- 14 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 18:15:27.55 ID:oLUaP40n0
- 小遣い稼ぎの学生バイトならまだしも
- それで生活しちゃってるレベルのバイトは悲しくなるな
- それで生活しちゃってるレベルのバイトは悲しくなるな
- 18 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 18:16:45.46 ID:6vuUfzJb0
- >>14
それで勘違いしちまってるから余計に
- 231 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 22:19:01.03 ID:hApIqxKd0
- 社員に変に頼られるから勘違いしてしまうんだろう
バイトの範囲内の仕事ができても社員になんかなれん
社員とサシでしょっちゅう飲みに行ってる位でようやく社員に誘われるレベル
- 13 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/28(日) 18:15:22.85 ID:HsX9fbKz0
- 「俺おらんと回らんから」
「今日は売上30目指すぞ」
とかバイトに命かけてるフリーターマジウケる
腕組みして後輩の仕事ぶりを見張ってる姿キメえ
- 17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 18:16:40.08 ID:Awk6ewXX0
- >>13
それが学生の内なら良いんだけどな
何か1つに懸命になる事は大切
30フリーターでそれやってたら終わってるわ
まぁ無職やニートはもっと終わってるけど
- 25 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/28(日) 18:19:06.79 ID:K+StiWumO
- 「俺が辞めたらみんな辞めますよ」
- 27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 18:20:33.82 ID:23L54www0
- 「今日も『仕事』がつれーわー、でも俺がいないと会社まわらないからな、マジで」
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 18:23:21.90 ID:2bTK4SPw0
- どんなアホでも出来るようにマニュアルがあるのに職人レベルにハードル上げるやつ
- 29 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/28(日) 18:22:35.48 ID:iECEK08/0
- 「メモを取ってるうちは3流、そんなんじゃ社会で通用しない」
って最初の頃フリーターの先輩に言われた - 82 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/28(日) 18:59:11.81 ID:/zmBQXBO0
- >>29
バイト程度の仕事内容じゃメモとる必要ないもんな
うちの職場じゃメモ帳持ってなかったら話にならんわ
- 44 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/28(日) 18:32:44.18 ID:VU6RQvQg0
- バイトだからってテキトーに働く奴の方が終わってる。
がんばる姿をけなすのをいつまで続けるつもりだ? - 128 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/28(日) 19:42:32.50 ID:7fH8gU7t0
- そのアルバイトより仕事ができないんだから上から
- 言われても仕方ないと普通に思わないのだろうか
- 言われても仕方ないと普通に思わないのだろうか
- 131 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/28(日) 19:46:36.14 ID:jsWTLQCD0
- >>128
もちろんそうなんだが、そういう常識の範囲を遥かに超えた存在がいるってことではないかと
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 18:43:22.59 ID:2bTK4SPw0
- 1年後には同じ人格になって新人いじめるか辞めてるかだなw
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 18:17:04.23 ID:EWHUn2c80
- ミサワのバイトリーダーのことだな
- 78 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/28(日) 18:55:32.18 ID:ZUIQqnzL0
- 168 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/28(日) 20:40:23.19 ID:SkBjhuRY0
- >>78
これで仕事が出来るならこんな頼もしい先輩はいないと思うけどな。
逆にこれで仕事が出来ないならこんな酷い先輩はいないな。
- 119 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/28(日) 19:28:51.33 ID:ffWzlw780
- >>78
こういうやつ日本中にいるよな
誰が育てたんだよ
- 186 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/28(日) 21:31:21.53 ID:l+wBH22X0
- >>78
俺の先輩も「なんで〇〇かわかる?」って言い方しょっちゅうしてきてすげーイライラするんだが
なぜこの言い方がこんなにも癪にさわるのかその理由の方がわかりたい - 143 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/28(日) 20:11:57.00 ID:WGMGhjnE0
- 正社員になったら正社員以上のことはできないから
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 19:02:56.57 ID:a70XGaj/0
- 外食とかそうらしいな
まあバイトで出来るしなw
- 89 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 19:06:31.77 ID:Tcwz42SH0
- >>86
たまに新入社員が年下のバイトに潰されたりするよ。
ちょっと長いからってなんであそこまで高圧的になれるんだろう。
- 165 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/28(日) 20:38:17.49 ID:caT1gucA0
- アルバイトが頑張らないと店のクオリティ下がるじゃん
- 140 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/28(日) 20:02:50.34 ID:SiWPsRZl0
- バイトなのに職場のことにそれだけ熱くなれるのは素直にすばらしいことだと思うがな
正社員以外はただの駒としか思ってないみたいだが 、- アルバイトが全員おまえらみたいに卑屈でやる気がなかったら
世の中どんどん悪い方向にしかいかないぞ
- アルバイトが全員おまえらみたいに卑屈でやる気がなかったら
- 108 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 19:20:40.53 ID:a70XGaj/0
- ニートでも牛丼屋やコンビニくらい行くだろ、フリーター無しじゃ成り立たんっしょアレ
感謝しとこうぜw
- 161 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/28(日) 20:34:27.77 ID:tTJw2r9O0
- 好きでバイト生活してるのに見下さないでくれよ
金あるのに何で正社員でフルタイム働かないとならんの
- 173 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/28(日) 20:46:03.59 ID:fwbReBo10
- フリーター辞めて自営を始めたけど、
- どんなに厳しい内容だろうがバイトはバイトだと痛感したよ。
自分で責任を持って全てをやるってのは、- 他人から見てどんなに楽勝な仕事だろうがきっついわ。
タイムカード押して金貰うのがどんなにありがたい事か身にしみてるよ。
- どんなに厳しい内容だろうがバイトはバイトだと痛感したよ。
- 67 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/28(日) 18:44:28.60 ID:fwbReBo10
- パチ屋のバイトは悪くなかった。残業1分刻みでボーナスも有給もあったし。
客層も老人ばかりだからトラブルも少なかった。- 将来が無い以外はほんと良いバイト先だった。
- 将来が無い以外はほんと良いバイト先だった。
- 69 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/28(日) 18:47:38.57 ID:NhlEcbhi0
- >>67
ていうか未だに世の中有給規定も賞与規定も全く無しでバイト使ってる企業だらけなのかね・・・
賞与支給はともかく有給規定は無いほうがおかしいはずなんだが・・・
- 72 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 18:49:24.24 ID:Awk6ewXX0
- >>69
それやると、潰れる飲食や小売は多いだろう。
たぶんコンビニやスーパーは半分くらいになるんじゃないかな?
もしくは最低賃金ベタ付き
- 245 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/28(日) 22:39:54.97 ID:fJCB0/Rn0
- >>72
たかがバイトが業界の心配してどうするの
やっすい金で使われてるだけなんだから
あって当然の権利は主張すべき
・・・・まぁそんな風に集団の心配をしてしまうところが
日本人のいいところでもあり、経営者に簡単に利用されちゃう部分でもあるんだろうな。 - 201 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/28(日) 21:48:43.70 ID:59JfNMTx0
- バイトって身分自体使い捨ての労働力だから
責任感とかいらない
自分いなくても店回る、くらいのスタンスで充分
- 60 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 18:39:25.30 ID:oLUaP40n0
- アルバイトのことを「クルー」だとか「○○社員」だとか言ってるところは注意な
待遇ゴミのくせして責任と働きを正社員並みに要求してくるブラックなことが多い
- 139 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 19:58:37.33 ID:id3YHnaFO
- 大学卒業→就職と共にバイト先を去る俺の送別会に
- 35歳フリーターのバイトリーダー来てくれなかったな…
- 35歳フリーターのバイトリーダー来てくれなかったな…
- 141 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/28(日) 20:04:11.07 ID:7fH8gU7t0
- >>139
それは悲しいな
お前に魅力が無いのか、そいつが嫉妬していたのかはわからんが
まあ用事があったんだと思い込め- 【バイトリーダー】
- http://youtu.be/JbxWV3ogQeE
みんなのバイト時代
この記事へのコメント
-
名前:774ライダー #- | 2011/08/29(月) 00:14 | URL | No.:400707ミサワの世間の人間洞察力の高さには、ほんと感心する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:18 | URL | No.:400709金もらってんだからバイトだろうと正社員だろうと一生懸命働いてるほうがいいに決まってるのに何で茶化されてんの?
-
名前: #- | 2011/08/29(月) 00:27 | URL | No.:400714まぁ普通に考えたら30前後でフリーターやってるって
余程の理由がなきゃ、残念としかいいようがないけど
それでも、仕事を頑張るのは良い事だよ。
掃除一つでも気合入れてやって悪いこたない。
それ他人に押し付け始めたりするようだと害悪だが。
最近は働かないNEETも増えてきてるし、底辺フリーター見て哀れんでる場合じゃないぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:31 | URL | No.:400717バイトだからって適当やられる方が困る
安い金で真面目に働いてくれるならありがたいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:33 | URL | No.:400719アルバイトも真面目にできないやつが偉そうに
試験監督の学生のバイトなんて試験日になって3割は無断でバックれるぞ
今の大学生はどうなってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:36 | URL | No.:400721>>2
だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:42 | URL | No.:400723送別会のメンバーの内訳が分からんから適当に書くけど
自分だけ年齢的に浮くのが恥ずかしかったんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:43 | URL | No.:400724>>2
自分で自分をダンピングしているって側面もあるからだよ。
真面目は美徳ではあるけど、雇用者がその真面目さに甘えてる側面もあるからな、現状は。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/08/29(月) 00:46 | URL | No.:400725使えない無能はこういうとこで愚痴ってんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:48 | URL | No.:400726※5
バックレに対して何のペナルティも無いからな
他人が迷惑しようが関係ないって考えの奴は多いよ
俺もそうだったし
社会に出てからは考えが180度変わったけどね
昔迷惑掛けた人・・・すまぬ・・・ -
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 00:49 | URL | No.:400727※2
それを他のバイトにも強要すんなってことだよ
だいたいこういう奴に限って他のバイトにも同じくらい頑張れとか鬱陶しい言葉をかけてくるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:52 | URL | No.:400728社員はフリーターより偉いから、フリーターは威張るな!ってこと?
アホらし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 00:52 | URL | No.:400729※5
どんな大学生使ってんだよww
本当にそんな奴が沢山いるのか。信じられねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:54 | URL | No.:400730見下す人間がいないと自分の存在価値見出せないんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 00:55 | URL | No.:400731別に真面目なのは悪くないけど、少し経験があるからってやたら高圧的なアルバイターはうざいだろ。
社員でも無いくせに賃金以上の仕事を人に押しつけんなカス。 -
名前:名無しビジネス #bhhZubZs | 2011/08/29(月) 00:57 | URL | No.:400733長い期間働いてるバイトは異動してきた店長のいうことを聞かないで今までやってきた仕事のスタイルを頑なに守ろうとする人もいるからそういう人等を茶化してるんじゃないの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 01:01 | URL | No.:400735バイトがあんまりにも責任感を持ってきちんと働くと正規雇用が減るんだよ
なるべく適当にやってくれ、そうしたら正社員雇わざるを得ないから
長老フリーターは自分で自分のクビを絞めてることに気づけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 01:02 | URL | No.:400736>>44に同意
確かにミサワ態度なら鬱陶しいけど
でも実際、現場や接客をバイトに任せて少ない社員は会社内だけで…てとこも多いしなぁ
社員は責任もあるし色々大変だけど、バイトがいなけりゃ回らないような場所でそいつらを見下すほうがおかしいわ -
名前: #- | 2011/08/29(月) 01:03 | URL | No.:400737バイトうんぬんじゃなくて人間性の問題だろw
或いは同じ事でも社員が言うなら納得するってなら、それのがちと問題の気が -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/29(月) 01:04 | URL | No.:400738というかこのご時世
正社員も大概だけどな、特にバイトと絡むようなレジャーとか外食とか。
公務員か大企業もしくはそれなりにまともな仕事じゃないと
正社員って言葉に意味もねぇ。
というかお墨付きの奴隷レベル。
その辺の事情も大事でスよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:07 | URL | No.:400739じゃあ殆どアルバイトで回ってるってかバイトしかいないような飲食チェーンはどうすりゃ良いんだよ。
アホじゃね? -
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 01:10 | URL | No.:400740バイトでちょっと稼ぎながら趣味かねた副業で稼ぐのも悪くない生き方だと思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:10 | URL | No.:400741※4
ありがたいと思ってるんだったら給与増やしてやれよ -
名前:佐考貴洋 #- | 2011/08/29(月) 01:12 | URL | No.:400742何だこのスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:13 | URL | No.:400743悪口言ってるやつは大抵ニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:14 | URL | No.:400744高圧的な態度=真面目に働いてるって思ってる馬鹿が多いな
論点違うでしょうが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:19 | URL | No.:400745ここまでニートVSバイトリーダー
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 01:20 | URL | No.:400746俺ゲーセンのバイトで入って、結果社員だ。
バイト一般の時は社員に怒られる事もあった。
だけど、それを糧にいっぱい勉強して、大型筐体のケーキカットや心臓部の修理やオバホもやって、接客にも力を入れた。そうしたら努力が認められリーダーに。社員の新人教育やイベントの企画立案、進行やって現金回収もやった。そんな努力が認められた結果が社員。
バイトだからとか、社員だからとか、そんなボーダーラインのせいで、バイトが育たない事もある。責任問題が発生する場合は、それなりの許可や、責任の位置を明確にしておけば良い。自分のミスはしっかり認めて、相手のミスはしっかり証明する。結果をはっきりさせればお互いが成長する。社員のいう事は絶対だ!っていうやつ居たけど、結果その通りにやったら、売り上げ落としたり、事故が起きたりする事もあって、何度か問題提起して改善されていった。責任もって職務を遂行出来て、結果を出せる人間であれば、店だろうが、会社だろうが、うまくいくよ。
ただし!使えないくせに偉そうなバイト君が居るのは事実だな。5回教えてメモをとってるにも関わらず、覚えきれなかったやつとか、金パクッたやつとか、これは絶対にやるな!って事を何度も説明して、結果理解して貰えず、やらかして教えた通りの事故を起こして、逆切れしたやつとかな。本当に居るんだよな。斜め上の事やらかして、上得意常連のヤーさん怒らせたりな。 -
名前: #- | 2011/08/29(月) 01:22 | URL | No.:400747学生の頃倉庫でバイトしていたときに倉庫の管理をしてる社員の補佐を任されて新人社員を下つけさせられた時はかなり神経を使った記憶がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:22 | URL | No.:400748>>119
わしだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:23 | URL | No.:400749ドヤ顔ぐらい許してやれよw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 01:23 | URL | No.:400750危ない危ない
来年からの就活でバイト経験を話すタイミングあったら
新人を何人育てたとかアピールするつもりだったわ
知らぬ間にミサワ化するとこだったぜヒュー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:23 | URL | No.:400751弱い者達が夕暮れー
更に弱い者を叩くー -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 01:25 | URL | No.:400752※28
言いたいことは分かったが、正直話が長い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:26 | URL | No.:400753夏休みだけの短期バイトやったけど、
フリーターが他の奴の給与見て「自分の半分wwww」とか馬鹿にしてるのを見てこいつ馬鹿かと思った
あと「10分前に来て掃除でもしておこうとか思わないの?」って言われてやっぱり馬鹿かと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:26 | URL | No.:400754※9
バイトに使えるも糞もねーよ
茶化す奴は糞だが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 01:28 | URL | No.:400755まぁ、バイトはバイトとしての最低限ラインをやればいいと思うんだけどな。
「どうせ」「できれば」という括りの扱いだし。
雇用条件や環境が良かったら、社員になれるようにがんばればいいと思うよ。 -
名前:名無しのアレ #rkd4Vjqo | 2011/08/29(月) 01:31 | URL | No.:400756実際問題、フリーターの存在無かったら潰れる業界いくつかあるだろ。
一概に不要とは言えない。
だからって有難いとも思わんけど。難しいね。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/08/29(月) 01:32 | URL | No.:400757バイトが正社員より下って認識は間違っている。
知り合いに、社長だけど経営苦しくて月20万のも居れば、バイトだけど会社から頼りにされて昇給していって週3で月40万稼ぐのも居る。
ただ、出来るバイトはよく働く奴隷労働者ではなく、辞める事をほのめかしつつ会社と交渉するもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:35 | URL | No.:400759バイトとニートは変わらない
なんでそんな基本的なことがわからないんだ?
頭使えない奴、人数にカウント出来ない人間は社会的に価値ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:37 | URL | No.:400760待遇が良くなるわけでもないのにサビ残したりするのはアホくさいけど
時間内精一杯やるのは良いだろ
ってか今時は店長クラスでもフリーターだったりするし… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 01:37 | URL | No.:400761
まあ自分の価値観の押しつけは考えもんだな
バイトくらいなら責任も内容ほとんどないだろうし、
あらかたの教育を終えたら上下関係なんて形式上だからなw
それを利用して偉そうにされたら腹立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:38 | URL | No.:400762※40
バイトいなくなったら潰れる会社いくらでもあるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:39 | URL | No.:400763まぁテキトーにバイトしてるよりは全然いいんじゃね?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 01:41 | URL | No.:400764新人に威張りすぎ、経営分かってるような面するアホがネタにされるだけ
マジメに仕事やって新人にも普通に教えてるなら
フリーターだろうと社員からも新人バイトからも好かれる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:50 | URL | No.:400768真面目にやるのはいいんだけど
ミサワのやつみたいなやたらと癪に障る喋り方するおっさんがたまーにいるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:51 | URL | No.:400769多分このスレ、バイト経験者少ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 01:54 | URL | No.:400770フリーター・ニートにはなりたくないな
-
名前:g #- | 2011/08/29(月) 01:58 | URL | No.:400771スレタイくらいの認識ならわかるが、必死に
バイト非難してる奴が大杉w
なんかバイトに恨みでもあるのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:00 | URL | No.:400772必要以上に責任負わされるからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 02:00 | URL | No.:400773アルバイトをドヤ顔で叩いてる奴見るとなんか悲しくなるね・・・
-
名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/08/29(月) 02:01 | URL | No.:400774
2011年8月27日放送のたかじんNOマネー
毎回ゲストに鋭い突込みを入れるたかじんとパネラー陣。でも自分たちはどうなの?
今回は出演者同士が普段ちょっと聞けないあんなことやこんなことを徹底追及します!
今回は全員がゲスト状態。出演者同士で突っ込みあうという斬新な企画!眞鍋かをりを誘った男とは?
たかじんが東京に進出しない真の理由は? 大谷さんに女性の影は?など舌鋒鋭いパネラー陣もたじたじになる質問が目白押し。
さらに特別企画としてこれまでの放送の名場面や未公開シーンもド~ンと見せちゃいます。お見逃しなく!
出演者 司会者 やしきたかじん
出演者 大谷昭宏(ジャーナリスト) 須田慎一郎(経済ジャーナリスト) 岸博幸(元経済産業省官僚) 金子哲雄(流通ジャーナリスト) 水道橋博士 眞鍋かをり
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1314438040.mp4 pass:takajin
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:01 | URL | No.:400775新人教育を任されるレベルの人がアルバイトの
立場しか与えられていないのが哀しい -
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2011/08/29(月) 02:02 | URL | No.:400776バイトっつっても色々あるからなぁ
専門性高くて素人じゃ勤まらないものもあれば
バカでも出来るもんもあるし・・・。
十把一絡げでああだこうだ言うのはどうかなぁ。
まぁほとんどはそこまで考えずに自分より下を見て笑って
その笑ってる姿を笑われてるのに気付かない奴ばっかだな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 02:10 | URL | No.:400778たまに威張りすぎて新人を萎縮させちまう人がいるのが勘弁。
てか、自分達でかってにハードル上げていくのはなぜなんだろう?様子を見に行ったらお願いしてもないのにシフトに入る前に掃除をするっていうルールが出来てて、なんと言えばいいのか困ったことがあったわ。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/08/29(月) 02:11 | URL | No.:400779みんなが大好きな底辺をけなすスレだね。
そこの無職ニート君やブラック企業で残業代もろくにもらえず、お先真っ暗人生の自称正社員君、底辺けなしてる余裕あるの??
すごいねー。余裕たっぷりだねー(棒)
私が経営しているお店は、バイトリーダーになる人もしっかり研修して、そういう高圧的な態度にならないように教えているよ。
要はリーダー個人だけじゃなくて経営や人材育成に携わる人もしっかりしていないとダメってことだね。
まぁうちのバイト君はここでバイト叩いている奴よりよっぽど優秀だね。
君たちより高学歴(東大、早稲田、慶応、上智、明大等)なコンビ二バイト君結構多いよ。
良い大学行っていても親の仕送り少なくて、バイトしないと生活していけない学生も多い。
でもそういう子はバイトで言葉遣いや、コミュ能力、接客応対しっかり学んでいる。
それよりホントみんな底辺大好きだと改めて思ったよ。
以上、年収1300万、現在3店舗のコンビニを経営、労働時間月120時間の高卒28歳が通りましたー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:12 | URL | No.:400780でもアルバイトやパートのおかげで会社や社会が回ってるのも事実だけどな
-
名前:名無しのアレ #- | 2011/08/29(月) 02:16 | URL | No.:400781そうだよ。たかがバイトがなんで休みが3日なんだよ。
店長、人がいないからって俺を出すな。社員出せよ。この野郎。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 02:17 | URL | No.:400782今日から日本中のバイトが辞めたらどうすんだ?
偉い偉い社員様がバイトの数倍の能力で穴埋めすんの?
んなこと出来ないだろ
現場の労働力が社会を支えてるんだぞ
そこにバイトだろうが社員だろうが違いはない
バイト馬鹿にしてる奴は社会をしらないヒキニートか無能社員だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:21 | URL | No.:400783なにかしら言いたいことを「バイトだろ?」って言葉で言い訳してるだけだろ
相手がバイトじゃなかったら「正社員のくせに」
年上だったら、男だったらとかなにかしらの理由つけて文句言いたいだけ
もっと的確に「ウザイ」で済ませろよ -
名前: #- | 2011/08/29(月) 02:21 | URL | No.:400784学生時代のバイト経験で
世の中きちがいだらけだと知ったことは大きかった
一般的にバイトは見下される立場だけど
客のあまりのアホさに逆に見下しながら接客してたわww
コイツ哀れだなぁってww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 02:21 | URL | No.:400785※20
レジャーって何・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:22 | URL | No.:400786今の世の中正社員枠少ないから30どころか40や50でフリーターがいても驚かないわ。
正社員より仕事できるフリーターがいる(実際は仕事ができなさすぎる社員が一部いる)のも確かだし、そういうのはさっさと首切って仕事できるやつを昇格しろよと常々思う。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/08/29(月) 02:25 | URL | No.:400787そんな根性だからニートなんだろw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 02:26 | URL | No.:400788※56
同意だけど
最後いる? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 02:27 | URL | No.:400789>>29
メモ取らずに仕事するとかマジすごくね?
客の連絡先や要望・苦情対応等でどんな事を言われただとか
メモ取ってないと処理しきれないんだけど
うちの会社や知り合いでちゃんと仕事をしていてメモを取ってない奴はいないから
メモいらない人間とかいるならマジで尊敬する
メモ取らずに忘れたり情報伝達不備があったりして仕事出来ていないスカポンタンなら何人かいるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:30 | URL | No.:400791真面目に働いてる人を茶化す時点で人として終わってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:30 | URL | No.:400792>>201
が全てだわ。
所詮バイトはバイト
と
バイトの俺が言ってみる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:32 | URL | No.:400793山パンにそういった勘違い基地外多いよw
絶対にしてはいけないバイト、それが山パンw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:34 | URL | No.:400794うちの店長>>78のミサワみたいでワロタwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/08/29(月) 02:41 | URL | No.:400796※65
最後は要りません。
不快にしたなら謝罪します。
ただあまりにもこのスレのバイトのけなしように頭にきてつい無職を馬鹿にするように書いてしまった。
申し訳ない。
小さなコンビニだけど、経営する私としてはバイトさんの存在は本当に大きく、彼らの存在がなかったら今の成功はなかったと思っています。
彼らには、安い時給で申し訳ないけど、バイトは社会にでたとき必ず良い経験になると伝えています。
そして、たかだかバイトでも働いてやっている、とか、シフト埋まんないから仕方なく入ってやった、そういう思いは捨て、働かせていただいていると感謝の気持ちを持とうと伝えています。
もちろん私は、彼らに働かせてあげているなんて思っていません。
勉強も大変なのに、いつも一生懸命働いていただいてありがとうと思っています。
互いを思いやる気持ち、助け合う気持ち、これがあれば高圧的なバイトも少なくなると思います。 -
名前: #- | 2011/08/29(月) 02:41 | URL | No.:400797指示されるってことはそれはバイトより低脳ってことだよね早く伸びろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:51 | URL | No.:400798>>69
>ていうか未だに世の中有給規定も賞与規定も全く無しでバイト使ってる企業だらけなのかね・・・
賞与支給はともかく有給規定は無いほうがおかしいはずなんだが・・・
労働法を理解できない糞経営者がごまんといるんだよ
経営者がクソだからバイトに頼らざるを得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:57 | URL | No.:400799>>66
そいつが言ってんのは多分、客からの苦情とかをメモして他人に情報伝達するとかじゃなくて、
機械の使い方とか、仕入れのやり方とかのためのメモだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:58 | URL | No.:400800>>71
おっしゃってる内容については理解できます。
でも、スレで話題になっているのは56で書かれている
>>君たちより高学歴(東大、早稲田、慶応、上智、明大等)なコンビ二バイト君結構多いよ。
>>良い大学行っていても親の仕送り少なくて、バイトしないと生活していけない学生も多い。
>>でもそういう子はバイトで言葉遣いや、コミュ能力、接客応対しっかり学んでいる。
のようなバイトの方ではなくて、仕事できないのにえらそうにしている高齢のバイトの方ではないでしょうか?
(もちろん、だからバカにしていいってことはないんでしょうけど・・・)
あなたのまっとうな主張が、上記のような微妙なずれと、65さんが指摘されたような不要な記述によって誤解
されるのは、少し悲しいことだと思います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 02:59 | URL | No.:400801>>65
>年収1300万、現在3店舗のコンビニを経営、労働時間月120時間の高卒28歳が通りましたー
あんまり調子乗ってたら
集中的にドミナントされるよww
10~15年の契約なんでしょ
契約晩年に急に売上ガタ落ちして閉店するパターンはよくあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:00 | URL | No.:400802>>76
>>56の間違い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 03:10 | URL | No.:40080425歳フリーターですみません
仕事あんまししたくないんです、頑張りたくないんです、責任おいたくないんです
とか、言ってるのに
アレコレやって、他のバイトがミスしたらそれを俺が責任とって客に謝って
有給あるのに全然使わずひたすら働いて気づけば有給消滅
おれ何してんだろ。就職したほうがいいんじゃね?? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:15 | URL | No.:400805正社員だろうがニートだろうがフリーターだろうが一緒。
みんなただの人間。そんだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:22 | URL | No.:400807バイト駒扱い→辞められる→回らなくなる→辞め(ry→バカスw
って店長もいるけどなw
本社社員→現場社員→バイトで見下す構造できてる所は会社自体が傾く。小売に多い。
外食は逆にバイト、現場上がりの社員が幅利かせててる。でもブラック度高いw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:25 | URL | No.:400808>>69
山パンはマジやばいよな
短期でやってほんの数分で怒鳴られたw
パン置くのが遅いとかww
周りのベテラン投げたりパン入ってる台車蹴ったり…
食べ物粗末にするなよって思った
まじ自給は良かったけど一生やりたくないしヤマパンは買わない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:27 | URL | No.:400809※78みたいな状況の人とかほんと詰んでるな
社会保障なしの賃金もブルーカラー以下の層なのに、店のほとんどまかされたり、結局責任持たされて責任を負わされるバイトはなんというかアレだな。搾取されてゴミのように扱われて捨てられる末路しかないから余計悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:33 | URL | No.:400810>アルバイトのことを「クルー」だとか「○○社員」だとか言ってるところは注意な
ドコのaeon?
サビ残強要されてる社員の給与も安くて、見てて哀れになる… -
名前: #- | 2011/08/29(月) 03:35 | URL | No.:400811最近は正社員バイトの違いなんて社保ついてるかどうか、
雀の涙ほどのボーナスの有無だけでとくに変わらんけどなww
バイトという立場の人間は能力とか関係なく正社員より格下って思い込んでるんだな
経験年数がものをいう職業は雇用形態では決まらず実力主義 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:42 | URL | No.:400812これだけバイトに頼ってる世の中でお前らよく格下とか思えるな
お前らから搾取して楽して生きてるけど格下とは思ってないぞ -
名前:/ ,' 3 ‘ヽーっ #- | 2011/08/29(月) 03:55 | URL | No.:400813※78
そうなると解決策としては
「責任の範囲が明確で、有給を気にせず使える所に
職場を変える」という事になると思う。
まぁすぐに見つかるかは分からないし、実際にそこで働いてみないと分からないけど、諦めずに転々としてればいつか自分に合った仕事が見つかるさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:58 | URL | No.:400814スーパーのレジとかで働いてるパートのおばちゃんが
けっこう高圧的に接してくる人が何人かいた
新人の女の子とかちょっと可哀相だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 03:59 | URL | No.:400815バイトとか関係なくね?
たいして仕事できん女社員とかがきっちり仕事できてるバイトに対してドヤ顔してるのも同じじゃん
苦笑もんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 04:01 | URL | No.:400816雇い側がバイトを駒扱いするのはおかしい
バイトが自分を駒扱いしないのはおかしい
単純にバイトにもランクがあったり(マクドみたいな)、能力が高いなら別に威張ってもいいと思う。
自分はできないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 04:16 | URL | No.:400818バイトでも有給、社会保険、交通費、賞与が
あるとこ、けっこうあるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 04:24 | URL | No.:400819社員が極僅かで大半をアルバイトで回してる
工場やファミレスなどでは普通なんだけどな
バイトを見下してるが、いなければ回らないのが
今の日本の現状なんだよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/29(月) 04:31 | URL | No.:400820パートのおばちゃんが自分の好みで接客してる店はけっこうある
陰で若い女の子がいじめられたりとか
気に入らない客には嫌がらせしてたりとか
1個クレームが入ったら徹底調査しないとやばいかも -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 04:41 | URL | No.:400822うーんバイトとか関係なく見下してる奴は結局日本中どこ行っても見れる現象でしょw
スタートのお題からそうだしね
ただ古株のババアが何でか睨み聞かしてくるのは確かだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 04:47 | URL | No.:400823「なんで〇〇かわかる?」って言い方は教育方法論の一つであるからイライラしちゃだめだっつーのw
これは問題点を当事者に考えさせる手法。
頭ごなしに怒るよか、当人に考えさせることで
問題点を冷静に認識させるんだよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 05:03 | URL | No.:400824飯屋で目の前で怒り散らすのはやめてくれ
飯がまずくなるから
あとは好きにしたまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 05:11 | URL | No.:400825アルバイトで社畜って最悪じゃねえかw
もっと自分の人生を中心に考えろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 05:12 | URL | No.:400826バイトは現代の奴隷
奴隷の鎖自慢とかやめてほしい -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/29(月) 05:14 | URL | No.:400827接客で頭下げまくるバイトしたことある一応高学歴だが、
高学歴の新入りを見下す慣れたバイトはかわいそうだと思った
やってた時間長いんだからできて当たり前なのに
高学歴に勝ったと思って得意げになってる奴がいる
やつらが何と戦ってるのかわからんw
家庭教師とかあるんだから、見下してたらわざわざ来ねーよwww
あと、そういうやつに限って教えるのが下手
小さい頃から真面目に勉強教わってないから
現場で教え方覚えなきゃいけないのに、やる気がない
自分より勉強できる人間に理解できないのが
なぜかわからずに、逆に得意げになってるから質が悪い
ま、俺はプライドないからやり返すの面倒でやらんがwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 05:25 | URL | No.:400828その日、たまたま客がいつもより多くて、作業が終わらなかった場合、普通引き継ぐよな?
残業代出るなら我慢するけど、サービス残業させるようなクソ店は潰れろよ、特にコンビニに多い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 05:52 | URL | No.:400829高圧的でドヤ顔だと罵らないと生きていけないんだろうなあと憐みの視線しか感じない
たぶんそれの8割は高圧的でもドヤ顔でもないよ
社会経験と人間経験のないあなたには区別がつけられなかったかったかもしれないけど…
ちなみに残り2割は性格依存で、どうやってもそういうことしか言わない壊れた人
そういう人からはまあ逃げとけ
ただし何度も言うけど、「不快」なことを言われたからと言って相手の性格が悪いわけじゃない
上司やリーダーや同僚や部下に、小学校の友達のようなつきあいを求めてはいけない -
名前: #- | 2011/08/29(月) 06:09 | URL | No.:400832新入社員にたいして、バイトの態度がデカイとか
そこらへんの社員がどうこう文句付ける資格ないよ。
そのような態度が良い・悪いについて絶対的な決まりはない。
決められるのは、その組織がどうあるか決定権がある、その部署の長か、社長だけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 06:14 | URL | No.:400833※98
お前から出るミサワ臭がすごい
ネタで書いてるならいいんだけど -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/08/29(月) 06:44 | URL | No.:400834そういう阿呆は適当におだてていいようにつかえばいいのに・・・。
あっちは自尊心満たされて満足、こっちは仕事楽できて満足。
なんというWIN-WINの関係。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 06:44 | URL | No.:400835三浦重太の事だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 06:51 | URL | No.:400837確かにいるよね。
「ベテラン」じゃなくて「長く居るだけ」の人。
バイトに限らず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 06:52 | URL | No.:400838必死なバイト多すぎだろ
どんだけ余裕ないんだよ
10年後の事とか考えて毎晩泣いてるんじゃないのバイト君達 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/08/29(月) 07:12 | URL | No.:400840アルバイトだの派遣屑だの、まともな人間未満のゴミが偉そうにしてると失笑しちまうよな
さっさと餓死すればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 07:15 | URL | No.:400841大企業に勤めてるやつか公務員が多いのか?
そうじゃないなら中小企業がボッコボコ逝ってるのに自分の10年後の未来が安泰とか思ってんの? -
名前: #- | 2011/08/29(月) 07:20 | URL | No.:400842こんなん書いたら嫌な奴って思われるかも知れんが、25過ぎてバイトしてる奴は日本では、もう一生奴隷だよ。
先なんてないし、そこまで社会甘くも無い。
一発逆転なんて一握りだし、失敗=自殺ってのがデフォだからね。
名ばかりの正社員とか書いてるけど、全然違うし、そこらはちゃんと見極めたほうがいい。
きつくて嫌な事書いたけど、実際は限りなくこれが現実だから、嫌でもこれが世間の流れです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 07:22 | URL | No.:400843状況にもよるんじゃね?
ベテラン軍曹が新米少尉を教育するのに似ていると思うんだが -
名前:名無し #- | 2011/08/29(月) 07:26 | URL | No.:400844クビにならないギリギリの線で働くのが大事
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/08/29(月) 07:28 | URL | No.:400845みんな楽しそね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 07:39 | URL | No.:400846俺1年近く無遅刻無欠勤で働いてきたけど携帯のコールに3度連続で連絡しなかったときに転調に「舐めてるでしょ?」って言われたわ
叱られるのは仕方ないとは思ったが舐めてるとまで言われるとは思わなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 08:26 | URL | No.:400850なんか米欄の人はタイトル理解してないね。
非常に悲しいことだ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 08:36 | URL | No.:400851別にフリーターに偏見ないけど40以降がなー。60までの案がありゃいくらでもフリーターするわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 08:45 | URL | No.:400852身分に合わない責任を負わされているのに頼りにされてるって勘違いする奴が多いから困る
給料よりも同僚が~みたいな感じで精神的に満たされてるから金は気にならないんだろうね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 08:54 | URL | No.:400854なに、おまえらが今度
見下す相手、バイトにしたの?
あきないねー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 08:54 | URL | No.:400855高齢フリーターは手の抜き方だけは上手いからな。
入ったばっかの若い子がそういうのに感化されるともう再びちゃんとした観念を身につけさせるのは難しい。
人格的にダメなバイトを雇うことによる目に見えない形でのマイナスはかなりあると思う。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 08:58 | URL | No.:400857こと客商売に関してはバイトだろうが正社員だろうが
客から見ればどっちも「店員」なわけで
雇用形態で仕事への態度を変えるなんざ言語道断だと思うんだが
それを必要以上に人に強要するつもりは全然ないが
仕事に責任感持って働く事すらも見下されるフリーター
底辺は何をしても叩かれる時代だな、とつくづく -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/08/29(月) 09:03 | URL | No.:400858俺は学生の時にバイトで会社入って3年ぐらいで正社員になって、5年前ぐらいに皆まとめて契約社員になって、今年は1年間の契約社員だけど給料明細みたら雇用保険以外の年金と保険付かなくなって3ヶ月は見習いでバイト扱いらしい。
昔は後輩が酒やタバコを吸ってサボっていたのを注意してたが。今はもう注意していない、 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 09:22 | URL | No.:400862バイトリーダー(30代)がトロそうな中高年のバイトをこれみよがしに叱っている姿には
なんともいえぬ哀しさを覚えるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 09:42 | URL | No.:400864※107
お前の方がゴミだけどな -
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2011/08/29(月) 09:42 | URL | No.:400865>小遣い稼ぎの学生バイトならまだしも
>それで生活しちゃってるレベルのバイトは悲しくなるな
負け組の末路は去勢張って生きるしかないのよ
もっと増えるんだろうな非正規雇用とか派遣すら切られてしまった【中高齢フリーター】とか
20代で足場固められなかったら終わりよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 09:43 | URL | No.:400866所詮、アルバイトなんて経営者に都合のいいコマでしかないのに「責任」とか言ってる奴は頭おかしい。
-
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2011/08/29(月) 10:00 | URL | No.:400867>「責任」とか言ってる奴は頭おかしい。
おかしくないよ。
これ考えた奴、悪い意味で天才だから
人を不幸にする最高のスパイス
(低賃金バイトが社員並みに責任もって働いたらどうなる) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:01 | URL | No.:400868長くい過ぎなだけの自尊心が高く、自分の考えを押し付けるドヤ顔バイトなんぞ、裏では嫌われまくりなんだがな。
おかげで仕事のやり方を誰も聞いてこないし、自分や他人が教えるとブチ切れててウザかった。
教え方ヘタな奴ほど勘違いするのはなんでなんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:07 | URL | No.:400870まさかここにニートのくせに叩いてる奴はいないよな・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:10 | URL | No.:40087144 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/28(日) 18:32:44.18 ID:VU6RQvQg0
バイトだからってテキトーに働く奴の方が終わってる。
がんばる姿をけなすのをいつまで続けるつもりだ?
禿げ上がるほど同意。
てきとーに働いて金だけ貰う俺koolみたいな風潮で社会が幼稚になっていく。
喜ぶのは誰だろうな。 -
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2011/08/29(月) 10:12 | URL | No.:400872パートの古株ババアが嫌われるのと似ているね。
本当に口だけは達者、雰囲気悪くする原因なのに、なぜかベテラン扱いする社員ども -
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 10:13 | URL | No.:400873責任だとか俺がいないとryだとか言い出すのはどうかと思うが、真面目に取り組むんなら問題ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:24 | URL | No.:400874一番アホなのは「正社員にしてやるから~」でがんばってるバイト。
あれほど滑稽なものはないw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:25 | URL | No.:400875※124 125
こういう奴らに限って自分が客のときは、バイト君相手に、サービスがどうこうとマジ切れするんだろ?ww
客からすりゃ正社員も昨日入ったバイトも等しく店員さんとしか見てくれないぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:30 | URL | No.:400876親の遺産で一生楽して暮らしていける俺には全く関係のない話だった。
皆さんがんばって下さい。俺も気が向いた時は知り合いの居酒屋でバイトがんばります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:35 | URL | No.:400878ヤマトの仕分けバイトやってた時のバイトリーダーがこれだったな
「なんで〇〇かわかる」これまんま言ってたwww
バイト仲間からはめちゃくちや嫌われてて
一番嫌わてる女の子にモーションかけてて
いつもバイト帰りに「あいつキモい」とか言われてたわw
あのニーチャン今頃どうしてんだろな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 10:49 | URL | No.:400880マジレスすると、バイトでも有給請求できる権利はあるんだけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:01 | URL | No.:400882バイトに有給ないってどこの世界?
雇用形態にかかわらず6か月8割勤務で10日付与だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:14 | URL | No.:400884たしかにバイトにも有給請求できるがざっくりで週の内半数以上の日数勤務していて合計20時間以上の労働で6か月継続した場合だからな
基本的に長期歓迎とされてないバイトは春夏冬の書き入れ時前後でリセットされる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:16 | URL | No.:400885頑張るのは格好悪い、って厨二病が沢山居るのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:17 | URL | No.:400886ミサワのリアル版に遭遇すると最悪だよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:18 | URL | No.:400887じゃあどんな奴なら上から目線のドヤ顔で新人教育しても許されるの?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:22 | URL | No.:400888※134
今も変わらず頑張ってると思うが何か? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:25 | URL | No.:400889普通は上から目線でドヤ顔で新人教育なんてしないw
その前提を条件として肯定している時点で人としての程度が終わってるレベルだって気づけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 11:29 | URL | No.:400890なんにも教えてくれない方が困る
上から目線でもなんでもいいからしっかり教えてくれればありがたい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:33 | URL | No.:400891※98に同意。やつらはやたら高学歴を見下す。
まだ入って初日で教えられてないのにオーダーとか全部まかされて、できなくて怒鳴られて、「勉強ができても(ry 」とか学校通ってること馬鹿にされた。意味がわからない。低姿勢でおとなくしてたからなめられたのだろうか。 -
名前: #- | 2011/08/29(月) 11:35 | URL | No.:400892バイトが頑張って何が悪いんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:41 | URL | No.:400893バイトなんて使い捨ての労働力としか見られてねーんだから怒られない程度にやってりゃいいんだよ、それでバイトすら一生懸命できないやつが正社員で働けるわけないと言うのはお門違いだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 11:48 | URL | No.:400894他人を下に見よう下に見ようとするネットユーザーの多さに辟易する
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 11:50 | URL | No.:400896教育を任されてるんだからその人なりの指導するだろ
むしろバイトなのに余計な仕事と責任負わされてとやかく言われる筋合いないわ
※146
責任がないからってなまけるやつを誰が正社員に雇うんだよ
それにバイトから正社員になった例なんてくさるほどあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 12:09 | URL | No.:400899>>145
頑張るのは良いことだが、方向性が合ってなきゃやらない方が100倍効率的ってことはいくらでもある
少なくとも頑張った結果が上から目線のドヤ顔で相手を不快にさせてやる気なくさせて効率落ちたり、印象が悪い性で新人が覚えるマニュアルが普段の倍の時間かかってたらそいつの存在自体が無駄になる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 12:10 | URL | No.:400900本当にやる気があるんならIT技術でも勉強して、起業するか、高給取りでも目指せよ。
バイトなんて中国人にやらせときゃいいんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 12:16 | URL | No.:400901いかにも無職っぽい発想だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 12:20 | URL | No.:400902頑張るなら頑張るでいいんだが
他人を巻き込んで努力してる気になるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 12:34 | URL | No.:400904まあ、小さい山のお山の大将だからな
自分が大きくなった時には共感しつつも笑っちゃうよね -
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2011/08/29(月) 12:40 | URL | No.:400906全て自己責任
自分を安売りした自分が悪い。
DQNのいない仕事を選べない自分が悪い。
とか言う奴が凄く嫌い! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 12:40 | URL | No.:400907*138
スレとコメ欄ちゃんと読めないのかな?
頑張るのが嫌いな人間は少ないと思う。
自分の頑張りをドヤ顔でアピールして、他人に強要するアホが嫌われてんだよ。
面接以外の場でアピールしたいなら、一人カラオケとか迷惑かからんやり方で発散せえよって話。 -
名前: #- | 2011/08/29(月) 12:46 | URL | No.:400908バイトがバイト程度の仕事を無責任に皆がやってれば正社員枠増えるのに
根が真面目なんだか窮地に追い込まれてるんだかわからんがいい飼い殺し環境だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 12:48 | URL | No.:40090930代のバイトリーダーとか将来どうするんだろう
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 13:00 | URL | No.:400911バイトの終業後、社員に「ちょっと手伝ってもらえるかな?30分くらい」とタダ働きを頼まれる。それもバイト3回のうち1度の頻度。
「用事があるのですみません」と帰るバイト、「ハイよろこんで!」と快く毎回タダ働きするバイト、「ちゃんと手伝ってくれるバイトはいい子なのに、さっさと帰るバイトは薄情でやる気ないんだな」と勘違いする社員の誰得スパイラル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 13:04 | URL | No.:400912真昼間からこんなまとめサイトを見てる
おれたちの将来はどうなるんだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/29(月) 13:10 | URL | No.:400918バイトなんて余計なことを考えずに言われた事だけ働いてくれればいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 13:10 | URL | No.:400919何でも頑張った方がいいに決まってるとか言ってる奴は目の前のことにしか目がいかない馬鹿。
正直者ほど…なんて言えば被害者っぽくて聞こえは良いけど、
ようは何も考えてないだけの自業自得野郎。
…少しは頭つかって幸せつかみとれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 13:21 | URL | No.:400931結論
この件についてニートがとやかく言うな
ただそれだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 13:33 | URL | No.:400948俺のバイト先のリーダー(33)は見事夢を叶え漫画家になり辞めていったよ。
バイトで威張ることもなかった。自分が痛い立場なのをわかってたから。仕事もできた。
だから人望もあり、送別会も盛り上がって泣いてる奴もいた。
結局人柄なんだよ。 -
名前: #- | 2011/08/29(月) 13:38 | URL | No.:400955ドヤ顔というかベテランが新人教育するのは普通だろう
バイトだからとか関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 13:47 | URL | No.:400969>162
社会人経験がまったくないなら、とやかく言われたくないが。
元アルバイターならいいんじゃねーの。
まぁこんな文面書く時点で、狭い社会人経験しかない人間ほど吠えるのはよくわかるわ。
まぁ新人何人育てようが、ニートになる危険のないアルバイターなんて何人いるんかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 14:01 | URL | No.:400987※147
自分を上にあげるより他人を下に引きずり落とす方が楽だからな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/29(月) 14:23 | URL | No.:401007正社員から見ればグチグチ文句ばかり言ってすぐ辞める学生バイトよりミサワみたいなフリーターの方が重宝するし大切にするんだよ
つまり、フリーターのモチベーションを下げる学生バイトは○ねってことな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/29(月) 14:32 | URL | No.:401016別にやりがいがあるんならいいじゃないか
社員になろうとしてるんならアホらしいとは思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 14:37 | URL | No.:401024※158
ウチはバイト君には時間きっかりに終わって貰って用事なんて頼まんけどな
バイト君は17時に終わる時は17時に帰れる様にするのが一般的なんじゃないの
時給で遣ってる連中だから時間以上使っちゃいかんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 14:39 | URL | No.:401026バイトを二等兵、一等兵とするとバイトリーダーは上等兵
ここが兵をシゴかないと兵が怠けてしまう
憎まれ役でなんぼ
このポジションを軽視する奴は何も分かってない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 15:02 | URL | No.:401045バイトだろうが社員だろうが社長だろうが
何故仕事で人を見下す必要があるんだ?
偉いのと偉そうなのは違うんだぞ。
問題はそこだろうに。 -
名前:w #SFo5/nok | 2011/08/29(月) 15:06 | URL | No.:401047同じ給料もらってるのに、楽な仕事ばっかしようとするks消えてくれ。言われたことくらいこなせないで、同じバイトのくせに俺に命令するな的な視線でこっちみんな。バイトの仕事でさえ満足にこなせない手前の能力不足を人のせいにするなよw
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/08/29(月) 15:10 | URL | No.:401055※158
別に社員がそれをどうとろうと自由じゃね?無理にやれって言ってるわけじゃないんだし。
手伝わないやつ=薄情
手伝ってくれるやつ=いいやつ
って別にバイトだけじゃなくても言えることだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 15:17 | URL | No.:401061これは予備校で多浪生が偉そうにしてるのに通ずるものがあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 15:56 | URL | No.:401081※8
>自分で自分をダンピングしている
て、どういう事? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 16:20 | URL | No.:401088まぁ、ミサワが800円のバイトで1300円分の意識とレベルで働かれたら…
ミサワ本人は働き甲斐があって楽しいだろうし経営者は助かるだろうけど、
周りのバイトにまで1300円分の仕事をミサワOR経営者から求められたら
周りのバイトはいい迷惑だろうな
そしてどんなに頑張っても「所詮はバイトでしかない」
という現実に気が付いてしまった時は悲劇だろうね
経営者は、せいぜいミサワを大事にして最期まで雇用してやってくれ…頼むわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 16:54 | URL | No.:401105自分、無い内定の学生コンビニアルバイトだけどここで愚痴らせて
レジの前でただつっ立てるヤツなんなの?しゃべってるヤツなんなの?
一番暇な時間帯なのにその時間の陳列や廃品終わってないとかどういうこと?
全部俺のシフトに押しつける気?暇そうだったよね?ふざけんな
バーコードの無いからレジで廃棄時間エラーが出ないけど
肉まんとかのFF廃棄時間とっくに過ぎてんじゃん、なんでそれ売っちゃうの?
お前が仕事しなかった事から、何で俺や客が損がしなきゃいけないんだよ
バイトだからってテキトーにやるヤツ多いけど、正直どうして平気な顔してられるのか気がしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 17:11 | URL | No.:401109黙って黙々と働け
働きぶりに惚れる。これはマジであると思う。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/29(月) 17:20 | URL | No.:401112高齢フリーター(25↑)ってなんで生きてるんだろ?
特別な理由がない限りただのクズだって証明されてるのに。クズなのに生きてる奴ってなんか理由あんの?生きてても無駄なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 17:21 | URL | No.:401113フリーター:ゴミ屑
新人正社員:ちゃんと税金納めてる社会人
ランクが違うんだからせめて敬語ぐらいは使えよ。あと30過ぎてバイトとか派遣してる奴はもう将来のお荷物でしかないし醜いからさっさと●んでくれw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/29(月) 17:24 | URL | No.:401114180
てか既卒問題やニート問題ってぶっちゃけ安楽死が一番の解決なんだよね。話ずれちゃったけど。まーこれ否定する奴は偽善者かきれいごとしかほざかない馬鹿だけどw -
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 17:40 | URL | No.:401122179-181
同じ人か?w
どんな環境に育てられるとこんな風になっちまうんだろうか。恐ろしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 17:41 | URL | No.:401123正社員が次々と欝で辞めたり過労で倒れたりして、課長の直下がアルバイトなんだけど・・・
正社員になれとほのめかされるけど、サービス残業するくらいならアルバイトで良いっス! -
名前: #- | 2011/08/29(月) 17:45 | URL | No.:401127まぁ働いてるだけ俺みたいなニートよりは偉いよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 18:29 | URL | No.:401138※180
きめぇw -
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 18:38 | URL | No.:401142実際これって無能がファビョってるだけだろw
ドヤ顔する必要性はないけど、頭も良くない、やる気もない、熱意もないじゃお前らぷぷって笑ってる1の対象以下になるぞw
出来る人間にドヤ顔上から目線なんてそいつが孤立していくだけだからほっとけばいいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 18:52 | URL | No.:401144180
やばいな・・・マジで恐ろしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 19:15 | URL | No.:401147※180
本気で言ってんの?すげぇな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 19:29 | URL | No.:401152あるあるww
しかし妙に弁えて(?)「どーせオレバイトだしww」と
サボりまくったり長期欠勤したり
○○はやりたくないから絶対やりません!と仕事を選んだりする
同じ三十路越えフリーターより人格としてはマシだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 20:13 | URL | No.:401162三十路フリーターだけど正社員とかバイトとかフリーターとかそんなことはどうでもいい。お金貰えるなら頑張って働く、それだけ。
-
名前: #- | 2011/08/29(月) 20:21 | URL | No.:401166俺が初任給20万くらいだって言ったら、フリーターの友人が「俺がパチ屋でバイトしてたときと変わらないじゃんww」って言ってたなぁ
社員とバイトの違いが分からないと30になって首吊るハメになるぞって言っといた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2011/08/29(月) 22:38 | URL | No.:401255※191
社員とバイトの違いね~
A社の社員はB社のバイト並の仕事内容や待遇
なんてのも実際にある
雇用形態なんて会社側の都合でしかないんだから
一概にバイトより社員がいいとも言えない
会社に因るよ
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/29(月) 22:56 | URL | No.:401263社員側ならいい奴隷だとおもうだけだし、腹たててんのは仕事できないやつだけではw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/29(月) 23:33 | URL | No.:401276要するに無能扱いされた新人乙?w
使える使えないの問題だわな
職場で使えなきゃ社員でも屑扱い
使えない自覚もなしにスレに書いてるようなこと言うのはすごく恥ずかしいですよw
ある程度使えりゃそもそも見下されもしないしな
ただ頭いい奴は自分を使える奴に見せるのがうまい、豆な -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/30(火) 00:31 | URL | No.:401299新人バイトをゴミ扱いする学生バイトならいたな
育てようという気持ちのあるミサワ>>>>越えられない壁>>>新人を勝手に見限る熟練(笑)バイト -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/30(火) 01:58 | URL | No.:401337ドヤ顔はともかく、新人教育やらんとワリ食うのは自分なんだからある程度はガチでやるに決まってんだろうが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/30(火) 07:28 | URL | No.:401422もうそういう性格だからしょうがない
やさしい人もいれば威張り散らす人もいる
いい上司に当たるかなんて運だよw -
名前:名無しビジネス #WVKG2Jkc | 2011/08/30(火) 17:03 | URL | No.:401591その職場で正社員よりアルバイトの方が頼りになるからだろ
実際、某家電量販店とか行ったら正社員よりバイトの人の方が詳しいもん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/30(火) 18:41 | URL | No.:401616職場にいる36のパートの事務女(独身)が、自分のことOLって言ってて悲しくなった。
本人がいいなら何も言うことはないが…………… -
名前:名無しさん #- | 2011/08/30(火) 20:48 | URL | No.:401675>>199
それは悲しい
まわりも気の毒で何も言えないからな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/30(火) 22:24 | URL | No.:401709まー所詮バイトやしね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:32 | URL | No.:401854
・有能なら長々とバイトなんてやって無い
有能な高校生:受験勉強、スポーツなど
有能な大学生:研究、難関資格試験、 あるいは起業・就職で既に実務に片足つっこんでたり
有能な社会人:もちろん正規採用されている
よって 有能さでは 短期学生バイト > バイトリーダー はまじであるからこまる -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/31(水) 08:39 | URL | No.:401910>>186
・理由が自明だから
もしくは
・自分が分からないから
ヘキサゴン見て、馬鹿がキレるのは後者 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 14:43 | URL | No.:401988俺が居ないと仕事まわらないから
これ平社員でも言うやつ居るからなwww
だいたいが使えないやつが言う自画自賛のテンプレ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 16:31 | URL | No.:402013バイトで大学生だかなんだか知らないが、俺の価値はバイトなんかじゃ計れないぜ!みたいな奴居るんだよね。
言われた事覚えようともしない、出来るだけ怠けようとするから他の人に迷惑が掛かってる事を理解していない、叱っても自分の価値はバイトには無いから~って感じで飄々としている。
いや、お前がバイト以外で偉いのは判ったからとりあえず掃除しろよ。
仕事中携帯ゲームやってるんじゃねえよ。
その上親切に仕事教えてくれた先輩バイトまでこんな風に思ってたんじゃあ情けなさ過ぎるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 06:01 | URL | No.:402267クッソ忙しいのに人件費ガリガリ削るからバイトも死ぬ気でバリバリ働かないと店が終わる
バイトなのにサビ残しないとマトモに作業出来ないじゃないですかやだー
このままじゃ社員が過労でしんじゃうよー
…とか一年前思ってたなー(*´д`*) -
名前: #- | 2011/09/03(土) 14:30 | URL | No.:403126「こんなのたかがバイトだし」って思いながらやってるバイトが居る店なんてロクでもねえぞマジで。
お前らは、日本の居心地の良さが、社会的に地位のない人間ですらこういう頑張りを見せることに
起因してるといつになったら気付くんだ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 22:31 | URL | No.:403846ちゃんとやってる奴からしたら>>1みたいな所詮はバイトって神経の奴はかなり恥ずかしい
そして2カ月で辞めていくんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 03:05 | URL | No.:403977>>208
甘いな。こういう神経の奴は一週間でバックレる奴もいる。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 16:46 | URL | No.:404162ロクな昇給も無く便利屋として使われてバイトの責任以上の仕事させられてるんだから少しくらい大目に見てやれよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 18:31 | URL | No.:404191別にバイトが急に辞めても何とかはなる。
まぁ社員にも言えることだが…
企業ってそこまでやわじゃねーだろ。 -
名前:名無しさん #- #- | 2011/09/06(火) 19:51 | URL | No.:404726※179-181
そういう事を言うからニートや引きこもりが生まれるって気づいてないのか?
気づいてないから平気でそんな事が言えるんだろうけど。
一体何考えてるんだ?マジで恐ろしいぞ。
あと、パートだろうが正社員だろうが
「民間企業被雇用者」である事に代わりはないんだぜ。
正規雇用者と非正規雇用者を対立状態にさせて
団結できないようにして一体誰が喜ぶのかしらねぇ。 -
名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/15(木) 17:18 | URL | No.:408241※212
その※179ー181は間違いなくフリーターかニート。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 00:23 | URL | No.:413658まあ、バイトが新人教育は仕方ないよ。
正社員は人事異動で定期的に配置換えあるし。
どうしてもその職場で一番詳しいのはバイトになってしまったりする。
まーそういう状況で新人にドヤ顔するくらいなら良いんじゃない?
ただ、気に入らないのを潰すタイプだと困るけどね。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/03(月) 14:26 | URL | No.:417833バイトの方が詳しいんだけど、部分的なんだよな
社員は仕事の幅が広くて、細かな所はバイトよりちょっと浅い
でも、何を優先すべきか、特に重要かを知っているから、
バイトの詳しい部分の内容が、実は取るに足らないことだったりする
それをもし、バイトが理解したら恥ずかしくてドヤ顔出来ないと思う
バイトは所詮、バイトというのはそういう事
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/17(月) 21:36 | URL | No.:423670バイトリーダー()でも頑張ってるのはいいことって言ってる奴はそういうのに関わったことないんだろうな
実際うざいだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/06(日) 15:49 | URL | No.:434213無駄にプライド持っても疲れる
いろいろあんだよ、こっちは
バイトごときに全勢力使っちゃいられないの! -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/09/02(月) 01:56 | URL | No.:815367大方叱られた事に対する>>1の遠吠えだろ
-
名前:克 #4JcWZNxE | 2014/08/30(土) 18:29 | URL | No.:964503みんなブラック企業のトライアルカンパニーで働いてますよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4245-38f9ffe4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック