更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 09:47:26.57 ID:eXY744az0 ?PLT(18000) ポイント特典
福島県外避難で解雇迫る

東京電力福島第1原発事故を受け、福島県外などへの避難生活を強いられた住民が、
勤務先から職場復帰を求められ、放射性物質への不安などを理由に復帰先延ばしを希望したところ、
退職や解雇を迫られる事例が相次いでいる。
13日までの避難住民らへの取材で明らかになった。

メーカー勤務の30代女性は事故後、福島県から中国地方に避難。
会社は当初「半年間は自宅待機」としていたが、その後、6月から仕事に復帰するよう連絡を受けた。女性は子どもの健康不安などを説明したが、会社は「出社しないなら辞めてもらう」と通告。
有 給休暇を消化した7月中旬以降は欠勤扱いで、一定期間後に解雇となる。

警戒区域に指定されている富岡町の公立保育園に勤めていた30代女性は、
甲信越地方へ避難した約10日後、福島に戻るよう指示された。甲状腺に持病があるため
休暇を求めたが「特別扱いできない」と拒まれ、4月下旬に辞職。「公務員として非があるかも
しれないが、健康への懸念が全く理解されなかったのは悔しい」

厚生労働省は「職場が通常の活動を再開しているなら、退職を求めても不当とは言えない」と指摘。
「放射能の問題は法の想定外。当事者同士で話し合ってもらうしかない」と静観の構えだ。
福島県によると、7月28日現在、県外へ避難している住民は計4万8903人で、
約1か月前より約3700人増えた。
http://news.livedoor.com/article/detail/5783710/
 


219 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/14(日) 12:13:46.86 ID:T1xTKZWZ0
出勤しないなら、解雇されて当然だろ。
いつ終息するかもわからないのに、今後出勤する気あるのか?
放射性物質が基準値以下になる、10万年後まで有給とるのか?


 
 
100 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/14(日) 10:36:34.52 ID:xgN7+1+G0
残ってるやつらで会社維持しておけよってのはさすがにきつい

 


14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:51:57.95 ID:0ZwhY+Ju0
圏外まで避難する危険厨が5か月も経って
新しい職場を探していないってのがビックリ

 

 
18 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/14(日) 09:53:39.55 ID:tSjsoaQy0
>>14
だよな被災者様は配慮されるって意識があるんだろうな
自分を守れるのは自分だけなのに


 
16 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:52:48.81 ID:Z4QzZM4r0
そりゃそうだろ
圏外通勤で通勤費が高くつくから解雇なって言われたならまだ争いようがあるけど
自宅待機解除されたけど出勤してません、有給使いきりました、
欠勤扱いで解雇は不当ですってアホか
ただの欠勤だ


 
20 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:53:59.64 ID:I7DoLeRA0
会社に来ない人をそのまま雇う体力は今の日本の企業には無い



 
50 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 10:07:53.90 ID:i7yspFCi0
半年も自宅待機と言われてたのに、
今度はすご仕事に来いとか言って無理なら首とか、
企業側が手前勝手すぎるだろ。

 

 
53 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/14(日) 10:09:36.39 ID:LDTmxhjfP
まあ解雇はムリもないが、こんな土地にいつまでも
いたんじゃその福島企業も長くない。
 

 
62 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/14(日) 10:15:58.81 ID:ukDbLrxFi
ひでー話だなおい。
戻れば被爆、戻らなければ解雇とか…
国は、これで失業した人に対して、東電に補償させろよ。

 


156 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 11:11:40.47 ID:r+Qeme/c0
放射能が消えるまでって
30年くらい復帰しない気でいるのか
正気の沙汰じゃないわ。さすがふぐすま土人
キチガイじみてる


 
64 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/14(日) 10:17:15.85 ID:D67ELx8G0
避難っつーけど1年や2年でどうにかなる話じゃねーから戻れないだろ 


 
61 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/14(日) 10:15:23.83 ID:Im/wPyLD0
これだけ汚染されてるとわかったんだから、無理に引き戻したやつらが賠償しないと


 
75 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/14(日) 10:20:16.96 ID:e5Mihi2c0
企業としてはしゃあねえよ。
その代わり国がなんとかすべきなんだよこういうのは。
日本は社会保障のかなりの部分を国じゃなく企業がやってるからな。
だからいろいろおかしい。
 


99 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/14(日) 10:35:58.00 ID:Cni6oxce0
こんな被害だし実際出勤(戻ってくる)or解雇だけじゃなくて
籍はあるけど給料だせないよって選択肢があってもいいと思うんだけどな

>「放射能の問題は法の想定外。当事者同士で話し合ってもらうしかない」と静観の構えだ。

役所が率先してこの意見じゃどうしようもないか

 
 
130 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 10:56:14.37 ID:uvfZBeWZ0
> 放射性物質への不安などを理由に復帰先延ばしを希望したところ、

先延ばししたって状況変わらないだろ
 
 
 
142 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 11:03:08.54 ID:KFbXv+LTP
先延ばしにしたところでセシウムは20年間残り続けるんだけどどうするつもりなんだこいつ
まさか20年働かないつもりじゃないよな?
1~2年伸ばしたところで意味なんてないんだからとっとと辞めて新しい職探したほうがいいだろ
 
 
 
135 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/14(日) 10:56:49.95 ID:LEJXlc150
東電さえ、しっかり忠告を聞いて安全対策を怠ら無ければなぁ
今頃復旧して、地元の人も実家に戻り一生懸命働いて、やり直せてたし
みんなで東北の食べ物食べてたのになぁ
全て東電がコストカット(笑)などと称して必要な安全策までカットして私腹を肥やしてたせいで
日本人がみんな不幸になったな。


 
81 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/14(日) 10:24:12.00 ID:AzrOLRMG0
>>1
> 警戒区域に指定されている富岡町の公立保育園

富岡町の保育園はまだやってるのか、凄いな


 
89 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/14(日) 10:30:24.01 ID:Cni6oxce0
>>81
それは多分公立(地方自治体管理)だから
福島戻ってきて別の仕事やってね、って事だと思う
富岡は普通に無理だし同情できるけど
公務員扱いだろうからしゃーねーかな



166 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/14(日) 11:18:03.18 ID:/3oN2IBNO
福島に嫁いだ姉がお盆で帰ってきたが話聞くと
子供の通ってる学校でもこの夏休みで相当数の子供引っ越したみたいだぞ
1クラス分ぐらいは一気にいなくなった
 

 
108 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/14(日) 10:41:24.70 ID:Im/wPyLD0
半年間待機は双方同意した契約なんだから守らないとだめだろ。給料は出ていたかわからない。
後者の人はこんな流れ

・3月か4月上旬に警戒地域から避難
・十日後呼び戻し。(公務員だから住民の対応しろ)
・戻らなければ解雇するぞ -> 4月下旬解雇
・5月頭から町内立ち入り禁止


 
112 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/14(日) 10:47:28.98 ID:w6aaxLxs0
なぜこれだけの事態の中で福島に200万人近い人間が残っているのか・・
それは国、東電が補償も保障もしないのがわかってるからだよ
自分達自身の責任の元に生活するしかないって
だから国民として納税の義務も果たしてるし法にも従うんだ
政府に足をひっぱられながらな



88 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/14(日) 10:29:26.77 ID:RJnKUfOd0
なまぽ増えんぞーwwww



185 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 11:30:22.65 ID:U3e50Kxt0
子どもの甲状腺から放射線検出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/k10014892751000.html
育児厨逝ったああああああああああああああああああああああああああ


 
186 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/14(日) 11:32:42.67 ID:juDZni9o0
>>185
こういうのって子供が癌になったら母親もノイローゼとか自分を責めたりするからな
家族全体が不幸になるからさっさと引っ越せばいいのに
 

 
116 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/14(日) 10:49:51.89 ID:GfDlzEA10
え?俺なら躊躇なく解雇を選ぶけど?子供の命の方が遥かに重いでしょ?
ここま放射能を軽く見ている日本て一体・・・
福島の空間線量って、チェルノブイリの立ち入り禁止区域と同等かそれ以上だよ?


 
119 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/14(日) 10:51:29.46 ID:+1+QE0ub0
>>116
福島っつっても広大なんだがな。
もしかしてふくいち周辺と会津の山奥が同じ線量だと思ってないか?w


 
140 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/14(日) 11:02:58.03 ID:9lB7zXvv0
関東のバカどもは本当にのんきだな。
これは福島だけの問題じゃない。
もうじき同じようにお前らも失職か発ガンルーレットにおとなしくかかるか
二択を迫られるのは規定事項なのに。 

 
 
 
143 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 11:04:03.44 ID:KFbXv+LTP
>>140
自分は関西にいるから安全だと思ってるの?
もうお前は汚染された食べ物を沢山食べてるだろうしこれからも食べるんだよw 
 
 
 
145 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 11:06:34.31 ID:Z4QzZM4r0
>>140
もうじきも何も、既に国内はほぼ全域ルーレットにのってるよ
まだ安全だと思ってる大阪ってのんきだなw 
 

 
198 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/14(日) 11:39:09.46 ID:a0cgy89Mi
>>140
大体のんきじゃないのは関西の人間だよね
人ごとだから半端な知識しかない 

 

 
169 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/14(日) 11:18:20.88 ID:CF93NuMy0
会社が廃業するか解雇するかの2択じゃ、どうしようもねえな。
東電に休業補償を請求すりゃいいのに。



177 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/14(日) 11:23:10.42 ID:juDZni9o0
どっちも地獄だな
福島県から引っ越してきましたって言われたらいじめの対象になるし、
学歴ロンダならぬ居住地ロンダしないとな
まず千葉あたりで1週間住んでから関西に引っ越して来い
 


204 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/14(日) 11:44:49.03 ID:F5oz+N7R0
仕事が多い福島市、郡山市の空間放射線量が桁違い
かといって他の場所に仕事は無く
奥会津でトマト作るくらいしかない



179 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/14(日) 11:25:13.97 ID:I/uTPnqt0
解雇は当然(キリッ
ってゆってるやつらは労基法も知らないんだな 
 

 
175 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 11:21:30.94 ID:/ViDGKjt0
>会社は「出社しないなら辞めてもらう」と通告。
>有給休暇を消化した7月中旬以降は欠勤扱いで、一定期間後に解雇となる。

どこにも問題ないな
 

 
190 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/14(日) 11:35:56.26 ID:NnNv+1/10
会社に迷惑かけないために避難先で就活するのが普通だろ


 
194 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/14(日) 11:37:10.02 ID:ROtVHdqV0
>>190
それはそれで避難先の雇用を奪うことになるけどな




【【KAITO】解雇解雇にしてあげる】
http://youtu.be/JnMphkGtLnk
これだけは知っておきたい 小さな会社の労働契約と解雇のルール
これだけは知っておきたい
小さな会社の労働契約と
解雇のルール
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 13:46 | URL | No.:392570
    本気で非難したいなら仕事やめろよ
    県外で転職先探せよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 13:48 | URL | No.:392571
    企業だってボランティアじゃないんだし
    さすがにそれは仕方ないよ
  3. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 13:50 | URL | No.:392572
    いやこれ普通だろ
    国が保証してくれない限り企業にこれ以上いち社員を保証する義理は無い
    放射能が恐いって理由なら数年は状況変わらんのだから
    さっさと辞めて県外で就職先探すしかねーだろ
    まさか働いてないのに数年給料払い続けろと言うのか?
    自分で割り切って県内に残って働いてるとはいえ
    そいつらが県外に逃げた奴をずっと養えとでも?
  4. 名前:ゆとりある名無し #J7Ti0pLo | 2011/08/14(日) 13:51 | URL | No.:392573
    国や自治体が安全だと言い続け、
    こうやって疎開する人の職業や学校などの
    転職、移転支援や一定期間の生活支援などの
    施策が打ち出されていないからこうなる。
    疎開している人だって、いつ本当に戻って子育て
    できるのかをちゃんと国や自治体が示さないのに
    貯金食いつぶしながらそのうえ職を失うとか
    子育て中なのにできないだろ。
    ましてや今は、ふんだんに転職先があるわけじゃないし。
  5. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 13:52 | URL | No.:392574
    就職先探せといっても今の不況じゃまともな職場はなかなか見つからないでしょ。
    ここは学生ばかりなのか?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 13:52 | URL | No.:392575
    そりゃそうだろ。企業からすればいつまでも来ない人間を雇い続ける理由なんかないんだし。
    怪我しましたとかならともかく「私は怖いから嫌です」じゃあ「じゃあそっちで新しい仕事見つけて」ってなるのは当然。

    危険厨は逃げろ逃げろ言うけど逃げるんなら結局職も家も捨てる覚悟がないと駄目だから簡単な問題じゃないんだよ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 13:53 | URL | No.:392577
    テレビじゃもう東電が槍玉に上がることないもんな。
  8. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/14(日) 13:53 | URL | No.:392578
    こんなん2か月前には明らかになってた案件でしょ

    情報が遅いぞマスコミ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 13:54 | URL | No.:392579
    社畜多すぎワロタ

    こりゃ社長が乱心して社内で銃ぶっ放しても働いてそうだな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 13:56 | URL | No.:392580
    企業倫理が狂ってる
  11. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/14(日) 13:58 | URL | No.:392581
    企業側は当然の対応してるだろ
    文句は現地に留まれない原因を起こした東電に言えばいい
  12. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 14:02 | URL | No.:392582
    ※5
    お前こそ社会人なら分かるだろ
    すぐに見つかるかどうかではなく解雇はやむを得ないって話だ
    確かに政府の対応はずさんと言えるが
    だからと言って県外に居を移す気の無い企業にしがみついてどうすんだ
    リスクを負ってその企業で働いてる人の立場は?
    事態が終息するまでって何十年後だよw

    あと仕事は選ばなければいくらでもあるよ
    まだ不十分だが行政支援もある
    今までと同じ待遇を求めたら難しいけどな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:07 | URL | No.:392583
    >会社は当初「半年間は自宅待機」としていたが
    >その後、6月から仕事に復帰するよう連絡を受けた。

    そこは守れよw
    企業側も危険視してるけど世論に流されたのがバレバレ
  14. 名前:    #- | 2011/08/14(日) 14:09 | URL | No.:392584
    ※5
    お前こそ、学生か無職だろ。
    企業は慈善事業をしている訳じゃない。
    来ない社員の分もお金を払い続けなきゃいけない
    (給与は欠勤だから減るだろうけど。)

    >>1 を見る限り、法律に則った対応をしている。
    国が何も判断を示さない以上、企業としては止むを得ない対応。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:09 | URL | No.:392585
    単純に仕事がないって言う奴は外国人労働者から仕事を奪ってやる程度の気概が必要なのにそう言う気構えが微塵もないんだよね
    結局他人がやってる仕事を割が悪いとか身の程知らずな発言でごまかしてるつもりになってるだけど
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:10 | URL | No.:392586
    100年200年程度で収束するのか?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:15 | URL | No.:392588
    >>13
    予定と決定は別物だぞ
    自己解釈で都合よく結論付けるなよ
    しかも事前に決定項の6月より営業開始って業務連絡受けてるのに従わなかったんだろ
  18. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 14:19 | URL | No.:392589
    というか企業も被災者だって忘れてるよね
    全企業県外へ拠点移せってのも無理があるし

    あと被災者って立場に甘えてる人が多数いるのも事実
    最低限の生活できるだけの補助金も出てるし復興事業の一時雇用とかもかなりあるんだぜ
    短期バイトでも日雇いでもいいくらいの覚悟があれば仕事なんて溢れてる
    可哀想だけど以前の生活を100%取り戻せなきゃやだやだは通用しない
    それを求めるなら国や東電に求めるしかない
  19. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 14:29 | URL | No.:392591
    仕事してないでしょ? 解雇は当然じゃね?
    ま、会社を責めるのはオカシイ…と言うか可哀想だ
  20. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 14:31 | URL | No.:392592
    会社ごと引っ越さないのが謎
    農業とかじゃないんだろ?
    公務員は..もう福島は子どもも引っ越しして減るし、教師も削減だな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:33 | URL | No.:392593
    ※16
    万年単位じゃないと放射能は消えないって(僕は)専門の人から聞いたけど・・・
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:42 | URL | No.:392596
    いや、このケースは会社がおかしいだろ普通に。
    さらにおかしいのは国だが、
    だからって企業側の横暴が帳消しにはならんよ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:43 | URL | No.:392597
    >>20
    今の資産も取引先も全て捨てて、新しい土地で用地も資材も一から買う金持ってる企業なんて無い。運良く借入できても今の借金は残るから2重ローンになるし。
    あと地場企業なんて取引先は殆どが地元だから、新しい土地に行けば取引先も0から開拓することになる。
    高度成長期ならまだしも、デフレで国内空洞化してる時代に移転なんてリスキーに過ぎる。
  24. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 14:47 | URL | No.:392598
    ※20
    ニート乙
    移転するにも金がかかる
    既存の取引先や地元の流通ぶっちぎって新しい土地でどの企業も利益が出せるとでも?
    移転するにしても業務縮小で大規模リストラ必至だろうな
    会社役員だって被災者であり生活があるから利益出さなきゃならん
    リスク承知でそれでも地元に残ってる社員に対しての責任もある
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:47 | URL | No.:392599
    放射能が消えないってのは除染しなかった場合の話、広島は今住めるだろ。
    どんな専門だよ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:48 | URL | No.:392600
    あきらめよう東北
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:48 | URL | No.:392601
    っていうか、福島に戻る気が無いんだろ?
    それでいつまでも雇ってもらえると思ったんのかね?
    安全になるまでとか、途方も無い事を言ってんの?
    仕事が出来ないならクビで当然
    俺だって身の安全の為に有休消化して辞める
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:49 | URL | No.:392602
    被災者様すげえな。
    何しても許されると思ってんじゃねえの?w
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:49 | URL | No.:392603
    つまりすべて東電が悪いわけだ
  30. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 14:51 | URL | No.:392604
    >>156
    セシウムさんのことか?
    半減期が約30年であって、気にしなくていいレベルまで
    待つとするとひ孫かやしゃ孫世代になるぜ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:52 | URL | No.:392605
    >>22
    不服を思って辞表を出すのは個人の自由だが
    会社は営業しているし記事に書かれた主は営業再開の連絡を無視して無断欠勤をしている
    感情論じゃなく、法律を元に理論的になにがおかしいか説明してみろ
  32. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 14:53 | URL | No.:392606
    ※22
    すごいな
    お前が社長なら数十年に渡って働かなくても給料くれるのか

    最悪の状況だからこそキリキリ働きたいところなのに
    有給全消化まで認めてくれるってかなり良心的だと思うがな
  33. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 14:54 | URL | No.:392607
    >>185の記事を読んだけど・・・
    子供が35ミリシーベルトで問題ないだと!?
    国家も機関もイカレてやがる、平時には年間1ミリが国際基準だって言うのに・・・

    これで10年後までに小児癌が多発する事は間違いない。
    恐ろしい事だよ、本当に。
    千葉や東京のホットスポットだって年間2ミリで訴訟だ何だと揉めてるって言うのにな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:54 | URL | No.:392608
    国の基準値以下の地域で、個人的に不安だからという理由であれば
    それは企業が解雇する理由に十分なる、復帰すれば解雇にはならないのだから理不尽ではない。

    それがまかり通るなら東京で働いている人が欠勤を続けても大丈夫という話になる
  35. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 14:54 | URL | No.:392609
    米26

     おまえのPC叩き壊すぞこら 汗水たらしてがんばってる東北に謝れボケがしねくず
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 14:55 | URL | No.:392610
    廃業せざるを得なかった福島東側の一次産業の人たちって、農林水産業に対して凄いスキル持っている訳でしょ。

    だったら農協なりなんなりが、各地に斡旋すべきだよね。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 15:00 | URL | No.:392611
    会社やめて避難した身としては当然だと思うんだが。
  38. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 15:01 | URL | No.:392612
    ※25
    >>放射能が消えないってのは除染しなかった場合の話、広島は今住めるだろ。
    原爆と炉の違いって分かります?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 15:06 | URL | No.:392614
    >>36
    現地(福島)じゃ超一流だけどよそに行けば二流になる
    ずっと地元に住んでるからこそ、どこの海域のどんな海流がありどの時期にどんな魚群が来るか、どういう状況だとやばいのかが的確にわかる
    山地でもどんな植物が自生していてどんな動物が生息していて数年でどんな生態系の変化が起こっているのかを肌で理解してる
    そう言う特殊技能が半分以上役立たずになる
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 15:07 | URL | No.:392615
    米35
    通報
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 15:09 | URL | No.:392616
    企業としては解雇する以外ないだろ
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 15:09 | URL | No.:392617
    まぁ戻りたくないなら普通はゴネずにキッパリ会社辞めるよね
    地元に残った人は不透明な健康被害という意味でそれなりのリスクを負う
    会社を辞めた人も以前の生活を取り戻すのは難しいという意味でそれなりのリスクを負う
    リスクを一切負いたくないってのはワガママ以外の何者でもない
    地元に残って会社立て直そうと必死な企業を責める事はできない
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 15:09 | URL | No.:392618
    >>25
    核種によって半減期なんて千倍万倍違うわ
    しかも半減期って意味わかってるか?
    無害になるってことじゃないぞ
  44. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 15:09 | URL | No.:392619
    セシウムで人生も半減だな
  45. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 15:12 | URL | No.:392620
    辞めてもらって結構だろ

    この就職難、震災直後なら兎も角6月になってもゴネた奴なんて解雇して当然
  46. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 15:13 | URL | No.:392621
    東電が補償すべきだ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 15:18 | URL | No.:392623
    米36

    既に中国人のスカウトマンさんが颯爽とやってきて
    「中国人に貴方のスキルを教えてください。
    給料は払います。前払いあり。」って言ってる。

    中国人は日本人と違って動きが早くて
    福島県民大喜びだよ。泣きたい。
  48. 名前:∵ #- | 2011/08/14(日) 15:21 | URL | No.:392624
    東電が悪いよ。
    この会社も含めて被害者だ。
    まずは東電が悪い。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 15:44 | URL | No.:392627
    放射線汚染物質で避難してる仮設住宅に届いた
    一枚の紙「福島の放射能は恐くない」 
    ワロタwww
  50. 名前:この書き込みする人 #- | 2011/08/14(日) 15:57 | URL | No.:392630
    ほんまに、アホばかりやな書き込みする連中は。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:03 | URL | No.:392631
    残念だけど仕方ない。早く避難した方がいいと思う
  52. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 16:06 | URL | No.:392632
    こういう時に人間性って出るよな
    まともな人は生活と早期復興のため地元に留まって働くなり
    会社辞めて県外避難し一時雇用でもいいから仕事を探すなり必死になってる
    駄目な奴は被害者という立場を傘にとにかくゴネ得
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:11 | URL | No.:392633
    なに、スキルさえあればどこでもやっていけるさ。やっていけないなら、それまで何やってたの?
    よく言ってる人いるじゃない、やる人はやるってwww

    これも自己責任なんだろwww
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:11 | URL | No.:392634
    「自宅待機」は休職と同じで無給だろ。常識的には。
    (ただし在籍している限り社会保険などの支払いは必要なので、それは企業と社員が負担しつづける)

    それを一方的に解除されちまったら、有給消化でしのぐしかないのはわかるよ。
    だから「給料もらう気か」などと叩く気はない。

    しかし… それほど怖いならやっぱり福島での職はあきらめないと。
    「よし、これで心配な期間は終わったから帰るぞ」なんて日は来ないのだから。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:14 | URL | No.:392635
    勝手に湧いてくる石油じゃないんだから出勤しないなら解雇以外どうしようもないだろ
    企業の経営者が金持ちとかそういう妄想はもうやめたほうがいい
    一部を除いてどこも今はギリギリだ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:19 | URL | No.:392637
    >育児厨
    こういうこと言うやつって
    もう放射能で頭がいかれてると思っておk?
  57. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/14(日) 16:24 | URL | No.:392638
    補償の話がネットでもちょくちょく出てくるけど槍玉が何故東電だけなのが正直理解できない。
    なんで東電ばっかりで原子力保安院やその取り巻きの経産省は要求対象から外されてるのか。
    連中は原発に構造的欠陥があるのを知っていながら放置して原発事故を引き起こした張本人だぞ?
  58. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 16:32 | URL | No.:392639
    政府の責任でしっかり東電に保障させればいいんだが、アレな与党だからな・・・
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:33 | URL | No.:392640
    >>5
    今ハロワ行くと被災者優先採用枠が沢山あるよ
    民間で何件か応募してダメだったら1年程役所の臨時職員として雇って貰えるというオプション付きで
    住居も1年間無料な自治体も山ほどあるし
    今被災者は凄い恵まれている
  60. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 16:37 | URL | No.:392642
    これに対して横暴だと言う世間知らずはせめて代替案出せよ
    経営者は会社潰さないよう必死だろ
    給料いらないから籍だけ置いとけとか会社自体が県外に移れとかなら小学生レベルだぞ
  61. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/14(日) 16:39 | URL | No.:392643
    解雇されることより最初の約束と違うことを怒ってんだろ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:43 | URL | No.:392645
    諦めようとうほぐ!
    諦めようとうほぐ!
    諦めようとうほぐ!
    諦めようとうほぐ!
    諦めようとうほぐ!

    もう「復興」なんて必要ないよ
    初めから「東北なんてなかった」んだよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:44 | URL | No.:392647
    米47
    中国系のスカウトマン来てるね
    結構良い条件だとか
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/14(日) 16:45 | URL | No.:392648
    これは会社側が解雇してもいい権利。
    安心して暮らしたいことを望むのならば、とっとと圏外で求職したほうがよい。
  65. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 16:49 | URL | No.:392649
    とりあえず社畜厨は代案だしてから話そうな。
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/14(日) 16:49 | URL | No.:392650
    放射能をとるか
    職をとるか
    常に岐路に立たされるのが人生
    覚悟できなければ何もせずゆっくりするのもまた人生
  67. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/08/14(日) 16:49 | URL | No.:392651
    残りの命短い老人とかならまだしも、子供や若い人は遠くに行くほうがいい。

    仕事辞められないなら子供だけでも親戚のところにおいてもらったりしろ。
    どうしても子供居たいなら、仕事やめてでも県外から出ろ。
    仕事見つからないだろうからなんて言い訳にならない。

    もし金が無いなら子供が大事なら施設に預けろ、
  68. 名前:名無し #- | 2011/08/14(日) 16:50 | URL | No.:392652
    ※61
    じゃあきっちり半年経ってからの話だったら仕事するの?放射能が理由なのに?
    絶対無いな
    そもそも会社だって周囲に足並み合わせて業務再開時期を逃さないようにしなけりゃならん
    業務再開時期が早まる事もあるだろうよ
    半年間自宅待機なんてのは状況に対するのやむを得ない緊急措置でしかないんだからな
  69. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 16:53 | URL | No.:392653
    残念だけど福島さん死んでくださいってのが一番被害少ないからじゃね?
    国が責任全うしようとすると日本が貧乏になるみんな貧乏嫌だから見殺し
    いいんじゃないか?福島さんは反乱しないと現状何も変わらない半年間たとうとしてるけど何も進展してないでしょ?自分らで何かする時期に来たんだよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 16:59 | URL | No.:392656
    避難してる人を非難するつもりは全くないし
    そうできる人はした方がいいと思うが
    その上で職までキープしようとするのはずうずうしすぎる
  71. 名前:   #- | 2011/08/14(日) 17:07 | URL | No.:392659
    半年=3か月だと・・・?
  72. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/14(日) 17:08 | URL | No.:392660
    所詮対岸の火事、自分に降りかかってこなきゃ皆こんなもんしょ
    放射線の影響下にある人は当然のこと言ってるだけだと思うがね
    これが日本って国、海外で同様の事故起きたらこんなのもんじゃすまされない
  73. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 17:11 | URL | No.:392662
    67>子に対して問題のある親じゃなけりゃ絶対に子供は離れないよ
    金とか逢えるとかそんなんじゃねぇよ
    割り切れない人は死んでねってこと
    駄目な部分を割り切ったらお前は人か?って感じそういうのは国を導く人の役割であって個人に求めてる現状は国が機能して無いってことだ
    民主党は未来永劫呪ってやる
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 17:13 | URL | No.:392664
    会社、従業員も解雇だのなんだの、のんきだな。よくかんがえりゃ、廃業だろ。
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/14(日) 17:14 | URL | No.:392665
    たまに思う「解雇」ってどういう扱いか分ってて使ってんのかね?
    この手の記事書いてる人。あるいはタイトル付けてる人。

    人が会社をやめればすべて解雇ってくくりになる訳じゃないぞ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 17:20 | URL | No.:392666
    >>70
    震災当初>業務再開の目処がつくのに半年かかる見通し
    落ち着いてから>6月から業務再開可能(決定)
    そして記事は七月末

    普通は言ってることがわかる
    それがわからないってのはあまりにも頭が幼い
  77. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 17:36 | URL | No.:392669
    ※75
    無理難題を押し付けて
    会社に居座ろうとする社員の言い分を無視して
    辞めさせれば解雇

    そういう事なんだろw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 17:43 | URL | No.:392671
    ※5
    今の不況じゃ、労働力を提供しない社員に払う金を持ってる企業はありません。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 17:44 | URL | No.:392672
    個人には中国からスカウトだけど
    企業には中国だけじゃなく韓国からもスカウト来てる。

    円高、原発、増税、電力不足、労働規制、CO2削減の
    6重苦の日本に居座るよりはこっちに来ませんか?って。
    反論できないんだよな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 17:47 | URL | No.:392673
    まぁ好き勝手言ってくれるよw
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/14(日) 17:50 | URL | No.:392674
    次はフクシマチルドレンか
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 17:53 | URL | No.:392676
    職もないのに発がんリスクアップ
    どう補償してくれるの??
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 17:57 | URL | No.:392678
    ぶっちゃけさっさと他の働き口探したほうがいいよ
    上でも出てるけど、海外って選択も普通にアリだし
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 17:59 | URL | No.:392679
    ぶっちゃけさっさと他の働き口探したほうがいいよ
    上でも出てるけど、海外って選択も普通にアリだし

    あと、実際脅威なのは環境放射線による外部被曝じゃなくて、内部被曝の方だから。
    これは日本全国どこにいても避けられないし。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 18:05 | URL | No.:392680
    民間企業じゃ解雇は仕方ないだろ。

    東電に保障してもらうしかないな。

    保障しなかったら実力行使だ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 18:15 | URL | No.:392681
    当たり前のことだな、誰も保障してくれない上に、健康への不安が無くなるのなんて遥か先、
    唯でさえ経営の厳しいこの状況で解雇するな、金はくれなんて精神年齢低杉。
  87. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/08/14(日) 18:16 | URL | No.:392682
    民間にとっては当たり前のことだな、誰も保障してくれない上に、健康への不安が無くなるのなんて遥か先、
    唯でさえ経営の厳しいこの状況で解雇するな、金はくれなんて精神年齢低杉。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 18:45 | URL | No.:392684
    ここって、明らかに一度も働いた事無さそうな人が常駐してて、現実的に絶対ありえないような頭の悪くて底の浅い屁理屈投下するよな。
    大好きな言葉が社畜w
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 19:03 | URL | No.:392686
    まあこれはリスク承知で働いている社員がいる手前
    仕方ない判断だな。
    それに今後戻ったところで残留側の「今さらなんだよ」感は強いからうまくやっていけないだろ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 19:06 | URL | No.:392687
    他に働いている人がいる場所に来いと言うことの
    どこが悪いんだ?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 19:26 | URL | No.:392689
    県外に出て簡単に就職できたら誰だって出てるだろ
    補償・保障されず自主避難て無責任な事言われ、出なかったら何で引っ越さないの?て言われる始末。馬鹿ばっかりだな
  92. 名前:  #- | 2011/08/14(日) 19:32 | URL | No.:392692
    >>91
    んじゃ代案だせよ?出せなきゃお前は馬鹿の仲間入りだ。
  93. 名前:名無し #- | 2011/08/14(日) 19:33 | URL | No.:392693
    ※91
    馬鹿はお前だよ
    少なくとも会社自体が県外に出るよりは就職なんてよっぽど簡単
    俺の知り合いの被災者もそれでちゃんと就職したよ
    被災者採用枠や一時雇用もあるからなんでもやるって気概さえあれば仕事なんていくらでもある
    なんで県外に逃げた奴に地元離れられない会社がいつまでも保証し続けなきゃならんのだ
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/14(日) 19:39 | URL | No.:392694
    当たり前だろ
    いつまで経っても出勤してこない奴を雇い続けてる余裕なんて、福島に限らずどこの会社にだってない
    スレでも言われてるけど、戻る気がないなら避難した先で職場見つけろよ
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/14(日) 19:43 | URL | No.:392695
    お前ら働いてないのにこういうの詳しいよな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 20:00 | URL | No.:392696
    本来なら国が率先して住民を避難させないといけない。
    それもせず全て国民任せ。
    今の日本の与党は責任能力も統治能力も無いということ。
    民主党やマスメディアという詐欺師に騙されたといっても後の祭り。
    もっと酷い状態が日本全国に広がる前に、日本人は出来ることから動き出さないと、取り返しのつかない事になる。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 20:02 | URL | No.:392697
    仕事をせずに給料がもらえるわけないでしょ。
    さらに言えば、普通の就業規則なら天変地異等においては解雇もあるって規定しているから、出社していても解雇はありえるぞ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 20:03 | URL | No.:392698
    いつの間にやら東京電力をたたく報道、補償の問題についてメディアが取り上げなくなったな。
    なんでだ?

    ああわかってるよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 20:05 | URL | No.:392699
    厚生省「法の想定外。静観」ってなんだよ
    だったら早急に改正するなり立法するなりやれよ
    やること一杯あんのに国会はお盆休み入ってんじゃねーよ
  100. 名前:名無しさん #- | 2011/08/14(日) 20:08 | URL | No.:392700
    関西土人馬鹿すぎワロタ
    もう日本は終わってるよ・・・
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 20:34 | URL | No.:392711
    故郷への帰属意識はわからんでもない。
    だが東電が放射性物質をまき散らしたことで、福島県民は根無し草決定なんだよ。
    現実を直視して再就職の道を選ぶか、失業の賠償を東電に請求しろ。
    雇用先に言った所で解決なんかねぇよ。
  102. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/14(日) 20:56 | URL | No.:392727
    いまさらだけど、原発のあるところって、いろいろお金の面で優遇されてたんじゃないの?危険手当みたいな感じで。それで実際になんかあった時に、今までの高待遇を知らんふりして、ひたすら被害者面ってのも、なんか納得できないな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 21:20 | URL | No.:392742
    ※93
    おまえ自身が県外に出て再就職したわけでもないのに「簡単」言うなよ
    自分の財産すべて失って県外で再就職してから言え

    自分で県外に避難すれば「自主避難」扱いになって国から補償もされない
    甘えだっていうのは俺も思うが、この状況下ですべてを甘えと言い切るのは無理がある
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 21:28 | URL | No.:392751
    原発手当てはあったらしいが、微々たるものって聞いたな
    聞いただけだから実際どうかは全くわからないをだけど
    沖縄の米軍手当てはそこそこあって普天間移設反対派までいたらしい
    移設を煽ってたのは当事者ではなく県外のオナニー中毒者ばっかだってさ
    上の記事の車椅子少年も同じ感じ
  105. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/08/14(日) 21:44 | URL | No.:392769
    酷いねー。被災者大変だねー。大変だと思うけど、くじけず頑張ってねー。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 21:45 | URL | No.:392773
    東電東電うるせーよ
    震源地が福島だったからたまたま東電が責任とらされてるだけじゃねーか
    ここにいる半分の以上の馬鹿が民主党に投票して災害対策費削られたのが原因なのも覚えてねーのか?
    インフラ系は日頃一切感謝もされないのに何かあると権利を主張するキチガイがアホのように叩きまくるから困る
  107. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/14(日) 21:48 | URL | No.:392778
    ※103
    お前は論点がおかしいんだよ
    だから会社を批判すんのか?
    同じ被害者であるにもかかわらず腹くくって地元で踏ん張ってる会社に何求めてんだよ
    同胞の足引っ張ってる暇あったら県外で就職活動しろって話
    自主避難だろうが贅沢言わなけりゃ雇用枠はそれなりに確保されてるんだよ
    そもそも>1の富岡町は補償金が十分出てる地域
    一番キツいのはフットワークの重い一次産業の人や経営者だよ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 21:51 | URL | No.:392781
    どの政党に票入れても結局違うベクトルで大事が起こったと思うけどな
    今の政治家なんて保身と金しか考えてないんだから
  109. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/14(日) 21:55 | URL | No.:392787
    ハロワや自治体で優先的に職業斡旋してもらえるのに
    そんな仕事嫌だとか給料安過ぎるとかワガママ放題な人マジでいるらしいからな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 21:57 | URL | No.:392789
    普通に会社に営業を始めて、仕事しないのなら解雇されても仕方ないだろう。
    社員が足りない状態で会社回すわけにはいかないから会社は他に誰かを雇うしかない。
    で、他の人を雇った後に「復帰する」と言われても会社もその社員も困るだろうよ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 21:57 | URL | No.:392791
    >>108
    それを政治家のせいになんですんの?
    スポーツ選手とかを平然と政治家に選ぶ国民のせいだろ?
    全て政治家のせいって意識があるからいつまでも改善されない
    俺には漢字の間違いごときで総理をアホ呼ばわりしてた連中のほうがよほど程度が低く見えるがね
  112. 名前:ニコニコから来ました #- | 2011/08/14(日) 22:13 | URL | No.:392806
    ここにも原発か同地域の優遇措置を勘違いしてる奴いるな
    マスコミに踊らされすぎだろ。そんなにテレビ好きなのか?
    優遇されてたから事故あっても文句いうなとか噴飯ものだな
  113. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/14(日) 22:14 | URL | No.:392809
    あと福島で新規雇用受け入れれば特別税控除受けられるからな
    安全なとこから文句言って給与や福利厚生だけ請求する奴なんか切って
    働く意欲のある奴を雇った方がいい
    俺が福島の中小企業の代表でもそうする
  114. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/14(日) 22:16 | URL | No.:392812
    >>112
    文句言うなら会社じゃなく国か東電に言えってのが正しい
    会社から無尽蔵に金が湧いてくるとでも思ってんのか
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 22:34 | URL | No.:392828
    被害者どうしで喧嘩してんの?
  116. 名前:ssm #- | 2011/08/14(日) 22:49 | URL | No.:392838
    『福島県外などへの避難生活を強いられた』って具体的にどういうことよ?
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/14(日) 23:15 | URL | No.:392853
    社畜ってww
    この人公務員だろww
    こういう時に逃げるってw公務員だろww
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/14(日) 23:29 | URL | No.:392859
    他人に食い扶持求めすぎだわな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 00:38 | URL | No.:392889
    沖縄に来いよ
    福島には米の恩があるから沖縄県民は皆歓迎すると思うぜ
    まぁ仕事なくてニートで溢れかえってるけどな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 00:43 | URL | No.:392897
    右も左も分からない他所の土地でホイホイ仕事見つかるか馬鹿野郎。
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/15(月) 00:45 | URL | No.:392901
    なんで喧嘩腰なのかといつ見ても思うんだよなネットは…
    こりゃ近々日本マジでやばそうだね
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 00:53 | URL | No.:392908
    東電のバーカ。

  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 00:58 | URL | No.:392913
    食い扶持求めてんのはお前だろう!
  124. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/08/15(月) 01:11 | URL | No.:392918
    >>121
    お前がそういう所にしか出入りしないから「ネットはいつも喧嘩腰な奴ばかり」って思うんだろ。
    後半の文に至ってはもうパラノイアだな。
    法案成立して言論規制で日本が変わるというならまだしも。
    所謂、○院逃げてー。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 01:15 | URL | No.:392925
    やっぱり、逃げる奴は卑怯だな。
    同僚に仕事を押しつけ、自分はよそにいる。
    それで有給を使い切り、無断欠勤してたらクビになったから、
    不当だと。頭くさってるのか?
  126. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/15(月) 03:36 | URL | No.:393013
    逃げて卑怯じゃない人も沢山いるよ
    子供の将来を考えて県外でしっかり別の職を見つけてる人たちがな
    俺の知り合いなんて営業マンだったのに今は埼玉で足場組む仕事してる
    同じ被害者である民間企業に働かないが雇用し続けろとかもうね
    こういう筋違いなところに憤って文句言う奴は大抵ギリギリまで被害者という立場に甘える
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 03:46 | URL | No.:393016
    ※125
    命を大切にすることが卑怯とか
    頭狂ってるんじゃないか?
    普通の人間なら仕事より我が身だろ
    無断欠勤以下の内容は流石に擁護しきれない池沼ぶりだけど
  128. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/15(月) 03:59 | URL | No.:393019
    ※127
    逃げたのに職探さずゴネてるのが卑怯なんだろ
    こういう輩はいつまでも被害者を主張し続ける
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 05:13 | URL | No.:393031
    俺たち無職ニートにゃどうでもええのんよ
    マジレスしたら負けーw
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 05:22 | URL | No.:393036
    何が正しくて何が悪いのか分からなくなってくるな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 05:37 | URL | No.:393041
    用は働かざるもの食うべからずだ
  132. 名前:  #- | 2011/08/15(月) 06:11 | URL | No.:393046
    NHK追跡AtoZ、よく報道してくれた、心から拍手送りたいよ!原発作業員の命使い捨て。3.11以降、原発にひとり送り込むと暴力団に月150万入ってる。身分証明の保険証は偽造。刺青と指落とした暴力団の生々しい証言。借金で首回らないドヤ街の労働者を掻き集めて…。知らぬ存ぜぬの東電! 
  133. 名前:ななし #- | 2011/08/15(月) 06:43 | URL | No.:393054
    逃げといて職キープとか何様だよ。
    同じ被災者でも会社が津波でなくなって解散みたくなって探さなきゃならない人もいるんだぞ?不当でも何でもない。嫌なら避難先で新しく探せば?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 07:31 | URL | No.:393059
    育児厨ってなんなんだよ…購入厨並に驚愕したんだが。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 08:40 | URL | No.:393070
    自分の気にくわないものに付けとけばとりあえず興奮できる素敵な言葉だよ >厨
    ゆとりなんかと一緒のタイプさね
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 10:13 | URL | No.:393092
    ※5
    嫌なら職場復帰すればいいじゃない
    働いたことのない人なの?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 13:08 | URL | No.:393125
    アホとアホのやり取りを、アホが集まって、アホなことを言っている
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 16:38 | URL | No.:393192
    そしてアホが見てるというわけだ
  139. 名前:  #- | 2011/08/15(月) 19:29 | URL | No.:393251
    やばい、どさくさまぎれてトンキンの関西叩きが始まった!
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 20:10 | URL | No.:393270
    放射能降りしきる街で仕事しろとか社畜さん立派すぎる
  141. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/15(月) 20:58 | URL | No.:393316
    この前千葉から子供連れて妹が帰ってきた
    「放射能が心配だから」だってワロス
    旦那は茨城の職場にそのまま通ってるんですがwww

    放射線の人体影響を懸念するのはわかるけど、
    なんも知らずに費用対効果考えずに行動とか
    うちの母親も含め、さすが女だなぁと思った
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 21:15 | URL | No.:393331
    >>141

    お前が何処に住んでるかわから無いと外野は
    全く費用対効果を図れないわけだが。
    さすがゆとりの行動だなw
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/15(月) 23:40 | URL | No.:393450
    社員全員避難させてクビにもしないってのが理想かもしれないが、それやったら大抵の企業は役員がクビ吊ることになるわな

    まぁ結局労使関係なんて雇いたい奴を雇うというだけの話だしなぁ…
    一度雇われたら法律である程度守られるけど
  144. 名前:あ #- | 2011/08/16(火) 00:06 | URL | No.:393471
    一番悪いのは国と東電なんだけどね、特に東電に対する非難の盛り上がりなんて一時だけだったね。本当は今も激しく追及していかなければならないことなのにね。
    お前らなんてちょろいよねwwwww
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/16(火) 03:13 | URL | No.:393768
    別に企業も労働者も悪くないよな。
    企業は働かないやつにいつまでも社員でいてもらっては困るし、労働者も健康を害してまで働けない。
    別にたいした話題じゃないと思うんだが。
    働けないなら辞める。
    当然の話だろ。
  146. 名前:避難民 #- | 2011/08/16(火) 07:42 | URL | No.:393977
    私も3月中に放射能が怖くて避難してきました。会社の対応は有休消化もなく3/15付で退社でした。
    連絡があったのが3月末ぐらいなので余裕で有休があったのに使ってもらえなかったwwまぁしょうがないけどww
    福島に今住んでる人には申し訳ないけど国は信用できない!自分の命は自分で守らないといけない!!
    社会人としてはという以前に今までチェルノブイリしか例がないからそれを参考にしたら福島に居たくないと思うのは普通。
    10年後20年後にあのとき逃げておけばよかったとか思いたくないからね(´д`;)
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/24(水) 20:23 | URL | No.:399351
    ていうかそもそも、福島の企業なんて全部強制倒産なり強制移転なりさせるべきだろ
    政府はもっと速く福島を立ち入り禁止区域に指定して、住民全員他所へ移さなきゃいけなかった。チェルノブイリみたいに
    それをしなかったから、こういう風に、弱者に皺寄せが来るんだ

    個人も企業も悪く無い
    悪いのは政府、つまり民主党、即ち管だ
    こいつらが判断を誤ったのが悪い
    そしてもう手遅れだ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:32 | URL | No.:400877
    まあいまなら福島県民を迎えてくれる自治体もたくさんあるし、やり直すのは早いうちがいいからね。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:32 | URL | No.:400877
    まあいまなら福島県民を迎えてくれる自治体もたくさんあるし、やり直すのは早いうちがいいからね。
  150. 名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 14:40 | URL | No.:401986
    これから福島出身です!とか言ったら
    交際断られるみたいな感じになるのかなぁ....
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/14(火) 02:00 | URL | No.:595366
    東電が賠償責任をすれば、全て丸く収まるのだが

    流石は自民党が作り出した天下りシステム・・・
    民主になってからも変化無し。

    東電にその義務は無いとするだろうし、今回の増税でも東電と韓国の為の増税だから、国民のために老害は死すべし。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/14(火) 02:03 | URL | No.:595367
    連レスごめんなさいね~

    老害って俺的には(国の権力者達)の意味です。

    善良なご老人の意味じゃないです。
  153. 名前:東北土人はいらねぇー #BejLOGbQ | 2013/02/15(金) 14:02 | URL | No.:708653
    国が信用も何もさ、いつまで被害者ぶるのかね。
    糞福島県民って。
    放射能まみれの野菜食ってろよ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 23:10 | URL | No.:708887
    被害者ぶるのは被災者ではなくて放射脳。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 23:49 | URL | No.:750272
    汚染そのものよりも汚染を怖がっている人達の方が怖い。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4201-f1473f63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon