- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:35:16.31 ID:+CU5nA1c0
- 解答見てると融通利かなすぎw
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:36:09.83 ID:MhREH8Xl0
- お前がアスペなんじゃね?
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:36:16.71 ID:eHRTK36J0
- お前免許とるな
とらないでください
- 8 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 06:37:32.82 ID:0A1g1O/60
- ぶっちゃけ感情論もあると思う
けどルールはルール
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:44:30.77 ID:+CU5nA1c0
- 事故を防止するためにブレーキをかけるときは
ブレーキを一気に踏み込むと一番よく効くので
このような方法でかけるのがよい
× タイヤがロックするから
ABSついてない車もたくさんあると思いますが^^;;;
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:46:25.10 ID:RlZDeFEkO
- >>30
これはお前がアホ
そんな例外の話なんて誰もしてない
- 532 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:06:46.65 ID:h084nshq0
- >>30
ABSって急ブレーキでタイヤがロックするのを防ぐシステムって習ったが…
ABS付いてないならなおさらダメじゃん
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:56:02.53 ID:3S0GuuQLO
- >>30
一気に踏み込まずに小刻みに踏まないと制動距離が伸びるだろ
ABSがどうこうじゃないわ
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:58:50.49 ID:+CU5nA1c0
- >>58
だからさ、事故を防止するためにって前置きがあるじゃん
ってことは事故起きそうな状況なわけじゃん
事故と関係なくブレーキ踏む場面ならもっと違う書き方しない?
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:02:32.64 ID:3S0GuuQLO
- >>72
アホなのかガチで言ってるのか分からんが制動距離っていうのは- ブレーキ踏んでから車が停止するまでに必要な距離だぞ
前方にぶつからない為なのか何なのか分からんがすぐに止まりたいなら、- 小刻み踏むほうが短い距離で止まるんだよ
- ブレーキ踏んでから車が停止するまでに必要な距離だぞ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:39:43.34 ID:RlZDeFEkO
- 自動車は交通標識を守らなくてはいけない
A、×(車だけではなく、人間も守らなくちゃいけないから)
キチガイだろ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:40:37.26 ID:HZjJbKAy0
- >>14
!? - 439 名前: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/17(水) 09:38:17.21 ID:MzuXNNzD0
- >>14
これは教科書投げ捨てるレベル
- 350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:50:38.81 ID:IK59rlu8O
- >>14 は確かにおかしいな
- 447 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 09:52:05.02 ID:+LdrVOSZ0
- >>14
俺もこの問題の出し方に納得いかなくて文句言ったら、- 問題そのものもセットにして覚えなさいって言われたな
- 問題そのものもセットにして覚えなさいって言われたな
- 325 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 08:44:08.20 ID:eTgkc6+T0
- >>14
これ原文のままか?
自動車だけはとかになってない?
原文のままなら問題の製作者の日本語能力がおかしいんだけど
歩行者も守らないといけないのは確かだが聞かれているのは自動車だけだろ - 331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:45:52.87 ID:HoBWrWB80
- >>325
自動車「は」、というニュアンスかもな
酷いことには変わりないが
- 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:40:55.47 ID:kQ5rrH1zO
- 車内から、吸い殻や空き缶を捨ててはいけない
答、×(ビンやペットボトル、コンビニのゴミも捨ててはいけないから^^)
みたいな事もありえるわけ?
もうなにが正解かわかんねーよ
- 182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:42:41.14 ID:RlZDeFEkO
- >>178
吸い殻「や」だから、ペッドボトルとかも含まれるんじゃね?
でも、ありえる - 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:21:59.36 ID:RlZDeFEkO
- 車道に面した駐車場のある店に入ろうとしたのだが、歩行者がいたので、
一時停止して、安全を確認した後、入った
A、×
こんなキチガイ問題もあったな - 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:23:54.01 ID:0g7gHi1x0
- >>123
何が×なんだよ - 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:28:28.38 ID:Jowgs4ay0
- >>123
歩行者がいなくても一時停止しなきゃいけないからだろ
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:28:30.75 ID:RlZDeFEkO
- 問題文詳しく覚えてないが、
【駐歩車】みたいな事を言い表す事は書いてた
>>123の正解は人がいてもいなくても、一時停止はしなくちゃいけないから× - 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:31:47.06 ID:Pbfr9SaSO
- なるほどwwww
>>123はいい問題な気がする - 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:32:23.79 ID:FJxme+9p0
- >>123
- これ別にキチガイじゃないじゃん
- これ別にキチガイじゃないじゃん
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:45:22.46 ID:tqjZfyKk0
- 原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない
→×
問題作ってる奴らは数Aからやり直せよ - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:46:32.32 ID:abdrD8mW0
- >>34
こういうのは結構あるね - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:53:14.96 ID:jMopbsa80
- >>34が×な理由がわからない
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:57:17.94 ID:kI3eeyjR0
- >>50
50km/h以上ではなく30km/h以上だから×
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:09:52.75 ID:n0cS6R/mi
- >>34は×だろ
94点で合格した俺の分析によると
50k以上でアウトなのは当然
だが49kでセーフなはずがないから
答えは×
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:54:43.49 ID:n0cS6R/mi
- 一年前にとったけど印象に残ってる問題が
車に乗り込み車のドアを閉める際、半ドアを防止する為に- やや強めにドアを閉めると良い○×
- 答え×
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 06:56:38.50 ID:abdrD8mW0
- >>55
これは本気でちょっと分からん
大体引っ掛けは 強め 一気に 急いで って言葉が出てくるがはっきりいって- 意味によってはどっちでも正解っていう問題が多い
- 意味によってはどっちでも正解っていう問題が多い
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:06:45.67 ID:n0cS6R/mi
- >>61
- 解説みたら
衣服やシートベルトを挟む恐れがあるので、確認後ドアを途中まで- 閉めてから半ドアを防止する為にry
- 解説みたら
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:08:37.45 ID:+CU5nA1c0
- >>55
は>>91だな
ドア閉める直前で一度止める動作をしなければならない
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:19:48.67 ID:YeJ/85U4O
- 坂道でブレーキがきかなくなったので、全てを諦め飛び降りた
逆にこれ正解率100%じゃないんだがどんなやつが間違えるの?
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:21:51.40 ID:QZTSugZWO
- >>119
なんだよそのハリウッド映画みたいな問題w - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:22:35.31 ID:RJ2W+Lni0
- >>119
クライマックスシーンだなww
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:23:27.24 ID:RlZDeFEkO
- >>119
×なんだろうけど、何が言いたいんだろ?
サイドブレーキ試せって事か?
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 07:26:53.51 ID:YeJ/85U4O
- >>129
たぶんそうなんだろうけど○は明らかに間違いだってわかるだろ?
なのに○って答えるやつはなに考えてるんだろうなって話 - 277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:24:41.68 ID:Ooe27680O
- 教習授業の時
公道を走ってる時、後ろから追突されないためにはどうしますか?- みたいな事聞かれて
どうしようもありません、追突されたら警察に電話します言ったら怒られた
今でも納得いかん - みたいな事聞かれて
- 281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:25:42.63 ID:oxt0Qoz30
- >>277
えっ、どうするのが正解なの?それ
- 292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:29:02.19 ID:GuQjstpd0
- >>277
ブレーキを数回に分けて踏んで後ろへ合図するとか?
そもそも公道走っててなんで追突されるんだか分からん
- 301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:33:11.48 ID:Ooe27680O
- >>292
うん正解
そんなの常識だし断続するのが当たり前感覚だったから
そんな質問されると思ってなかった
てっきり追突された後の対処法聞かれてるのかと - 284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:26:44.31 ID:3S0GuuQLO
- なぜか理解できなかった問題が一つあるな
自分の家の駐車場前に車を駐車してはいけないみたいなやつ
特に駐停車禁止区間とは書かれてなかった
答えは○で
理由は、駐車場から3mいないは駐車禁止だからなんだけど
自分の駐車場前ならよくね?
なんか困る人がいるのか?
- 299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:32:29.76 ID:+CU5nA1c0
- >>284
それ俺も一度引っかかった事あるけど
どうやらそういう規則になるらしい
たとえば二台持ってて自分以外の家族が居る場合
などのパターンがあるからではないかね - 310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:37:30.92 ID:s/7NVbWZ0
- >>284
法律に
ただし自分の車はのぞくみたいなの書いて無いからだろ
実際問題として停めてよくても法律でだめなら問題の答えとしては○でしょ
- 369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:56:25.92 ID:9qe5meqQi
- 今MTの教習受けてるがこれは学科無理かもわからんね
- 387 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 09:01:38.66 ID:UXkTRann0
- >>369
いや、まじで朝早くから対策聞いておけば馬鹿でも大丈夫だって
○○って言葉が入ってたら×
こういう標識の絵なら×
とか見ただけでなにも考えずにわかる問題を教えてもらえる
2000~3000円ぐらいだけど、教習所からタダ券くれるはず
俺、それで98点だったし
- 226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:01:28.81 ID:BAeIpZiLi
- 運転免許の問題は覚える物
理屈で考えちゃダメ
- 286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 08:27:38.15 ID:Vy2fvf8g0
- 受かった後も、こんなスレ見るとなんか釈然としないよな
×にする=問題文の否定肯定を逆にして正しくなるって- 考えるのが間違いだと気づくのに、効果測定二回費やした覚えがある
- 【車載動画(?) 友達に免許をとろう!の高速教習を受けさせた MT車Ver.】http://www.nicovideo.jp/watch/sm1875868
現役教官が教える
普通免許合格テクニック - 考えるのが間違いだと気づくのに、効果測定二回費やした覚えがある
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:16 | URL | No.:394848結局日本にアスペ患者がいるんじゃなくて日本そのものがアスペだったってこったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:21 | URL | No.:394852最近ウインカー出さないやつ多すぎ。
教習所に帰れ。いや、まじで危ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:21 | URL | No.:394853これもう国語の問題じゃねえかって思ったことは何回かあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:23 | URL | No.:394854聞かれたことに対して必要十分な条件じゃないとダメだということなのか(^q^)
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 20:24 | URL | No.:394855結構言葉遊びだよな
しまいには理屈で考えず、文章の表現の仕方から答えを予想するようになっちまう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:27 | URL | No.:394862今丁度教習所通ってるけど、学科の問題は基本的につっこみ所満載だから、突っ込んだら負けと思って単純に覚えた方が良い。あと引っかけ問題だらけ。
-
名前:放課後名無しタイム #- | 2011/08/17(水) 20:31 | URL | No.:394866理不尽と思うことの99%はその人の国語能力の欠如によるもの
本当にわけわからん問題もあるがそれは俺の国語能力に問題があったんだろうな -
名前:名無しビジネス #dU8vF9vM | 2011/08/17(水) 20:32 | URL | No.:394868「~~しなくてはいけない」
「必ず~~しなくてはいけない」
例外の有無で変わるから面倒 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/17(水) 20:41 | URL | No.:394871なんかこういうので理屈に拘りすぎてつまづく人って融通が利かないというか
周囲に合せられなくて事故るイメージ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/17(水) 20:44 | URL | No.:394873あれってほとんど日本語の問題だよな。
特にイラついたのが引っ掛け問題。
引っ掛けることに何の意味があるんだ。ガキの遊びをしてるんじゃねえんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 20:44 | URL | No.:394875123は言いたいことは推測できるけど悪問だろ
センター試験で出したら修正入るレベル -
名前:名無しビジネス #XR.dRJTY | 2011/08/17(水) 20:46 | URL | No.:394877俺絶対ひっかかるわw
-
名前:名無しビジネス #w/gvWGvM | 2011/08/17(水) 20:51 | URL | No.:394879つーか全部記述にするくらいやってもいいんじゃないか
危ない運転してる奴多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:52 | URL | No.:394880卒検ぐらい大丈夫だろ、現に学校で成績下から数えた方が早い俺が一発合格した位だ。
-
名前:無銭飲食さん #- | 2011/08/17(水) 20:53 | URL | No.:394881まぁ一日使って詰め込めばまず落ちないんだから、
もんくいってる暇があったら諦めて覚えたほうがいいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:54 | URL | No.:394884なんで俺が免許とれたのかわからんくらい悪問すぎワロタ
とりあえず過去問5周すれば受かるから心配はないがな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:55 | URL | No.:394885日本語不自由すぎだろ馬鹿じゃねえの接続語の使い方おかしいんだよ、とかイライラしながら問題文読んでたなあ
マジ問題文作ったやつは日本語の勉強するべきだわ
つかまだかわってないのな、そこらは -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:55 | URL | No.:394886あの問題は裏を考え過ぎるとドツボに嵌るからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:55 | URL | No.:394887俺も問題と答えセットで暗記して98点とったな。
毎回ほぼ同じ問題が出るから、問題集みたいなの丸暗記でOK。
問題の内容は深く考えたら負けだと思ったから、正直よく覚えてないw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:55 | URL | No.:394888俺は、日本語的にはあってても、知識的に完全に一致してない限り×にするって割り切って解いた記憶あるなあ。
それでも納得いかないのあったけど。
問題:~~する必要がある。
(お、必ずすることまでは要しないで、した方がいいレベルだから×だな。)
答え:○ ~~した方がいいから。
とかね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 20:56 | URL | No.:394889※13
てか理解してるからって危険運転しないとは限らいしなぁ。
もうルールがどうこうっていうより、危険運転は人格の問題だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 20:56 | URL | No.:39489130の問題は最悪の悪問だ。
いまABS無い車さがす方が難しいし、ABSが無いとしても現代の車で急制動やったこと無い脳内君ばっかり。
40年前の車を基準にした問題だ。
どいつもこいつも本来性能の上では止まれるのに急ブレーキ踏めないバカばかりだから、ブレーキアシストシステムが出来たというのに、こんな問題事故を生み出してるだけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/17(水) 20:58 | URL | No.:394893とっさに考える奴は事故を起こす
だから身に付けろって事なのかなと今思った
でも事故起こしたり迷惑をかける奴は考え無しだしな・・・ -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2011/08/17(水) 20:58 | URL | No.:394894運転免許の試験問題というのは教習所とその地域の免許取る施設で連動しているので、丸暗記しないと受からないと考えるべき。
ソースが無くてすまんが、どっかの板の運転免許関連スレで
「通っている教習所から離れた県で免許試験受けたら問題が全然違うのでテキストが役に立たなくて学科で落ちた」
っつー書き込みがあったのを思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:00 | URL | No.:394895車からたばこ捨ててる奴迷惑
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:00 | URL | No.:394896まじで屁理屈問題だよな
まあがんばって引っ掛けを覚えるしか無いんだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/17(水) 21:01 | URL | No.:394897合格点取るだけなら余裕だけど、変な問題結構あるよなぁ。
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/17(水) 21:06 | URL | No.:394898今年とったけどマジでこんなのばっかだったな
軽く運ゲーだろと -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/17(水) 21:06 | URL | No.:394900歩道を横切る時一時停止しない馬鹿が多い事多い事
停止線すら余裕で無視するしね
免許制にしてもこんなもんです -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:10 | URL | No.:394903普通に厳しい、難しいだけなら扱うものの重大さを考えれば止むを得ないとは思うよ。
でも、殆ど役に立たない、即応性の無い知識を押し付けたって無駄だろう。
もっと現実的かつ実用的な知識を身に付けさせるような難易度の「方向性」にしていくべきじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:12 | URL | No.:394904ひっかけ問題は存在しないけど、
問題の文章がおかしいことが良くあるな
あれは独学なんかしないで、警察OBの天下りがいる教習所で問題文買って暗記しろやってことなの? -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/17(水) 21:14 | URL | No.:394907林家ペーパドライバーだからもう全部忘れた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:17 | URL | No.:394910123は
車道に面した駐車場のある店に入ろうとしたのだが、歩行者がいなかったので、 一時停止せずに入った
に変えるべき -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/17(水) 21:18 | URL | No.:394911まあ記憶問題だよぶっちゃけ
理解して行っても裏をかかれたり裏を読みすぎたりして間違える
素直に暗記して行った方がいい
実際に運転に役に立つかどうかはともかくとして -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:18 | URL | No.:394912※284の問題は判例があるらしい
自宅の前に車を駐車していたが、駐車違反だと言われ、納得がいかず警官を相手取って裁判で訴えた奴がいるそうな。
結果は「例え自宅の前でも駐車してはいけない」ってことになって敗訴
これは多分、自宅の前が駐車OKになると自宅の前を駐車場代わりに使おうとする奴が増えるからじゃないか?
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/17(水) 21:19 | URL | No.:394913教習所の受付にこっそり言わないと売ってくれなかった問題集があって
過去数回の問題と答えが書いてあって1冊買って
みんなとコピーして丸暗記したら試験楽勝だった。
運転免許の問題ってローテーションしているんだと聞いたよ。 -
名前:うむ #- | 2011/08/17(水) 21:19 | URL | No.:394914東大法学部の総長だかが何回か落ちたのは有名な話。
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 21:20 | URL | No.:394915これだいぶ昔から言われてることなのになんで改善されないんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:21 | URL | No.:394917そりゃ勉強をしてきたか確認するために分かりにくくしてるんだろうけどさ
初見は9割方ひっかかるような問題あるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:23 | URL | No.:394920お上が安全安全言うから車の部品屋が苦労してるのに、一方乗る側の民度を鍛える側自体の民度が低いってどうよ。車に乗るために必要なのは暗記じゃなくて応用力だ。アホかと。バカに刃引したナイフ持たせても怪我しねーわけじゃねーぞ。
まぁ全てにおいてこういう国なんですけどね。 -
名前:名無しさん #VwhHdBBk | 2011/08/17(水) 21:25 | URL | No.:394921冗談だと信じたいなあ
なんつーか、いちゃモンは悉く状況限定しすぎだし、全てが俺様中心
自分の望む答えでないと納得しませんよって馬鹿丸出しじゃん
もうね、頼むから車運転しないで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:25 | URL | No.:394922教習所如きの試験でグダグダ言うなよ。
○か×か覚えるだけだろうが。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 21:26 | URL | No.:394924こんなのどうでもいいだろww
卒業試験とか1日適当に教材見て受けるだけで
余裕で受かるだろ
試験時間半分で終えて試験場抜けて一服してたわ
こんなもん一発で受からないチンパンは車になんか乗るなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:28 | URL | No.:394925標識や交通法規以外は常識に従って回答してれば受かる問題
落ちる奴がいるのがマジ不思議 -
名前: #- | 2011/08/17(水) 21:29 | URL | No.:394927本当に暗記だけになるもんな。
問題ごと覚えてひっかけのパターンも覚える。
実際役に立つかと言われたら・・・警察の厄介になるのを避けるためぐらいかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:30 | URL | No.:394928だって高卒の元警官とかが作ってるんだろうし
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:30 | URL | No.:394929国家資格の試験、とくに法律からむとだいたいあんな感じの文章だと思うが 自動車の免許以外もってないの?
そもそもあの程度の量か暗記できない奴に車の運転はしてほしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:30 | URL | No.:394931教習所のパソコン教室行って丸暗記だろ
馬鹿でも覚えられる
それ以外で覚える方が大変そうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:31 | URL | No.:394933信号は守るみたいな問題が×だったときは流石になげた
ケースバイケースって便利だよな -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 21:35 | URL | No.:394934俺一生車運転出来ないだろうなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:36 | URL | No.:394935そりゃ並の頭があれば丸暗記くらいできるだろうがそう言う話じゃねーから。
まったく暗記はできるが読解力は無いんだな・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:37 | URL | No.:394936原発から学んだと言うなら積極的にこう言う無駄な事やめろ
どう考えても現実と乖離してる -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2011/08/17(水) 21:37 | URL | No.:394937問題の内容が理不尽だっていう話なのに
案の定「俺は暗記できたよ!これぐらいの暗記もできない奴マジバカ!」って言い出す馬鹿が涌いてるね。
ため息も出ないぐらい恒例だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:37 | URL | No.:394938常識で解けるものが多数ある一方で
よその試験だったら悪問としかいいようのないものが2割以上まぎれてるんだよな
受験者を無駄にいらいらさせる効果しかないだろあれ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/17(水) 21:41 | URL | No.:394939こういう非合理的なものいい加減やめればいいのにね
マジ日本クズい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:42 | URL | No.:394940あんなの所詮○×ゲームなんだからつべこべ言わずに問題ごと覚えろよ・・・パターンも決まりきってるんだし。
あんなんにきちんとした合理性だか論理性を求めてりゃきりがねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:44 | URL | No.:394941外国の教習所だとどんな感じの問題なんだろうか
日本より役に立ちそうな問題ありそうだなww -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 21:45 | URL | No.:394942文句言ってるのは試験落ちたバカだろ?
こんなのを理不尽と感じる低脳っぷりに笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:45 | URL | No.:394943やっぱり俺以外にも卒業検定の問題に納得いかないやつはいたのかw
ぼっちだから知らんかったわ -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 21:46 | URL | No.:394945日本語の問題で相手が逆に馬鹿だから性質が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:47 | URL | No.:394946スモッグが発生している際は、公害から人を守るため極力自動車で移動する
→×
スモッグを悪化させる恐れのあるため公共の乗り物を利用する。
こんな問題出す意味はあるのかと。 -
名前: #- | 2011/08/17(水) 21:48 | URL | No.:394947確かに頭おかしい問題多いよな
現国の偏差値だけは65以上あった俺が言うんだから間違いない -
名前:名無し #- | 2011/08/17(水) 21:48 | URL | No.:394948「こういう問題なんだな」って思っただけだったな
こんなので文句言う奴って何もできなくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:50 | URL | No.:394949五月に二種の学科受験したけど、別にそんなに変な問題出てなかったよ。
基本的に車はノーマル(ABSとかそんな優秀な機能はついていない状態)で考えるしかないし、法律なので例外規定と判例がなければ、どのような状況下でも適用されるだけ。
危険運転するのは、教習所の試験が甘すぎる体よ。全員免許センターと同じレベルで試験すれば、免許のありがたみが心からわかるはず。
私は、免許センターで取得したのでよくわかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:50 | URL | No.:394950「~しなければならない、○か×か」形式の問題で
きまりではないが、した方が良いので○と
した方が良いが、しなければならないわけではないので×
という解答両方あるダブスタはどうにかしろ -
名前: #- | 2011/08/17(水) 21:50 | URL | No.:394951理不尽だとは思っても一回しか受けないからな
変わってないということはみんな合格できたらどうでもいいんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:51 | URL | No.:394952>>14は何もおかしくない。これをおかしいとか言ってる奴は今すぐ免許返納しろ
大体、この手の問題なんて理不尽なくらいでちょうどいいんだよ。なんたって人の命がかかってるんだから -
名前:名無し #- | 2011/08/17(水) 21:51 | URL | No.:394954この程度の問題に難癖つける奴って生きていけるの?いやマジで
まあお前らだし納得っちゃ納得だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:52 | URL | No.:394955危険な道具を扱う許可を与えるか否かの試験なのに無意味な知識を問うような試験じゃかえって危ないだろ。
極端な話満点取ったとしても役に立たない知識を完璧に覚えてどうするんだってことだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 21:56 | URL | No.:394956こんな下らない問題ばかり覚えさせるから事故が起こるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:59 | URL | No.:394958選択問題って考え出したらきりがなくて頭おかしくなりそうだから苦手なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 21:59 | URL | No.:394958つい三ヶ月前に免許取ったがこんな引っ掛け問題一つもなかったが。もちろん練習問題にも
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:00 | URL | No.:394959※67
いやおかしいよ
でもこういう問題を作った意図はわかるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:00 | URL | No.:394960常識を聞かれているのではないので、常識で解いてはいけない
論理を試されているのではないので、論理で解いてはいけない
それだけ
常識使ったり論理で問題読み解いたりしたらアウト -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/17(水) 22:05 | URL | No.:394963この問題で何を問いたいか
を明確に連想できないと、こんがらがるのかもね
でもこんなもんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:05 | URL | No.:394964多少理不尽でもしょうがないとか
その気になればすぐ改善できるレベルのことを
何十年も放置されてきたわけだろ?それも一問二問程度の話じゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:07 | URL | No.:394966「必ず」とか「絶対に」とか入ってたら
まず×だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:08 | URL | No.:394968※57
アメリカは州によってまちまちだから一概に言えない
でも日本より相当楽に取れるのでアホな奴が大勢いる
イギリスは実技と学科両方同時にやる
実技中いきなり試験管が
「あの標識は~」と聞いてくる
>>14は
命の危険がある場合は守らなくていい
ということも言ってるんじゃないだろうか
-
名前: #- | 2011/08/17(水) 22:09 | URL | No.:394970いいじゃん車なんて更新が楽だし
猟銃は更に締め付けられてホント嫌がらせレベルで更新させないようにしてるぞ
そんなに持たせたくないならいっそ禁止にして害獣駆除もポリ公にでもやらせろってんだよ
車だって人ハネまくってるのにひどい扱いだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:10 | URL | No.:394971単純に法律問題だから高い国語能力は求められるよ
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/08/17(水) 22:13 | URL | No.:394973理屈で考えるな、とにかくルールを覚えろ!って事にしても日本語の解釈で悩ませるとか引っ掛ける意味はやっぱり分からんよね。
ボーダー上げて全問素直に正しい知識問えばいいじゃん。
どうせ丸暗記するんだから。 -
名前: #- | 2011/08/17(水) 22:15 | URL | No.:394974こういうの見ると、俺なんで普通免許持ってるんだろう?? ってなる。
こんな問題、運だろw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/17(水) 22:17 | URL | No.:394975二度と受けたくないことはだけは確かだ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/17(水) 22:18 | URL | No.:394977教習所で渡される問題集をある程度やっとけば
試験落ちることはあまりないけどな
教科書あまり見なくても授業だけ普通に受けとけばわかるし
高い金払ってるんだからちょっとはまじめにやろうや -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:18 | URL | No.:394978くだらん言葉遊びに終始した結果、法律やルール、マナーを覚えるのではなく問題と解答のセットを覚えるだけなっちまってるよな
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 22:18 | URL | No.:394979本当変な問題多いよ、マジで。
受けてみればわかる。
絶対引っ掛けようと楽しんで問題作ってるよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:20 | URL | No.:394980たかが一問一点(最後5問は違うけど)のしかも○か×か答えるだけの問題に一々理屈なんか考えてられっかよ。
俺が受けた時は合格率6割程度だったけど残りの4割の落ちた馬鹿が>>1みたいに文句垂れるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #WzzJX4NY | 2011/08/17(水) 22:21 | URL | No.:394982この程度でケチつけるとか考えられん・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:24 | URL | No.:394984試験問題よりも合格した後から免許証発行までのアホみたいに長い待ち時間の方が苦痛だったわwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:24 | URL | No.:394986明らかに言葉遊びしてるだけだろって問題はあるんだよな。
文章で紛らわしい言い方するから一瞬「?」と思うんであって
実際にその場面に居るというか目で光景を見てたら絶対間違えないだろ的な。
手信号の平行と垂直と対面の言い回しとかさ。
まぁ実際に路上に出て運転するようになったら
こんな些細な事どうでも良い位理不尽に感じる事いっぱいあるから。
適当に暗記してとっとと受かっちまいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:25 | URL | No.:394987簡単な話
常識がなく、論理的理解もできない、記憶するだけのバカが受かりやすいシステム
ただそれだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:25 | URL | No.:394988こんな屁理屈にもならない問題を丸暗記させたところで事故が減るわけじゃない
実技は激甘適当採点で、こんな非現実的なペーパーテストばかりに難度の比重を置くのは無意味だろ
とはいえ一夜漬けでどうとでもなるレベルでもあるんだけどな
所詮は暗記問題なんだから、問題文を理解する必要はない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/17(水) 22:28 | URL | No.:394990問題作ってる奴ベン図とかN/Sって知ってんのか?
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 22:29 | URL | No.:394991前日にちゃんと答え合わせしつつ過去問5回程度やれば
98点以上は確実 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:30 | URL | No.:394992原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない
→×
これは論理学的に納得できないな
50km/h以上で走ってはいけないというのは事実であって
じゃあ49km/hなら良いの悪いのというのはこの問に含まれていない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:35 | URL | No.:394995「私は右翼ではない」と答えることは
「私は左翼である」とは≠であるのだが
私は右翼ではない=私は左翼だ、こうなってしまう
〇×のみで答える運転免許は特にこの特性が強い
だから>>14のような問題ができあがる
要は、低脳極論厨を相手にしてると思えば良い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:36 | URL | No.:394996結局、付け焼刃で免許試験受けようってのが間違い。
「試験によく出る」とかいう本を丸暗記したって頭で理解してないんだからそりゃあ事故起こすわ。
本来ならもっと難しくして馬鹿には運転させないようにするべきなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:39 | URL | No.:394999それでも状況による指定の速度とか
××に含まれる車両の種類、みたいなのを記述で逐一答えるよりは
○×問題の方が全然簡単だろ。
なんだかんだ言っても教習所の試験なんて学科も実技も激甘ですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:48 | URL | No.:395002法律を聞いているのか、心構えを聞いているのかがわかれば余裕。
混ぜて出題する意味はわかんないけど。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/17(水) 22:48 | URL | No.:395003理屈で考えると泥沼にはまる引っ掛け問題みたいなの多いよな
-
名前: #- | 2011/08/17(水) 22:49 | URL | No.:395004ルールなんて一切覚えなくていい
過去問ちょっとやるだけで受かる
教科書は引っ掛けみたいなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 22:55 | URL | No.:395005自動車免許の試験おかしいよな
間違った理由がどっちの意味にも取れるからどっちか判らなかったとかだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:01 | URL | No.:395007試験場の問題よりも教習所の問題の方が難しかったわ。
-
名前: # | 2011/08/17(水) 23:07 | | No.:395008このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:10 | URL | No.:395009この問題って要するに、原則論をちゃんと
覚えてもらうようにわざと納得いかないようにしてるんだよ。
こうして話題に上ってること自体、目論見がそれなりに
うまく言ってることを証明してるわけだ。
命の危険が絡む資格だとけっこうこういうのあるよ。
わざと理不尽に問題作るのは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:12 | URL | No.:395011all100点合格したが捻りすぎた言い回しで抜粋された文を無理やり成立されろみたいな問題は苦手だった
これなら穴埋め問題を出した方がほぼ全員分かりやすくて良い
問題を出した奴の性格の悪さが良く分かる
答えを書く時はそいつの顔を踏み潰すように想像しながら書いてやれ -
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:16 | URL | No.:395013頭悪い単純脳が問題作ってるから、複雑に考える人にとっては難しい。頭いい人なら問題丸暗記したほうがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:18 | URL | No.:395014引っかけっていうレベルじゃない
明らかな欠陥問題だろ
自動車は標識を守らなければならない→×
じゃあ守らなくていいんですね^^ってなるのが普通の受け取り方だろ
人の命がかかってるからこそちゃんとした問題を作れって思う。問題と解答のマルバツをセットで暗記するだけじゃだめだろ。 -
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:18 | URL | No.:395016常識とか論理とかじゃなくて、
ルールの問題だわな。
わざと間違えるような引っ掛け問題混ぜて、
おまえさんの理論や常識なんぞ通用しないケースもあるよと
通告してるだけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:19 | URL | No.:395017※105
でもその結果、文章のニュアンスで成否を判断する対策ばっか流行ってるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:21 | URL | No.:395021この程度でイライラする人に車のハンドル握って欲しくないです
-
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:21 | URL | No.:395022普通とか常識とか簡単に言う人ほど
非常識なことばっかりやる現実。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 23:22 | URL | No.:395023※91
確かにそうなのかもな
俺は二浪してもセンター国語が5割だったアスペ珍脳ガラパゴス思考キモ糞猿池沼ヒトモドキだったけど
普通免許の学科試験は難なく受かったからな
出る問題も限られてるから覚えりゃいいだけだし -
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:24 | URL | No.:395025俺はこういう問題混ぜるの評価するなぁ。
いい問題でしょ。盲点ついてて。
道路交通法はそんなに甘くないって
問題からしてわかるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:24 | URL | No.:395026卒検中の左折で鳩が横断歩道に降り立ってきやがって轢き殺しそうになったっからブレーキしたら教官に怒られた。
こういう場合どうすればいいか聞いたら気をつけろとしか言われなかったわ。 -
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:27 | URL | No.:395028常識とか論理とかの、個人の頭だけで
道路交通法を解釈するのを防ぐためでしょ。
常識がないとか論理がうんたらとかさ、
原理原則でそうなってるんだから
間違いは間違いなんだよ。
頭の良し悪しの問題ではなく、
今あるルールに対して常識や理論なんて役に立たんという話。
女が16才、男は18才で結婚できるとかも理不尽だけど
ルールはルールだ。 -
名前: #COlNng8I | 2011/08/17(水) 23:29 | URL | No.:395030つーか免許センターの近くにある裏講習はおかしいだろ。さっさと駆逐しろよ。
馬鹿でも金払えば一発合格ってやめろマジ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:29 | URL | No.:395031>>72
>だからさ、事故を防止するためにって前置きがあるじゃん
>ってことは事故起きそうな状況なわけじゃん
この日本語の理解の仕方は普通におかしい -
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:30 | URL | No.:395032こんなんでピキピキしてる奴はアメリカでは暮らせない。
州法で魔女は違法、とか
教会で面白い格好をして人を笑わせてはならない、とか
法律自体がもう理不尽。 -
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:35 | URL | No.:395035こうやって話題に上って、真剣に考えてくれる奴が
出てくるだけでもこの問題を作った価値があるよ。
なんたって道交法は生活の一部なんだから。
これなくして生活は成り立たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:37 | URL | No.:395036※116
おまえホントにバカだな
このスレで問題にしているのはルール自体の理不尽さということではなくて、文章の不備についてだろ
原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない
→×
おまえはこれに何の疑問も感じないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:39 | URL | No.:395037デバッガーになった気分が味わえるよな…
-
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:42 | URL | No.:395039近年些細なことでアスペアスペ言い過ぎなんだよ、言葉を覚えたての子供のように。
アスペがどんなもんかも知らねーで口にすんの止めろと。 -
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:46 | URL | No.:395040理不尽だからこそ記憶に残るってもんだろうが……。
ゆとりって本当に浅いんだな。
免許取るな、寿命縮めるだけだぞ。 -
名前:sage #- | 2011/08/17(水) 23:48 | URL | No.:395041問題の表現が理不尽すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/17(水) 23:49 | URL | No.:395042司法試験の択一もこんな感じだから困る
>123
全面的に賛同する -
名前:名無しさん #- | 2011/08/17(水) 23:49 | URL | No.:395043自動車学校の多分校長的な人が
「ぶっちゃけこれからやる問題が試験で出ますから
コレ丸暗記してください」
って補修みたいなのやってくれたわ
おかげで紛らわしいひっかけを間違えなくてすんだ
あの人には感謝してる -
名前: #- | 2011/08/17(水) 23:56 | URL | No.:395047免許これからの子もやってくうちに分かるよ。
道路上の在り方って、今までとは違った外の世界みたいなもんだから。
日常的に傍にあるんだけど、そこのルールーや認識はまた新しいものと考えてくれればいい。
免許なんて取ろうと思ったら誰でも取れるから安心していいよw -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 00:03 | URL | No.:395050これもう試験じゃなくてクイズだよね
-
名前: #- | 2011/08/18(木) 00:04 | URL | No.:395051緊急避難のため安全地帯に人などがいないことを確認し、車を止めた
→× 安全地帯は侵入不可
でも、現実には緊急回避なら侵入するよね -
名前:あ #- | 2011/08/18(木) 00:10 | URL | No.:395052歩行者の「そば」を通る時
安全な間隔が取れる場合は、徐行で通行してもよい
安全な間隔が取れない場合は、一時停止する
安全な間隔が取れる「そば」と安全な間隔が取れない「そば」って何なんだよ。一先ず、「そば」の定義をしてくれよ。「安全な間隔が取れるそば」って、そばじゃねーだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 00:10 | URL | No.:395053問題と解答セットで覚えれば誰でも合格できるよ!
って試験の意味なくね?理不尽云々以前の問題
なんて言っても、思考が止まってるおっさんには「ゆとりがなんか喚いてる」程度にしか思われないんだよな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:13 | URL | No.:395054問題集の文章と解答を
暗記すればいいだけの話だけれど
何問か理不尽な問題があるから
イライラするのはわかる -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 00:17 | URL | No.:395057これに疑問感じない奴は頭どこかおかしいだろ
-
名前:名無しさん #jbOxzxoA | 2011/08/18(木) 00:17 | URL | No.:395058仮免試験何回か落ちて特別講習みたいなのをされて、俺以外にも4人くらいいたんだけど全員さっーと見た教官が一言、「素直そうなのが揃ってる」。
色々疑うような姿勢で挑んだ本試験は一発突破だったが。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/18(木) 00:17 | URL | No.:395059>>14とか>>123とかみてると、官憲って論理的思考ができないってのがよくわかるな。そんな奴らに草案ださせたら、そりゃ仕事用に事務用カッターをカバンに入れてたら捕まる法律できたり、ガキの頃の風呂に入ってる写真がアルバムに入ってたら懲役くらうような噴飯ものの法案がマトモに議論されたりするわな。
てか、法律の世界ってのは取締りの時以外はド・モルガンの法則を考えちゃいけないとなってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:21 | URL | No.:395060学科以前にスイーツアタックするようなのを
教習所から出さないでくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:23 | URL | No.:395061自動車は交通標識を守らなくてはいけない、は
交通標識を守らなくてはいけないのは自動車だけである、とすべき。
これなら人間も守らなくてはいけないから、と言える。
原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない、は
原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけないと法律で定められている、とすべき。
法律の内容そのものを問えば文句のつけようがないはず。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 00:26 | URL | No.:395064これ規則を覚えるっていうか言葉遊びを覚えてるだけだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:26 | URL | No.:395065考えることを放棄してる奴隷根性が染み付いた物が多いインターネッツですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:26 | URL | No.:395066アスペすぎるって文がアホまるだしでんがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:28 | URL | No.:395068※141
そうでんがなまんがな -
名前:名無し #- | 2011/08/18(木) 00:33 | URL | No.:395072昔から車の筆記試験は引っ掛けみたいなヤツがあるからな。それを踏まえてまで勉強しろ(頭に入れろ)ってことだよ。
-
名前: #- | 2011/08/18(木) 00:34 | URL | No.:395074*131
お前さんは質問の意図にはまってる、これが狙いなんだよ。
理不尽だろ?曖昧すぎるんだよカスがwwwwって。
そこでちゃんと考えてるじゃん、偉いよ、煽りじゃねーぞ。
ホント、こんなのばっかりなんだよ。
でもね、それなりの狙いってのがあるのよ。
そこをね、見てほしいのよ、お姉ちゃんは。
すまん、おっさんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:38 | URL | No.:395077屁理屈ばかりこねてるやつは落ちた奴か?
理不尽に感じるがそこには意味があるんだよ
>自動車は標識を守らなければならない→×
じゃあ守らなくていいんですね^^ってなるのが普通の受け取り方だろ
↑思考停止しすぎの上浅はかすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:42 | URL | No.:395082「原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない」
が×なのは、
「原動機付き自転車は公道で30km/h以上で走ってはいけない」
っていう原文(○)があって、それとは違うから(×)なのかなーって思った。
○×問題っていうより間違い探しだね。 -
名前: #- | 2011/08/18(木) 00:45 | URL | No.:395086毎年さ実際に起きた交通事故を参考にして問題に反映させてたりするんよ。
当事者の調書(公的機関から回ってきたやつだけど)を元に、ここはこうして考えさせてみましょう、とか。
教習所の教官さんはこういうことあまり口にしちゃいけないんだけどね。
教習所内の卒研の筆記は不合格でも本試験に行けますよとか、もっと言っちゃいけないんだけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 00:50 | URL | No.:395088123みたいなのは,答えとセットで覚えさせて
「歩行者がいようがいまいが一時停止はしろよ」
ってのを頭に叩き込ませるのが目的じゃねーの?
問題が世間に出まわっていること前提だな。
本番で初見だったりするとご愁傷さまだが。 -
名前: #- | 2011/08/18(木) 00:52 | URL | No.:395089*146
まず50km/hで走ってる絵を想像してほしいのよね。
みんな路上でさ車で50km/hで走るって、最初は怖い思いをしたはずだから。
そこから、じゃあ原付って何km/hで走るもんだっけ?というのを考えてほしいの。教本にも載ってるし、教官も言ってたはずだから。 -
名前:名無しビジネス #Uh60rX9Y | 2011/08/18(木) 01:01 | URL | No.:395090じゃーフィンランドのように免許取得にしっかりと時間をかけさせようか
そうすれば日本人は皆モータースポーツで重宝がられるぞ -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:01 | URL | No.:395091>>2
マジでウインカー出さない奴大杉。
前、友達とクルマ乗ってた時に平然とウインカー出さずに曲がって驚愕した。
俺なんかそんな事怖くてできないね。本能的に。
その友達にウインカー出さないで曲がるのがどれだけ危ないか説得したわ。
その甲斐あってか今は普通に出す様になったけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 01:01 | URL | No.:395092「場所によって試験レベルが相当変わる」←実話
見下してる奴等は
「簡単に出来て当たり前なところ」
で取得できたんだな
良かったな・・・ぷっ
捻りすぎてるところは
残念だが頑張るしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 01:03 | URL | No.:395093いやこいつらがアスペだろ
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:03 | URL | No.:395094>>119
米国なんてあんな犯罪国家誰も行きたくないです。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:05 | URL | No.:395096単純に道路交通法を一字一句漏らさず覚えてるか?ってのが問われてるから
問題文を常識じゃなく当てはまるであろう法令の文章に照らし合わせていけばアスペ問題でも矛盾なく正解できるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 01:06 | URL | No.:395098変な問題は落としてもいいだろ
90点以上で合格なんだから
しかも一問一点だから10問までミスれる
2点問題の図は間違えないだろうし -
名前:名無しのアレ #- | 2011/08/18(木) 01:07 | URL | No.:395099どうでも良いけど
アスペは文章能力高いだろ?
話が支離滅裂なだけで -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:10 | URL | No.:395103理不尽な問題は問題と答えを丸暗記すればいいという考えは
汚染されてると分かっていながら土を肥料やコンクリにして、健康の被害に悪影響を与えてる事と同じ傾向に思う
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:13 | URL | No.:395104車とかバイクの試験作ってる奴はマジでアスペか軽度発達障害
テスト勉強したらすぐわかるから
弁護してる奴も同じ池沼なんだろ、精神異常者は自分の異常にきずかないから -
名前: #- | 2011/08/18(木) 01:14 | URL | No.:395106*157
アスペは高度ってイメージがある。
出力に文字って媒体が適してないってだけであって。
俺もニワカだからよく分からんけれども。 -
名前: #- | 2011/08/18(木) 01:24 | URL | No.:395114*159
とアスペか軽度発達障害の方が申しております。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 01:25 | URL | No.:395115普通に日本語の問題で出したほうが覚えていやすいのにな
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:27 | URL | No.:395117よくアスペアスペ言われるけど
本当のアスペって言うのはこういうのに適応できなくて落ちまくるのがアスペ -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:28 | URL | No.:395118俺は栃木で仮免とって東京で本免取ったけど
こんな理不尽な問題あったかなあ…
このスレに挙がってる問題はどこで作られたやつなんだ? -
名前:あああ #- | 2011/08/18(木) 01:31 | URL | No.:395121載ってるようなどう考えてもおかしい問題は出なかったけどな、自治体によって違うのか?
減速、徐行とか、未満、以下とかの引っ掛けはあったけどな -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:32 | URL | No.:395123教習所のは大概ひねくれた問題ばっか
とりあえず卒検がんがれ
試験場の本免のは簡単
そういうものらしい -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 01:32 | URL | No.:395124>161
はい池沼釣れたwwwwwwww
さっさと精神病院いけアスペ -
名前: #- | 2011/08/18(木) 01:36 | URL | No.:395126*167
釣られたwwwwwwww
釣りって言葉に安寧を求めてんじゃねーよ、寝ろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 01:41 | URL | No.:395128アスペは簡単に言えば自閉症のオタク
好きなことはやるし嫌いなことはやらないから、一分野に秀でるの
だがサヴァンと違って「天才的」とまではいかない中途半端なキチガイ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 01:41 | URL | No.:395129なんで罵り合いになるのやら‥
全ての問題が良問であるわけでもないし、良問もあり悪問もありだろうに‥
個人的には>>34はわかりづらいと思うがな
49kmだろうが、25kmで走ろうが、原付が50km以上で走ってはいけないという事実に間違いはない
そうじゃなく50km以上で走らなければよいとかにし
ないと引っかけにならない
免許は落とすための試験じゃないから言葉遊び的な問題は避けるべきなんだろうね -
名前: #- | 2011/08/18(木) 01:48 | URL | No.:395131学科の問題もそうとうカオスだけど、
免許とったあと実際に道路走りだすともっとカオスだからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 02:06 | URL | No.:395138飛び入り合格を防ぐため
教習所「お金落とさないと合格させないよ」^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 02:06 | URL | No.:395139>>14は
自動車を操作するのは人間であり
交通標識を守るのは自動車ではなく常に人間である
って理由ならまだギリギリ理解の範疇だな
それでも十分引っ掛けだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 02:09 | URL | No.:395141長野の伊那までいって免許取ったけど、マジ悪問だったよ。
あったまわりー奴が頑張って引っ掛け作りましたあってやつ。
実践で使えのだわ、マジでwwww
まあ教習所職員も暴走族あがりのおっちゃんみたいなのが多かったからああなるんだろうなあ・・。 -
名前: #- | 2011/08/18(木) 02:13 | URL | No.:395142こんなクイズ遊びだけした馬鹿に免許を与えるから事故が絶えないんだよ
バカ共に車を与えるな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 02:20 | URL | No.:39514720回以上落ちた奴いるけど こんな問題ばかり
じゃ判らんでもないな 同じ問題何度もでたろうに
そいつ 免許受け取り翌日即脱輪 こんなの居るから 事故が無くならないんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 02:30 | URL | No.:395153学科試験が伝えたいのはルールなんていくら決めてもいざという時はどうしようも無いからもしもの時は自分で最善を考えて運転しろと言う事だな
-
名前: #- | 2011/08/18(木) 02:37 | URL | No.:395156回答者の主観なんて微塵も必要ない。
ここに意味がある。
道路は身近で当たり前のようにそこにあるけど、そこの上でのルールや認識ってのは別世界だ。
免許取ったら分かるよ、それまでは何があっても我慢して受け入れろ。
一個人の主観なんてホントクソみてーなもんだ。
それをみんな経験してんだ、耐えろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 02:45 | URL | No.:395158頭の良い自閉症ってのがアスペルガー
どちらかというとこういう決まった問題に対しては
アスペルガーは得意分野 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 02:48 | URL | No.:395159こんな試験問題ばかりやってるから
ウィンカー遅かったり出さずに曲がるのが増える -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 03:01 | URL | No.:395161過去問でネタが尽きてるから
過去問?を丸暗記したら大丈夫みたいなことを言われて合格したな。
明らかに日本語がおかしい問題もあった気がするが
埋没問題と考えて無視してたから特に気にしなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 03:05 | URL | No.:395163筆記なんて
「車というのは○○で△△してしまったとき□□する理由は何か。規定の解答欄へ自分の言葉で説明せよ」
みたいな問題数問で十分だし
隣に教官のせてパラッパラッパーのタクシーみたいに「ここはこうでこうする」みたいな説明してもらいながら数日走り回って実力つけるべきだよ -
名前: #- | 2011/08/18(木) 03:17 | URL | No.:395167府中で免許取った時はこんな悪問無かったな・・・
まぁどの道卒業検定なんてただのお受験みたいなもんだし
何より都内は免許取ってからが本当の試練だな -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 03:25 | URL | No.:395171いや、法律に関する問題は大体こんなんだよ
論理学的構成が前提になって問題が構成されてるから、日常言語や常識的直観に照らし合わせるとおかしくても別に不思議ではない
ヘンペルのカラスなんかがその点では有名だね
それくらい法律には厳密性が求められる
ちなみに上で出てる大抵の人が疑問に思ってる問題は「いけない」という文章がキモ -
名前: #- | 2011/08/18(木) 03:28 | URL | No.:395172*183
俺も府中だわ、今年の3月。
会社の車使ってるけど免許取ってからだな、魔境だわw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 03:37 | URL | No.:395174>>226
>運転免許の問題は覚える物
>理屈で考えちゃダメ
こういうふうに丸暗記だけで学科試験突破してるやつは事故る。
たしかに問題の出し方はおかしいけど、
問題文にない状況まで含めていろいろ覚えておかないと、
実際に公道でたときに判断誤って事故起こすよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 04:24 | URL | No.:395185免許は1回のテストで獲得できたけど
正直あの試験だけは納得できん。
なんなんだあのひっかけ問題・・・
間違えさせてテスト料余分に取りたいだけだろアレ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 07:00 | URL | No.:395208ルール覚えるだけかと思ったのに
こんなわかりにくいのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 07:14 | URL | No.:395211「原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない」は50cc以下の原付って書いてないからかな?
51cc以上(第二種原動機付自転車)も原付だしそれなら50km/h以上で走っても問題無い。
もしくは危険を避ける為の速度超過は可とか?w
ただそういう問題だとしたら意地悪だよな。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 07:24 | URL | No.:395212アホらしい。
学科試験が法律試験であることを考えれば、この出題に不自然さはない。たしかに日常会話だったら不自然だろうけど。
法文に照らして正誤判定するんだから、法文から少しでもズレたら間違い。
それに、法律試験=論理学の試験。
問題文の答えが×だったからって、その反対解釈が正しいとは限らない。
数Aの話が出てたけど、数Aの論理学を前提とするなら、むしろ出題の仕方は正しい。
逆・裏の関係くらい常識だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 07:38 | URL | No.:395213免許更新時にも試験しろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 07:45 | URL | No.:395214※190
自動車は交通標識を守らなくてはいけない
A、×(車だけではなく、人間も守らなくちゃいけないから)
これについてはどう考えるんですかねえ?
論理を少しでも齧ってたら明らかにおかしいと思うはずですがねえ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 08:06 | URL | No.:395223ガチガチの文章そのまま覚えたところで結局「試験のための暗記」の域を越えることはまずないし、実践で使えるとは思えないな
法文とずれてるからアウト
なんつー池沼理論全開でドヤ顔されても頭が弱いだけに見えるぞ
法文は法文。そういうのは扱う人間さえわかってればいいんだから
「法文とずれてるから」じゃなくて
「理解していないから」アウト
という風にするべきなんだよ
じゃないと試験の意味ないし、やるだけ無駄だろこんなの
そりゃ踏み間違え事故とか日常的に起こるわな
だから例えば
>原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない
>→×
これを普通に50の部分を穴埋め形式で出すとかにすればいいし
>自動車は交通標識を守らなくてはいけない
>A、×(車だけではなく、人間も守らなくちゃいけないから)
こんなくだらない言葉遊びなんて全くいらねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 08:22 | URL | No.:395225※184
逆だ。法律の問題だったら完全にアウトだ。
法律はちゃんと条文があるんだから、条文に照らして問題は作られる。この問題、ちゃんと道交法の条文に照らして作ってないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 08:33 | URL | No.:395227>>55
俺は子供を挟む可能性があるから、最初は確認しつつ弱めで次は強くやれって教わったな
理不尽な問題でも一度間違えてそれを覚えれば楽勝だろ
仮免のテストも卒研も理不尽問題は数字変えただけでそのまま載ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 09:41 | URL | No.:395245更新時に試験+一般常識問題を十問追加で…きっとバカが減る
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 09:50 | URL | No.:395250※163
まあそういうことだろうな
この手の悪問を「こういうもんなんだ」って
割り切れるだけの柔軟な頭を持ち合わせてない奴は
運転するなって意味なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 09:52 | URL | No.:395251※190
お前、数Aやりなおしてこい。 -
名前:あ #- | 2011/08/18(木) 09:53 | URL | No.:395252※190
お前、数Aやりなおしてこい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 10:04 | URL | No.:395255俺が受けた時は事故の際子供は回復が早く通報しなくても良いが老人は生命の危険があるので速やかに救急車を呼ばなくてはならないって問題があったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 10:23 | URL | No.:395261人生において一回で終わりなんだしそんな難しいものでもないんだから
ああだこうだ言うよりさっさと通して運転する方が有意義なんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 10:25 | URL | No.:395263べつに「だけ」とかの限定する言葉が問題文についてるわけでもないのに
解答が「○○だけでなく××もダメです^^」ってキチガイ問題多かったな・・・ -
名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2011/08/18(木) 10:25 | URL | No.:395264>>30
ABSは急ブレーキをポンピングブレーキに直すシステムだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 11:02 | URL | No.:395276たまに変な問題もあるよね。
酒は少しなら飲んでもいいとか、覚せい剤はすっきりするから使ったほうがいいとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 11:21 | URL | No.:395282文句ばっかいいやがって免許とるなよw
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 11:21 | URL | No.:395283ひっかけのパターンを覚えればどうという事はないんだけどな
ただそれを覚える事が今後の運転の安全に繋がるかは疑問 -
名前: #- | 2011/08/18(木) 11:30 | URL | No.:395286愛知県警()な名古屋で自動車学校に通ったんだが、卒検の学科が100点だった。
んで何故か卒業時に表彰されたわけだが、校長/講師は苦い顔w
理由は「住民票住所の実家(他県/田舎)の方で免許を取るから」、
二輪は名古屋で取ったんだけど、平針試験場の難易度はパネェらしい。
自動車学校も合格率があまりに低いと試験場と県警に色々言われるらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 11:51 | URL | No.:395294制限速度は○kmである。
とかいうきき方なら何も混乱ないのに
金取りたいだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 11:58 | URL | No.:395298卒検とか教本と今は大体どこもパソコンで問題集できるだろ。あれ教習の間に適当にやってれば問題ないだろ。パソコンの問題集とほぼ同じような問題出るし、似てるけどあれ? と思った時は×にしておけば大体合格できる。
免許センターでの本試験は、すぐ近くに○○荘とかいう宿や民宿があれば、そういうところは遠方の連中のために問題集販売してて、その問題集が翌日の本試験の問題と90%同じ問題だから、そこで問題週かって、本番までに覚えれば確実に合格できる。
特に鹿児島の奴は松原荘の問題集がほぼ95%は本試験問題に出るから、その問題集やれば絶対受かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 11:58 | URL | No.:395299車の試験は問題作成者の頭がイカレテルカラしょうがない
我慢しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 12:41 | URL | No.:395320問題の筋が通らないなんて訴えを誰かにしてる奴はうからないな。
試験ってそういうもんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 13:07 | URL | No.:395328シートベルトは腰に巻きつけるようにする
×骨盤 って感じの問題があったな
体格によって違うんじゃねーのって思った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/18(木) 13:20 | URL | No.:395332旧司法試験受かってるけど,これは変な問題だわ
運転免許なんて取ろうと思わなくて良かった
だいたい自分で運転しなくてもタクシーで済ませられるからな -
名前:あ #- | 2011/08/18(木) 13:22 | URL | No.:395333引っ掛けにもほどかあるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 13:55 | URL | No.:3953462度とやりたくねー試験の内の一つだよマジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 13:55 | URL | No.:395347曖昧な表現・形容詞が出ている問題は大抵×
マナーやモラルを問う問題で断言口調なものは大抵×
徐行に関する問題で、かつ交差点が登場するものは大抵×
こんな感じだった気がする -
名前:あ #- | 2011/08/18(木) 14:25 | URL | No.:395371こんな理解も納得のいかない事がルールだったりするからなぁ~
俺も本試験一回落ちたわ…半分が引っかけ問題みたいなもんだからな
怖いわ
原付は50キロ以上で入ってはダメ→×
ってのはこちとら30キロ以上×と理解した上でなら50キロも×だよなと判断してんのにさ(笑)
なら49キロ以下ならいいのか?なんて一つも思ってないから!
ほんとウザい作りしかしてないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 14:29 | URL | No.:395374ずぼらな性格なので教習所卒業してから卒検まで一年以上空いてしまって期限ギリギリで受けに行った。
そんな性格なので試験前日徹夜で遊んでしまって寝不足のまま無勉で遠く離れた教習所に向かった。
電車で一時間は寝てて、乗り換えたバスの中で40分程一応勉強したけど到底カバーできる量じゃなく、「今回は死んだな」と思った。
試験始まってマジで全く分からなかったんだがなぜか「こんな僻地に二度と来たくねぇ、試験料も馬鹿にならねぇ」という思いが強まって俺は覚醒した。
そんで結局ある法則を試験中に見つけ出し見事に合格した。種明かしをすると、
試験を作った奴の気持ちになって考えればあとは消去法なので答えまでたどり着けるということ。
要は、行きのバスの中で「原付は法定速度が時速30km」程度の事は覚えられるわけだ。
これって一般的な感覚だと「めちゃくちゃ遅くね?」って数字なわけで
こういう極度に安全を重視した思想が交通ルールの全編に渡って織り込まれてるってこと。
これに気付けば本当に基本的な知識さえあれば選択式のテストなので答えを知らなくてもいけるってこと。
まあそのおかげで今では交通ルールが全く分からないペーパードライバーです。(勉強するのダルいから車乗る気になれない) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 14:36 | URL | No.:395380>>30を悪問って言ってるやつ多すぎ。
悪問でもなんでもねぇよ。
ポンピングブレーキの話だろ。
ABS云々も論点ズレてることに気付けよww
小刻みのブレーキが効率いいって言ってるやつも馬鹿だし、ABS付いてるだろとか言ってるやつも馬鹿。
そもそも急ブレーキの話じゃないからこれ。
ポンピングで後ろの車に止まるのを知らせるって話。
教習所もう一回行け。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:12 | URL | No.:395393問題に突っ込みいれて楽しんでるってのに、匿名で自分の記憶力自慢してる奴って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:19 | URL | No.:395394高速道路でやむをえず停止する場合…
っていう問題で停止する方法とか関係なく
「高速道路で停止してはいけない」って解説だった時は唖然とした。
こっちは問題文は前提条件だと思うから「故障とかの緊急事態時か?」とか思うじゃん。
教習所の問題ってちゃんと日本人が作ってるのか?
マジでクソすぎる。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 15:29 | URL | No.:395403マジレスすると忘れさせないために悪問にしてる可能性がある
常識だけで答えられる問題はすぐ忘れる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:33 | URL | No.:395409「50km以上で走ってはいけない」が×の場合、
「50km以上で走ってはいけなくない=走っても良い」という意味になるので
これは完全に不備のある問題といえる。
30km以上で走ってはいけない場合、当然50km以上でも走ってはいけない。
つまり教習問題作ってる奴は一般の日本語能力を有していない低能である。
いい加減この国は馬鹿を甘やかしすぎだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:37 | URL | No.:395411※222
それにしても明らかな日本語の不備を掲げる必要はない。
つまり本気で馬鹿な問題を作っていることには変わらず
どういう意図でどんな意味があろうとも作成者が低能であることに違いはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:39 | URL | No.:395416たしかに、忘れさせないためなら、変な日本語など使わずもっとうまい方法があるはずだ。
たとえば「歩行者が」を「志村けんが」とかにしたらその問題忘れられなくなるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:43 | URL | No.:395418一説によると全国の小学生がナゾナゾ感覚で作っているのだそうだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:47 | URL | No.:395420※223
>「50km以上で走ってはいけない」が×の場合、
>「50km以上で走ってはいけなくない=走っても良い」という意味になる
当然にはそうならないだろ。日本語もできないのかよ。
それはあくまで反対解釈っていう解釈手法の一つであって、自分勝手に解釈してるにすぎない。
それに、命題の逆とか裏が真だとは限らないことぐらい常識だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:49 | URL | No.:395422※184
法律は「〇〇かつ××」「~しなければならない」「および」など決まったルールでガッチリかいてあるから
他の法律問題はここで言われてるようなおかしな問題はほぼない。
交通法の問題だけがずば抜けて頭おかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 15:52 | URL | No.:395429※227
〇×問題でそれをやるとどんな問題も×を正解にできる。
だから他の法律関係の問題は反対解釈を基準にしてる。
教習所の問題だけがクソ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 16:03 | URL | No.:395435※229
いやいや。
あくまで例えばだけど、法定速度が80kmだった場合、「50km以上で走ってはいけない」は×になるわけだけど
だからといって「50km以上で走ってはいけなくない=走っても良い」が○になるわけじゃないだろ。
○×の法律問題において、反対解釈が基準になってるなんて大嘘。 -
名前: #- | 2011/08/18(木) 16:06 | URL | No.:395438教習所の先生もアスペ多いよな
教習所関係のものは全部柔軟に考えられない機械思考乙って目で見てるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 16:09 | URL | No.:395441※230
おまえ自分で書いた文章もう一度よく読め。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 16:11 | URL | No.:395446※230
お前その文章を自分でもう一度よく読みなおせ。
二行目は〇だ。ただそんな問題は出ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 16:18 | URL | No.:395452殺人機械のライセンスを与えるのに(実技はともかく)こんな試験なんだから、キチガイドライバーが増えても仕方ない罠。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 16:19 | URL | No.:395453※233
そこが認識の違いなんだと思う。
たしかに50~80km/hでは走っていいわけだから、「50km以上で走ってはいけなくない=走っても良い」が日常用語的には○っぽく見える。
ただ、50km以上には当然100kmとかも含まれるわけだから、これは×になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 16:31 | URL | No.:395463実際お前らちゃんと問題暗記して解けてんじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 16:57 | URL | No.:395481言葉のひっかけ問題が多いのに、それで試験に落ちた人を馬鹿にする人こそ事故起こしそうだよな。
俺の偏見だけど。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/18(木) 17:00 | URL | No.:395482自動車は交通標識を守らなくてはいけない
て表記じゃなくて
自動車は交通標識だけを守っていればよい
だったら×と言えるんだがな
上記だと普通○て思うよなぁ
×だと標識守らなくていいのかよて感じだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 17:11 | URL | No.:395489このキチガイ問題擁護してる馬鹿は何なの? 教習所サイドなの?
忘れさせないためとか言ってるけどそれならもっといい方法あるし
こんな糞問題だらけなんだから結局丸暗記頼りしかないわけだが
丸暗記って根本的に理解していないから、忘れる以前の状態だよ
この程度の試験で云々~
受からない奴が文句を~
丸暗記すればいいだけ~
とか思考停止しまくりの馬鹿が事故起こすんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 17:57 | URL | No.:395516常識的に考えれば解ける問題ばっか
そういう問題文がややこしかったりで上げ足とってくるようなのは少ししか出ない
そんなもん間違えたところで普通に受かる
と100点だった俺がいってみる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 18:09 | URL | No.:395522記憶力なら人間よりチンパンの方が優秀だよ。
「つべこべ言わずに暗記しろ」って言う奴は思考停止してる本物のバカ。 -
名前: #- | 2011/08/18(木) 19:14 | URL | No.:395547学科試験如きでつべこべ言うなよ。
免許取った後の路上はもっと理不尽だし、社会なんて更に理不尽だぞww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 19:52 | URL | No.:395562ああもう、オレ免許取るのやめるわ。金も掛かるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 20:38 | URL | No.:395598ひっかけとかじゃなかくて、日本語の文章になってないものが多い
あれ知的障害者につくらせてるんじゃないかと疑うレベル -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/18(木) 21:40 | URL | No.:395653解釈に困る問題が何点かあんのは確かだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 21:53 | URL | No.:395664一番印象に残ってる問題。
(赤い逆三角に白い字で「止まれ」と書かれた標識の絵に)「この標識は、ここに駐車してよい、という意味である」
そういう意味の「とまれ」じゃねえええええ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 22:48 | URL | No.:395693免許取ってしばらく経った奴1万人に本免試験やったら合格率5%もいかないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 22:51 | URL | No.:395695まずは問題文を否定してみることから始めればいい
例外は無いか、矛盾点は無いかよく考えてみれば答えなんて自然に出てくるよ。
引っ掛け問題だと意識しながら解いてる時点でアウト -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 22:59 | URL | No.:395701>自動車は交通標識を守らなくてはいけない
歩行者や自転車は守らなくてもいいの? そういうことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 23:15 | URL | No.:395710車 の 試験 で そんなこと
言われ ましても 困り ます
そもそも いくつもの 解釈 が
出来る 問題 なんて 欠陥 です よ
つまらない 言葉遊び なんて
純文学 と ラノベ で お腹 いっぱい
はっきり いって
問題 として 不適切 な 内容 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 23:37 | URL | No.:395722※250
それそれw
ルビがあるから漢字の前後にスペース入るんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 23:46 | URL | No.:395725※227、235
日本語が出来ないのはお前の方だろ。
日本語(他の言語もだけど)は、数理論理学と違って、暗黙の意図や条件が含まれるんだよ。
だいたい、問題の作成者は厳密に数理論理学に従って問題を作成しているわけじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 00:11 | URL | No.:395734去年一発で免許とれてよかった・・・
こんな引っ掛け問題ばっかみてると人間不信になるわww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 01:15 | URL | No.:395765免許取ったときは98点だったけど
今やったら50点取れんかもしれんわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 01:48 | URL | No.:395775※252
暗黙の意図や条件?
そりゃ日常会話においてはそうかもしれない。
でもそんなものは表現によっていくらでも排除できるだろ。
オフィシャルな試験でそういった個々の主観によって受け取り方がかわるような文章を使うのはまずいと思わないか?
普通の人は客観性のある数理論理的な考えをすると思うけど
とにかく作成者がバカなのは間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 04:14 | URL | No.:395819ここで出てる問題だけで試験されたら絶対合格しない自信がある
学科試験の問題ってこういうもんなんだ、と頭に入れていけば割と大丈夫なんだが
普通に論理的に考えるとアウトだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 08:02 | URL | No.:395856問題が酷いから内容納得いかなくても結局丸暗記なんだよなこの試験
覚えるのが苦手な俺でもできる量だから大体の人は何とかなるが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 08:03 | URL | No.:395857盛り上がりすぎワロタw
正解とかを暗記しつつ、適度に常識を意識すりゃいいんだけど
ガッツリ考えこむと頭良い奴ほど意味不になりそうだな
並(笑)の能力の俺は全部無事に一発合格だったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 08:30 | URL | No.:395860ってか、過去問見て正解を暗記するのが常識なのか。
普通に教本読んでただけで通ったけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 08:49 | URL | No.:395865※255
ある妻がプログラマの夫に「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」と言った。
夫はしばらくして、牛乳を6パック買ってきた。
妻は聞いた「なんで牛乳を6パックも買ってきたのよ!」
夫いわく「だって、卵があったから……」
お前、このジョークと同じことをやった挙げ句に、自分の方が正しいって開き直るタイプだなw
-
名前:名無しビジネス #dwtYNtbY | 2011/08/19(金) 09:26 | URL | No.:395871今二輪に乗らなくても二輪の問題が出てくるんだな。普通車なのに
妹は89点で落ちてたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 10:38 | URL | No.:395881そもそもその時だけ丸暗記させるだけなら
交通法規に関係ない数字の羅列でもいいわけで
それぐらい腐った試験だってことが問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 10:41 | URL | No.:395882引っ掛けるなら他にいくらでもやりようがある。
が、馬鹿による馬鹿のための試験だからこうなる。
庇護してる奴は総じて馬鹿。
だって馬鹿しか得しないもん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/19(金) 10:48 | URL | No.:395885もう何年も前に免許は取ったが
学科のキチガイ文章は異常
今は何となくああそうかってわかってきてはいるけど
当時は3回も落ちたし憤慨した
俺みたいなバカを落とすための試験なんだよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/19(金) 13:38 | URL | No.:395940択問題じゃなくて全部記述式にすればいいのに
-
名前:255 #- | 2011/08/19(金) 14:57 | URL | No.:396020※260
で?それで何が言いたいの?
お前はそういう2通りの受け取り方ができる記述が試験問題に採用されていることについてはどう思うの? -
名前:ふ~りんか #IAmA4RkY | 2011/08/19(金) 18:44 | URL | No.:39614012月末から合宿で免許をとろうとしているものですが、筆記はとにかく暗記という考えでいいですかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 20:20 | URL | No.:396168こういう問題は予定調和能力を試されてると考えろ
-
名前: #- | 2011/08/19(金) 20:20 | URL | No.:396169確か学科の試験って、交通規則の○×問題と、どの行動が正しいかの選択問題と
この行動は正しいどうかの○×問題があったよな。
>>123の問題ってたぶんこの行動は正しいどうかの○×問題だと思うんだけど
行動だけ見ると○になるんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/19(金) 21:45 | URL | No.:396220*260
夫の行動はどこも間違ってないよな?
妻が的確に情報伝達しなかったのが悪いは明確 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/20(土) 01:16 | URL | No.:396325一応日常生活の場においては
空気を読む力≒言葉を理解する力は必要不可欠だし
妻も旦那も一概に悪いとは言えない
確かに妻の説明は情報不足だけど
卵があれば牛乳6パックなんて意味不明な捉え方をするほうもおかしい
はじめてのおつかいならまだしも
「夫婦生活」でこのミスはありえない
ま、ただのジョークを論理的に解釈すること自体ありえないんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/20(土) 10:37 | URL | No.:396464設問が難しいとか暗記できないとかの問題でなく、悪問が多いっていう話題なのに
こんなん解けないのはアホとかドヤ顔で言ってるやつが多くて笑った -
名前:名無しP #- | 2011/08/20(土) 13:24 | URL | No.:396515一部微妙なのもあるけど、
アスペルガーなのは、設問じゃなく >>1 だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/20(土) 22:41 | URL | No.:396782車道に面した駐車場のある店に入ろうとしたのだが、歩行者がいたので、
一時停止して、安全を確認した後、入った
人がいなくても、で×って書いてるが・・それ以前に、駐車場があるんだから車で駐車場に入った、じゃないとダメじゃね?車で店に入るとかもう事故だろそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/21(日) 00:24 | URL | No.:396822
だってこれ、落とす為の試験だもの。
って教習所の人(知り合い)が言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/21(日) 07:57 | URL | No.:396986法学部のひとはこんな問題いつも解いてるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/21(日) 13:58 | URL | No.:397080取り敢えず問題作ってる奴仕分けろとしか言いようがない様な問題だよなw
日本語と論理学の基礎位分かってる奴が作れよと。
俺も丸暗記でやったから今やっても余裕で落ちる気がする。 -
名前: #- | 2011/08/21(日) 14:50 | URL | No.:397118作ってるの警察から天下りした公安委員会の馬鹿だからだろ。
センター試験や司法試験なんかと同じクウォリティを求めてはいかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/22(月) 03:07 | URL | No.:397612※274
>それ以前に、駐車場があるんだから車で駐車場に入った、じゃないとダメじゃね?
?
つまり、「車道に面した〇〇という店に入ろうとして、駐車場があることを確認したので車で入ろうとしたのだが、歩行者がいたので、 一時停止して、安全を確認した後、入った 。」
という問題文でないとだめだと言いたいのか?
原文を読んで「あぶねぇなあ、駐車場なかったら事故じゃん」と考える人間がいると思う? -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/08/22(月) 14:20 | URL | No.:397874※279
最後の一文みたいな感想を抱く問題が多すぎるからだろ
というか座学の時に「こういう表現の時は要注意」「こういう聞き方をされるから気をつけろ」とか言われるだろ。それ素直に覚えとけ。
※267
とにかく暗記。
それからもし親がJAF入ってるなら、送ってくる冊子の写真問題はマメに見とけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/22(月) 20:21 | URL | No.:398000>>34は論理学的には確かにおかしい。
「原付が50km/h以上で走ってはいけない」という命題は、「原付が30km/h以上で走ってはいけないという命題に含まれている」から恒真だ。
「原付が50km/h以上で走ってはいけない」という命題の真偽を考える時は、30~50km/hで走った場合は関係ないわけで。
「原付の制限速度は50km/hである」なら×だから、日本語の問題だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/23(火) 10:31 | URL | No.:398589あの問題は
深読みしたら間違ってしまうし、しなかったら間違う。
日本語があいまいな問題文があるからまじで面倒臭い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/23(火) 16:54 | URL | No.:398837※235
何その理屈
50km/h以上に走行可能な速度が一点でも存在していれば
50km/hで走ってもいいは○だろ
50km/hのいかなる速度で走ってもいいだったら☓だけど -
名前:名無しビジネスVIPPER+#- #- | 2011/08/24(水) 17:46 | URL | No.:399293十何年前にとった時でも、こんなにひどくはなかったぞ。
~してはいけないを~しなくてもよい、~してよいとか、よく考えれば正しい問題ばかりだったんだが・・・
表面上の理屈は分からなくはないが、明らかに根本的矛盾があるというか、論理構造のかけらもないなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/24(水) 20:45 | URL | No.:399372※145は論理学のテキスト買って読め
そして絶対に公道に出ないでくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 19:50 | URL | No.:402881問題集しかしないから些細な日本語の引っ掛けに騙される。
教科書を丸暗記するくらい読め。そしたらどんなに引っ掛けられようが迷わない。
むしろ設問者のドヤ顔を想像できて楽しいくらいだ。
運転免許に限らず国語系はいかに教科書読むかだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 23:47 | URL | No.:402959適当に問題読まずに書いたら受かったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/06(木) 21:09 | URL | No.:419272学科で落ちるバカいるのかwww底辺乙wwww
って思ってたが受ける場所によって難易度全然違うのな
うちはマジで余裕すぎた、まぁそれでも落ちる底辺はいるけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/06(木) 23:17 | URL | No.:419386車道に面した駐車場のある店に入ろうとしたのだが、歩行者がいたので、
一時停止して、安全を確認した後、入った
A、×
→歩行者がいた場面についての問題なのにいなかった場面の引き合いに出すのはおかしい
いなかったら一時停止しなかったなんてことは問題文から読み取れない
原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない
A×
→制限速度が30km/hなんだから50km/hで走ってはいけないに決まってる
問題文に書かれているシチュエーションを無視した回答をしないといけないとかマジキチ
ゴールド免許だがもう一度受けたら絶対受からんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 01:07 | URL | No.:419444丸暗記すれば良いので問題ないという意見が目立つが、それが交通安全のためになるだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 16:12 | URL | No.:420096この手のスレに必ず湧いてくる返納しろとほざく奴が気持ち悪すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 18:45 | URL | No.:420135歩道を横切るのに一時停止してる奴を警官も含めて一度も見たことがない。
>>123を見て教習所に帰ってきた時に一時停止して入っていたことを思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/25(火) 01:42 | URL | No.:427376かなりのコメント数だな。やはり不満があるのか。
頭空っぽにしたほうが受かる。
自分のようなアスペがあれこれ考えすぎて不正解になる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/25(火) 10:47 | URL | No.:427737誰がなんと言おうとが問題文がおかしいのは間違いない。
ただ、事前に対策しとけば合格点は取れるんだから
「アホな警察を相手にするんだからそういうもんだ」
と思って諦めた。
免許とったあとも警察全員アホだと思って生きてる。 -
名前:明智光秀 #- | 2011/11/16(水) 18:46 | URL | No.:438869私は、明日テストです
-
名前:明智光秀 #- | 2011/11/16(水) 18:53 | URL | No.:438872ちなみに、私は、中2で、本名、平出鷹弥です
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/07(土) 13:44 | URL | No.:462843俺も通ってたとき「問題作ったやつ馬鹿だろこれ…」って思ったのいくつもあったけど
実際受けたらそんなひねくれた問題なくてストレートで受かったわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 19:57 | URL | No.:502709289
問題文は明らかに一時停止した理由を「歩行者が居た」ことにしてる。
歩行者が居た事は一時停止する理由じゃない訳。
居なかったら一時停止しない事はそりゃ誰にも想像出来ない。つーかそんな事はどーでもいい訳。
「歩行者が居た事を一時停止の理由」にしてる事が問題なんだもん。
よく考えろよ。歩行者が居るかどうか確かめるために一時停止するんだろ?
あと、単純な数値の問題は、法定の数値を知ってるかどうかを確かめる為にあるの。
これは法令としての数値が50キロ以上であるとの記述であって、50キロ以上で走ってるバイクを連想させる為の文章じゃない。
仮にもし、50キロで走ってるバイクが居たとしたら、それが法令違反になる理由は「50キロで走ってるから」では無く「30キロ以上のスピードで走ってるから」お前の間違った解釈でもこの問題には×を付ける事に成る。
なんで出題意図を考えないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 22:31 | URL | No.:502925>>298
それは結果論でしょ。
ただ、個人的な感想だと、
こういうへりくつで作られた問題は、
免許センターで受ける試験にはすくなく、
教習所が作ってる物に多い気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/06(金) 15:42 | URL | No.:570713このての学科は頭悪い奴の方がすんなり合格して、逆に高学歴エリートが深く考えすぎて苦労してる印象。
丸暗記しか出来ない奴と違って、意味理由背景を論理的に考えすぎるからなぁ。まぁ途中でバカらしくなって丸暗記戦法に出てもすぐ受かるんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/17(火) 14:52 | URL | No.:578346合格点取るだけなら簡単なんだけど、変な問題必ず混じってるよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/18(水) 12:22 | URL | No.:578841マジレスすると14がおかしいと思うやつは
免許持ってないか
講習一つ満足に受けられない真性の馬鹿。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 11:33 | URL | No.:597960俺学科より技能がやばかったわ
今じゃMT輕乗り回してるけど -
名前:名無しのフィール #- | 2012/08/29(水) 14:57 | URL | No.:605419馬鹿を弾くんなら前門記述にすりゃいいのに
「道交法○条について論ぜよ」で馬鹿は全滅するぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 01:38 | URL | No.:1171449普通免許取りに来てんのに大型車の基準は~とか言われても知るかよハゲ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/14(土) 05:50 | URL | No.:1434399ひっかけというか、普通に答えが間違ってるんだよな。
わざと理不尽な問題作ってるとか言われてるが、単に作問者が馬鹿で正しい問題と答えを作れないだけだろ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4211-0bf69836
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック