはかまわないが
    悲しいかなこれが現実
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:03 | URL | No.:384865
    このままだと引きこもりだ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:05 | URL | No.:384866
    ※50
    そうか・・俺の存在は嘘だったのか・・・
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:06 | URL | No.:384867
    スペック次第だろう
    看護師やプログラマーなら余裕で復帰出来るだろうけど
    ただの営業だの事務だのだったらコネでもない限り確実に
    前職の待遇よりランクダウンするわ
    そしてこれで三十路半ば超えてたらニートどころか転職すらもキツイ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:06 | URL | No.:384868
    何もかも先延ばしする奴には未来はない
    無限ループから抜け出せなくなったら終わり
    たどり着く先は死あるのみ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:12 | URL | No.:384869
    ※50
    自分がそうだからと言ってそれを周りに押し付けられてもなぁ…
    それとも自分がこの世で最も有能とでも勘違いしてんのかね
  56. 名前:aizacs #mQop/nM. | 2011/07/30(土) 23:15 | URL | No.:384872
    俺今日、挨拶が下手で、首宣言受けたけどどうすればいい?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:20 | URL | No.:384874
    まあ、その人次第で何とでもなりそう
    だけど、引きこもりすぎたらネガティブな思考になったり、人付き合いが悪くなるはずだから復帰は難しそうだな
    うーん、悪い方へしか転がらないな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:20 | URL | No.:384875
    ※56
    100社落ちるまで頑張ったら?
    生活保護もらえるかもよ?
    受かったら受かったでやってみりゃいいし
    落ちたら落ちたでトコトン落ちればいい
    面白いじゃん
  59. 名前:名無しの萌さん #- | 2011/07/30(土) 23:26 | URL | No.:384877
    ブラック入って壊される覚悟があるなら社会復帰は可能だろう
    それを社会復帰と呼んでいいのかどうかは謎だが
    ブラックが嫌だというなら、一年間の空白を誤魔化す術を探し出さないと復帰は無理
    まあその空白を誤魔化すのがまず無理だから引き篭もりの復帰が困難な訳だが

    日本はマジで再チャンスが許されない国
    頑張ったのにそれでも潰れてしまった奴も沢山いる中で、引き篭もりじゃハンデがでか過ぎるわ
    もし30~35超えてたら冗談抜きで地を這いずる生き方か死を選ぶしかない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:29 | URL | No.:384880
    ニートって働きたくないし勉強もしてないってやつだからヒッキーとは違うだろ

    ニートはガチヒキと普通に外でて遊んだりしてる層と幅が広い
  61. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/30(土) 23:29 | URL | No.:384881
    45だが、
    うち(商社)の場合、
    職歴に空白がなく、バイリンガルだとか、資格があるだとかの場合、
    総務事務部、国際部、広報部
    に配属がある。

    特技なしや職歴に空白がある人は、間違いなく国内の営業畑で
    修行させられる。(商社の場合、ほとんどそうじゃないかな)
    うちは商品の性質上、「営業ノルマ」などはないが、
    コミュ障を引きずる人は2年間の修行で淘汰されると思う。

    ちなみに、

    総合分析部

    なる部署は特別で、新採配属はMITとかハーバードだとかの
    出身大学者に限られている。(初任給80万)
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:31 | URL | No.:384882
    3年ほど資格取るために予備校以外は引きこもって勉強してたな
    無事資格ゲットして就職して独立してそこそこ順調だわ
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 23:32 | URL | No.:384884
    ※50
    親のとこか親戚の会社でバイト感覚で働いてたorじいさんばあさんの介護やってこづかい貰ってたって言えばおk、てかその程度だったらいくらでも機転きかせられるだろ
    それに職業訓練校って選択肢もあるな
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 23:34 | URL | No.:384885
    引きこもりの程度にもよるんじゃないかね
    誰とも話さなず文字通り引きこもってるのと、家族とだけだとしてもよく喋る家だと全然違う気がする。
    再出発のために面接をクリアしないといけないわけだし、喋れないとか声が出ないとかキョドるとかのほうが不味い
  65. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/07/30(土) 23:38 | URL | No.:384888
    年単位で考えてるあたりですでにかなりの考え方の格差を感じる
    数か月で相当ヤバいだろjk
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:42 | URL | No.:384889
    うん、引き篭っても別に資格取ったり勉強すりゃいんだよね
    そりゃ毎日無意味に2ch入り浸りとかしてりゃ社会復帰とか再チャンスとかあるわけない
    ただコミュ力ダウンはなんともならんな
    復帰する前何社か受けた時ガチでフヒヒwみたいな受け答えしかできんくてすげぇ言われたし
    段々戻ってったけど
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:46 | URL | No.:384891
    中退して3年くらい何もしなかったな。
    女と付き合いたくなって再起動した。
    将来のことなんて考えずに、目の前の出来事に集中して気楽にやればいいんじゃないの。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/30(土) 23:49 | URL | No.:384892
    外に出ると分かるけど、若けりゃ若いほど再チャンスなんていくらでもある。
    まして20代なら健康なら何でもできるだろ。
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 23:51 | URL | No.:384893
    ヒキならまだしもネトウヨになったら詰み
  70. 名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2011/07/30(土) 23:53 | URL | No.:384894
    俺も1年プーしたけど、バイトから初めて契約社員を経て正社員までこぎつけた
    やる気があるかどうかだよね
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 00:05 | URL | No.:384898
    2年半~3年くらいニートしてたけど復帰した

    新卒至上主義?
    そんな他人が勝手に思ってて
    足の引っ張り合いしようとしてる主張なんてどーでもいい
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 00:11 | URL | No.:384901
    今まで生きてきた経験・知恵で解決策が見つからないと
    葛藤、憂鬱、メランコリーのストレス状態になり、それが長期間続くと誰でも鬱病になります。

    自分にとって「何が不快」「何が不安」「何が不満」かを
    聞き役に徹した人(友人・カウンセラー)に延々話し"自分自身で心の整理後"に
    ”解決策を知れば”(教えてもらう・気がつく)鬱病は誰でも回復します。

    ただ現在の鬱病治療は
    「寝れないなら睡眠薬」
    「暴れたり自殺衝動にかられてるからダウン系の薬」
    「落ちこんでるからアップ系の薬」の"対処療法"がメインで
    根本的な解決にならずに薬漬けにされ
    毎年3万人以上の自殺者を出す異常な状態です。

    ●NHKが報じられない、うつ病治療の実態1 by チャンネル桜
    www.youtube.com/watch?v=8FIclMdQxME
  73. 名前:  #- | 2011/07/31(日) 00:21 | URL | No.:384903
    新卒至上主義なんて一部の大手だけ。
    ここ数年は即戦力の中途採用が多いよ。
    同業種で面接受けまくればいけるんじゃね?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 00:33 | URL | No.:384907
    そのレベルなら社会復帰より生活保護貰ったほうがいい暮らしできるのに・・・
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 00:42 | URL | No.:384913
    引き籠りはしたくないけど、日本か世界を2年くらい放浪したいな
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/31(日) 01:02 | URL | No.:384930
    性格と所持スキルによる

    会社やめてしばらくゴロゴロしてたけど今は書き物でそこそこ貰ってるよ
    絵とか文章とか音楽とか何かスキルがあればなんとかなるんじゃね
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 01:10 | URL | No.:384931
    NNTの半ヒキ院生には関係ないスレのようですね……
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/31(日) 01:22 | URL | No.:384936
    やめろよまた安心しちゃうじゃないか
    何とかせなイカンことは重々わかってるつもりなんだけどなあ
  79. 名前:あ #- | 2011/07/31(日) 01:27 | URL | No.:384939
    今なんとかなってるやつの話はアテにするな。
    数年前はそこそこ売り手市場だったんだから。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 01:36 | URL | No.:384943
    >マジレスしとくと雇用保険や厚生年金の日付からすぐ分かる
    派遣がまかり通ってるいまはそうでもないよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 01:49 | URL | No.:384947
    私は18年間引き篭もっていますがwww

  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 02:02 | URL | No.:384950
    5年引き篭もりした女子が無事
    リアル復帰したぞ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 02:04 | URL | No.:384951
    今日やれる事を精一杯やってる奴は何とかなるよ
    こんなとこでもう無理だよねとか言っちゃってる奴は何とも言えません
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/31(日) 02:16 | URL | No.:384954
    引きこもるというか、新卒で就職できなかった場合、いきなり正規ではなかなか雇ってくれなくなる

    しかし、非正規であれば職歴などなくてもなんとかなると思う
    そこで数年経験を積んで正規に上げてもらえればいい
    ワープア(年収が年齢×10万円未満)はほぼ確定的になっちまうが共働きならなんとかなるよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 03:09 | URL | No.:384971
    19歳の時、1年間ニート
      ↓
    大学に行きたいと思うも、全く勉強してなかったので、FランですらE判定ww
      ↓
    数学が好きだったので、毎日12時間、数学のみの勉強(ほぼ、暇つぶしの感じ)
      ↓
    Fラン全て落ちるも、関西の某有名大学(関関同立)になぜか合格!
    (工学部だったので数学の点数に優遇措置があったため)
      ↓
    無事卒業、東証一部上場企業に就職
      ↓
    10数年経って、なんとか主事(係長級)にまで昇進

    今は平均以上、そこそこの給料をもらってる。
    引きこもりでも、若ければ何とかなるよ。
    ただし、それなりの得意分野とか才能があればね。
    オレは数学好きだったことで、マジで人生変わったわ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 03:22 | URL | No.:384977
    旧帝中退
     ↓
    2年近くヒキニート
     ↓
    フリーター
     ↓
    公務員3年目

    何とか社会復帰できました。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 04:42 | URL | No.:384991
    今の仕事の前は実質1年半ぐらい家でだらだらでしたけど、現在は8年目で社員な。
    上でも書かれてるけど、結局は本人の実力や性格などの問題だろ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 04:47 | URL | No.:384993
    1年以上引きこもりっつっても
    中卒と大卒じゃそれだけで全然違うし、
    経歴や今の年齢でも全然違うだろ・・・
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 04:54 | URL | No.:384994
    ひきこもりはメンタルヘルスだぞ
    ニートは病気持ちなわけじゃないから、その適当精神でなんとかなる
  90. 名前:名無しさん #- | 2011/07/31(日) 08:21 | URL | No.:385028
    就職は知らんが
    数年働いて辞めるバイトのオッサンは知っている
    本人のやる気だぞ

    そいつ楽しそうだし、特に困ってない

    なんか理由をつけて働かない奴が駄目なだけ
  91. 名前:名無しさん #- | 2011/07/31(日) 08:27 | URL | No.:385031
    ※29
    その10年はアウトじゃないかな?
    過去に社会人経験がある上で引きこもりなら
    仕方ねー再開するかだけど

    30歳で10年ニートだと20~からずっと引きこもり。これは厳しい。

    25(仕事やめる)35復帰がギリギリか?
    15~25の社会人経験無しの子が復帰できるか、一番の謎
    つーか、復帰も糞もデビューだろw
  92. 名前:名無しさん #- | 2011/07/31(日) 09:42 | URL | No.:385050
    中学1年から7年引きこもってるけど、もうダメだと思う
    お金も学力もないし、人が恐い
    親兄弟に助けを請うても皆自分には関係ないと無視
    社会復帰どころか人生諦めた
  93. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/07/31(日) 09:48 | URL | No.:385052
    運よく好景気で勝ち逃げ就職できただけなのに当時と同じ感覚で物言う奴は黙っとけよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 10:34 | URL | No.:385069
    ニートだけど発声と手書きに慣らすためにカラオケと漢字練習だけはしてる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 11:20 | URL | No.:385085
    昔ウツ病の時耳鳴りと頭痛と倦怠感がすごかった。
    例えるなら
    38度の熱を出した時の倦怠感と
    二日酔いの時の頭痛と
    パチンコ屋や道路工事の現場並みの騒音が頭の中で鳴り響いている感じ。
    食事量も今の20%ぐらい。
    耳鳴りのせいで1回で2時間以上寝れなかった。
    それが3年ぐらい続いた。
    よく自殺しなかったなと思うよ。
  96. 名前:名無しビジネス #cxq3sgh. | 2011/07/31(日) 11:32 | URL | No.:385089
    ※92
    私も中二から12年引き篭もってたけど、一昨年から社会復帰し始めたよ
    最初は登録型派遣のパートで、1日単位で色んな工場に行って働いてた
    その後一人暮らし始めて、給付金もらいながら職業訓練校で勉強して、今は派遣で働いてる
    うちも家は借金だらけでお金無かったし、
    友達いなくて家族にも罵られてばかりで人が怖かったよ
    92も高望みしなければ、まだまだ復帰出来ると思うけどな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 11:57 | URL | No.:385099
    過去3回転職して、うち最長10ヶ月ニートで再就職できた感想。

    10代の引き籠りならバイトして慣らしてから就活。
    26までなら未経験でも見つかるが20後半になると未経験ではやりたい仕事には就けないよ。
    30以降は経験あってもPLかPMあたりやってないと厳しくなる。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 11:57 | URL | No.:385100
    40年ニートがいるが、毎日楽しそう

    本人のみ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 12:34 | URL | No.:385115
    大卒・フリーターからニートが6年
    30過ぎて復帰バイト経て中小社員なれたよ
    年収少ないけど気楽でいいよ

    ニートは3年過ぎるとヤバイと思う
  100. 名前:名無しさん #- | 2011/07/31(日) 12:54 | URL | No.:385123
    バイトでもいいから半年以上赤の他人から給料をもらった経験のある引きこもりは復帰可能だか
    復帰以前の引きこもりはマジダメポ
  101. 名前:名無しさん #- | 2011/07/31(日) 12:59 | URL | No.:385124
    米92ですが
    私は家の鍵を渡されていないので、外へ自由に動けません。
    18を過ぎて何度か近場のバイトに面接に行こうとしましたが全て反対され、その度に近所迷惑になるので疲れました。
    母は女の給料なんてたかが知れてるから丸一日働かなくていいと言い、母の知り合いの方(面識無)には、お母さんはいつもあなたの事で悩んでる、早く働きなさいと怒鳴られます。
    今どんなことをすれば正しいのかわかりません。
  102. 名前:  #- | 2011/07/31(日) 15:44 | URL | No.:385253
    *100
    同意
    過去の外面の実績が大事だな

  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 15:49 | URL | No.:385257
    復帰できた人は語りたがるが
    復帰できてないやつは語りたがらないからなー
  104. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/07/31(日) 16:28 | URL | No.:385285
    俺は中2から引きこもって、通信制高校を7年もかかって卒業し、引きこもり→バイト→引きこもりを繰り返していて自分の人生は詰んだように感じていた。
    だけど26歳で海上自衛隊の試験受けて入隊し、それから3年鍛えられてちょっとはマシになった気がする。相変わらずコミュ障気味だけど。お金もほとんど使わずに貯めたので1000万円近くまで貯金が出来た。似た境遇の>米92さん。私でよければ相談のるよ。→yn08241981@ezweb.ne.jp
    明後日から出港なので直ぐには返信できないかもしれませんが。
    自分も中学から引きこもっていたときにどうしたら良い方向に向かうのか教えてほしかった。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 18:53 | URL | No.:385376
    無理でもダメでも不可能でも終わりでも、進むしかないので進め。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 19:05 | URL | No.:385378
    海上自衛隊員がここのコメ欄をであい系代わりに使おうとしてるww

    しかも本アド晒すなんて、さすが元引きこもりで変わってるというかなんというか…。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 19:55 | URL | No.:385394
    5年ヒキこもってたけど社会復帰
    正社員じゃなきゃとか考えず、心療内科であくまで軽い抗不安薬を一種類だけ飲みながらやってけば、ほとんどのヒキが社会復帰可能だと思う
    社会復帰して安定した後、正社員の道を探るなり、バイト以外に何か資格なり、さらなる儲けを考えるべきだけど、ヒキ進行形の時はいきなり正社員を目指そうとするので挫折しやすい
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 20:21 | URL | No.:385406
    工場の製造現場で契約社員でもよければ職はあるんだけどな。
    俺が入れたくらいだから、たぶん40~50代でも採用されると思う。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 20:49 | URL | No.:385435
    底辺中小企業に勤めてるけど、
    うちみたいなショボイ企業でも
    採用人数一人に対して50人ぐらい応募してくる。
    内、早慶クラスが5、6人。

    こんなの見たら辞める気失せるわ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/31(日) 22:33 | URL | No.:385634
    コメントしている人達は、ちゃんと復帰している人が多いですね。

    私は、大学を卒業してから約13年間、会社員生活

    アジアを半年間放浪

    今、戻ってきた所(引きこもり中)

    今はリサイクルショップを始めたいと思っています。しかし、今まで会社員生活しか送ったことが無いので、いつも不安な気持ちになります。
  111. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/01(月) 00:26 | URL | No.:385889
    年数っていうか年齢だろうな。
    30過ぎたらほぼアウトだと思えばいい。
    お前らが採用する立場になればいいよ。
    職歴もない30過ぎのニートを採用するかって話。
    俺ならしないし、書類で切るよ。
  112. 名前:名無しさん #- | 2011/08/01(月) 11:17 | URL | No.:386332
    全国の無職に満遍なく仕事がいきわたるには・・・
    日本人口がいまの10分の1くらいまで減少すればいいかな?
  113. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/01(月) 12:12 | URL | No.:386359
    一度でも社会に出た事無い奴は何ヶ月だろうがほぼアウト
  114. 名前:名無しビジネス #j7kPgX2Q | 2011/08/01(月) 14:52 | URL | No.:386428
    *101 外に自由に出られないとかゆるい監禁じゃねそれ。図書館に行くとか健康的な理由で外出アピールしまくってまずは現状を変えてくといいかもね。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/01(月) 18:16 | URL | No.:386530
    俺来年で5年目突入かな?
    ちなみに専門中退で20台後半。
    もうそろそろ積んでると思うわ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/01(月) 22:11 | URL | No.:386752
    *112
    それって市場も小さくなるから必要な労働人口もごそっと減るんじゃね?
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/02(火) 00:43 | URL | No.:386904
    何年引きこもってようが社会復帰のリハビリと割り切ってバイトでも出来るんならいけるさ
  118. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/02(火) 04:21 | URL | No.:387051
    再チャンス以前に人間壊れたら終わりだしな
    今の仕事を12年やってるが最近激務過ぎて周りの人間が精神的に病んでるのが多い
    仕事ってそこまでしないといけないもんじゃないだろうに

    とりあえず辞めたらやりたい事はいろいろあるし
    逃げ遅れない内に辞めようとは思ってる
    貯金も0って訳じゃないしね
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/02(火) 08:47 | URL | No.:387103
    俺は辞めても次もロクな仕事ないと思うな。

    履歴の空白は日本じゃ新卒採用期を逃がしたら、まともな会社に就職するのは無理だが底辺の派遣やバイトならそりゃあるよ。

    人が定着しないような仕事なら歓迎されるよ。

    まともな会社だと書類選考というものがあるので履歴空白があると面接までいかないというだけで。

  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/02(火) 19:10 | URL | No.:387261
    人が定着しないような仕事は経営自体が危ういから、空求人出してるケースも多いよ
    マックなんかの大手バイトでも結構空求人出してるところあるからね

    まぁ、誰もがしたい仕事よりは受かりやすいだろうけどね
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 03:06 | URL | No.:387496
    自分は現在職探し中
    年末にクビ切られたけど、バイトとか探して3月辺り働いてたらあの地震…
    しかも高層ビルで事務してたから、本気で死ぬかと思った
    元々地震嫌いも重なって仕事するのが怖くなってしまった…

    20代後半だし、人生の中で初めてヒキ気味だけど、このままこんな生活が続くのかと思うと怖くてしょうがない
    でも働きたくない

    何よりも友人の誘い(飲み会とか)が一番つらい…
  122. 名前:0007 #- | 2011/08/03(水) 18:03 | URL | No.:387757
    職場逃亡、一ヶ月引きこもり
    社会復帰、ストレスで40kg減量www
    鬱病でしたwww
  123. 名前:  #- | 2011/08/04(木) 01:59 | URL | No.:388005
    スレ読む限り、「大丈夫」って人と「駄目だろ」って人の視点が噛み合ってない気がする。
    「どんな経歴でも働ける仕事は存在する」ってのと、「老衰するまで生きられる収入が期待できない」って意見は両立してしまうよね。

    ちなみに30代パートで未婚実家住まいの俺は「駄目だけど大丈夫」って評価に落ち着くと思う。

    まあ多少なりと余裕のあるうちに資格でも探そうぜ……
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 06:00 | URL | No.:388026
    公務員が意外と復活の足がかりになってるな
    女で28、業績不振で解雇になった自分は今ニート
    三か月目だが、公務員を目指してみても大丈夫なのか?
  125. 名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2011/08/04(木) 19:25 | URL | No.:388228
    仕事選ばなければ余裕、ただし社会の本流に戻るのは無理。6年ニートやってたけど、復帰できたな。空白期間は適当に嘘ついとけば問題ない。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/05(金) 02:27 | URL | No.:388496
    まぁオマイラブサヅラの公害は引き篭もっておいたほうが社会のためなんだからいいんじゃね
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/05(金) 10:43 | URL | No.:388636
    高校2回辞めてから7年ひきこもり→たこやきの国に出てきて団体職員バイトから半年で正社員上がり→1年目で管理職に→直属の部下が6人できた 現在27歳
    ってな例もある。やる気出せばいけんじゃね?
    ソースは俺
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/06(土) 22:14 | URL | No.:389182
    米101 自由に外に出られないとか親が引きこもらせてどうすんだよ…
    一度役場の悩み相談所(住んでる市区町村のHPか広報に電話番号が載ってると思う)
    みたいな所へ相談したほうがいいんじゃないか?なんとか外に繋がる道を作ってほしい。

     


  129. 名前:あ #- | 2011/08/08(月) 07:45 | URL | No.:389961
    高校中退

    フリーター生活

    21歳 心病む

    今25歳メンヘラほぼひきこもり

    気持ちは働きたい、外出たい
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 00:21 | URL | No.:394459
    飛び込めば辛いが、何とかなるよ。
    やるか、やらないかだけ。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/25(木) 18:11 | URL | No.:399628
    1ヶ月で社会復帰無理って夏休みどうしてたんだよwww
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/12(月) 22:18 | URL | No.:407286
    ハロワ行って面接受けろ
    コミュ障だろうが2ケタ超えた辺りから慣れる
    初めはキョドって赤っ恥かくけど礼を損なってなけりゃどうでもいい

    後、下手に受かっても就職はするなよ
    自分の経歴考えて、面接の様子を思い出して何で受かったのかイミフ
    だったらブラックの率高い
    空白期間の嘘は断る予定の会社でいろいろ試せ

    慣れてくると急にボコボコ受かり始める時期が来るからそれまで我慢
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/18(金) 02:57 | URL | No.:439463
    職歴があって経験も技術も
    それなりにある奴ならいいかもしれんが、
    職歴なし高齢ニートはどうすんの。
    ニートなんてそういう救いようのない
    タイプのほうが多いだろ。

    就職余裕って奴は空白の期間を詰められた際、
    どういう風に埋め合わせしたんだ?
  134. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/11/18(金) 04:36 | URL | No.:439470
    7年ニート
    途中で一度バイト受かったけど検挙されて解雇
    以降バイト受け続けるも不合格続き
    詰んでるなこれ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/05(月) 20:27 | URL | No.:449530
    社会が働かせてくれないならナマポ生活宝くじ一発逆転狙いでいいでちゅわ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/05(月) 20:30 | URL | No.:449531
    ※126
    後押しありがとな
    君を始めとした人間が納めている税金でありがたく生活させてもらいます
    寿司と焼酎うめぇw
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/26(木) 02:30 | URL | No.:471937
    35才で1年10ヶ月無職(前職辞める前に貯金は貯めてたからバイトもしない真っ白な期間)
    で去年12月中頃から就職活動して暮れには職が決まった
    年間休日が100日切ってるけど残業無し・給与そこそこ高いから文句も無いな
    よく言われるけど仕事は選ばなければあるって本当だと思う
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/27(火) 14:56 | URL | No.:507835
    引きこもった期間の年齢によるだろ
    20~30の10年と
    30~40の10年では全然違う
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/27(火) 20:51 | URL | No.:507936
    高卒で3年勤めて3年ニートして、
    再就職して1年半で辞めて2年ニートして、
    また再就職して今は丸5年続いてる。昇進も出来た。
    まー賃金はやっすいけど社風のユルさを考えると
    相応なのかなと思う。贅沢さえしなければ充分
    生きていけるよ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 11:03 | URL | No.:533760
    138の言うように年齢の方が大きい。
    40歳過ぎた無職は引きこもってなくても就職はない。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/21(月) 22:02 | URL | No.:542548
    そもそも、社会復帰=正社員ではないやんけ(´・ω・`)
    そら就職は大事だけど、結局、そこに行き着くためには最初の一歩を踏み出さなきゃいけないわけで、その一歩を踏み出せた人は就職出来たことよりも漏れはすごいと思うし、勇気付けられた。
    大体、何年引き篭もったら~どうのこうのを人に聞くのが可笑しいし、そんなもん他人が判断出来ることじゃないし、漏れは強くそう思う。
  142. 名前:42歳バブル男 #uv1J38xk | 2012/06/09(土) 13:46 | URL | No.:553805
    学歴は、経理の専門卒、職歴あり。まともな資格は自動車免許。失業して3年むかえます。履歴書出しまくり、面接受けまくっても内定せず。実質、半分引きこもり+ニート生活状態。自由気ままだけど、将来のホームレス生活に怯えている。この歳でこんな生活すると思わなかった。こういう生活になれると自力で抜け出すことは難しい。引きこもり、ニートの若い皆さん、両親や周囲の人に心開いて助けを求めたほうがいいよ! 
  143. 名前:名無し #- | 2012/07/07(土) 22:52 | URL | No.:572027
    引きこもりの社会復帰に必要なのは本人の努力や能力ではなく社会(会社)の側が受け入れるかどうか。
    やる気を出した所でまず受からなければどうしようもない。
    今の引きこもり支援とかってそこを勘違いしたまま当人の問題に矮小化して精神論でカウンセリングして終わっちゃってる。そんなの何も意味がない。
    民間が駄目ならまずは公務員から、年齢不問で無職者に門戸を開くべきだと思うんだが実際その逆をやっちゃってるよな。
  144. 名前:おれも #- | 2012/09/16(日) 23:52 | URL | No.:616706
    復帰してえ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/18(木) 08:40 | URL | No.:635178
    助けてほしいくらいw引き鬱の、ついに寝たきりw
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/01/27(日) 15:09 | URL | No.:695966
    10年ってすげぇ・・・
    まぁまともな企業なんて空想上の存在に縛られなければ今の日本ならなんとか生きてけるんだろうなぁ

    ※145 寝たきりってなんだ、ってああ鬱の方か…
    在宅カウンセリングとかないのかねぇ
  147. 名前:名無しさん #PbUQQkOc | 2013/01/28(月) 16:36 | URL | No.:696727
    35 までくらいなら 1 年なら全然余裕だろ、

    ブランクをネタにきついこと言う面接官いるけど、元々採る気ないとこだな、
    大手や請負系はスペックだけ気にするし(だから大手電機も中身がなくて潰れかけ)

    一方で職安の目とか気にするんでしょ、志願者が辞退するようにさ、
    で、取締役とか人事は業務がアバウトだろ、納期もノルマもないし、ヒマなんだよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4160-2fbb247b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon