- 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 18:11:09.96 ID:uA2eG/Sh0 ?BRZ(10000) ポイント特典
- 医療“ヒヤリ・ハット”最多
医師や看護師などが、重大な医療事故につながるおそれを感じた、いわゆる「ヒヤリ・ハット」の事例が、
去年1年間に全国の主な医療機関で56万件余りに上り、これまでで最も多くなったことが分かりました。
「ヒヤリ・ハット」は、医師や看護師、薬剤師などが、一歩間違えると重大な医療事故につながるおそれを感じ、
「ヒヤリ」としたり「ハッ」としたりした事例のことです。
医療事故などの情報を集めて分析している「日本医療機能評価機構」によりますと、
去年1年間に全国529の医療機関から報告された「ヒヤリ・ハット」の事例は、
前の年の2倍以上の56万24件で、過去最多となりました。
最も多かったのは薬の処方や投与に関するもので、全体の33%に当たる18万6000件余りでした。
次いで、移動や食事など療養上の世話に関するものが、23%に当たる12万7000件余りでした。
中には、名前が似ている薬を取り違えて処方したケースや、
患者を車いすからベッドに移す際に転倒させたケースもありました。
報告件数が増えたことについて、日本医療機能評価機構は、医療機関側が事故を未然に防ぐために
隠さず報告するようになったと分析したうえで、「基本的な確認を徹底して、- 重大な医療事故を防いでほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110830/k10015249111000.html - 重大な医療事故を防いでほしい」と話しています。
- 11 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 18:12:38.01 ID:2CWhHm490
- え?
昔からあるぞ
- 346 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 19:47:15.40 ID:u4NEf1MU0
- 免許更新のクソビデオでうるさいくらい出てきたな
- 29 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 18:15:31.62 ID:Kb+BRDKx0
- 仕事してれば一度は聞くだろ
- 350 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:49:45.60 ID:2ZldJe1T0
- 肉労の職場に行って初めてこの標語を見た時は、冷たい帽子だと思ったぜ。
- 393 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/30(火) 20:17:29.26 ID:co7hKChQP
- 福祉系では常識だよなこれ
- 387 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 20:14:04.94 ID:xl+/HkT+0
- 医療系では常識だよなコレ
- 385 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 20:13:25.77 ID:TSK5ETXw0
- 介護関係のみの言葉かとばかり思っていたおれはすっかり社畜
- 167 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 18:36:17.16 ID:EVPSqzmS0
- 工場勤務のブルーカラーしかつかわないかとおもった
- 40 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 18:16:48.39 ID:3BGXJscS0
- 工場で働くと挨拶が「ご安全に」なのに驚く
- 205 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 18:46:59.45 ID:AkBSyTuk0
- >>40
新日鉄から来た 用語 主に鉄鋼業で使われてたらしい - 221 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/30(火) 18:52:04.63 ID:avTpZpyO0
- >>205
三菱の鉱山なんかでは、坑内で出会う人には- 必ず「ご安全に」って挨拶していたらしい
30年以上前の記事より
- 必ず「ご安全に」って挨拶していたらしい
- 276 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:20:22.02 ID:0iSmuKtF0
- ご安全に!ならまだマシ
同業他社の挨拶は一時期「燃えてますか?」だったと聞いた
- 284 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 19:23:20.35 ID:QVAn+m660
- >>276
ライトついてますかタイプやな(´・ω・`)
- 389 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 20:15:37.82 ID:OvmVbxJY0
- 右ヨーシ!
左ヨーシ!
前方ヨーシ!
今日も一日!ゼロ災でいこう!
ヨシッ!!
- 319 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 19:36:04.69 ID:7N1Ij8HP0
- 意味のない指差し確認うぜえ
- 283 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 19:22:56.66 ID:ivqVpjkm0
- 某ベアリング大手は安全一秒ヨシ!だった
- 10 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/30(火) 18:12:36.24 ID:4ENLmxJb0
- KYT
- 26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 18:15:08.87 ID:c3HAqv960
- >>10
危険予知訓練かKYKで危険予知活動ってのもあるな。 - 60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 18:19:38.15 ID:4CQFZeY50
- あのピラミッドの話を誰か書いてくれ
1匹みかけたら30匹はいると思え、みたいなやつ
- 68 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 18:20:59.36 ID:0G0q2EGO0
- >>60
1件の重大事故
29件の軽微な事故
300件のヒヤリハット - 83 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 18:23:22.91 ID:4CQFZeY50
- >>68
- おーそれだそれさんくす
- おーそれだそれさんくす
- 182 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 18:39:44.75 ID:ysIexeLw0
- 1件のおぼんひっくり返し
29件のコップから水がちょろっと溢れる
300件のつまずき
- 287 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:24:30.70 ID:wdeJHpEJi
- うちの会社はハットヒヤリ
- 99 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 18:25:14.16 ID:gGlBXs1y0
- ヒヤリハットなんてダセー言葉使ってらんねーよという理由で
インシデントという言葉に推移してるぞ
- 429 : 【13.4m】 (北海道):2011/08/30(火) 20:36:51.07 ID:qXwbmv980
- 会社に「ヒヤッーーとしたあの一瞬を忘れるな」って標語がある
- 296 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 19:27:06.85 ID:hhgjcgWk0
- 明日は月末だから、ヒヤリハット気掛りの用紙提出日だ
- 241 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 18:59:44.10 ID:Vtm0ARacO
- ○ヨタのラインで働いてたとき、毎月1件強制的に書かされてうざかった記憶
- 126 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 18:29:07.39 ID:6GxqGNlx0
- 工場で毎月1件出せと言われてる
そんなこと言われるということは、この工場はそんなに- 危険ばかりなんだなと実感させられる
- 危険ばかりなんだなと実感させられる
- 380 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 20:11:59.12 ID:Jw74aU9p0
- >>126
一件出せじゃなくて月に多くても一件だけまでならおkっていうほうにすればいいのにな
ノルマ制にするから無駄な時間も出るし話も進まない
悪い習慣だよ
ほんとに言いたいことはろくに言えないのにね - 269 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/30(火) 19:18:45.61 ID:Ohyywliei
- 毎月5件ノルマだったが、2年くらいしたらHHですらなくなって、
- ○○なったが保護具があったので無事でしたとか、
- 新人が居たら○○するかもしれないといった報告になってしまった。
- ○○なったが保護具があったので無事でしたとか、
- 257 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 19:11:53.48 ID:hW7c4HUs0
- 改善PJってのがある。
半期(半年)に1回、一人一件提出。
そんなに改善しなきゃならんとこがたくさんある職場だったら、- かえって問題な気がする。
- かえって問題な気がする。
- 286 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 19:24:10.27 ID:ZELFF/QG0
- >>257
攻めの姿勢でリスクに向き合え(笑)
- 166 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/30(火) 18:36:14.42 ID:OEVIQUZoO
- ヒヤリハット
5S
整流化
アンドン
ご安全に
源流管理
カイゼン
製造業用語のドヤ感は異常
- 251 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 19:07:02.89 ID:Vtm0ARacO
- >>166
創意くふう()
も追加して
あれも毎月書かされてうざかった
そんなにネタなんて無いっての
- 273 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 19:19:28.57 ID:ivqVpjkm0
- >>166
見える化
- 280 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:22:26.14 ID:TkMH1M8r0
- >>273
あれってどこの馬鹿が考えたんだろうなw
可視化でいいのにw
- 292 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 19:25:52.97 ID:MjWrfaoo0
- >>280
可視ってのが“仮死”をイメージさせるから- NGってのを安全教育()かなんかで聴いた
マジキチ
まぁ可視って単語すら知らん底辺にも分かるようにだろ - NGってのを安全教育()かなんかで聴いた
- 444 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:12:51.14 ID:4F78VCztP
- KY、5S、指差し呼称・・・
入社当時は正直馬鹿にしてたけど、怠るようになると大体なんかやらかす
それを超えて今度は習慣になれば、一般生活にも結構役立つようになるぞ - 245 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 19:02:24.10 ID:yTPuLTPx0
- 現場のおっさんにリスクアセスメントやらせたら
どんな作業のときに どんな危険が どのような対策を
きかいを動かす時に きかいにぶつかる ぶつからないようにがんばる
って書かれてクソワロタ - 327 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:40:06.00 ID:oxSUAUNWO
- ヒヤリ・ハットを馬鹿にするやつはいつか大変な目に遭うから気をつけろ
- 156 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 18:34:16.14 ID:HLX80/GI0
- 体験:〇〇に挟まれそうになった
予防:手を出す前に指差し呼称をする
こんなもんだよなw
- 270 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 19:18:53.85 ID:ZELFF/QG0
- 「シャーペンの芯が折れ、目に刺さる」
「保護メガネ着用ヨシ!!」
- 361 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:00:12.31 ID:SnhBCYC00
- 件
作業員Aが学校を早退し、無人の自宅にて開放的な自慰行為に及ぼうとし
ヘッドホンレスでエロ動画を鑑賞、オナホにて作業開始した所、
階下より母親の声が聞こえ即座に作業を停止、撤収した。
当日、母親は通常シフトであったが所用にて早番勤務に交代していたが、
遅番及び作業員Aには連絡がなされて居なかった
又、作業員Aは通常自慰工程時に用いる安全3則、- ヘッドホン及びカーテン、ドアの施錠を行っておらず
視覚瞬断装置「ふとん」も厚いとの理由で使用していなかった
当日の気温は35度であった
対策
安全3則の周知徹底はもとより、重複事故の発生防止には作業開始前に
「おかあさん! 居るの?」と大きく呼称する事が有効である
- ヘッドホン及びカーテン、ドアの施錠を行っておらず
- 401 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 20:21:40.20 ID:oQ4I7q/w0
- >>361
ワロタwww
- 【ハッとして!Good / 田原俊彦 EP】
- http://youtu.be/S5-lSJLmuaE
書きたくなるヒヤリ・ハット報告
体験から学ぶ
看護事故防止のツボ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:32 | URL | No.:401758王子の工場に入る時も門の警備員にご安全にって言われる
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 00:35 | URL | No.:401759トシちゃんは関係ないだろ!いい加減にしろ!
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/31(水) 00:35 | URL | No.:401760なんだかんだ言ってもお前らちゃんと働いてんのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:36 | URL | No.:401762まぁ、以前からあるよな。
倉庫と工場経験者だが。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 00:39 | URL | No.:401764「お母さん! いるの?」wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:41 | URL | No.:401765ドラえもんのひみつ道具かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:42 | URL | No.:401766今勤めてる会社独自の用語だとおもってたぜw
実質始末書で、増えたら怒るし無けりゃもみ消してんじゃねぇかと疑う・・・
何なんだって感じ。 -
名前: #- | 2011/08/31(水) 00:43 | URL | No.:401767ドラえもんの道具かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:43 | URL | No.:401768>6
なんかそんな名前の道具あったよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:44 | URL | No.:401769冷えピタみたいなもんだと思ってた・・
-
名前:名無しビジネス #16txdJkI | 2011/08/31(水) 00:44 | URL | No.:401770うちの会社もクールビズの一環でやってるわ
頭が涼しくなるとかなり違う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:47 | URL | No.:40177135度ならエアコンつけろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:49 | URL | No.:401772自宅警備員のゆうちゃん共も指差呼称やれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:51 | URL | No.:401773※7が運転免許を持ってないことだけはよく分かった
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 00:52 | URL | No.:401774毎回、コロコンを踏まないとかしか書いてなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:52 | URL | No.:401775ブルーカラーなんで20年前から知ってる言葉だが、医療・介護業界でも使われてるのは今知った
-
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2011/08/31(水) 00:52 | URL | No.:401776QC活動は「社員の自発的活動」
だから残業代出ないんだぜ
(参加しないと村八分だぜ) -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/31(水) 00:52 | URL | No.:401777以前、鉄鋼関連企業に勤めてたが「KY(危険予知)運動」とか「ヒヤリ・ハット報告」とか普通にやってたぞ。
現場は当然だが、研究所ですら。15年ほど前か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:53 | URL | No.:401778なにそれ
ドラちゃんの新しい道具っすか? -
名前: #- | 2011/08/31(水) 00:56 | URL | No.:401779会社には貼ってあるけど現場では特に何も言わない
みんなベテランの職人さんみたいなもんだからな・・・
※11
お前は何か勘違いしている -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JyN/eAqk | 2011/08/31(水) 00:56 | URL | No.:401780KYKも見て「とんかつKYK」だと思ったヤツ挙手w
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 00:57 | URL | No.:401783知らないのは未成年か免許持ってない人だろ
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/08/31(水) 01:00 | URL | No.:401784世間一般ではハインリッヒの法則です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:00 | URL | No.:401785ひらりマント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:00 | URL | No.:401786>>361
ヘッドホンつけてたらつけてたで重大事故おこしそうだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:01 | URL | No.:401787指差称呼とヒヤリハットセットは朝礼時のセットじゃねぇの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:02 | URL | No.:401788ヒャッハー
↑俺の知らない間にこの中に単語が組み込まれている
に見えた -
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 01:03 | URL | No.:401789あまり関係ないけど「アハ体験」という言葉にイラッとくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:04 | URL | No.:401791うちの会社6Sだぞ、面度杉・・・
-
名前:県民 #dtpddxfM | 2011/08/31(水) 01:04 | URL | No.:401792しかし、この手のまとめサイトには
仕事をしていない奴が多いことを
想像させるな。
あと、ニートが社畜とか言って悦に入っていたり。
まあ、家畜にはなにも分からなくていいけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:05 | URL | No.:401794最後秀逸だな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 01:06 | URL | No.:401795>>26
うちの所じゃ危険予知活動の事をKY活動って呼んでたな
昔からずっとそうだったからKYが空気読めないという意味で使われていることに対して凄い違和感がある
KYって言われても危険予知?何が?ってまず最初に思う自分が悲しい
あとKY活動の最後は
ゼロ災で行こう!ヨシ! ご安全に
で締めくくられるんだけどやっぱどこも似通っているんだな・・・ -
名前: #- | 2011/08/31(水) 01:07 | URL | No.:401796ヘルメット良いか
顎紐良いか
服装良いか
安全帯良いか
足元良いか
顔色良いか
今日も一日安全作業で頑張ろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 01:07 | URL | No.:401797一包化した薬の中に空のPTPシート見つけた時は血の気引いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:07 | URL | No.:401798鉄道業界でも一般的ですな
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 01:07 | URL | No.:401799なんだこのニュース
薬の投与ミスや転倒はヒヤリでもハッとでもないだろ
事故だろが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:09 | URL | No.:401800大声で指差呼称するぐらいなら怪我したほうがマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:09 | URL | No.:401801ヒヤリハットってフルトサスやヒネルトジャーとかと同類だよな
カッコイイ言い回しにしようとして見事にださくなっている点が -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:11 | URL | No.:401802ヒヤリハットは死語じゃないか?
もうどこもインシデントって言ってると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:13 | URL | No.:401803町工場に居てたけどヤリハットなんて聞いたことないわ
-
名前:名無しビジネス #0ZlNy1bU | 2011/08/31(水) 01:15 | URL | No.:401804冗談抜きでドラえもんの秘密道具の名前だと思ってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:15 | URL | No.:401805>>17
内の会社はQC活動は勤務時間中にやるが
やるからにはコストに見合わないといけないので
掛かってもいなかったり、削減してもいないコストを積み上げる活動となってるな
どう考えてもQC活動を廃止することが一番のコスト削減な状態 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:19 | URL | No.:401806かくいう私もドラえもんの秘密道具の名前かと思いました
-
名前:ハティクバ #- | 2011/08/31(水) 01:23 | URL | No.:401807インシデントなんて言葉使われてたまるか、と思う。ヒヤリハットの方がまし。
-
名前:unknown #- | 2011/08/31(水) 01:23 | URL | No.:401808※39の言うとおり
「ヒヤリ・ハット」は、25年前に自動車整備工場に入社したときには、すでに壁に貼ってあったな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/31(水) 01:23 | URL | No.:401809工学部卒なら一度は必ずレポートで使う単語
-
名前: #- | 2011/08/31(水) 01:25 | URL | No.:401810ジジイ共の教養のなさがパネェw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:26 | URL | No.:401811トヨタ社員は毎日書かされてるとかいないとか
-
名前:名無しビジネス #qjsITxmk | 2011/08/31(水) 01:29 | URL | No.:401813医療系なら絶対にしってないといけない単語
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:30 | URL | No.:401814文系ホワイトなんでわからんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:31 | URL | No.:401815まぁ要は底辺に合わせて作ってるものだからな
普通な奴にとってはそこまで言われなくてもやってるよ
って話でもある -
名前:INS星野 #- | 2011/08/31(水) 01:31 | URL | No.:401816ボクはヒヤリハットなんてしないよ。口八丁でごまかすからね。
今日も受注取って安泰。
これができる限り、後輩を何匹イジメて自殺させようが知ったこっちゃない(笑)
楽しい毎日(笑) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 01:32 | URL | No.:401817最初は意味分からなくてバカにしてたけど
高所作業バイトした時は本気で大事だと実感した
ガテンや医療は特にミス=死だからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:32 | URL | No.:401818QC活動、KY、ホウレンソウなんてのもあったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:32 | URL | No.:401819理屈としては良く分かる
-
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2011/08/31(水) 01:33 | URL | No.:401820いい加減書くことねーから嫌になる。
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 01:38 | URL | No.:401822介護の現場では外国人が働くにしては言葉が難しすぎるからって
「褥瘡」や「仰臥位」等の単語を簡単な表現に置き換えるという
それにいちいち噛みつく気はないが
インシデントみたいに聞き慣れない単語を唐突に持ってくるのも
日本人として分かりにくいと思うわけだが
一番鬱陶しいのはそういう横文字を持ってきて「今ではもう常識だよ」としたり顔で言う奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:40 | URL | No.:401823前に努めてた会社は業界全体で月に1~2人は事故で負傷か死者が出てたんで、速報が出るとその度に半日潰して教育やってたな
-
名前:(´・ω・`) #mQop/nM. | 2011/08/31(水) 01:43 | URL | No.:401826わざわざダサイ言い回し考えなきゃいけないルールでもあるのかと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:44 | URL | No.:401827とこずれ
あおむけ
で良いと思うんだが、医療用語他専門用語って
無駄に漢字多いよ。
これを普通に口語で患者に話すもんだからさっぱり伝わんねえ。
俺は高校生レベルの語彙で話すようにしてる。
たったそんだけで話の分かりやすい先生の出来上がり。 -
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 01:47 | URL | No.:401828危険なくしたければラインの速度落とせばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:48 | URL | No.:401829ヒヤリハットとインシデントも違うんじゃないか?
インシデントをITIL的な定義で言ったとしても、「~しそうになった」くらいだとまだインシデントと言われるレベルじゃないだろ? -
名前:創造力有る名無しさん #S6hFmIps | 2011/08/31(水) 01:48 | URL | No.:401830ハインリッヒの法則か、経営やら産業心理学に関することだっけ
他にもヒヤリハットがスリップかミステイクか失念かとか自慢気に話してるやつがいた -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 01:49 | URL | No.:401831風で危うくヅラが飛びそうになった状況だな。
面倒でもきちんと留めておけというやつだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:58 | URL | No.:401832米48
月一件でおkだお -
名前: #- | 2011/08/31(水) 01:58 | URL | No.:401833「ヒヤリハット」「KYT」「見える化」
あたりは昭和臭が酷い。
おっさんが気に入ってるだけじゃないのかな。
「可視化」と「見える化」で何やら差別化したいって意図はまだわかるんだけど
何でこうも日本語としてダサい名前ばかりなのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 01:59 | URL | No.:401834俺もドラえもんの秘密道具かと思った・・・
-
名前:名無し #- | 2011/08/31(水) 02:04 | URL | No.:401838俺意外にもドラえもんの道具だと思ってた奴がいて安心したwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:07 | URL | No.:401841こういうの言うだけだからな
残業が恒常化して疲労がたまり不満だらけの職場で士気も落ち
糞みたいな人間関係の中責任回避ばっかり考えてるような状況で
ヒューマンエラーを防ごうなんてそもそも無理があるんだよ
自己啓発系のミーティングと同じでお偉いさんの自己満
って上司に言ってやりたいけど無理です -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 02:07 | URL | No.:401842改善案出したら報奨金もらえる仕組みにすればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:11 | URL | No.:401843アーヤッチャッタなら知ってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:13 | URL | No.:401844インシデントって「軽微な事故」じゃなかったか?
※42
QCでなんか書かなきゃならないのの代わりになるもん考えなきゃならんところなのに、考えてねぇんだろうな管理職は。
※63
ヒヤリハットは結果、スリップやミステイク、失念は原因。
原因の種類によって対処法が違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:13 | URL | No.:401845ヒヤリハットはドラえもんの道具だろ!いい加減にしろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:14 | URL | No.:401847ネーミングセンスはともかく内容自体を馬鹿にする奴は無意識にQCが出来る天才かただの無能だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:15 | URL | No.:401848※69
だが死にたくなきゃKY的考え方だけはしとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:15 | URL | No.:401849春がくるたび戸惑うようですで覚えたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:16 | URL | No.:40185010年くらい前によくお前はKYだって言われたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:18 | URL | No.:401851
外人も使ってて笑ったことがある
良い発音で言われると英単語に聞こえるし
「過労死」「カイゼン」みたいなかんじで、
そのうち辞書に載ると思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 02:39 | URL | No.:401855ほうこく!
れんらく!
そうだん! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 02:56 | URL | No.:401856元スレと比べたら読みやすくなってるな
元スレは社会に出ろとか意味不明なレスが多かった -
名前:名無しの整備さん #- | 2011/08/31(水) 02:57 | URL | No.:401857航空業界でも使ってるよ~
整備はもちろんパイロットとかも。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 03:08 | URL | No.:401858ヒャッハーに見えた俺は確実に疲れてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 03:43 | URL | No.:401862>>51に納得
っつか、もう、幼稚園児レベルの話だよな、こういう
確認作業ってw
「おうちでるまえにわすれものないかなぁ?
ハンカチ、ティッシュ、れんらくちょう、ちゃあんと
おかばんにはいってるかな?
は~い、どうろわたるときはぁ、みぎみてひだりみて、
てをあげてわたりましょうねぇ」
みたいなんを毎朝毎仕事前にやってるようなもん
いい歳した大人がやるにはあまり意味無いだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 03:55 | URL | No.:401864はげのおっさんのことかとおもったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 03:59 | URL | No.:401865お母さん、外出中、ヨシ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 04:02 | URL | No.:401867労災減るのが数字に出てるからまぁやらないよりは効果あるんだろうな
超めんどくさいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 04:06 | URL | No.:401869ヒラリマントなら知ってる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 04:18 | URL | No.:401870事故回避のための努力ってのは事故った事がないやつにはわからんだろうな。
ヒヤリハットは医療でよく聞くね。
1件でもミスできない仕事だとこういうのは大事だ。 -
名前:名無し #- | 2011/08/31(水) 05:01 | URL | No.:401874大人でも幼稚なミスってするもんだからな
統計上こういうのが効果があると出てるんだから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 05:02 | URL | No.:401875マジでドラえもんの道具にそんなんあったっけって思ってスレ開いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 05:30 | URL | No.:401877>>83
一流企業に勤めてる奴はケアレスミス皆無だとでも思ってるの?
普通の会社ならミスは訂正すればなんとかなる事の方が多いけど
医療、機械、工事等の現場はケアレスミスが死に繋がる事が多いから
分かりきった事でも意識してやらないと危険なんだよ -
名前:名無しビジネス #klcj.0UQ | 2011/08/31(水) 05:45 | URL | No.:401878>>126から関連のやつら、レポートをなんだと思ってるんだろう。
出したからといってマイナス評価になんかならないのが普通。むしろ積極的にだすことはプラス評価のはず。
いちいちマイナスつけてたら誰も出す奴いなくなって会社が損するだろがw
あ、アクシデントレポート出しまくる馬鹿は別な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 05:45 | URL | No.:401879医者を本気で目指してる奴ってホント凄いと思うわ
儲かるとはいえ一歩間違えれば殺人しかねないとか
ハイリスクハイリターンすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 06:03 | URL | No.:401881互いの注意で事故は無し!
手でヨシ!目でヨシ!声で、ヨシ!!
今日もゼロ災で行こうヨシ! -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 06:09 | URL | No.:401882※83みたいな必要性を理解できない奴がいるからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 06:30 | URL | No.:401884?
全然話がわからん
初めて聞いたわ
にしても※51とか※83はねーわ
アホ丸出し
※91
命の危険はなくてもケアレスミスで数億の損害もありえる -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/31(水) 06:32 | URL | No.:401885コメント見てマジで働いたことないんだなというやつがいて引くわ
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 06:57 | URL | No.:401888ドラえもんの道具に出てきそうな名前だとは思ってました
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 07:03 | URL | No.:401890変な名前にすると、恥ずかしがって使わなかったり、
内容を軽く見られたりするからやめたほうがいい
ということでうちではこの言い方は使ってないな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:03 | URL | No.:401891運転免許持ってるなら知らないとおかしい
どの県でも必ず講義で出るので、聞いてなかっただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:07 | URL | No.:401892確認作業いらないwww
そう思ってた時期が僕にもありました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:11 | URL | No.:401894難しい言葉にすると理解できない馬鹿だらけだしな
しかも返事だけは良いから始末が悪い
二字熟語もほとんど通じない前提で話をしないと、意思疎通が出来ず事故につながる -
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 07:16 | URL | No.:401895しかし造語って「耳に残りやすい」=「覚えて満足」で止まってしまうこともあるのでは
造語を介する事で、意図は浸透しなかったり曲解されたりするし
特に新人は高揚感・不安感でそうなりやすいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:27 | URL | No.:401896「その言葉は知っていたが事故になった」と
「その言葉すら知らなかった」では天地の差だからね
責任の所在が -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:28 | URL | No.:401897
なんとかの法則では
ヒヤリの*倍くらいハッとした経験が多いとか習ったから
「うちの会社ではハットヒヤリの法則だった」ってのはおかしくないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:31 | URL | No.:401898お母さん不在確認、ヨシ!
今日もご安全に! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:32 | URL | No.:401899ヒヤリハットって小倉さんのことだろ?
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 07:32 | URL | No.:401900※104
あぁなるほどそういう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:37 | URL | No.:401901俺なんてヒラリマントの類似系かと思ってたぞ
語感かなり似てね? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/08/31(水) 07:45 | URL | No.:401902かっこ悪いって…むしろわざわざ意味の分からない外国語やら使ってかっこよくする意味が無いだろ
一回聞いたらもう忘れないし、結構昔からある言葉にしちゃよくできてると思うわ
ヒヤリハットやら失敗学の考え方は、理系大卒は当然として底辺土方も一度は学ぶべきだと思うね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 07:52 | URL | No.:401903普通にドラえもん由来かと
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 07:58 | URL | No.:401905報告と連絡は同じだと思っても口に出してはいけないぞ!
-
名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2011/08/31(水) 08:11 | URL | No.:401906意外とまともに働いてる奴が多くてワラタ
仕事でミスして恥かきたくなければヒヤリハットは割と有効。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 08:14 | URL | No.:401907医療ではインシデント・アクシデントと言い換えることが多くなってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 08:17 | URL | No.:401908「組み込まれいた」よりは日本語ではあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 08:34 | URL | No.:401909指差し確認とか馬鹿みたいだけど
馬鹿みたいなことをどれだけ真面目にできるかって結構大事だよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 08:46 | URL | No.:401911踏切でしっかりと左右確認して
窓開けて音の確認してたら、クラクション鳴らされたよ
ああいうバカが事故を起こすんだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 08:58 | URL | No.:401913中学で習ったような気がする
作った奴のドヤ顔が浮かぶから嫌だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 08:58 | URL | No.:401914*112
報告は何かがあったときに上司にあたる人にするもの
連絡は「連」って言葉からわかるように
必要な人すべてに周知させるためのもの
「定時連絡は必須だが何かあったら報告しろ」
みたいに使い分けがありえる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 09:02 | URL | No.:401915飲み会の連絡(←飲み会はまだ行われていない、場所や時間とか)
飲み会の報告(←こう書くと飲み会はもう終わってる気がする)
飲み会の相談(←場所や時間すら決まってない感じ) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 09:08 | URL | No.:401916月1で改善提案を1枚以上のノルマ。
そんなポンポン改善するような場所なんか無いっての -
名前:クリティカル名無し #- | 2011/08/31(水) 09:26 | URL | No.:401919話題変わりすぎワラタwww
コメント欄で持論展開してドヤ顔してんなよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 09:28 | URL | No.:401920ヒヤリハットってドラえもんの道具かと思ったぜ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 09:52 | URL | No.:401922やってみてから考えよう!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 09:53 | URL | No.:401923うちの現場では昔からインシデント・アクシデントだったな
福祉、医療でのひやりはっと=インシデント
福祉、医療での事故=アクシデント
事故=報告提出義務を要するもの
ひやりはっと=報告提出義務を要さないもの
職種ごとに若干意味合いが違うってのが難点だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 09:57 | URL | No.:401924>>60
ハインリッヒの法則を勘違いして
29の軽微な事故があったら重大な事故が1起こっている
とか言う上司が居てマジで困る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 10:08 | URL | No.:401926手書き必須
前回のデータ使いまわすと受け取ってくれない
そんな危険なとこなんて毎回変わらんてのに・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 10:15 | URL | No.:401928むしろ手書きの方がミスが出そうなんだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 10:16 | URL | No.:401929指差しは意外と効果あるんだよな
大企業とかでよくある無意味に思える作業ってのはミスを減らすためのものだからな -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/31(水) 10:17 | URL | No.:401931※127
そりゃ前回と同じ内容だと、会社が
危険な場所を改善していないってことになるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 10:30 | URL | No.:401934まーなんであんな面倒臭いことやってるかと言うとそれだけ過去に事故ってるからなんだよな。トヨタの工場なんか規則がすげーぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 10:38 | URL | No.:401935指差し呼称とまではいかなくても
何かしらの確認作業は自分の中で持っておいたほうが良い
マジで痛い目にあうよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 11:01 | URL | No.:401939バブルの頃に、技術系で普及してQC活動とかZD活動を、
サービス業でも取り入れようって言う研修とかが、
コンサル業者の仕掛けで大流行した。
そこで教材にされたのがハインリッヒの法則。
色んな解釈ができて便利だからね。
「270の怠慢が29の発注ミスを誘発し、結果一つの大口取引を失う」って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 11:04 | URL | No.:401940ああ、インドのオイル格闘技か
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 11:11 | URL | No.:401941おれもドラえもんかと思った
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 11:23 | URL | No.:401943ロボットの集まる※欄はここですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 11:53 | URL | No.:401945奇抜な名前の方が印象に残りやすいしね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 11:54 | URL | No.:401947トシちゃんの歌ひどす
都市伝説 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 12:27 | URL | No.:401951ご安全に、はドイツ発祥だっけ
アウフ・グリュックだったかな……
まあそれはそうと指差しは結構効果あるな
馬鹿にしてる奴はやりたくない理由探ししてるだけだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 12:31 | URL | No.:401952コンプライアンスの研修で、必ず出てくる。
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 12:36 | URL | No.:401953この手の単語口にするヤツって社蓄臭くて苦手
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/08/31(水) 12:44 | URL | No.:401955インシデント管理と問題管理を一緒くたにしたのがヒヤリハットじゃないかと漠然と考えてるが、
正直普段ITIL意識して仕事してない。
で、結局全社的に昔からやってるヒヤリハットだのヒューマンエラー対策だのに落ち着くというね。 -
名前: #- | 2011/08/31(水) 12:47 | URL | No.:401956わかりやすくて良いのにね、厨二心には受け入れられないのかな?
-
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2011/08/31(水) 12:50 | URL | No.:401957※50
お前が自動車運転免許持ってないのは分かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 12:59 | URL | No.:401958俺は主に医療関係で使われる言葉だと思ってた
工場でも使われてるんだな -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/08/31(水) 13:30 | URL | No.:401965お母さん!いるの!?
-
名前:ペロリスト名無し #- | 2011/08/31(水) 14:16 | URL | No.:401980事故関係のレポートや、危機管理の本を読んでも書いてある。
しらねーことを自慢してる奴は、マンガしか読んだことない低学歴なんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 14:38 | URL | No.:401984ハインリッヒの法則によれば
ひやりはっと報告が増えればそれだけ事故は未然に防げていると言えるな
ひやりはっとが増えても事故が増える訳ではないってことだな -
名前:見た #- | 2011/08/31(水) 14:51 | URL | No.:401993柵に腕を挟んだままベッドをギャッジアップしたからだと思う。朝まで気づかなかった。という、老人の手首を完全脱臼させた介護者のヒヤリハット。恐ろしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 15:37 | URL | No.:402000
指差し確認はいいぞ、マジお勧め
家出る前に
「財布良し! 携帯良し! 車のかぎ良し! ガスの元栓良し! 消灯良し!」
そして家出たら「ドアの鍵閉め良し!」
これで会社行く途中で
「あれ? 財布は持ってきたっけ?」とか「ドアのかぎ閉めたっけな」とか
「ガスつけっぱなしじゃね?」
みたいな事が皆無になった。
ま、おっさんくさいって言われるけどな -
名前: #- | 2011/08/31(水) 16:05 | URL | No.:402006※83
幼稚園で教えても、歳食えば重要性を忘れる
っつーか慣れれば慣れるほど軽んじるようになる
そんなもんだ -
名前:名無し #- | 2011/08/31(水) 16:08 | URL | No.:402007カッコ悪いとかいう発想は子供っぽい。
ヒヤリハットって覚えやすいしイメージしやすい。
重工業関係はちょっとしたことで大怪我したり
重大災害(死亡事故)につながるんだよ。
皆さん、ご安全に!! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 16:28 | URL | No.:402012※149
そりゃヒヤリハットじゃねぇw
事故じゃねぇか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 16:52 | URL | No.:402019うちの会社では一部でヒヤリヒヤットと呼ばれる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 17:40 | URL | No.:402025ハヤリヒットの方が好きなんだけどなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 17:45 | URL | No.:402028「ご安全に!」と「KY」は
住友金属が始めた活動なんだ。
みんな、スマン。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 18:12 | URL | No.:402032「夏にかぶるとグッドなヒンヤリする帽子が若者の間で大人気」って感じの記事かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 18:33 | URL | No.:402034最後笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:04 | URL | No.:402067俺んとこじゃ5針縫ってもヒヤリハット
QCは勤務外で会社に利益出るテーマ限定
こんなんでも設立60年の一部上場企業様だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:08 | URL | No.:402070鉄鋼とかはマジで人が死ぬからなぁ。
定年過ぎたベテランに、昔どんなふうに仕事してたか訊いてみろ。
安全第一の現代に生まれてよかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:33 | URL | No.:402081
ま、めがね忘れただけで新幹線止める国だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:34 | URL | No.:402082本日は製造部門の5S推進日です
13時になりましたら作業を中断し、
5S活動を行ってください。 -
名前: #- | 2011/08/31(水) 20:53 | URL | No.:402092気をつけww
脱帽www
朝の挨拶www
黙祷www …プックスクス 直れwww
指差し呼称wwwゼロ災挑戦wwwヨシwww -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/08/31(水) 21:05 | URL | No.:402103ヒヤリハット書くと後で呼び出されて詳しい状況を聴取されるは叱責くらうわで、なるべく隠すようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:41 | URL | No.:402132ヒヤリハット?何それドラえもんの道具?
↑この記事を読むまでの俺(ゆとり) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:46 | URL | No.:402136ヒヤリハット馬鹿にする奴ほど怪我すんだよ
怪我されると本当に迷惑
確認守らない馬鹿に備えて大量の安全装置を
付けなきゃならんくなるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 22:05 | URL | No.:402143インシデントでよくね?
-
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/08/31(水) 23:04 | URL | No.:402170コメントに「ひんやりハット」が出てこない不思議。
今年はお世話になった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 23:10 | URL | No.:402174一般常識の言葉なんて働いてから知るものばかりだろうに
義務教育じゃまず知ることはないだろうし
ヒヤリハットで監督役がギャーギャー騒ぐ前に
工場もメンテ含めて作業しやすいように設計すればいいのに
化学タンク内の清掃とか狭すぎで
やたら角ばった金属の支えが足や頭に当たって危険だし
周りに作業車入り込み難いしどうなってんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 00:48 | URL | No.:402209ヒヤリハット(暗黒微笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 00:55 | URL | No.:402211最後わろた
-
名前:名無しビジネス #SQHvan4o | 2011/09/01(木) 02:03 | URL | No.:402233#69 そうそうハインリッヒの法則、日科技連の研修で耳にタコが出来そうになった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 02:06 | URL | No.:402234ドラえもんの道具かと思ったじゃねえか
-
名前:1 #JalddpaA | 2011/09/01(木) 07:53 | URL | No.:402271>>78
hairy hat. 毛の生えた帽子
メジャーでは無いけど
既存の英語に似た言葉が食い込むことは無し。 -
名前:名無しのもやし #- | 2011/09/01(木) 10:01 | URL | No.:402286指差しの安全確認は重要だよな。
駅員のバイト三年やってたおかげで、今じゃ、交通安全に対する意識がかなり高いぜw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 11:10 | URL | No.:402290ヒヤリハット
装備すると、氷系呪文のダメージを50%減少させる。また、道具として使用した場合、特殊な効果がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 11:29 | URL | No.:402294イラッとくる単語ばっか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 12:07 | URL | No.:402302右よっしゃー!(深呼吸して)
左よっしゃー!(深呼吸して)
前方よっしゃー!(深呼吸して)
今日も一日!ゼロ災でいこう!
よっしゃー! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 14:21 | URL | No.:402328指差し確認はミス起こしたあとの回復にたいへん有効
一生なんのミスも起こさないならそもそも不要だが、現実的な仮定ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 15:09 | URL | No.:402344そもそも一歩間違えて事故に繋がらない事の方が少ないと思うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 16:23 | URL | No.:402369とりあえず間違えたら死刑で
-
名前: #- | 2011/09/01(木) 17:00 | URL | No.:402384HEが起きたってよくプリント回ってくる。
最初意味わかんなかった。へ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 17:12 | URL | No.:402387きちんと日本語書けボケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 17:41 | URL | No.:402394ヒラリマントかと
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/01(木) 19:23 | URL | No.:402417ヒヤリハットとインシデントじゃ意味全然違うだろ。
馬鹿なんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 20:58 | URL | No.:402440ドラえもんかと思ったら同じ人多くてワラタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 21:20 | URL | No.:402456やっぱドラえもんの道具だよなぁw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 21:29 | URL | No.:402460ヒヤリマントかとおもた
-
名前: #- | 2011/09/01(木) 23:39 | URL | No.:402531ヒヤリもハッとも日本語は日本語なんだけど、口語というか俗語なんだよな
例えば会社に提出するような書類に「ヒヤリとする」だの「ハッとする」だの書いたら
まず間違いなく上司に差し戻し食らう訳じゃん
そんな二つが組み合わさった途端専門用語になるのが違和感バリバリ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/02(金) 01:09 | URL | No.:402580だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 09:21 | URL | No.:402685>>221
三菱系は今でもご安全にだぞ?
最近は三菱だけじゃなく、建設業界全体でもこれだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 23:59 | URL | No.:402965安全の三原則!
止める!ΩΩΩ<止める!
呼ぶ!ΩΩΩ<呼ぶ!
待つ!ΩΩΩ<待つ!
今日も一日ゼロ災でいこう!
ΩΩΩ<ヨシッ!! -
名前:現場は戦場よ #- | 2011/09/03(土) 00:01 | URL | No.:402968A「そんな危機管理で大丈夫か?」
B「大丈夫だ。問題ない」
建設業に就いてる身からしたら、Bのような意識を持った奴とは働きたくない。
どんな業種でも、ヒヤリハットがかっこ悪いとか言う奴は一生、部屋に引き籠っててくれ。
一緒に働く奴が不遇だ。マジで。 -
名前: #- | 2011/09/03(土) 00:30 | URL | No.:402974カイゼンwwww確かにこれのドヤ感は異常wwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 19:59 | URL | No.:403287最後のがいかにも過ぎてワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 22:45 | URL | No.:403357ドラえもんの道具の名前だとオモタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:17 | URL | No.:403842ココまでPDCAなし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:37 | URL | No.:403849学校でヒヤリハットレポート書けって言われて、なんつーだせぇ名前にしたんだよこの学校・・・て思ったら、普通に医療の用語で噴いた。
誰だよこの言葉最初に言い出したやつ。普通にインシデントでいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:40 | URL | No.:403885本来なら「ハット」じゃなくて「ハッと」だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 23:33 | URL | No.:404397運輸業界だけど「ゼロ災で行こうヨシ!」やってるよ
最近事故連続なんだけどな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/06(火) 15:25 | URL | No.:404649本来は、設計上やマニュアル上では想定できない
事故に至る以前の軽微な事象(うわっ危っぶねー)を抽出し、統計化する事で、
事故が起きない様に「改善する事」が目的だけど、
日本では、事例を出した者やその管理者が「事例を出した事」で
罰を受けたり、「そんな事だからミスをするんだ」という様な言われ方をされ、
本来の目的と真逆の使われ方をしている、と聞く。
○:引き継ぎの時、この項目は必ず入れるべき。
×:Aさんは前任者との確認の際に、確認項目を忘れてしまいました。
○:このスイッチは暗い所だと押し間違いが必ず生まれるので改善が必要。
×:Bさんは暗い場所にも関わらず、安易にスイッチを押し間違えてしまいました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 01:56 | URL | No.:406633361クソワロタwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/17(月) 17:17 | URL | No.:423549ドラえもんの小道具かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/17(月) 21:54 | URL | No.:423683この言葉を見るとシャンプーハットを連想してしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/23(日) 18:49 | URL | No.:426655KYTのTがワカランくて鹿児島読売テレビにしか見えない
-
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2012/04/16(月) 19:37 | URL | No.:520881組み込まれいた、に突っ込んでるスレかと思いきや
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/04(金) 05:13 | URL | No.:531231※74の逆で、内容は正しいんだからこの手のネーミングセンスどうにかならんのかと常々おもっとるw
社畜歴もそこそこになってきたが、いまだに恥ずかしいw
めちゃくちゃ滑った人の隣にいる時に感じる理不尽な羞恥心と同じものをこの手の単語に感じるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/07(木) 01:04 | URL | No.:552096大事なのは分かるがダサさが半端ない。
-
名前:名無しビジネス #3cXgguLU | 2012/07/09(月) 04:00 | URL | No.:573448こんな経験があった
先輩「ヒヤリハットって知ってるか?」
俺「ヒヤリ?・・・・何ですか?」
社長「スターウォーズに出てくる奴だよ」
工場長・先輩「「違います」」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/31(金) 23:46 | URL | No.:607394>>150
おっさん臭くはないと思うぞ 誰も忘れることはあるから、目的を考えれば有効な手段だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/05(水) 17:37 | URL | No.:610374改善提案やったなー
俺の提案した器具が採用されて業界の一部で必須の装備となり、作業効率もほんの僅かに向上したと自負してる
しかし俺への報奨は金一封で5000円のみ
それ以来QCとかKYKとかやる気をなくした -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/06(木) 17:30 | URL | No.:610950>>444のレスが洗脳されてるなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/16(日) 02:46 | URL | No.:671637ハインリヒの法則か
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/18(金) 07:35 | URL | No.:836964化学実験を初めてする前に、ヒヤリハット集を熟読した
モノによっては数グラムで爆発するのもあるからね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/20(日) 17:22 | URL | No.:837830自慰工程でわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 22:33 | URL | No.:837918大声でなくてもいいから指差呼称は自然に出るレベルまでやっておいたほうがいい
車運転するときでも普通に役立つよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/20(土) 02:57 | URL | No.:974528定期的に問題が出てくるほうが問題だと気づかない管理側が終わってるよな。
事故起きた次の日にまったく同じ危険行動やってたのを見たわ。むしろ作業を安全なやり方に変更した派遣が社員にイジメられてたし
世界で一番の自動車会社って蓋開ければそんなもの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/20(金) 02:00 | URL | No.:1035964>>361
笑った
※217
それ難しいんだよなー
今までのやりかたにも経緯や理由があって、個人が「より安全なやりかた」にすると問題がある場合もゼロではないので叩かれることがある
製造業にはそういう、一見すると思考停止ともとれることが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 07:30 | URL | No.:1273700なんか下流感がすごい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 08:39 | URL | No.:2199749「安全第一」
という標語をよく見るが、正確には
「安全第一、品質第二」
であることを知る者はほとんどいない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 08:54 | URL | No.:2199752ヒヤリハットもインシデントも見える化もこの頃から既にあった言葉だったのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 09:29 | URL | No.:2199758キッズか無職か営業()がスレ立て
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 10:08 | URL | No.:2199765一体いつから引きこもってたんだコイツ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 11:16 | URL | No.:2199776前からあったって言ってもたかだか30数年だろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 13:16 | URL | No.:2199805ボロンビンは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 13:36 | URL | No.:2199807※224
ヒヤリハット活動に至る前から労災原因の究明と対策はしてる。
唐突に始まったわけじゃないぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 17:08 | URL | No.:2199870病院では遅くとも30年前から言われていたからそれ以前は分からないな。
ただしハインリッヒの法則を理解しないで上っ面だけでしかなかったから、作業猫状態だったけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/31(木) 20:39 | URL | No.:2199913旋盤「喰らえ!ドラゴンスクリューwww」
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/01(金) 13:22 | URL | No.:2200155>>224
1951年に日本に入ってきてからだから少なくとも1964年東京オリンピック開催前の工事現場では使われてたはずでKYT(危険予知訓練)の方も1973年くらいだから結構歴史は長い
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4251-c4aec266
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック