- 1 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 18:12:46.88 ID:CWsWsflu0 ?PLT(13000) ポイント特典
- 大学一年から採用試験を受けられる企業現る
本文:
大学1年生から「入社試験」=ネスレ日本
時事通信 8月31日(水)17時1分配信
ネスレ日本は31日、2013年4月入社の新卒採用から新たな試験制度を導入すると発表した。
大学1年生から「1次試験」が受けられ、合格すれば本採用につながる研修に参加できる。
幅広い人材を確保するとともに、学業と就職活動の両立を支援する狙いだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000083-jij-bus_all
- 2 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 18:13:19.32 ID:er0M6bSO0
- それって大学生の意味あんの?
- 7 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 18:16:01.06 ID:Ns/OpUjn0
- 逆転の発想だな
ただの思いつきでやってんだろ―けど
- 114 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 18:44:59.70 ID:zD4lAbo80
- >>1
ゆとり世代なのに全くゆとりが無いでござるwwww
本当になんなのこの国
- 129 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 18:49:04.07 ID:BqncNA5t0
- もう高卒を雇えよ
- 138 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/31(水) 18:51:36.90 ID:XLsCbYiC0
- >>129
優秀な高卒は確かに美味しいだろうな
給料も抑えられるのに大卒より働く - 5 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 18:15:17.27 ID:M0ASiQWvO
- 青田狩りどころか苗のうちに刈ってどうする
- 9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 18:16:23.38 ID:LGjEWN0w0
- >>5
刈るんじゃなくて育てるんじゃない?
- 44 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 18:25:07.66 ID:M0ASiQWvO
- >>9
苦労してやっと大学入ったんだから、学生時代くらい遊ばせてやりたいわ
どうせ卒業したら一生社畜生活なのに、何の為の人生なんだ?
- 141 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/31(水) 18:53:16.28 ID:xQJyXvna0
- >>44
連続性のなさがやる気をそぐ一番の原因だと思う
常に戦場にいるほうが本人たちのためになるよ
遊びなんて定年以降どころか一生やらないほうがいい - 6 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 18:16:00.84 ID:pyBCHlp/0
- 1年時に受かったと思わせて油断させておきながら
卒業時に「お前遊びすぎだからやっぱ採用辞めるわ」みたいなトラップが欲しい
- 139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:51:51.82 ID:GGQoSpV30
- >>6
- トラップどころか、得られるのは研修に参加できる権利だけじゃん
- トラップどころか、得られるのは研修に参加できる権利だけじゃん
- 137 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 18:51:31.87 ID:jJevMPDE0
- てか1次試験、研修、としか書いてないけど、最終内定はいつの予定なんだ?
3年まで研修で引っ張るのか - 105 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 18:43:11.20 ID:NVVsv7D40
- 4年間監視したうえで採用か
- 26 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 18:22:03.15 ID:BF1qdSFh0
- 日本凄まじいな
大学が完全に就職予備校と化しとる
- 17 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 18:19:10.11 ID:lMwS2XVrO
- 3回生後半時に成績一定以上ないと取り消しにしろよ
- 28 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:22:17.97 ID:mVCesdK/0
- わかりやすくていいじゃん
学歴で判断するってことだろ?
こんなに公平な基準もないだろ
- 35 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 18:24:07.06 ID:MruHtzdo0
- むしろ受かったやつは学業に集中できるだろう
もっとやれ - 27 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 18:22:10.76 ID:qpAocH6EP
- 研修だけ体験して3年で蹴るパターンだろ?
- 58 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 18:27:27.41 ID:E2txugYz0
- せっかくの楽しい大学生活をネスレにつぎ込むのはどうなの?
ミロ飲み放題なの? - 63 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 18:29:45.35 ID:+ERoEPrp0
- >>58
ミロ飲み放題ならちょっと考えるわ - 174 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 19:16:33.97 ID:IYz/aNvp0
- 100人のサークルを仕切ったとか、
学祭を盛り上げたとか、
近くの居酒屋での武勇伝とか、
大学内に蔓延る麻薬組織を一掃したとか
の経験は要らないのか?
- 176 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 19:18:36.18 ID:uE0a+TNJP
- >>174
http://www.nestle.co.jp/Recruit/newgraduates/nestlepass/Pages/nestlepass.aspx- そういうのでもOKみたいだぞ
- そういうのでもOKみたいだぞ
- 124 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 18:46:53.15 ID:UgzCGnZd0
- 一年生の時点で内定出して、バイトとして育てながら、
卒業までにどのような勉強しておいてほしいかとか明確な目標というか- ノルマを与えれば有意義な学生生活送れるかもな。
- ノルマを与えれば有意義な学生生活送れるかもな。
- 81 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:37:34.49 ID:TBB6DO0M0
- こういうのは一社始めるとライバル企業も参戦してくるからなぁ
ネスレだけじゃなくなるだろ
就活わけわからんことになりそうだなw
そして人事の仕事が増えるw
- 82 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 18:37:44.39 ID:jJevMPDE0
- なーんかわけわからんっていうか、しっくり来ないな
1年で内定出して4年間遊ばせるの?研修と称して労働搾取するの?
ネスレ大学でも作ったら?
- 86 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 18:39:24.01 ID:oJn5Ivzb0
- 1年から就活とかヤバすぎだろ日本
なんなんだこの国は
- 91 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/31(水) 18:40:03.87 ID:rVtBWI57O
- あれ?
採用試験が年々早まってる傾向があってそれは良くないから皆で自重しようぜ
って話が去年あたり出なかったか?
- 95 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:41:33.60 ID:TBB6DO0M0
- >>91
外資だから無視してんじゃね - 92 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 18:40:19.89 ID:Z61eBAFh0
- 俺今23歳職歴なしの無職なんだが今から大学入ってこの企業受ければいいってことか
俺の人生はじまったー! - 132 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 18:50:05.79 ID:j1fItTgZ0
- これ文系ならありじゃね?
あいつら4年間遊んでるだけだし
- 135 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 18:51:11.74 ID:y7yhO6jE0
- まあ日本の大学って遊ぶために行くところだしな
- 142 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 18:54:29.81 ID:BqncNA5t0
- 4年すごせば考えなんて絶対変わるし
最後は蹴られて終わりだろ
これで採用にいったいどれくらいのコストを掛けるつもりなの?
やっぱり人事は無能だな - 78 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 18:36:34.95 ID:KDZGJoV30
- 入学式で採用面接もネタじゃなくなってきたな
- 8 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 18:16:08.68 ID:Z2fUcENH0
- ネスレ入社試験を高卒に課せばいい
- 157 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 19:00:41.35 ID:oFRCZhXj0
- 中学3年から就活始めたほうがいいな こりゃ・・・
- 161 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 19:03:46.10 ID:BH7+yHeC0
- >>157
おいやめろ
本当にそうなりそうだ
- 75 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 18:35:09.97 ID:DmiJfauv0
- やっぱり小学生のうちから就活させるべきだよな
俺の主張していたことが現実になってきた- 【ミロダンス 2010】
- http://youtu.be/GroR_X92IUo
ネスレ ミロ
オリジナル 270g
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 19:41 | URL | No.:402049どこの大学に合格できたかが全てってことか。
本当に入学じゃなくて卒業を難しくしないと学校の意味が無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 19:45 | URL | No.:402051入学して速攻就活なんかじゃ生活の視野狭まりそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 19:46 | URL | No.:402052>>141がキモすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 19:48 | URL | No.:402053これからは大学入試=就職活動ってことか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 19:55 | URL | No.:402056え?何かそこまで早くするなら高卒採用でいいじゃん意味ワカンネ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 19:57 | URL | No.:402059日本企業は調子乗りすぎ
日本の社会と日本人労働者に甘えすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 19:59 | URL | No.:402060米5
大学名が重要ってことだろいわせんな -
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 20:03 | URL | No.:402063そのうち高校から就活とかになるぞ
-
名前: #- | 2011/08/31(水) 20:03 | URL | No.:402064米6
海外よりマシだと思う…
労働者は使い捨てが基本だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:03 | URL | No.:402065ミロ食べ放題ならちょっと考える
-
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/08/31(水) 20:04 | URL | No.:402066本当なら、人を喜ばす生産活動なんて微塵もやりたくなくて
どっかのバカな奴隷が生産活動してくれりゃいいんだけど
そうもいかないから
どこでもいいからなるべく楽なところで働いて金稼ぎたい
みたいな人間が、こういう状況を作り出した。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 20:06 | URL | No.:402068技術系は大卒とって事務系は高卒でいいと思う
文系大卒なんかいらん -
名前:名無しビジネス #zJPtIGQ2 | 2011/08/31(水) 20:14 | URL | No.:402073高卒雇えばって意見有るけど
SEなんかは高卒でも十分だと思うんだよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:16 | URL | No.:402074>合格すれば本採用につながる研修に参加できる。
は?自分から受けに来る層減らして何か得すんの?
人気企業でもあるまいし。
超氷河期だからって調子のってんな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:16 | URL | No.:402075まぁいつかこういうことやる企業が出るだろうとは思ってたけどな
1年なり2年なりで内定出しても逃げられるのがオチじゃないのこれ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/08/31(水) 20:20 | URL | No.:402076大学4年間研修に励みまくって
最後の最後にお祈りってパターンか
さすがネスレ。俺をエントリー切りした企業だけある -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:22 | URL | No.:402077
大学での4年間は、思考力を培う期間である。
奴隷に考える力を与えてはいけない。
故に、採用活動を早めるのは企業として当然の流れ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 20:26 | URL | No.:402078大学、というか学問が安くなったと感じる
江川の空白の1日じゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:31 | URL | No.:402079よくぞこの会社を受けてくれた
褒美として研修に参加する権利をやろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:33 | URL | No.:402080※6
日本企業じゃねえしw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 20:37 | URL | No.:402084どこのベンチャーだよっておもったらそこそこのとこだし
なに考えてんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:38 | URL | No.:402085こういうことはせめて大学の施設に寄付金出して
学生に奨学金だしてからやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:40 | URL | No.:402086なんか知らないけどいつの間にか泣いてた
人生やり直したい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:45 | URL | No.:402087いいねいいね、むしろ遅すぎたんだよ
幼稚園から就活するくらいが丁度いいと私は思うな -
名前:お願いです #- | 2011/08/31(水) 20:47 | URL | No.:402089300万ください
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 20:48 | URL | No.:402090マジいい加減にしろ
-
名前: #- | 2011/08/31(水) 20:48 | URL | No.:402091このまま進むと何もかも早まって韓国みたいに定年45歳になるんじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:57 | URL | No.:402093確かにいいかもね
入学当初は勉強やる気あっても入ってサークルとかで堕落するようなタイプの子を洗脳すればいい社畜になりそうだ
俺は受験終わった時点でもう勉強しなくてすむんだ!これから4年間遊んで暮らせるんだ!って思っちゃったタイプだから受からないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:58 | URL | No.:402094今みたいに説明会もどきのインターンじゃなくて本格的なインターン採用始めるってことだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 20:58 | URL | No.:402095社員にしてやる、研修だからという理由で最低賃金かそれ以下で4年間こき使った後基準に達しなかったので採用は見送りますとなる予感。(言い逃れ用に上位数人くらいは採用されるかもだがw)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:03 | URL | No.:402099>>141
とりあえず、こいつは何が好きで生きてんだ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:03 | URL | No.:402100人生の絶頂期を勉強と仕事だけに追われる事を是と強要し、時間が出来る頃には歳を取り人生が絶頂どころか下り坂、楽しみも殆ど残っていない。
そんな人生に何の価値がある?
仕事と勉強だけが楽しみだってヤツはいいだろううがそれ以外は糞扱いとかどんだけ了見が狭いんだ。そもそもそんなのがどれだけいる? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:04 | URL | No.:402101大学は遊ぶ所とか言うふざけた風潮を
一掃するには、いい刺激だと思うよ。
息抜き程度に遊ぶなら良いけど
基本は勉強だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:04 | URL | No.:402102ミロ飲み放題は熱いな……
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:05 | URL | No.:402104米31
目的を達成するために仕事や勉強に全力尽くすべきとかならまだ理解できるが手段と目的が入れ違ってるヤツは本当に性質が悪いよなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 21:05 | URL | No.:402105遊びなんて定年以降どころか一生やらないほうがいい
ふざけんな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:06 | URL | No.:402106就職活動ってさ、なんなんだろうね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 21:07 | URL | No.:402107※23
所詮他人だから偽善的なことしか言えないけど、泣いた後元気出せばいいよ。
これ俺はかなり賛成派。採用活動を早めるといってもインターンだし、ネスレに行くにせよ、行かないにせよこのレベルの会社でインターンできるって志望する学生にとってはすごく魅力的なこと。
後、スレタイだけ見て判断してる人いるけど、この募集に応募しても厳密には選考ありのプログラムに参加できて、そこで合格できた人が最終面接に呼ばれるチャンスをもらえるだけで、採用が決まるわけじゃない。
だから1年次にこれに合格してもプログラムに参加できるのは3年の4月以降だし、最終選考の面談するのは普通の内定出す時期と変わらんと思う。
むしろこういう大企業でインターンさせてもらえるって、お前らがいう学生と企業のギャップを埋められて、
在学中に何をするにせよモチベーションを高められて無意味な学生生活を送る日本の大学生笑とやらを生み出さずに済むんじゃないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 21:08 | URL | No.:402108理系に研修をする余裕などない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 21:18 | URL | No.:402112寧ろ4年の間に他の企業に浮気するんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:24 | URL | No.:402114>>141の言ってる意味が全くわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:24 | URL | No.:402115ただインターンシップに試験がついただけじゃん
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 21:25 | URL | No.:402116※40
別にネスレはそれでいいと思ってるんだよ。
他に魅力を感じたら、そちらに入ってもらって結構です。あくまでうちでインターンした上で入りたいと思ってくれたら、嬉しいですって考えてんでしょ。
一部のアホな日本企業みたいに何度も面接して志望度確認したのに、内定辞退された、学生風情がふざけんなキー!!みたいなくだらない考えは持ってないよ。そこらへんの合理性は外資らしさが出てる。 -
名前:名無しビジネス #K6Ex8oZE | 2011/08/31(水) 21:25 | URL | No.:402117田舎の公立高校から意気揚々と首都圏の大学に進学して、いきなりこんなのが目の前に現れたらカルチャーショックだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:27 | URL | No.:402119俺は反対派。
一年からインターンってのは、確かに魅力的なことかもしれないけど、大学は大学の勉強するところだし、これをきっかけに他社も人材確保のために早期のインターン始めると、ますます就職予備校化がすすむんじゃないかな。
インターンを一年から受けるのが当然みたいな流れになって、就職活動がますます過熱化早期化するだろ、これ。
新卒採用とか早く辞めろよ。
今でさえ、大学4年の半分が就活みたいになってんのに。マジキチ
卒業してから、自分のペースでしっかりとインターンなりを体験して、自分に合った会社にいくのが一番ベストだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:29 | URL | No.:402120そもそもブラックの代名詞と呼ばれたネスレなんかに
入りたいと考える学生は居ないだろう?
今でも労使訴訟件数トップクラスじゃなかった? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:29 | URL | No.:402121>>5
青田買いだろ。刈ってどうするwww若者潰しかよw
でも、あながち間違ってなさそうなのが怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:30 | URL | No.:402122何の意味がある?
優秀な学生、ということなら、4年間の勉強なり経験がなければおかしい。それを通り越して、というなら、高卒で採ればよい。
結局、数年でもインターンと称する奴隷労働力を得て、下らない仕事をさせて「仕事」をさせた気にして、結局あとは知らん、ということでしょ。
ここまで企業側に譲歩しないといけないってのはどうなんだ。文科省と経産省は、こういうことをちゃんと規制しろと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:30 | URL | No.:402124もう受精時点で入学する学校、就職する企業とマッチングさせとこうぜ
人工授精しなかった奴は非嫡出子扱いで強制無職な -
名前:名無しビジネス #8Y4d93Uo | 2011/08/31(水) 21:34 | URL | No.:402125でも、1年から既卒3年までいつでも受けていいっていうのはいいな
-
名前:名無しビジネス #hKhiAdGU | 2011/08/31(水) 21:34 | URL | No.:402126※48
そのうち、東大文1の合格通知持ってる高校生は即大卒扱いで採用します、なんて企業が現れるかもな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 21:35 | URL | No.:402128※45
すごい言ってることは正論だと思うんだが、現実には日本は新卒採用なのがな・・・
結局は今の新卒採用制度が粗が多いシステムになりつつあるんだろうな。卒業してからインターンして自分に合う会社探しても日本じゃ既卒?何それ、ありえない!!って弾く会社がほとんどだし。
俺はシューカツで会社のこと、あまり理解するチャンスがないまま選考が進むことにすごい違和感を感じたタイプだから、そんな現状を踏まえて大学の最初の方から
ネスレみたいな大会社がこういうチャンスを提供していることは良いことだと思ったし、後輩たちにはこのチャンスを利用してもらいたいと思ったな。
ただ正論という意味ではそちらが正しいのも分かる・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:41 | URL | No.:402131あまりの青田買い、囲い込みに笑った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:44 | URL | No.:402134そして最終的には生まれた時から人生が決まるんですね
それなんていうディスティニープラン -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:44 | URL | No.:402135ネスレなら東大蹴ってでも行く価値ありだな
激務だろうからスキルつくまで耐えられなかったら人生エンドだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 21:54 | URL | No.:402139ゆとり世代って大学でガリ勉してるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 22:03 | URL | No.:402142>>52
日本の悪習な気がしてならないなぁ、ほんと
法律とかで縛らないと廃れる気がしない
お見合い数回で結婚するようなもんだもん(笑)
そら辞めたくなるよ、すぐに。
企業も社員も両方苦しくて、効率良くしてるつもりが、悪くしてる。一回辞めれば、再就職難しいし、辞めたくても辞めれないでますます悪循環。
俺も違和感ありまくったなー
確かにそういうものが一年からあれば、選択の幅は広がっていいよね。皆が皆やり出すと、年から年中インターシップの大学生活・・・考えるだけで、恐ろしい\(^o^)/大学の意味(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 22:12 | URL | No.:402145俺は情報学部だったから、同期にはITベンチャーとかでプログラムのバイトして
卒業後はその縁で入社なんて奴もいて、それは興味と実益が噛み合ってていいと思ったな
しかしネスレか…大学入学当初から嗜好品の製造販売に興味がある奴って、そんなにいるんだろうか -
名前: #- | 2011/08/31(水) 22:13 | URL | No.:402146馬鹿じゃねーの
大学いく意味ねえじゃん -
名前: #- | 2011/08/31(水) 22:18 | URL | No.:402148就活関係のイベントを企画する会社
全部潰ればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 22:20 | URL | No.:402149日本企業は大学教育をなめてるね
日本政府は企業には大甘だね
困難だとロクな人材も育たないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 22:23 | URL | No.:402151インターンで時間が全部つぶれるわけない。企業だってそのくらい配慮するだろ。
-
名前: #- | 2011/08/31(水) 22:30 | URL | No.:402152>合格すれば本採用につながる研修に参加できる
本採用を得るチャンスを得るためのチャンスを得るためのチャンスってことか。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 22:34 | URL | No.:402155※57
シューカツは結婚に似ているってコンサルタントが居たんだけど、俺は出会って半年経たずで数回しかデートせず結婚したら離婚する可能性は高いだろとしか思えなかったわwwww -
名前: #- | 2011/08/31(水) 22:37 | URL | No.:402157短大でええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 22:39 | URL | No.:402158まぁ4年間ダラダラと遊んで過ごすより有意義かもね
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 22:47 | URL | No.:4021593年ミッチリ鍛えあげれば、かなり力は付くだろう。
文系なんて四年大遊ぶことしか勉強してないだから、これは有意義だと覆う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 22:48 | URL | No.:402161もう大手企業で金出しあってビジネス学校作ればいいんじゃないか
高卒で入れて数年かけて育ててスコア見ながら会社で採用していけば
思い通りの高スペック新入社員を大量生産できるだろ -
名前:名無しビジネス #mYbggkm6 | 2011/08/31(水) 22:50 | URL | No.:402162もういっそのこと大卒採るより
センター試験で高得点とった高校生取ったほうが手っ取り早いんじゃね
高校生の親は大学の学費納めなくていいし
企業は安月給で雇えるし -
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 22:51 | URL | No.:402163超エリートな若手に団塊のアホ役員企業が乗っ取って追い出されるという事例が発生することも考えられるな。
-
名前: #- | 2011/08/31(水) 22:53 | URL | No.:402164そのうち付属校の幼稚園とかから企業精神教えだすぞ
-
名前: #- | 2011/08/31(水) 22:58 | URL | No.:402166採用すると見せかけた奴隷募集だろw
-
名前: #- | 2011/08/31(水) 23:06 | URL | No.:402171もう大学要らなくね?
国はこーゆう馬鹿企業を取り締まる為にも新卒雇用を見直せ -
名前: #- | 2011/08/31(水) 23:14 | URL | No.:402175どうせなら、どっかのブラック企業がこう言うのを逆手に取って
学生のうちに取るに足らないお金で働かせて
いざ卒業って時には倒産なり、バックレルとかして社会問題にして欲しいなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/08/31(水) 23:19 | URL | No.:402176大学でちゃんと勉強させろよ・・・大学生活半分から就活とか狂ってるだろ
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/08/31(水) 23:20 | URL | No.:402177>>141
遊んでんじゃねえよww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 23:23 | URL | No.:402179そもそも企業も大学4年からしか採用しないようにしろよ
-
名前: #SFo5/nok | 2011/08/31(水) 23:28 | URL | No.:402180日本人はお子ちゃま過ぎて、OTJじゃないと育ちません。みんな温室ゆとり育ちのエスカレータ。日本経済は縮小する一方。
-
名前:名無しさん #- | 2011/08/31(水) 23:28 | URL | No.:402181そのうち生まれた時に将来決まるようになってリアル種状態になるのかw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/08/31(水) 23:32 | URL | No.:402183研修という名の無償労働させられるのかな。
夏休み、春休みはみっちり4ヶ月ただ働きだったらすげぇな。
で、最後の最後にお祈りメールでさようならと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/31(水) 23:34 | URL | No.:402185日本の大学カリキュラムは無意味だって判断されて受験終わった段階で人物評価は十分てバレただけだ
言わせんな恥ずかしい -
名前:名無しさん@今日の海外ニュース #SjI0BQSs | 2011/08/31(水) 23:36 | URL | No.:402186何のための大学なのか、何で大学1年で就活なのかがわからなくなる国、それが日本。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 00:01 | URL | No.:402190*10
ミロ食べ放題wwwww牛乳噛んで飲む感じの人なのかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 00:07 | URL | No.:402192そもそも大学ってなにするためにいくところ?
勉強? 勉強して何になるの?
正直国家試験や資格とるんだったら別に大学生になる必要性ってないんだろうけど、ならないと試験資格・採用資格のために大学にはいるみたいだよな
あんな馬鹿高い授業料払ってしないといけないのは親から金を搾り出そうとしている国家戦略な気がする -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/01(木) 00:11 | URL | No.:402195※78
OTJ何それ?
すいません、意味を教えてくれませんか。
もしかしてOJTのこと言ってるんじゃないですよね(;゚д゚) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 00:14 | URL | No.:402196141 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/31(水) 18:53:16.28 ID:xQJyXvna0
>>44
連続性のなさがやる気をそぐ一番の原因だと思う
常に戦場にいるほうが本人たちのためになるよ
遊びなんて定年以降どころか一生やらないほうがいい
アホすぎる。
大学の知識を理系文系問わずきちんと生かせていれば、大学の勉強すら就職活動を両立するわ。
とりあえず実務って考えは、1000万の兵隊から一人の英雄を生むかもしれんが、その他が一兵卒のままで小隊すら編成できん。
日本の実務偏重は悪しき習慣の典型例。知を使わない実務は現代では全くの無駄だわ。
日本の連続性の無さは、ひとえに社会における大学の知の軽視。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/01(木) 00:32 | URL | No.:402200優秀な人材を先物買いで手に入れておいて、在学中に育成し、
卒業した時には即戦力とすることができる。
これは逆転の発想だな、ホント頭が柔らかい奴しか思いつかないな。
大学で遊ばせてあげたいとか、いつから大学は遊び場になったんだよwww -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/09/01(木) 00:33 | URL | No.:402201優秀だったら内々定を出しておいて
大学の残りの期間で、仕事に向けた予習をさせるってことじゃねぇの?
エリートが既に就職後の競争が始まっていると自覚したならば
念入りに予習・準備した新入社員となり、即戦力が期待できる
・・・という妄想なんだと思うよ
強いて言うなら早い者勝ちって意味合いも強そうだ
今後は景気的に社員数を絞っていくことになるだろうし
所謂幹部候補の東大生辺りの中の更に上位を予約しておきたいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 00:34 | URL | No.:402202※84
例えば何かを学びたいとして
その道を専門に研究してきた教授に教えてもらうのと
独学で極めるのにかかる労力や時間には雲泥の差があるよね
勉強なんてやろうと思えばどこでもできるけど、簡単に資料が手に入る場所を使った方が明らかに効率的だし
研究設備も整ってるからね
まぁ、理系でも院まで行かないとたいしたことは出来ないんだけど
院にいってスムーズに研究するための基礎知識を固めるために大学に通うって感じかな?
文系はいらない、と思いがちだが
歴史書の解釈や国作りに役立つ能力が得られる(かもしれない)勉強は有意義だと思うよ
まぁ、経済なんかは専門書読めばわかるだろうし需給のバランスなんて中学校の社会で習うから
わざわざ煮詰める必要も無さそうなもんだが……
現存するってことは、役立つ可能性があるってことだろう
とどのつまり大学に通う理由なんて研究設備と専門家だけで
少なくとも就職活動をするところではないだろうね -
名前:あ #- | 2011/09/01(木) 01:02 | URL | No.:402217※141がやつがいるから社畜もニートもひきこもりも生まれるんだろーがいい加減気付けカス
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/01(木) 02:25 | URL | No.:402240ねぇ、何のために大学にいくのよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 02:29 | URL | No.:402242相変わらず文系コンプが発狂してんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 02:38 | URL | No.:402244ネスレはちょっとアレな企業なのかな?
労働法のそこそこ有名な判例もあるぐらいだし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/01(木) 02:56 | URL | No.:402250諸星大二郎の作品の世界に近づいてんな。
生まれたときから就職が決まって大企業に
所有される人生なんてことになりそう -
名前:名無しさん #- | 2011/09/01(木) 04:02 | URL | No.:402257豊田工業大学みたいなの作れよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 05:50 | URL | No.:402265社会のマナー・常識を覚えずに面接官を騙すテクニックを勉強したほうが勝つ世界
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 08:43 | URL | No.:402277大学によって登録できる科目数が違う。
俺のところは3年間で130単位分(文系の要卒は124単位)なんで、正直、3回生でインターンシップは授業に支障が出るし、国公立だと2回生終わった時点で100単位取り終えているとかザラらしいし、インターンシップとか活動をしやすい。
となると、大学の制度自体も様々な上、インターンシップが採用の決め手になれば、講義に締め付けられやすい大学(単に登録できる単位数が少ない場合)はしんどくなる。
これって何なの?って思う。就職活動を始める頃には、いろいろ遅れているし、じゃあ講義を休んでインターンシップに参加しても、それで学習できなかった部分を企業はどう考えているのか知りたい。大学で学ぶことは必要ないのですか、そうですか。
夏休みにそういうことをするのはアリだけど。 -
名前:INS星野 #- | 2011/09/01(木) 09:14 | URL | No.:402279いつ採用されようが無能は無能。INSに入ってきたらいじめて退職・自殺に追い込むから(笑)
上司黙認だから楽しいよ(笑)(笑)(笑)
ボクみたいに受注を取れる有能な社員だけが重視される会社だからね。
無能は早くタヒねよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 09:33 | URL | No.:402284新卒至上主義、ここ極まれり。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 09:36 | URL | No.:402285本採用につながるとは言ったが、いつ採るとは言ってないってオチか??
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 10:52 | URL | No.:402288日本はオワコン
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2011/09/01(木) 11:01 | URL | No.:402289社畜養成ですね、わかります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 11:33 | URL | No.:402295卒業後三年を新卒扱い→卒業前三年も新卒扱い
なかなかやるな… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 11:40 | URL | No.:402297こういうのって大学側から何か言わないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 12:43 | URL | No.:402303>>※87
遊べる時は遊べって意味だろjk
>141
>連続性のなさがやる気をそぐ一番の原因だと思う
>常に戦場にいるほうが本人たちのためになるよ
>遊びなんて定年以降どころか一生やらないほうがいい
そんなんなら紛争地域でホンマもんの戦場味合わせたほうがよくね?w -
名前:名無しさん #- | 2011/09/01(木) 15:15 | URL | No.:402347景気が良くなると途端に掌返すんだよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 15:18 | URL | No.:402348普段は日本の新卒至上主義を徹底的に叩いてるくせに、こういう早い時期から仕事のスキルを磨けるアメリカ型のインターン制でも結局叩くんだな
本当に文句ばかりですね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 15:52 | URL | No.:402358>107
アメリカ型w順序が逆なんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 15:56 | URL | No.:402359※83
ミロを粉のままで食べるの好きなもんでw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 16:03 | URL | No.:402361そういや粉だけじゃなくてドロドロの状態も好き
あと、お菓子類を焼く前の状態もつい食べたくなったりする
同じような人って少しはいるよね多分 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 18:54 | URL | No.:402411ミロは粉を舐めるのが好きだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 19:51 | URL | No.:402421賛成派かなー。少なくとも友人と馴れ合うだけの、サークルという名のお遊び集団に所属するよりは
余程有意義で学生らしい学生生活が送れると思う。
就職活動って時間掛ければ掛けるほど効果的だから
早いうちに学生と社会人の意識の違い、企業の在り方について勉強しておいて3回生後期からの就職活動に備えておくのもアリなんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/01(木) 20:03 | URL | No.:402425まぁ文系に遊ばせる暇与えないのは良いかもな~。
理系はどうするんだ?実験内容にまでは口出せないだろうし。 -
名前:aya #WKa9S73. | 2011/09/01(木) 22:22 | URL | No.:402494・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 00:50 | URL | No.:402569きもちわる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 08:13 | URL | No.:402663そんなことよりミロダンスだ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/02(金) 11:14 | URL | No.:402717中卒雇えよ。
企業内で育成するならそれで十分だろ。
即戦力(嘲)が欲しいならバカ高い給料で他社から引き抜けよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 16:50 | URL | No.:403200世襲にしようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 14:29 | URL | No.:404105>>17がガチで労働者を使役する経営者か、大手企業の幹部っぽい発言でワロタwww詩ね。害虫共
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 18:08 | URL | No.:404700中 卒 でも雇ってろ糞企業
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/13(火) 21:56 | URL | No.:407533え?卒業まで数百万はらって企業の研修に参加するの?
ますます大学の存在がイミフに
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4253-73bc2c26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック