更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:16:02.95 ID:uJxJom8v0 ?PLT(14888) ポイント特典
お化け関連の番組が下火になった理由って?

連日暑い日が続き、夏も本番になってきました。
子どものころを思い返すと、この時期は怪談番組、特に読者投稿の心霊写真を取り上げるような
特番を観て、ヒンヤリした気分になった記憶があります。
でも、最近はこの手の番組が減ってしまって、ほとんど観る機会がありません。
怪談好きとしては、ちょっとさみしい。これってなぜなんだろう?

「理由は2つあると思います。結論からいうと、映像技術の進歩とクレームの増加
が大きかったのでしょう」

そう教えてくれたのは、キー局で番組の編成にかかわっていたYさん。
まず、「映像技術の進歩」で、なんで心霊番組が減ってしまうんですか?
「“心霊現象”を捉えたとされる写真やビデオには、意図的なコラージュ、
機器の不調や光の写り込みなど、技術的に結論を出せるものがたくさんあります。
現在では素人でも比較的簡単に解析できてしまうので、番組を放送すると、ネット上で
“この心霊写真はニセモノ。ヤラセ番組だ!”と批判を受けてしまう可能性があるんです。
かといって、放送前のチェックを厳しくしてしまうと、番組として成立する点数の写真や
ビデオをそろえるのが難しくなる。 スピリチュアル系の番組が増えたのは、“証拠”を提示する
必要がないから、という側面もあると思います」

なるほど。不思議な写真を集めて取り上げる、というだけではダメになってしまったんですね。
それでは、「クレームの増加」というのは?

「どの業界にもいえることだと思いますが、いまは消費者の目が厳しい。
BPO(放送倫理・番組向上機構)に対して、“子どもが怖がって夜泣きが酷くなった!”
みたいなクレームもあれば、“こんな話、ウソに決まっている。
誤った情報を発信するのか”なんて苦情も寄せられてしまいます。
そもそも、心霊番組はそれほど高視聴率が期待できるものではないので、
以上2つの理由を踏まえて『面倒だからやらなくなった』というのが大きいのではないでしょうか」

うーん、怪談好きとしてはちょっとさびしいですけど、聞いてみると納得です。
心霊や怪奇現象の類は、いずれ放送に乗らないアングラなものになってしまうのでしょうか。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110802-00020948-r25 


 
567 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:38:24.20 ID:AvdETea7P
あの胡散臭さが最高なのに。
 
 
 
21 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 16:19:25.01 ID:obqr6NuvO
まあ子どもの気持ちは分かる
俺もリング観た後はずっと呪いに怯えてたからな 

 


3 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 16:17:40.85 ID:s8hAjEQ30
稲川淳二いきてるの? 


 
372 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:59:20.93 ID:xKfhCfkN0
>>3
Twitterでもつぶやき会談やってるよ。
フォローするとタイムラインが大変なことになるけどw
 

 
433 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:12:04.94 ID:r6jPvhbn0
稲川淳二はライブや講演が大盛況なんじゃないの
 

 
71 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/03(水) 16:23:53.09 ID:cDXLkLD/0
BS日テレの見てはいけないTVはいいぞ
稲川淳二、心霊写真、あなたの知らない世界の三本立て

 

 
13 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/03(水) 16:18:43.51 ID:ea4cI+bz0
あなたの知らない世界またやってくれよ
 

 
307 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:50:16.91 ID:YmdarG1fP
>>13
BSで深夜に一応やってる 
 
 
 
611 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:53:21.45 ID:JED6Kb8k0
あなたの知らない世界の恐怖ドラマはマジ怖かったな
年配向けにガチで作ってるから媚びてないのがいい



 
33 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:20:48.10 ID:v5k9qeuc0
むしろヤラセじゃない幽霊番組とかどんなのだよ
 
 
 
147 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 16:31:03.00 ID:jZg3yCPG0
アンビリバボーがやけに力入れて再現作ってたのは覚えてる
 
 
 
2 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 16:17:16.68 ID:He6wwgqHO
アンビリーバボーはガチだった

 
 
30 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 16:20:28.95 ID:pTFqJX8F0
アンビリバボーはスタッフの体調不良が続いたんだっけ

 
 

8 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 16:18:21.20 ID:XYqN0qT+O
ホラー映画がゴールデンから消えたな

 
 
645 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 18:05:14.52 ID:iMNmGqrx0
ホラー映画も滅多にやらなくなったな
昔は平気で放送して俺にトラウマを植え付けやがったのに


 
214 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 16:38:13.46 ID:KSNAwpfR0
最近の特撮もあんまり怖くないような気が?
昭和仮面ライダーやイナズマンなんか怖くって成人してからようやく見れたもんだ



 
534 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 17:33:02.15 ID:jvmIJSIN0
お化けモノは子供の躾に大活躍だからどんどん使っていかなあかんで

 
 
219 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:38:30.98 ID:Mzi0hfyW0
一龍齋 貞鳳だっけかな、
昔、笑点で怪談をやってたら
会場の子供が泣き出してたわw
 
 
 
572 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 17:39:29.21 ID:cAmpRcDu0
http://www.youtube.com/watch?v=Kd1xU52y9_k
こういう雰囲気大事

 
 
 
132 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 16:28:57.34 ID:XixEpG2h0
>“子どもが怖がって夜泣きが酷くなった!”

チャンネル変えろよw頭悪すぎw
 

 
368 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:58:36.73 ID:omLLr71I0
トラウマって大人になるといい思い出になるのにな



261 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:43:49.70 ID:nlGFRflv0
話の内容じゃなくワイプに出てくる三流タレントの顔芸見て怖がってたんじゃねえの?




498 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/03(水) 17:25:41.42 ID:l8gAYnC+0
今やっても会場の声やらタレントの顔が頻繁に映されるんだろうなあ
そんなのはスタジオに戻ってからでいいから映像ぐらい邪魔せずに見させろ


 
304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:50:08.76 ID:HB/ek/H/0
家の中を撮影してるホームビデオなんだけど、撮影中に何かが写ってるのに
気付いてあわてて部屋から出るっていう動画知らない?
 

 
375 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 17:00:33.22 ID:d+gdvYnn0 ?PLT(24005)
>>304
http://www.youtube.com/watch?v=NZmoyPGuxKw 
 

 
677 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:15:02.15 ID:P/o/pCth0
>>375
これガチらしいけど、どういうことなの
こんなハッキリがっちり出てくる幽霊とか困るんだけど

 
 
268 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:45:11.87 ID:d+gdvYnn0 ?PLT(24005)
こういう下んないのでもいいのによー 夏なんだし
 
 

 

 
165 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:32:34.15 ID:P8I0APxJ0
どこでロケしたかバレるようになって
自治体からも苦情来ている罠




618 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:56:43.22 ID:6OFIdAJj0
そりゃ取材に行って都合よく幽霊やUFOやUMAが出るわけないしな
 
 
 
242 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 16:41:17.41 ID:jICkAzUP0
だから超能力番組も素人ドッキリもなくなったのか
 

 
296 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:49:08.58 ID:YMdf8RAm0
クレーマーが一番怖いってオチ(´・ω・`)


 
240 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/03(水) 16:40:56.80 ID:kI88okrJ0
韓流が怖くてテレビ見れません!!!!っていったらやめてくれるのかなぁ!



 
562 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/03(水) 17:37:18.29 ID:7nI5IO/p0
2chのコピペとかを再現風ドラマにすればいいじゃん
あ、採算取れなくなるんですね分かります


 
 
335 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:54:07.47 ID:1ZeWeU0c0
心霊写真はコラが多すぎて番組にならんだろw
お前ら強烈なの作っておくりそうだし


 
579 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:43:14.79 ID:voGZQbBh0
http://www.nicovideo.jp/mylist/25207509
見てないけどこんなんあるよ
 
 
 
628 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/03(水) 18:01:12.28 ID:H43vOYG/0
ネタが全部先にYoutubeにあがっちまってるからな・・・
そりゃー無理だわ


 
381 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 17:01:47.75 ID:7nGzm9FGO
怖い話は一度2chに貼られるとその時点で何故か2ch発祥になって
その怖い話をテレビで流すとオカ板のパクリだなんだとクレームつけられちゃうしね


 
 
356 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:56:56.13 ID:Ay5lxXNt0
「怪談」が聞きたいんだよ
胡散臭い心霊番組はいらん

 
 
 
407 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:06:03.69 ID:fkxqh4nN0
まぁ、今のクリアな絵作りじゃー迫力半減だけどな
怖い番組はノイズ乗ってこそだよ 


 
363 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:57:59.50 ID:2qVk3tWd0
タレントなしでほん呪形式で番組やってくれれば面白いのに
 
 
 
 
【稲川淳二】
http://youtu.be/f8ZBRFhChS4
荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論 (集英社新書)
荒木飛呂彦の
奇妙なホラー映画論
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:56 | URL | No.:387794
    やらせは分かってるけど見たいんだよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:56 | URL | No.:387795
    これマジ
    万物創世記
    アンビリバボー
    特命リサーチ200X

    この辺が記憶にある
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 19:59 | URL | No.:387798
    嘘だとわかりきって見ていても夜寝る前にトイレ行った時とかに
    ふと思い出してなんとなくぞわぞわする…
    そんな雰囲気がいいんじゃあないか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:03 | URL | No.:387799
    スタジオで気分の悪くなる観客をお払いとか
    やらせ見え見えで最高なのになw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:05 | URL | No.:387802
    不意に停電になったり。
    照明がいきなり、倒れたり。
    そんなの仕込だって事しっている、それを楽しんでいる。
    あんなの本気にする愚か者はいない。
    ネXミーランドで、きぐるみの中に
    人間が入っているから、詐欺だ何ていうのものだ。
  6. 名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 20:06 | URL | No.:387804
    心霊写真なんざフォトショでいくらでも作れるしな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:07 | URL | No.:387805
    あくまで娯楽の範囲として、その偽を楽しむ程度ならよかったが、
    調子に乗った自称霊能力者がその偽を真と偽り。
    金儲けの道具として、詐欺行為の助長をしたから見限られた。
  8. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/03(水) 20:19 | URL | No.:387822
    最近ホラー成分は2chで補うようにしてる
    嘘八百ハッタリもありな2chだからこそ半信半疑で物語に浸れる
    最後の釣り宣言は凄く爽快だ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:23 | URL | No.:387825
    >>261
    恐ろしい顔ワロタww
  10. 名前:  #- | 2011/08/03(水) 20:26 | URL | No.:387828
    オカルトブームに乗っかったオウムやら他のヤバい新興宗教が信者を多数獲得したからだよ。
    TVでやんなくなったのはオウムの事件が発覚したから。常識だわ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:27 | URL | No.:387830
    2chのコピペ怪談とか
    ほとんど有名どころのコピペの改変だろw
    ぽぽぽとかテンソウメツとか
    文章力もラノベ以下のケータイ小説レベルw
  12. 名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 20:37 | URL | No.:387842
    わかってないな
    嘘、ネタであること前提でこっちは楽しんでたのに
    あれがモノホンとか信じ込むほうがバカだろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:37 | URL | No.:387844
    ※10
    2000年初頭までは普通にオカルト番組は放送されてたぞ。

    ガチかどうかは知らんけど、そういうのを放送するとスタッフに不幸が続いたりするから、しなくなったと。アンビリバボーは。
    まあ、それなら所ジョージやビートたけしが元気な理由がよくわからんけどね。
    でもこういう話に尾ひれがつくような怖い話は好きだな。怖いけど。いや、怖いからか。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:38 | URL | No.:387845
    寄り目画像の元ネタ、親父が昔買ってきた心霊写真集だ。
    懐い。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:39 | URL | No.:387847
    稲川淳二の怪談を再現VTRつきでやればいいじゃん
    もしくは世にも奇妙な物語をもっと増やすとか
    ヤラセがバレる?探検隊でも流しとけ、ヤラセも芸の一つだと視聴者にわからせれば色々と捗るぞ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:40 | URL | No.:387849
     クレームを入れれば番組作りに影響が与えられる事が証明されたな。
     今後マスゴミがなにかやらかしたらクレーム入れて修正しようぜ。
     私が、私たちが監査機関だ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:47 | URL | No.:387853
    TBSも耳袋放送してないな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:48 | URL | No.:387854
    再現ドラマとか2chで自分が読んだ時と解釈とか想像してたのと違って面白かったんだがなあ
  19. 名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 20:49 | URL | No.:387856
    怪談とかホラー番組は夏の風物詩なのに・・・

  20. 名前:。 #- | 2011/08/03(水) 20:50 | URL | No.:387858
    心霊ビデオってどういう経緯で撮ってるか
    ハッキリしない奴ばっかだからキライ

    明らかに恐怖映像ありきなのがバレバレなんだよ。
    「ディズニーランドて、はしゃいでるところを撮ったら偶然に…」
    みたいなリアリティがまるでない。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 20:52 | URL | No.:387859
    数年前のアンビリの怖さは異常だった
    いまは全く見てない
  22. 名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 20:57 | URL | No.:387863
    怪談は良いけど、心霊写真やビデオは血液型別云々って番組と同じだしな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:00 | URL | No.:387865
    子供のころの見たホラー番組は怖かったが、今でも覚えてる
    もっとそういうテレビを発信してくれよ
  24. 名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2011/08/03(水) 21:08 | URL | No.:387867
    チャンネルを次々変えてる時に、いきなりゾンビのアップとか映ったらびっくりするじゃないか。
  25. 名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 21:10 | URL | No.:387873
    「地デジ終了まで・・」と同じように、
    「この番組の内容はすべてフィクションです」って、常時テロップを出しておけばいい。
  26. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/03(水) 21:11 | URL | No.:387875
    つまらないからだ
  27. 名前:にゃにゃし #- | 2011/08/03(水) 21:12 | URL | No.:387876
    165にあるようにDQNが集まるようになったのもあるだろうね。実際近所にも心霊スポットがあってTVで紹介された後、ヤンキーみたいな連中のたまり場になって恐喝事件とかも起きたしね。そこは完全に潰しちゃって跡形も無くなったな。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:12 | URL | No.:387877
    藤岡隊長の命懸けの冒険を
    ヤラセと言うクレーマーがいたせいで。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:13 | URL | No.:387879
    やらせも込みで楽しんでんだよ
    頭切り替えられない低能なんか無視しろよ
  30. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/08/03(水) 21:23 | URL | No.:387885
    「皆わかってて楽しんでる」「ヤラセも込みだ」
    なんていう意見あるけど、そんなの一部。

    一番のターゲットは本気で怖れてくれる視聴者だし
    ヤラセだと認識して番組みられても放送者はおもしろくない。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:29 | URL | No.:387888
    そもそも放送法で人心を惑わすウソ情報は放送しちゃいけないことになってる。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:29 | URL | No.:387889
    ウルトラマンネクサスも怪奇演出が問題になって低迷したんだっけ。

    アレはアレで面白いと思ったんだがなあ。
    最近のお子さん方は傷つくのを過剰に恐れすぎじゃないかい?
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 21:31 | URL | No.:387890
    小池栄子wwwww
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:39 | URL | No.:387894
    やるせなすの石井ちゃんじゃないほうが心霊ロケ行かされる度に霊感強くなってしまったんだっけ
  35. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/08/03(水) 21:40 | URL | No.:387895
    写真じゃなくてどこかに取材に行く奴は面白いんだけど
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:43 | URL | No.:387897
     375の動画は何なんだろうね?
     昔、山中秀樹アナの彼女が彼の家を訪れた時、数体の霊が見えたらしく、彼女が言うには、当時事件現場でのレポートが多かった彼が、現場の霊を連れて来てしまったの事。
     山中アナ自身は霊感は全く無く、その後も異変は無かった。
  37. 名前:名無しビジネス #xIvWATlQ | 2011/08/03(水) 21:44 | URL | No.:387898
    何時の頃からか、写真やビデオに霊が出た時のタレントや観客達の女特有の甲高い叫び声が鬱陶しく感じて見なくなったな。この手の番組は
  38. 名前:   #- | 2011/08/03(水) 21:47 | URL | No.:387900
    心霊番組ってやらせとかじゃなくて、普通にエンタテインメントだよな

    手品とかマジックと一緒の種類でしょ
    種があることは知っているけど、あえて突っ込まないで楽しむ
  39. 名前:  #- | 2011/08/03(水) 21:51 | URL | No.:387901
    怪談映画と心霊番組を一緒にするな

    怪談は講談・落語を元にして映画化した物
    心霊番組は胡散臭い写真・動画をテレビ局が誇張した物
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:54 | URL | No.:387902
    やらせ前提で見られても放送者側は面白くない
    とか言ってる奴居るが、それこそ視聴者側は知ったこっちゃない
    やらせって分かってても見る奴は見るんだからいいだろ、見たい奴だって居るんだ

    また放送しねーかなー
  41. 名前:   #- | 2011/08/03(水) 21:56 | URL | No.:387903
    米30

    ヤラセと認識しない成人の視聴者が居るとすれば、それはそれで問題があるだろ
  42. 名前:あ #- | 2011/08/03(水) 21:58 | URL | No.:387904
    オカルトとか(笑)
    友達が居ない可哀想なヤツしか見ないだろ(笑)
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 21:59 | URL | No.:387906
    ジャパニーズホラーなんて言って一世を風靡したのになあ
  44. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/03(水) 22:00 | URL | No.:387907
    てか、「話術士」という職業に該当するのが十把一絡げのタレントだろうにな
    怪談奇談、話し方の上手い連中に語らせてみたらどうなのよ
    それでCDとか出せばええやん
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:08 | URL | No.:387914
    アンビリバボーといえば2枚合体させたら顔が出てきた奴がトラウマ

  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:08 | URL | No.:387915
    心霊写真撮れたら
    TV曲に送らず
    まずネットで晒すし
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 22:12 | URL | No.:387918
    >>3
    これが正しいわ
  48. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/03(水) 22:17 | URL | No.:387919
    夏の風物詩みたいなもんだからなくなるのは寂しい
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:19 | URL | No.:387920
    逆に昔は昔で容赦なさすぎだった。
    夜9時のドラマで普通に首チョンパしてたからな。
    子供のころ偶然見てしまってトラウマになった。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:21 | URL | No.:387922
    >>2chのコピペとかを再現風ドラマ

    ツタヤとかのレンタルDVDで見かけたな
    パッケージみたら鮫島事件と書いてあって吹いたがw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:24 | URL | No.:387923
    268の2枚目、何かヤバイ気がするんだが・・・・
    見ていて鳥肌立ってきた・・・・
  52. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/08/03(水) 22:24 | URL | No.:387924
    >>628
    心霊映像製作ってAVよりよっぽど酷い状況なのによく業界が成り立ってるよな。俺含めてどこで売ってるのかも知らない人が大多数だろう。まさかレンタルショップだけで採算とってるわけじゃないだろうし
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/03(水) 22:24 | URL | No.:387925
    SIRENあたりは小学生までにやっておくべき
  54. 名前:あ #- | 2011/08/03(水) 22:32 | URL | No.:387926
    怖い話ホント苦手だわ
    昼間は大したことなくても夜に来るんだよな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:33 | URL | No.:387927
    昔の映画とかマジで残虐だったよね。お陰で耐性出来たけど。
  56. 名前:名無しさん #HfMzn2gY | 2011/08/03(水) 22:34 | URL | No.:387928
    心霊写真なんて「怖く」作ればいいんだよ。
    本の数%でも本物かも思わせられればそれでいいんだよ。
    あと、海外の心霊ビデオは持ってくんな。
    きれいに作りすぎて逆にコラまるだしだからな。
  57. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/03(水) 22:35 | URL | No.:387929
    映画の呪怨2はもうテレビでやらなそうだしな
    主人公がシャブ中のホラーってどんなだよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 22:58 | URL | No.:387933
    プロレスと一緒だよ、どこがやらせで、どこがガチなのかを推察しながら観るのが面白い。

    血液型占いと一緒で、科学的根拠は無いけど、完全否定も
    出来ないからね。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 23:06 | URL | No.:387936
    268の二枚目は幽霊画の類と思ったが、写真だったのか。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 23:10 | URL | No.:387938
    なんでえ、あのヤラセっぷりを楽しむのが本来の楽しみ方だろ?
    つまんねえの
  61. 名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 23:10 | URL | No.:387939
    耳袋はギャグみたいなんが多くてアレだが
    トリハダはショートショ-トとしてよく出来てる作品が多い
    結構怖いし
    つーかやらせとかクレームとか言うなら現状のアレなんとかしろよアレ
    TV見なくなったのはアレのせいだろがアホ局員
  62. 名前:  #- | 2011/08/03(水) 23:13 | URL | No.:387940
    今年は地震があったから
    まずやらないだろうね
    個人的にはやらなくて良いが
  63. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/03(水) 23:18 | URL | No.:387941
    石に顔が現れてるっていう番組のせいで
    俺は小中の頃、漬物石が置かれてた流し台に
    長い間近寄ることもできなくなったんだぞ
    ようやく俺のような犠牲者が減るわけだな
  64. 名前:名無しさん #- | 2011/08/03(水) 23:21 | URL | No.:387942
    視聴者がヤラセだと受け取ってくれるならいいんだよ
    問題はガチに受け取って自称霊能力者たちに金を巻き上げられる人が出てくる事態
  65. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/08/03(水) 23:26 | URL | No.:387945
    最後の百物語のやつ何?初めて見た。
    ガチなの?怖すぎるんだけど。
  66. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/03(水) 23:45 | URL | No.:387948
    ※2懐かしいなw
    まぁキチガイクレーマーが増えたのもあるだろうし今やネット等が発達して視聴者の目が厳しくなったのもあるだろう
    まぁ昔は凄かったな。自分怖いのはダメなタイプだけどそういう奴に限って見るんだよな
    トラウマになってあとで後悔するってパターン
    まぁ普通にやらなくていいや。いらない
    心霊スポットとかもいらないから。ただバカが沸くだけだし人間も霊も得しないから
    関わらないのが一番だろう
  67. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/03(水) 23:47 | URL | No.:387949
    まぁ、朝っぱらから呪怨のCMなんか
    してた頃はうざかったな

    怖い番組は見なきゃいいけど、
    朝からランダムに流れるあのうめき声CMは萎えた
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 23:50 | URL | No.:387951
    ヤラセでいいんだよ
    むしろヤラセじゃなかったら本当に怖いだろうが;
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 23:52 | URL | No.:387952
    ネットで簡単に調べてしまえるからな。
    近所に、幽霊が出る元精神病院の廃墟って触れ込みで取材が来てたけど
    調べたら実際はスポーツ整形外科で、近所に移転した後に買い手がついていないだけだったり。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 23:56 | URL | No.:387953
    せめてオムニバスの怪談だけでも…
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 00:11 | URL | No.:387955
    夏らしい怪談番組は減ったね・・・
  72. 名前:  #- | 2011/08/04(木) 00:18 | URL | No.:387959
    怖い話は聞きたいんだけど
    2chとかに流れてる怖い話を芸人とかが言ってたら
    「うわぁ…」って悲しい気持ちになるよね
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 00:18 | URL | No.:387961
    本来、怪談なんて真偽関係なく怖がれればそれで良いのに
    下手にこれは実話でとか言い出すからやらせだとか言われるんだろ
    あとスタジオの観客の悲鳴みたいなの入れるのやめる
    たいして怖くもないのにキャーキャーと五月蝿い
  74. 名前:名無しさん #- | 2011/08/04(木) 00:19 | URL | No.:387962
    子供のころに見たUSOジャパンが印象に残ってるわ
    まだ若い頃の嵐が心霊スポットに行かされまくったりしてた怪しい番組
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 00:23 | URL | No.:387964
    誰か速く>>375をインチキだって言ってくれーーーー
  76. 名前:  #- | 2011/08/04(木) 00:26 | URL | No.:387968
    雰囲気を楽しむ番組だからヤラセとか作り物とかでもいいと思うけどね。
    どちらかと言うと廃れた理由は胡散臭いゴミのようなが自称霊能力者がメインになったせいだと思う。
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/04(木) 00:36 | URL | No.:387971
    ここまでアステカなし
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 00:43 | URL | No.:387973
    ヤラセじゃなかったら困るだろうが
  79. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/08/04(木) 00:53 | URL | No.:387983
    他のヤラセがバレてないみたいな言い草だな
  80. 名前:名無しさん #- | 2011/08/04(木) 01:14 | URL | No.:387987
    胡散臭いやらせ怪奇物は、レンタルで見るのがオススメ。
    投げっぱなし感がどれも酷い。
  81. 名前:名無しさん #pYrWfDco | 2011/08/04(木) 03:07 | URL | No.:388013
    クレームがめんどうだなんて
    テレビやめちまえ!
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/04(木) 03:12 | URL | No.:388014
    psとかAE使って作るんだけど
    投稿じゃなく製作する場合は
    製作会社への責任転嫁じゃ済まない風潮なんだよね。
    オカルトファンタジーとしても許してもらえない
    雰囲気。

    ネットでもフレーム分解して合成の痕跡を
    言い当てる奴も多いし、スピリチュアルに頼るしかないよな。
    完璧に作るとしょぼくなる。
    夢のない時代だよな、本気で信じ込むのがいるのも問題だけど。
  83. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/04(木) 04:17 | URL | No.:388021
    怖い系って違う意味で寒いよね
  84. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/04(木) 07:07 | URL | No.:388031
    クレームつける親アホすぎ。そんなに不快なものを子供から遠ざけたら、大人になっても耐性がつかないじゃん。そんなことだから社会からドロップアウトしやすい連中ばっかりになっちまうんだよ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 07:24 | URL | No.:388033
    俺が子供だった時(平成ゆとり)がまさに心霊ブームだったらしく
    毎晩のように怖い番組やってた
    確かに子供によくないよ
    たまにだったらいいと思うけど
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/04(木) 07:39 | URL | No.:388035
    昔は暗黙の了解みたいなヤラセで、条件としては視聴者がドキドキして結果楽しめることだったなあ。
    プロレス、心霊特集、川口浩探検隊等など・・・・・・

    今のやらせは「・・・ところで韓国では・・・」
    視聴者を不快にさせるだけ。

  87. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/04(木) 08:21 | URL | No.:388041
    番組はいいんだけど出演者の叫び声が邪魔で面白さ半減するわ・・・
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 08:38 | URL | No.:388042
    家族でわいわい見るからいいんだよ!!!
    夜泣きするくらい小さい子どもなんて見たがらねーんだから
    結局親が見てるんだろ、クレームとかアホか
  89. 名前:a #- | 2011/08/04(木) 08:52 | URL | No.:388044
    >>375
    どーみてもやらせにしか見えないけど、ネット的には本物なの?
    そもそも何であんな白塗り子どもと黒髪女みたいな定番中の定番みたいな格好の幽霊がいるんだよ。
    それで更に怪しいわ
  90. 名前:  #- | 2011/08/04(木) 09:10 | URL | No.:388049
    民主党の正体を捏造無しで暴露すればみんな恐怖で震え上がると思うけど
  91. 名前:  #- | 2011/08/04(木) 09:23 | URL | No.:388051
    あなたの知らない世界がまた見たいわ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 09:58 | URL | No.:388062
    マジックの粗探しといい、何で日本人は気楽にエンターテインメントを楽しめないのか。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 11:18 | URL | No.:388073
    VTR中のタレントのうざさは異常
    今回の27時間テレビは、足したような笑い声が出演者より大きくてうざかったし
    ほんと自己満だよな
  94. 名前:名無しさん #- | 2011/08/04(木) 11:30 | URL | No.:388074
    びっくりさせるしか脳がない映像系は逆に萎えるだけだし無くなってもいいや
    それより話術達者な芸能人による怪談トーク系特集や番組がもっと見たいな

    ラジオだと心霊特集した番組は終わるってジンクスあるから嫌だけど
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 11:47 | URL | No.:388077
    イボタカ子またやってくれ
    最後はボート爆破で
  96. 名前:名無しさん #- | 2011/08/04(木) 11:50 | URL | No.:388079
    再現Vやドラマは観てるときはひたすら白けるだけなのに
    後で一人になったときとかじわじわくるよね
  97. 名前:素敵名無しさん #- | 2011/08/04(木) 12:03 | URL | No.:388081
    今やっても寒流、3流芸人満載のスタジオの方が
    長く映り、寒いギャグ、でかいワイプ画面、
    SE絶叫、無駄にでかい字幕で怖いというより
    うざい事になるのでどうしようもない。
  98. 名前:名無しさん #- | 2011/08/04(木) 13:08 | URL | No.:388102
    あなたの知らない世界は面白かった
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 13:14 | URL | No.:388105
    USOとかまたやってくれないかな
    心霊とか廃墟とかおもしろかった気が
    思い出補正かもしれんが
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 14:45 | URL | No.:388161
    稲川淳二のは本人の声質と小さな声で早口で話すから聞き取ろうとして集中して耳を傾ける
    しかもライブだと他に気を取られるものもないから余計に聞き入る
    で、怖い面白いってなる

    でもネットやテレビじゃ複数窓開いてたり音量変えたりテロップだったりでそこまで入れ込んで聞かない
    だから怪談じゃなくて視覚的に驚く短絡的なものしか流せない

    実況とかで複数と見てるって間隔なのと夏休みの昼間家族がいない時に子供一人でセミの鳴く中見てたのじゃそりゃ差が出るのは当然だわ
    あなたの知らない世界なんて内容忘れてんのに怖かったことだけしっかり覚えてるレベル
  101. 名前:名無しビジネスVIPPER #JalddpaA | 2011/08/04(木) 17:07 | URL | No.:388197
    この代わりに、クレーマーやモンペの特集でもやってやればいいように思うけどね。
  102. 名前:名無しさん #- | 2011/08/04(木) 17:57 | URL | No.:388210
    正直冷めちゃったからなぁ
    怪談本さえ廃れなければそれでいいです

    一昨年とか去年、NHKBSで百物語、怪談会とかやってたのは面白かったが
    今年はやらねーのかな……
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/04(木) 22:40 | URL | No.:388353
    今日やってた恐怖映像の2時間特番見て思った。
    あまりにもやらせ過ぎて全然怖くないわ。
    カメラなど機材の技術の発達し過ぎもあるし、パターンが出尽くしてしまった感もあるし、自分に恐怖免疫が出来てしまって、ちょっとやそっとのことじゃ全然怖くなくなってしまった。

    「人志松本のゾッとする話」や「淳二稲川の眠れない話」とかああいう感じの階段番組が増えてくれたら面白いんだけどな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/05(金) 00:22 | URL | No.:388407
    幻覚を見る人って、痴呆、精神疾患、強力な薬の副作用であることがおおいよね…
    つまり、霊が見えるという人は……
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/05(金) 03:32 | URL | No.:388514
    「風物詩」だったねぇ。
    そういえば、「旬」って感覚が薄くなってしまってるのかもね。

    情緒が日本のいいところだったんだけど。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/05(金) 18:15 | URL | No.:388800
    子供が寝れなくなった~っていうのがわかんねwww

    ロンブー方式で言えば「見なきゃいいのにwww」
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/05(金) 18:58 | URL | No.:388825
    正しくは除念、浄念である
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/06(土) 01:45 | URL | No.:388956
    織田無道とか宜保愛子ってまだ生きてるんだろうか
    こういう怪談番組に良く出てた覚えがあるけど
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/06(土) 12:17 | URL | No.:389033
    そもそもデジタルハイビジョンだと鮮明すぎて怖くないんじゃないかね。時代劇とかもそうだけど、鮮明すぎてセットっぽさが浮き出すぎてる。ちゃんと修正すれば消せるんだろうけど、そうするとお金もかかるだろうし。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/07(日) 19:53 | URL | No.:389508
    UFO・UMA・オカルト・藤岡隊長
    大好きだったんだけどなぁ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/08(月) 11:38 | URL | No.:390042
    廃病院の2階の窓から、小さな女の子が入って来る暗視カメラの映像。
    女の子が入って来る時、50センチ程の窓の敷居をまたいで入るけど、普通幽霊だったらスーっと滑るように入って来るだろう
    、またぐ時にうつむいたら洋服の飾りが地面と垂直になって部揺れてるし。
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/10(水) 05:21 | URL | No.:391093
    youtubeのいかにも作り物な海外のビデオを引っ張ってきた時は閉口した
  113. 名前:名無し #- | 2011/08/15(月) 19:57 | URL | No.:393260
    結局、ブームなんだろうな


    また、2・3年したらオカルト耐性のないのが増えてくる+懐かしい効果で増えそう。
    あと、今年は大地震や原発のこともあったから。

    うん、そういうことにしておこう。
  114. 名前:  #- | 2011/08/20(土) 02:31 | URL | No.:396362
    ほんまもんの幽霊しか出ない番組とか怖すぎて見れないだろ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 22:38 | URL | No.:404374
    不意に心霊写真貼らないでくれよ、怖いから
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/14(水) 08:20 | URL | No.:407690
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/17(土) 00:27 | URL | No.:408917
    うちの父さん霊感あるからヤラセはわかるし、やばいのもわかる
    霊感ある人と見るのがいい
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/22(土) 01:20 | URL | No.:425992
    小学生の時心霊写真集みたいな本はやって、休み時間に皆で見てこわがってたなあ。女子にちょっかいだせるいい機会だった。
    「あなたの知らない世界」も毎年楽しみにしてたw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/22(木) 20:32 | URL | No.:504857
    怖い映画のCMとかにクレームつけるならわかるが(CMは意図的に避けられないから)
    番組なら避けられるんだから見なきゃいいのにね
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/26(金) 01:59 | URL | No.:795310
    ヤラセヤラセって、お前らも無粋なこと言いなや
    こちとら見てる最中は入り込んでんのよ
  121. 名前:    #- | 2013/10/23(水) 22:05 | URL | No.:838937
    めんどくさいだけか
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/22(火) 22:57 | URL | No.:1303959
    クレームとかヤラセ技術の発展もあるけど、
    一番めんどくさいのは
    自称・霊能者グループの悪質な金儲け

    霊感商法の片棒担ぐことになるのを恐れた結果自粛が続いた
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4172-2c7adf11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon