- 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 11:01:13.39 ID:v+Mw4oQv0 ?PLT(12043) ポイント特典
- デンマーク ゆったり優雅にロングバケーション
2011.8.1 17:42 (1/3ページ)
Viva! 日本人がヨーロッパに憧れるのはなにも文化や歴史だけではない。
生活様式の優雅さこそ賛嘆せざるを得ない。特に夏になると実感するのが休暇。デンマークでは通常、
夏は3週間の休暇を取る。上も下も男も女も、である。そして多くが長期旅行に出かけるのである。
■3週間は当たり前
デンマークでは、週37時間が法定労働時間。残業もせず、確実に週休2日。
そのうえ、年間約6週間の休暇が認められている。実際にこれだけの休暇をだれもがしっかり取る。
休めない労働環境、は存在せず、休める労働環境を作るのがトップの仕事、と皆が言いきる。
夏は3週間程度の休暇を取るのが普通である。3週間連続もあれば、- 2週間と1週間に分けることもある。 知人の幼稚園園長は毎夏、7月は4週間連続で休む。
- 3週間の休暇に、さすがに園長は残業があるため、 その代休を1週間あまりくっつける。
- 休暇中は副園長が代役。そして副園長は8月にきっちり4週間休む…。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110801/erp11080117460003-n1.htm
- 2週間と1週間に分けることもある。 知人の幼稚園園長は毎夏、7月は4週間連続で休む。
- 406 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 12:02:07.58 ID:pBnJw75I0
- 海外出れるやつは出たほうがマシかな
- 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:05:06.19 ID:Tc/niKWG0
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっとデンマーク行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 45 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 11:11:13.50 ID:KgFga7DG0
- デンマークたった3週間かよw
こちとら7年休んどるわ
- 156 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 11:30:17.71 ID:/7B0SdLG0
- 休みはGWやお盆も4~5連休もらえるし十分
それに大体週2日休みだろ - 146 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:29:03.57 ID:/nL40x3Ii
- 13連休だよ、外資だけど
- 261 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 11:42:50.77 ID:hDQ4Krq00
- 5日も取れれば上等
- 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:06:24.22 ID:1dmkz+tR0
- かぁーっ実質2日しか休んでねーわ。
- 453 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 12:07:02.99 ID:46+8D7ZU0
- 日本て、そのかわり普段の休みが多すぎるんじゃなかったっけ?
結局働いてる日数は同じってTVで見たような
- 259 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 11:42:41.27 ID:EGsCFGDr0
- 日本人に3週間も4週間も休みを与えたとしても、その間にバイトなりするだけだろw
- 11 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 11:05:25.96 ID:MGuBF/be0
- つーか日本人ってめっちゃ働くやん?
なんで生産性低いの?どこに消えてんの?
- 277 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 11:44:24.60 ID:8nlw2PvC0
- >>11
生産性の高い工場の利益を営業やらサービス業が食いつぶしてるから
本来ならブルーカラーこそが日本を支えてるのに- ブルーカラー<ホワイトカラーみたいな風潮が日本を駄目にしてる
- ブルーカラー<ホワイトカラーみたいな風潮が日本を駄目にしてる
- 111 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 11:22:30.46 ID:t+K3h6KK0
- >>11
仕事のやり方についてはみんなが書いてるからとりあえず別のこと。
国土が細長く森林が多いため、土地を効率的に使えない。
また地震や台風などの自然災害が多いなどの理由で、社会のインフラ維持の- ために莫大な金と労働力を必要とする。
- ために莫大な金と労働力を必要とする。
- 66 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:15:10.28 ID:bnPJ0CJ90
- 24時間戦えますか?のバブルの頃は労働時間がそのまま金になった時代
今は働いたって金になんかならないんだからみんなでゆったり生きようぜ
フランスもバカンス4週間とかあたりまえじゃん
- 127 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 11:26:30.68 ID:E1N+pgPL0
- >>66
バブルの頃は過重労働は悪ではなかったんだよな
働けば働くほど儲かったから
今はバブルボーナスが無くなったんだから労働環境も元に戻すべきなのに、- ずっと元に戻ってない状態
- ずっと元に戻ってない状態
- 73 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:16:40.72 ID:E1YZXiVn0
- うちの会社も夏休み3週間取れるけど。半ば強制で
だけど平時も繁忙期状態だから労働時間は長い
- 98 : 【九電 81.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/03(水) 11:20:27.40 ID:iJz8iKd+0
- 日本人は仕事してるようでサボりまくりなんだよ
長時間労働だからマラソンと同じでマイペースでやってる
そうしないと体が持たない - 144 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 11:28:48.17 ID:8jcigY5MP
- でもEUってもうオワコンだよね
- 138 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 11:28:19.39 ID:IoduV2Hr0
- こんな怠け者ばかりだからEUは傾いてるんだな
- 333 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 11:53:09.61 ID:7ZrgBWmF0
- 経団連「よそはよそ、うちはうちです!」
- 371 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:58:19.80 ID:ZyaRNivo0
- つーか資源ある国とない国を比較すんなよw
- 168 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:31:08.88 ID:fT52N3Qji
- 求められるサービスのレベルが高いのが生産性低い原因とか言われてもな
ニーズに応えないと淘汰されちゃうんだから仕方ないだろ - 180 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/03(水) 11:32:41.10 ID:hu04LoKn0
- サービス過多なのはあるな
レジで座るくらい許せよ
- 86 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 11:18:44.64 ID:FM2j5UOb0
- 日本も欧米並にサービス低下させればいいのに
アホみたいに低価格高サービスやりすぎ
- 105 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:21:27.89 ID:sx0tzFu+0
- >>86
たしかにねw
お役所仕事で、時間きっちりに終わってみろw
大ブーイングの嵐だよw
- 199 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:34:41.84 ID:Nn7uka1R0
- 日本が休暇ふえても消費は増えない気がするな
なんか金蓄えておかなきゃだめだみたいな気質あるよね
- 198 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:34:39.07 ID:zmzz4wB7P
- 北欧やオランダは非正規でも週4日程度働いて共働きなら子供1人は育てられるけど
日本じゃ非正規という時点でつむもんな - 380 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/03(水) 11:59:28.04 ID:JhKRCu6i0
- 労働生産性なんて、GDPを労働人数と労働時間で割った単価なんだから
アホみたいな業種まで24時間営業が当たり前な日本じゃ低いの当たり前
ジャスコ24時間営業なんて利益出てんのかよ
デンマークなんて行ったことないが、どうせ店は夜7時くらいで- 全部閉まっちゃうんだろ
- 全部閉まっちゃうんだろ
- 398 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 12:01:31.55 ID:Sa1kpWny0
- >>380
ドイツでサッカーの観客が多いのは土日は店とかコンビニですら早く閉まったり休みだから
やることがないからってのもあるようだな
- 288 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/03(水) 11:45:47.80 ID:1a7QZioVO
- キリスト教の教えがあるから
ドイツなんか日曜日はキリストの安息日だから営利目的で- 店開くの禁止、夜間の営業禁止って聞いた
- 店開くの禁止、夜間の営業禁止って聞いた
- 230 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:38:23.69 ID:JTJOXQXg0
- 法律が厳しい。
○時以降は店を開けたらダメとか、○時以降はBGM流すの禁止、とか。
守らないとペナルティ厳しい。飲食店は別だけど。
でも昔に比べると緩くなったよ。
それゆえに欧州はまだまだ伸びしろを残している。
それをあえて抑えているだけ、というドイツの試算もある。恐ろしい子。 - 220 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 11:37:13.70 ID:yf9pVkAK0
- 所得税45%の代わりに医療費教育費全部タダなんだよな
- 241 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 11:40:06.04 ID:FM2j5UOb0
- >>220
日本と同じような感覚で医療を受けられるわけじゃないし、全部タダってわけでもない
- 246 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:41:43.96 ID:Dnoivuyl0
- >>241
医療費でよく話に挙がるスウェーデンなんか酷いらしいな
地域医がボンクラだと適当な診断されて専門医にかかることすらできなかったりとか
- 280 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 11:44:57.92 ID:E1N+pgPL0
- >>246
- そこはアメリカも同じだな
風邪ぐらいで専門医を要求する日本が異常なだけだよ
エリート医に見てもらいたいんならそれ相応の金が求められる- ここも日本のサービスはタダって風潮を表してるね
- そこはアメリカも同じだな
- 242 :(・×・)f**k(catv?):2011/08/03(水) 11:40:13.33 ID:ZDFFTJMi0
- でも ヨーロッパでも失業率が かなり高いみたいだけどね。。
- 260 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/03(水) 11:42:46.05 ID:1a7QZioVO
- >>242
二~三年は失業手当てが出る - 255 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:42:32.27 ID:LtDiKIKu0
- 世界一幸福な国デンマーク
http://www.youtube.com/watch?v=lQQYfqZtBhc&feature=related- 所得税64%
- 所得税64%
- 329 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:52:37.13 ID:z3zvnucZ0
- あんあ震災が起こってヘロヘロになってる時に、がんばろう日本、節電節電ですから
- 424 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 12:04:02.79 ID:gY5CK9XM0
- これから暫く夏の電力大変そうだし8月はまるごと休業って
- トップダウンで通達すれば日本人は従うだろ
- トップダウンで通達すれば日本人は従うだろ
- 282 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 11:45:12.84 ID:PYeCaT9y0
- 1日の労働時間を4時間にすればいいよ
定時時間を7時間半とかやってるから無駄ができる
- 435 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 12:05:10.56 ID:T2p7gfSnP
- 3週間休みがあったらニート気質になって戻ってきそう
- 116 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:23:41.12 ID:sofMn3WY0
- よく考えれば学校の先生って休みまくりじゃね
- 188 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:33:41.07 ID:QaGdFY8p0
- >>116
ふざけんな今日も部活のせいで学校にいなきゃいけないんだよクソ
- 223 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:37:36.22 ID:Nn7uka1R0
- >>188
- 先生で部活の顧問になるとなんか良いことあんの?
- 先生で部活の顧問になるとなんか良いことあんの?
- 240 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 11:39:47.01 ID:mQjmFhZk0
- >>223
500円ぐらい手当が出るって言ってたなw 知り合いが- 【デンマークの日本庭園!】
- http://youtu.be/umeJTIvHPAM
世界一幸福な国
デンマークの暮らし方 - 【デンマークの日本庭園!】
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2011/08/03(水) 13:25 | URL | No.:387644モノ不足・生産力過少な時代ならともかく今だに生産性ってw
なんつーか周回遅れ。
いいかげんケツ見るの飽きた。
今生産性上げたらますますヒト余りが深刻になっちまうよ。
「ムダを省く」とかもそう30~40年遅い。
無駄を省いて失業率やGDPを悪化させてどうするよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 13:42 | URL | No.:387645EU系は外国人には厳しいことが多い。
日本と同じでコネが基本なので仕事がみつからないこともよくある。 -
名前: #4QN71j/U | 2011/08/03(水) 13:45 | URL | No.:387647適度に休む方が作業をいい方向に行かせるのには証明されていること。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 13:48 | URL | No.:38764930日も要らないから
せめて夏場にGW並の連休があってもいいだろ…
夏だけ異常に休日ない
日本人が夏の画像見てノスタルジックに感じるのはこのせいだと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 13:51 | URL | No.:387651生産性向上、だらだら仕事して残業しているやつを淘汰ってことだな
自分の仕事が終わったら、他のやつの仕事を振られて残業とか異常だろ -
名前: #- | 2011/08/03(水) 13:51 | URL | No.:387652お前ら高学歴集団のくせになぜか意外に苦労してんだな
世の中学歴主義だって言うんならお前らヌルゲーじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 13:54 | URL | No.:387653ソースに労働生産性なんて言葉、どこにも出てこないんだが……
労働生産性についてのソースが無いと議論のしようもないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 13:56 | URL | No.:387655日本で田舎に住むのと同じようなもんだよ。
誰しも職に就けるわけではないし、サービス業のレベルはすごい低い。
給料は低いけど、そのかわり変な残業はしなくていい。 -
名前: #- | 2011/08/03(水) 14:05 | URL | No.:387659>>116が馬鹿すぎて困るわ。
こういうのが大人になったら子供が先生の言うこと聞かなくなるんだろうな。
生徒と同じように休んでると思ってるのか?
バカすぎる -
名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 14:06 | URL | No.:387660>>223
若い順から強制的に割り当てられるって言ってた。知り合いが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:12 | URL | No.:387661大体にしてお前ら欧州を過大評価しすぎ
人口五百万しかない農業国と比べてるのもあほらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:17 | URL | No.:387663日本は本来経済大国なんて言われるような国じゃないんだよ。
無理に背伸びをして、それこそ命を削ってなんとかその水準を維持してる状況。
ゆとりなんてものを持ち出したら、もう今の経済水準は維持できないんだってば。 -
名前: #- | 2011/08/03(水) 14:20 | URL | No.:387664デンマークって風邪ひいたりしても会社休ませてくれるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:21 | URL | No.:387665自営業やってるが、休みが多いのは困る。
特に長期の連休。
確実に売り上げが下がる。
会社勤めの時は連休がうれしかったんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:22 | URL | No.:387666夏休みだけ比べずに1年通しての平均的な休日日数を比べてみればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:24 | URL | No.:387667普通の先進国にはシックリーブという有給の病欠があってだな
-
名前: #- | 2011/08/03(水) 14:26 | URL | No.:387668うちは震災の影響で夏は17連休だわ。
入社以来10年10日を超える連休などなかったのに
喜んでもいいよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:30 | URL | No.:387671非常勤先生でもない限り部活顧問は強制だし、かなり雑務も多いから休む時間なんてまぁないよ
とはいえ普通のリーマンよりは連休が多いけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:32 | URL | No.:387674移民がずっと働いてるからな。あと南北問題
白人様がアジアとアフリカから富を吸いだす
世界的構造だから楽できる。日本は搾取されるほうって事に気づけよ -
名前:名無しビジネス #EvmDRqhQ | 2011/08/03(水) 14:35 | URL | No.:387676500円...
-
名前:放課後名無しタイム #- | 2011/08/03(水) 14:39 | URL | No.:387679日本を持ち上げたいわけじゃないが
デンマークみたいな小国と経済構造を比較するのはあまり意味がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:45 | URL | No.:387683世界一不幸な国
北朝鮮 韓国 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:45 | URL | No.:387684外国は国民の祝日とか多くないから合計すると同じくらいじゃないかと思うんだがどうか。
日本の場合、生産性低い=サービスの代価が安い
ということで消費者余剰(出してもいいお金と実際出した金の差)がかなり多いのではないか。
働く側からすると受け取れる代価が少ないからつらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:47 | URL | No.:387686デンマークなんて殆ど社会主義みたいなもんで、余程の天才エリート以外には職業選択の自由すら無いぞ。
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/03(水) 14:47 | URL | No.:387687働いてる日数が同じでも労働時間は段違いだからなあ。
上位会社は残業代稼ぎ+納期気にせずダラダラ残業、そのケツを下請けが拭くために
薄給超長時間残業当たり前って構造だからだろうな。
人を集めてから納期を決める、じゃなくて納期を決めてから人を集める
日本のやり方じゃこれは解消されないわ、絶対に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 14:55 | URL | No.:387689やっぱり、ジャップ猿と違って北欧の白人様は優秀ニダねー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 15:02 | URL | No.:387692その欧州ちゃんは今経済ガッタガタだけどどうすんの?ギリシャちゃん死んじゃったよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:07 | URL | No.:387693そろそろ上のピンはね止めようぜ・・・マジで報われないからさ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:07 | URL | No.:387694三週間も休みとか...
盆休みなし 祝日もすべて仕事
夏休み? なにそれおいしいの?
一日しか休みありませんがなにか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:12 | URL | No.:387695そういやユーロ安だったなw
ここんとこはどうなんだかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:14 | URL | No.:387696日本の生産性は低くていいって、
日本は労働者過多で生産性が低いわけじゃ無く、
労働者の残業時間を水増しさせて仕事量を調整するからオーバーワークで生産性が低くなるのであって
労働者の大部分を正規で雇うことが出来なくなった現代社会では非効率ってことだよ
非正規の給与水準は先進国でも下位だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:17 | URL | No.:387699デンマークで一番重要なのは
食の安全世界一
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 15:19 | URL | No.:387700500円でガキの相手なんかしてらんねーよ
女子テニス、バレー、水泳を除く -
名前:名無しビジネス #CnlePfFE | 2011/08/03(水) 15:21 | URL | No.:387703無職だからいつも夏休み!
マジで就職したい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:23 | URL | No.:387704つか働かせ杉なんだよw日本は。
「営業日」って言葉を知ってるのか?と思うくらい土日仕事入れてきやがる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:26 | URL | No.:3877055-7月まで超忙しくて休み取れなかったから
9月のシルバーウィークのところ16連休にした -
名前: #- | 2011/08/03(水) 15:33 | URL | No.:387707ヒント→円が高過ぎ、法人税も高過ぎ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 15:40 | URL | No.:387709日本は低賃金労働者のはきだめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:40 | URL | No.:387710有意義に使えない休日があってどうする
俺は日本が復興するなら休みなんて要らない
全員馬車馬のように働け過労死するまでな
日本はそうあるべき -
名前: #- | 2011/08/03(水) 15:41 | URL | No.:387711俺ニートだからわかんないけど
休みの多さと生産性の良し悪しは関係ないんじゃないの? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/03(水) 15:43 | URL | No.:387712この内容のなかに移民労働者の悲惨な実状が反映されていない
日本は外人労働者を対等にあつかいすぎ -
名前: #- | 2011/08/03(水) 15:46 | URL | No.:387714労働生産性ってもの自体が矛盾の塊だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 15:55 | URL | No.:387716北欧各国の生産性って油田・鉱山・国際金融とかのチートな手段があるのだから高くて当たり前。
実際にEUで仕事してみろ。
連中の仕事効率なんてホント悪いから。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 15:59 | URL | No.:387717そもそも、働く時間が短いほうが、生産性があがるのが当たり前なんだけど。
考えてもみ?1時間、部屋を掃除するのと、2時間、部屋を掃除する場合、2時間、部屋を掃除したら部屋が2倍キレイになるか?違うよな。効果が目に見えるのは最初の1時間だけ。あとの2時間は、「そういや綺麗になったな」という程度。
だからそういうもんなんだよ。 -
名前:ギャルナン #- | 2011/08/03(水) 16:02 | URL | No.:387718そんなに優れた人たちなら日本で働けば億万長者だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 16:08 | URL | No.:387719日本はもうちょっとイイカゲンになるべき。
だいたい、幸せになれるわけでもないのに、
何でもかんでもベストを求め、高効率を求めすぎ。
加減を知れ。
何のために生きてるのか分からん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 16:16 | URL | No.:387722教師が異なる職業の嫁を貰うと部活とかで休みが
無さ過ぎて最悪離婚するってケースがあったな -
名前: #- | 2011/08/03(水) 16:24 | URL | No.:387724学校の先生は、休みなさすぎだと思うよ、逆に。話し聞いてて、ほんと大変だと思った。
-
名前: #- | 2011/08/03(水) 16:25 | URL | No.:387725長時間働くも糞も国内で行き来した富の総額がGDPなんだから
どんだけ頑張った所で月収20万円なら
数字的には20万円分の生産しかしていないとみなされるんだよ。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2011/08/03(水) 16:30 | URL | No.:387727一日100%力出してするべき仕事も完成させて定時すぎてから帰ると「○○君あんまり頑張ってないんじゃないの?みんな頑張ってるんだからもう少し頑張んないと」といわれる
試しに75%力出して定時過ぎて2時間後帰ると「○○君最近頑張ってるね~^^」とかいわれるもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 16:30 | URL | No.:387728言うまでもなく日本の労働環境は糞
それだけのこと -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 16:35 | URL | No.:387730震災と節電で仕事ねーんだから休みにすればいいのに。みんな喜ぶよ。
-
名前: #- | 2011/08/03(水) 16:37 | URL | No.:387731納税しても還元されねーしw
天下りや公務員食わす為に働いてる様なもんだ
イカれてるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 16:39 | URL | No.:387732教師に夏休みがあると思ったら大間違いだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 16:41 | URL | No.:387733同じ北欧のスウェーデンももてはやされてるけど、
仕事の半分近くは軍需産業ですからw平和そうなフリして、
もう片方では人殺し兵器で稼いでいますんで・・・。
北欧なんて不便な土地文化が珍しいだけで。住みたい奴は
いって泣いてくればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 16:49 | URL | No.:387735スウェーデンが平和そうな振りしてってお前が無学なだけだろ
日本はサービスの要求基準が異常に高い感があるわ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/03(水) 16:58 | URL | No.:387736※27
でも働きまくってる日本ちゃんも経済ガッタガタで
もう修復不可能なところまできちゃったけどね。 -
名前: #- | 2011/08/03(水) 16:59 | URL | No.:387737日本も天照のために安息日設けようぜ
取引先が休みなら休日出勤もなくなるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 17:19 | URL | No.:387739※37はアフォ。
法人税も所得税も表面税率低すぎだ。
「高い表面税率」と「消費したら控除」の組み合わせが最強。
※57
あっちのガタガタとこっちのガタガタは意味が違う。
あっちはユーロっつー欠陥制度が原因で、競争力がない国が為替の変動で競争力を回復することができずに負債が積み上がり続けるのが原因。
日本のは税制の欠陥が原因で「なるべく何もしないでカネ貯めるのが得」という状態になっててカネが回りにくくなってるのが原因。
あっちの解は「ユーロ解体」あるいは「各国通貨復活」で、こっちの解は前半に書いたように「使うと控除される高率の税」。
どっちもすげー単純な話。
なんだけど、こっちの解は理解するためには法人税制を概略ででも理解している必要があるんだが、税制とか調べもしないで反論する奴が多かったりする。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/03(水) 17:21 | URL | No.:387740日本の労働環境は異常
規制もゆるけりゃ企業も糞
労働者の生み出した価値に対する対価は資本家に搾取される
非正規雇用の増大で不景気には上昇するはずの労働分配率が何故か低下
格差は広がりジニ係数も悪化の一途
社会主義系の運動は忌避されがちだけど本当に改善を望むなら労働者が連帯して行動起こすしか無い -
名前:名無しさん #drzpwN5g | 2011/08/03(水) 17:30 | URL | No.:387741資源の有無の違いだろ
日本は人を資源にするしか脳がない
文明の始まりだってEUだしアジアが負けて当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 17:33 | URL | No.:387745日本人は民族として劣等だから生産性が低い
こう言われても論理的に反論できない 言い訳にしかならない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/03(水) 17:34 | URL | No.:387746※53
なら自分もその公務員や官僚になればいいだけの話。
おいしい汁吸える立場や職が分かっているのにそこにいかないのは頭おかしいとしか言いようがないぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 17:34 | URL | No.:387747デンマークで働いてるけど、風邪で休むのは普通だよ。腹痛とか、冬は鬱っぽいから休むとかも普通。
真面目に日本の感覚で働いてたらバカみたいになるよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/03(水) 17:35 | URL | No.:387749シエスタとか言って休んでるヨーロッパ諸国の方が生産性高いと思ってたけど実際はデフォルトの危機だったよ。それでも金融危機のとばっちりを受けるのはいつも日本、アメリカの住宅バブルが弾けた時もそう、一体世の中の仕組みはどうなってんだ?
-
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/08/03(水) 17:37 | URL | No.:387751>>11
デフレだから働いた分が金額に換算しづらいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/08/03(水) 17:47 | URL | No.:387752病院や役所に行けないんだよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 17:48 | URL | No.:387753週5勤だとして5×6週で年間30日休める
加えて、デンマークは年間14日の祝日
対して日本は15日
完全に負けてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 17:57 | URL | No.:387754夏休みなんてないよ
有給すらとれないよ
よその芝生を羨んでも仕方ないけど羨ましい -
名前: #- | 2011/08/03(水) 18:00 | URL | No.:387755時給700円レベルのバイトでも社員並みの仕事求められるこんな世の中じゃ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 18:02 | URL | No.:387756>なら自分もその公務員や官僚になればいいだけの話
じゃあ、政治批判する人は政治家になれよ -
名前:? ? ? ? #- | 2011/08/03(水) 18:27 | URL | No.:387760デンマークは税金高くて職業選択の自由も無いかもしれんが、日本だってつきたい職についてまともな給料もらってる奴はどんだけいるんだよ。自分のやりたいことなんて休日にでも個人的にやればいいだろ。だいたい幸福度がすべてを物語ってるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 18:38 | URL | No.:387761※65
言えば良いんだよ。
「手前ぇらが呑気に昼寝しくさっとる時間も俺たちは働いている。んで、手前ぇらが借金で首が回らなくなったら俺たちの金が使われる。乞食のほうが礼を言う分まだマシだぜ。繰り返す、手前ぇらは乞食以下、乞食以下って言ったら乞食以下。乞食より下ってどんな気持ちだい?」ってな。現実問題としてドイツはそう言いたくて仕方がないだろうし、言う権利もあると思う。
恵んでやるけどその分国連やIMFの分担金から差し引くから、とか言えれば最高なんだけどな。あとは「IMFに言えば貸してくれるよ」って言えばOK。 -
名前: #- | 2011/08/03(水) 18:39 | URL | No.:387762まぁこんなに怠けてるからEUの財政ガタガタなわけだがw
実質ドイツ1国がEUの財政の3割を支えてるんだからなw
それに、無能な奴はキッチリと切り分けてるから
日本の団塊のようなジジイは居ないし
お前らのような奴らはホントにどこにも就職できないぜw -
名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 18:39 | URL | No.:387763隣の芝は綺麗に見えるもんなんですよ。
ホントに幸せの国なら、
地元医療に見切りつけて別国に手術受けに行くヤツが続出したりせんじゃろうて。 -
名前: #- | 2011/08/03(水) 18:41 | URL | No.:387765>>65
世界各国「これからはクソは全部日本に処理させようwwww」 -
名前: #- | 2011/08/03(水) 18:42 | URL | No.:387766向こうが通貨高だった2009年あたりのGDPで計算してるんじゃねーだろうな。
あれから対日本円で2割切り下がったんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 18:46 | URL | No.:387767デンマークって、あの移民に乗っ取られそうな国だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 18:50 | URL | No.:387768山を全部削って国土全体を大規模農場に、削った土で人工島作って沿岸部は大規模工場にする。これだけで日本復活するよ。
-
名前: #- | 2011/08/03(水) 18:52 | URL | No.:387769>>61
資源の有無は関係ねーって言ってんだろ。
一々ホラ吹きに湧いてくんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 18:53 | URL | No.:387770※61
世界史を勉強し直せカス -
名前: #- | 2011/08/03(水) 19:01 | URL | No.:387772>>80
関係ないわけないだろカス。
デンマークは石油自給率100%だぞ。
お前んちの庭から石油が出たら
一生遊んでくらせるだろ。 -
名前: #- | 2011/08/03(水) 19:03 | URL | No.:387773デンマークは石油自給率が100%で輸出もしてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:10 | URL | No.:387777日本の労働者は皆、奴隷ってことだ
明日も明後日も会社だー!ヒャハー! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:15 | URL | No.:387779つまるところ家に居場所が無くて、出勤したらまず会社で新聞読んだり世間話したり色々タラタラして、ダラダラ会議して、午後からやっとエンジンかけて五時からサビ残するようなタイプのオッサンに一番都合の良いシステムになってんだよな。
正直頭おかしい。
しかもあいつら余ってる時間で変な根回ししてるから困る。
回覧メールとか稟議書じゃなくて、喫煙所とか飲みニケーションとかゴルフとか、こっちの把握できない場所でコソコソ根回しと情報交換してるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:22 | URL | No.:387780北欧神話信じてる奴は行ってこい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:22 | URL | No.:387781ノルウェーは石油資源があるし
人口が少ないし
日本みたいに、池沼じみてるデフレ維持の経済政策なんてしてないんでしょ
そりゃ差は出るよな -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/03(水) 19:24 | URL | No.:387782※61
現在発見されてる最古の文明はアジアなんだが、西だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:28 | URL | No.:387785※71
いや、でも実際日本においては
被参政権が認められてるわけだから、
政治が腐敗してると思うんなら自分で
政治家になったらいいよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:32 | URL | No.:387787中間搾取が異常に酷いからな
※2
自国の人間を護り優先させるのは国として「あたり前」
※82
メタンハイドレードや石炭でいいじゃん
他のことやった方が儲かるからやらないんだけど -
名前: 貧乏性の日本人 #- | 2011/08/03(水) 19:33 | URL | No.:387788日本人の弱点は未だに生産することによって経済が成長するっていう妄想を信じてるところ。
例えば、中国で1ドルで物作って、日本に持ってきて5ドルで売ればそれだけで4ドルの付加価値が生まれるんだ。いっさい生産をしてなくても経済は成長しうる、経済において重要なのは実は生産ではなく消費。消費が伸びてないのに労働時間伸ばせばそりゃ労働時間あたりの生産性は下がるよ。もうそろそろ日本人も白人達の都合のいいように作った経済のルールを学んで賢く生きないといかんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:33 | URL | No.:387789さすがにスペインコピペは無くなったかw
今じゃ失業率は日本の二倍以上、
年収も日本より50~100万以上ひくいからな、
スペインは。
(年収のところで差があるのはGDPの統計とってるところが複数あるから) -
名前: #- | 2011/08/03(水) 19:47 | URL | No.:387792※82
デンマークの場合は少ない人口に余りある資源という極端な場合だけど、
一般的な先進国の場合、鉱物資源や石油なんてのは
知的財産権や工業技術、耕作適地や排他的経済水域と同じで
数あるアドバンテージの一つなんだよ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/03(水) 19:54 | URL | No.:387793日本は労働が信仰だからね
でもギルドのような横で繋がった強い結社はない
ものづくり信仰と揶揄されるように、中国人のような現世利益に基いた合理性はなく、豊かな国ニッポンの幻想から抜けられず、老害がはびこり、バランスが悪すぎる社会保障
現地日系企業で働く海外の友人も、日本人は勤勉というより会社にいることが好きなんだね、と言ってたな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 19:57 | URL | No.:387796労働信仰というか労働がんばってこそ今のクオリティがあるんじゃねーの
働くのやめたらこんな小さな国あっという間につぶれるぞw
デンマークとか医療費タダのところの医者は日本の医者より仕事がテキトーっていうので有名だぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 19:59 | URL | No.:387797日本人は~日本は~って言ってるやつは海外で仕事したことがないやつが多い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:04 | URL | No.:387800労働厨とか社畜っていうが、俺の親父がそうだったな でもそのおかげで俺なんかでも大学いけたから「働きすぎ」とは言えないわw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:06 | URL | No.:387803国の人口、文化、生活、食べ物、資源もろもろ違いすぎるだろw
あとデンマークや北欧は楽してるっていうやつ、北欧の人に謝れ -
名前: #- | 2011/08/03(水) 20:08 | URL | No.:387806日本人が金貯めようとするのは老後が心配だからだろ。
年金もらえるんだかもらえねーんだかとかそんなん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:08 | URL | No.:387807>>95
ノルウェーの病院、ほんとに体たらくな医者が多くてびっくりだよ。
歯医者予約が一か月先とかあったし。
アメリカは自由の国、北欧はのびのびとした国って言ってるやつって昭和神話そのままだな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/03(水) 20:09 | URL | No.:387808そういうお前はどうなんだよw
昔があったから今があるキリッ、ってそれはいつの時代でも同じだ
そういう説教じみたこという奴に限って頑張り第一で大した仕事しないんだよ
がむしゃらにとか泥のようにとか、時代錯誤の思考停止だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:11 | URL | No.:387809失業率だとかデフォルトだとか数値的な話もあるが、
なにより大事なのは彼らが幸せに見えるということだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:12 | URL | No.:387810日本で働いてるやつって頭悪いの?
なんでこんなバカみたいな国で働いてるの?
さっさと海外進出してラクな仕事につけばいいのに・・・
ニートが一番えらいな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:12 | URL | No.:387811働いてても幸福なら問題ないんだけどね・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:13 | URL | No.:387812そういう説教じみたこという奴に限って頑張り第一で大した仕事しないんだよ
がむしゃらにとか泥のようにとか、時代錯誤の思考停止だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:13 | URL | No.:387813デンマークは世界一労働政策が進んでる国だから流石に比較しても虚しいだけ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:14 | URL | No.:387814>>102
えっ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:14 | URL | No.:387815>>99
貯蓄第一は昔からだよ
今年金貰ってる世代も1/3くらいは制度を信頼していなくて払わず貯金で受給できないって人がいるから
特に個人経営や中小の社長に多い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:15 | URL | No.:387816説教じみたこという奴に限って頑張り第一で大した仕事しないんだよ
がむしゃらにとか泥のようにとか、時代錯誤の思考停止だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:16 | URL | No.:387817>>101
なんかしらんが頑張れよ -
名前:名無しビジネス #8Pu.k.n2 | 2011/08/03(水) 20:18 | URL | No.:387818デンマークの医療はほんとにひどい
1ヶ月予約待ちなんてザラ
病気も治るっちゅうねん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:19 | URL | No.:387819どこまで奇麗事を言っても所詮は弱肉強食
強い奴に虐げられるのが嫌だったら強くなれよと
最下層が生ポもらったりゴネて得するのはそれを利用できる知恵やコネを身につけてるから
そしてそいつらに文句言ってるのは最下層近辺の無能が頭使えず喚いてるだけだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:19 | URL | No.:387820お前らデンマーク行けばいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:19 | URL | No.:387821>>95
逆に言えばいい加減に働いてもデンマークの社会はその仕事ぶりに高い価値を付けるって事だ。
良いか悪いかは別として、このデンマークと日本を比較するとGDPが高くなるのはデンマークになる。
日本は労働を頑張った事で高い技術力を勝ち得たのはいいが、
みんなが当たり前のように働くせいで労働の価値が過小評価され続け、奴隷のような状況になっているのも事実。
唯一その格差を客観的価値に置き換える手段であった輸出も、ガラパゴス化と円高によって潰され
日本の労働者は密閉空間の中でどんどん働き詰めの貧乏人になっていく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:20 | URL | No.:387823医療に関してはシステムが根本から違いすぎる、比べるだけ無駄
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:22 | URL | No.:387824やっぱ「医療費タダ」ってなると、
日本の市役所みたいに「どうせ頑張らなくても金もらえるし」ってなっちゃうのか
どこの国でもそうだけど、やっぱり良し悪しだな
あっちでも競争はあるだろうし
ソマリアとかいきたくないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:24 | URL | No.:387826>>110
いやいやそこはあなたが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:24 | URL | No.:387827俺は日本でいいや。
あっちが本当に楽っていう保証ねーし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:27 | URL | No.:387829ここの米欄、ニートと会社の競争に負けたやつらの叫び声ばっかだな・・・
俺もそうだけど・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:28 | URL | No.:387831産油国と比べられても…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:29 | URL | No.:387832デンマークに住めばいいっていう結論が出てるじゃねぇかw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:30 | URL | No.:387835がむしゃらにとか泥のようにとか、時代錯誤の思考停止だな !!
-
名前:名無しビジネス #NmtZEJMg | 2011/08/03(水) 20:32 | URL | No.:387837この手の記事を読んでいて、毎回思うのだけれど
インフレの国とデフレの国を比べる事に何の意味があるん
比較するなら日本と同じデフレターゲット政策を実施している国としないと
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:33 | URL | No.:387838俺はデンマークなんていやだ
アラブの石油王がいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:34 | URL | No.:387839教師やってるアメリカ人の感想
「休暇が欲しいと上司に言いにいくのではなく、休暇を取ったらどうだと上司が言ってくるまで待つ、そんな雰囲気がある」
ほー、と思った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:34 | URL | No.:387840>>123
はい思考停止 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:36 | URL | No.:387841地震とか色々あったしなー
自分の現状が不幸だと、隣の人が苦労かかえてても良く見えるもんだ
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 20:37 | URL | No.:387843おまえらろくに仕事もしてないしデンマークに住んだこともないじゃんw
新聞やネットの知識だけでしたり顔で語っちゃってて恥ずかしくないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:41 | URL | No.:387850汗水たらしてがむしゃらに働いてるやつはこのスレ開いて米欄してないんじゃねーの
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:44 | URL | No.:387851ニートが一番えらい
働く日本人はクズ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:46 | URL | No.:387852あっちの先生、何年か一度にある審査がすごい厳しいぞ。なるのも難しいし。
使えないって分かったらすぐに問題視される。
セクハラしてそれでも居直っていられる日本の現状考えると、あっちの先生の制度を積極的に取り入れてほしい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 20:48 | URL | No.:387855日本のメディアって、海外のいいところ、キレイなところしかほとんど映さないよな。
「海外は日本ほど働かない」「海外はゆとりある」って勘違いして、
実際あっちで働いて、こんなはずじゃなかたって帰る日本人(特に女)が多いこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:50 | URL | No.:387857住んだことある人しか書いたら駄目なの?
自分の友人知人に限っていうと、基本週休1日(日曜日のみ)、夏や年末年始や現地祝日期間は1週間~長期の休暇って人が多いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:00 | URL | No.:387864デンマークは昔から農業が強い農業輸出国でありながら
近代は先進的な工業国でもあり
資源にも恵まれ輸出もしてる万能国家だからな
人口当たりGDPも8位(World Bank)とかなり上位
22位の日本と比べりゃ生活水準に差があるのは当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:05 | URL | No.:387866そりゃあ日本はゴミをたくさん飼育しないといけないからな
-
名前: #- | 2011/08/03(水) 21:08 | URL | No.:387868でも、欧州的消費者には日本人にはもうなれない
アメリカ的に染まってる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:09 | URL | No.:387871>>133
そこで働いたこともないのに「あっちは楽だ!」っていうのがおかしいってことだろ。
海外でも人によっては、寝る間も惜しんで四六時中働いたり、それでも評価されずに明日からくんなっていわれたり(月給じゃないので)色々いるから、一概に「あっちがラク」とかはいえん -
名前: #- | 2011/08/03(水) 21:09 | URL | No.:387872つか休み取った方が効率いいんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:12 | URL | No.:387878>お前らデンマーク行けばいいじゃん
EUで一番難しいって言われてるんだけど
日本だって外国人に簡単に国籍与えたら外国人だらけになるから条件厳しいでしょ
考えることはみな同じ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:13 | URL | No.:387880なんでお前ら働いてるの?
働くから悪いんだろ
文句言ってないでニートになれよ社畜w -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:14 | URL | No.:387881デンマークさいこー!
日本はクズ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:15 | URL | No.:387882>>139
お前みたいに説教たれるやつほど昔気質の日本人でうざい
時代錯誤の説教ジジイは黙ってろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:16 | URL | No.:387883つか休み取った方が効率いいんでしょ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:21 | URL | No.:387884>>137
働いたことなくても、今はテレビとかで情報得られるからほぼ真実にたどりつけるでしょ
つか私の友人知人ほんと働いてないし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:24 | URL | No.:387886デンマークは楽園だよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:26 | URL | No.:387887ニートは勝ち組
働きすぎだって言ってるやつは会社やめろよw
日本の社畜はクズばかり -
名前:psp #mQop/nM. | 2011/08/03(水) 21:32 | URL | No.:387891文化風土も違うよな。
スカンジナビアで男女の大臣二人が在職中に
不倫の恋仲になった。だからと言って
マスコミも国民も何も騒がん。
「単に当人とその家族たちの問題だから」
という事で。俺は在米なので、アメリカの
マスコミでこのニュースを見たが、アメさん
基準でも、さばけてる社会だな、と驚かれていた。日本でもすぐ道徳論をぶつメディアや
ネラーが多いはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:35 | URL | No.:387892老人を支えるのをやめれば楽勝だった気がするが
まあ資源と外交が弱い国の労働に対する効率が悪くなるのは当然だわな -
名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 21:39 | URL | No.:387893日本のこのks社会を正してくれ
身の丈にあった物でいいじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:40 | URL | No.:387896しかも、じゃないよ。生産性高いから休めるんだよ。
・一部の生産性の高い人々が、効率よく働く代わりに、効率の悪い人達が仕事できずに失業率の高い社会を作るか、
・生産性が低く長時間だらだら仕事する必要がある代わりに、その分より多くが働けて失業率が低い社会を作るか、
を選ぶとなって日本が後者を選んでいただけの事。
働けるならそりゃ、前者の方がいいけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:45 | URL | No.:387899デンマークは欧州の中でも、トップクラスに移民に厳しい国。デンマーク人と結婚しても帰化や永住権はテに入らない。
しかも、超格差社会で貴族制が残っていて貴族は免税特権がある。
ついでに、日本では勝ち組扱いの公務員の待遇が滅茶苦茶悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:01 | URL | No.:387908日本の場合 投げやりな労働慣習というか 非効率を意地でも変えないという 変な人がどの会社にも必ずいる
しかも それを指摘すると狂ったように攻撃的になり破壊的な報復に病的な執着でのめり込む
この辺りを 何かで劇的に変えない限り労働生産性の低さは いずれ後進国並みにまでなるよ
どっかの役所で 住民票取るのに半年から一年かかるような非効率があったが 新しい住宅地ができて余所から住民が移住してきて驚き 運動したら改善したという事例もある
それを全国規模でやらないとね 民主党はなぜか手をつけようとしないけど… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/03(水) 22:02 | URL | No.:387910いくら世界広しといえどもあえてきつい仕事をして精神やられて自殺する国なんて日本だけだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:04 | URL | No.:387911公務員の待遇って、普通はそんなもんだよ
中~上流にも属さず、高等教育を受け専門知識や技能があるわけでもないのだから -
名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2011/08/03(水) 22:05 | URL | No.:387912昭和の頃には既に言われてたことを
今更ドヤ顔で教えられてもなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:08 | URL | No.:387916なんの知恵もないのに休みだけよこせとか都合よすぎだろ
発展途上国とかの低所得労働者より全然ましだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:51 | URL | No.:387932チョン引きとってもらおうやwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 23:09 | URL | No.:387937休日はそこまで多くなくてもいいからさ・・・夜はちゃんと休ませろよ。
人間のサイクルに合わないことさせるから心身ともに壊れるやつ続出だよ。
最低21時以降は家で寝れるようにな。夜はみんな寝ようぜ!
働くのは明るくなってからでいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 23:24 | URL | No.:387944日本人は、会社にいる事が大事だからなw
バカばっかりだ
ネット回線があるんだから在宅勤務とかも可能なはずなのに
無駄に会社に残る事を美徳とする。
ただ座ってるだけでもなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 00:32 | URL | No.:387970デンマークが日本ほど働かなくても豊かなのは天然資源のおかげ
単純に比較してはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 01:31 | URL | No.:387993北欧が良いとか以前に、日本は自殺者が多い時点で完全に終わってる・・・
つうか円高で輸出しても終わってるんだから休み増やして内需増やせよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 02:53 | URL | No.:388009で俺は何所行きのチケットを買えばいいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 07:55 | URL | No.:388037労務管理が全然成ってないから、アホみたく定時出社させる、何の為のフレックスか判ってない。
資源が無いって、そんなものはいずれ無くなる。本来は人材育成してシンガポールを目指すべきなのに、教育機関が朝鮮系の反日思想家の喰い物にされてこのザマ。
他国が良いとは思わんが、自国民すら守れない糞政府は論外だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 08:04 | URL | No.:388040資源がない日本は労働時間掛けて商売するしかないんだよな。
しかも国民の求めるサービスが他国に比べて異常に高いから(お客様は神様です理論)、余計効率悪い働き方になってしまう。
外国みたいに24時間営業の店をなくしたり、サービスの質や商品品質を全体的に落としたりすればいいのにな。
日本人は仕事では自分が高いサービスを要求されてイライラして、プライベートでそのイライラを「あの店員の態度が悪い。ふざけるな!」とか些細なことまで気にする。 その悪循環で国民みんなで首を絞め合ってる。
外国で「日本は観光で来るには最高な国だけど、働くには最低の国」と言われるのもこれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 08:43 | URL | No.:388043貯金に税金かけたら景気良くならないかな~、なんて思ったりするんだけど……
どうせ税金になって消えるお金なら使っちゃえ~って感じで
それも税率を高くすればするほど沢山お金を使うだろうから
インフレの方へ傾かせられる
逆に低くすれば沢山貯金してても大丈夫だから
もしもに備えて貯金しておこうって感じで
デフレの方向に傾かせられる
税率の調整次第でインフレとデフレの何方へでも
自由に好きな程度に、お金の循環をコントロール出来るんじゃないかな?
まぁ、やってないってことは無理って事なんだろうな…… -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/08/04(木) 11:41 | URL | No.:388075※63
民間ならその通りだが、公務員の給料ってのは国民の税金から出してるんだから、そのおいしい汁があったとしても我慢して国の為に使うべきだと思う。 -
名前: #- | 2011/08/04(木) 12:13 | URL | No.:388085また資源が無い厨が湧いてんのか
元々は資本家が労働を奨励させる為の嘘なんだろうが
馬鹿がさも本当の事のように言いふらすから始末に負えない -
名前: #- | 2011/08/04(木) 12:24 | URL | No.:388086※165
日本の金が全部海外に逃げるだけ -
名前:※165 #- | 2011/08/04(木) 12:43 | URL | No.:388090※168
あ、そっか、日本以外の銀行にお金を預ければ良いって事か、なるほど。 -
名前: #- | 2011/08/04(木) 13:27 | URL | No.:388115労働生産性が日本より高いっていうのは
ただの寝言だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 14:53 | URL | No.:388166そんな国の通貨の爆上げが止まらない理由を考えてみればいいのにね。
比較対象にそんな国を置いてでも、米もEUもオワコン。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/04(木) 15:49 | URL | No.:388183メディアは適当にいいところをつまんでるだけ
働いてお金を得てものを買うという価値観がマヒしてる人が大勢いて窃盗がものすごく多い
そして人の物をとっても人権意識が勝ってて「どうせ大した罪にならないさ」とタカをくくっている
教育費や医療費の無料化、手厚い生活保護は
子供のいる女性の社会進出を容易にしているため
猛烈に高い離婚率や大量のシングルマザーを生み出し
家族制度の崩壊が叫ばれそういう家庭の子供の
犯罪率の高さが社会問題になっている
「福祉には際限がない」これはデンマークでしばしば聞いた言葉
どんなに国家が面倒を見てもそれを上回る福祉を求める人々は必ずあり
そういう人ほど自分では何もできない
知り合いはしょっちゅう「デンマークには夢がない」と言っていた -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/04(木) 15:53 | URL | No.:388186北欧の現実
ttp://ha5.seikyou.ne.jp/home/touhokudai-syokuso/docs99/nz_rep.html -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/04(木) 15:56 | URL | No.:388188デンマークはEUで最も移民政策が厳しい国なので無理
-
名前:サラリー #- | 2011/08/04(木) 16:30 | URL | No.:388192石油が出とるねん。石油が。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/08/04(木) 21:02 | URL | No.:388279なんか旧ソ連ぽくなってきたなあ
いくら働こうが稼ぎに変わりがないので、ダラダラ上司に合わせてチンタラ残業する社畜… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 23:11 | URL | No.:388369日本ならどこも36協定で週40時間以内?ナニソレ?とか
寝る寸前だろうと急に仕事入った、
多少お金増えるしお前の休日潰してもいいだろが当たり前だしなぁ・・・ -
名前: #- | 2011/08/05(金) 00:57 | URL | No.:388436…と平日11時の年中夏休みの書き込みにマジレスするお前らに笑えるわ
-
名前:あ #- | 2011/08/05(金) 09:23 | URL | No.:388608あいつら誕生日に友人何十人も呼んでパーティーするような連中だろ
勝てっこねえよ -
名前:名無しビジネス #V8nSTNrI | 2011/08/05(金) 14:34 | URL | No.:388729独身彼女無しの先生の暇つぶしのために土日の午前午後に部活が入っていたのはいい迷惑だった。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/06(土) 12:43 | URL | No.:389036キリスト教文化圏では仕事は罰であるという価値観がある
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/06(土) 14:45 | URL | No.:389090本当の意味で日本を支えてる労働者から、上前はねてるだけでたいしたことしない連中がでかい顔してる国なんだから、海外と比べる事自体間違い。
-
名前:名無しビジネス #K7p9/5Yk | 2011/08/11(木) 23:02 | URL | No.:391767デンマークは物価高すぎ。
平民は貯蓄できないだろうからある意味経済が
回っているのだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 17:55 | URL | No.:394793経済学を学ばないドカタと同レベルの社会人が多すぎる
だから他人の迷惑を考えずに平気な顔してサービス残業をする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 18:00 | URL | No.:394796>めっちゃ働くやん?
日本人はタダで働きすぎ
経済学の知識くらいあって当然の、ディスクワーカーですら、ただ働きで経営者に媚びる事でしか自分を売り込めないと思い込んでる
正当な対価を受け取らない労働ほど社会経済に傷を与えるものはない
日本人は馬鹿だから「こんなに働いてるのになぜ暮らしが楽にならないんだ」とか思ってるんだろうね
日本人は共産主義者のなりそこないだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 13:51 | URL | No.:395345クラスに必ず1人いる"イタイ子"を日本だとしたら
どんな風にイタイのか、だれか例えて -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/21(金) 01:18 | URL | No.:618672デンマークって資源あるの?
小さい国だし人口も少ないよね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4171-3533b0e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック