- 1 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 10:36:09
- 0を1にして作った話を見抜かれなかった奴なんているの?
相手はプロだよ! - 364 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/29(金) 20:41:38.75
- 嘘つきすぎて自分でもどこまでが本当か分からなくなってきたw
- 2 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 10:43:27
- バレねーよ
相手も人だからな
- 85 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 03:23:00
- 捏造してないやつなんているの?
- 5 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 10:54:53
- マジレスすると捏造はよっぽと完璧にしないとバレやすい。誇張ならいける
- 361 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/21(木) 15:30:23.42
- 誇張も捏造
でも履歴書に書いてないならおk
面接中に誇張してしまうなんて誰でもあるしな
あとやってないことをやったと書くのが捏造でいいと思う
練習時間増やしても練習してることには変わんないし - 365 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/30(土) 19:02:08.41
- 自己PRや長所の「私は~な人間です(~が強みです)」は、
- メインエピソードの他にもう一つエピソードを絶対作れ
捏造してでもな - メインエピソードの他にもう一つエピソードを絶対作れ
- 286 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/18(月) 12:27:29.03
- 捏造は不自然なところがあるとあまり真剣に聞いてもらえない。
- バイトで売り上げUPを目指すとかはまさに不自然であり、
- 聞き飽きた定番の嘘であり禁じ手である
- バイトで売り上げUPを目指すとかはまさに不自然であり、
- 358 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 20:49:26.83
- 完全に捏造するよりは気持ち誇張する程度がうまくいく
- 352 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 01:36:33.28
- 1を10にしたくらいのならバレないだろ
- 353 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 01:42:46.96
- 1を100ぐらいにしたらバレタ
小学校の時1度友人と野球したことあるから
高校時代は横浜高校で甲子園に出場しドラフトにかかったって嘘ついたら
「君の出身校横浜高校じゃないよ?」って言われて捏造がバレタ
だましとおす自信が無いならやめた方がいいよ
- 354 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 02:18:32.15
- それただの池沼じゃんw
- 165 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 01:28:11.48
- 友達と無人島日帰り旅行
↓
アウトドアサークルで無人島キャンプ
↓
アウトドアサークルで無人島キャンプ、途中で- 遭難しかけたけど工夫と努力で乗り切った
バレなかったぞ、これで
- 遭難しかけたけど工夫と努力で乗り切った
- 166 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 03:07:26.14
- >>165
いいねえ
捏造の好例じゃん
- 173 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 19:43:43.88
- 捏造でとりあえず内定ゲット
このままこの会社より上のところ目指す
- 174 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 22:19:19.21
- 何捏造したん?
- 175 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 22:22:16.18
- >>174
体育会主将、留学経験あり、東南アジアで数ヶ月のボランティア活動
- 176 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 22:35:46.16
- 全くの捏造?それなら神すぎるだろ
- 109 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 23:50:45
- でもさー、学校と自宅を往復してるだけでゼミでも孤立してる俺は
どうあがいても厚化粧な捏造エピソードになっちゃうんだよね
ちなみにガリガリで見るからに弱そうだからスポーツ関係の話題になったら
ヨガを4年間修行中の身ってことにしてる
- 111 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 01:16:15
- 俺は皆と共に巻き込まれて動いた方で、結果は何も残らなかった
→「私は周りを巻き込んで行動し、このような良い結果か出ました!」- って捏造してる
- ESとか面接で使いまくってると、嘘ついてるって意識すらなくなってスラスラ喋れる
- 51 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 15:05:24
- 俺はバイトなんてしたことなかったけど、友だちの話完コピして塾教師になりました
- 114 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 01:35:30
- リーダーになったとは言ってない。
- 「一メンバーとして、課題に気付いて提案しました」って具合に
具体的にやったことは、本当にやったからそのまま言ってる
ただ、やらされたこと→私が提案し、みんなでやりました
みたいに捏造
- 「一メンバーとして、課題に気付いて提案しました」って具合に
- 117 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/10(木) 17:00:47
- 資格、埋めることが出来ないなら、
既に募集停止してる資格書いとけ
- 76 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 00:41:04
- 資格はやめとけ。
証明書発行してもってこいいわれたから
- 230 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 13:08:16.27
- 中退した高校卒業にしたらばれるかなー。その後大学入学
- 231 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 13:19:03.80
- >>230
経歴詐称
犯罪 - 213 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 06:34:46.28
- 留学期間長く言ってるけどパスポート見られるわけじゃないしばれないよな?
- 214 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 07:48:14.77
- >>213
成績証明書出す時にバレるだろ
あれ?留学先での単位えらい少ないなって - 357 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 15:22:18.80
- サークル、ゼミ、ボランティア=セーフ
(ただし先輩がいない場合。サークルは名称捏造で何とでもなる)
アルバイト=証明書出さない新卒ならセーフか?
資格=就業に必要なものならアウト、趣味関係は大体セーフ - 163 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/22(火) 19:20:31.19
- 面接する側はお前らの嘘や誇張を聞いて「またか・・・」って思ってるんだけどね
- 194 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/03(木) 11:31:05.79
- まあ人事の人が「嘘は見抜けます!」って言うのは明らかな嘘だけだろうな
ばれないウソにはそもそも気付かない訳だから - 132 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 05:05:51
- 何人見てきてると思ってんだ
バレるよ
- 104 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 13:34:42
- みぬかれるわけねー!
見抜かれるとしたら対策が甘かっただけwwwwwwwwwwww
- 92 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/09(水) 12:54:39
- 人事が捏造だと思えば事実も捏造になるし、事実だと思えば捏造も事実となる。
相手は何でもお見通しの神様なんかじゃなくて人材の墓場においやられている
奴らなんだから10社受けて1社も騙せないなんてことはありえん
- 289 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/19(火) 02:12:25.59
- ESや面接で言ったことは事細かにファイリングしてあるらしいから、
あとで齟齬があったら査定ダウンするだろうな
全部の会社がこんなコトしてるとは思わないけど、古い社風のとこは注意 - 242 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/23(水) 15:16:00.65
- 履歴書は捨てずに取っておくそうだからなー
入って油断してポロリした数年後にリストラとかフツーにありそう
- 222 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/16(水) 22:24:53.55
- 俺昨日捏造ばれた
気まずくて帰りたくなったわぁ
- 225 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 11:01:53.43
- >>222
何がバレたの?
- 235 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 22:01:43.64
- >>225
いつものようにバイトとサークルとゼミでリーダーやって
どう評価されて~・・・みたいに言ってたら
異常に突っ込んでくる人事で完璧に捏造を脳内で行ってた俺でも回避不可能だった
その時の心境を言えだとか、その時周りはどう見えたとか
話の途中でいちいち聞いてくるから夢が覚めて自分のエピソードは捏造だと思いだしてしまった
で、自分の嘘に自信がなくなって死んだ
- 237 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 23:57:12.08
- >>235
今後嘘をつこうとするとトラウマが甦り全部ダメになるパターンとみた - 33 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 14:13:05
- 本当はどうだったか自分でも思い出せないくらいにまで
記憶を改竄すれば、誰も本当のことなんてわからないよ
- 308 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/22(金) 14:37:23.42
- 捏造してるうちに本当に素晴らしいことをやってのけた気がしてきた
- 312 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 04:24:36.60
- >>308
理想形だな
自分でやったと思い込んで喋れば相手が嘘と見抜けるわけがない
緊張してキョドらない限り
- 34 :桜木花道んこ:2011/02/07(月) 14:14:32
- なんか怖いスレだここ
怖いというか深いw
- 168 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 23:02:23.30
- 嘘でもリーダーになるしかねぇんだよ!
じゃなきゃまんまが食えなくなっちまうんだよ。。
- 【古内東子 / うそつき】
- http://youtu.be/e3R7Ca19cH4
「履歴書のウソ」の
見抜き方 調べ方
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2011/08/28(日) 00:16 | URL | No.:400318面接官って自分の上司になる可能性高いのに
捏造なんかしてたら、働いてからが苦しいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 00:18 | URL | No.:400319俺も去年、捏造で内定取ったわ。
高校の部活を大学でもやってたとか、1を100にしたような誇張をとにかく反復して自分で信じ込むまでにした。
結果、社長以下人事経験者を欺いて大手関連企業に就職できた。
これからは真面目に頑張っていくよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 00:19 | URL | No.:400320みんな大変だね
いや、皮肉でも何でもなく -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/08/28(日) 00:24 | URL | No.:400322なるほど、凄いことをやってのけてきた優秀な自分だと錯覚するまで
捏造を繰り返し使い、自分すらも騙す事で百戦錬磨の面接官を騙す・・ -
名前: #cRy4jAvc | 2011/08/28(日) 00:24 | URL | No.:400323なるほど、凄いことをやってのけてきた優秀な自分だと錯覚するまで
捏造を繰り返し使い、自分すらも騙す事で百戦錬磨の面接官を騙す・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 00:27 | URL | No.:400324自分は
大学中退 → パートで働く → 専門学校 → 新卒就職
という形の経歴なんだが、
新卒就職の際、就職アドバイザーの人に「面接ではパート期間は正社員でしたと言え」って言われたな。
厚生年金、社会保険など正社員と同様に全部払ってるので、入社してからもバレないと。
実際バレなかった。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/28(日) 00:32 | URL | No.:400325こんな奴らがTVや新聞の捏造に
グチグチ言ってたりするのだから笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 00:37 | URL | No.:4003260を1にするのはムリが生じる可能性が高い。
特にIT系みたいな大学でやっていることと就職先の分野が一致しているような場合。
ただ、正直を美徳として、話を盛らないってのもどうかと思う。
それは立派だけど、あえて言わない、過小評価するってのはもったいない。
ただし、言うならそれなりの準備をしていかなきゃバレる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 00:40 | URL | No.:400328公式記録で無いところは捏造してもバレないだろうね。
ただ、ある程度信憑性があるものにしとかないと厳しいぞ。 -
名前: #- | 2011/08/28(日) 00:48 | URL | No.:400330就活とか懐かしいな。
誇張というか、大したことないエピソードを
さも努力した風に話したのはやったな。
自己PRで、自転車部で1日300km走れるくらいまで努力したってな感じで話したが
距離だけ稼ぐなら、割と簡単にできるんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 00:52 | URL | No.:400332騙される方が悪い
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/28(日) 00:56 | URL | No.:400333嘘をつくなら徹底的にやらんとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 00:56 | URL | No.:400334真面目にやったやつが馬鹿を見る、それが就活
実際捏造とか一切無しでクソ真面目に就活した先輩はめちゃくちゃ苦労して、エピソード捏造した先輩はあっさり決まってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 00:58 | URL | No.:400335※6
正社員詐称がバレる最大の理由が社会保険関係だから
そこをクリアしてたら普通はまず疑わない -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/28(日) 00:59 | URL | No.:4003360を10にするのはバレるが、5を10に誇張するのは割りとバレない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:02 | URL | No.:400337米12
まあ馬鹿を見るというか、新卒の就活の面接なんて基本茶番だしね。
嘘だろうが、どれだけ自分を売り込めるかにかかってるし。
実務経験とか誤魔化せない転職の時とはそこが違うんだろうね。 -
名前: #- | 2011/08/28(日) 01:02 | URL | No.:400338嘘つき大会なんだよね結局
-
名前:米16 #- | 2011/08/28(日) 01:03 | URL | No.:400339米13だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:07 | URL | No.:400341虚言癖を持つ俺に死角はなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:10 | URL | No.:400342野球やってないのに「野球やってました」はバレるが
野球部の部長やってないのに「部長やってました」ぐらいなら
ちゃんと話を用意していけばバレない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:11 | URL | No.:400343自分がやったことの詳細なんか一々覚えてないし
言えと言われてスラスラ言える方が不自然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:11 | URL | No.:400344みんな捏造してんのかよ
俺は全然捏造なんてしなかったけどな
サークル部長、国際交流、学生企業、ネタに困らん -
名前: #- | 2011/08/28(日) 01:14 | URL | No.:400345
大学入試の後期試験の面接で
前期の受験校聞かれる事ってある? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:15 | URL | No.:400346職歴、学歴、資格=経歴詐称でアウト
正直に話したほうがいい場合もある -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:17 | URL | No.:400347サークル入って1カ月でやめたのに、サークル3年間所属、会計してました。
辞めた理由は就活が忙しくなるんで私のサークルは3年後期には引退扱いなります。ですがサークルでの飲み会は今でも後輩から連絡来るので参加できるときは参加しています。
みたいなこと平気で言ってたからな。
まー明らかにおかしいと思われるレベルじゃなきゃ練習したらなんとかなるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:19 | URL | No.:400348お前らそれでよくフジテレビやらメディアやら政府やら東電やら非難出来るなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:24 | URL | No.:400350※26
だってばれてるやんww
ばれたら俺たちだって面接官から非難されるんだからおあいこでしょww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:28 | URL | No.:400355自分も騙せないウソは人を不快にさせる云々かんぬん
色々ホラ吹いてるけどウソは言ってない
という状態がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:30 | URL | No.:400356なるほど
嘘も方便ってか?
そうまでして就活して就職しないといけないなんて根本からおかしいぞ
嘘つき大会に強制参加して脱落したら人生終了?
そんな人材や会社が蔓延した社会なんてそりゃいつまでたっても変わらんねーよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/28(日) 01:31 | URL | No.:400357ヨガwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:36 | URL | No.:400359大学を封鎖して勉強もせずに投石リンチ酒盛りセクスしてた極左
↓
そういうことには関わってません。勉強出来なくて残念でした^q^
↓
今は面接をしている側にいます -
名前: #- | 2011/08/28(日) 01:38 | URL | No.:400360就活の面接なんてうそつき大会だぞ
ネットで仕入れた知識をフル活用して適当なことを喋ると結構行ける
ぐぐってもぜってぇバレない範囲で嘘を付くのがいい
●●だけどなんか質問ある?スレとか~~行ってきた系のスレとか海外のテレビとか役に立つぞ
掻い摘んで知識を得られるからハッタリかますのにはいい資料
あとウェイトトレで体鍛えてガタイ良くしたけどスポーツなにかやってたんですか?って聞かれると総合格闘技とかやったこともないけどやってたと適当に言っとくとウケがいい
コツさえ解ればウソなんか突き通せるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 01:39 | URL | No.:400361どんだけ部長やリーダーいるんだよwwww
とか思ってんのかな?
つーか就職対策として、サークルや部でそれらしい役職作りまくれば嘘つかないで済むのにwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:39 | URL | No.:400362留学先の単位で笑ったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:45 | URL | No.:400363大手は新卒の身辺調査をし、中小は再就職者を身辺調査(前の会社に問い合わせる)をする
新卒で嘘ついても良いけど、早期退職すると再就職ですんげーデメリット負う事もお忘れなく
嘘ついてた分、容赦ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:46 | URL | No.:400364何年経っても内部告発などをきっかけに経歴調査やってるよ。それで懲戒処分喰らった先輩が何人かいた。
役所や大手企業は厳しいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:50 | URL | No.:400365バレるバレないの前に面接官は受験生の回答なんか聞いてない。
筋道だって喋れるかとかを見てるんだよ。
言ってしまえば100%創作の話でも、最初から最後まで矛盾なく、
相手に分かりやすく、相手の興味を引いて、不意の質問にも動じることなく、
しかもユーモアに富んだ回答ができるなら
捏造か捏造じゃないかなんて、どうでもいい。
言われたことしかできない、
相手の立場になって考えられないってのが
ゆとりに限らず古今東西、学生と社会人との差だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:50 | URL | No.:400366俺が面接担当になったら自称バイトリーダー、サークルリーダーに突っ込みまくって泣かせてやるよ
で、ネットに書き込まれた愚痴を見て笑うの -
名前:名無しのアレ #- | 2011/08/28(日) 01:52 | URL | No.:400367まああれだ、外面に見合った嘘つかんと簡単にバレるよっと。
キモオタがリア充話捏造してもムダってことだ。 -
名前:名無しビジネス #KI9OsvPY | 2011/08/28(日) 01:57 | URL | No.:400368ほんと日本の就職活動って奇妙だな
諸外国を知った上で言ってるわけじゃないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 01:58 | URL | No.:400369技術系の派遣に登録すると
派遣会社が条件を通す為に捏造することもある
面接官だって人間だしあからさまな嘘じゃなきゃ短時間では見抜けないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:02 | URL | No.:400371担当側になればわかるよ、みんな話を盛ってる前提で面接すんだもの
捏造や派手な誇張なんか簡単にバレるのにやらかすバカ後を絶たない
恐らく捏造で通ったって吹聴してる奴の大半はしなくても通ってる
逆に盛りすぎで落とした奴は数え切れない
試用期間中に虚偽がバレて解雇に至るケースもある
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:05 | URL | No.:400372バレる奴はちゃんと話作ってないやつだな
自分視点の小説が作れるくらいにしとかないと -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 02:09 | URL | No.:400373結局面接なんて嘘つき大会か、アホらしい
茶番だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:10 | URL | No.:400374嘘をつくやつは証拠が残らない嘘をつけよ。
学歴詐称とかが一番危険な嘘だな。
なんせ、雇用者側から見たら証拠が残った嘘をついたやつなんか
「とりあえず雇ってみて、使えなかったら嘘を理由に速攻クビ、
使えたら雇い続けてやるが、ヘマをしたら速攻クビ、
使えなくなるまで使って、使えなくなったら速攻クビ」
にできる弱みを握ったと同然だからな。
社会ってのは平等で公平なテストをしてるんじゃないんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:19 | URL | No.:400376過去の職場の在籍年数はいじると危ないかな??
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:26 | URL | No.:400379志望動機とか超めんどい。面接官だって大手だからとか収入が安定してそうだからってのは分かってんだろ?
事業内容をチマチマ持ち上げるのがめんどくさくてかなわん。言葉巧みにヨイショする力じゃなくて、純粋にやる気をみてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:26 | URL | No.:400380こういう場では薄く広くいろんなことやってる奴の勝ちなんだよな
1を10にすることは出来るけど0を10には出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:27 | URL | No.:400381本当に存在するかどうかわからんサークルのリーダー的存在として頑張った奴がいっぱいいる世界だからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:32 | URL | No.:400382※47
オメーのやる気とやらは
収入や安定を得るために前日に事業内容を調べ上げて
それを相手に伝える程度の努力を
「めんどくさい」と言ってやらない程度のモンなのか?
金を得るために、できる努力をしないやつなんて要らねーんだよ。カスが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:34 | URL | No.:400383ちゃんと個性が出ているいい履歴書書いても
雇ってくれるとこがなきゃなぁ
なんで馬鹿(兄)の一言だけの履歴書が会社に通るのに
嘘もなしの僕しかやってないことを
何行もかいた履歴書が バイトすら通らないの?
嫉妬こえて理不尽ないやな屈辱感味わされてるよ今 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:34 | URL | No.:400384※50
やってるからめんどくせーっていってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:40 | URL | No.:40038530越えた俺には「捏造なしで正直に書いてる」って奴がいないのが驚き。
やりたい仕事で役立つ能力を身に付けずに就職活動するとか俺の中ではあり得ないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:40 | URL | No.:400386面接する側だけど
ある程度は判ってるつもり
よっぽどじゃない限り判断基準でないから無駄だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:41 | URL | No.:400388全くひどい時代だ
-
名前:怪しい萌やし #- | 2011/08/28(日) 02:42 | URL | No.:400389面接官だって所詮人だろ
相当ばれやすくしなきゃわかりゃしねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:42 | URL | No.:400390前職でそこそこ大手の面接採用担当してたが、その人の話の内容に的確な突っ込みを入れれば、こいつ嘘ついているなってわかる。
もちろん嘘がうまい奴もいるから全部わかるわけではないと思うが、その嘘がかわいいもの、もしくは今後仕事に生かせそうなもの(営業向けなら多少の誇張はあってもセーフ)などなら普通に次の試験に回す。そうでなければ「それは凄いですねー」って言っておだてて後で不採用通知。
企業イメージは大事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:44 | URL | No.:4003910を1にするのは難しいが
1を5や10にするのは結構簡単だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:47 | URL | No.:400392全ての人間がリーダーになれるというのは全くの不可能だからな。当然適正というか、合わない奴もいるし
俺はリーダーより、リーダーを補佐するほうが性に合ってるからそう言ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:47 | URL | No.:400393そら2ちゃんはネットでも生粋のクズの溜まり場
就職板なんて学歴板なみにカスしかいないし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:50 | URL | No.:400394本当の事を話したりしてても
ツッコまれるとキョドってしまうんだよなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:52 | URL | No.:400395たしか大卒を高卒って事にしても、学歴詐称になるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:55 | URL | No.:400396嘘って疲れるから無理だ
誠実にいったほうが気楽でいい
俺なんて趣味の欄に音楽ゲームとか書くくらい正直だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 02:55 | URL | No.:400398大阪の公務員だっけ、高卒の方が採用されやすいとかで、大卒なのに物凄い数の奴が高卒ですっつって学歴詐称申告して大量採用されてたのって。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 03:05 | URL | No.:400401日本終わってんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 03:10 | URL | No.:400402志望動機は生活費を稼ぐ為って書いてるな~、これは結構評判いいらしい
-
名前:名無しビジネス #0HMKsla6 | 2011/08/28(日) 03:13 | URL | No.:400404遊び惚けている大学生達を尻目に
真面目にボランティアや個人作品研究に精を出して
た身だけど、就活では苦労したなあ。
やって来た事は正真正銘の事実だし、山ほど話すことはあるんだけど
限られた時間内で筋道立てて、初対面の、更にこちらに然程興味を抱いていない人間に
面白く伝えるのは本当難しい。
結局はそこを見ているんだろうケドね。
ただ、それで「いかにも捏造しました」的な奴らに負けたのと思うと悔しいな…。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/28(日) 03:19 | URL | No.:400406若者に自己暗示半分の嘘をつく技術を身につけさせて東西南北奔走させて挙句年寄りの雇用のために使い捨てる美しき国日本!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 03:35 | URL | No.:400408悪いことだって思うのは甘え→会社のためならなんでもやれる忠誠心を見る
バレるのは訓練不足の低能→顧客や取引先や担当者を騙しきる能力を見る
どっちも大事な能力だからこう考えると実に合理的な方法だな -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/08/28(日) 03:52 | URL | No.:400409虚偽がはびこる世の中になったら国力が一気に落ちるだろうな。今落ちてるのかな
-
名前:名無しのアレ #- | 2011/08/28(日) 03:58 | URL | No.:400410みんな多少は盛ってきてんだろうなーと
思いながら面接してる。
「盛ってるだろうけど、受け答えが面白い」奴なら通すけど
「ただ盛ってみました」ってだけの奴は当然落とす。
「盛りすぎだろ」てやつは真っ先に落とす。嘘つけばどうにかなるって思ってて、しかもそれを隠す努力もしねーんだから、使えないことこの上ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 04:01 | URL | No.:400411高卒を大卒といってもばれないぐらいだからね
どんどん嘘をついたり誇張した方が良いだろうね
嘘をつくことも社会人のスキルと割り切って
どんどん嘘をついた方が良い
もちろん職種にも寄るかもしれないけど
営業やるならくだらない商品を売っていくわけだから
自分のことだってどんな手を使って売ったって良いよ
就職活動がんばれよ
先のことよりまず受かる事だ
そうしなければ何もはじまらない
後でどうなるだろう?
なんて事を考えていても今がダメになるなら意味が無い -
名前:あ #- | 2011/08/28(日) 04:10 | URL | No.:400412就職の評価基準が稚拙でずれてるからこんな間違った努力をしてしまう就活生がふえてくる。
こいつらがいうように、周りがみんな捏造してて自分もしなきゃ損、負けちゃうし、そういった捏造したような話ばかりを企業が採用時に重視するから、日本の就活はこんなになっちまった。
こんなんじゃ優秀な人材なんか判別も採用もできるわけないわな。 -
名前: #- | 2011/08/28(日) 04:18 | URL | No.:400413第一希望に嘘ついて落ちたら、ひょっとして嘘がばれたかもしれない、と思うだろ
正直に話していたら案外いけたかもしれない、とかね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 05:16 | URL | No.:400415なんでも最初から疑って物を見てるだけで面接官程度に人を見れるようになるだろ
でもそういう奴ってうざいの多くて困る -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 05:36 | URL | No.:400416本当に大学で何もしてこなかったから、ねつ造するしかない
嘘も苦手だけど、そうするしかないから仕方ないよな・・・ -
名前: #- | 2011/08/28(日) 06:07 | URL | No.:400418古人曰く 世の中は狐と狸の化かしあい
-
名前:あ #lWIfF8EY | 2011/08/28(日) 06:10 | URL | No.:400419ついこの間の俺の話なんだが
バイトの経験もなく学生ニートやってて4年なって
ここの会社堅そうだけど俺が通ったら笑えるなーっておもって採用試験いったら
1次がボロボロだったのになんかしらんが通って
2次面接も何話そうかなんて考えることもなく面接挑んで
適当にのらりくらりしゃべってたら
社長のおっさんが自分の趣味が鮎釣りってところを見つけて猛烈にそのとこについて聞かれて
同じ趣味だったみたいで面接の8割ぐらいがもう
鮎釣りについてのテクニックとかノットなに使ってるとか道具は○○社ですよね~wwとか喋って
なんかしらんがよく行く釣りポイントまで一緒で
面接のこととか忘れてノリで
こういう場なんですが社長と是非一緒に釣りにいきたいです!wとか言って調子のってたんだけど
終わって冷静に考えたらこれ絶対落ちたとおもってたら後日合格通知きて焦ったわ
まさかこの社長は一緒に釣りいくつもりで俺を採用したのかとおもってうれしかったけど震撼したわ
ただ厨房から鮎釣りやってて趣味友達が定年超えたジジイとかおっさんしか居ないから
ジジイ転がしというかジジイと話すのだけは得意かもしれん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 06:20 | URL | No.:400420誇張とか捏造は重ねれば重ねるほど暗示になるからな
自分が本当に行動力のあるアグレッシブな人間だと錯覚するようになってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 06:22 | URL | No.:400421頭が悪いやつは嘘をつかない方がいい
しかし、頭が悪いやつほど嘘をつきたがる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 06:23 | URL | No.:400422米78
そういう運命的なところは大切だから
今後もうまく使えよ -
名前: #- | 2011/08/28(日) 06:34 | URL | No.:400423なんでリーダー性をアピールする人が、こんなに増えたんだろう?
「これだけは周りより秀でてる能力」を言った方が、会社としては判断しやすいと思うんだけどね。
主体性アピールは重要だけど、そんなのは基本ができてからの方で十分じゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 06:55 | URL | No.:400424嘘貫き通せる奴はプレゼン能力高いからな
内定とれるのもうなずける -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 07:04 | URL | No.:400426捏造の能力測ったほうが早いんじゃないの?
これの方が各個人の能力見やすいし。
この辺進化しないから、後ろめたさ生まれるんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 07:09 | URL | No.:400427嘘ついた新卒を採った企業がその後どうなるかだから
第三者がどうこう言うことじゃないけど
嘘つくのが仕方ない、それどころか正当なことだと信じる
人間が世の中に増える一因になるのはなんだかなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 07:12 | URL | No.:400428会社側が嘘や捏造を見抜けるんだったら今頃その会社の業績はもっと上がっていてマスコミの報道にも騙されていないって。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 07:16 | URL | No.:400429そもそもある嘘がばれたことがどうやってわかるの
-
名前:大手都市ガス内定 #- | 2011/08/28(日) 07:33 | URL | No.:400430実際に海外留学と海外インターンと海外で学会発表をしたオレに死角はなかった
トイック?430点ですがなにか? -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/28(日) 07:46 | URL | No.:400432仮に面接官がウソを見抜くプロでバレてたとしても、
捏造や会話を弾ませる技術は営業初め社会でかなり役立つスキルなんだし
プラスにはなるんじゃねーの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 07:48 | URL | No.:400433それなりの企業だと採用するかどうか最終決定する前に興信所とか調べることがあるからそれでバレるような嘘はやめておいたほうがいいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 07:48 | URL | No.:400434志望動機は金が欲しくて近所で週休二日だったからとか言ってみたい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 07:51 | URL | No.:400435※91
転職だとそれで通るんだよなw
まあその会社に合った職歴は必須だけどw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/28(日) 08:08 | URL | No.:400437嘘をつく努力をする暇があるのなら、
もっとまっとうな努力をしたらいいのに。
※88
俺も、TOEICは470点なのに、
外資でインターンして、国際会議で発表した。
ナカーマwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 08:10 | URL | No.:400438履歴書の資格欄書くことなかったから「〇〇資格(取得予定)」って書いたら面接の時、面接官に笑われた。空気は和んだからまあ良かったかなあ。
結局その会社で内定もらって入社2年目だけどまだその資格を取得してないwww -
名前: #- | 2011/08/28(日) 08:35 | URL | No.:400442採用する側も難しいよね。
客を美しく騙せる誇張ができるなら重宝するし、
後々客を失うような嘘つきは採用するとマズいし。 -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2011/08/28(日) 09:06 | URL | No.:400443朝鮮人もこんなかんじで妄想を信じこんでいくのだろうか
-
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2011/08/28(日) 09:10 | URL | No.:400444ゼミのイケメンは学生時代サークル活動
やってないのに、
サッカーサークル所属って事にしたりいろいろ
ねつ造して中堅ゼネコンに受かってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 09:29 | URL | No.:400445こんな奴らばっかだから会社に役立たずが溢れるんだ。
もう新卒採用なんてとっととやめて、
バイトからの昇格と経験者の中途採用のみでいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 09:39 | URL | No.:400448バレないというか確認不可能な嘘つくのが正解。あと相手が喜びそうな話とか
営業仕事ならゼミ討論で完徹して話し合ったとか反論を根気よく反証して納得させたとか -
名前:名無し #- | 2011/08/28(日) 09:40 | URL | No.:400450逆に、本当も嘘扱いされる場合ある
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 09:52 | URL | No.:400452※85
企業側も嘘だらけだしな
嘘付かないヤツが馬鹿ってだけ
戦後日本はそういう国です -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 09:56 | URL | No.:400453日本の面接のプロは(自称)プロだからな。
あいつら学生の嘘なんてお見通しですよなんてコメントをしょっちゅう出してるが嘘かどうか確認したやつなんて殆ど居ないよ。(バイトを正社員と偽るような見りゃ分かるのは除く)
正確には嘘と見抜いたんじゃなくて嘘だと思ったが正しい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 10:22 | URL | No.:400460自分さえ騙す究極の嘘つき
相手の心を読む能力者
思春期に憧れたけど
今思うと平均的な日本人だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9fN258Kw | 2011/08/28(日) 10:23 | URL | No.:400461捏造なんてしてるからダメなんだ
騙すならまず自分を騙すんだ -
名前:名無しビジネス #xtc7akX2 | 2011/08/28(日) 10:31 | URL | No.:400463大学サークルを捏造して
架空の親友をつくり
架空のサークル活動のドラマで感動させろ。
もっともそれができるなら充分使える人材だがな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/28(日) 10:35 | URL | No.:400465大丈夫だよ、全部バレた上でうんうんやってるから
バイトリーダーやサークル部長増え過ぎワロス -
名前: #- | 2011/08/28(日) 10:38 | URL | No.:400466その会社に入りたいっていう本気の熱意がないから捏造とかするのかも
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 10:46 | URL | No.:400469中学時代に●●県の水泳大会で2位になり、全校生徒の前で表彰されました。っていつも面接で学生時代の思い出の時に話してたなぁ。
嘘ではないよ。
表彰はされた。ただ、その競技だけ、俺を含めて2人しかエントリーしていなかっただけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 10:49 | URL | No.:400470嘘付かれるのが嫌なら、企業は自分の出してる求人や現状の余りある人材に対して理解すべきだと思う。良い人材は余らない。余るのはワケありだって思え。入社して3ヶ月しても悪くない噂を聞かなくても疫病神的な奴だとか、技術盗んでドロンもあり得るんだから。
嘘がうまくて良いのは営業と、企画ぐらいだと考えとけ。
具体的に出来ないことを正直に話すような人材よりも、自分らに都合良い口先ばっかとるからこういう目に合うんだよ。
印象の良さ、口のウマさなんて詐欺の基本なんだけど。
訪問販売員、テレアポ、ダイレクトメールではだまされないのに、何でだろうね。
なぜ今まで、仕事を転々としている理由考えろよ。
不況以外でさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 10:56 | URL | No.:400471普通にリーダー経験あるのに、捏造認定されてウザかったわ
どうやったか、何を感じたか、どう思ったか、なんてどうでもいい古い話なんか覚えちゃいねぇよ
何を期待してんだ馬鹿人事は -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 10:59 | URL | No.:400472本当のこと言っても嘘くさくなるから捏造する
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 11:05 | URL | No.:400473自分のことを神だと錯覚してる人事様が
勝手に捏造、事実の判定を下してくださるから
どっちでも同じだよ
事実かどうかじゃなくて、本当だと思われるようなしゃべりができるかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 11:05 | URL | No.:400474捏造するまでもなくリーダー経験があるが無い内定な俺
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/28(日) 11:10 | URL | No.:400475程度に寄りモラル云々はあるが、
プレゼン能力+就職するために何が必要か?(企業を顧客、自分をサービス提供者としてのマーケティング)+求められていることをアピールするためにどれだけ的確な努力をし、実施できたか
であるからノー準備の馬鹿や、穴だらけの馬鹿よりはよっぽど良い人材。
まぁ自分は未経験事項を嘘つきとおせるほどの賢さはないから、5を8くらいにしておくわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 11:11 | URL | No.:400476逆に「君、マニュアルに書いてあること言ってるでしょ?そうでしょ?」とか、したり顔で言われたことある。
ふざけんな、こちとらそんなもん読んだこともねぇよ。マジでむかついた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 11:16 | URL | No.:400477採用担当から言わせてもらうと
1を10にするのは意外とバレない
0を10にすると次第にボロが出てバレる
面接が1、2回しかないような企業なら0を10にしてもバレないだろうけど、まともな企業なら中小でも3次面接くらいまであるからな
あと捏造は分かった時点で不採用にするけど
誇張は分かっても「こいつ見栄張ってんなw可愛いやつw」くらいにしか思わない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #r7kgzLsk | 2011/08/28(日) 11:37 | URL | No.:4004804年間ヨガの修行って微妙だなおい
せめてヨガフレイムの修行をしてましたくらい言っちまえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 11:42 | URL | No.:400482うそはうそであると見抜ける人でないと(採用を試験するのは)難しい
-
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2011/08/28(日) 12:15 | URL | No.:400485会社はいって思ったけど、営業職とかはすらすらと嘘付ける人材のほうがいいんじゃね?
まずいことは言わなきゃばれない、つっこまれたらごまかす、利点を誇大広告的手法を当然のようにやるのを見て営業や現場じゃなくて良かったと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 12:27 | URL | No.:400487だから自称採用担当(笑)はいい加減食傷ぎみだってば
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 12:29 | URL | No.:400488金稼ぎが目的のアルバイト如きで
皆が皆「働き先の売り上げ貢献アップに~」「職場環境の改革を~」とか唱えているのを見ると
逆に薄ら寒い何かを感じる。
時給換算の、単純な仕事なんだから
慣れてくると時間さえ経てばいい
いかに体力を使わず時間を過ごせるかを意識するのが普通だと思うんだが。
他の人も大勢やっているであろう単純作業の繰り返しのアルバイトでエピソード作るより
アルバイトを経験しつつ、そのアルバイトで稼いだ金や得た繋がりから
自分だけのエピソード・行動に繋げたほうが有益だと思う。
もちろん学生時代に自ら望んで行動しない奴は社会に出ても同じ。
就活での成功を目的としたエピソード作りじゃモチベーションも続かないから、自分の趣味や意欲を絡めることも大事よ。
それが結果的にオンリーワンのエピソードになるんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 12:30 | URL | No.:400489嘘をつき続けるあまり自分でも本当のことに思えてきたって、それ一流の詐欺師やで
-
名前: #- | 2011/08/28(日) 12:38 | URL | No.:400490バレる人は罪悪感がある人だな
俺は全くなかったし言ってるうちに
「あれ、俺まじでサークルのリーダーかも、てかリーダーだったわ、かぁーっ!」となって
余裕で内定もらったわ -
名前:名無しさん #- | 2011/08/28(日) 12:46 | URL | No.:400493俺もサークルやってないのにリーダーやってたことにして1部上場企業2社から内定もらったよ。嘘でもいくつかエピソード考えて面接で何度も喋ってるうちに自分も嘘だと思わなくなる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 13:15 | URL | No.:400496嘘つくときは、8割の真実に2割割り込ませればいい。
神スケさんみたいに、自分で2割と思ってても、
世間が3割認定すれば、あっさり見破られる。
と言うわけで、捏造や誇張も自分で2割と見積もっても、
そこから更に20%引きバーゲンをするがヨロシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 13:22 | URL | No.:400500嘘ついて内定もらった
って自慢げに話してる人いるけど
そういう奴等はたとえ嘘ついてなくても内定出そうだよね
なんていうか、人付き合いに慣れてるとでも言えばいいのか
相手に取り込むのが上手そうな感じ
芸人で言うと綾部タイプだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 13:31 | URL | No.:400502嘘ついてることは長年すごい人数見てると分かるらしいけどね。誇張と真実と嘘がどのくらいの比率か、それを堂々と言えるか、その嘘エピを売り込むためにどう使ってくるかっていうのを見てるんじゃない?実際学生なんて会社入ると即戦力なんないんだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 13:38 | URL | No.:400505嘘つくことにためらいないなら他人の嘘に文句言うなよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 13:40 | URL | No.:400507日本に大した人材がいない理由が分かった。そりゃ外国人に雇用食われるわけだよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 13:41 | URL | No.:400509リーダー増えすぎだから、もっと人を出し抜けるネタ考えろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 13:45 | URL | No.:400512面接で大事なのって何をやったか、よりもその話し方なんだけどね。
ぶっちゃけバイトの話だけでも、面白おかしく話して面接官から笑いを取れれば問題無い。
つまらない・分かりにくいボランティアの話<<<<<面白おかしいバイトの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 13:48 | URL | No.:400514※70
過去の人らががんばった功績を食いつぶしてるのが今だよwwww
20年後には朝鮮とどうレベル、うんこ民族扱いさwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 13:49 | URL | No.:400515誇張は誰でもするだろ、てかしていいだろ
ニート中の数年間同人活動やゲーム作ってたけど
○○言語を習得しましたとかデザインを勉強してましたとか言ったぞ
結構食いつきよかった
嘘ではない -
名前: #- | 2011/08/28(日) 13:50 | URL | No.:400517※129
外国人ならコミュニケーション能力()とやらのバイアスがなくて
純粋に実力が見れるからだろ
捏造がエスカレートして最終的に採用担当者が学生の言うこと
全く信用しなくなったら困るのは学生自身なのになw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 14:09 | URL | No.:400521資格とかじゃなきゃまずバレないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 14:10 | URL | No.:400522嘘とか書きたく無いから、就活始まったらすげえ苦労しそうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 14:18 | URL | No.:400524高1高2のとき週に1回柔道の授業があっただけなのを
中高6年間柔道部に所属してたことにしたことはある
落ちたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 14:28 | URL | No.:400528>>235
>バイトとサークルとゼミでリーダー
リーダー自体(本来なら)少ないのに、それを3つかけもちだなんて、そりゃあバレるわww
面接官も、落とすつもりで苛めに着たんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 14:33 | URL | No.:400531そこで副リーダーですよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/28(日) 14:53 | URL | No.:400534俺、捏造してもばれずに内定もらったから13卒以降は安心して捏造しなさい
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/28(日) 15:26 | URL | No.:400546マジレスすると
ブラック~中流くらいなら4割り増し~8割り増しで面談で自分をプレゼンする
あと会社でアドリブで乗り切れ
一部上場とか一流ホワイトならアウトだと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 15:58 | URL | No.:400553偽造は確実に中途解雇理由になるよ
頑張れクズども -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 16:18 | URL | No.:400556米133
嘘をつく前の方が良いエピソードの様な気がするw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 16:32 | URL | No.:400559嘘をつくというより
「嘘は言っていない」という感覚のほうが
罪悪感もなくなりキョドらない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 16:44 | URL | No.:400561まぁ当然、面接でうまい嘘をつくだけじゃ内定もらえないよ。
嘘をつくにしてもES選考に勝ち残り
筆記試験やグループワークで上位に入ってようやく面接。
その長い道のりの面接にて
バレたら即座に終了の嘘をつくかつかないかは本人次第。
ハイリスクハイリターン、選ぶのは本人次第。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 17:11 | URL | No.:400568俺みたいなクズだと嘘書かないとES通らないんだぜ
-
名前: #- | 2011/08/28(日) 17:58 | URL | No.:400575嘘ついた奴の方が採用されてるから現状があるんじゃねえか。
嘘はよくない?笑わせんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 18:03 | URL | No.:400576真実を言ったところでどうせ採用されないのだから
嘘言うしかありませんし -
名前: #- | 2011/08/28(日) 18:10 | URL | No.:400578HAHAHA!
俺レベルのクズだとホントのこと言ってもウソだと怪しまれるんだぜw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 19:10 | URL | No.:400587うまく嘘をつくのも技能の1つだと思うだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 19:30 | URL | No.:400593※150
つまり詐欺師にならないといけないのか…
犯罪国家日本!!
嘘つきは泥棒のはじまり -
名前:名無しさん #- | 2011/08/28(日) 20:00 | URL | No.:400600就活とは嘘つき大会である
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 20:44 | URL | No.:4006240からの捏造はきついだろうが、やっぱり本人と会社によると思う
一流企業未満なら突っ込みもそれほど厳しくないし、ちょっとした大手くらいなら1を100にとかであればそれなりに要領良い人間ならバレないと思う
まあ、0を100にして一流に内定貰う奴もいるからホントに本人次第だろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/28(日) 20:44 | URL | No.:400625体育会系の部長大杉ワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 21:11 | URL | No.:400642俺も嘘ついたな
本当はアームレスリングだが世間受けがいいと思って
空手やってましたとカッター脱いで面接官に力コブ見せた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 21:21 | URL | No.:400646性格診断で今まで嘘をついたことがないをYES
にすると駄目なように
嘘はつけないといけないだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 21:28 | URL | No.:400647野球、サッカー、ラグビーみたいな集団競技でメジャーなのはウケがいい
柔道、空手、ボクシングみたいな格闘技は個人競技で野蛮と思われるから他のスポーツにしたらどうだ
俺スポーツやってないけどやったと嘘ついたがバレなかったし人事も興味ないしね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 21:45 | URL | No.:400652本当のことをねつ造だと思われてねつ造を本当のことだと思われる
人事の見る目なんてそんなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 21:57 | URL | No.:400659まぁ面接する側から言っておくと嘘なんてすぐ分かるよ
気づかないフリをしてあげてるだけw
子供が小さな嘘ついたのを親が流してるのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 22:49 | URL | No.:400681また自称面接担当(笑)か
いい加減飽きてるってば -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 23:09 | URL | No.:400687www偽称面接官多数出没www
嘘は嘘よーwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 23:15 | URL | No.:400690だけど会社の不祥事があると社長とか役員とか平気で嘘つくじゃん
会社説明会でも赤字のクセにわが社は財務がしっかりしてますとか言うんだぜ
んで入社数年で倒産みたいな悪夢
結局お互い様だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 23:20 | URL | No.:400694嘘つきがのしあがる国のシステムで
政治家から建築まで幅広い数のクズが職務をまっとうしています -
名前:sふぁf #MbYszKZA | 2011/08/28(日) 23:30 | URL | No.:400696俺も1のことを10にして話してたな
早目からウソツキに慣れとか無いと非リアはNNTで死ぬぞ -
名前:名無しビジネス #XWELPq6Y | 2011/08/29(月) 01:35 | URL | No.:400758人事も捏造・嘘・誇張アリアリだと分かってる。
ただどの部分が実際にその部分かまでは分からない。人間だもの。
結局「人生の一大事に胸を張れるか」ってとこ見てるからな。
どんな立派な経歴(事実)でもキョドってると普通にアウトだぞ。
まぁ、しがない中小人事の言い分かも知れんが。 -
名前: #- | 2011/08/29(月) 08:54 | URL | No.:400856誇張はアリだが嘘はいかんだろ
バレたら信用無くすぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:52 | URL | No.:400881誇張程度ならあるな~
バイト期間を引き延ばしたりとか
まあ職歴ない奴は社員で働いてたとかだとヘタしたら保険の関係でばれるかもしれないからバイトで働いてたって事にすればいいと思うよ
それで一部上場の企業とか何社か受かったことあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:10 | URL | No.:400883マジレスするとそのあと仕事やらでの人間関係に響きそうな捏造以外は誇張でも何でもどうでもいいよ
そこを上手くカバーして口達者に言い包められるならそれも立派な能力だし
関係ない事を関係あるかのように相手を巻き込んで話を聞かせるって結構凄い才能だと思うよ
すぐバレるのは論外だけど -
名前: #- | 2011/08/29(月) 12:36 | URL | No.:400905根掘り葉掘り聞く。そうすると本物は大概つじつまが合う。
嘘はつじつまが合わない。
ただ履歴書の書き方?なんかテンプレートあるでしょあれ。
あれは一目で分かるよ。みんな考えてる事は一緒だからさ、
そろいもそろって同じテンプレ使ってる学生いっぱいいるんだよ。
以前1日に3人同じ内容書いて来たのがいて大笑いしたよ。
そんで詳細は覚えてなくても、大筋覚えてるから「前に見たなこの内容…」くらいはピンとくるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 13:12 | URL | No.:400921今のお前らなら理解できるはずだ
韓国人が歴史捏造を認めない理由が
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 16:50 | URL | No.:401103ここまで底抜けのアホが多いのかよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/30(火) 09:35 | URL | No.:401444嘘をつくのも面接試験の内だ
いかに自然に誰も損をせず自分だけが得をする嘘をつけるかを面接官は・・・・見てない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:02 | URL | No.:401836面接の時は普段コンタクトだけど眼鏡にしてる
なんか俺じゃないような気分になって嘘も平気でつける
相手とも目を合わせやすい -
名前:おもしろい名無しさん #- | 2011/08/31(水) 02:26 | URL | No.:401852嘘じゃないのに嘘とか思われるのが一番つらいな、面接官が人間だから信頼できない。
機械に登録するようにしてほしい。経歴などすべて -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 12:26 | URL | No.:401950誇張も何も今の会社の社長全然面接してくれなかった
「(履歴書見て)あ、地元住みじゃん。今日何で来たの?」
「自転車?いいよねー、地元で働くって」
「この辺でどっかいい飲み屋知らない?」
ポートフォリオ持ってきたものの、ほとんど見せず仕舞い
履歴書は最初に目通してコピーとって机の端にポイ
喋ったのは地元の美味しい店と地元の観光名所について
落ちたと思ったら紆余曲折あって採用されたよ
後で聞いたら「環境が違うのに大学の話されても参考にならない。君は営業じゃないから技術があればコミュ力も最低限でいい。あとは社内の雰囲気に合うか合わないかだ」って言われた
おかげで社内は無駄話はするものの結構ドライで居心地がいい -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/08/31(水) 21:25 | URL | No.:402118てか、万引き・飲酒・喫煙自慢と
ここで書かれているような嘘エピソードも同じレベルだよ。
むしろ嘘ついて真面目にやってる奴すら蹴落としてる可能性について考えるべき
いやその前に嘘つかないと何も人に喋ることがない人生なんて死にたくなるか -
名前: #- | 2011/08/31(水) 22:32 | URL | No.:402154誇張も嘘もつかなかったら
就活11月までかかったよ
くそが…
あいつら何も解っちゃいないくせに
嘘見抜けるとか言ってんじゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 18:18 | URL | No.:402869内定取れたやつは別に捏造した部分が評価されたわけじゃないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 23:42 | URL | No.:402956ある程度運良かったり充実した人生を送ってきてネタがいっぱいあったり、コミュ力が抜群で第一印象から好かれるって人なら容易に内定取れるだろうが…
普通の人は捏造、誇張もある程度割り切ってやった方が良いよ。
完全な捏造はともかく誇張もなしにセルフプロデュースなんて普通はできるわけないし、面接はセルフプロデュース技術を競う場なわけで…
まぁ納得できないことを飲み込んで自分を曲げられるってのも一つの能力だしね…
組織に入ればそういうことも多いから… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 09:48 | URL | No.:403064ねつ造しなきゃいけないほどつまらん人生歩んできた
自分を哀れに思わないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 13:25 | URL | No.:403095年配者に つっこまれても 平然と してられんなら ねつ造すればいい。平然としてられないなら 面接終わるまで 挙動不審で 変な汗を流し続けるだけ。
まあ ウソ ねつ造 誇張で 入社したら その後のあなたへの期待は 半端ないけどね。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 16:31 | URL | No.:403190むしろ「誇張も嫌」なんて自分ルールにこだわって、なにも工夫せずに自己紹介なんてのは努力不足、認識不足でしかないと思うよ。
セールスポイントがあるなら分かりやすく話すために工夫するのは当然の努力。
仮に事実のみを淡々と話してPRしてくださいなんて縛りがあったら、たまたま簡潔かつ説得力あるエピソードを持った人間だけを採らなきゃいけなくなるし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 22:53 | URL | No.:403360今までバイトとか派遣を転々としてきて職歴多すぎるから
その中でも長かったのを絞って期間改ざんして履歴書いた
まあ長かった仕事ほどその内容を覚えてるし説明も違和感なく出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 21:41 | URL | No.:404826こういうの見抜けないんじゃ面接なんて意味ないと思える
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 02:12 | URL | No.:405321正直言って、わざわざ捏造して経験作っても特にプラス評価なんてされないよw
まともに話す力を見てるだけだから、嘘の経験なんて不要。
最低限早慶以上の学歴があって、まともに話せれば何の問題もない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:18 | URL | No.:406401俺が作ったスレがここにあってワロタwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/13(火) 23:52 | URL | No.:407580*78は立派
こう言うのをコミュニケーション能力って言うんだよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/15(木) 02:53 | URL | No.:408024ばれない嘘を言うのは全く問題ない
資格などは嘘書くのまずいけどな
スタート地点に着くために嘘をつく
ばれても職歴は出来る
会社も誠実な奴より世渡り上手が必要だ
利益出す奴ならそれで良いんだよ -
名前: #- | 2011/09/27(火) 07:55 | URL | No.:414149事実言ったら、
嘘だろって返されたのはイラッてきた。
あれは結構、来るね。
見た目がリーダーに見えないけど、
リーダーやってたんだ。
無理矢理指定されたリーダーだったけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 11:05 | URL | No.:414684俺はウソついて後で苦しむの嫌だから
素直に答えて零歳企業にでも入るわ
給料やクビと引き換えにしてでも心の安静は重要だと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 17:12 | URL | No.:421250今、面接じゃスーパーマンだらけだろうなw
20ちょいの小僧にたいしたことが出来ないなんておっさんらは知ってるんだけどな -
名前:ゆりゆりな名無しさん #JalddpaA | 2011/11/20(日) 23:08 | URL | No.:440928「私は慶応大学卒です」「私もです」
だと万事休す -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 13:02 | URL | No.:444396>>179
>まぁ納得できないことを飲み込んで自分を曲げられるってのも一つの能力だしね…
>組織に入ればそういうことも多いから…
こうして組織の不祥事の隠蔽が出来ていくんだよな
嘘をつく社会人が学生を説教しても説得力ないって -
名前:名無し #- | 2011/12/15(木) 09:49 | URL | No.:453143嘘も話し方だよ
大半の大学生は箸にもかからないような経験しかしてないし、人事もスーパーマンみたいな人間ばかりを欲しがってるわけじゃない
乏しい経験でも良いから俺の話を聞かせよう!!!って思えば自然と多少なりと盛っちゃうだろ?
要は話し方。メラビアンの法則からも分かるとおり、人は話の内容なんて殆ど聞いてない。話し方から説得力も生まれる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 14:27 | URL | No.:458825親が再任用で64歳で働いてるけど、面接官には信じてもらえなかったな
こうなったらどうしようもないわな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/13(金) 20:33 | URL | No.:465655ほどほどにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:10 | URL | No.:467061リーダーになったとか、部長をやってたとか、自分とかけ離れた嘘はキョドるしバレる。
やってたことを多少誇張するくらいじゃないとダメ。
資格捏造は完全アウト。
趣味の捏造が一番簡単だが、面接官がそれに詳しい場合があるから注意。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #/.ML7x5s | 2012/05/08(火) 01:28 | URL | No.:533638部長だったけどグイグイ引っ張るカリスマ性のあるリーダーでは無かった。実際自分でもリーダーっぽくないと思うw
一応しっかり役目はこなしてたし皆に慕われてたという自負はあるが。
で、面接で部長やってたと言っても面接官に部長っぽくないねえとかそういうこと言われる。
そこで「(うう…本当なのに…)………」とかイラついたら駄目。
強調性が高く皆をまとめていくタイプのリーダーだった、とかちゃんと応対できれば評価してもらえる。
ていうか面接ってそういう対応力を見てるんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 09:03 | URL | No.:597414嘘は見抜けるって言ってる奴、それが本当に嘘だと確かめたか?
本当の事を言ってるキョドった奴を嘘認定し、明るくハキハキと喋った奴の嘘は信じ込んでるって可能性は?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4242-64b4ded1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック