- 1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/23(火) 00:39:27.08 ID:gZEcUjbM0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 進まぬ既卒者採用、「内定出した」は13%どまり 民間調べ、受け付け企業は6割に
就職情報サービスのディスコ(東京・文京)がまとめた7月時点での- 「採用活動に関する企業調査」によると、2012年春の新卒採用枠で
- 卒業済みの既卒者の応募を受け付けている企業のうち、
- 「既卒者に内定を出した」と回答した企業は13.7%にとどまった。
応募を受け付けている企業は全体の6割に上るものの、- 実際の内定に至るケースはまだ少数にとどまっていることがわかった。
10年秋に政府が3年以内の既卒者を新卒扱いするよう企業に- 要請した点について対応を聞いたところ
「今年度から受け付けることにした」(14.7%)を含め全体の- 57.1%の企業が応募を受け付けていた。そのうち実際に「内定を出した」という企業は13.7%。
- 従業員1000人以上の企業は22.7%が内定を出していたが、
同300人未満の企業では10.2%にとどまった。「既卒者のチャンスは増えているものの、
実際の選考では新卒に比べて不利な状況が続いている」(ディスコ)とみている。
調査は7月25日~8月1日に全国の1万6868社を対象に実施し、1104社から回答を得た。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/
g=96958A9C93819696E3EBE29BE48DE0E0E2EAE0E2E3E39790E0E2E2E2 - 「採用活動に関する企業調査」によると、2012年春の新卒採用枠で
- 62 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/23(火) 09:25:46.71 ID:Yk54NLTj0
- やっぱりな
特別な理由がない限り、採用なんてしないわな - 86 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 13:58:57.81 ID:BkynVdE40
- 既卒って前年に就職できなかったまさに残りカスだからな
就浪中によっぽどの事を積めなければカスはカスのまま
13%はむしろ多い位じゃねーの?
- 72 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/23(火) 09:51:58.71 ID:+FIu0xeT0
- 今までは応募すらできなかったが、
- 応募して落とされることができるようになったんだな
- 応募して落とされることができるようになったんだな
- 53 名前:名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/23(火) 02:06:04.63 ID:CNm9wh0LO
- 第二新卒だの実施する前から形骸化
新卒と第二新卒・既卒でエントリーページが- 分けられている時点で茶番もいいとこ
- 分けられている時点で茶番もいいとこ
- 87 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/23(火) 13:59:51.57 ID:Yk54NLTj0
- 三年新卒って甘やかすから、無駄な時間を過ごす羽目になるんだよ
- 11 名前:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/23(火) 00:43:04.89 ID:I9B9EDgR0
- 既卒で内定取れない人って留年経験者が多そうなイメージ
- 15 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/23(火) 00:44:17.99 ID:b12MCS3I0
- >>11
むしろ4年間便所飯で新卒の大切さを全く知らなかったやつとかだな
俺だよ!
- 84 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/23(火) 13:56:57.03 ID:x2H6N/b50
- 1留と既卒ではどっちの方が有利なんだ?
- 88 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 14:00:04.79 ID:BkynVdE40
- >>84
当然1留
- 63 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/23(火) 09:30:21.91 ID:MTDE7NazO
- 就職できなかった先輩が留年していまだに研究室に居座ってて邪魔なんですけど
- 107 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/23(火) 14:26:04.08 ID:/4iw7egd0
- 4月に入社して退職
もうなんか人生終わった
- 108 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 14:27:27.62 ID:BkynVdE40
- >>107
半年持たずに退職って既卒よりタチが悪いな
- 109 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/23(火) 14:29:10.74 ID:/4iw7egd0
- >>108
- フリーター、無職、ホームレスしか選択肢がないわ
- フリーター、無職、ホームレスしか選択肢がないわ
- 113 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 14:31:42.94 ID:BkynVdE40
- 113 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 14:31:42.94 ID:BkynVdE40
- >>109
まだまだ究極のカード医学部入学が残ってるから
来年に向けて勉強始めろよ - 116 名前:名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/23(火) 14:34:40.03 ID:Kn9mcNleO
- >>109
定番の公務員目指すコースがあるじゃないか - 45 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/23(火) 01:42:39.75 ID:vW3jFdk50
- 既卒なら刑務官だね。仕事はキツイけど文句なしの高給
29歳まで受験可、もちろん高卒程度の試験で全国的に- 見れば採用予定数もかなり多い上に倍率は全公務員最低クラス
一般人ウケはいまいちだけどモリのアサガオ効果で合コンなんか行けば人気者かもしれない - 見れば採用予定数もかなり多い上に倍率は全公務員最低クラス
- 58 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 06:24:49.51 ID:ez4D+fCc0
- つか、新卒&第二新卒チケット使って就職できなかった奴は
あきらめてさっさと看護学校通えって言いたい。
奨学金で授業料~生活費まで面倒みてくれるところもあるし、
准看護学校なら働きながら卒業できる。
- 129 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 14:54:17.82 ID:ysblbl3C0
- 上智卒27才で今年までフリーターだったけど内定もらえたぜ。
なんとかなるよ。
- 134 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/23(火) 14:57:35.36 ID:UQz/xIM10
- >>129
なんとかなるは今すぐその会社をやめてもう一度就活して就職できてから言え
なんとかなるんだろ だったらやめてもなんとかなるよな
- 135 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 15:00:08.74 ID:ysblbl3C0
- >>134
30までならなんとかなるだろ。
同じような境遇の友人で、高齢で地方公務員になったが- 一年でやめて国家公務員になったやつがいるぜ。
- 一年でやめて国家公務員になったやつがいるぜ。
- 133 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/23(火) 14:56:53.07 ID:vW3jFdk50
- 警察はボーダー取れてチビガリでなくて
- 面接で気持ちのいい受け答えできたら既卒中退なんでもござれだよ
都会は知らんけど地方じゃそういうのゴロゴロいる
- 面接で気持ちのいい受け答えできたら既卒中退なんでもござれだよ
- 142 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 15:16:09.16 ID:aTxDtvkA0
- >>133
警察って去年受けたけど面接かなり厳しかったぞ
あと新卒贔屓だし既卒は段持ちか情報系じゃないと相手してくれない感じ
俺がうけたのは某警視庁と不祥事で有名な某県警だが
地方によっては違うのかね
- 143 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 15:17:32.68 ID:BkynVdE40
- >>142
どこだって既卒は不利だろ
日本は卒後即就職が一般的な国なんだから
- 144 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/23(火) 15:18:36.29 ID:QQ71xQfw0
- 既卒なんだが、教授の紹介で絶対に入れてくれる給料低い会社があるんだけど
会社で働きながら公務員目指すのって可能?
でもそんなスペックで入れる公務員も給料少ないか
- 146 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 15:24:49.31 ID:aTxDtvkA0
- >>144
正社員になれる=職歴貰えるって事だから
無理に公務員目指す必要性が感じられないんだが 給料低いのは同じだし
20代+勤続三年以上職歴さえあれば転職はできるだろ
負担や手間が大きい上に、受かるかどうかわからない公務員試験の勉強するよりも
本業の仕事に打ち込むなり、語学会計情報の勉強するなりした方が
効果的なキャリアアップできると思うぞ もちろんその会社で働き続けるのもアリ
むしろ職歴は酸素みたいなもんだから絶対断るなよこの話
- 159 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 19:10:28.49 ID:6Sll+/Ayi
- 既卒ってのは、
・まともに就活してどこにもひっかからない- ワケありorろくに就活しなかった将来設計皆無の池沼 かつ
・留年する資金力がない貧乏人- であることの何よりの証明だからな。
そらまともな企業は相手しないわ
- ワケありorろくに就活しなかった将来設計皆無の池沼 かつ
- 163 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/23(火) 19:19:16.12 ID:bo3gSASP0
- >>159
まさにそれだわ、敗者復活戦の枠は最少限
- 122 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 14:43:56.61 ID:oPmD4TS20
- 12卒だけど祈られ過ぎてで死ぬ
もう院に逃げたい
- 164 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/23(火) 19:22:22.89 ID:bHIYfkuR0
- 院試落ちたら既卒の仲間入りだね
- 【GOLDEN BALLS LIVE - 就職浪人ホームドラマ 1/2】
- http://youtu.be/j9jwC91T7Dc
それでも就職したいあなたに
既卒、フリーター、第二新卒の
大逆転内定獲得術
この記事へのコメント
-
名前:あ #- | 2011/08/26(金) 13:20 | URL | No.:399833華麗にいちげと
-
名前:@ #2NU31nKA | 2011/08/26(金) 13:48 | URL | No.:399835既卒も応募受付しているからって
【バカ】じゃないんだから
【大人の常識】で考えてみろよ -
名前: #- | 2011/08/26(金) 14:00 | URL | No.:399836そういえばそうだよな
院に行くのだって試験落ちたら受かるまで受ける人もいるだろうし。
でも考えてみると院の面接は卒研のこと聞かれるのが多いって言うけど浪人しても卒研は出来ないから話せる内容は変わらないよな
そう考えると院って実際、イイ研究室行かないと自分の大学の院にしか行けない気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 14:10 | URL | No.:3998393年間は新卒扱い()
この空白期間は一体何をしていたんですかw
まさかずっと就活してたんすか?wwwww -
名前:名無し太郎さん #- | 2011/08/26(金) 14:12 | URL | No.:399840>>86が真理だと思う
おれは11年卒だが、4月入ってすぐにバイトで入社
そのままそこで正社員目指すことにしたよ
来月その昇格試験がある
何も「武器」がないから、既卒での就職活動は時間の無駄だと思った(それに気付くのが遅すぎたが)
もし履歴書や面接で嘘を塗り重ねてまで活動を続けてる人がいたら、今まで蓄積してきたものが何もないのだから、学歴とか世間体とかそういうしがらみは一切捨て去って、0からスタートする気持ちに早く切り替えたほうがいいと思う -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/26(金) 14:21 | URL | No.:399842会計士目指してたけど諦めたからもうちょっとで既卒になるわ・・・
留年する金ないから既卒で就活するしかなさそう -
名前: # | 2011/08/26(金) 14:22 | | No.:399843このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前: #- | 2011/08/26(金) 14:22 | URL | No.:399844既卒って企業からしたら転職者のこと指すからな
経験が1年2年の第二新卒だろうと5年レベルの能力を要求してくるのがデフォ
行政も「ない求人」を無理やり掘り起こすことしかしないからオワットル -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 14:24 | URL | No.:399845就職できなければ留年したほうがいいってことでおk?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/26(金) 14:35 | URL | No.:399847>>米9
留年したら来年今年以上の結果を出せる自信があるか?
何が変わるの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/26(金) 14:40 | URL | No.:399848むしろ、そんなに多いのかと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 14:48 | URL | No.:399850働いてお金を得るのだから、実力 = 職能&ビジネスセンス です。しかし新卒は職能やビジネスセンスではない。
何か別のもので言い表すなら「世渡り」と言ったところか。
>159の人材評価は論理が意味不明。
契約をした後で働くのだから、その前の時点の評価で将来設計だの職能だの言うのはおかしい。
今から現在良い成果を出せそうかを見るのが選考であり人事の役目。さらに言えば個人の人生設計は職能なのか?
留年する資金力がない貧乏人という部分はさらに意味不明。
従業員が企業にお金を支払うわけではなく、企業が従業員にお金を支払う(給料)のに、何故就活生側が資金を証明しなければいけないのか意味が分からない。
しかも、働く前だから本人のバイト代などより親の資金による部分が大きい。
じゃあ俺が「俺の父って中堅企業で部長やっていて収入が安定しているんだ」とでも言えば、俺の能力の証明になるの?親は関係ない。
資金が大事なのは結婚生活の話だし、それにしたって親の収入と自分の収入は別に考えるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 14:55 | URL | No.:399854卒業してから面倒くさくて半年間ニートしてる俺・・・・オワタ\(^o^)/
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 15:02 | URL | No.:399857既卒の末路
(完全に負け組コース)
⇒ニート
⇒引きこもり
⇒ホームレス
⇒フリータ
(既卒の就職の選択肢)
⇒工場派遣社員
⇒介護関係
⇒24時間外食・小売
⇒零細企業の営業
(既卒の敗者復活の道)
⇒看護学校
⇒公務員受験
⇒医学部受験
⇒法科大学院受験
⇒難関国家資格受験
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 15:05 | URL | No.:399859何故こういう話題で既卒を叩く人が出てくるんだろう
雇用の流動性の問題や企業が叩かれるべきだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 15:07 | URL | No.:3998602010年卒の時就活で失敗したがたまたま成績が良かったから推薦で院に逃げた。
しかしこれまた2012年卒で就活に失敗して
昔インターンシップに行って実力を認めてもらってた中小に逃げた。
見事にコミュ力が無いことを思い知ったなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 15:23 | URL | No.:399861企業叩くより個人を叩くほうが気持ちいいからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 15:31 | URL | No.:399862>>15>>17
全くその通り
人を馬鹿にしているが、自分が一番馬鹿なことにいつまでも気付けない
自己責任論は何も産まないってどのタイミングで気付くんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 15:41 | URL | No.:399866団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げた血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 15:47 | URL | No.:399867Fラン大の既卒だけどB to Bで休日多めの企業で働いてるよ。ゆるい社風でまじ楽。結局は本人次第だと思うけどなぁ
-
名前:名無し太郎さん #- | 2011/08/26(金) 15:47 | URL | No.:399868景気が・・日本人が・・団塊、バブル、ゆとりが・・
名も権威もない凡人が社会を知った風に批判的に分析したろころで、何も産まれないし、何も変わらない
そんなことしてる暇があるなら、この理不尽な世の中で自分がどう足掻けるかを模索したらいいだろう
社会より自分自身が変わる方がはるかに楽
社会を変えるつもりなら、まず自分が手足を動かしてからその思いを声高に叫べばいい
幸い、今の世の中、twitter等の「拡声器」があるのだから -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/26(金) 15:53 | URL | No.:399869俺は院落ちてフリーターやって正社員にって感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 15:58 | URL | No.:399870政府「既卒も受け付けるようにしなさい」
企業「既卒も受け付けるようにしました」
書類審査で落とすので結局何もかわらず -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:05 | URL | No.:399872幸い、今の世の中、twitter等の「拡声器」があるのだから
twitterってバカ発見機じゃん -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/26(金) 16:08 | URL | No.:399874既卒全員が頭足りないとは言わんが
少なくとも同世代間の相対評価で敗北した事くらい理解しよう
景気や企業のせいにして言い訳するバカは即効で落とすから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:13 | URL | No.:399875なんで今の現状で企業や雇用の流動性に持っていかず、個人を叩くんだって?
今も昔も変わらず、イラク3バカ直後からずっと、フリーターやら派遣みたいな底辺は自己責任って叩いてるけど?
なんでお前らが就職厳しくなった時だけ擁護してやらないといけないの?
今も昔もこれからもずっと叩くよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:16 | URL | No.:399876そもそも既卒より留年の方が良いってのも良くわからん話ではあるな。
卒業して海外でバイトとかしてた方がよさそうな気もするが、
横並び大好きの日本企業じゃ異端扱いだもんねぇ」。。。
給与テーブルやら人事評価制度の見直しをしなきゃならんから、
そんな手間かけるより新卒一括採用に走るんだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/26(金) 16:17 | URL | No.:399877みんなで不幸になろうよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:21 | URL | No.:399878こいつらが中高生の頃って、学生系の板(まあそれだけじゃなくて他のところもそうだったけど)
とかでは自己責任論が蔓延してて、派遣労働者とか叩きまくってたくせに
自分らが二進も三進も行かなくなったら、シャカイガーロウガイガーセイフガーセダイガーってか?
甘えんなよw
お前らが過去に言ってた通り、自己責任でしんどけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:24 | URL | No.:3998793留12卒はもう諦めモードです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:27 | URL | No.:399880※14
僕はヒキニートになりました^q^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:30 | URL | No.:399881ネットの発達で効率よく仕事が出来るようになり
企業は根本的により少ない人数でまわせるようになっちゃったんだよ。
就活は基本的に毎年毎年狭き門に
なってく事がほぼ確定してるんだから
学生の内になんとかしろ。
・・って学生課で言われない? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/26(金) 16:32 | URL | No.:399882新卒でもきつい中、13パー内定でてるのはいいほうだろう。前向きにいこうや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:35 | URL | No.:399883>>24
お前みたいなやつは有益な道具も使いこなすことができないんだよな
バカも発見できるだけで頭のいい人やすごい人もウジャウジャいる
それを自分のレベルに合わせてアホな繋がりしか形成しないから馬鹿ばかりに見えるんだよ
少しは上をみて行動してみろよ視野は広がるし新しい考え方や価値観も見つかるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:37 | URL | No.:399884ネット上における自己責任論の流行から衰退を見てると
学生時代に底辺www自己責任だろとか言ってた奴や
20代無職で毎日がエブリディ(AAryでも、何の根拠もなしに自分がどうにかなるとか思ってた奴等が
就活失敗して底辺まっしぐらだったり、30代突入前後でいよいよ現実的に危機を感じ始めたのがよく解る。
まあなんというか、政治家も真っ青なブーメランやね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:58 | URL | No.:399887※15
「新卒/既卒」並に簡単に、かつそれより確実にダメな奴を排除できる指標があれば、企業も喜んで使うだろうさ。
あるいは採用活動専門の会社でも興してみるか?
要は人材紹介会社なわけだが、料金は一人決まったらいくらではなくて、求職者に登録させて面接とかして各顧客企業向けに点数付けてソートしたリスト売るとかみたいに一山いくらでな。さらに求職者に対して有料でコンサルしてさらに儲けるっつー、ある意味えげつないのをなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 16:59 | URL | No.:399888※26
それで世の中が良くなった試しがありましたっけ?
そもそもここで言う自己責任って再チャレンジの事なんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:03 | URL | No.:399889よく就職活動失敗したバカとかが「外国みたいに雇用の流動性が~」とか言ってるが、ほとんど救われるような奴いねえだろ。
向こうだと、リファレンスって言って、大学時代の研究結果や前職の実績について、自分の能力を保証してくれる人のサインとかが必要なんだけど
就活失敗するような無能って、そんな風に自分の能力売り込めるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:07 | URL | No.:399890※29
そんな事言ってても何も解決しない
今は就職できない人間をどう救うかが先決だ
自己責任って連呼してた連中も今回の件で気付けば、それでいい
※35
さすがに自己責任だけじゃあ済ませられないレベルになっただけ
まあ、お前みたいな奴は自分が落ちるとこまで落ちないと分からないがな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/26(金) 17:09 | URL | No.:399891※29
アホか、学生板だからって中学高校生ばかりじゃねえよwww
むしろそんな書き込みしてたやつらは、当時景気の良かった新卒大学生か、前氷河期でも上手く就職できたやつら。
大体世間を知らない中高生が自己責任って言ってたくらいで今になってざまぁとかいい年こいて器小さいな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/26(金) 17:09 | URL | No.:399892うだうだして社会の活力を失って沈めばいいさ。
それからやり直すほうがいろいろ変えられる。
治安が悪化しようが社会保障費が増大しようがその結果は社会の責任だよ。
犯罪被害者はくじびきみたいなものだけど後者はきついよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:11 | URL | No.:399893もういっそのこと外国みたいに履歴書に年齢書くのを禁止にしよう。
見た目童顔な奴が有利になるぜ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:13 | URL | No.:399894>就活失敗するような無能って、そんな風に自分の能力売り込めるの?
売り込めるののニュアンスが良く分からないが、
インターンや試用を活発にしたり、資格を基準のひとつにするのでは駄目なんですか?
資格は実務ではないが研究結果だって実務じゃないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:16 | URL | No.:399895使える奴を落として使えない奴を入れる人事課は給料ドロボウだろ。
採った奴が使えないのに落とした奴が他社でバリバリやってるって情報が入ってきたら責任者はクビでいいよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:21 | URL | No.:399896就職超氷河期舐めんなよw
前年度比で採用が半数になってる企業が5割だというのにそれであぶれるほうが悪いという論調がひでぇw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:24 | URL | No.:399897よく雇用の流動性云々を言ってる就活失敗者が居るけど、
欧米みたいなシステム取り入れるなら、得するのは技能系派遣や期間労働者だけで、他は全滅だろ。
向こうみたいに、職歴スキル(具体的な数字付き実績)が絶対主義
次いで資格、新卒なら大学での研究活動が重視されるんだぜ?
資格持ってようが、実務経験アリが優先で
資格も無い勉強もして無いただの大卒は、マック店員行き。
こういうシステムで就職出来る新卒は、今の日本のシステムでも就職出来るという誰得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:28 | URL | No.:399898お前らが言ってた自己責任の結果がコレだろw
自業自得。
そして「老害がー」って叫んでるお陰で、ちゃんとお前らが老人になったら老人福祉軽視の政策が反映されるよ。
愛国心あるやつらはちゃんと頑張れよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:38 | URL | No.:399899よく解るwだってさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:49 | URL | No.:399900既卒をあまりバカにするなよ! 俺は既卒1年目だが猛勉強してなんとか公務員になったよ! 勉強してるまじめな人も多いんだからさ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:50 | URL | No.:399901最終手段として、3種程度で6割取れば受かる刑務官や、
二次関数の凹凸あたりが一番難しい問題で7割取れば受かる自衛隊曹候補あたり受けない時点でアホの極み
1留1浪の俺でも4社内定、3つ公務員受かったのに -
名前:名無しビジネス #VGniRwEc | 2011/08/26(金) 17:50 | URL | No.:399902わかってるよ…就職もできないカスは
のたれじねってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 17:56 | URL | No.:399903既卒になるぐらいなら留年しろ
就職なんて運もいるんだから1年就活してだめなぐらいで諦めんな
俺の既卒の友達は何年もフリーターだw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 18:08 | URL | No.:399904既卒=就職できなかったカス みたいなこと言ってるのは
時代遅れの自己責任論者の末裔かしらね
数年おきに就職率が乱高下してる事実を、
それをすべて個人の資質で説明なんかできっこないのに
まさか数年置きに学生の質が本当に上下してるとか言わないよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 18:09 | URL | No.:399905既卒になるのが悪い おわり
・・・で、済むなら誰も景気や失業率なんて気にしねーよ。
既卒が健気にも底辺でせっせと格安のモノやサービスを提供してくれて限界を感じたら文句も言わず樹海にでも行ってくれるならそれでもいいかもしれないがな。
そんなことがありえるはずも無し実際には福祉制度に群がるに決まってんだろ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/26(金) 18:17 | URL | No.:399906※53
ぼく既卒で内定ありません。どうにかしてくださいまで読んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 18:19 | URL | No.:39990711卒の実質就職率が6割ちょっととか言うけど
ますます悪化するであろう12卒のあぶれた4割近くのうち
企業に内定を出してもらえるのは1割しかいないってことか
残る36%の既卒の将来は… -
名前: #- | 2011/08/26(金) 18:20 | URL | No.:399908既卒だけど最終面接で実務経験者に負けたわ
実務経験もつめないし
迷走するし最悪や -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 18:23 | URL | No.:399910※55
下の人間を見下していると、そのうち中間層までしわ寄せがくるよ
ちょっと前は派遣叩きとかあったけどさ、
今じゃ正社員の立場も危ういだろ
下の人間を放置したり、それを肯定する価値観ってのは
長い目で見れば自分たち自身にも巡り巡ってくるんだよ
自分で自分の首を絞める真似はいい加減やめな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 18:30 | URL | No.:399912既卒はクズ。どうせ仕事なんて微塵もできないんだからさっさと死んでおけ。
もしくは誰もやりたがらない仕事やればいいだろww
どうせ負け組みなんだから。
それが嫌ならやっぱり死んでおけ。
・・・という事ですね。俺は先に樹海にいってきます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 18:45 | URL | No.:399913コミュ障ニキビ面の既卒で先月に地方公務員に決まった俺がいるから勇気だせ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/26(金) 18:55 | URL | No.:399915逆に既卒募集してるってことはその会社は新卒採用で人が集まらなかったということなんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 18:57 | URL | No.:399916社会の歯車になることに誇りが持てないってのが多いからヘンな学歴至上主義が蔓延すんだな~
結果は同じ社畜なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 19:02 | URL | No.:399917既卒だけどようやく仕事決まった。
業界全体が基本ブラックな仕事だけど
とりあえずバイト生活からはおさらば -
名前: #- | 2011/08/26(金) 19:16 | URL | No.:399921ある程度大きな会社にいれば分かるが、人事ってのはマジメだが頭の切れが悪い奴が行かされるところなんだよ
そういう奴らは、どれだけ経営者が「優秀なら既卒も採れ」って言っても「みんな新卒を採ってるから、うちも新卒を採る」的なお役所思考しかできなんもんなんだ
もっと言えば、優秀な人材を獲得するインセンティブは人事にはない
自分の無能さが際だつだけだ
これに対して、凡庸な人材を集めておけば、特に怒られることもない
だから、既卒を採ろうとはしないんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #MH.xJoys | 2011/08/26(金) 19:21 | URL | No.:399922公務員って、年齢上のほうのやつが受かりやすいって聞いたんだけど、ほんと?
-
名前:こうてい #- | 2011/08/26(金) 19:29 | URL | No.:399923今企業が求めているのは政治力だよ。
入社するには不確定要素のコネが必要だ。
ただ、履歴書の内容を面白くしたり、印象を残すようなやり方ではダメだ。
金がないから、たくさんの人間を雇えず、入社枠二人分のところに百人もの就活者が訪れる。
現実はこういうものだ。
大学教えている役たたずの就活教育だけではもう生き残ることは難しい。
己の頭で考え、行動出来なければ意味がないのだ。
まあ、まさに今は時代が悪い上に政治もゴミ同然。
不況であり、企業は人選を誤る。
だからこそ必要なのは政治力だ。
カリスマ性を磨くのだ。方法論を突き詰めるのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 19:38 | URL | No.:399925既卒だけど内定二つ貰えたよ。運がよかったのかな。
-
名前:こうてい #- | 2011/08/26(金) 19:43 | URL | No.:399927※67
いや、それは君に何かしらの才能があったことが認められた証拠だよ。
素直に喜んだ方が得なのだから、喜びなさい。
大変なのはこれからではあるが、そういうことは元来祝福されるべきものだ。
近しい人々と祝杯をあげなさい。 -
名前:クリティカル名無し #- | 2011/08/26(金) 19:45 | URL | No.:399928ILO条約を一本も批准してない国だからな。
経団連とかいうクソジジイの会合を潰さない限りは、労働環境の改善は難しいだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 20:05 | URL | No.:399931仕方ない…
政治家になって国を変えるか… -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/26(金) 20:06 | URL | No.:399932既卒になったんなら開き直って外国で事業起こして成り上がるくらいしろよ
労働環境が整備された欧米なりまだパイの残ってる新興国なり
就職できなかった無能って言われて切れるくらいんなんだから文系ならトライリンガルクラス、理系なら特許の1つや2つ持ってるんだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/26(金) 20:16 | URL | No.:399935>>69
ILOにはもっと圧力かけてもらいたいところだが、
運営資金の日本マネー分が大きくて
日本に対して弱みを握られてるようなものだからな。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/08/26(金) 20:29 | URL | No.:399939既卒の残りカスでしたが公務員受かりました^^v
おまえらしっかり働いて税金納めろよな!^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 20:34 | URL | No.:399942けどこのまま新卒主義が一生続くんかな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 20:37 | URL | No.:399944空白期間のある奴は「まとも」な就職先は諦めろ。
誰もやりたくないような職種はいつでも雇われるからとりあえずそれで社会に揉まれてみろ。
その先の道は自分で働きながらみつけろ。
はじめての就職先が生涯の働き場所だという妄想は捨てろ。
あとはおまえ次第だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 20:53 | URL | No.:399945障害者雇用の話かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 21:01 | URL | No.:399946就留>>>>>既卒 ていう風潮はなんなんだろう
大学に学費納めて籍置いてるだけで本質は変わらないと思うけど -
名前:名無しさん@よみとば #- | 2011/08/26(金) 21:03 | URL | No.:399947*73
お前も税金納めるんだよ
そんな当たり前のことがわかってないようじゃ
どうせネタ書き込みだろうな
信じる信じないはあなたの自由です(笑) -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/26(金) 21:13 | URL | No.:399950なんで未だに新卒に拘ってんだろうな
どうせすぐ辞めるんだから経験者採用増やしたほうがよっぽどコストパフォーマンスいいだろ
ツマンネーことにこだわる日本の欠点が出っちゃってるよ
ま、IT潰した日本社会のことだからどうしようもないな
落ちるとこまで落ちればいいさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 21:13 | URL | No.:399951うちの会社で既卒は数人いたが、高スペックだった。
大学はいいとこだわ、難関国家試験に合格してるわ、 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 21:16 | URL | No.:399952オレもそうだったから自戒を込めて言うが
新卒ブーストなしじゃほとんどの学生が就職できないんじゃない?
新卒主義をなくすなら学生はそれこそ死に物狂いで即戦力になれる実力つけようと努力するだろうか…と、
終わった身ゆえのお気楽を述べてみる
学問が本当に限られた人間だけのものになりそうだけどねw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/26(金) 22:06 | URL | No.:399966>>81
分かってるだろうが、世界中どこでも「即戦力の職歴なし」などいない
日本の新卒採用は社畜として飼いならす為に作られたシステム
学生にも企業にも沢山メリットあるんだよ
この制度が無くなったら、99%の学生はホワイトカラーに就けなくなるだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 22:21 | URL | No.:399973>>82
その通り。
新卒主義がなくなったら若年層の就職自体が危うくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 22:37 | URL | No.:399976まあ、この結果は社会全体の自己責任だ。
代償はきちんと払ってもらうぞ。それが社会の責任というものだろ。できないなら日本のアイデンティティを捨てて隣の国に全て明け渡して滅びろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 22:43 | URL | No.:399978法律で一定数の未経験既卒を雇わないといけないって作ったほうがいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 22:57 | URL | No.:399981雇う価値がないんだから当然。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/26(金) 23:23 | URL | No.:399984※71
それはそれで良いと思うが、その前にまずセーフティネットの充実が先だな。
1回失敗しただけで一生犯罪者扱いのこの国で、
そんな人生かけたギャンブルを打つ奴はそうはいない。
社会人やってから起業したって1割も残れない世界なんだぞ<起業
何度失敗してもその気さえあればやり直しが出来るようにしないと。
だからお前らも仕事失敗して自己破産した奴を犯罪者扱いするなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 00:06 | URL | No.:400009新卒至上主義ってみんな知ってるんだから新卒でなんとか就職出来るように努力するのが当然なんじゃない
新卒のうちに就職できなかったならなんか問題があるんでしょう
実際コメント見ると何らかの事情で既卒になった人でも
優秀な人は採用されてるみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 00:55 | URL | No.:400017その通り!
だから賢い人は早め早めに就職活動してたんだけど
今ではそれがスタンダードになっちゃって差が付きにくいんだよね
もちろん努力の方法はそれだけじゃないんだけど、やっぱり賢いやり方は時代を経るごとに真似されていくからどんどん差が出なくなって結局顔、コミュ力重視になっちゃうわけだよ
ましてや昨今の就職難は内定枠すら減らしちゃってるから
『努力』でどうにかなる次元は越えてるのかもしれないね
まぁ、就職難とわかっているなら優良な資格や学歴を取ればいいだけなんだけど、簡単じゃないんだよね
だから『努力不足』と言われるのかもしれないが、一昔前までは無くても別に困らなかったしなぁ…
あるにこしたことはないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 01:03 | URL | No.:400018大学卒業して半年ニートやってから、バイトで誰もが羨む一流企業で潜り込んで三ヶ月で契約→一年で正社員なったわ。
まあ年齢に寛容な業界だからかもしらんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 01:38 | URL | No.:400023もう死ぬからどうでもいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 01:59 | URL | No.:400026やっぱシステムおかしいよなこの国
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 03:49 | URL | No.:400034よっぽど優れた人以外、就活はコネと運ゲー
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 05:21 | URL | No.:400038みんな就職できたらいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 06:18 | URL | No.:400043マジに原発事故の影響で今年中に会社飛びそう
というか、上が飛ばす気まんまんでいるらしい
新卒カードこなことで福島に捨てるなんて思わなかったよ・・・ -
名前:名無し太郎さん #- | 2011/08/27(土) 09:16 | URL | No.:400052>誰もが羨む一流企業
www -
名前:p #- | 2011/08/27(土) 09:21 | URL | No.:400053※21みたいなもっともらしいことを言う奴が一番たちが悪い。
-
名前:名無し太郎さん #- | 2011/08/27(土) 09:42 | URL | No.:400055※97
どうたちが悪いのかkwsk -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 09:50 | URL | No.:400057159 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 19:10:28.49 ID:6Sll+/Ayi
既卒ってのは、
・まともに就活してどこにもひっかからない
ワケありorろくに就活しなかった将来設計皆無の池沼 かつ
・留年する資金力がない貧乏人
であることの何よりの証明だからな。
そらまともな企業は相手しないわ
無い内定の数は明らかに景気で左右されてるのに
何言ってんだこいつ
景気が悪くなったら池沼が増えるのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 11:52 | URL | No.:400069身の丈にあった生活しようや・・・
え?俺はこんなもんじゃないって?
いやそんなもんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/27(土) 12:18 | URL | No.:400071※99
真性バカは相手にすんな。既卒=池沼と一括りにするなんてのは中学生並みの頭しかないんだろ。
お前の言う通り、世界大恐慌が起きたら日本中池沼だらけになっちまうな。
で、景気や環境が良くなると池沼が減るのかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 12:54 | URL | No.:400073※53
いや個人の資質っていうより景気動向の問題だと思うけど
その乱高下の発生自体は誰のせいにも出来ないから
敢えて責任問題を問うとしたらその乱高下に対応できなかった個人を対象にするしかなくなる
それと俺のせいじゃないなんて言い続けたって
誰も情状酌量なんてしてくれないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 13:50 | URL | No.:400093*99*101
リーマンショックの時もいたけど、
結果を出せた → 努力の方向性と量が正しかった
結果を出せなかった → 努力の方向性や量が誤っていた
という論法で話す人がいるんですよね。
個人の反省点としては良くても、社会的な視野では後付です。この論でいけば完璧な共産主義国家以外は実力主義ということになる。
*102
横から。
「あの人が就職できない」という話じゃなくて全体の話なので個人を対象にしても仕方ないと思います。
個人の資質だと言ったところで日本社会の情状酌量にはならないでしょう。
それだったら円高だって個人の問題で良さそうなものですよ。 -
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/08/27(土) 13:53 | URL | No.:400095No.400073
>>乱高下に対応できなかった個人を対象にするしかなくなる
それは・・ないだろ。いくらなんでもwそんな幼稚な論理が通るなら
社長『リーマンショックで潰れたのは部長の○○、お前のせいだ!』
総理『東日本大震災で原発がとんでもないことになったのは国民、お前たち一人一人のせいだ!』
も成り立ちますよ。
>>誰も情状酌量してくれない
あのですね、無職作ればそれだけ消費は減りますよ。つまり、企業の売上が減り、社員の給料も減る。トヨタは車買ってもらえないから焦ってるでしょう。そこから目をそらすのはただの現実逃避。
なんとか学生の自己責任論にもっていきたいように見えてしまいますよ、それでは。 -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/08/27(土) 14:03 | URL | No.:400101既卒だけど正直やる気ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 14:42 | URL | No.:400110※103
だから日本社会に対して情状酌量を認めてほしいなんて言ってないじゃない
ありもしない責任の所在を問うても仕方ないと言っているだけ
ただどの時代でも極論を言えば就職できた人とできなかった人がいるんだから
何が悪かったかと考えるならできた側に回れなかった自分自身を戒めるしかない
少なくとも前進しようと思うならね
※104
うん、例えが下手糞過ぎるね
社長と部長とで責務が違うのは歴然としてるし
総理が国民にお前らのせいだと言う意味がまるでわからない
前提も繋がるところが一切ない
後半の話はそこに目を向けたきゃ向けてても良いんだけど
それを誰に訴えて何をどうして貰おうとしてるのかな
個人にせよトヨタにせよその文句は誰に向ければ意味を成すんだ? -
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/08/27(土) 15:37 | URL | No.:400124>>106
バランスシート不況(=デフレ不況)や、合成の誤謬を理解できてないとこの人みたいに努力教にはまってしまうんだよな・・。なんだかなぁ。
日本はデフレギャップ20兆ほどの需要不足で苦しんでいるのだから、財政支出すべきなんだが・・。ミクロ(=個人)の対処法しか知らないからか、ダメな奴は反省すべき、努力すべき。う~ん・・。
バランスシート不況は地獄だな -
名前:103 #- | 2011/08/27(土) 15:42 | URL | No.:400126*106
情状酌量については悪かった。
思うんですが、社会で起きている問題って国民一人一人に責任があるものじゃないですか?
不況なり、少子化なり、震災の復興なり、日本国民でありながら責任が無いなんて言い出したらまずいのでは。
選挙権、納税、言論の自由、フジテレビ問題でもあったデモ、手段はあると思うんですが。
「自分自身」が前進しても社会が前進しなければ意味がないと思います。 -
名前:103 #- | 2011/08/27(土) 15:46 | URL | No.:400129ちなみに個人の就職に関して本人に責任がないと言いたいのではありません。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 16:01 | URL | No.:400133※107
うん、じゃあ君は自分自身を省みるよりも優先して
誰に何を言って現況を打破するのかな
そこが問題なんだよ
※108
責任を問うってことは誰かにそれを償わせるところまで考えなきゃ意味がない
景気を悪くした責任が一人一人にあって一人一人がその責任を取らなくてはいけないんだとしたら
それこそ一人一人がスキルアップして生産性を上げるしかなくなるんじゃないかね
そんでもってそこまでいくとそれが出来なかった個人に責任の所在が生まれてしまうわけだ
これといったビジョンもなく文句を言うだけなら何もしない方がマシだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 16:06 | URL | No.:400135※107
会社でも癌になるタイプだな
システムの問題を個人の責任に転嫁して改善しないタイプ
個人の失敗の問題の改善点はあるがそんなのはソーシャルな場であるここで話しても仕方ない
現在、起きているのは個人レベルの話ではない事にいつまでも気が付かない
同時に、自分の話に持っていこうとするタイプでもある -
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/08/27(土) 16:25 | URL | No.:400139>>110
生産性上げたらデフレ不況が悪化しちゃいますよ(;´д`)
通常のインフレ不況(=金利下げたら需要が戻る)なら合ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 17:48 | URL | No.:400160既卒と新卒なんてほとんど変わらんと思うけど。
叩いてる人はニートか馬鹿のどっちかなのかな -
名前:108 #- | 2011/08/27(土) 17:57 | URL | No.:400164*110
一人一人の生産性が低いという話じゃないのでスキルアップは個人視点の話であり、ここでいう解決策ではないのでは?
全員が高い能力を持っていればみんなの分の席が確保できるというなら分かりますが。
あと、文句を言うだけで何もしていないわけではなくて、上からここまで見ると一応案は挙がっているがこういうのは駄目なんですか?
政権交代だって悪い結果に出たけど、景気を良くしようという行動だったし、
民主政権ではアカンという事で署名活動もあったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 19:28 | URL | No.:400215※111
そもそも誰の責任だなんて問うこと自体を肯定していないよね
第一ソーシャルな場だからとやたらと大きなことだけ言ったって
それはそれで改善なんてしやしない
会議をしても問題点列挙するだけしたら満足しちゃうタイプなのかな
※112
生産性って何もブルーカラーの製造効率だけの話じゃないんだぜ
沸いて出る資源加工してれば生きていけるような国じゃないんだからさ
※114
黙ってても席なんて一生空かないよ
一番の頼りである製造業もこれからは国内需要なんて萎む一方
減りこそすれ増えることはまずない
だから他人押しのけて席を確保するか自分で席を作るかしかないんだよ
選挙とかデモとか、訴える活動自体を無駄だとは言わないんだけどさ、
いつ実を結ぶかもわからないそれに人生賭けるわけにもいかないだろ?
就職失敗したとき「デモの主張が受け入れて貰えなかったから」なんて言い訳するつもり? -
名前: #- | 2011/08/27(土) 19:53 | URL | No.:40022211卒Cラン機械系だけど、地元就職楽すぎwww
まだ半分学生みたいなもんだww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 20:20 | URL | No.:400233
なぜ誰も
「新卒で就職できなかったら人生終わり」
が異常だということに気がつかないのだろう
奴隷推進厨という人種がいかに日本に多いか
既存の考えに縛られない人間が
いつも時代を作り
既存の考えに縛られるしかない人間が
それに従うことで生きられる
なのに後者は前者を排除しようとする -
名前:114 #- | 2011/08/27(土) 20:34 | URL | No.:400236*115
もともとここの記事は社会の問題を話しているんじゃないですか?
社会的活動と仕事が決まっていない人は自分の活動を両方やるべきであり、就活ほったらかしにしてデモや署名活動しようという話じゃないと思うんですが。
私だって個人の視野で言えば本人の責任を否定するものではないと書いているし、何故個人の話題に持っていこうとするのか気になります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/27(土) 20:39 | URL | No.:400241ほう、ゴミを13%も取ってくれるようになったのかw
良い世の中になったなwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:27 | URL | No.:400354*119
お前も取ってもらえるようがんばれよっ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:21 | URL | No.:400377この結果は当たり前
そもそも新卒で就職できなかった奴が優秀である可能性はかなり低い
たまたま病気だったとか、能力以外の部分で就職できなかった奴が取られただけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 05:55 | URL | No.:400417なんか2chって簡単に医学部目指せって言う人多いよな
受験勉強したことあるのかね
それとも親が大金持ちで数千万掛かる私大でも良いってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 08:31 | URL | No.:400440※117
異常だとは言うけど問題は企業視点で既卒を雇うメリットは何かってところだよね
ただ単に失敗して就職活動2年目迎えてるってだけの人材の何処に価値を見出すか
成績優秀品行方正ってだけなら履いて捨てるほどいるんだよね
※118
だから※102だって言ってるんだろうに
そもそも元々は※53に言ってるんだから私だってって言われても困っちゃう -
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/08/28(日) 10:34 | URL | No.:400464>>115
>>他人を押しのけて~
それが合成の誤謬。個人の選択としては正しいが、デフレ環境下では全体としては間違い。ゆえに民間の努力ではいつまでも解決できない。(優秀な人だけ雇う→無職は消費できない→企業に跳ね返り、人をもっと雇えない→さらに悪化)資産の大部分は高齢者にあるが、金使わずに貯めてしまうからね。資本生産性上昇させたくても無理では。
正直、努力教にはまった人と話すのはカルトの人と話すようなものなのか・・。本当にびっくりするよ、何が何でも努力!努力!に話持って行くところに。
あなたの言ってる通りにすると生産性上昇→無職が増える→犯罪・生保が増え、消費が減る→さらに景気悪化→無職が増える→さらに・・なのに。異文化交流みたいで驚きました(;^ω^) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 11:29 | URL | No.:400479※124
じゃあどうするかってところまで言及しないと反論にはならないな
第一全体として間違いとは言っても現実的に無駄なコストを抱えまくった企業は
売上単価を落とせず結果他企業に競り負けて売上そのものも落とすことになるよね
それが国内だけの話に限ればまだ良いんだけど
問題は生産需要は海外からも奪われ得るってこと
無能が黙々と生産し続けるだけなら労務費単価の安い海外で作った方が安上がりなんだぜ
理屈は正しいが現実を理解できてはいないね
お勉強だけして「わかった」つもりになっちゃってる頭でっかちの典型例 -
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/08/28(日) 11:41 | URL | No.:400481>>125
もうどうすべきかまで書きました。あなたが見ようとしないだけです。結論から言うと金融緩和・財政支出の二つです。特に財政支出でデフレから抜けだし、インフレと確認されるまで続けると宣言すれば強力です。最低でも20~30兆規模はいると思います。
>>海外からも需要は奪われる
知ってます。中国はデフレの輸出国家として批判されています。元を切り上げろ、インフレで死ぬぞと言われてますね。
頭でっかちのような皮肉を言う前に努力教から抜け出すようにした方がよろしいと思います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 12:23 | URL | No.:400486※126
方策の深度が足りないんだよ
それをすれば良いなんてことは誰にでもわかることだけど
じゃあ何故出来ずにいるのかをまったく考えていない
だから頭でっかちだと言ってるわけでね
それに言ってる理屈じゃ海外に需要奪われること自体を防げてはいないよね
人口の違いがあれど輸出国家はなにも中国だけじゃないんだぜ
まあいずれにせよそんな世の中のせいだと大声で喚いたところで
何の意味があるんだって話をしてるわけですが -
名前:118 #- | 2011/08/28(日) 14:27 | URL | No.:400527*123
私の理解力が足りなくて申し訳ないです。
*53 *102に遡って読みました。
私が「全体の話だ(全体の話をすることが必要だ)」と言っているが、あなたは「しかし、全体の話をして良くるとは思えないので個人の話をするしかない」と主張しているということですか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 14:32 | URL | No.:400530※128
ものすごくざっくり言えばそんな感じ
※53「個人の資質の問題じゃないじゃんw」に対して「景気の問題ではあるけどそれを言ってても意味ないですよ」と言ってます -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 19:47 | URL | No.:400599別に既卒でも就職してやっていってる奴らは普通にいるだろ。この手のスレは毎度毎度グダグダ泣き言ばかりでウザいことこの上ないわ。
-
名前:名無しビジネス #JerB1TpY | 2011/08/28(日) 20:08 | URL | No.:400604昔から原因不明の
めまい、動揺、疲れ、緊張性頭痛で就活が始まった…面接やグループワークで生き残れない。
いつもも下ばっか向いてる。顔上げるの体が辛くてできない… -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/28(日) 20:22 | URL | No.:400610基本的に新卒で就職できない奴は残り物のクズだからな。お前らが人事担当だとしてあえて新卒より優先して採用しようとは思わないだろ。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/28(日) 20:28 | URL | No.:400612職歴なくても新卒採用枠というものを用意して雇用に貢献してる分日本は他国より大分優しいけどな。他国の大卒がどういう状況か学んでから嘆けば?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 00:01 | URL | No.:400704※127
方策の深度が足りないんだよ
それをすれば良いなんてことは誰にでもわかることだけど
じゃあ何故出来ずにいるのかをまったく考えていない
だから頭でっかちだと言ってるわけでね
でかい口をきく割にお前は具体的な方針は示さないのかよw
ここで就職できただけででかい口叩いてるやつらは
つくづくここが日本でよかったな。
海外で逆転すらできない社会状況だと失業者が理解したらとっくに暴動が起きてるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 08:17 | URL | No.:400848※134
示せたら個人の責任だってことにしておくしかないなんて言わないわな
自分と違う主張してる人間に自分を上回る同意意見求めるのっておかしいと思わないか
結局のところ反論できないだけなのを相手に矛先向けてごまかすなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:40 | URL | No.:400879みんなで海外に就職しようぜ、日本語しゃべれるだけで雇ってくれる所けっこうあるぞ。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/29(月) 17:42 | URL | No.:401124日本ですら碌に働けないゴミを海外の企業が雇うわけないだろ。第一欧米なんて母国のそれなりに優秀な若者でも大量に失業してるじゃん。彼らより能力が上だと本気で思ってるのかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/30(火) 11:30 | URL | No.:401478スレ民が望んでるのは無能な自分たちをgoogle待遇で受け入れてくれるボランティア団体なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 10:35 | URL | No.:402287社畜が1人で奮闘してるな
お前もこんなところにかじりついてないで得意の個人の資質の向上に努めろよw
誰のことかは言わなくてもわかるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 01:00 | URL | No.:403398ここ5年は新卒の有効求人倍率1.0倍割ってないよな?
今はバブル後の就職氷河期とは全然違うよ。
社会のせいにするのはおかしいと思うけど。 -
名前:あ #- | 2011/09/06(火) 03:26 | URL | No.:404471二浪一留したけど一部上場企業に内定したわ
既卒になるのは怖かったから周流した
既卒にならなくて良かったと心から思う
ネットだとプラス3年以上はアウトって言われてるけどあれ嘘だわ -
名前:名無し #- | 2011/09/09(金) 09:51 | URL | No.:405789何でおまえらはそんなにサラリーマンになりたいんだ?
有利な新卒はともかく、リーマンになるには明らかに不利な既卒まで正社員に括ってさ。
俺はそういうの馬鹿らしくなってシュウカツ辞めたわ。実家が土地持ってたので農業で生計立ててるよ。収穫終えたら二ヶ月くらい海外旅行か小遣い稼ぎに季節労働の生活だ。贅沢しなきゃ余裕だし、多少贅沢もできる。何より本物の長期休暇があるのが最高だ
もう一回じっくり考えろよ。本当にリーマンでいいのか?上司に自分の生活握られて40年間ほぼ週五日勤務し続ける生活でいいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 22:11 | URL | No.:406989私は既卒で無職のみなさんが言う所謂人間の屑でしたが、必死に勉強して国家公務員になれました(^p^)
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/07(木) 00:46 | URL | No.:845884今までは応募すらできなかったが、
応募して落とされることができるようになったんだな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4237-a17448ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック